1016万例文収録!

「四十木」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 四十木に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

四十木の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 65



例文

第一節 伐、造材等(第百七七条―第百八条)例文帳に追加

Section 1 Tree Felling, Logging, etc. (Articles 477 to 484)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

帖中「帚」から「若菜」まで登場。例文帳に追加

Of the fifty-four chapters, she appeared in the chapter of 'Hahakigi' to 'Wakana' (new herbs).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五代目市村羽左衛門の持役は佐々郎盛綱。例文帳に追加

Uzaemon ICHIMURA the fifteenth always played the role of Shiro Moritsuna SASAKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一面観音立像(王堂安置)例文帳に追加

Standing wooden statue of Juichimen Kannon (enshrined in Shitendo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

パリ発 曜日 午前八時例文帳に追加

"Left Paris, Thursday, at 8:40 A.M.  - JULES VERNE『80日間世界一周』


例文

第二節 馬運材及び雪そり運材(第百八五条―第百九七条)例文帳に追加

Section 2 Log Conveying Work by Wooden Sleigh and Snow Sledge (Articles 485 to 497)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

宿(やどりぎ)は、『源氏物語』五帖の巻名の一つ。例文帳に追加

Yadoriki is one of the 54 chapters of "The Tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(かしわぎ)は、『源氏物語』五帖の巻名のひとつ。例文帳に追加

Kashiwagi is the name of a volume among the 54 chapters of "The Tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ははきぎ)は、『源氏物語』五帖の巻名の一つ。例文帳に追加

Hahakigi (The Broom Tree) is one of the fifty-four chapters of "The Tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(さかき)は、『源氏物語』五帖の巻名のひとつ。例文帳に追加

Sakaki (The Green Branch) is one of the fifty-four chapters of "The Tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

柱(まきばしら)は、『源氏物語』五帖の巻名のひとつ。例文帳に追加

Makibashira is one of the 54 chapters of "The Tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長女栄子が村曙の筆名で作家として知られた他、村荘太も作家、六男荘六は奇術師村マリニー、八男村荘八は画家、村荘は直賞作家、二男村荘二は映画監督となった。例文帳に追加

His first daughter Eiko was known as a novelist with a pen name of Akebono KIMURA; his fourth son Sota KIMURA was also a novelist; the sixth son Shoroku was known as a magician with a stage name of Marini KIMURA; the eighth son Shohachi KIMURA was a painter; the tenth son Soju KIMURA was a novelist who won the Naoki prize; the twelfth son Sojuni KIMURA was a movie director.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第八章の 造建築物の組立て等の作業における危険の防止(第五百七条の一―第五百七条の三)例文帳に追加

Chapter VIII-4 Prevention of Dangers in Erection, etc., of Wooden Buildings (Articles 517-11 to 517-13)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

位牌は、九日までに葬儀の際の「白の位牌」から本位牌に作り変える。例文帳に追加

By the forty-ninth day, ihai (Buddhist mortuary tablet) should be replaced from the 'plain wood' one used at the time of the funeral by the real one.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

畿内地方では、材は寸角、長さ三尺五寸が基準とされた。例文帳に追加

In the Kinai Region (countries near Kyoto), the standard for lumber was 12.12 cm squared and 4.09 m long.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重目、西二間ニ岩ニ色々のを被遊、則岩之間と申候。例文帳に追加

In the forth story from the top, two rocks and various trees were painted on the west wall panel of about 22m width, and therefore this space was called the "iwa no ma" (Cliff Room).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

県那須町には八溝山で破れ、処刑された天狗党「浮浪徒人墓」がある。例文帳に追加

In Nasu-machi, Tochigi Prefecture, there is 'a grave of 14 vagrants' Tenguto members who lost at Mt. Yamizo and then executed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

喰は、故郷丸畑に国堂を建て、国八八箇所霊場にちなんで88体の仏像を制作し、安置した。例文帳に追加

He built Shikoku-do hall in his home village, Maruhata and produced eighty-eight Buddhist statues for eighty-eight holy places in Shikoku Island where people pilgrimage, and he placed the statues in the hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが明治44年、佐佐信綱らによって巻第二、巻第一と口伝集巻第一の断片、口伝集の巻第一~第が発見された。例文帳に追加

However, in 1911 Nobutsuna SASAKI discovered the Book 2 and Book 1 of main parts, a fragment of Kuden shu Book 1, and Kuden shu Book 11 to Book 14.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

百八五条 事業者は、馬による運材の作業を行う場合における馬道(以下「馬道」という。)については、次に定めるところによらなければならない。ただし、インクラインの方式による馬の馬道については、この限りでない。例文帳に追加

Article 485 The employer shall conform the paths of wooden sleighs used in log conveying work (hereinafter referred to as "paths of wooden sleighs") to the following provisions. However, this shall not apply to the paths of incline type wooden sleighs:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

同日午後、薩軍は官軍一部の植進出を聞き、午後3時に村田三介・伊東直二の小隊が植に派遣され、夕刻、伊東隊の岩切正九郎が第連隊(乃希典少佐)の軍旗を分捕った。例文帳に追加

At three o'clock in the afternoon, upon learning that part of the government army marched into Ueki, the Satsuma army dispatched the platoons led by Sansuke MURATA and Naoji ITO to Ueki, and in the evening, Shokuro IWAKIRI of the ITO's platoon captured the battle flag of the 14th regiment ((Major Maresuke NOGI..)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 第百一条第一項の規定により土地の立入り又は竹の伐採の許可の申請をする者例文帳に追加

(xiv) The persons who file applications for approval of entry into land or felling of bamboos and trees pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 101  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第百八六条第一項の制動用ワイヤロープの継替えは、馬を確実に停止した後に行なうこと。例文帳に追加

(iii) To exchange the braking wire ropes set forth in paragraph (1) of Article 486 only after a wooden sleigh has been stopped completely.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第百八六条第一項の制動用ワイヤロープを備える馬道を使用するときは、当該制動用ワイヤロープの状態例文帳に追加

(ii) When using paths of wooden sleighs equipped with the braking wire ropes set forth in paragraph (1) of Article 486, the conditions of the said braking wire ropes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このような方法で造り、用いた酒造好適米をラベルに明記した先駆けは、高酒造の『代』とされている。例文帳に追加

It is said that "Juyondai," by Takagi Shuzo, was the pioneer that was produced with such a method and for which it was clearly shown on the label that shuzo koteki mai has been used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また元禄期には大石良雄がこの法住寺に参拝したと伝えられ、その縁から七士造も安置されている。例文帳に追加

Wooden statues of the Forty-seven Ronin are also housed at the temple as it is said that Yoshio OISHI visited Hoju-ji Temple during the Genroku era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また八為三郎は「井上はその頃歳くらいで、ひどく無口な、それでいて非常に人の良い人でした」といった意味のことを語っている。例文帳に追加

Tamesaburo YAGI said of Genzaburo that 'Inoue was about 40 years old at the time, very quiet but a good-natured person.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

間仕切壁構造体と長手方向の側面に側溝、上下口面に字の嵌合溝を有する柱、およびそれらの施工方法例文帳に追加

PARTITION WALL STRUCTURE, PILLAR HAVING SIDE GROOVES FORMED IN FOUR LONGITUDINAL SIDE SURFACES AND CRUCIFORM FITTING GROOVES FORMED IN UPPER AND LOWER BUTT ENDS, AND METHOD OF CONSTRUCTING THE SAME - 特許庁

百八八条 事業者は、馬に積荷するときは、かすがい、索等の用具により積荷を確実に固定させ、かつ、インクラインの方式による馬の場合を除き、積荷の高さを当該馬の中央幅の倍に相当する高さ以下にしなければならない。例文帳に追加

Article 488 The employer shall, when loading onto a wooden sleigh, fix the load securely with such tools as clamps and ropes, and make the height of the load equivalent to four times the width at the center of the said wooden sleigh or less, excluding wooden sleighs of the incline system.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五百七条の二 事業者は、令第六条第五号のの作業については、造建築物の組立て等作業主任者技能講習を修了した者のうちから、造建築物の組立て等作業主任者を選任しなければならない。例文帳に追加

Article 517-12 The employer shall, as regards the work set forth in item (xv)-4 of Article 6 of the Order, appoint an operations chief of erection, etc., of wooden buildings from the persons who have completed the skill training course for operations chief of erection, etc., of wooden buildings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百八六条 事業者は、馬道(単軌馬、インクラインの方式による馬その他有効な制動装置を備える馬の馬道を除く。)で、八分の一以上の縦断こう配がメートル以上にわたる区間については、制動用ワイヤロープを備え、これを労働者に使用させなければならない。例文帳に追加

Article 486 (1) The employer shall, when sections of paths of wooden sleighs (excluding paths of monorail wooden sleighs, incline-type wooden sleighs and other wooden sleighs equipped with effective braking device) extend 10 m or more of which the longitudinal gradient is one-eighth or more, provide with braking wire ropes, and have workers use the said wire ropes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

基準材の二つ割りを敷居・鴨居に、つ割りを垂に、六つ割りを寄せ敷居や鴨居、二割りを腰の胴縁や天井の棹縁に用いるなどと定められていた。例文帳に追加

It was determined that the half the lumber was used for thresholds and kamoi, quarter lumber for taruki (the simplest type of rafter extended from the ridge to the end of, or beyond the eave), sixth of the lumber for yose-shikii (a single grooved track (threshold) for sliding doors, opaque sliding screens or a translucent sliding screen) and kamoi, and duodecimal lumber for furring strips of waist panel and saobuchi (a wooden strip nailed horizontally to a board of ceiling).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三 伐倒しようとする立の胸高直径がセンチメートル以上であるときは、伐根直径の分の一以上の深さの受け口をつくること。例文帳に追加

(iii) When chest-high diameter of trees to be felled is 40 cm or more, to make a receiving groove of a depth of one-fourth or more of the root diameter of the said trees.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百七七条 事業者は、伐の作業を行なうときは、立を伐倒しようとする労働者に、それぞれの立について、次の事項を行なわせなければならない。ただし、油圧式伐倒機を使用するときは、第一号及び第三号の規定は、適用しない。例文帳に追加

Article 477 (1) The employer shall, when carrying out the work of tree felling, have the worker intended to engage in the felling of standing trees carry out the following matters for each tree. However, the provisions set forth in item (i) and (iii) shall not apply to cases where hydraulic felling machines are used:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百八一条 事業者は、造林、伐、造材、寄せ又は修羅による集材若しくは運材の作業(以下この節において「造林等の作業」という。)を行なつている場所の下方で、伐倒、玉切材、枯損等の材が転落し、又はすべることによる危険を生ずるおそれのあるところには、労働者を立ち入らせてはならない。例文帳に追加

Article 481 The employer shall not allow a worker to enter a place downward of place where carrying out the work of afforestation, tree felling, logging, tree collecting, or yarding by chute, or log conveying (hereinafter referred to as "work of afforestation, etc." in this Section) where it is liable to cause dangers due to falling or sliding felled trees processed lumber, dead or damaged trees, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百八条 事業者は、造材の作業を行なうときは、転落し、又はすべることにより、当該作業に従事する労働者に危険を及ぼすおそれのある伐倒、玉切材、枯損等の材について、当該作業に従事する労働者に、くい止め、歯止め等これらの材が転落し、又はすべることによる危険を防止するための措置を講じさせなければならない。例文帳に追加

Article 480 (1) The employer shall, when carrying out the work of logging, have workers engaged in the said work provide stakes, stoppers, etc., or take other measures to prevent the dangers due to falling or sliding of felled trees, processed lumber, dead or damaged trees, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

然れば古史伝は全く初稿のままにて行き届かず、中々以って上致すには之無きに候へ共、門人中一同の懇願に付き、差し置き難く上を初め、第廿八巻まで刻成り申し候段、御見聞の通りに御座候、さて古史成文第百段より第百五段迄は、大抵草稿出来居り候間、即ち古史伝第廿九巻、三巻、以上二巻として未定ながら、近々上仕えまつり候筈に候。例文帳に追加

He left only the first draft, so we hesitated to print it at first, however, for all the students' earnest requests, we eventually printed volume 1 to 28, as you already know; we have also edited paragraphs 144 to 150, so those are going to be printed soon as volumes 29 and 30, although the dates are still to be arranged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

百八九条 事業者は、積荷した馬をひく作業を行うときは、当該作業に従事する労働者に次の事項を行わせなければならない。ただし、第一号については、馬道の平たんな区間においては、この限りでない。例文帳に追加

Article 489 (1) The employer shall, when carrying out the work pulling a loaded wooden sleigh, have the worker engaging in the said work carry out the following matters. However, as regards item (i), this shall not apply to level sections of paths of wooden sleighs:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

他にも、茨司、佐野七五三之助、富川郎、中村五郎ら10名も後に合流を図ったが、嘆願に行った会津藩邸で、茨、佐野、富川、中村の人が死亡(切腹、殺害両説あり)、残りの6人が放逐という結末となった。例文帳に追加

Ten other persons including Tsukasa IBARAKI, Shimesaburo SANO, Juro TOMIKAWA, Goro NAKAMURA tried to join Goryo-eji later, but four of them, IBARAKI, SANO, TOMIKAWA, and NAKAMURA died in the Aizu domain residence where they had gone to make an appeal (there are two theories that state that they either committed seppuku (disembowelment) or that they were killed.) while the other six were expelled.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続いて永万2年6月18日に明盛から彦章に彦章の主張を認める事を示す契状を提出、仁安(日本)2年6月14日付で和与状が作成された(『檪文書』「仁安二年六月日付皇太神宮権祢宜荒田明盛和与状」(『平安遺文』第7巻3425号所収))。例文帳に追加

Then, on July 23, 1166, Akimori submitted to Hikoaki a deed to accept Hikoaki's assertion, and a compromise deed was made on July 9, 1167 ("The Kunugi Documents," 'Compromise deed of Kotai-jingu Shrine Gonnegi [assistant senior priests] Akimori ARAKIDA dated July 9, 1167,' printed in "Heian ibun" [Documents of the Heian period], Vol. 7, No. 3425).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漆間の翁は、勝郎がいなくなったあとの戦乱で乱れたこの土地の様子、宮が気丈にもひとりで待っていたが、約束の秋を過ぎて次の年の八月日に死んだこと、漆間の翁が弔ったことを語り、勝郎にも弔いをすすめた。例文帳に追加

Uruma no Okina tells him what it was like there amid the turmoil after Katsushiro left, that Miyagi had bravely waited alone for him but the autumn passed and she died on the tenth day of August in the following year, and that Uruma no Okina performed a memorial service for the dead; then he advises Katsushiro to hold a memorial service for her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第三条 特定港内において竹材を船舶から水上に卸そうとする者及び特定港内においていかだをけい留し、又は運行しようとする者は、港長の許可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 34 (1) Persons who intend to unload bamboo or wood from vessels onto the water surface, or to berth or operate rafts, in the Specified Port shall obtain a permission of the Captain of the port.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百条 事業者は、帯のこ盤(材加工用帯のこ盤を除く。)の歯の切断に必要な部分以外の部分及びのこ車には、覆い又は囲いを設けなければならない。例文帳に追加

Article 114 The employer shall provide covers or enclosures on the teeth of band saws (excluding woodworking band saws) other than the parts necessary for sawing and the band wheel.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二条 事業者は、材加工用帯のこ盤の歯の切断に必要な部分以外の部分及びのこ車には、覆い又は囲いを設けなければならない。例文帳に追加

Article 124 The employer shall provide a cover or an enclosure on the teeth of a woodworking band saw other than the parts necessary for sawing and a band wheel.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百七九条 事業者は、伐の作業を行なうときは、伐倒について一定の合図を定め、当該作業に関係がある労働者に周知させなければならない。例文帳に追加

Article 479 (1) The employer shall, when carrying out the work of tree felling, set fixed signals for felling and make them known to the workers concerned with the said work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百九条 事業者は、馬による運材の作業を行うときは、その日の作業を開始する前に、次の事項について点検しなければならない。例文帳に追加

Article 490 (1) The employer shall, when carrying out the log conveying work by a wooden sleigh, check the following matters before commencing the work for the day:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百九六条 事業者は、強風、大雨、大雪等の悪天候のため、馬又は雪そりによる運材の作業の実施について危険が予想されるときは、当該作業に労働者を従事させてはならない。例文帳に追加

Article 496 The employer shall, when dangers in the implementation of log conveying work by a wooden sleigh or snow sledge are forecast due to bad weather conditions such as strong wind, heavy rain, heavy snow, not have a worker engage in the said work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

しかしながら、浄土真宗において位牌を使用するのは、七七日法要(九日法要・満中陰法要)までの間に使用する白の位牌のみであり、これに法名を記載する。例文帳に追加

In Jodo Shinshu Sect, however, plain wood ihai is used only up to a Buddhist memorial service of Nanananoka (Shijukunichi memorial service or memorial service of Manchuin (full chuin)) and homyo is written on it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九日法要までに、白位牌から法名軸(本尊の掛軸よりひと回り小さな白無地の掛軸)や、過去帳と呼ばれる小さな折本に法名を転記し、以後はそれらを用いる。例文帳に追加

Homyo is transferred from plain wood ihai to Homyo-jiku (a white hanging scroll which is a little smaller than that of the principal image) or a small folded book called Kakocho after Shijukunichi memorial service and it is used thereafter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幕府の裁決で七士は全員切腹と決まったが、不思議な縁で、荒は、元禄16年(1703年)2月4日、細川綱利邸(大石内蔵助の預けられ先)へ派遣されて、大石良雄らの検死役をつとめることとなった。例文帳に追加

Bakufu decided that all 47 roshi should commit seppuku, and Araki was dispatched to Tsunatoshi HOSOKAWA–tei Residence (the place where Kuranosuke OISHI was kept) on March 20, 1703 to hold an inquest on Yoshio OISHI and others by a curious turn of fate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS