1016万例文収録!

「秩文」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 秩文に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

秩文の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 36



例文

1000ページの泥だらけで無序な散例文帳に追加

a thousand pages of muddy and disorganized prose  - 日本語WordNet

(a) 公の序又は善良の風俗に反する言及び/又は図面例文帳に追加

a) texts and/or drawings contrary to public order or morality; - 特許庁

国の平和、社会序、規則、法、化、国のよき伝統に反するマーク例文帳に追加

Any mark contrary to the state peace, social order, rules, laws, cultures and national good tradition. - 特許庁

1808年(化(元号)5年):近思録崩れ(化朋党事件/父崩れ、島津氏-薩摩藩)例文帳に追加

1808: Kinshiroku-kuzure (Bunka group incident/Chichibu-kuzure; Shimazu clan; Satsuma Domain)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

200人以上の市民が集まり,序を守る明市民らしく行動することを誓った。例文帳に追加

Over 200 citizens gathered and pledged to act like orderly, civilized citizens.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

これも「知恵」が単純に序を象徴するわけではないことを物語っている、と共立女子短期大学講師・猪股ときわは分析する。例文帳に追加

Tokiwa INOMATA, a lecturer at Kyoritsu Women's Junior College, analyzes that this implies that a 'clever mind' does not simply represent cultural order.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二毛作による粉食化のある群馬県・埼玉県北部・父地方の野菜煮込みうどん。例文帳に追加

Okkirikomi is a bowl of simmering Udon noodles with vegetables, a specialty of Gunma Prefecture, north of Saitama Prefecture and the Chichibu area, where they are enjoying a powdered food culture materialized by the two-crop system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

化面では、ばさらに代表されるように、身分序を軽視し華美な振る舞いに走る傾向が見られた。例文帳に追加

In culture, there was the tendency to behave extravagantly, thinking little of social classes or social order, as typically seen in "Basara."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国王朝から見た華夷序は、中華思想に基づく世界観を現実に投影したもので、中国を「華」(明)と自認し、中国という同心円的ヒエラルキーの中心から離れるに従い「華」から離れ「夷狄」(野蛮)に近づいていくと考える国際序である。例文帳に追加

Kaichitsujo looked from Chinese dynasty was a view of the world based on Sinocentrism projected to the reality and it was international order in which China is recognized as "Ka" (culture) and the more remote from China, which was the center of concentric circle-shaped hierarchy the more remote from "Ka" and come closer to "iteki" (barbarians).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

書から情報抽出技術を利用してイベント情報を自動抽出し、一定の序を持つ書名を自動的に生成する書名生成方法、書名生成装置、書名生成プログラムとこれを記録した記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a document generation method to automatically extract event information from a paper document using an information extraction technology and automatically generate a document name having a certain order, a document generation device, a document generation program and a recording medium recorded with the program. - 特許庁

例文

また、高望の側室の子平良もその後坂東に下り、良の子孫も坂東に散らばって三浦氏・土肥氏・父氏・千葉氏などの武家となった。例文帳に追加

TAIRA no Yoshifumi, a son of Takamochi's concubine, also left Kyoto for Bando, and his descendants formed samurai clans such as the Miura, Doi, Chichibu and Chiba in various locations across Bando.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に天学の地動説は仏教経典にある須弥山中心とする宇宙序に真っ向から反する考えであり、このような考えが広まれば仏教そのものが滅亡してしまうと考えた。例文帳に追加

He was particularly feared that spread of the Copernican theory might destroy Buddhism itself; the theory was directly opposed to the universal order described by Buddhist scriptures, saying that Mt. Sumeru (in Buddhism - said to be the highest mountain rising in the center of the world) was the center of it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現代日本において「物語」と述べて想起・想像されるのは、順序だてて語られ、序だった構成を認めうる、いわゆる「章」としてのまとまりを持った「作られた」「お話」のことである。例文帳に追加

In modern Japan, 'monogatari' is associated with a 'fictitious' 'tale' that has a shape as 'writing'which is told in an orderly way and has a coherent structure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東周春秋時代、魯の孔子によって体系化され、堯・舜、王(周)武王(周)周公旦の古えの君子の政治を理想の時代として祖述し、仁義の道を実践し、上下序の弁別を唱えた。例文帳に追加

Koshi of Lu systematized it in the Eastern Zhou Spring and Autumn Period, succeeded and developed the theories of the ancient men of virtue, Yao, Shun, King Wen of Zhou, King Wu of Zhou, and Duke of Zhou, as ideal politics, practiced a way of humanity and justice, and advocated the distinction of social standing and order.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-父市矢尾酒造が開設している資料館で、江戸時代の酒造関係の書や機具、また全国に散在する江州蔵の成り立ちについての資料を展示している。例文帳に追加

This is a museum established by Yao Shuzo, Chichibu City and documents and tools and equipment for sake brewing during the Edo Period and materials for formation of Goshugura scattered in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後では、1947年に2代目豊竹古靱太夫が父宮家から山城少掾を、1956年には4代目吉田五郎が東久邇家から難波掾を受領している。例文帳に追加

After WWII, Kotsubodayu TOYOTAKE II was given Yamashiro no Shojo from Chichibunomiya-ke in 1947, and Bungoro YOSHIDA IV was given Naniwa no Jo from Higashikuninomiya-ke in 1956.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがて、源頼朝によって幕府が開かれて全国の武士団を統率するようになると、鎌倉幕府が朝廷より社会序を維持する検断権が委ねられるようになる(「治勅許」・「建久新制」)。例文帳に追加

When MINAMOTO no Yoritomo established the Kamakura bakufu to head samurai groups in Japan, the Imperial Court granted the bakufu the right to judge criminal cases, for the maintenance of the social order (with 'Bunji Imperial permission' and 'Kenkyu law reconstitution').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前近代における東アジア国際社会は、政治的・経済的・化的に大きな存在感を放つ中国王朝を中心とする形で国際序が成り立っていた。例文帳に追加

In the international society in East Asia in pre-modern times, international order was formed and maintained having China dynasty, which had significant presence politically, economically and culturally, in its center.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

華夷序では、自国と周辺諸国を化面では「華/夷」という等級で順序付けし、政治面では君臣関係(宗主国―藩属国)として捉えている。例文帳に追加

In kaichitsujo, own country and neighboring countries were ordered and positioned from cultural point of view "ka" and "i," and, from political point of view, understood as the relations between lord and vassal (suzerain state - subject state).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただ朝鮮側としては、それまでの日本との交隣関係を明化したとの捉え方で、華夷序から条約体制に乗り換えたつもりはなかった。例文帳に追加

However, Korean side considered that they just made the relationship with Japan clear as a written form but did not intend to withdraw from Kaichitsujo and join in treaty system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やはり一方的に通貨が偏り過ぎる、あるいはもう無序な変動をするということはよくないことだと、これはこの前のG20でもきちっと書になったわけですから、そういった意味で、一方的に円高に偏り過ぎている。例文帳に追加

It is not desirable for a currency to show a unilateral or disorderly movement, and that is mentioned in a statement issued at the recent G-20 meeting. In that sense, the yen has unilaterally appreciated too much.  - 金融庁

また一方、政治学でも、序や安定の政党と進歩や改革の政党はどちらも、政治生活の健全な状態の必要な要素であるというのは、ほとんど決まり句となっています。例文帳に追加

In politics, again, it is almost a commonplace, that a party of order or stability, and a party of progress or reform, are both necessary elements of a healthy state of political life;  - John Stuart Mill『自由について』

『西角井系図』では、武芝の娘は父氏の祖桓武平氏平良平将恒の妻となり、孫娘(武芝の子武蔵武宗の娘)は平元宗(平胤宗の子)に嫁ぎ、平基永(野与党の祖)・平頼任(村山党の祖)を設けたとされる。例文帳に追加

According to "Mishitsunoi keizu," Takeshiba's daughter became the wife of Kanmu-Heishi TAIRA no Yoshifumi TAIRA no Masatsune of the Chichibu clan, and his granddaughter (the daughter of MUSASHI no Takemune, Takeshiba's son) married TAIRA no Motomune (son of TAIRA no Tadanume) to have children including TAIRA no Motonaga (the founder of Noyoto) and TAIRA no Yorito (the founder of Murayamato).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に時代が下ると、腐敗した朝廷の口向(経理)を監督するための「御所向御取扱掛」(安永3年設置、奉行が兼務)や京都市街の無序な拡大を防止して適正な町割をするための「新地掛」(化(日本)10年設置、与力が兼務)などの新たな職掌が生まれ、例文帳に追加

Along with the passage of time, new divisions emerged such as 'Gosho-muke otoriatsukai-gakari' (founded 1774, assumed by Magistrate) responsible for overseeing the corrupted kuchimuke (finance division) of the Imperial court and 'Sarachi-gakari' (founded 1813, assumed by yoriki) responsible for preventing random expansion of the Kyoto urban land and implementing appropriate urban development plans.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、その子・今川義元は、天_(日本)22年(1552年)の分国法「今川仮名目録追加」において現在の今川領国の序維持を行っているのは足利将軍家ではなく今川氏そのものであることを理由に、幕府権力による守護使不入地を全面否定したのである。例文帳に追加

Thereafter, his son Yoshimoto IMAGAWA completely denied the shugoshi funyuchi specified by the bakufu authority in his bunkokuho (the law individual sengoku-daimyo enforced in their own domain) 'Imagawa Kana Mokuroku Tsuika' (expanding on house rules left by Ujichika), published in 1552, on the ground that those who maintain order in the present Imagawa territory are not the Ashikaga shogun family, but the Imagawa clan itself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、泰時が「消息」で述べている通り、新しい法体系を作成する意図は無く、むしろ公家法を中心とした法序と武家社会の調和を図り、そのために必要な規則・注釈であったからだと考えられている。例文帳に追加

That was supposedly because, as Yasutoki mentioned in the 'shosokubun,' he never meant to create a new legal system but contemplated a legal order based on the court noble law and harmony in the samurai society, therefore the Goseibai-shikimoku were the regulations and notes required to achieve this goal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

田沼意次時代の天明の大飢饉を乗り越え、低下した幕府の指導力を取り戻すために、儒学のうち農業と上下の序を重視した朱子学を正学とし、当時流行していた古辞学や古学を「風俗を乱すもの」として禁じた。例文帳に追加

In order to regain leadership after going through the Tenmei Famine in times of Okitsugu TANUMA, the shogunate chose Neo-Confucianism out of Confucianism for the official learning, which put importance on the hierarchic order and agriculture; on the other hand, they banned Kobunjigaku, (study of ancient rhetoric) and the Kogaku (learning about ancient teachings), which were popular learning at that time for corrupting public morals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例外的なケースにおいては、序ある債務の再構成を行う時間を確保するため、その国の政策とプログラムに対するIMF支援の脈で、債務支払いの停止またはスタンドスティルの一環としての資本取引規制または為替取引規制を導入することもありえよう。例文帳に追加

In exceptional cases, countries may impose capital or exchange controls as part of payments suspensions or standstills, in conjunction with IMF support for their policies and programmes, to provide time for an orderly debt restructuring.  - 財務省

五 第百八十四条の四第一項に規定する明細書及び図面の中の説明の翻訳に記載した事項、同項に規定する請求の範囲の翻訳(同条第二項に規定する翻訳が提出された場合にあつては、当該翻訳)及び同条第四項に規定する翻訳に記載した事項、図面(図面の中の説明を除く。)の内容並びに要約の翻訳に記載した事項(特許公報に掲載することが公の序又は善良の風俗を害するおそれがあると特許庁長官が認めるものを除く。)例文帳に追加

(v) the matters stated in the translations of the description and the descriptive text in the drawing(s) as provided in Article 184-4(1); the matters stated in the translation of the scope of claim(s) (in the case where a translation has been submitted under paragraph (2) of the said Article, the said translation); the matters stated in the translation under paragraph (4) of the said Article; the contents of the drawing(s) (excluding the descriptive text in the drawing(s)); and the matters stated in the translation of the abstract (excluding matters, recognized by the Commissioner of the Patent Office, to be liable to contravene public order or morality by stating those in the patent gazette);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

大日本帝国憲法第28条の条では「日本臣民ハ安寧序ヲ妨ケス及臣民タルノ義務ニ背カサル限ニ於テ信教ノ自由ヲ有ス」となっていたが、この「臣民タルノ義務」の範囲は立法段階で議論の的となっており、起草者である伊藤博・井上毅は神社への崇敬は臣民の義務に含まれないという見解を持っていた。例文帳に追加

Article 28 of the Constitution of the Empire of Japan stipulated that "Japanese subjects shall, within limits not prejudicial to peace and order, and not antagonistic to their duties as subjects, enjoy freedom of religious belief," but the scope of their 'duties as subjects' was a topic of debate at the lawmaking stage, with Hirobumi ITO and Kowashi INOUE, who helped draft the constitution, of the opinion that the veneration of shrines was not included in the duties of subjects.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉幕府において初めての成法形式の武家法である御成敗式目が定められ、以後室町幕府の建武式目、戦国大名の分国法、江戸幕府の武家諸法度及び諸藩の藩法に継承され、武家政権における日本全国の支配及び地方政権における領国内の封建体制と地域序の維持の基本となった。例文帳に追加

The Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) was the first government to enforce the bukeho in the form of statutory law, the Goseibai-shikimoku (code of conduct for samurai), which was inherited by the Kenmu Code enforced by Muromachi bakufu, the bunkokuho (the law individual sengoku-daimyo enforced in their own domain) enforced by daimyo (Japanese territorial lord) during the Sengoku Period, and the Buke Shohatto (code for the warrior households) as well as the hanpo (code for regional domains) enforced during the time of the Edo bakufu; the bukeho thus became the prototype of codes for the military government to control the nation and for the regional administrations to maintain the feudal system and the regional order within their domains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、『父事件史料集成』の編纂に参加した歴史学者の色川大吉は、当時の明治政府側の公書の分析によって、明治政府が西南戦争に準じた「反乱」として認識していた事実を指摘している(なお、取調調書には参加者の最終的な目標が「天朝様(天皇)を倒す」ことであるとする自白があったとする記述がある)。例文帳に追加

A historian, Daikichi IROKAWA, who participated in compiling "Chichibu Jiken Siryo Hensan (A Collection of Chichibu Incident Data) ", through an analysis of documents of the Meiji Government, pointed out that the incident was taken by the government a 'revolt' equivalent to the Seinan War (the interrogation record included a description of a confession that the final goal of the participants was 'to defeat the Emperor').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特許と小特許を受けることができない発明と考案は、既に存在する発明、発見、科学的法則及び理論の発見、数学、ビジネスモデル、規則又は手法、精神的治療又はギャンブル、人間及び動物への治療、微生物と自然界に存在する微生物の成分、植物又は動物からの抽出物と、さらに国家の平和と社会の序、健康、環境、規則と法、国の伝統化に反する発明と考案である。例文帳に追加

The invention and devices which are not eligible for granting patent and petty patent are discovery of invention already existed, discovery of scientific rules and theories, mathematics, business plans, regulations or methods, mental treatments or gambles, human and animal treatment, microorganisms and any components of natural microorganisms or extracts from animals or plants; the invention and devices contrary to state peaces and social order, health, environments, rules and laws, and national good traditional cultures. - 特許庁

下記の商標は登録を受けることができない。 ―企業の商品又は役務と他の企業の商品又は役務とを区別することができない不明確な商標 ―国家の道徳風俗と公共序に反する標章 ―特に商品又は役務の原産地、性質又は特徴について、公衆又は商業界に混同・誤認を生じさせる標章 ―国家、政府間の国際組織又は国際公約に基づいて設立した組織の紋章、旗又は記章、国家の特有化又は歴史遺跡、ある国家の名称又は略称と同一、類似又はそれを構成要素とする標章、並びに、国家又は国際組織のコントロールと証明に関る公的な標識又は品質証明を含む標章(当該国家又は組織の承諾を得ているものを除く) ―商品又は役務の商標又は商号で、広く知られているものと同一又は類似の標章例文帳に追加

A trademark cannot be registered if: An unclear trademark which is incapable of distinguishing the goods or services of one enterprise from those of other enterprises is submitted; A mark is contrary to the national cultural morality and the public order. A mark is likely to mislead the public or trade circles, in particular as regards the geographical origin, nature or characteristics of the goods or services. - 特許庁

次のものは,登録することができない:, 第9条(1)の意味での標章ではない標識 , 識別性を欠く標章 , 登録出願される商品又はサービスに関し,ブルガリア共和国における現行の言語又は確立された商慣行において慣習的となっている標識又は表示のみをもって構成される標章 , 標章であって,商品又はサービスに関する種類,品質,数量,用途,価額,原産地,商品生産の時期若しくは方法又はサービスの提供方法,又はその他の特徴を示す標識のみによって構成されるもの , 商品自体の性質に起因する形状 , 技術的効果を得るために必要な商品の形状 , 商品に対し実質的価値を与える形状 , 公の序及び承認された倫理基準に反する標章 , 商品又はサービスの内容,品質又は原産地について消費者に誤認させる虞がある標章 , 標章であって,パリ条約締約国の紋章,旗章若しくは他の記章又はそれらの模倣,並びに国際政府間機関の紋章,旗章その他の記章,完全な若しくは略式の公式名称によって構成されるか又はそれらを含むもの , 公的な管理及び保証のための標識及び証印から構成されるか又はそれらを含む標章であって,その標識及び証印が同一又は類似の商品を示すために使用されている場合 , 化省によって指定されている,ブルガリア共和国の歴史的及び化的記念物の名称又は表示によって構成されるか又はそれらを含む標章例文帳に追加

The following shall not be registered: signs which are not marks within the meaning of Article 9(1) , marks which are devoid of any distinctive character; marks which consist exclusively of signs or indications that have become customary in the current language or in the established practices of the trade in the Republic of Bulgaria with respect to the goods or services filed for registration; marks which consist exclusively of signs designating the kind, quality, quantity, intended purpose, value, geographical origin, time or process of production of the goods or the manner of rendering of the services, or other characteristics of the goods or services; the shape which results from the nature of the goods themselves; the shape of goods which is necessary to obtain a technical result; the shape which gives substantial value to the goods; marks which are contrary to public policy or to accepted principles of morality; marks which may deceive the consumers as to the nature, quality or geographical origin of the goods or services; marks which consist of or include escutcheons, flags or other emblems of States party to the Paris Convention, or imitations thereof, as well as escutcheons, flags or other emblems or the full or abbreviated official names of international intergovernmental organizations; marks which consist of or include official control and warranty signs and stamps where such signs and stamps are used to mark identical or similar goods; marks which consist of or include the name or a representation of historical and cultural monuments of the Republic of Bulgaria, as specified by the Ministry of Culture;  - 特許庁

例文

3 第百三十一条第一項、第百三十一条の二第一項本、第百三十二条第一項及び第二項、第百三十三条、第百三十三条の二、第百三十四条第一項、第三項及び第四項、第百三十五条、第百三十六条第一項及び第二項、第百三十七条第二項、第百三十八条、第百三十九条(第六号を除く。)、第百四十条から第百四十四条まで、第百四十四条の二第一項及び第三項から第五項まで、第百四十五条第二項から第五項まで、第百四十六条、第百四十七条第一項及び第二項、第百五十条第一項から第五項まで、第百五十一条から第百五十四条まで、第百五十五条第一項、第百五十七条並びに第百六十九条第三項、第四項及び第六項の規定は、第一項の判定に準用する。この場合において、第百三十五条中「審決」とあるのは「決定」と、第百四十五条第二項中「前項に規定する審判以外の審判」とあるのは「判定の審理」と、同条第五項ただし書中「公の序又は善良の風俗を害するおそれがあるとき」とあるのは「審判長が必要があると認めるとき」と、第百五十一条中「第百四十七条」とあるのは「第百四十七条第一項及び第二項」と、第百五十五条第一項中「審決が確定するまで」とあるのは「判定の謄本が送達されるまで」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(3) Articles 131(1), the main clause of 131-2(1), 132(1) and (2), 133, 133-2, 134(1), (3) and (4), 135, 136(1) and (2), 137(2), 138, 139 (excluding (vi)), 140 to 144, 144-2(1) and (3) to (5), 145(2) to (5), 146, 147(1) and (2), 150(1) to (5), 151 to 154, 155(1), 157 and 169(3), (4) and (6) shall apply mutatis mutandis to the advisory opinion under paragraph (1). In this case, the term "trial decision" in Article 135 shall be deemed to be replaced with "ruling", the term "trial other than the trial under the preceding paragraph" in Article 145(2) shall be deemed to be replaced with "proceedings for advisory opinion", the term "where public order or morality is liable to be injured thereby" in the proviso to Article 145(5) shall be deemed to be replaced with "where the chief trial examiner considers it necessary", the term "Article 147" in Article 151 shall be deemed to be replaced with "Article 147(1) and (2)", the term "before a trial decision becomes final and binding" in Article 155(1) shall be deemed to be replaced with "before the certified copy of the written advisory opinion is served".  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS