1016万例文収録!

「画素数」に関連した英語例文の一覧と使い方(205ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 画素数の意味・解説 > 画素数に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

画素数の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10612



例文

この発明は、光路長が変化したりレンズ軸外を光学系全体の光軸とし、光路を偏向する部材自体の不均一さがMTFを低減し、フルカラーの動画像表示を行おうとする場合に表示デバイスの応答速度が対応できず、十分な画素数や画像品質が得られないという課題を解決しようとするものである。例文帳に追加

To provide an image display apparatus capable of reducing deterioration in the optical characteristics of an enlarging optical system and providing an enlarged image of high resolution. - 特許庁

光電変換素子11とスイッチ薄膜トランジスタ12とを含んでなる画素が複配列されている光電変換装置において、スイッチ薄膜トランジスタ12のゲート電極1021は第1の導電層により形成されており、ゲート電極1021に接続されたゲート配線1022は第1の導電層とは異なる第2の導電層により形成されている。例文帳に追加

Related to a photoelectric conversion device wherein a plurality of pixels comprising a photoelectric conversion element 11 and a switching thin-film transistor 12 are arrayed, a gate electrode 1021 of the switching thin- film transistor 12 is formed of a first conductive layer, while a gate wiring 1022 connected to the gate electrode 1021 is formed of a second conductive layer different from the first conductive layer. - 特許庁

現像剤の残留量の検出は、現像剤検知センサ45によって現像剤の堆積が検知できなくなったときから現像を行った画像の画素数をカウントし、このカウント値に対応する量を、現像剤検知センサ45が非検知状態となったときの現像剤量から減じて推定する。例文帳に追加

The detection of the residual amount of the developer is performed by counting the number of pixels of the image subjected to development from the time when the deposition of the developer is no more detectable by a developer detecting sensor 45, and estimating the amount corresponding to the count value from the amount of the developer when the developer detecting sensor 45 turns to a non-detection state. - 特許庁

光電変換素子にスイッチ素子が接続された画素を基板上に、2次元的に複個備えて構成されるX線撮像装置において、光電変換素子及び端子部領域と非配線領域を切断する方法として、切断部にレーザ照射を行い、加熱された切断部を急冷却させて熱応力により、ガラス基板に垂直クラックを形成する。例文帳に追加

The X-ray imaging device formed by two-dimensionally having a plurality of pixels connected to switching elements to the photoelectric conversion elements on the substrate comprises performing the irradiation with the laser to cutting sections as a method of cutting the photoelectric conversion elements, terminal regions and the non-wiring regions and rapidly cooling the heated cutting sections and forming cracks perpendicularly to the glass substrate by the thermal stress. - 特許庁

例文

入力画像の着目画素を含む第1の画像領域の画像情報から第1の変換特性を算出し、第1の画像領域を含む第2の画像領域の画像情報から第2の変換特性を算出し、第1及び第2の変換特性と重み係を用いて第3の変換特性を算出する。例文帳に追加

A first transfer characteristic is calculated from image information in a first image area including target pixels of an input image, a second transfer characteristic is calculated from image information in a second image area including the first image area, and a third transfer characteristic is calculated using the first and second transfer characteristics and a weighing factor. - 特許庁


例文

これらの画像の各画素値を光エネルギーに変換して対変換し、横方向の微分と縦方向の微分成分を計算して微分方向と強さを計算し、この微分方向のヒストグラムを計算することで求めた特徴ベクトルを圧縮し、サブテンプレートと全体の圧縮空間と部分空間を計算し識別に必要な情報として登録する。例文帳に追加

Each pixel value of these images is converted into optical energy and applied logarithmic conversion, differential direction and strength are calculated by calculating a transverse differential element and a longitudinal differential element, a calculated characteristic vector is compressed by calculating histogram in this differential direction and a sub-template, an entire compressed space, and a partial space are calculated and registered as necessary information for identification. - 特許庁

画素毎に形成された複の第1電極に対向すると共に、該第1電極との間に発光層を挟持する第2電極と、周辺領域のうち隣接領域以外の領域から隣接領域に延在すると共に、隣接領域において該隣接領域に延在して形成された第2電極の一部分と接続されるコンタクト部を有する第2電極用配線とを備える。例文帳に追加

The apparatus comprises; a second electrodes opposed to the plurality of the first electrodes and interposing a light emitting layer with the first electrodes; and wiring for the second electrodes which extend to a neighboring area from the area other than the neighboring area in a peripheral area and which have a contact part connected to a part of the second electrodes, being extended to the neighboring area and formed in the neighboring area. - 特許庁

電気光学装置の画素電極と電気光学物質を挟んで対向する対向電極に印加される対向電極電圧を生成するための対向電極電圧生成回路は、第1のレベルから変化した第2のレベルの対向電極電圧が前記対向電極に印加される1水平走査期間内に、該対向電極電圧のレベルを1又は複回変化させる手段を含む。例文帳に追加

The counter electrode voltage generation circuit for generating a counter electrode voltage to be applied to a counter electrode opposed to a pixel electrode in the electro-optic device via an electro-optic substance includes a means for changing the level of the counter electrode voltage one or more times during one horizontal scanning period in which the counter electrode voltage of a second level changed from a first level is applied to the counter electrode. - 特許庁

基板の表面上に光電変換部及びスイッチング素子部を有する画素が多形成されたセンサアレイ領域を形成した電気光学装置で、基板の裏面側からの静電気の影響を確実に防止することができる電気光学装置、光電変換装置及び放射線検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electro-optic device configured such that a sensor array region in which a large number of pixels having a photoelectric conversion section and a switching element section are formed is formed on the front surface of a substrate and the impact of static electricity from the back surface side of the substrate can be prevented, and to provide a photoelectric conversion device and a radiation detecting device. - 特許庁

例文

ELシートを表示装置として使用し、EL表示装置を構成するm行×n列のELシートを互いに独立に、オン、オフ制御する場合、m×n本の信号線を設ける必要がなく、画素数が多くなっても、ELシートを使用した表示装置に接続する信号線が太くならない表示装置を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a display device which prevents a signal line connected to the display device using an EL sheet from getting thick even when the number of pixels are numerous without the need of providing m×n signal lines when m lines × n rows EL sheets constituting the EL display device are mutually independently on-/off-controlled by using the EL sheets as the display device. - 特許庁

例文

画素が一部の色成分のみを有する入力フレーム画像F1を含む動画像のノイズ低減装置400aは、動画像中で動きのある動領域と、動領域以外の静領域と、を検出する動き検出部412と、複の入力フレーム画像に時間的平滑化処理を施して時間平滑フレーム画像G0を生成する時間平滑化処理部と、を備えている。例文帳に追加

The noise reducer 400a of moving image including an input frame image F1 where each pixel has only partial color components includes a motion detection section 412 for detecting a motion area having a movement in the moving image and a static area other than the motion area, and a section for generating a time smoothed frame image G0 by performing time smoothing of a plurality of input frame images. - 特許庁

画素を有する光変調手段を備え、画像信号に応じた画像を表示する表示装置であって、光変調手段を照明する光源を備え、1単位時間あたりに、光源が所定の輝度で点灯する時間を調整することにより、光源から出射される光量を制御する光源駆動手段を備えていることを特徴とする。例文帳に追加

In the display device having an optical modulation means having a plurality of pixels and displaying an image according to an image signal, the device is characterized by providing a light source for illuminating the optical modulation means and a light source driving means for controlling light intensity emitted from the light source by adjusting time when the light source is lit at prescribed brightness per one unit time. - 特許庁

X線検出器の読み出し回路に複のゲイン(増幅率)を有する増幅器4を設け、あるプロジェクションの撮影で取得したデジタルデータ(投影像)を用いて後のプロジェクションで画素に入射するX線量を予想し、その予想を基にゲインを決定して回路のゲインを切り替えて撮影を行う。例文帳に追加

This X-ray CT apparatus is provided with an amplifier 4 having a plurality of gains in the readout circuit of the X-ray detector, estimates the X-ray dose incident on pixels in a subsequent projection using digital data (projection images) obtained by the imaging of a certain projection, determines the gain based on the estimation, changes the gain of the circuit and captures the image. - 特許庁

3次元画像データが有する各画素についての縦位置Xと横位置Yと奥行き位置Zの組み合わせに対する色情報(RGB)の対応関係を教師信号として、ニューラルネットワークを形成し、その構造を定義する重み係等のパラメータ群を圧縮データとして記憶する。例文帳に追加

A neural network is formed by using a correspondence relation between color information (RGB) and a combination of a vertical position X, a horizontal position Y, and a depth direction Z for respective pixel of three-dimensional image data as a teacher signal, and a parameter group such as a weighting factor and the like that defines its structure is stored as compressed data. - 特許庁

のサブ画素と平面的に重なる第1領域の全体が開口する第1開口孔72aが設けられた第1マスク72と、第1マスク72に積層され、第1領域において部分的な領域である第2領域が開口する第2開口孔73aが設けられた第2マスク73と、を有する。例文帳に追加

This film forming mask includes a first mask 72 provided in a first opening hole 72a to open the whole of a first area overlapped planarly with a plurality of sub-pixels, and the second mask 73 layered onto the first mask 72 provided in a second opening hole 73a to open a second area that is a partial area in the first area. - 特許庁

撮像装置は、3色のいずれかにそれぞれ対応した複画素を有し、撮像面に形成された光学像を、画像信号を形成するための電気信号に変換する第1光電変換素子と、前記第1光電変換素子を透過した光を受光して、焦点検出のための電気信号に変換する第2光電変換素子と、を有する。例文帳に追加

The imaging device includes: a plurality of pixels corresponding to any one among three colors respectively; a first photoelectric conversion element for converting an optical image formed on an imaging surface into an electric signal for forming an image signal; and a second photoelectric conversion element for converting received light into an electric signal for focus detection by receiving light transmitted through the first photoelectric conversion element. - 特許庁

原稿を読み取って画像データに変換する原稿読み取り手段と、複の色の登録を受け付ける色登録受付手段と、画像データを構成する各画素の色を、登録された色のうち最も近似する色に変換する近似色変換手段と、近似色に変換された画像データに基づいて印刷を行なう印刷手段とを備えたことを特徴とするカラーコピーシステムを提供する。例文帳に追加

The color copy system comprises a means for reading a document and converting data thus read out into image data, a means for receiving registration of a plurality of colors, a means for converting the color of each pixel composing the image data into a color most approximating a registered color, and a means performing printing based on the image data converted to approximate colors. - 特許庁

検査の際には、カメラ1により生成された画像から各照明色による高輝度領域を抽出し、これらの領域がLED間の距離に応じた間隔を隔てて分布する範囲全体を、照明色に対応する色領域として特定し、各色領域の構成画素を所定の基準値と照合する。例文帳に追加

In the inspection, high-luminance areas generated by respective illumination colors are extracted from an image formed by the camera 1, and the whole range, where these areas are distributed with spacings corresponding to distances between the LEDs, is specified as a color area corresponding to the illumination colors, and the number of component pixels in each color area is checked with a prescribed reference value. - 特許庁

電源投入後画素の特性が安定するまでの期間を複区間に分割して、事前にオフセット値およびゲイン値をこれらの区間ごとに測定して記憶しておき、撮影時には区間ごとに対応するオフセット値およびゲイン値を用いることにより、電源投入直後から適正な補正が行われる。例文帳に追加

The period for stabilizing the characteristics of the pixels after power application is divided into a plurality of sections, the offset values and the gain values are previously measured and stored for every section, so that appropriate correction is performed in the radiography immediately after power application by using the offset values and gain values corresponding to every section. - 特許庁

画素データを格納したメモリに対して、カウンタから順次アドレスを与えることで読み出しを行い、JPEG画像圧縮データを伸長するときに行なう補間処理を行なう装置において、前記カウンタにおける出力ビット順序を並び替えることにより、補間方法の異なる複の補間処理で前記カウンタ1つを共通使用するようにした画像伸長装置。例文帳に追加

This invention provides the image expander where sequentially giving an address from a counter to a memory storing pixel data conducts reading of the pixel data and interpolation processing is applied to the pixel data at expansion of JPEG image compression data, and rearranging output bit sequences in the counter so that one counter is used in common for interpolation processing processes adopting different interpolation methods. - 特許庁

配信サーバ14にネットワークを介して複のクライアント16が接続される映像配信システムであり、そのうち配信サーバ14においては、予め動画素材1からビデオESファイル12V、オーディオESファイル12Aおよび各ES対応のインデックスファイル13V,13Aをを作成し蓄積する。例文帳に追加

The video image distribution system is a system where a plurality of clients 16 are connected to a distribution server 14 via a network, and the distribution server 14 generates a video ES file 12V; an audio ES file 12A and index files 13V, 13A corresponding to the ES files from a moving picture source 1 in advance and stores them. - 特許庁

パケット生成回路3は、映像データを含む映像パケットを生成し、映像パケットをシンク機器11に送出するタイミングにおける画素データのクロックCLKp1の計値Csource(t)を、タイムスタンプ値として映像パケットのヘッダ部に付加してシンク機器11に送信する。例文帳に追加

A packet-generating circuit 3 generates a video packet including video data, adds a count value Csource(t) of clocks CLKp1 of pixel data, with a timing to send the video packet to a sync device 11 to a header part of the video packet as a time stamp value and transmits the video packet to the sync device 11. - 特許庁

本発明は、周波スペクトルデータの時間積分処理を実施してグラム表示(濃淡表示)するに際し、積分時間を変更しても画素の濃淡等の表示パラメータによるグラム表示(濃淡表示)が不適切な表示となることがないパッシブソーナー装置およびパッシブソーナー方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To prevent gram display (variable density display) by display parameters such as density of picture elements from being displayed improperly, even when an integration time is changed in the case where a frequency spectral data is time-integratedly processed to carrying out the gram display (variable density display). - 特許庁

上記記憶装置31には、上記マスク画像とコントラスト画像を含む複のパート画像を有するフレーム画像を、撮影時の画像の収集レート、収集画像の画素値分布、画像統計情報のフレーム間の変化、及びX線照射条件の少なくとも何れか1つに基づいて分割して記憶する。例文帳に追加

In the storage device 31, a frame image having a plurality of partial images including the mask image and the contrast image is divided on the basis of at least one of the gathering rate of the images when photographing, the pixel value distribution of gathered images, the change between frames of image statistic information and X-ray irradiation conditions, and is stored. - 特許庁

画素を表示する表示面と、表示面からの光を入射して概ね平行である平行光線を出射する集光系の複で形成された集光系アレイと、集光系アレイからの平行光線を入射して、観察者の両眼のそれぞれに出射する大口径集光系と、とを備え、大口径集光系は、大口径集光系と観察者との間の結像面上に結像させる。例文帳に追加

The large-aperture condensing system forms an image on the image forming surface between the large-aperture condensing system and the observer. - 特許庁

上記課題を解決する為に本発明は、レンズの初期位置において撮像手段により生成された画像信号のうち第1の画素数に基づく画像信号を選択し、選択された画像信号により焦点評価値を算出し、算出された焦点評価値が所定の範囲内にない場合は、前記初期位置で取得した焦点評価値を調整することを特徴とする。例文帳に追加

When the calculated focus evaluation value is not within a predetermined range, the focus evaluation value obtained in the initial position is adjusted. - 特許庁

STN液晶表示におけるクロストーク、特に、コモン電極の変化に対応して、SEG電極が変化する際、同一のタイミングにて変化するセグメント電極のが増加するに従い、コモン電極の電圧が変化し、変化しないSEG電極に対応する画素のクロストークを抑制する液晶表示制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display control device which suppresses cross-talk of pixels corresponding to SEG electrodes not changing in voltage while the voltage of a common electrode changes as the number of segment electrodes changing at the same timing increases especially when SEG electrodes change corresponding to changes in the common electrode, concerning the cross-talk in an STN liquid crystal display. - 特許庁

その際、エッジ情報検出手段11で得られた入力画像のエッジ情報と対象画素の輝度をもとに強調画像3と入力画像1の結合係を適応的に変化させることで、ハイライト部とシャドウ部の濃度の問題を解消するとともに照明光の影響を低減したコントラスト改善を行う。例文帳に追加

The contrast improvement is performed while solving the density of a highlight part and a shadow part and reducing the influence of illuminating light by adaptively changing the coupling coefficient of the emphasized image 3 and the input image 1 based on edge information of the input image obtained by an edge information detection means 11 and the luminance of the object pixel. - 特許庁

感光体ドラム1にレーザー光による露光処理を行う前に、画像データにランダムノイズを付加して画像形成処理を行う画像形成装置であって、パラメータROM15に設定されているノイズ付加量、周波変換テーブル、濃度変換テーブルを参照して、画像データの個々の画素に対するランダムノイズの付加量を制御する制御手段9を備えた。例文帳に追加

The image forming apparatus for adding random noises to image data to perform image forming processing before performing exposure processing for a photosensitive drum 1 by a laser beam is provided with a control means 9 for controlling addition volume of random noises for each pixel of the image data by referring to noise addition volume, a frequency conversion table, and a density conversion table which are set in a parameter ROM 15. - 特許庁

画素を有する光変調手段を備え、画像信号に応じた画像を表示する表示装置であって、光変調手段を照明する光源を備え、1単位時間あたりに、光源が所定の輝度で点灯する時間を調整することにより、光源から出射される光量を制御する光源駆動手段を備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The display device provided with a light modulating means having a plurality of pixels and displaying an image according to an image signal is characterised by being provided with a light source with which the light modulating means is illuminated and a light source driving means controlling light quantity emitted from the light source by adjusting time during which the light source lights with a prescribed luminance per one unit time. - 特許庁

優れた水平拡散特性が得られ、モアレの解消とともにコントラスト向上が可能であり、液晶パネル、DMDなどの多画素を持つ画像パネルを利用した単一レンズ系の投射装置を備えた背面投射型映像表示装置に好適に用いられる透過型スクリーンを提供すること。例文帳に追加

To provide a transmission type screen which makes it possible to obtain an excellent horizontal diffusion characteristic, to eliminate moire, and to increase contrast and is suitably used for a rear projection type video display unit provided with a projection device with a single lens system using an image panel having a large number of pixels like a liquid crystal panel or a DMD(digital micromirror device). - 特許庁

の表示画素によって構成された有効表示部を備えた表示装置であって、有効表示部を検査する際に検査用の信号が供給される検査用配線80と、検査用配線80とは絶縁層100を介して異なる層において検査用配線80と所定の間隔Gをおいて対向するように配置された導電層90と、を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The display apparatus includes an effective display unit comprising a plurality of display pixels, and further includes an inspection wiring 80 where an inspection signal is supplied on inspecting the effective display unit and with a conductive layer 90 in a different layer separated by an insulating layer 100 from the inspection wiring 80 and disposed opposing through a predetermined gap G to the inspection wiring 80. - 特許庁

少なくとも2つの表示パネル101a〜101eを配列して画像を表示する画像表示装置100において、表示パネル101a〜101eは、複画素305を有する画像表示部220を有し、隣接している表示パネルどうしは、それぞれの表示パネルの周辺部210のみを重ね合わせて配置する。例文帳に追加

In the image display device 100 in which at least two display panels, e.g. 101a to 101e are arrayed and which displays an image, and each of the display panels 101a to 101e has an image display part 220 having a plurality of pixels 305; and adjacent display panels are so arranged that only peripheral parts 210 of the display panels are put one over the other. - 特許庁

石英製ジャケットの内部に複画素ファイバを配したガラスファイバ3の外周に被覆4を設けたイメージファイバ1の被覆4の一部を除去し、露出させた部分のガラスファイバ3を加熱してねじることによりねじり部2を形成し、ねじり部2の外周に透光性を有する保護スリーブ5を被せる。例文帳に追加

A part of a covering 4 of the image fiber 1 having the covering 4 formed on the periphery of glass fibers 3 having a plurality of pixel fibers arranged inside a quartz jacket is removed, the twisted part 2 is formed by heating and twisting an exposed part of the glass fiber 3, and a translucent protective sleeve 5 is covered on the periphery of the twisted part 2. - 特許庁

平面表示パネルは絶縁基板AR,CTと、これら絶縁基板AR,CT間に光変調層として挟持される液晶層LQと、液晶層と一緒に表示画素のマトリクスアレイを構成するよう対向して透光性絶縁基板AR,CT上に形成される電極群EL、これら電極群ELにそれぞれ信号電圧を供給する複の信号線Xとを備える。例文帳に追加

This flat display panel comprises insulating substrates AR and CT, a liquid crystal layer LQ as an optical modulation layer held between these insulating substrates AR and CT, a group of electrodes EL formed on the translucent insulating substrates AR and CT opposedly to form a matrix array of display pixels with the liquid crystal layer, and plural signal lines X for supplying a signal voltage to the group of these electrodes EL respectively. - 特許庁

後続処理の処理精度を低下させること無く、処理の対象画素数を抑制し、高速化を実現することができるエッジ抽出方法、定義表作成方法を提供し、検出精度向上するとともに、処理の高速化および必要なメモリ容量の縮小を実現することができる画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide an edge extraction method and a definition table creation method that can implement fast processing by reducing target pixels, without causing reduced processing accuracy of subsequent processing, and to provide an image processing method, an image processing apparatus, an image processing program and a recording medium with an image processing program recorded that can implement improved detection accuracy, fast processing, and the reduced memory capacity required. - 特許庁

本発明による表示装置は、複のセグメント#1〜#7と、各セグメントに第1の駆動電圧を供給する交流電源3とを備え、各セグメントが、第1の駆動電圧を受けこれを第1の駆動電圧よりも高い第2の駆動電圧に昇圧する圧電トランス6を少なくとも含む電圧変換回路と、第2の駆動電圧が印加される画素4とを有する。例文帳に追加

This display device is provided, with plural segments #1 to #7 and an AC power source 3 for supplying a first drive voltage to respective segments; each segment has a voltage converting circuit, including at least a voltage transformer 6 which receives the first driving voltage and boosts it to a second driving voltage higher than it and pixels 4, to which the second driving voltage is applied. - 特許庁

映像の1フレームまたは1フィールド内においてライン毎に画素レベルを積算してライン明度値を算出する積算手段1と、ライン明度値の垂直走査方向の変動周期を抽出する抽出手段2と、変動周期が所定の周波範囲内である場合にフリッカ有りと判定する判定手段3とを備える。例文帳に追加

The flicker detector comprises a means 1 for integrating the pixel level of each line in one frame or field of a video image to calculate a line lightness value, a means 2 for extracting a variation period of the line lightness value in the vertical scanning direction, and a means 3 for determines that a flicker is present when a variation period falls within a specified frequency range. - 特許庁

建築板を等速度で搬送させながらインクジェットノズルからのインク噴射タイミングを制御することで意匠面に化粧印刷を施す建築板印刷装置において、1画素に対して複(4滴)のインク滴を重ねて着弾させるとともに、被印刷面をインクドットで埋め尽くすことで、建築板の下地色が見えないように印刷を施す。例文帳に追加

To provide a construction plate printer which applies decorative print on a design surface by controlling ink ejection timing from an ink jet nozzle while carrying a construction plate at equal speed, wherein a plurality of (four) ink drips are shot overlappingly on a single pixel and a surface to be printed is filled with ink dots to apply such print that an underlying color of the plate is not visible. - 特許庁

この方法は、コンピュータ1が、照明サービスの注文121を受け取るステップST1と、コンピュータ1が、照明サービスの注文121に応じて、照明装置10に含まれる複画素16を制御する照明制御データ131を取得するステップST3、ST5と、コンピュータ1が、照明制御データ131を提供するステップST4とを包含する。例文帳に追加

The method comprises a step ST1 in which the computer 1 receives an illumination service order 121, a step ST3 and ST5 in which the computer 1 acquires illumination control data 131 for controlling the plurality of pixels 16 contained in the illumination device 10 in accordance with the illumination service order 121 and a step ST4 in which the computer 1 provides the illumination control data 131. - 特許庁

デジタルカメラにおいて、表示手段よりも画素数の多い撮像素子を用い、マニュアルフォーカスの際などに、撮影者がより正確な合焦状態の確認ができるよう、撮像素子の駆動方法を、解像度を増すような駆動に変更すると共に、その変更により生ずる筈のフレームレートの低下を回避する。例文帳に追加

To provide a digital camera which employs imaging element the number of pixels of which is more than that of a display means, changes a drive method of the imaging element into a drive method to increase the resolution and avoids reduction in a frame rate that may be caused by the change so that a photographer can more accurately confirm a focusing state in the case of manual focus or the like. - 特許庁

固体撮像装置は、複画素列と、第1の転送電極と接続される第1のシャント配線と、第2の転送電極と接続される第2のシャント配線と、第1の転送電極と第2の転送電極とを分離する第1の絶縁膜と、第1のシャント配線の側面上に形成される第2の絶縁膜と、第1のシャント配線の上に形成される第3の絶縁膜とを備えている。例文帳に追加

The solid-state imaging apparatus includes: a plurality of pixel columns; a first shunt wire connected to a first transfer electrode; a second shunt wire connected to a second transfer electrode; a first insulating film separating the first transfer electrode from the second transfer electrode; a second insulating film formed on the side surface of the first shunt wire; and a third insulating film formed on the first shunt wire. - 特許庁

スイッチング素子5は、第1導電膜、絶縁膜、第2導電膜を積層して成るTFD素子であり、共通電極28はスリット37を有して平行に並んだ複の電極線状部38を画素電極25に対向する領域に有し、共通電極28はデータ信号を伝送するデータ線である。例文帳に追加

The switching element 5 is a TFD element formed by laminating a first conductive film, an insulating film, and a second conductive film, where the common electrode 28 has a plurality of electrode linear portions 28, arranged across a slit 37, in a region opposed to the pixel electrode 25, and is a data line transmitting a data signal. - 特許庁

アレイ基板20上に電場の強い領域と弱い領域とを交互に形成するようにスリット16及びストライプ電極部17´からなるパターンを複設けた画素電極17を形成し、このパターンの一方のストライプ電極17´の端部と他方のストライプ電極17´パターンの中間部とを夫々交互に連結する。例文帳に追加

A pixel electrode 17 provided with a plurality of patterns consisting of slits 16 and striped electrode parts 17' is formed on an array substrate 20 so that a strong electric field area and a weak areas are alternately formed, the end parts of the striped electrodes 17' belonging to one of these patterns are alternately connected to the intermediate parts of another striped electrodes 17'. - 特許庁

こうして生成がなされたフレーム画像には、変換が施されたフレーム画像の解像度(縦1920画素×横1080ライン)と、同一の解像度でフィルムグレインが分布しており、個々のフィルムグレインは、変換前の映像信号に含まれていたフィルムグレインの特性(波高値、出現頻度、周波)を、擬似化した特性をもつ。例文帳に追加

In the frame image generated like this, the film grain is distributed with the same resolution as the resolution (1920 pixels H×1080 lines W) of the converted frame image, each film grain having properties simulating the properties of film grain (peak value, appearance frequency, frequency) included in the video signal before conversion. - 特許庁

不良ノズル検出装置は、画像データに基づいて、搬送方向に沿った画素位置をそれぞれ異なるオフセット量だけずらした複の基準画像データを生成する基準画像生成部と、搬送部によって相対移動されている印刷媒体から画像を読み取って読取画像データを生成する読取部と、を備える。例文帳に追加

A failing nozzle detecting apparatus includes: a reference image generation part for generating a plurality of reference image data obtained by respectively shifting pixel positions along a transport direction by offset amounts different from one another based on image data; and a reading part for reading images from print media relatively moved by a transport part to generate read image data. - 特許庁

液晶表示装置は、表示領域を有したアレイ基板と、表示領域を有し、アレイ基板に隙間をおいて対向配置され、アレイ基板に対して反対側に表示面を含む対向基板と、アレイ基板および対向基板間に狭持された液晶層と、複の単位画素11と、制御部と、を備えている。例文帳に追加

The liquid crystal display device includes an array substrate having a display region, a counter substrate having a display region, disposed opposing to the array substrate through a gap and having a display plane in an opposite side to the array substrate, a liquid crystal layer held between the array substrate and the counter substrate, a plurality of unit pixels 11, and a control unit. - 特許庁

マトリクス状に配列された複の矩形の画素5を有するアクティブマトリクス型の液晶装置は、対向して配置された一対の基板と、一対の基板の間に配置された、スプレイ配向又はベンド配向のいずれの配向状態をも取りうる液晶と、一方の基板上に形成されたゲート線3aと、を備える。例文帳に追加

The active matrix type liquid crystal device having a plurality of rectangular pixels 5 arranged in a matrix has a pair of substrates disposed opposing to each other, a liquid crystal disposed between the pair of substrates and capable of showing both of splay alignment and bend alignment, and a gate line 3a formed on one of the substrates. - 特許庁

一方の表面に所定画素ピッチで配列された複のマイクロレンズのレンズ面が形成された第1透明基板と、第1透明基板上にレンズ面に接するように配置されている透明媒質と、第1透明基板上に透明媒質を介して配置されている第2透明基板とを備えている。例文帳に追加

The microlens array plate comprises a 1st transparent substrate for which the lens surfaces of a plurality of microlenses arrayed at a prescribed pixel pitch are formed on one surface, a transparent medium arranged in contact with the lens surface on the 1st transparent substrate, and a 2nd transparent substrate arranged on the 1st transparent substrate through the transparent medium. - 特許庁

例文

前記陽極/陰極ドライバ13には、陽極ドライバ出力機能のみを持つ出力端子と、陽極ドライバ出力機能と陰極ドライバ出力機能とを切り換えることができる出力端子とが具備されているので、表示パネルの画素配列に応じて陽極および陰極ドライバの端子を変更することができる。例文帳に追加

Since the anode/cathode driver 13 is provided with an output terminal having only the anode driver output function and the output terminal capable of switching the anode driver output function and the cathode driver output function, the numbers of terminals of the cathode and anode drivers can be changed in accordance with a pixel array of the display panel. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS