1016万例文収録!

「名正」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 名正に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

名正の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3354



例文

称は『新編纂圖本朝尊卑分脈系譜雜類要集』である。例文帳に追加

The full title is "Shin-Hensanzu-Honcho-Sonpi-Bunmyaku-Keifu-Zatsurui-Yoshu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の当主(家長)は13世茂山千五郎(本義:まさよし)。例文帳に追加

The present family head is the 13th Sengoro SHIGEYAMA (his real name is Masayoshi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳3年(1713年)、従五位下に任官し日向守を乗る。例文帳に追加

He was appointed as Jugoinoge in 1713 and referred to himself as Hyuga no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、儀の子孫は播磨国で平木氏を乗ったとも言われている。例文帳に追加

It is also said that the descendants of Masanori later used 'Hiraki' as their clan name in the Harima Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この城はもとは大の加藤清(きよ)(まさ)によって築かれた。例文帳に追加

The castle was originally built by Kato Kiyomasa, a feudal lord.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

当該微生物が寄託された場合は,国際寄託当局の確な例文帳に追加

the exact name of the international depositary authority, if the microorganism is deposited  - 特許庁

この指は,当な法的理由がない限り,拒絶することができない。例文帳に追加

Such appointment may not be refused without statutory justification.  - 特許庁

発明の称(発明の内容の簡潔かつ確な表示)例文帳に追加

the title of the invention (short and precise indication of its subject matter)  - 特許庁

実用新案の称(実用新案の内容の簡潔かつ確な表示)例文帳に追加

the title of the utility model (short and precise indication of its subject matter)  - 特許庁

例文

当な利害関係人は,称の使用に異議を申し立てることができる。例文帳に追加

Anyone with a legitimate interest may oppose the use of a designation.  - 特許庁

例文

明細書は,簡潔かつ確な称をもって始めなければならない。例文帳に追加

A specification must commence with a short and precise title.  - 特許庁

図面データに図面番号等の図面確且つ迅速に付与する。例文帳に追加

To accurately and quickly give drawing names such as drawing numbers to drawing data. - 特許庁

情報がしく音声データに変換される可能性を高める。例文帳に追加

To increase the possibility that name information is correctly converted into speech data. - 特許庁

医師が患者の病をより確に判断できるように支援する。例文帳に追加

To perform support so that a doctor can judge the name of a disease of a patient more precisely. - 特許庁

称はTrans-Pacific Strategic Economic Partnership(太平洋4カ国経済連携協定)。例文帳に追加

The pact is officially called Trans-Pacific Strategic Economic Partnership. - 経済産業省

③農薬等の称の整理その他所要の改を行ったこと。例文帳に追加

C. Necessary revisions, such as organizing agricultural chemical names, have been made. - 厚生労働省

「さて、あんたの前をもう1回確に聞かせてもらいたいんだが——」例文帳に追加

"Now, if you'll let me have that name again correct————"  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

できた場合には、訂後のファイルが表示され、コマンドは続けて実行されます。例文帳に追加

If a correction is found, the corrected file name is printed, and the command proceeds.  - JM

簡易修では、現時点で変数のスペルミスの自動修がサポートされています。例文帳に追加

At the moment Quick Fix supports automatic correction of misspelled variable names.  - NetBeans

面通の称は、方広寺の京の大仏の面につながる通りであることに由来する。例文帳に追加

The name Shomen-dori Street comes from a street which connects the front of the Buddha of Kyo in Hoko-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初、統派の臨済禅を伝えるという意味で「臨済宗」や「臨済禅宗黄檗派」を乗っていた。例文帳に追加

At the early stage it identified itself as the 'Rinzaisei sect' or 'Rinzaizen sect Obaku-ha,' implying that it transmitted Orthodox Rinzai Zen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山本東次郎則(天保7年(1836年)8月15日-明治35年(1902年)11月28日)本は山本則例文帳に追加

Tojiro Norimasa YAMAMOTO (September 25, 1836 - November 28, 1902) or in real name Norimasa YAMAMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子の二世五郎次郎能は人として知られ、『幸能口伝書』を残している。例文帳に追加

His son, the second head of the school, Gorojiro Masayoshi was a well known master of kotsuzumi and he wrote "Ko Masayoshi Kudensho" (a book on his skill).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楠木成の末裔と乗る由井雪は同士を集め幕府転覆を図る。例文帳に追加

Shosetsu YUI claimed to be a descendant of Masashige KUSUNOKI, got his comrades together and attempted to overthrow the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏慧続国師--鄂隠慧カツ(1357年-1425年)五山文学の作者で有例文帳に追加

Busuiseizoku kokushi (正続): Gakuin Ekatsu (1357 - 1425) was well-known as a poet of Gozan literature (Chinese poetry done by Zen priests in Kyoto Five-temples during Kamakura-Muromachi Period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は、女帝の元明天皇とその娘の元天皇から取ったとされる。例文帳に追加

The name of Meisho came from another Empress, Empress Genmei and her daughter, Empress Gensho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応安元年/平23年(1368年)月親王宣下を受け、栄仁と命される。例文帳に追加

He received title of Imperial Prince in the New Year of 1368, and was named Yoshihito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に実子である稲葉勝と義理の孫に当たる堀田盛が著である。例文帳に追加

Particularly famous is the case of her biological son Masakatsu INABA and the case of Masamori HOTTA, her grandson by marriage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

稲葉往(いなばまさみち・稲葉通)は江戸時代の大、老中。例文帳に追加

Masamichi INABA was a daimyo (Japanese feudal lord) and roju (member of shogun's council of elders) who lived in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬野基(うまのまさき、本:馬野基1965年6月24日-)は観世流の能楽師。例文帳に追加

Masaki UMANO (June 24, 1965 -) is a nohgakushi (noh actor) of the Kanze school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保元年(1644年)12月、を「家綱」と改め、保2年(1645年)4月に元服する。例文帳に追加

His name was changed to 'Ietsuna' in January 1645 and he celebrated his coming of age in April the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忠に任官され、弾忠の唐である「霜台」を称する。例文帳に追加

Appointed 'Danjo no Chu' (an officer in the Danjodai or Board of Censors), he called himself 'Sotai,' the Chinese equivalent of 'danjo no chu.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に娘(藤掛永重室)、娘(山某室)、娘(谷衛利室)、娘(建部直昌室)。例文帳に追加

His children were a daughter (lawful wife of Nagashige FUJIKAKE), a daughter (wife of YAMANA so-and-so), a daughter (lawful wife of Moritoshi TANI), and a daughter (wife of Naomasa TAKEBE.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日出ヶ岳の直下、木嶺や木ヶ原のトウヒの立ち枯れと笹原が有である。例文帳に追加

Just below Mt. Hidegatake, the dieback of spruce and bamboo fields in Masakimine peak and Masakigahara are well-known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

結果は、完全に確ではない可能性があるが、初期または目較に対して最適化される。例文帳に追加

The results might not be absolutely accurate, however, they are optimized with respect to an initial or nominal calibration. - 特許庁

宗派によって異なるが、所属する手次寺の住職選定による法であれば、法に俗から一字用いる事が可能である(例:松下幸之助…「光雲院釋眞幸」・池波太郎…華文院釋業)。例文帳に追加

Though the rules for making homyo depend on the schools, it is possible to choose one character from one's secular name if the chief priest of one's tetsugi-dera Temple selects (e.g. '' for Konosuke MATSUSHITA, '正業' for Shotaro IKENAMI).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

予め作成した関連図における、特定用語集に登録されていない機能称に対しても、最適な統一用語を自動的に選択し、校することができる機能称校装置及び機能称校プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus and program for correcting a function name capable of automatically selecting optimum standard terms for correcting function names, even if not registered in a particular glossary, in a prepared relationship diagram. - 特許庁

配置された製品、製品会社、修番号はそれぞれ、製品単位、製品会社単位、修番号単位で修用データを選択するためのボタンとなっている。例文帳に追加

The arranged name of the product, name of the product company, and modification number are displayed as buttons for selecting modification data by the name of the product, the name of the product company, and the modification number. - 特許庁

辞書部15aは単語とIDの対応関係を記憶しているが、称中に汎用称と固有称を含むものについては、汎用称又は固有称の少なくとも何れかの位置が変更された非称としても称呼される可能性があることに鑑み、このような非称に対する辞書も準備した。例文帳に追加

A dictionary part 15a stores correspondence relation between words and IDs, and a dictionary for informal names is prepared since a formal name including a general name and a proper name is possibly called an informal name in which position of at least one of the general name and proper name is changed. - 特許庁

さらに、省略称選択手段23は、この省略称の候補が詞記憶部32中の詞と一致するものがない場合に、この省略称の候補を先に取り出した称に対する省略称として選択し、称と対応付けて出力装置4から出力する。例文帳に追加

An abbreviated name selection means 23 selects the candidate of the abbreviated name as the abbreviated name against the formal name which is previously taken out when the candidate of the abbreviated name is not matched with the noun in the noun storage part 32, and it is made to correspond to the formal name so as to output them from an output device 4. - 特許庁

施設の称を入力し、入力された施設の称を形態素に分割し、分割された形態素から地域称及び施設の称の一部を抽出し、抽出された地域称と抽出された施設の称の一部とを連結単語で連結した単語を辞書用単語として生成する。例文帳に追加

A formal name of an institution is inputted to the dictionary preparation device, which divides the inputted formal name of the institution into morphemes, extracting a part of the local name and the formal name from the divided morphemes, and the dictionary developing device develops a word coupling the extracted local name to a part of the extracted formal name of the institute with a linking word as a word for the dictionary. - 特許庁

文献資料特定手段3は、式資料ファイル3aと、そのファイルが有する式資料番号等で関連付けられた別からなる資料ディレクトリファイル3bとを備えており、前記式資料ファイル3aと資料ディレクトリファイル3bの両方を検索することで、式資料を特定する。例文帳に追加

The literature material specifying means 3 is furnished with a formal material name file 3a and a material name directory file 3b consisting of an alias related by the formal material number etc. which the file possesses, and the formal material name is specified by searching both the formal material name file 3a and the material name directory file 3b. - 特許庁

生成側の構成100aによって、署生成側の電子署データを生成し、画像補情報を生成し、画像ID、電子署データ、及び画像補情報を含む電子署管理テーブル103aを保存する。例文帳に追加

According to a configuration 100a at a signature generation side, electronic signature data at the signature generation side are generated and image correction information is generated, and an electronic signature management table 103a including an image ID, the electronic signature data, and the image correction information is stored. - 特許庁

該電子メールの受信端末では、メールヘッダ内の送信者ドメイン又はサーバドメインが登録済ドメインと一致すれば、該電子メールを当とし、メールヘッダのドメインがキーファイル部記述のドメインと整合するとき、添付ファイルを当とする。例文帳に追加

The reception terminal of the e-mails makes the e-mails valid when a transmitter domain name or server domain name in a mail header coincides with the already registered domain name, and makes the attached files valid when the domain name of the mail header matches the domain name of the description at a key file section. - 特許庁

2 前項第一号の規定は、商標権の設定の登録があつた後、不競争の目的で、自己の肖像又は自己の氏若しくは称若しくは著な雅号、芸若しくは筆若しくはこれらの著な略称を用いた場合は、適用しない。例文帳に追加

(2) Item (i) of the preceding paragraph shall not apply where, after the registration of establishment of the trademark right, one's own portrait, name, famous pseudonym, professional name, pen name or famous abbreviation thereof is used for the purpose of unfair competition.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

実施形態に係る前解決システムは、前解決の結果に電子署を付与する際に用いる署鍵を保持する第1の権威サーバと、署鍵の当性を検証する際に用いられるデータであって署鍵を特定する特定データを保持する第2の権威サーバとを含む。例文帳に追加

A name solution system according to an embodiment includes: a first authority server that holds a signature key used when an electronic signature is added to a result of name solution, and a second authority server that holds specific data for specifying a signature key that is data used when validity of the signature key is verified. - 特許庁

ユーザ端末は、保証コンピュータの検証鍵と、上記署対象に上記電子署が付加された署付きコードから抽出した電子署とを用いて、上記署付きコードに含まれる署対象の当性について検証し、実際に上記接続先に接続する前に、当性が確認された上記署対象をユーザに知らせ、上記接続先に接続するかどうかをユーザに選択させる。例文帳に追加

A user terminal uses a verification key of the insurance computer and the electronic signature extracted from a code with a signature in which the electronic signature is added to the signature target to verify the validity of the signature target included in the code with the signature, notifies a user of the signature target whose validity is confirmed before actually connecting the access point and makes the user select whether to connect the access point. - 特許庁

序によると、本来、「しき風」(由緒しい和歌の道)という意の「風和歌集」に命すべきところを、呉音で「傷風」に通じるのを忌み「風雅」に改めたという。例文帳に追加

According to the kanajo, it was originally planned to be called 'Shofu (正風) Wakashu' which means 'right wind' (historic pass for waka poetry), but it also could be called 'Shofu ()' (literally injured wind) in the Wu reading, so they changed it into 'Fuga' to avoid the negative meaning.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第六十四条 登記義人の氏若しくは称又は住所についての変更の登記又は更の登記は、登記義人が単独で申請することができる。例文帳に追加

Article 64 (1) An application for a registration of change or registration of correction regarding the name or address of a registered right holder may be filed independently by the registered right holder.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

は一般に智勇兼備の将として知られているが、同時に藤堂高虎と並ぶ築城の手としても知られ熊本城や護屋城、蔚山倭城、江戸城、古屋城など数々の城の築城に携わった。例文帳に追加

While Kiyomasa is generally known as a great commander having both wisdom and courage, he is also known as a master of castle construction to rank with Takatora TODO, and was engaged in the construction of many castles including Kumamoto-jo Castle, Nagoya-jo Castle (Hizen Province), Ulsan Japanese Castle, Edo-jo Castle and Nagoya-jo Castle (Owari Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS