1016万例文収録!

「スネ」に関連した英語例文の一覧と使い方(27ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

スネを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1367



例文

高度基地局(ABS)はレガシーネットワークと接続されていることを示すスーパーフレームヘッダ(SFH)を送信し、高度移動局(AMS)はSFHから、ABSがレガシーアクセスネットワークに接続されていることをAMSが認識していることを示すレンジ要求(RNGーREQ)メッセージを送信する。例文帳に追加

An advanced base station (ABS) transmits a super frame header (SFH) indicating a connection with a legacy network, and an advanced mobile station (AMS) transmits a range request (RNG-REQ) message indicating that the AMS recognizes from the SFH that the ABS is connected to a legacy access network. - 特許庁

好ましい実施形態のいくつかにおいて、IPネットワーク内の複数のアクセスネットワークの少なくとも1つを使用するモバイル機器のネットワーク探索の方法は、モバイルが任意の場所からIPネットワークに接続されるときに、1組の基準に基づき、所与の場所の近傍において指定のネットワーク情報を獲得することを含む。例文帳に追加

A method for the network discovery of a mobile device to use at least one of a plurality of access networks within an IP network includes a step for obtaining specified network information in the vicinity of a given location based on a set of criteria when a mobile is connected to the IP network from any location. - 特許庁

ゲートウェイ装置30におけるルーティング制御部330によって、第1のインターフェース部301と第2のインターフェース部312との間でのフローであるパケットデータネットワーク系フローと第1のインターフェース部301と第3のインターフェース部310との間でのフローであるサービスネットワーク系フローとを分離したルーティングを行う。例文帳に追加

By a routing control section 330 in a gateway device 30, routing is performed separately between a packet data network system flow being a flow between a first interface section 301 and a second interface section 312 and a service network system flow being a flow between the first interface section 301 and a third interface section 310. - 特許庁

OLTから供給される供給光を上り光信号に利用する光アクセスネットワークにおいて、飽和出力が高く高増幅率の増幅器を用いることなく、供給光の反射の影響を回避できるOLT、ONU、光通信システム、及び光通信方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an OLT, an ONU, an optical communication system and an optical communication method, such that an influence of reflection of supply light can be avoided in an optical access network which uses the supply light from the OLT as an up optical signal, without using an amplifier which has a high saturation output and a high amplification factor. - 特許庁

例文

無線端末と無線アクセスネットワークのアクセスポイントとの間の通信の、無線アクセス・レベルにおける通信品質をモニタリングするステップ(S30)と、前記通信品質が無線通信の劣化条件を満たすと、前記アクセスポイントが提供するトランスポート・サービスの複数のデータユニット内に輻輳表示マーキングを設定するステップ(S31)とを含む。例文帳に追加

A data transmission control method includes the steps of: monitoring (S30) a communication quality at the radio access level of a communication between a radio terminal and an access point of a radio access network; and setting (S31) a congestion indication marking in a plurality of data units of a transport service, that the access point provides, if the communication quality satisfies a radio communication deterioration condition. - 特許庁


例文

各上流及び下流PCIエクスプレス-ネットワークブリッジ105、108は、PCIエクスプレスバスを終端するPCIエクスプレスアダプタと、イーサネットスイッチ106との間のリンクを終端するネットワークアダプタと、TLPをそのあて先が接続するブリッジのMACアドレスをあて先とするフレームにカプセル化して送受信する制御部とを備える。例文帳に追加

Each of the upstream and downstream PCI express-network bridges 105, 108 includes: a PCI express adapter terminating a PCI express bus; a network adapter terminating a link with the Ethernet switch 106; and a control part encapsulating a TLP (Transaction Layer Pakcet) into a frame wherein a MAC address of a bridge connected with a destination of the TLP is set as a destination, and transmitting/receiving it. - 特許庁

ステップSA4の設定処理では、曲を構成する各音を表す曲データ中からリズム音を表すリズム情報を抽出し、抽出したリズム情報の中からシンバル単打を表すリズム情報を検索して第1の切替点に設定すると共に、スネアの連打を表すリズム情報を検索して第2の切替点に設定する。例文帳に追加

The slide show playback is performed in a sequence: in setting process of a step SA4, rhythm information expressing rhythm sound is extracted from a musical piece data expressing each note which composes a musical piece, and rhythm information expressing cymbal single blow is searched from the extracted rhythm information, and is set to a first switching point, and rhythm information expressing continuous blow of snare is searched and is set to a second switching point. - 特許庁

ステップSA6の再生処理では、曲データを再生する一方、その再生される曲中のリズム音の内、第1の切替点であるシンバル単打音が発音される毎に画像データを順番に1枚ずつ画面表示し、第2の切替点であるスネア連打音が継続する間は画像データを縮小して得た縮小画像を表示画面に複数枚同時表示するスライドショー再生を行う。例文帳に追加

In the playback process of a step SA6, a musical data is reproduced, while an image data is displayed on a screen one by one, each time the cymbal single blow which is the first switching point is sounded, among rhythm sounds in the reproduced musical piece; and while snare continuous blow sound which is the second switching point continues, a plurality of contracted images obtained by contracting the image data are simultaneously displayed on the display screen. - 特許庁

反射スクリーンは上部ケース内に配置され、その表面反射率が4−50%であり、その形状は正球面または正曲面若しくはフレスネルからなり、その焦点位置に配置された小型プロジェクタから投影された光を反射直進させ、これによりホットスポットの発生を阻止し、従来に比べて4−50の明るさを実現する。例文帳に追加

The reflection screen is disposed in an upper case, has a surface reflectance of 4 to 50%, has a regularly curved, regularly spherical or fresnel shape, straightly reflects light projected from the small projector located at the focal position, thereby, prevents a hot spot and provides a screen brightness of 4 to 50 times that of the conventional screen. - 特許庁

例文

プラスチックフィルム支持体上に、親水性層と、感光性ポリマーを含有する画像形成層、更にオーバー層を少なくともこの順に有するケミカルレスネガ型平版印刷版の処理方法において、ケミカルレス処理液による現像処理をキレート剤の存在下で行うことを特徴とするケミカルレス平版印刷版の処理方法。例文帳に追加

The processing method for a chemical-less negative lithographic printing plate is characterized in that a chemical-less negative lithographic printing plate including a hydrophilic layer, an image forming layer containing a photosensitive polymer, and an over layer, at least in this order on a plastic film substrate is subjected to a developing process with a chemical-less processing liquid in the presence of a chelating agent. - 特許庁

例文

高度基地局(ABS)はレガシーネットワークと接続されていることを示すスーパーフレームヘッダ(SFH)を送信し、高度移動局(AMS)はSFHから、ABSがレガシーアクセスネットワークに接続されていることをAMSが認識していることを示すレンジ要求(RNGーREQ)メッセージを送信する。例文帳に追加

An advanced base station (ABS) transmits a superframe header (SFH) which indicates that the ABS is connected to a legacy network, and an advanced mobile station (AMS) transmits a range request (RNG-REQ) message which indicates that the AMS is aware the ABS is connected to the legacy access network from the SFH. - 特許庁

中継局とワイヤレス通信する少なくとも1つのユーザ端末を含むマルチホップワイヤレスネットワークにおける帯域幅要求方法であって、前記ユーザ端末が前記中継局とシングルホップ通信、または他のノードとマルチホップ通信を行うことができるように、前記中継局は前記ネットワーク中の他のノードと通信している。例文帳に追加

Disclosed is a method of bandwidth request in a multi-hop wireless network including at least one user terminal in wireless communication with a relay station, in which the relay station communicates with another node in the network such that the user terminal can perform either single-hop communication with the relay station or multi-hop communication with the other node. - 特許庁

リモートターミナル40とデバイスネット60で接続されて該リモートターミナル40のパラメータを設定するPLCユニット10は、上記リモートターミナル40に対してパラメータ設定のためのコマンドを発行し、リモートターミナル40は上記発行されたコマンドに含まれるパラメータ設定条件でパラメータ設定をする。例文帳に追加

A PLC unit 10 connecting to a remote terminal 40 via a device net 60 to set the parameters of the remote terminal 40 issues a command for setting the parameter to the remote terminal 40, and the remote terminal 40 sets the parameter according a parameter setting condition included in the command issued. - 特許庁

IEEE1394シリアルバスネットワーク(以下、ネットワークと略す)への接続機器において、ネットワークへの接続時に、ユーザが、ネットワーク上のテレビジョン受像機やパソコンのモニタ上に、ネットワーク上の接続機器の一覧を表示させることなく、該当の接続機器が、真にネットワークに接続されたか否かを、視覚的、かつ、簡単に確認できるようにする。例文帳に追加

To visually and simply confirm whether a connection device is truly connected to an IEEE1394 serial bus network (hereinafter abbreviated as network) without requiring a user to display a list of connection devices on the network on a television receiver on the network and the monitor of a personal computer when connection to the network is established. - 特許庁

複数の通信サービスを利用するユーザを収容するアクセスネットワークで、PPPoEやIPSec等を用いることなくユーザネットワーク及びユーザが利用する通信サービスを識別し、複数のISPサービスへの振り分けを行うイーサネット(登録商標)アクセスサービスシステムを提供する。例文帳に追加

To provide an Ethernet (R) access service system for performing a distribution to a plurality of ISP services by identifying a user network and a communication service used by a user without using PPPoE, IPSec, etc. in an access network housing the user who uses a plurality of communication services. - 特許庁

シグナリング方法がアクセスネットワークと加入者局との間の相互作用を調整して、加入者局がブロードキャストサービスをデコードし、ブロードキャストサービスを受信している間にページングメッセージを受信し、動作状態間を、そして当業者に知られている他の機能を適切に遷移できるようにする。例文帳に追加

The signaling method coordinates interaction between an access network and the subscriber station to allow the subscriber station to decode the broadcast service to receive paging messages while receiving the broadcast service to properly transition between operation states, and other functions known to persons skilled in the art. - 特許庁

体内に発生したポリープを確実に捕獲して切除することができ、しかも耐久性に優れたスネアー、または体内に生成した結石を確実に捕獲もしくは粉砕することができ、しかも耐久性に優れたバスケット等、体内に存在する異物を処置するにきわめて有用な内視鏡用処置具を提供すること。例文帳に追加

To provide a treatment instrument for an endoscope, extremely usable in treating foreign matter present in a human body, such as an excellently durable snare capable of securely capturing and extirpating a polyp growing in the human body or an excellently durable basket etc. capable of securely capturing or grinding a calculus produced in the human body. - 特許庁

バックボーン接続のないワイヤレスネットワークおよびバックボーン接続のある複数個のネットワークにおいて、バックボーン接続のあるセルからの新しい移動局がスタンドアローンネットワーク基地局のカバー範囲へ移動し、新しいネットワーク参加ノードをスタンドアローンネットワーク基地局へハンドオーバーする。例文帳に追加

In a wireless network not having a backbone connection and a plurality of networks having a backbone connection, a new mobile station from a cell having a backbone connection moves into the coverage of the stand-alone network base station, and hands over a new network participation node to the stand-alone network base station. - 特許庁

移動通信システムにおける無線アクセスネットワーク装置は、第一セル識別子を示す識別子を選択する第一セル識別子選択手段と、第二セル識別子を示す識別子を選択する第二セル識別子選択手段と、前記第一セル識別子と第二セル識別子を格納し、周辺セル情報を作成する周辺セル情報生成手段とを備える。例文帳に追加

A wireless access network apparatus in a mobile communication system includes a first cell identifier selection means for selecting an identifier indicating a first cell identifier, a second cell identifier selection means for selecting an identifier indicating a second cell identifier and a peripheral cell information generation means for storing the first cell identifier and the second cell identifier and preparing peripheral cell information. - 特許庁

本発明に係る分散化ワイヤレスネットワークにおける節電方法は、少なくとも1つのデバイスPが、自ら節電アンカーになるステップと、この節電アンカーになった少なくとも1つのデバイスPが、ビーコングループ内のデバイスの動作状態に関する情報を、ビーコングループ内にブロードキャストするステップとを含む。例文帳に追加

The power saving method in a distributed wireless network comprises: a step where at least one device P becomes a power saving anchor by itself; and a step where at least the one device P becoming the power saving anchor broadcasts information on the operation state of devices in a beacon group, within the beacon group. - 特許庁

構造物10内にワイヤレスネットワークのための電磁界を発生させる場合、構造物10の構成導体網が不十分又は不完全であったり複数の独立した構造物に共通の電磁界を発生させたり又は野外において準静的電磁界を発生させる場合に用いる、簡易な補完手段を提供する。例文帳に追加

To provide a simplified complementary means used when a constitutive conductor network of a structure 10 is insufficient or incomplete, or used to generate an electromagnetic field common to a plurality of independent structures or to generate a semi-static electromagnetic field outdoors, in the case an electromagnetic field for a wireless network is generated within the structure 10. - 特許庁

無線アクセスネットワーク装置は、1以上の移動局の各々について間欠受信状態であるか否かを管理する間欠受信管理手段と、間欠受信チャネル及び共有データチャネル間の対応関係を移動局ごとに決定及び通知する手段と、下りの共有データチャネルのスケジューリングを行う手段とを有する。例文帳に追加

The wireless access network apparatus comprises an intermittent reception management means for managing whether each of one or more mobile stations is in an intermitted receiving state or not, a means for determining and notifying a correspondence relation between an intermittent receiving channel and a shared data channel in each mobile station and a means for scheduling an outgoing shared data channel. - 特許庁

本発明のコミュニティサービスシステムは、複数のクライアント端末(3a〜c)と、クライアント端末にコミュニティサービス(ネットワーク伝言板など)を提供するコミュニティサービス提供サーバ(2a〜c)と、コミュニティサービス提供サーバによるサービス提供を管理するコミュニティサービス管理サーバ1からなる。例文帳に追加

This community service system is constituted of a plurality of client terminals (3a to c), community service providing servers (2a to c) for providing a community service(network message board or the like) to the client terminals and a community service management server 1 which manages service provision by the community service providing servers. - 特許庁

このシステムは、第1及び第2の電力導体に電気的に結合するとともに、基準電位に対する第1の電圧信号を提供する出力端子を有するインピーダンスネットワーク、及び、第1の電圧信号と基準電圧とに応答して、第1の電圧信号と基準電圧間の差が所定値を超えるとき不要な電路の存在を示す増幅信号を発生する増幅器回路を含む。例文帳に追加

The system includes an impedance network electrically connected to the first and second power conductors and having an output terminal for supplying a first voltage signal to the reference electric potential, and an amplifier circuit generating an amplification signal showing presence of the unnecessary cable way when a difference between the first voltage signal and reference voltage exceeds a prescribed value in response to the first voltage signal and the reference voltage. - 特許庁

施設側に立っての情報システム構築の効率化、とくに、TV放送受信、電話、インターネットを含めての情報通信サービスネットワークの構築に際して、設備の初期投資と運用経費の大幅な低減と、利用者に提供される情報の高品質化と利用者による利用効率の向上にある。例文帳に追加

To make the construction of an information system efficient on the facility side, and especially when constructing an information communication service network including TV broadcasting reception, telephone and the Internet, to sharply reduce the initial investment and operation costs of facilities, to improve the quality of information to be provided to users and to improve user's application efficiency. - 特許庁

入力される複合映像信号が垂直レートのサグの症状が現れている場合や、同期信号部分が極端に短くなった場合や、更には、水平同期先端レベルが変動するようなノイズが重畳された不正規な場合でも、ジッタやスネ−キング、Vダンシング、同期流れの発生しない映像表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a video display apparatus without causing jitter, snaking, V-dancing, and synchronous flow when a symptom of sag in a vertical rate takes place in a received composite video signal, or when a synchronizing signal part is extremely short, or even in an irregular case where noise of fluctuating a horizontal SYNC tip level is superimposed. - 特許庁

アップリンクチャネル再設定後のRLC状態報告の効率的且つ迅速な生成を可能にするために、アップリンクの再設定の際に状態報告の送信を始動する新しい機構、並びに、アップリンクチャネルの再設定の際、特に、送信時間間隔(TTI)の再設定の際の無線アクセスネットワーク要素およびUEの新しい動作および構成を提案する。例文帳に追加

In order to enable an efficient and quick generation of an RLC state report after uplink channel resetting, a new mechanism which starts transmission of a state report upon resetting an uplink, and new operation and arrangement of a wireless access network element and UE upon resetting the uplink channel, especially upon resetting a transmission time interval (TTI) are proposed. - 特許庁

移動局装置間で送受信されるユーザデータを、移動交換局を備えるコアネットワークと前記移動局装置との間のデータを中継する無線アクセスネットワーク内でデータを送受信する内線送受信により、無線基地局装置と送受信する内線送受信サーバ装置について、適切に選択する制御を行う。例文帳に追加

To perform appropriate selection control of extension transmission/reception servers for transmitting/receiving user data being transmitted/received between mobile station apparatus to/from wireless base station equipment by extension transmission/reception for transmitting/receiving data between a core network with a mobile switching center and the mobile station apparatus in a wireless access network. - 特許庁

1つの制御ノードと1つ以上の被制御ノードからなるワイヤレスネットワークで、連続するサイクル内にそれぞれ設けられた複数のタイムスロット(スロット1〜スロット6)のうち所定のタイムスロットを利用して同期パケット、非同期パケットに係る固定長のデータブロックを、各ノード間で転送する。例文帳に追加

In a wireless network consisting of one control node and one or more nodes to be controlled, a fixed length data block related to a synchronous packet and an asynchronous packet is transferred between respective nodes by utilizing a prescribed time slot among a plurality of time slots (slot 1 to slot 6) respectively provided within continuous cycles. - 特許庁

本発明は例えば体腔内に発生したポリープ等の組織部分を外部操作によって切除する高周波スネアのような、内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿通され、ワイヤにて形成される内視鏡用処置具の製造方法において、操作上および強度上の不具合を解消した内視鏡用処置具の製造方法を提供するものである。例文帳に追加

To solve problems of operation and strength in a method of manufac turing a treatment implement for an endoscope made of a wire and inserted into an insertion channel of a treatment implement of the endoscope such as a high frequency snare for eliminating a tissue part such as polyp in a body cavity by the external operation. - 特許庁

ショウガ科ジンギバー カッサムナー又はクワ科フィカス ネリフォリアから抽出されるコラーゲン産生促進物質、エラスターゼ活性阻害物質、及びコラゲナーゼ活性阻害物質を有効成分として含有するコラーゲン産生促進剤、エラスターゼ阻害剤、コラゲナーゼ阻害剤、及びこれらを配合した皮膚化粧料並びに美容用飲食品である。例文帳に追加

This invention provides the collagen production promoter, the elastase activity inhibitor and the collagenase inhibitor containing, respectively as an active ingredient, a collagen production-promoting substance, an elastase activity-inhibiting substance and a collagenase activity-inhibiting substance each extracted from Zingiber cassumunar of the Family ginger or Ficus neriifolia of the Family Moraceae and provides the skin cosmetic and the beautifying food or beverage each formulating these active ingredients. - 特許庁

パネルの表面1a,1bに複数の溝部3を有すると共に、この溝部3或いはパネルの端部に続く表面1a,1bに剥離帯4が形成された薄形壁パネル1,2を柱5間柱6よりなる壁下地に釘、ビス、ネジ等よりなる取付金具7を介して取付けて構成した壁構造である。例文帳に追加

A wall structure is such a one wherein thin wall panels 2 each of which has a plurality of grooves 3 at its surface 1a and release strips 4 formed at the grooves 3 or the surface 1a connecting to the ends of the panel are attached to the base of the wall composed of columns 5 and studs 6 with fitting metals 7 such as nails, screws and the like. - 特許庁

ユーザAの置かれた環境が異なるアクセスネットワークに切り替わる前にユーザAの移動ノード13のエージェント部20cが、ユーザBの移動ノード13に対して新たなセッションパラメータをCCNサーバ12aを介してユーザBの移動ノード13のエージェント部20cアプリケーション部に届けられる。例文帳に追加

An agent section 20c of the mobile node 13 of a user A sends a new session parameter to the mobile node 13 of the user B before an atmosphere where a user A is set is switched to a different access network, and it is delivered to the agent section 20c and an application section of the mobile node 13 of a user B via a CCN server 12a. - 特許庁

スネアループ10を構成する弾性ワイヤが、複数の素線を撚った撚り線ワイヤ11の外周に、その撚り線ワイヤ11の直径より細い直径の断面形状円形のワイヤを、撚り線ワイヤ11の直径の2倍〜4倍の範囲のピッチ間隔で螺旋状に巻き付けて形成されている。例文帳に追加

An elastic wire constituting the snare loop 10 is formed by spirally winding a wire with a diameter smaller than that of a twisted wire 11 and with a circular cross section onto the outer circumference of the twisted wire 11, made by twisting a plurality of wires, at intervals of a pitch ranging from two to four times the diameter of the twisted wire 11. - 特許庁

また、コントローラーモジュールは、更に、バックオフタイマーが期限切れになるまで、無線モジュールにより、ネットワークへのいかなるアクセスも禁止し、移動通信システムは、バックオフタイマーが期限切れになる前に電源オフになるかまたは無線モジュールにより、サービスネットワークから分離する時、コントローラーモジュールは、バックオフタイマーが期限切れになる前の残り時間を保存する。例文帳に追加

Also, the controller module further forbids any access to the network via a wireless module until the back-off timer expires, and, before the back-off timer expires, stores an amount of a remaining time for the back-off timer to expire in response to a power-off of a mobile communication system or in response to detaching from the service network via the wireless module. - 特許庁

建築用パネル1は、ガラスチョップを含有し、多数の独立気泡を有する多孔質の発泡セメント固化物3内にガラスチョップドストランドマット又はガラスネット等3を埋設してパネル本体2を構成し、その両面に、接着剤8により、表面に合成樹脂フィルム7がコートされた耐水紙6を積層して耐水層5を形成してある。例文帳に追加

A glass chop is contained in the building panel 1, a panel body 2 is constituted by burying a glass-chopped strand mat or a glass net etc. in a porous foaming cement solidifying object 3 having a large number of independent bubbles, and water resisting layers 5 are formed on both sides by laminating water resisting paper 6 coating synthetic resin films 7 on the surfaces with adhesives 8. - 特許庁

ISP31〜34が、そのISP31〜34とサービス契約を結んだ各加入者に対してインタネットサービスを提供するシステムにおいて、加入者が遠方のISP31〜34のアクセスサーバにその都度接続せずに、アクセスネットワークにおけるDLC装置等のCOT1あるいはRT2に実装されたVISPユニット14〜17へアクセスする。例文帳に追加

In a system such that ISPs 31 to 34 provide the Internet service for each subscriber who has signed a contract of service with the ISPs 31 to 34, the subscribers accesses VISP units 14 to 17 mounted on a COT 1 or a RT 2 such as a DLC device in the access network without occasionally connecting to remote access servers of the ISPs 31 to 34. - 特許庁

マグネトロンスパッタリング法による成膜方法において、30〜100容積%の酸素ガスと、0〜70容積%の窒素ガス、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、キセノンガス、クリプトンガスの中から選ばれる1種以上のガスとからなり、酸素ガスのプラズマ気体を発生させ、該酸素プラズマを用いて基板の表面に付着した有機系物質の汚れを除去する。例文帳に追加

In the film deposition method by the magnetron sputtering method, the soiling due to the organic materials stuck on the surface of the substrate is removed by producing a plasma gas of gaseous oxygen which is composed of 30-100 vol.% gaseous oxygen and 0-70 vol.% one or more kinds of gases selected from gaseous helium, gaseous neon, gaseous argon, gaseous xenon and gaseous krypton and using the gaseous oxygen plasma. - 特許庁

交換機1において、加入者3からのSETUPの着番号を分析し、加入者3と着信側加入者である加入者4(インターネット網)が同一アクセスネットワーク内であると判断した場合、加入者同士の通信パス設定要求を行うためのALLOCATIONメッセージを送出し、加入者3とネットワーク装置2と加入者4との間に通信パス8を設定する。例文帳に追加

When the arrival number of setup from the subscriber 3 is analyzed in the exchanger 1 and the subscriber 3 and the subscriber 4 (Internet network) are determined to exist within the same access network, an allocation message for requesting the communication path setting of the subscribers is transmitted, and the communication path 8 is set among the subscriber 3, the network device 2 and the subscriber 4. - 特許庁

アップリンクチャネル再設定後のRLC状態報告の効率的且つ迅速な生成を可能にするために、アップリンクの再設定の際に状態報告の送信を始動する新しい機構、並びに、アップリンクチャネルの再設定の際、特に、送信時間間隔(TTI)の再設定の際の無線アクセスネットワーク要素およびUEの新しい動作および構成する。例文帳に追加

The present invention relates to new mechanisms for triggering the transmission of a status report upon uplink reconfiguration in order to materialize an efficient and fast generation of RLC status reports after an uplink channel reconfiguration, also to a new operation and configuration of radio access network elements and UEs upon uplink channel reconfiguration, in particular a transmission time interval (TTI) reconfiguration. - 特許庁

ガラス基板の主表面に光学多層膜が形成され、前記ガラス基板と前記光学多層膜との間に付着力強化層が形成された光学多層膜付きガラス部材であって、付着力強化層は、ガラスネットワークを構成しうる元素であるSi(珪素)もしくはAl(アルミニウム)の酸化物膜であり、反応性スパッタリングにおける遷移状態から金属状態の間で形成されている。例文帳に追加

The glass member with the optical multilayer film comprises the optical multilayer film formed on the principal surface of the glass substrate and an adhesion enhancing layer formed between the glass substrate and the optical multilayer film, wherein the adhesion enhancing layer is an oxide film of Si (silicon) or Al (aluminum) which are elements constituting a glass network, and is formed between a transition state and a metal state in reactive sputtering. - 特許庁

経路検索処理部215は、接続関係情報格納部218の接続関係情報を基に自端末からサービスネットワークまでの経路を検索し、検索された経路上の各ネットワークに接続する際に必要な接続手続情報を順に接続手続情報格納部219から読出し、接続手続処理部217へ渡す。例文帳に追加

A path retrieving process unit 215 retrieves a path from the own terminal to the service network based on the connection relation information in a connection relation information storing unit 218, reads out sequentially the connection procedure information necessary at the connection with each network on the retrieved path from a connection procedure information storage 219, and transfers it to a connection procedure processing unit 217. - 特許庁

ダブルポリシリコン型バイポーラトランジスタ上にオンチップで形成される多層配線構造のインダクタを有する半導体装置において、Al等の配線の残さや形状不良をなくしてインダクタ特性及び信頼性を高め、プロセスネックとなるような問題を回避して加工時間も短縮する。例文帳に追加

To increases inductor characteristics and reliability by eliminating residue and defect of shape of wiring made of Al or the like, and further to shorten processing time by avoiding problems to become the bottleneck in a process, in a semiconductor device having an inductor of a multiplayer interconnection structure in an on-chip state formed on a double poly-silicon type bipolar transistor. - 特許庁

このシステムは、第1及び第2の電力導体に電気的に結合するとともに、基準電位に対する第1の電圧信号を提供する出力端子を有するインピーダンスネットワーク、及び、第1の電圧信号と基準電圧とに応答して、第1の電圧信号と基準電圧間の差が所定値を超えるとき不要な電路の存在を示す増幅信号を発生する増幅器回路を含む。例文帳に追加

This system comprises an impedance network connected electrically to a first and second power conductors and having an output terminal for supplying a first voltage signal to a reference electric potential, and an amplifier circuit generating an amplification signal showing presence of the unnecessary cable way when a difference between the first voltage signal and reference voltage exceeds a prescribed value in response to the first voltage signal and the reference voltage. - 特許庁

座部の後部に配置される第1トーションバーユニット70のほかに、座部の前部に配置される第2トーションバーユニット80を備え、ベースネット60が、第1トーションバーユニット70の後部支持フレーム74と第2トーションバーユニット80の前部支持フレーム84との間に張設された構造である。例文帳に追加

The seat structure comprise a second torsion bar unit 80 located at the front of the seat besides a first torsion bar unit 70 located at the rear of the seat, and a base net 60 provided between a rear supporting frame 74 of the first torsion bar unit 70 and a front supporting frame 84 of the second torsion bar unit 80. - 特許庁

伸縮フレーム24がメインフレーム16の後端部に格納された状態で、20フィート型コンテナ28が搭載されたサブフレーム22を、メインレール12のグースネック12aの段差に当接する前進端部位置(a)と、伸縮フレーム24格納時における後退位置(b)との間でスライドさせる。例文帳に追加

A sub frame 22 with a 20-ft type container 28 being mounted thereon while an expandable frame 24 is accommodated in a rear end of a main frame 16 slides between the advanced end position (a) abutted on a step of a gooseneck 12a of a main rail 12 and the retracted position (b) when accommodating the expandable frame 24. - 特許庁

一部分にフレキシブルパイプを含む支柱によりマイクロホンユニットを支持してなるグースネック型のマイクロホン装置において、フレキシブルパイプの連結部分で導電抵抗が低く長期にわたって安定した導通が確保できるとともに、フレキシブルパイプの連結部分で振動が緩衝されるようにする。例文帳に追加

To secure stable conduction for a long period since conductive resistance is lower at a connected part of a flexible pipe and to buffer vibration at the connected part of the flexible part in a gooseneck type microphone apparatus constituted by supporting a microphone unit by a strut including the flexible pipe in one part. - 特許庁

CPU11は、自動伴奏がオン状態であれば、サンプリングされた音声信号データを、RAM13の自動伴奏データエリア(バスドラムデータエリア、スネアドラムデータエリア)に格納し、その一方、自動伴奏がオフ状態であれば、サンプリングされた音声信号データを、RAM13の鍵盤演奏データエリアに格納する。例文帳に追加

A CPU 11 stores sampled voice signal data in an automatic accompaniment data area (bass drum data area or snare drum data area) when automatic accompaniment is in ON state, and stores the sampled voice signal data in a keyboard play data area of the RAM 13 when the automatic accompaniment is in OFF state. - 特許庁

ストレージサーバから、データフォーマットや解像度をデバイスに指定させることにより、ユーザが送信するディレクトリごとにデータフォーマットのパラメータを設定するようなわずらわしさを軽減することができるマルチファンクションデバイス、ネットワークストレージサーバ、スキャンストレージシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a multifunction device, a network storage server, and a scanning storage system capable of alleviating troublesomeness, such as setting of parameters of a data format by a user for each directory to be transmitted, by making the device designate data format and resolution, from a storage server. - 特許庁

例文

携帯情報通信装置に備えられ、ISPシステムと接続したモバイルネットワークとの間で無線信号のやり取りを行う無線通信手段に加えて、固定アクセスネットワークを経由して、前記ISPシステムと同じか又は別のISPシステムとの間で情報のやり取りを行うための第二通信手段を備える。例文帳に追加

In addition to a radio communication means which is provided in a mobile information communication apparatus and exchanges radio signals with a mobile network connected with an ISP system, a second communication means is provided for exchanging information with the same ISP system or a different ISP system via a fixed access network. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS