1016万例文収録!

「書き下」に関連した英語例文の一覧と使い方(20ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 書き下に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

書き下の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1217



例文

本発明の光情報記録媒体は、情報の読み出し又は書き込みを行う光に対して透明な基1板を有し、一粒子が一ビット情報に対応する微粒子2が基板上に配列され、基板1と微粒子2との距離が光の波長以である。例文帳に追加

This optical information recording medium is provided with a transparent substrate 1 for light to read or write information, the particulates 2 each corresponding to one piece of bit information are arrayed on the substrate and a distance between the substrate 1 and the particulates 2 is the wavelength of the light or shorter. - 特許庁

コピースイッチ4、5が押された時はコンパクトフラッシュ19又はスマートメディア18からデータを読み込み、一旦RAM12に格納した後、スマートメディア18又はコンパクトフラッシュ19にそのデータを書き込む。例文帳に追加

When the copy switches 4, 5 are depressed, data is read in from the compact flash 19 or the smart media 18 and stored temporarily in a RAM 12 and then that data is written in the smart media 18 or the compact flash 19. - 特許庁

3次元描画エンジン9は、フレームバッファ11のステンシルバッファ11cに予め設定されたステンシル値と当該優先度を所定の比較関数ので比較し、カラーバッファ11aに優先度に合致した各タスクのオブジェクトを書き込む。例文帳に追加

The three-dimensional drawing engine 9 compares the priority with a stencil value preset to a stencil buffer 11c of a frame buffer 11 under a prescribed comparison function, and writes an object of each the task according with the priority into a color buffer 11a. - 特許庁

この構成により、画素電極120が隣接の信号線から受けた当該信号線上における黒表示の電位から画像信号の電位へ電位変動の影響が、画素電極120のに位置する画素電極130に画像信号が書き込まれたときにキャンセルされるようにする。例文帳に追加

By this constitution, influence of potential variation from potential of black display on the signal line to potential of the pixel signals received by the pixel electrode 120 from an adjacent signal line is canceled when the pixel signal is written in the pixel electrode 130 positioned in the lower part of the pixel electrode 120. - 特許庁

例文

電気的に書き換え可能な複数のメモリセルからなる記憶領域を有する半導体記憶装置において、装置内部での電源電圧の低を防止し、安定して記憶領域からのデータの読み出しが可能な半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor storage device which can read out data from a storage area stably by preventing a decrease of power source voltage at the inside of the device, in the semiconductor storage device having the storage area consisting of a plurality of electrically rewritable memory cells. - 特許庁


例文

カード化工程の前段階にて、必要最低限のプログラム制御情報以外のデータに関しては、電圧を一定間隔でげつつデータを反転させながら書き込むことを繰り返すクールダウン処理を行うことで、強誘電体メモリのインプリントの影響を防止することができる。例文帳に追加

In a previous step of the carding process, cool down processing, in which writing carried out while reversing data is repeated while a voltage is lowered at fixed intervals, is performed on data excepting minimum necessary program control information, and influence of imprint can be prevented in the ferroelectric memory. - 特許庁

浮遊ゲート電極5から電子を除去及び注入する際に、浮遊ゲート電極5のゲート絶縁膜4の略全面を電子が通過するトンネル電流を用いることにより高信頼性と低電圧書き換えを実現できる。例文帳に追加

By using such a tunnel current that allows electrons to pass through nearly the entire surface of the gate insulation film 4 under the floating gate electrode 5 when removing or injecting electrons from or into the floating gate electrode 5, high reliability and low-voltage rewriting can be obtained. - 特許庁

第1の期間の先頭を検出するたびに、アドレスの出力の有無を判定し、アドレスの出力がない場合に、第1の期間よりも短い第2の期間内に、スレーブ装置における書き込み先のアドレスを流側のバスに出力する。例文帳に追加

Whether or not the address is output is determined every time the head of the first period is detected, and if the address is not output, an address in a slave device is output to the downstream side bus during a second period shorter than the first period. - 特許庁

キャパシタCAPは、部電極40、キャパシタ誘電体膜41、上部電極42を積層させた構造を有し、読み出しおよび書き込みトランジスタを埋め込んだ層間絶縁膜6上(または、さらに上層の層間絶縁膜上)に形成されている。例文帳に追加

The capacitor CAP has a multilayer structure of a lower electrode 40, a capacitor dielectric film 41, and an upper electrode 42 formed on an interlayer insulating film 6 (or further on the upper interlayer insulating film) embedded with the read and write transistors. - 特許庁

例文

コレステリック液晶層に対する一方の極性の単位パルス波形と他方の極性の単位パルス波形が非対称な交流電圧の印加に起因する画質低を抑制する、光書込装置、光書き込み型表示装置及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an optical writing device, optical writing type display device, and program for suppressing image quality deterioration caused by application of an AC voltage where a unit pulse waveform of one polarity is asymmetrical with a unit pulse waveform of the other side to a cholesteric liquid crystal layer. - 特許庁

例文

一方、液晶表示パネルにおける表示領域のうちの部表示領域内の各画素に対して線順次書き込み駆動を行っているときには、上部照射領域から選択的に光が照射されるように点灯起動を行う。例文帳に追加

Meanwhile, when the backlight driving part performs the line sequence writing drive for each pixel in a lower display region of a display region on the liquid crystal display panel, lighting starting is performed so that light is selectively radiated from an upper radiation region. - 特許庁

マルチビームタイプの露光走査装置を用いた場合のグロス書き込みモード時における形成画像の品質を低させない措置を施した露光走査装置,あるいはそのような露光走査装置を備えた画像形成装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an exposure scanning apparatus which does not degrade a quality of an image formed in a gross write mode when a multi-beam type exposure scanning apparatus is used, or to provide an image forming apparatus equipped with such an exposure scanning apparatus. - 特許庁

変換処理と合成処理を組み合わせた処理においても、回路規模の増大と処理スループットの低を招くことなく、合成処理により上書きされる不要なソース画像のデータを画像メモリから読み出さないようにして無駄なメモリアクセスの発生を抑制する。例文帳に追加

To reduce unnecessary memory accesses by preventing data of an unnecessary source image to be overwritten by image composition from being read from an image memory, without enlarging a circuit scale or deteriorating processing throughput even when image conversion is combined with image composition. - 特許庁

車載ネットワーク装置には、車両の上層ネットワーク10に、各マネージャー11〜14を介して、プログラムの書き換え可能なメモリーを有する各ECUが接続される複数の層ネットワーク21〜24がそれぞれ接続されている。例文帳に追加

In the in-vehicle network device, a plurality of lower layer networks 21 to 24, to which each ECU having a program rewritable memory is connected are connected to an upper layer network 10 via respective managers 11 to 14. - 特許庁

計算機を使用できない環境ならびに紙文書を使用する環境において、計算機の操作なしに、ユーザからのペンによる紙文書への書き込み指示によって実行可能な、電子文書管理システム内の文書分類方法を提供する。例文帳に追加

To provide a document classification method inside an electronic document management system, allowing execution by a writing instruction to a paper document by a pen from a user without operation of a computer under environment wherein the computer cannot be used and environment wherein the paper document is used. - 特許庁

押しボタン42が押されたときに、キャッシュメモリ34に記憶されているデータをディスク32に書き込むことでディスクとキャッシュの物理的な同期をとり、アンマウント操作せずにUSBハードディスク20を取り外してもデータを保全する。例文帳に追加

When the depression button 42 is depressed, data stored in the cache memory 34 are written in a disk 32, so that it is possible to physically synchronize a disk and a cache, and that even when a USB hard disk 20 is removed, it is possible to maintain data without performing any unmount operation. - 特許庁

レーザ光により、非接触で可視情報の記録・消去が可能であり、かつ耐光性に優れ、経時による記録情報の消去性低を抑制し得ると共に、記録情報の視認性にも優れる非接触型記録書き換え媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a noncontact type record rewriting medium in which visible information can be recorded and erased by laser beams in a noncontact state and which has excellent light resistance, can suppress deterioration of erasability of recorded information due to lapse of time and further is excellent in visibility of the recorded information. - 特許庁

ウェル電位制御部13は、書き込みサイクル内においてワード線WLの電位がハイレベルからロウレベルに移行するタイミングでメモリセルMCのPチャンネル電界効果トランジスタM1、M2のNウェル電位を降または電源電位を上昇させる。例文帳に追加

A well potential control part 13 drops N well potential or raises power supply potential of P channel field effect transistors M1 and M2 of a memory cell MC in the timing when the potential of a word line WL shifts to a low level from a high level in a writing cycle. - 特許庁

多階調の第1の表示モードに対して、階調数を2階調とした第2の表示モードでは、表示装置が有する信号制御回路のメモリコントローラによって、メモリへの位ビットのデジタルビデオ信号の書き込みを無くす。例文帳に追加

Write-in of a digital video signal of a low-order bit to a memory is omitted by a memory controller of a signal control circuit possessed by a display device in a second display mode in which the number of gradation is two gradation for a first display mode of multi-gradation. - 特許庁

メモリセルMCの動作時に、圧電材料層122の電歪効果を利用して相変化材料(記憶層124)に圧縮応力を印加することにより、相変化材料の最高到達温度(相からα相への相変化温度)をげ、書き換え電流を低減する。例文帳に追加

The maximum temperature reached (phase change temperature from a phase to an α phase) of the phase change material is lowered to reduce the rewriting current by utilizing an electrostrictive effect of the piezoelectric material layer 122 to apply the compressive stress to the phase change material (the memory layer 124) during the operation of a memory cell MC. - 特許庁

記録媒体制御部(18)は、制御部(22)の制御で、一時蓄積メモリ(16)から記録媒体(20)に、インデックステーブル境界、インデックステーブル及び後続のフィルの境界、または、MXFデータ終端までを書き込み単位として、MXFデータを記録する。例文帳に追加

Under control of a control part (22), a recording medium control part (18) records MXF data from the temporary accumulating memory (16) to a recording medium (20) by taking up to an index table boundary, an index table, and a consecutive fill boundary, or an MXF data end as a writing unit. - 特許庁

半導体層と電極の接続部に生じる寄生抵抗を抑制し、配線抵抗による電圧降の影響や画素への信号書き込み不良や階調不良などを防止し、より表示品質の良い表示装置を代表とする半導体装置を提供することを課題の一つとする例文帳に追加

To provide a semiconductor device typified by a display device having more excellent display quality, in which parasitic resistance generated in a connection portion between a semiconductor layer and an electrode is suppressed and adverse effects such as voltage drop, a defect in signal writing to a pixel, a defect in grayscale, and the like due to wiring resistance are prevented. - 特許庁

本発明に係るカード読み書き装置、プリンタ及び画像入出力装置は、リムーバブルメモリが略水平方向から挿入されるカードスロットと、柔軟性を有し、前記カードスロットの前面に暖簾状に垂する除電体と、を備える。例文帳に追加

The card reader/writer, the printer and the image input/output device have a card slot into which a removable memory can be inserted substantially horizontally, and a flexible antistatic member suspended to curtain the card slot. - 特許庁

周辺端末リスト212に含まれる携帯端末装置に関する接続確率が所定値以となった場合に、推奨保全経路リスト213を参照して新たな通信経路を設定すると共に、この新たな通信経路に従って経路対応表211を書き換える。例文帳に追加

When the connection probability of the mobile terminal apparatus included in the peripheral terminal list 212 is reduced to a prescribed value or less, the recommended preservation route list 213 is referred to, a new communication route is set and the route correspondence table 211 is rewritten according to the new communication route. - 特許庁

繰り返し書き換え表示可能な可逆性記録媒体において、該可逆性記録媒体裏面の蒸留水に対する接触角が90度以上であり、かつ媒体表面の蒸留水に対する動的後退接触角が75度以上100度以の範囲にする。例文帳に追加

In this repeatedly rewritable and displayable reversible recording medium, the contact angle of the backside of the reversible recording medium with distilled water is not less than 90 degrees, and the dynamic swept-back contact angle of the surface of the medium to distilled water is in the range of 75 to 100 degrees. - 特許庁

画像生成装置は、作成する画像の内容を記述したテキストデータまたは書き画像データを特徴に応じて複数の部分データに分割し、各部分データの特徴データをパラメータ化して作成する画像の構造データとともにメタデータ化し、画像サーバ装置に伝送する。例文帳に追加

The image generating device divides text data or draft image data describing the contents of an image to be prepared into multiple pieces of partial data in accordance with characteristic, parameterizes characteristic data of the respective partial data to convert the parameterized characteristic data into metadata together with structural data of the image to be prepared, and transmits the data to an image server device. - 特許庁

マトリクス型画像表示装置10の各画素2は、画素2に書き込まれるデジタル映像信号を上位Mビット、位Lビット(M≠0、L≠0)とすると、2^M :1の面積比で、第1の画素表示部11および第2の画素表示部12に分割されている。例文帳に追加

The individual pixels of the matrix type image display device 10 are divided into a 1st pixel display part 11 and a 2nd pixel display part 12 with an area ratio of 2M:1 provided that a digital video signal written to a pixel 2 consists of higher-order M bits and lower-order L bits (M≠0, L≠0). - 特許庁

位相差がついた2段ポリゴンミラー7の上段7aからの反射光が走査光学系をへて感光体12Kに書き込み中は、段7bのポリゴンミラー面の反射光は遮光板14にあたり感光体にゴースト像をつくることはない。例文帳に追加

During the writing on a photoreceptor 12K with reflected light from an upper stage 7a of a two-stage polygonal mirror 7 having a phase difference via a scanning optical system, the reflected light of a polygonal mirror surface at a lower stage 7b impinges upon a light shield plate 14 so that no ghost image is formed on the photoreceptor. - 特許庁

図2(a)は光ディスク1の断面図であり、光ディスク1の記録面は、データエリア21と内周部に最適記録パワー値を求める時の試し書きのためのパワーキャリブレーションエリア(以、PCAと記す)22からなる。例文帳に追加

A fig. 2 (a) is a cross-sectional drawing of an optical disk 1 and a recording surface of the optical disk 1 is constituted of a date area 21 and a power calibration area (abbreviated as PCA afterward) 22 for test write when an optical recording power value is calculated at an inner peripheral part. - 特許庁

内部バス制御回路342は、入力した信号に基づいて、FIFO回路344_1 〜344_4 の残量と所定の閾値とを比較し、残量が所定の閾値以になったFIFO回路344_1 〜344_2 に読み出しおよび書き込みを指示する信号を出力する。例文帳に追加

The internal bus control circuit 342 compares the remaining capacity of the FIFO circuits 3441 to 3444 with a prescribed threshold based on the inputted signals and outputs a signal to instruct reading and writing to the FIFO circuits 3441 to 3442, of which the remaining capacity becomes equal to or less than the prescribed threshold. - 特許庁

アプリケーションファイルの書き込み要求があると、ファイルをワークエリアであるRAM14に読み込み、ファイル50内のデータパターン52に基づいて、OS以の階層でファイル50が暗号化対象か否かを自動判断する。例文帳に追加

At a request to write an application file, the file is read in a RAM 14 as a work area to automatically judge whether the file 50 is an object to be ciphered in a layer below an OS based upon a data pattern 52 in the file 50. - 特許庁

つなぎ撮りを行う際に、記録媒体に記録されている地の内容を参照して、それを再構成してつなぎ撮りの際に書き戻す記録再生装置において、つなぎ記録を適切に行い、つなぎ部分がきれいに再生できるができるようにする。例文帳に追加

To enable a joint part to be finely reproduced by appropriately performing a consecutive recording in a recording/reproducing device in which basic contents recorded in a recording medium are referred, and are re-constituted to be written back at the time of the consecutive recording. - 特許庁

パーシャル表示又は少階調表示)では、1フレーム期間の前半の2値書き込み領域の期間で表示パネルを2ライン毎に走査し、1フレーム期間の後半の非走査期間で表示パネルへ供給する階調信号をバッファリングする出力アンプの定常電流をげる。例文帳に追加

In the display device, the partial display or the small gradation display is performed such that a display panel is scanned every two lines in the former period of binary writing region in one frame period and a stationary current Icnt of output amplifier of buffering a gradation signal supplied to the display panel is reduced in the later non-scanning period in one frame period. - 特許庁

チェックインカウンタ11にて、旅客の手荷物BGに、該荷物BGを該当する飛行機への荷物搭載作業場所(以、メイクアップ)17に仕分けして搬送するための仕分け用情報を少なくとも書き込んだRFIDタグTGを、航空手荷物タグとして取り付ける。例文帳に追加

A RFID tag TG filled with at least sorting information for sorting and conveying the baggage BG to a corresponding baggage loading work place (hereinafter referred to as 'makeup') 17 for an airplane is attached to the baggage BG of a passenger as an air freight baggage tag at a check-in counter 11. - 特許庁

セレクタ4321、4322は、それぞれ、第1演算部44、第2演算部45又は第3演算部46から出力される各データのうちいずれか1のデータを選択し、選択したデータをいずれか1のレジスタの上位及び位へそれぞれ書き込む。例文帳に追加

The selectors 4321 and 4322 respectively select any one data of respective data outputted from a first arithmetic operation unit 44, a second arithmetic operation unit 45 or a third arithmetic operation unit 46, and respectively write the selected data in the upper area and the lower area of any one register. - 特許庁

読み込み時の受光部への入射光量の低に対して前置増幅回路から十分な出力レベルが得られるとともに、書き込み時には前置増幅回路の飽和を回避でき、S/Nの向上を図ることのできる光ピックアップ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an optical pickup device capable of obtaining a sufficient output level from a front amplifier circuit with respect to reduction in the amount of a light beam incident on a light receiving part during reading, preventing the saturation of the front amplifier circuit during writing, and improving S/N. - 特許庁

したがって、複数のLD51a、LD51bから出射されるレーザ光の書き出し順の切り替えを行なうことなく、複数レーザ光の位置ズレを1ライン以に抑制することができるとともに、グレーの色ずきをも防止することができる。例文帳に追加

Therefore, position shifts of the laser lightbeams can be suppressed to one line or below without switching the write-out order of the laser lightbeams emitted by LDs 51a and 51b, and gray-coloring can be prevented. - 特許庁

セレクタ4321、4322は、それぞれ、第1演算部44、第2演算部45又は第3演算部46から出力される各データのうちいずれか1のデータを選択し、選択したデータをいずれか1のレジスタの上位及び位へそれぞれ書き込む。例文帳に追加

The selectors 4321, 4322 respectively select one of respective data outputted from a first arithmetic part 44, a second arithmetic part 45 or a third arithmetic part 46 and respectively write selected data to the high-order and the low order of one register. - 特許庁

通常印字を行った後に上書き印字を行う場合、及び混在カードのリライト樹脂部分の印字面への印字を行った後にサーマル樹脂の印字面に印字を行う場合に、消去ヘッドの温度が所定温度よりも低い温度に低するのを待機する必要がないようにする。例文帳に追加

To obviate the need for waiting for a temperature of an erasing head to lower than a predetermined temperature in the case where overprinting is executed after executing normal printing and printing is executed on a printing face of a thermal resin after executing printing on a printing face of a rewrite resin part of a mixture card. - 特許庁

条件:加圧されたボールペンをためし書き後、ペン先を拭きとり、5分放置後、所定の用紙にペン先部を1回転こすりつけ、所定の消しゴムで水平方向に引き伸ばしたとき、その長さが20mm以であるインキ。例文帳に追加

The ink has an extended ink line length of20 mm, when subjected to operations comprising test-writing the pressurized ballpoint pen, wiping the pen point, leaving the pen for 5 min., rubbing off the pen point on prescribed paper to a distance of one rotation, and then extending the applied ink with a prescribed eraser in the horizontal direction. - 特許庁

多階調の第1の表示モードに対して、階調数を2階調とした第2の表示モードでは、表示装置が有する信号制御回路のメモリコントローラによって、メモリへの位ビットのデジタルビデオ信号の書き込みを無くす。例文帳に追加

In a 2nd display mode wherein the number of gradations is reduced to two as compared with a 1st multi-gradation display mode, a memory controller of a signal control circuit that the display device has eliminates writing of a digital video signal of the low-order bits to a memory. - 特許庁

こうすることによって、第1昇圧回路25によって電源電圧Vddを書き込み電圧である5V程度まで昇圧させた後、メモリセル選択回路21を通過することによって低した電圧を、メモリセルアレイ22の直前で、第2昇圧回路26によって再度5Vに昇圧することができる。例文帳に追加

By this arrangement, after a power source voltage Vdd is elevated by a first boosting circuit 25 to the order of 5V which is a writing voltage, a voltage lowered by its passing through the memory selection circuit 21 can be elevated to 5V again by the second boosting circuit 26 right before the memory cell array 22. - 特許庁

また、書き込みが行われる行の走査電極Sn及びこの走査電極Snの側に隣接している補助電極A2n−1には、夫々負極性の走査パルスPsc−s及びPsc−Aを印加し、データ電極Dには正極性のデータパルスPdを印加する。例文帳に追加

While the negative scanning pulses Psc-s and Psc-A are impressed to the scanning electrode Sn where the writing is made, and to the auxiliary electrode A2n-1 adjacent to the lower side of the scanning electrode Sn respectively, the positive pole data pulse Pd is impressed to the data electrode D. - 特許庁

また、導波路から出た光の照射によって記録層の一部分の磁気異方性磁界が低する際の、トラックに沿った方向の位置に関する異方性磁界の分布である異方性磁界プロファイルが、書き込み磁界プロファイルのこの突出部分を横切っている。例文帳に追加

Further, an anisotropy magnetic field profile which shows a distribution of the anisotropy magnetic field for a position of a direction along the track when the anisotropy magnetic field of a part of the recording layer is reduced by irradiation of the light from the waveguide traverses this projecting region of the write magnetic field profile. - 特許庁

これにより、メモリ101から変調回路200にデータを読み出す際のメモリアクセスと、PI演算回路から誤り訂正符号をメモリに書き込む際のメモリアクセスを省略でき、メモリの動作クロックを低させることができる。例文帳に追加

Thereby, memory access when data is read out to a modulation circuit 200 from the memory 101 and memory access when the error correction code is written in the memory from the PI arithmetic circuit can be omitted, and a dynamic clock of the memory can be reduced. - 特許庁

IP電話機は、第1、第2の構内交換機から、内線電話機の電話番号を含むリソース予約情報を受信し、端末情報レコード部に電話番号を書き込み、第1、第2の構内交換機配の内線電話機として動作する。例文帳に追加

The IP telephone set receives resource reservation information including telephone numbers of extension telephone sets from the first and second private branch exchanges and writes the telephone numbers in the terminal information record part and is operated as extension telephone sets belonging to the first and second private branch exchanges. - 特許庁

ハードディスク装置などの記憶装置のデータ書き込み速度が低することによって印刷ジョブの完了までに通常より長い時間を要する場合にもユーザに思わぬ不便を与えることのない画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming device which does not impart unexpected inconveniences to a user even when a time required for completing a printing job is longer than usual because of a speed drop in data writing to a memory such as a hard disk device and the like. - 特許庁

メモリセルアレイ全体で均一にデータの書き込み動作と読み出し動作を行うことができ、センシング電圧を低させてメモリセルのサイズを小形化することに適した不揮発性強誘電体メモリ装置及びその駆動方法を提供する。例文帳に追加

To provide a nonvolatile ferroelectric memory device and a driving method therefor, by which uniform operations of writing and reading data can be performed with the whole of the memory arrays, and which is suitable for miniaturizing the size of the memory cells by reducing a sensing voltage. - 特許庁

LPF5は、画像メモリ4に記憶された合成画像データから所定の方向で所定の周波数以の空間周波数成分をカットすることにより、上記複数の画像間の光量差の補正された画像データを生成し、上記画像メモリ4記憶されたデータを書き換える。例文帳に追加

An LPF 5 generates an image data with the corrected light-quantity differences between the plurality of images by filtering out spatial-frequency component at or below the given frequency in a given direction from the composite image data stored in the image memory 4 to rewrite the data stored in the image memory 4. - 特許庁

例文

EEPROM内に計数データを書き込む場合にそのデータの安全性を確保するための手法と、EEPROMにERRORが発生した場合のバックアップの管理手法により、EEPROMを搭載する機器のEEPROMによるERRORの発生頻度を著しくげる。例文帳に追加

The frequency of occurrence of ERROR due to the EEPROM of equipment with the EEPROM mounted is greatly lowered by a method for securing the safety of count data when the data are written to the EEPROM and a managing method for backing up the EEPROM when ERROR occurs in the EEPROM. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS