1016万例文収録!

「元も子もない」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 元も子もないの意味・解説 > 元も子もないに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

元も子もないの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1261



例文

1においては、ダイヤモンド層6内に形成された電供給部7は、アルカリ金属素及びアルカリ土類金属素から選ばれる1種類以上の金属素を含有しているため、例えばCu等に比べ仕事関数が小さいものとなっている。例文帳に追加

In this electron device 1, the electron supply parts 7 formed in the diamond layer 6 have a small work function as compared with, for instance, Cu or the like because of containing one or more kinds of metal elements selected from alkaline metal elements and alkaline-earth metal elements. - 特許庁

II族〜VI族素の中から選択される少なくとも2種類の素からなる粒を、高圧ジェット液流内で微粒化する工程を含むことを特徴とする半導体微粒の製造方法である。例文帳に追加

The method is characterized by containing a process to finely pulverize particles comprising at least two elements selected from II-VI groups in a high-pressure jet liquid flow. - 特許庁

メール解析部204では、設定内容変更用電メールの送信情報と端末、ユーザ情報部206の登録情報とから、設定変更可能な送信からの電メールデータであるかを確認する。例文帳に追加

An electronic mail analysis section 204 confirms whether or not electronic mail data come from a sender whose setting can be revised on the basis of sender information of the setting contents revision electronic mail, a terminal, registered information of a user information section 206. - 特許庁

長屋王と吉備内親王の間の供達が外祖母にあたる明天皇によって二世王の待遇(来は天武天皇の三世王)を受けていることなどから長屋王に対しても特別待遇がされていた可能性もある。例文帳に追加

Since the children between Prince Nagaya and Imperial Princess Kibi were specially treated as the second princes (originally the third princes of Emperor Tenmu) by Empress Genmei, a maternal grandmother, there is also a possibility that Prince Nagaya was also specially treated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

の後、毛利興(50代)・毛利幸松丸(51代)の代には、大内氏と尼氏とが安芸を巡って争い、安芸国内の国人同士の争いも頻発した。例文帳に追加

After Hiromoto died, during the generations of Okimoto MORI (the 50th) and Komatsumaru MORI (the 51th), the Ouchi clan and the Amago clan fought over the Aki Province and the conflicts between kokujin within the Aki Province also occurred frequently.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

これにより、メールアドレス間違いが起きたとしても、受信者はファイルサーバへのアカウントが無いため、受信した分散メールからの電メールを復できない例文帳に追加

Thus, even if a mail address error occurs, since there is no account to the file server, a recipient can not restore original electronic mail from the received distributed mail. - 特許庁

本発明は、芳香環とカルボニル基を分内にもつ化合物を、水素化還して、芳香環の水素化還とカルボニル基の水酸基への還とを同一反応系内で行なう方法であって、芳香環を高効率で水素化還し得る条件下においても、カルボニル基の還により生成した水酸基の残存率が極めて高くなる当該化合物の水素化還方法、および当該水素化還方法に用いられる水素化還触媒を提供することを目的とする。例文帳に追加

To high efficiently reduce an aromatic ring to an alicyclic structure and simultaneously reduce a carbonyl group to a hydroxyl group by subjecting a compound having an aromatic ring and a carboxyl group in a molecule to a hydrogenating reduction in the presence of a hydrogenating reduction catalyst comprising an acid-modified ruthenium catalyst. - 特許庁

プラズマイオン注入をもちいて、目的素以外の素および粗大粒が混入しないイオン注入および/または成膜を行う方法および装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method and a device in which ions are implanted and/or a film is formed by using a plasma ion implantation method by which an element other than a target element and coarse particles are excluded. - 特許庁

当時、越後では守護上杉定実が伊達稙宗の・伊達実(伊達実)を婿養に迎える件で天文の乱が起こっており、越後の国人衆も養縁組に賛成派と反対派に二分されていたが、兄の晴景は病弱なこともあって内紛を治めることはできなかった。例文帳に追加

During that time, the Tenbun War broke out in Echigo Province when Sadazane UESUGI, Shugo (a provincial military governer), was to adopt Sanemoto DATE, son of Tanemune DATE, as a son-in-law, and Kokujin-shu (powerful families in a province) in the province were divided in favor or opposing such an adoption, but Kenshin's brother, Harukage, could not settle this internal conflict due to his illness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、同年には尼方であった安芸武田氏・友田氏が大内氏に敗北し、翌大永5年(1525年)には就は弟の相合綱との内紛の後、尼との関係を解消して大内氏に所属を変えた。例文帳に追加

In the same year, however, the Aki-Takeda clan and Tomoda clan on the Amago side lost to the Ouchi clan, and in 1525, Motonari MORI switched sides to the Ouchi clan by ruining a favorable relationship with the Amago clan, after an internal conflict with his younger brother, Mototsuna AIO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Fe,CoおよびNiのうち少なくとも1種類を含む磁性素と難還性金属酸化物とを含むアモルファス複合酸化物を熱処理して難還性金属を含む酸化物の内部および表面に磁性素を含む金属粒を析出させてなる磁性材料。例文帳に追加

A magnetic material is constituted by thermally treating an amorphous composite oxide, containing a magnetic element containing at least one of Fe, Co, and Ni and a nonreducible metal oxide and depositing a metal particles that contain magnetic element in the oxide containing nonreducible metal, and on the front surface of the oxide. - 特許庁

主家は阿波守護を務める細川氏の一門であったが、主家の細川澄が細川宗家の細川政の養となるのに伴い、畿内一帯に進出、主君の細川澄の細川宗家及び幕府管領職相続の宿願を適えるため、戦陣での働きにより、これを支えてきた。例文帳に追加

Their employer was a branch of the Hosokawa clan that served as Awa Shugo, but when Sumimoto HOSOKAWA was adopted by the head of the clan, Masamoto HOSOKAWA, they went into lands under imperial rule, to support the longstanding desire of Sumimoto HOSOKAWA to be head of the Hosokawa family and the Shogunate's Kanrei, and supported that by establishing battle positions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

MFP1は、送信アドレス101がMFP1に割り付けられた固有のメールアドレスである自己アドレス100と同じでない場合に、送信先リスト102に送信アドレス101を自動的に追加し、電メールを送信アドレスにも送信する。例文帳に追加

An MFP 1 automatically adds a transmitter address 101 to a transmitting designation list 102 when the transmitter address 101 is not equal to a self-address 100 that is a natural mail address assigned to the MFP 1, and transmits the electronic mail also to the transmitter address. - 特許庁

祖親丼は、割り下で鶏肉のみを煮て卵とじにしたもので、現在のように玉ねぎやミツバ等の材料は使われていない例文帳に追加

The original oyakodon only used chicken boiled in warishita and served with egg, ingredients such as onion and Japanese honewort were not used as they are today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これはもっぱら服の時に高貴な人の息が使用しているが、平安末期以降の所用例は見えない例文帳に追加

This style was used by the children of people with high rank at the coming-of-age ceremony, but there was no record of this style being used since the end of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発電セルを有する水槽の中に紫外線発光器を備えて日照のない夜間でも、還流してきた電を励起状態に復させる。例文帳に追加

While in the night time without sunlight, an ultraviolet ray emitting apparatus is provided in a water tank with a power generation cell therein, and the returned electrons are restored to be in an excited state. - 特許庁

そして、この磁性粒10を用いて焼結磁石やボンド磁石を作製すれば、希土類素を用いないナノコンポジット磁石を作製できる。例文帳に追加

When a sintered magnet or a bond magnet is manufactured using the magnetic particles 10, a nano composite magnet without using a rare-earth element can be manufactured. - 特許庁

検知出力の安定性が高く、より簡単な構造で、しかも基準ガスを必要としない性ガス検出素を提供すること。例文帳に追加

To provide a reducing gas detecting element of simple structure enhanced in stability of a detection output, and requiring no reference gas. - 特許庁

装置を簡便化し、かつ、軽素に対しても誤差要因の少ない、実効原番号を演算するX線撮像装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a simplified X-ray imaging apparatus which is capable of computationally determining effective atomic numbers with small error factors even for light elements. - 特許庁

高温高圧状態の、亜臨界ないし超臨界水中でコバルト素含有前駆体を還剤を用いて水熱還するプロセスを、界面活性剤存在下に行い、コバルト素含有前駆体からコバルトナノ粒を合成する。例文帳に追加

The cobalt nanoparticle is synthesized from a cobalt element-containing precursor by carrying out such a process in the presence of a surfactant that the cobalt element-containing precursor is reduced hydrothermally by using a reducing agent in subcritical or supercritical water of a high-temperature high-pressure state. - 特許庁

伝承によると、山城国八瀬の国人・斎藤基良(内蔵人行、斎藤実盛の孫、盛房(実俊)のとする)という人物が山城国から、伊達郡茂庭村(現福島市飯坂町茂庭)に移住した。例文帳に追加

According to tradition, Motoyoshi SAITO (the son of Morifusa [Sanetoshi] and grandchild of 内蔵 and Sanemori SAITO), who was a local samurai from Yase in Yamashiro Province, moved to Moniwa Village, Date County (present Moniwa, Izaka-cho, Fukushima City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌保4年(1159年)2月統内親王が女院号宣下されると頼朝はその蔵人に任命された。例文帳に追加

When Imperial Princess Muneko was given the title of nyoingo (a title of respect given to close female relatives of the emperor or a woman of comparable standing) in February or March of the following year, 1159, Yoritomo was assigned to her as Kurodo (Chamberlain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平治年(1159年)に統内親王が院号宣下を受け、女院上西門院となると上西門院蔵人に補された。例文帳に追加

In 1159, Yoritomo was appointed to Josaimonin kurodo (Chamberlain of Josaimonin) when Imperial Princess Muneko became nyoin (a close female relative of the Emperor or a woman of comparable standing) Josaimonin with the issue of an Imperial letter to permit use of "In" title.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この制御のために、データパケット内に、レピータ4か端末モデム3のいずれが送信であるかを示す伝送識別を設ける。例文帳に追加

For controlling the transferring, transmission identifiers indicating which of the repeater 4 or terminal modems 3 is the origin of transmission are included in the data packets. - 特許庁

CPU20は、他の電メールの内容が引用された電メールと引用の電メールを特定する情報、例えば引用の電メールのヘッダデータと引用された行位置を示す行情報とを電メールと共に送信する。例文帳に追加

The CPU 20 transmits an electronic mail in which the contents of the other electronic mail is cited and information for specifying the electronic mail of a citing origin, the header data of the electronic mail of the citing origin and row information for indicating a cited row position for instance, together with the electronic mail. - 特許庁

その情報が参照する補助情報も取得し, 電情報システム1 内での識別を付与して, 本型の情報, 補助情報, これらの情報のの識別およびシステム内の識別をデータベース に格納する。例文帳に追加

Auxiliary information which this information refers to is acquired also, and an identifier in an electronic information system 1 is given, and book type information, auxiliary information identifiers of sources of these information, and the identifier in the system are stored in a data base. - 特許庁

紹介先の情報処理装置では、ユーザーの端末装置からの特定の情報に対するアクセスの際に、ユーザー識別、生成識別を用いて認証を行い、さらに上記生成識別により生成、例えば紹介を正確に識別して、紹介料、宣伝料等の対価支払いのための処理を行うようにする。例文帳に追加

An information processor at the destination of introduction performs authentication by using the user identifier and the generation origin identifier at the time of access to specific information from the terminal equipment of the user, and accurately identifiers the origin of generation, for example, the origin of introduction according to the generation origin identifier, and performs processing for the value payment of an introduction fee and an advertisement fee or the like. - 特許庁

内親王(よしこないしんのう、正徳4年8月22日(1714年9月30日)-宝暦8年9月22日(1758年10月23日))は、霊天皇の第十三皇女。例文帳に追加

Imperial Princess Yoshiko (September 30, 1714 - October 23, 1758) was the thirteenth Princess of Emperor Reigen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内親王(せんし(のぶこ)ないしんのう、応和4年4月24日(964年6月11日)-長8年6月22日(1035年7月29日))は、第62代村上天皇の第十皇女。例文帳に追加

Imperial Princess Senshi (Nobuko) (June 11, 964 - July 29, 1035) was the tenth Princess of the sixty-second Emperor Murakami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内親王(まさこないしんのう、大同4年(810年)-慶3年3月23日(879年4月18日))は、第52代嵯峨天皇の皇女。例文帳に追加

Imperial Princess Masako (810 - April 18, 879) was the princess of the fifty-second Emperor Saga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内親王(じゅんしないしんのう、延慶4年2月23日(1311年3月13日)-延2年/建武4年5月12日(1337年6月11日))は後醍醐天皇の中宮。例文帳に追加

Imperial Princess Junshi (March 13, 1311 - June 11, 1337) was Emperor Godaigo's Chugu (Empress).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内親王(くにこないしんのう、承3年(1209年)-弘安6年9月4日(1283年9月26日))は、鎌倉時代の皇族、女院。例文帳に追加

Imperial Princess Kuniko (1209 - October 3, 1283) was a member of the Imperial family during the Kamakura period, and was nyoin (a close female relative of the Emperor or a woman of comparable standing).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内親王(きゅうし(やすこ)ないしんのう、保2年(1157年)-嘉応3年3月1日(旧暦)(1171年4月7日))は、平安時代末期の皇族。例文帳に追加

Imperial Princess Kyushi (Yasuko) (1157 - April 7, 1171) was a member of the Imperial family at the end of the Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内親王(ぎし(のりこ)ないしんのう、生年不詳-慶3年閏10月5日(879年11月22日))は、平安時代前期の皇族。例文帳に追加

Imperial Princess Gishi (Noriko) (date of birth unknown - November 26, 879) was a member of the Imperial family during the early Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内親王(けんしないしんのう、長5年9月13日(旧暦)(1032年10月19日)-康和5年3月12日(旧暦)(1103年4月20日))は、第67代後朱雀天皇第二皇女。例文帳に追加

Imperial Princess Kenshi (October 25, 1032 - April 27, 1103) was the second princess of the sixty seventh Emperor Gosuzaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内親王(あつこ/じゅんしないしんのう、保3年(1158年)-承安(日本)2年5月3日(旧暦)(1172年5月27日))は、平安時代末期の皇族。例文帳に追加

Imperial Princess Atsuko (also known as Junshi) (1158 - June 3, 1172) was a member of the Imperial Family during the end of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉備内親王(きびないしんのう、生年不詳-神亀6年2月12日(旧暦)(729年3月20日))は、草壁皇明天皇の次女。例文帳に追加

Imperial Princess Kibi (year of birth unknown - March 20, 729) is the second daughter of Prince Kusakabe and Empress Genmei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この問題について「男系」論の立場からすると、父親・草壁皇は皇統に属する男系の男の皇族であり皇太でもあることから、正天皇の皇位は父親が皇族だからであり明天皇が天皇であったためではなく、女系ではないという説となる。例文帳に追加

Regarding this issue, from the perspective of the `Male-line' theory, he was not a Female-line Emperor since his father, Prince Kusakabe was a male imperial family member with male-lineage belonging to the imperial line, and Emperor Gensho's accession to the Imperial throne resulted from the fact that his father was an imperial family member regardless of his mother, Emperor Genmei, being the Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに絶縁テープには切り込み部を設けてあり、切り込み部において、端間の開路電圧測定時に電圧計の端を何度も出し入れしても、切り込み部6はの状態に復するので、絶縁テープ5の絶縁機能は損なわれることがない例文帳に追加

Since the notch is formed in the insulating tape, even if the terminal of a voltmeter is inserted and released a number of times in the measurement of an open circuit voltage between terminals, since the notch is restored to an original state, the insulation function of the insulating tape 5 is not damaged. - 特許庁

タンパク質構造データベースから取得されたタンパク質の構成原の三次座標を基に分内部構造モデルと、分内部構造モデルと同一の縮尺に調節された分表面構造モデルと、を用意するとともに、分表面構造モデルの三次形状データを基に鋳型モデルをさらに用意する(ステップS1〜S5)。例文帳に追加

On the basis of three-dimensional coordinates of an atom constituting protein obtained from a protein structure database, a molecule inner structure model and a molecule surface structure model adjusted to be the same reduction scale as that of the molecule inner structure model are prepared and, further, on the basis of the three-dimensional shape data of the molecule surface structure model, a mold model is prepared (step S1-S5). - 特許庁

従来、用いられていたグラファイト粒、アセチレンブラック、炭素繊維等の1次以下の拡がりしか有しない導電助剤に代えて、1乃至10枚のグラフェンよりなる2次カーボンを導電助剤として用いる。例文帳に追加

Two-dimensional carbon including 1 to 10 sheets of graphene is used for a conductive assistant instead of the conventionally used conductive assistant including graphite particles, acetylene black, carbon fiber, or the like which has just one-dimensional expansion at most. - 特許庁

本発明の非水系二次電池用負極は、シリコンないしスズのいずれかと、リチウムと反応しない素から選ばれた少なくとも1種の素とからなり、かつ、1次粒内部の内核部と外周部のいずれにも空孔を設け、かつ、導電性の突起物層を被覆する。例文帳に追加

The negative electrode active material for the nonaqueous secondary battery of the present invention consists of either silicon or tin and at least one kind of elements selected from elements having no reactivity with lithium, and includes the primary particles having holes provided on both inner core part and outer peripheral part in the inside of a primary particle and a conductive projection layer on a surface thereof. - 特許庁

簡易な操作による意図しない機能設定があったとしても、の設定に容易に戻すことができる携帯型電機器、携帯型電機器の制御方法、及び携帯型電機器の制御プログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide portable electronic equipment returning function setting to original setting easily, even when the unintended function setting is executed by a simple operation, a control method for the portable electronic equipment, and a control program for the portable electronic equipment. - 特許庁

その後、徳は大原の山里で春秋を過ごし、建保年(1214年)、念仏を唱えながら輔と阿波内侍に看取られて死去した。例文帳に追加

After that Tokuko spent Spring and Autumn in the mountain village of Ohara, she prayed to Amida Buddha and died in 1214, while Hoshi/Sukeko and Awa no Naishi were looking after her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有智内親王は弘仁年(810年)の薬の変をきっかけに、初代賀茂斎院に定められたと言われる。例文帳に追加

It is said that Imperial Princess Uchiko was appointed as the first Kamo saiin because the Kusuko Incident ended in 810.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

接着剤層4は、ハロゲン素を含有しておらず、また、分内にリン原を導入した共重合ポリエステルを主成分としている。例文帳に追加

The adhesive layer 4 does not contain halogen elements and has as a principal component copolymerized polyester introducing phosphorus atoms in a molecule. - 特許庁

複数の半導体記憶素のうちデータ転送半導体記憶素(4)は、内部制御手段(10)を備える。例文帳に追加

The data transmitter semiconductor storage element 4 of the semiconductor storage elements has an internal control means 10. - 特許庁

通信ネットワーク内の電メール・スパムおよびウイルスの配布を電メール・メッセージの発信の認証によって低減する方法および装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR REDUCING E-MAIL SPAM AND VIRUS DISTRIBUTION IN COMMUNICATION NETWORK BY AUTHENTICATING E-MAIL MESSAGE SOURCE - 特許庁

ここではシリコンよりも格定数の大きな素としてGeを一例としてあげるが、シリコンより大きな格定数のものであれば応力緩和の効果があり、Geに限るものではない例文帳に追加

Although the Ge is exemplified as an element having a larger lattice constant than that of silicon, the element is not limited to the Ge so long as the element has a larger lattice constant than that of silicon because of its effectiveness to ease a stress. - 特許庁

例文

々たらこを示す言葉としての「明太」が使われない地域において、お土産としてメジャーになった「辛明太」がもたらされるうちに、その「辛明太」の略称として「明太」という言葉が全国的に広がっていった物と考えられる。例文帳に追加

Assumedly, as karashi-mentaiko became a popular souvenir and more and more karashi-mentaiko was brought to places where the word 'mentaiko' means tarako was not known, the word 'mentaiko' came to be used and spread as an abbreviation of 'karashi-mentaiko.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS