1016万例文収録!

「4ビット」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 4ビットに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

4ビットの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 900



例文

その接続維持回路15、16はデータ長が最も短い命令に必要なデータレジスタと接続維持対象のシリアル通信制御部3、4と同ビット長の命令レジスタを備える。例文帳に追加

The connection keeping circuits 15, 16 include: a data register required for the instruction with the shortest data length; and an instruction register for data with the bit length being the same as that of the serial communication control parts 3, 4 being connection keeping objects. - 特許庁

一方、前記カウンタの出力ビット全てが真となると、否定積回路4の出力は真となるため、カウンタはインクリメントされなくなり、カウンタのロールオーバーがなくなる。例文帳に追加

On the hand, when all of the output bits of the counter become true, the output of the NAND circuit 4 becomes true and the incrementing of the counter causes, thereby eliminating roll over of the counter. - 特許庁

符号化器マッピング部4は、生成された最良の冗長ビットデータ語S3を用いて現在符号化すべきデータ語S1を符号化して変調信号MDを生成する。例文帳に追加

The encoder mapping section 4 encodes the data word S1 to be currently encoded by using the formed finest redundancy bit data word S3 and forms a modulation signal MD. - 特許庁

図示のように各ラインにおいて、4ドット周期毎(5バイト周期毎)にドットデータの配置がバイト境界と一致しているので、このことを利用して10ビットのドットデータを取り出すことができる。例文帳に追加

In each line as shown in Figure, the arrangement of the dot data agrees with a bite boundary for each 4 dot cycle (for 5 bite cycle), and the 10-bit data can be taken out thereby. - 特許庁

例文

置換モジュール7は、置換鍵Kpを基に4!通りの置換のうち1つを選択して4ビット置換を実行し、その結果をデータ線DAT0〜DAT3に割り当ててメモリカード3に送信する。例文帳に追加

The substitution module 7 selects one of 4! substitutions based on the substitution key Kp to execute 4-bit substitution, and transmits the result to the memory card 3 while assigning it to data lines DAT0-DAT3. - 特許庁


例文

また、該ケーシング2周壁の内側には潤滑液供給ホース4のカバー7が設けられており、該ケーシング2の先端内周にはインナービット6が設けられている。例文帳に追加

A cover 7 for the hose 4 is provided inside the peripheral wall of the casing 2, and an inner bit 6 is provided on the inner periphery of the leading end of the casing 2. - 特許庁

MD(ミニディスク)のUTOCのセクタ0に記録されたユースドセクタの第4ビット(d4)の値が“1”のときに、UTOCのセクタ4からタイトルデータを読み出し、該データがヌル(Null)か否かを調べる。例文帳に追加

When a value of a fourth bit (d4) of a used sector recorded on a sector 0 of a UTOC(user table of contents) of an MD(Mini Disk) is '1', the title data are read out from the sector 4 of the UTOC, and whether or not the data are null (Null) is inquired. - 特許庁

ロックエレメントは、施錠位置にあるときにドリルビットまたはチゼルのシャンクにある軸方向グルーブ4内に係合し、半径方向に外へ変位しないように支持リング16によって支持される。例文帳に追加

The lock element, when it is placed in a lock position, is engaged with in the axial groove 4 provided in the shank of the drill bit or the chisel to be supported by a support ring 16 so as to prevent displacement outward in the radial direction. - 特許庁

受信画像信号は、制御装置5で白黒のドット印字データのビット列に伸張され印刷装置6に送られ、1ライン終了信号を記憶装置4の印刷ライン数カウンタで計数する。例文帳に追加

A controller 5 expands a received image signal into a bit stream of black/white dot print data and sends the data to a printer 6 and a print line number counter in a storage device 4 counts a one-line end signal. - 特許庁

例文

よって、中心部の切羽を回転カッタ4を回転させて掘削することによって生じていた種々の問題(ビットの摺動半径が小さいことによる問題)は一切生じず、回転中心部の掘削性能が向上する。例文帳に追加

The excavating performance of the rotational center part is thereby improved without posing various problems (problems due to the small sliding radius of a bit) due to excavating the working face at the center part by rotating the rotary cutter 4. - 特許庁

例文

この場合、該ケーシング2の先端外周にはオーバーカッタービット5が突出されており、該潤滑液供給ホース4はケーシング2周壁の内側に配されている。例文帳に追加

In this case, an overcutter bit 5 is protruded on the outer periphery of the leading end of the casing 2, and the hose 4 is arranged inside a peripheral wall of the case 2. - 特許庁

更に、該刃部3の平面中央部には略円錐状の先端部4を形成したプラスドライバービットとネジの組み合わせを構成する。例文帳に追加

The blade part 3 has the bottom surface formed slightly inclined from the edge towards the center and the plane central part comprising the combination of the plus driver bit and screw formed into an approximately conical tip part 4. - 特許庁

逆方向再生時には、読み出し制御回路4はストリーム構造表7を逆順に参照し、必要なフレーム列をビット列記憶メモリ3から復号器5に読み出し復号に供する。例文帳に追加

In the case of reproduction in a reverse direction, a read control circuit 4 references the stream structural table 7 in reverse sequence, allows a decoder 5 to read a require frame stream from the bit stream storage memory 3 and to decode it. - 特許庁

データ・ライン6は、ビット・ライン4が、メモリ・セル内に記憶されたデータ値を感知するために用いられている間に保持されている値にプリチャージされる。例文帳に追加

The data lines 6 are precharged to a value stored while the bit lines 4 are being used to sense data values stored in the memory cell. - 特許庁

払出制御基板190のCPUは、最初の1バイトのコマンド中の上位4ビットが当該払出制御基板190を示す識別子「3」(0011)であるかを判断する(S12)。例文帳に追加

The CPU of a dispensing control board 190 judges whether the host 4 bits of the initial 1-bite command is an identifier '3' (0011) showing the dispensing control board 190 or not (S12). - 特許庁

分周回路3が実行する分周の分周比は、RAM4に設けられる分周レジスタ41において、2ビット80を用いて設定される。例文帳に追加

The frequency dividing ratio of frequency division to be executed by the frequency divider circuit 3 is determined while using a two-bit 80 in a frequency dividing register 41 provided in a RAM 4. - 特許庁

暗号化されたコンフィギュレーションビットストリームは、コンフィギュレーションチェーン6を通過しながらアレイ状のPE4に形成された各コンフィギュレーション回路2のレジスタ(図示せず)にロードされる。例文帳に追加

An encrypted configuration bit stream is loaded to a register (not shown) of each configuration circuit 2, formed into an arrayed form PE 4 along a configuration chain 6. - 特許庁

外部電源2の電源電圧VDDを降圧して出力する降圧回路6を設け、その出力電圧をビットライン制御回路3とセルプレート制御回路4に供給する。例文帳に追加

This device is provided with a step-down circuit 6 for stepping down the voltage VDD of an external power source 2 and outputting it, and the output voltage is supplied to a bit line control circuit 3 and a cell plate control circuit 4. - 特許庁

書き込みデータは、シリアル出力データ端子SDINからシフトレジスタ4にシリアルに設定された後、データQ<n:0>として、不揮発性メモリセルを含むn個のビットセル2に書き込まれる。例文帳に追加

After write data is set to a shift register 4 in series from a serial output data terminal SDIN, the data are written into (n) pieces bit cells 2 including nonvolatile memory cells as data Q <n:0>. - 特許庁

オフセット値生成部4はビットb0,b1の値を読み出し可能に逐次近似レジスタ2に接続され、オフセット情報格納レジスタ5の格納内容を参照することができる。例文帳に追加

An offset value generator 4 is connected to a successive approximation register 2 so that values of the bits b0 and b1 can be read out, and storage contents of the offset information storage register 5 can be referred to. - 特許庁

回転軸5,6の先端には、調整ビット3,4が装着され、調整対象物に嵌合させて回転し、電気的特性の調整を行うことができる。例文帳に追加

Adjusting bits 3 and 4 are respectively attached to the tips of the rotary shafts 5 and 6, and they are rotated as being engaged with an object to be adjusted, thus adjusting its electric characteristic. - 特許庁

出力信号の直流的なバランスをとる回路24は、4bitのレジスタ31とレベル数差計算回路27と条件判定回路28とビット反転回路29と加算回路30とから構成されていてもよい。例文帳に追加

A circuit 24 that attains a direct current-like balance may comprise a register 31 of 4 bits, level number difference calculation circuit 27, condition determination circuit 28, bit inversion circuit 29 and adder circuit 30. - 特許庁

調停回路2,CPU4、DDRメモリ6、画像処理部21、および変換出力部31などは、合成された32ビット単位で画像データを取り扱う。例文帳に追加

An arbitration circuit 2, a CPU 4, a DDR memory 6, an image processing section 21, and a conversion output section 31 or the like handle the composited image data in units of 32 bits. - 特許庁

ビットの画素値0〜15で表現される原画像を二値のいずれかの画素値をもったハーフトーン画像に変換するために、画素値0〜14がほぼ均一の頻度で出現するディザマスク14を用意する。例文帳に追加

In order to convert an original image represented by pixel values 0 to 15 of 4 bits to a halftone image having pixel values of any one of two values, a dither mask 14 having pixel values 0 to 14 appearing at a uniform frequency is prepared. - 特許庁

スイッチング用のトランジスタTRは、その第1のソース・ドレイン領域11がストレージノード電極層4に接続され、第2のソース・ドレイン領域12がビット線23に接続されている。例文帳に追加

In a transistor TR for a switching, first source/drain regions 11 are connected to the storage node electrode layers 4, and a second source/drain region 12 is connected to a bit line 23. - 特許庁

本体ハウジング2の前方下面には、本体ハウジング2に穿設された窓10を介して、チャック4に装着されたドライバビット等の先端部分を照明するLEDランプ8が設けられている。例文帳に追加

An LED lamp 8 for illuminating a tip part of a screwdriver bit or the like mounted to a chuck 4 through a window 10 bored in a body housing 2 is installed on the front undersurface of a body housing 2. - 特許庁

4:4:4形式の720P信号を形成するディジタルデータについて、HD−SDIに準拠した1系統のビットシリアルデータを形成して、それを伝送すべく送出することにより、効率の良いシリアル伝送を行えるものとする。例文帳に追加

To perform efficient serial transmission by forming one-system bit serial data conforming to an HD-SDI and sending the bit serial data for transmission with respect to digital data that forms 720P signal of a 4:4:4 format. - 特許庁

ここで、基準信号発生回路4は、12ビットカウンタ41とその出力を変換するルックアップテーブル42とを有し、前記駆動信号の時間長を管理するための基準信号を与える場合、前記基準信号に非直線性を持たせて与えている。例文帳に追加

At this time, a reference signal generating circuit 4 has a 12-bit counter 41 and a look-up table 42 converting the output of the counter and when the circuit 4 applies a reference signal for managing time lengths of the driving signals to the driver device 5, the circuit 4 makes the reference signal have the nonlinearity. - 特許庁

そして、係数適応制御器8にて、上記ビット系列b、上記遅延調整された等化器4出力y_d、及び上記遅延調整された等化器4入力u_dに基づいて、最尤復号時の誤差が極小化するように等化器4で用いられるタップ係数を更新するようにした。例文帳に追加

Then, at a coefficient adaptive controller 8, based on the delay-adjusted output yd of the equalizer 4 and the delay-adjusted input u_d of the equalizer 4, a tap coefficient used by the equalizer 4 is updated to minimize an error at the time of maximum likelihood decoding. - 特許庁

スイッチ10は、ローカルデータライン4が、同期メモリアクセスにあたり同時に必要とされる他のローカルデータライン4に対して相対的に出力増幅器6から離れるほどローカルデータライン4におけるビットの最大伝播時間が短くなるように配置されている。例文帳に追加

A switch 10 is arranged so that the further a local data line 4 is relatively apart from an output amplifier 6, the shorter the maximum transmission time of a bit in the local data line 4 is for the other local data line 4 simultaneously required for synchronous memory access. - 特許庁

そして、制御回路6は、A/D変換部2A〜2Dにより得られたデジタル値を信号処理回路4に出力させ、信号処理回路4は、各デジタル値を加算して、元のデジタル値よりもビット数の大きいデジタル値を算出する。例文帳に追加

A control circuit 6 makes a signal processing circuit 4 output digital values obtained by A/D conversion parts 2A to 2D, and the signal processing circuit 4 adds respective digital values to calculate the digital values having the larger number of bits than former digital values. - 特許庁

さらに、内側鋼管4の内周面に設けた粉砕ビット(内部粉砕手段)で内側鋼管4内部に取り込んだ土塊を粉砕することで、コア状の土塊を細かくしてスクリュー3Bによる排土が容易になり、さらに掘削作業を高速化することができる。例文帳に追加

The excavation work can be further sped up by easily removing the earth by the screw 3B by fining a core-like earth mass, by crushing the earth mass taken inside the inside steel pipe 4 by a crushing bit (an inside crushing means) arranged on an inner peripheral surface of the inside steel pipe 4. - 特許庁

ティースビット1は、耐摩耗性に優れた超硬材チップ4を先端に備えた状態で、台金となる鋳造用金属5(例えば、鋳鋼)を鋳込むことによって形成されており、超硬材チップ4の鋳造用金属5との接触面には凸部6が設けられている。例文帳に追加

A teeth bit 1 is formed by casting casting metal 5 (for example, casting steel) being base metal in a state of having on the tip a cemented carbide material tip 4 excellent in abrasion resistance, and a projecting part 6 is arranged on a contact surface with the casting metal 5 of the cemented carbide material tip 4. - 特許庁

自機内で印刷処理できない場合は、ネットワークインターフェース9を介してサーバ4に当該データファイルを送り、サーバ4にデータ処理を実行させて、印刷用の展開データ(例えば、ビットマップイメージ、或いはページ記述言語)を取得する。例文帳に追加

When the data file can not be printed out in the device 2 itself, the device 2 sends the data file to the server 4 through the interface 9, allows the server 4 to execute data processing and acquires development data for printing (e.g. a bit map image or a page description language). - 特許庁

ビット列変換に使用する換字テーブル305を用いて暗号処理を行う暗号プログラム3Aがキャッシュ4を有するコンピュータに実装された暗号装置において、暗号処理に先立って換字テーブル305をキャッシュ4にプリロードする手段311を備える。例文帳に追加

The encryption device in which an encryption program 3A for performing an encryption processing by using a transformation table 305 used for bit string transformation is mounted on a computer provided with a cache 4 is provided with a means 311 for preloading the transformation table 305 to the cache 4 prior to the encryption processing. - 特許庁

すなわち、LAN5上の他の記録再生装置2、3、4…nは、0x01:HDD、0x02:DVD、0x04:HDD2、0x08:記憶装置#4といったビットを組み合わせた情報を外部記憶装置の種別を示す情報として、記録再生装置1に対して返信する。例文帳に追加

Namely, other recording/reproducing devices 2, 3, 4 to n on the the LAN 5 return information combining bits such as 0x01: HDD, 0x02:DVD, 0x04:HDD2, 0x08: a storage device #4 to the recording/reproducing device 1 as information indicating the types of external storage devices. - 特許庁

係合部材2、2の後退位置のツールホルダ1外周に薄板バネ4を配置し、係合部材2、2が径方向に変位した後、薄板バネ4の復元力により係合部材2、2がビット20の溝20aに係合する。例文帳に追加

A thin plate spring 4 is disposed in the outer periphery of the tool holder 1 in the retreated positions of the engaging members 2 and 2, and after the displacement of the engaging members 2 and 2 in the diameter direction, the engaging members 2 and 2 are engaged with the pit groove by the restoring force of the thin plate spring 4. - 特許庁

オービットロール32,マニホールド54及び前輪3,3,後輪4,4の操舵用の前電磁バルブ33,後電磁バルブ36をハンドルポスト8部にまとめて配置したので、油圧の接続構成が簡素化されて、コストの低減を図ることができる。例文帳に追加

Since the orbit roll 32, the manifold 54, and the front solenoid valve 33 and the rear solenoid valve 36 for steering front wheels 3 and 3 and rear wheels 4 and 4 are all disposed at the part of the steering wheel post part 8, thereby constitution of hydraulic connection is simplified to reduce cost. - 特許庁

フレーム同期がとれるまでは間欠受信により4ビット程度の1,0の繰り返しを検出することによりプリアンブル検出と判断し連続受信に切り換えてSC信号を検出する(第1検出動作)ことでフレーム同期をとる。例文帳に追加

A synchronizing code detection circuit 41 in a synchronous circuit 4 built in the selective call receiver executes the 1st detecting operation in an initial state, and after detecting a preamble by detecting the repeat of '1' and '0' about 4 bits by intermittent reception, is switched to continuous reception to detect a synchronizing code word(SC) signal. - 特許庁

また、回線品質検出部4は、電界強度が所定の強度以下、かつ、ビットエラー率が所定のエラー率以上になったときに、自機の回線品質が劣化したと認識して回線品質情報のフラグをオンにする。例文帳に追加

Further, the channel quality detection section 4 recognizes that the channel quality of its own mobile phone is deteriorated when the electric field strength is a prescribed strength or below and a bit error rate reaches a prescribed error rate or over and the channel quality detection section 4 sets a flag of the channel quality information. - 特許庁

また、A/Dコンバータ4のデジタル出力を高分解能対応回路56にフィードバックし、A/Dコンバータ4へのアナログ入力電圧に応じてAVRLまたはAVRHを変化させてそれらの差をそれまでの半分にし、再度A/D変換をおこなうことを繰り返して上位ビットの値を得る。例文帳に追加

By repeating that A/D conversion is again performed, a value of high order bits is obtained. - 特許庁

ADCテスト回路内でADC4のテストを行って、テスト結果を比較部5から1ビットのFlag信号として出力するため、ADCテストを目的として、ADC4の変換出力信号をすべてADCテスト回路の外部に出力しなくて済む。例文帳に追加

Since a test of the ADC 4 is performed within the ADC test circuit and a test result is output from the comparator 5 as a 1-bit Flag signal, none of conversion output signals of the ADC 4 is required to be output to the outside of the ADC test circuit for the ADC test. - 特許庁

半導体基板1上にアクセストランジスタ2、ビット線6、第1の層間絶縁膜4を形成した後、第1の層間絶縁膜4の所定の領域に設けられたコンタクト穴にアクセストランジスタ2と強誘電体キャパシタ9とを電気的に接続するためのプラグ8を形成する。例文帳に追加

After an access transistor 2, a bit line 6 and a first interlayer insulating film 4 are formed on a semiconductor substrate 1, a plug 8 for electrically connecting the access transistor 2 and a ferroelectric capacitor 9 is formed in a contact hole provided in a predetermined region in the first interlayer insulating film 4. - 特許庁

1フレーム分或いは1フィールド分の映像信号を表示部4への出力前に一時的に保存するためのフレームメモリ3として、入力される映像信号のビット数及び表示部4の表示セル数に依存するメモリ容量のフレームメモリ3を備える。例文帳に追加

The circuit is equipped with the frame memory 3 of a memory capacity depending on the number of bits of the inputted video signal and the number of display cells of the display element 4 as the frame memory 3 for temporarily saving the video signals for one frame component or one field component before outputting the same to the display element 4. - 特許庁

サロゲートコード位置《ユニコードにおける D800-DFFF のコード位置; 16 ビットで表わせる範囲外の文字を UTF-16 で表わすのに用いられる; D800-DBFF の部分 1024 個 を上位サロゲート, DC00-DFFF の部分 1024 個 を下位サロゲートといい, 上位サロゲートに下位サロゲートを続けた 4 バイトの組み合わせで約 100 万の文字を表現できる》例文帳に追加

a surrogate code point  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

このプリアンプの出力信号をラッチ回路(4)によりラッチするアナログ/デジタル変換回路において、このプリアンプの増幅期間またはラッチ回路のプリアンプ出力ラッチ期間の一方を、下位ビット(比較ステップ10から12)において長くする。例文帳に追加

In the analog/digital conversion circuit for latching an output signal of the preamplifier by a latch circuit 4, either an amplification period of the preamplifier or a preamplifier output latching period of the latch circuit is extended in lower bits (comparison steps 10-12). - 特許庁

このデータシフト信号120を元に、直列並列変換回路3による通信データ4のサンプリング間隔をビット毎に切替えて、動作クロック110の整数倍より細かなサンプリング間隔を設定し最大ボーレートを向上する。例文帳に追加

A serial parallel conversion circuit 3 changes a sampling interval of communication data 4 for each bit on the basis of the data shift signal 120 to set a sampling interval in more details than an integer multiple of an operating clock 110 thereby enhancing a maximum baud rate. - 特許庁

さらに、電流検出回路は、1ビット電圧よりも小さい補正電圧を出力する補正電圧回路8と、この補正電圧をセンサー回路4から出力されるアナログ信号に加算または減算する電圧シフト回路9を備える。例文帳に追加

Further, the detection circuit is equipped with a correction voltage circuit 8 for outputting a correction voltage lower than a one-bit voltage and a voltage shift circuit 9 for adding the correction voltage to or subtracting it from the analog signal outputted from the sensor circuit 4. - 特許庁

符号化方式判定手段4は、自己相関計算手段2で計算された自己相関値と、記憶手段3に予め記憶されているモデルパターンとの類似度に基づいて、符号化ビットストリーム100の符号化方式を判定し、符号化方式判定結果200を出力する。例文帳に追加

An encoding system discrimination means 4 discriminates an encoding system of the encoded bit stream 100 on the basis of similarities between the autocorrelation value calculated by the autocorrelation calculation means 2 and model patterns preliminarily stored in a storage means and outputs an encoding system discrimination result 200. - 特許庁

例文

エンコーダ4、5にて圧縮された音声/映像データをバッファメモリ11で一旦蓄積し、その後、光ディスク13に記録する際、MPU14の制御に基づきバッファメモリ11内のデータ蓄積量の増減に応じてエンコーダ4、5でのデータ圧縮のビットレイトを変化させる。例文帳に追加

In this case, an MPU 14 controls variations in a bit rate for compressing the data by the encoders 4, 5 depending on increase/decrease in the data storage amount in the buffer memory 11. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS