1016万例文収録!

「図形」に関連した英語例文の一覧と使い方(104ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

図形を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5175



例文

商標出願(以下「出願」という)には,次の事項についても記載する。商標登録簿(以下「登録簿」という)には,標識を通常の文字により登録するか又は図形の形態により登録するか,また,当該標識が図形の形態及び/又は立体の形態に関わるものであるか否かの情報。当該名称にローマ字以外の文字によるデータが含まれている場合は,出願人は,このデータのローマ字による翻字を提出しなければならない。標識が色彩又は色彩の組合せのみによって構成されているか否かの情報。これには,色彩の名称又は番号を含めるものとし,かつ,使用された色彩見本書の名称を記載する。例文帳に追加

A trade mark application (hereafter referred to as the "application") shall also state: the information whether a sign is to be entered in the Register of trade marks (hereafter referred to as the "Register") in normal script or in graphical form, or whether it concerns a figurative designation and/or a three-dimensional designation; if the designation contains the data in another script than the Roman alphabet, the applicant shall provide transcription of this data into the Roman alphabet, the information whether a sign is created only by color or by combination of colors including the name or number of colors stating the name of the used pattern book of colors.  - 特許庁

実在の地理もしくは番地もしくは建造物もしくは建造物の部屋の構造等に基づき作成された図形もしくはアイコンから構成される地図情報と、表示された地図情報の座標毎もしくは実在の地理もしくは番地もしくは建造物もしくは建造物の部屋の構造に基づいた地図情報の図形毎もしくはアイコン毎に関連づけて記憶されたリンク情報と、を記憶したコンピュータシステムにより、複数のサーバーに分散されて記憶されたWeb情報を利用し、実在の地理や建造物や建造物の構造に基づいた地図情報と、その地図情報に関連づけられたリンク情報を記憶及び表示することで、少ない記憶量で実在の地理もしくは番地もしくは建造物もしくは建造物の部屋の構造等に基づいた仮想都市を運営することができる。例文帳に追加

Web information distributed and stored in plural servers is used by the computer system to store and display the map information based on the existent geography, buildings and structure of buildings and the link information associated with the map information, whereby the virtual city based on the existent geography, addresses, buildings or structure of rooms of the building can be operated with a small storage capacity. - 特許庁

商品及びサービスを識別する商標として,次に掲げるものを登録することができる。1又は2以上の語であって意味を有し又は有していないもの。図形。記章。組合せ文字。彫版。刻印。証印。肖像。帯模様。若干の色彩の結合であって商品又はその包装,包装物若しくは容器上のある箇所に使用するもの。文字及び数字の結合。文字及び数字であって独自の意匠を備えるもの。広告スローガン,浮彫りであって識別性を備えるもの。及びその他識別性を備える諸々の標識。例文帳に追加

The following may be registered as trademarks to distinguish goods and services: one or more words, with or without meaning; drawings; emblems; monograms; engravings; stampings; seals; images; bands; combinations of colors applied to a particular place on the goods or their packaging, wrappers or containers; combinations of letters and of numbers; letters and numbers insofar as they concern the special design thereof; advertising phrases, relief having distinctive capacity; and all other signs having such capacity.  - 特許庁

(1)いずれかの国家,居留地,市,自治都市,町,地方,会,法人,政府組織,法定委員会,機関又は人物の名称,頭文字,紋章,記章,騎士団勲章,勲章,旗又は図形の表現が登録出願の対象である意匠に表れる場合は,登録官は,その意匠の登録を進める前に出願人に対し,同意を与える権利を有すると登録官が認める公務員又はその他の者による当該事項の登録及び使用に対する同意を登録官に提出するよう求めることができる。例文帳に追加

(1) Where a representation of the name, initials, armorial bearings, insignia, orders of chivalry, decorations, flags or devices of any state, settlement, city, borough, town, place, society, body corporate, government body, statutory board, institution or person appears on a design which is the subject of an application for registration, the Registrar may, before proceeding to register the design, require the applicant to furnish the Registrar with the consent to the registration and use of the matter in question of such official or other person as appears to the Registrar to be entitled to give consent. - 特許庁

例文

(1) 方式規則に従っているものと認められた出願の審査は,次の事項を確認するものとする。 (i) 団体標章に関しては,第 2条の規定を適用するか否か (ii) 当該語,図形又は標識が,第 16条,第 17条(1)(a),第 18条(a),(b),(c),(d)及び(e)並びに第 21条の規定に基づき,標章として登録することができるか否か (iii) 第23条に規定する条件が満たされているか否か (iv) 第24条に規定する場合には,国際条約に定める条件が満たされているか否か例文帳に追加

1. The examination of an application of which the formal regularity has been acknowledged shall ascertain:(1) whether, in the case of collective marks, Article 2 of this Decree applies; (2) whether the word, design or sign, can be registered as a mark in accordance with Articles 16, 17.1(a), 18.1(a), (b), (c), (d) and (e) and 21; (3) whether the conditions referred to in Article 23 are met; (4) whether, in the case referred to in Article 24, the conditions stipulated in the international conventions are met. - 特許庁


例文

上記課題を解決するために、本発明の光変調器は、メイン入力ポートからの入力光を変調し、互いにコンスタレーション図形が等しくデータマッピングが異なる第1及び第2の光信号を同時に異なるポートから出力する第1の光変調手段と、前記第1の光信号をさらに変調し、第3の光信号を出力する第2の光変調手段と、前記第2及び前記第3の光信号を結合させ、メイン出力ポートへ出力する光結合手段とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The optical modulator comprises: first optical modulation means for modulating input light from a main input port, and outputting simultaneously first and second light signals, which have the same constellation figures and different data mapping each other, from different ports; second optical modulation means for further modulating the first light signal and outputting a third light signal; and optical coupling means for coupling the second and third light signals and outputting the signals to a main output port. - 特許庁

図形描画装置は、頂点データを処理する頂点シェーダ300と、ビューポートクリッピング回路301と、セットアップ回路302と、ラスタライザ303と、テクスチャデータを保存するテクスチャメモリ305と、ピクセルデータを保存するフレームバッファ306と、ピクセルデータとテクスチャデータにアクセスしてピクセル単位のピクセルスレッドを生成して並列処理するマルチスレッドシェーダ304とを備えている。例文帳に追加

The figure drawing device comprises a vertex shader 300 to perform processing of vertex data, a viewport clipping circuit 301, a setup circuit 302, a rasterizer 303, a texture memory 305 to store texture data, a frame buffer 306 to store pixel data, and a multithread shader 304 to generate pixel threads of a pixel unit by accessing the pixel data and the texture data, to perform parallel processing. - 特許庁

可変成形型電子ビーム露光装置における台形分割装置1は、最適な分割パターンを形成する分割線の組合せにおいて、所定の大きさよりも小さい間隔で互いに対向するような分割線対が存在するか否かを判定する判定手段11と、判定手段11で分割線対が存在すると判定されたとき、分割線対に直交するストッパー線を新たに設定し、このストッパー線を用いて台形分割すべき図形を分割する第1の分割手段12と、を備える。例文帳に追加

The device 1 for dividing trapezoid of a variable forming electron beam exposure system is provided with a discriminating means 11 which discriminates the presence of a pair of dividing lines which are faced to each other at an interval smaller than a prescribed size in a combination of dividing lines forming the optimum dividing pattern. - 特許庁

動詞・助動詞を、時間の流れの中にあって主語と直接に接続する人称形と、時間の外にある原形、分詞、不定詞などとに区別し、これらを図形で表わし、「これまで」・「いま」・「これから」の領域に3分されたカードと、過去・現在・未来を表わす3つの領域を設けた時間を表すカードに配置し、さらにこれらを発展させたカードや基本概念を説明してサポートするカードも用意し、カードを互いに組み合わせて英語のあらゆる用法、文法事項を表現するカード式英文法分析器を特徴とする。例文帳に追加

The card in which these are further developed and the card in which a basic concept is explained and supported, are provided, and by combining the cards, all English usages and grammar terms are expressed in a card system english grammar analysis method. - 特許庁

例文

ワークフロープロセスの間にユーザと対話するためのGUIは、保存されたワークフロープロセスの相互リンクしている複数のステップの構造を図形的に表現する相互リンクしている複数のノードを含むページと、相互リンクしている複数のノードを編集するための編集手段と、保存されたワークフロープロセスの相互リンクしている複数のステップを、相互リンクしている複数のノードになされたあらゆる対応する変更で更新するための更新手段とを含む。例文帳に追加

This GUI for interacting with a user during a workflow process includes: a page including a plurality of interlinked nodes graphically representing a structure of a plurality of interlinked steps of the stored workflow process; an editing means for editing the plurality of interlinked nodes; and an update means for updating the plurality of interlinked steps of the stored workflow process by all corresponding changes performed to the plurality of interlinked nodes. - 特許庁

例文

コンピュータモニター画面上に点字を表示又は入力する為にコンピュータ上で実行される点字入出力プログラムであって、2列3行の目には見えない6個の仮想マスを生成し、前記仮想マス内に、点字の各点に相当する図形を各1個ずつ計6個配置することにより1つの点字領域を構成する点字入出力プログラム及び、該点字入出力プログラムを用いた点字学習システムである。例文帳に追加

This is a braille input/output program which is to be executed on a computer for displaying or inputting braille on the computer monitor screen, and which forms one braille area by generating 6 pieces of invisible squares of 2 columns and 3 rows and placing 6 figures in total, namely, each piece of figure corresponding to each point of a braille within the imaginary square, and which uses the braille input/output program. - 特許庁

入力された注文情報、あるいは登録されたメニューを表示する表示面にタッチパネル等の入力手段と、前記入力手段によって入力された文字、図形、記号等を画像情報として記憶する手段と、記憶された画像情報を圧縮する手段と圧縮された情報を転送する手段とを有する入力端末装置を構成し、厨房に設置されたプリンタ等の出力手段にオーダー情報と画像情報を同時に出力させるようにした。例文帳に追加

Then, order information and the image information is simultaneously outputted to an output means such as a printer set in a kitchen. - 特許庁

LSI設計拠点、あるいは、LSI製造拠点と、描画装置用フォトマスクデータが存在するフォトマスク製造拠点とが遠く離れている場合、一方の拠点において、他方の拠点のフォトマスクデータの図形を表示させる際、そのデータ量が増大化ても、フォトマスクデータのビューイングに費やす時間が増大化せず、作業性の面から実用的レベルでビューイングが行なえるフォトマスクデータ表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a photomask data display device which does not increase the time spent to view photomask data even if the data increase in amount and enables the viewing at practical level of operability when a figure of photomask data at one base is displayed at another base in the case that an LSI design base or LSI manufacturing base and a photomask manufacturing base where photomask data for a drawing device are present are far away from each other. - 特許庁

透明基材上に活性エネルギー線を照射することにより硬化する接着剤層を介して導電性金属層が積層されてなる導電性金属付きプラスチックフィルムにおいて、スクリーン印刷法又はオフセット印刷法により作製したエッチングレジストパターンを形成し、導電性金属層をエッチングすることにより導電性金属からなる幾何学図形を形成することを特徴とする電磁波シールド性接着フィルムの製造法。例文帳に追加

In manufacturing an electromagnetic wave shielding adhesive film, related to a plastic film with a conductive metal where a conductive metal layer is laminated on a transparent base material through an adhesive layer which is solidified when irradiated with an active energy ray, an etching resist pattern is formed by screen printing or offset printing, and the conductive metal layer is etched to form a geometric graphic of a conductive metal. - 特許庁

本願発明は、鍛造加工又はプレス加工又はロストワックス製法により成型されたツーピースタイプやスリーピースタイプ及びフォーピースタイプ等のメタルウッドヘッド1において、ソール・バックフェース部材3は、文字又は/及び図形等の意匠からなる刻印11Aが施されたスライド式のインナーダイス11により、ソール・バックフェース部材3の凹型彎曲形状を形成する際に、同時に前記刻印が打刻されたていることを特徴とするメタルウッドヘッド1及びその製造方法である。例文帳に追加

A metal wood head 1 of a two-piece, three-piece or four-piece type forged, pressed or molded in lost wax processing has a soil back-face member 3 provided with markings by using a slidable inner die, to which markings designed with characters and/or graphics, at the same time when the soil back-face member 3 is formed in a recess-curved shape. - 特許庁

光を導光する断面が長方形の導光体12と、導光体12の長さ方向に設けた光源とを備え、長方形の一辺を光を外部に放射する発光面14とし、発光面14に対向する辺に光反射層13を設ける構成とした線状発光体10を有し、発光面14からの光の放射を拡散させることなく、天板上に誘導加熱コイルに対応して鮮明な図形を描くと共に導光体12を誘導加熱コイルの下部に配する必要がなく、誘導加熱コイルの冷却ファンによる冷却が容易な誘導加熱調理器とすることができる。例文帳に追加

A brilliant figure is drawn on a top plate corresponding to the induction heating coil without diffusing the emission of light from the light emitting face 14, and it is unnecessary to arrange the light guide body 12 under the induction heating coil, and it is easy to cool the induction heating coil by a cooling fan. - 特許庁

コンピュータを用いた画像処理方法であって、三角形ポリゴンの頂点座標を抽出するステップと、前記頂点座標に基づいて、前記三角形ポリゴンを取り囲む領域を設定するステップと、前記領域内に含まれる格子点から前記三角形ポリゴンまでの距離を計測するステップと、前記格子点から前記三角形ポリゴンまでの距離に基づいて図形を描画するステップとを行うことを特徴とする。例文帳に追加

The method for image processing using the computer is characterized by performing a step for extracting apex coordinates of a triangular polygon, a step for setting an area surrounding the triangular polygon based on the apex coordinates, a step for measuring distance from a lattice point contained in the area to the triangular polygon and a step for drawing a polygon based on the distance from the lattice point to the triangular polygon. - 特許庁

この印刷処理システムは、レンダリング処理を行ってバンドメモリに描画してから印刷する印刷処理システムであって、印刷するための印刷データを送信するホストコンピュータと、該ホストコンピュータから送られてきた印刷データを解釈して、解釈された印刷データのうちの描画コマンドの並び替えと、ハードとソフトの図形描画処理とに振り分けてディスプレイリストを作成するディスプレイリスト作成部を有する印刷装置とを備えている。例文帳に追加

The print processing system performing printing after writing on a band memory by rendering comprises a host computer transmitting print data, and a section for making a display list by interpreting print data sent from the host computer and distributing the interpreted print data into rearrangement of writing command and figure writing processing of hardware and software. - 特許庁

「環境ラベル及び宣言」は、製品又はサービスの環境側面を示す主張であり、環境負荷の少ない製品及びサービスの需要と供給を促進し、市場主導の継続的な環境改善の可能性を喚起するものとして、国際標準化機構の規格ISO14020「環境ラベル及び宣言-一般原則」(及び日本工業規格JIS Q 14020)により一般原則が規定され、製品やラベル、製品説明書、技術報告、広告、広報などに書かれた文言、シンボル又は図形・図表の形態をとることができるとされています。例文帳に追加

Environmental Labels and Declarationsis a claim representing the environmental aspects of the product and service, of which general principles are provided by ISO14020 “Environmental labels and declarations - General principles,” a standard issued by International Organization for Standardization (and JIS (Japan Industrial Standard) Q 14020) as a stimulator to promote the supply and demand of eco-friendly products and services and the possibility of continuous market-oriented improvement of the environment. It can be presented in the form of statements, symbols or graphics made on product or packaging labels, product literature, technical bulletins, advertising, publicity or similar applications.  - 経済産業省

第五十条 継続して三年以上日本国内において商標権者、専用使用権者又は通常使用権者のいずれもが各指定商品又は指定役務についての登録商標(書体のみに変更を加えた同一の文字からなる商標、平仮名、片仮名及びローマ字の文字の表示を相互に変更するものであつて同一の称呼及び観念を生ずる商標、外観において同視される図形からなる商標その他の当該登録商標と社会通念上同一と認められる商標を含む。以下この条において同じ。)の使用をしていないときは、何人も、その指定商品又は指定役務に係る商標登録を取り消すことについて審判を請求することができる。例文帳に追加

Article 50 (1) Where a registered trademark (including a trademark deemed identical from common sense perspective with the registered trademark, including a trademark consisting of characters identical with the registered trademark but in different fonts, a trademark that is written in different characters, Hiragana characters, Katakana characters, or Latin alphabetic characters, from the registered trademark but identical with the registered trademark in terms of pronunciation and concept, and a trademark consisting of figures that are considered identical in terms of appearance as those of the registered trademark; hereinafter the same shall apply in this article) has not been used in Japan in connection with any of the designated goods and designated services for three consecutive years or longer by the holder of trademark right, the exclusive right to use or non-exclusive right to use, any person may file a request for a trial for rescission of such trademark registration in connection with the relevant designated goods or designated services.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により文字、図形等を拡大して複製する教科用の図書(当該教科用図書に掲載された著作物の全部又は相当部分を複製するものに限る。以下この項において「教科用拡大図書」という。)を作成しようとする者は、あらかじめ当該教科用図書を発行する者にその旨を通知するとともに、営利を目的として当該教科用拡大図書を頒布する場合にあつては、前条第二項に規定する補償金の額に準じて文化庁長官が毎年定める額の補償金を当該著作物の著作権者に支払わなければならない。例文帳に追加

(2) A person who intends to prepare a textbook for school education by reproduction of a work or works contained in a school textbook by enlarging the letters and characters, illustrations, etc. [of such work(s)] pursuant to the provisions of the preceding paragraph (textbooks for school education shall in this paragraph be limited to only those which reproduce the whole or a considerable portion of a work that is printed in the relevant school textbook; such textbooks for school education being in this paragraph referred to as "large-print textbooks for school education") shall give advance notice to the publisher of the said textbook and, in the case where copies of such large-print textbook for school education are to be distributed for profit-making purposes, pay to the holder(s) of the copyright compensation, the amount of which will be fixed each year by the Commissioner of the Agency for Cultural Affairs in proportion to the amount of compensation provided for in paragraph (2) of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第114条 出願の内容 114.1意匠又は回路配置の登録出願には,次のものを含まなければならない。 (a)意匠又は回路配置の登録願書 (b)出願人を特定する情報 (c)意匠又は回路配置を適用する工業上の物品又は手工芸品の種類の表示 (d)保護を求める特徴を明確かつ十分に開示する,工業上の物品又は手工芸品に適用した意匠又は回路配置の図面,写真又は適当な図形表示の方法による当該工業上の物品又は手工芸品の表示 (e)創作者の名称及び住所,又は出願人が創作者でない場合は意匠又は回路配置の登録を受ける権原を示す陳述例文帳に追加

Sec.114 Contents of the Application 114.1. Every application for registration of an industrial design or layout-design shall contain: (a) A request for registration of the industrial design or layout-design; (b) Information identifying the applicant; (c) An indication of the kind of article of manufacture or handicraft to which the design or layout-design shall be applied; (d) A representation of the article of manufacture or handicraft by way of drawings, photographs or adequate graphic representation of the industrial design or of the layout-design as applied to the article of manufacture or handicraft which clearly and fully discloses those features for which protection is claimed; and (e) The name and address of the creator, or where the applicant is not the creator, a statement indicating the origin of the right to the industrial design or layout-design registration. - 特許庁

登録意匠が適用された物品の販売による引渡し前に,意匠所有者は,次に掲げる事項をする。(a) (登録出願時に正確な表示又は見本が提出されなかったときは),所定数の意匠の正確な表示又は見本を長官に提供する。意匠所有者がその提供を怠るときは,長官は,意匠所有者にその旨を通知の後,その者の名称を登録簿から抹消し,その結果意匠権は停止する。及び (b) 前記物品の各個に,所定の標章又は所定の文字若しくは図形を表示させて,当該意匠が登録されていることを示す。その表示を怠るときは,意匠所有者は,自己の意匠権の侵害に関する罰金又は賠償金を回収する権利を有さない。ただし,当該物品の表示を確保するため適正な方策をすべて講じたことを意匠所有者が証明する場合,又は侵害の発生は侵害者が当該意匠の意匠権の存在を知った後若しくはその存在の通知を受けた後であったことを意匠所有者が証明する場合は,この限りでない。例文帳に追加

Before delivery on sale of any articles to which a registered design has been applied, the proprietor shall- (a) (if exact representations or specimens were not furnished on the application for registration) furnish to the Controller the prescribed number of exact representations or specimens of the design; and, if he fails to do so, the Controller may, after giving notice thereof to the proprietor, erase his name from the register and thereupon the copyright in the design shall cease; and (b) cause each such article to be marked with the prescribed mark, or with the prescribed words or figures denoting that the design is registered; and, if he fails to do so, the proprietor shall not be entitled to recover any penalty or damages in respect of any infringement of his copyright in the design unless he shows that he took all proper steps to ensure the marking of the article, or unless he shows that the infringement took place after the person guilty thereof knew or had received notice of the existence of the copyright in the design. - 特許庁

(2) 次いで,それは, (a) 第1行に発明の名称を繰り返し, (b) 当該発明が関係する技術分野を明記し, (c) 出願人に知られた範囲において,必要な場合は参考資料を引用して,技術水準を表示し, (d) クレームにおいて特徴付けられた発明について,技術的課題への解決法の方式で開示し,必要な場合は,当該解決法によって提供される効果を表示し, (e) 図面の図形について,それがある場合は,簡単に説明し, (f) 必要な場合は,実施例を組み込むか又は図面への注釈を組み込んで,発明の実施について少なくとも1方法を詳細に示し, (g) 当該発明が産業上の利用が可能になる方法については,これが発明の説明又は性格からまだ判然としない範囲にわたって,説明しなければならない。(3) 明細書1通の頁には,出願人又はその者の代理人による頭文字で略式署名を付さなければならない。当該明細書の最終頁には,完全な署名を付さなければならない。 ただし,庁の長官は,これらの手続の履行を免除することができる。例文帳に追加

2. It should then: (a) repeat the title of the invention in the first line; (b) specify the technical domain to which the invention is related; (c) indicate the state of prior art, to the extent known to the applicant, by quoting documents, if need be; (d) explain the invention, as characterized in the claims, in the form of a solution to a technological problem, if necessary, indicating the advantage provided by that solution; (e) briefly describe the figures of drawing, if there is any; (f) indicate in detail at least one mode of carrying out the invention, incorporating examples or commentary references to the drawings; (g) explain the way by which the invention is susceptible of an industrial application, to the extent that this is not apparent from the description or from the nature of the invention. - 特許庁

例文

第百三十二条の十 民事訴訟に関する手続における申立てその他の申述(以下「申立て等」という。)のうち、当該申立て等に関するこの法律その他の法令の規定により書面等(書面、書類、文書、謄本、抄本、正本、副本、複本その他文字、図形等人の知覚によって認識することができる情報が記載された紙その他の有体物をいう。以下同じ。)をもってするものとされているものであって、最高裁判所の定める裁判所に対してするもの(当該裁判所の裁判長、受命裁判官、受託裁判官又は裁判所書記官に対してするものを含む。)については、当該法令の規定にかかわらず、最高裁判所規則で定めるところにより、電子情報処理組織(裁判所の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下同じ。)と申立て等をする者又は第三百九十九条第一項の規定による処分の告知を受ける者の使用に係る電子計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。第三百九十七条から第四百一条までにおいて同じ。)を用いてすることができる。ただし、督促手続に関する申立て等であって、支払督促の申立てが書面をもってされたものについては、この限りでない。例文帳に追加

Article 132-10 (1) In the case of a petition or any other statement to be filed or made in the procedures for civil suits (hereinafter referred to as a "petition, etc."), which shall be filed or made, pursuant to the provisions of this Code or other laws and regulations concerning such petition, etc., by means of a document, etc. (meaning a document, a transcript, extract, authenticated copy or duplicate of a document or a duplicate of a bill or note, or any other paper or other tangible object on which information recognizable to human perception such as characters and shapes is stated; the same shall apply hereinafter) to the court specified by the Supreme Court (including one filed or made to the presiding judge, authorized judge, commissioned judge or court clerk of such court), notwithstanding the provisions of said laws and regulations, as provided for by the Rules of the Supreme Court, the petition, etc. may be filed or made by means of an electronic data processing system (meaning an electronic data processing system wherein the computer (including input-output devices; the same shall apply hereinafter) used in the court is connected, by way of telecommunication lines, to the computer used by the person who files or makes the petition, etc. or person who receives a notice of a disposition under the provision of Article 399(1); the same shall apply in Article 397 to Article 401); provided, however, that this shall not apply to a petition, etc. on the demand procedure where a petition for demand for payment is filed or made by means of a document.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS