1016万例文収録!

「w A」に関連した英語例文の一覧と使い方(403ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

w Aの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20163



例文

This thermally conductive sheet contains a plate-like boron nitride particle 2, the thermal conductivity in the plane direction (orthogonal direction) SD perpendicular to the thickness direction TD of the thermally conductive sheet 1 is 4 W/m K or greater, the maximum resisting force to cutting which acts on the cutting edge at the cutting work of the thermally conductive sheet 1 is 120 N/30 mm or less.例文帳に追加

板状の窒化ホウ素粒子2を含有する熱伝導性シート1であり、熱伝導性シート1の厚み方向TDに直交する面方向(直交方向)SDの熱伝導率が、4W/m・K以上であり、その熱伝導性シート1の切断加工時に切断刃にかかる最大切断抵抗力が、120N/30mm以下である。 - 特許庁

As retraction action is conducted by the clamp cylinder 39 to lower the clamp arm 37, the claw main body 47 is oscillated around an extended direction of the clamp arm 37 by the ball joint 43, and it is also oscillated in a perpendicular direction to above around the oscillation support shaft 49, thereby pressure to the workpiece W by the three clamp claws 53 is equalized.例文帳に追加

クランプシリンダ39がクランプアーム37を下降させるべく引き込み動作を行うと、爪本体47が、ボールジョイント43によりクランプアーム37の延長方向を中心として揺動するとともに、揺動支持軸49を中心として上記と直交する方向に揺動し、これにより3つのクランプ爪53によるワークWへの押圧力が均等化される。 - 特許庁

The semiconductor device is provided with the interlayer insulating film 101; another interlayer insulating film 103 provided on the laminate; and the conductive plug penetrating through the interlayer insulating film 103 and the etching adjusting film 115 while being constituted of the other Ti film 117, the other TiN film 119, and a W film 121, and whose end surface is positioned in the TiN film 113.例文帳に追加

半導体装置は、層間絶縁膜101および積層体上に設けられている層間絶縁膜103と、層間絶縁膜103およびエッチング調整膜115を貫通し、端面がTiN膜113中に位置しているTi膜117、TiN膜119およびW膜121からなる導電プラグと、を備える。 - 特許庁

This ceramic heater obtained by embedding a heating element, which mainly contains at least one kind out of silicides, nitrides and carbides of Mo, and silicides, nitrides and carbides of W, in a base mainly containing silicon nitride.例文帳に追加

Moの珪化物、窒化物及び炭化物、並びに、Wの珪化物、窒化物及び炭化物のうち、少なくとも1種を主成分とする発熱体を窒化珪素を主成分とする基体に埋設し、前記基体は、前記基体は、気孔率が5%以下であり、希土類元素を酸化物換算で4〜25質量%含有し、以下の条件下に、珪化物及び/又は炭化珪素を含有し、かつ前記基体の表層部に炭化珪素が存在せずに珪化物が存在する場合、前記基体の表層部に珪化物が存在せずに炭化珪素が存在する場合及び前記基体の表層部に珪化物と炭化珪素とが存在する場合のいずれにおいても珪化物及び炭化珪素の最大粒径が15μm以下であることを特徴とするセラミックヒータ。 - 特許庁

例文

The preferable polymer having the polyacrylic acid amide skeleton is a thickener comprising a microgel obtained by dissolving dimethylacrylamide and 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid or a salt thereof in a dispersion phase under a condition of the composition containing a surfactant and forming a single phase microemulsion or a fine W/O emulsion, and carrying out a radical polymerization in the dispersion phase.例文帳に追加

好ましい前記ポリアクリル酸アミド骨格を有する重合体は、有機溶媒若しくは油分を分散媒とし水を分散相とする組成物において、前記組成物が界面活性剤を含有し一相マイクロエマルションあるいは微細W/Oエマルションを形成する条件下において、ジメチルアクリルアミドと2-アクリルアミド2-メチルプロパンスルホン酸又はその塩とを分散相に溶解し分散相中にてラジカル重合して得られるミクロゲルからなる増粘剤。 - 特許庁


例文

A method for producing conductive particulates comprising a pyrrole and/or a pyrrole derivative polymer, an anionic surfactant and a dopant is characterized by alternately adding under stirring a part of a pyrrole and/or a pyrrole derivative monomer and a part of the dopant to an O/W-type emulsion prepared by mixing and stirring an organic solvent, water, the anionic surfactant and an oxidizing agent to subject the monomer to oxidative polymerization.例文帳に追加

ピロールおよび/またはピロール誘導体の重合体、アニオン界面活性剤およびドーパントを含有する導電性微粒子を製造する方法であって、有機溶媒と、水と、アニオン系界面活性剤と、酸化剤とを混合攪拌してなるO/W型の乳化液中に攪拌下で、ピロールおよび/またはピロール誘導体のモノマーおよびドーパントをそれぞれ一部づつ交互に添加して該モノマーを酸化重合することを特徴とする、導電性微粒子の製造方法。 - 特許庁

The semiconductor device manufacturing facility installed in a semiconductor device production line comprises a robot means Ra installed in a transfer chamber 30a and having a robot arm 18 for selectively fixing a wafer W to drive to extend or contract, to vertically move and to rotate the arm 18, and a process chamber 32a and a load locking chamber 34a selectively coupled to communicate with the chamber 30a and disposed in a height direction.例文帳に追加

半導体装置生産ラインに設置される半導体装置製造設備において、ウェーハWを選択的に固定させるロボットアーム18が設けられ、そのロボットアーム18を伸縮駆動、昇降駆動及び回転させるロボット手段Raがトランスファチャンバ30aに設置され、トランスファチャンバ30aに工程チャンバ32a及びロードロックチャンバ34aが選択的に連通して連結され、それぞれ高さ方向に配置されて構成される。 - 特許庁

The combined structure has a sunshine blocking function and an ultraviolet blocking function, wherein a microparticle having the sunshine blocking function is a microparticle of a tungsten oxide represented by general formula: W_yO_z, and/or a microparticle of a composite tungsten oxide represented by general formula: M_xW_yO_z; and a microparticle having the ultraviolet blocking function is a zinc oxide microparticle.例文帳に追加

日射遮蔽機能および紫外線遮蔽機能を有する合わせ構造体であって、前記日射遮蔽機能を有する微粒子は、一般式W_yO_zで表記されるタングステン酸化物の微粒子および/または一般式M_xW_yO_zで表記される複合タングステン酸化物の微粒子であり前記紫外線遮蔽機能を有する微粒子は、酸化亜鉛微粒子であることを特徴とする合わせ構造体を提供する。 - 特許庁

The method irradiating a microwave W to a microwave absorber 13 disposed in a cavity resonator to heat a ceramic carrier 14 with the absorber 13 carried thereon uses a microwave absorber containing a silicon carbide-based complex oxide as the absorber 13 and also uses a cuboid type cavity resonator 110 of a signal mode as the cavity resonator.例文帳に追加

本発明のマイクロ波加熱方法は、空胴共振器内に配置されたマイクロ波吸収体13にマイクロ波Wを照射して、マイクロ波吸収体13を担持したセラミック担体14を加熱するマイクロ波加熱方法であって、マイクロ波吸収体13として、炭化ケイ素系複合酸化物を含むマイクロ波吸収体を用い、且つ空胴共振器として、単一モードの直方体型空胴共振器110を用いることを特徴とする。 - 特許庁

例文

A distance of a virtual curve VC passing through a groove bottom of a main groove 27 and parallel to a surface of a tread part 25 and the belt reinforcement layers 19, 21 is 3-6 mm in an area in a tire width direction W same as the outer belt layer 15.例文帳に追加

複数本のスチールコード11をゴム被覆してなる1層のカーカス層9と、カーカス層9のクラウン領域のタイヤ径方向外側に設けられた2層のベルト層13,15と、ベルト層13,15のタイヤ径方向外側に設けられかつ有機繊維コードをゴム被覆したリボン状のストリップ材をタイヤ周方向に螺旋巻きしてなるベルト補強層19,21と、を備えて、主溝27の溝底を通りかつトレッド部25の表面に平行な仮想曲線VCと、ベルト補強層19,21との距離が、外側のベルト層15と同じタイヤ幅方向Wの領域内で3〜6mmであること。 - 特許庁

例文

In IR absorption spectra of these resins obtained by IR spectroscopy (a KBr tablet method) using a Fourier transformation IR spectroscopy analyzer, a value obtained by dividing a height W at a third falling peak point of the crystalline polyester resin by a height R of the maximum rising peak point of the amorphous polyester resin is within a range from 0.045 to 0.850.例文帳に追加

即ち、結着樹脂が、少なくとも、結晶性ポリエステル樹脂と非晶質ポリエステル樹脂とを含有するものであり、且つ、フーリエ変換赤外分光分析装置を用いた赤外分光法(KBr錠剤法)によって得られた前記結晶性ポリエステル樹脂の赤外吸収スペクトルの第3立ち下がりピーク点の高さWを、前記赤外分光法によって得られた前記非晶質ポリエステル樹脂の赤外吸収スペクトルにおける最大立ち上がりピーク点の高さRで除算した値が0.045以上、0.850以下の範囲にした。 - 特許庁

A process and a catalyst for producing homopolymers or copolymers of the conjugated dienes by polymerizing the monomer with a catalyst system comprising (A) a first transition metal compound selected from Cr, Mo and W compounds, and a second transition metal compound selected from Fe, Co and Ni compounds, (B) a catalyst modifier (eg triphenyl phosphine) and optionally (C) one or more catalyst activators (e.g., MAO).例文帳に追加

ジエン重合 モノマーを、(A)Cr、Mo及びW化合物より選択される第一遷移金属化合物、及びFe、Co及びNi化合物より選択される第二遷移金属化合物、(B)触媒改質剤(例えば、トリフェニルホスフィン)及び場合により、(C)1以上の触媒活性剤(例えば、MAO)を含有する触媒系で重合することによる共役ジエンのホモポリマー又はコポリマーを製造するための方法及び触媒。 - 特許庁

In the plate making method, a photosensitive planographic printing plate having a photopolymerizable photosensitive layer containing a compound having at least one addition polymerizable ethylenically unsaturated double bond and a photopolymerization initiator on a support is exposed and developed with the developing solution.例文帳に追加

A−W (I) (式中、AはA-HのlogPが1.5以上の疎水性有機基を表し、WはW-HのlogP が1.0未満の非イオン性の親水性有機基を表す。);付加重合可能なエチレン性不飽和二重結合を少なくとも1個有する化合物及び光重合開始剤を含有する光重合性感光層を支持体上に有する感光性平版印刷版を露光後、上記の現像液によって現像することを特徴とする平版印刷版の製版方法。 - 特許庁

The antenna device 10 includes an antenna conductor 12 of a predetermined shape, a dielectric substrate 14 in which the antenna conductor 12 is formed on one surface with its dielectric constant being changed to satisfy predetermined resonance conditions including a length W of one side of the antenna conductor 12 and a frequency of a signal supplied to the antenna conductor 12, and a grounding conductor 16 formed on the other surface of the dielectric substrate 14.例文帳に追加

アンテナ装置10は、予め定めた形状のアンテナ用導体12と、一方の面にアンテナ用導体12が形成され、アンテナ用導体12の一辺の長さW及びアンテナ用導体12に供給される信号の周波数を含む予め定めた共振条件を満たすように誘電率が変化する誘電体基板14と、誘電体基板14の他方の面に形成された接地用導体16と、を備える。 - 特許庁

This exoergic die-bonding film for sticking and fixing a semiconductor element on a sticking object includes at least: a thermoplastic resin; a thermosetting resin; and a thermally-conductive filler having a heat conductivity12 W/m K, wherein the content of the thermally-conductive filler is 50-120 wt.% with respect to the total of an organic resin constituent and the thermally-conductive filler.例文帳に追加

本発明に係る放熱性ダイボンドフィルムは、半導体素子を被着体上に接着して固定させる放熱性ダイボンドフィルムであって、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、及び熱伝導率が12W/m・K以上の熱伝導性フィラーを少なくとも含み、前記熱伝導性フィラーの含有量は有機樹脂成分と熱伝導性フィラーの合計に対し50重量%〜120重量%の範囲内であることを特徴とする。 - 特許庁

An array substrate AR of the liquid crystal display comprises a color filter 81 formed to cover a plurality of thin film transistors W and a plurality of pixel electrodes EP formed on the color filter and connected to the respective thin film transistors in a display region DSP for displaying an image and a frame-shaped light shielding layer SP disposed ao as to enclose the display region in a peripheral region DCT of the display region DSP.例文帳に追加

液晶表示装置のアレイ基板ARは、画像を表示する表示領域DSPにおいて、複数の薄膜トランジスタWを覆って形成されるカラーフィルタ81、及び、カラーフィルタ上に形成され各薄膜トランジスタに接続される複数の画素電極EPを含み、表示領域DSPの周辺領域DCTにおいて、表示領域を囲むように配置された枠状の遮光層SPを含む。 - 特許庁

A method for producing conductive particulates comprising a pyrrole and/or a pyrrole derivative polymer, an anionic surfactant and a dopant is characterized by adding under stirring a solution prepared by dissolving the dopant in a pyrrole and/or pyrrole derivative monomer to an O/W-type emulsion prepared by mixing and stirring an organic solvent, water, the anionic surfactant and an oxidizing agent to subject the monomer to oxidative polymerization.例文帳に追加

ピロールおよび/またはピロール誘導体の重合体、アニオン界面活性剤およびドーパントを含有する導電性微粒子を製造する方法であって、有機溶媒と、水と、アニオン系界面活性剤と、酸化剤とを混合攪拌してなるO/W型の乳化液中に攪拌下で、ピロールおよび/またはピロール誘導体のモノマーにドーパントを溶解した溶液を添加して該モノマーを酸化重合することを特徴とする、導電性微粒子の製造方法。 - 特許庁

This showcase displaying various commodities inside is provided with a commodity takeout permission means, which allows takeout of a commodity when identification information read from a presented IC card (information storage medium) satisfies a predetermined sales permission condition, and a settlement means settling a total sum of the commodities W taken out after commodity takeout permission is given by the commodity takeout permission means.例文帳に追加

内部に各種商品Wが陳列されたショーケースにおいて、提示されたICカード(情報記録媒体)から読み出した固有の識別情報が予め決められた販売許容条件を具備する場合に、商品の取り出しを許可する商品取出許可手段と、商品取出許可手段により商品の取り出しが許可された後に取り出された商品Wの合計金額を精算する精算手段とを備えたものである。 - 特許庁

The vapor phase deposition apparatus 10 includes a reactor 11, a barrel type susceptor 12 arranged inside the reactor, and a tray 13 arranged on the surface of the susceptor to mount a wafer W, wherein the tray 13 rotates by a rotary shaft which is different from that of the barrel type susceptor 12, the barrel type susceptor 12 rotates by an electric motor 14 for revolution, and the tray 13 rotates by an electric motor 15 for rotation.例文帳に追加

リアクタ11と、該リアクタの内部に配置されたバレル型サセプタ12と、ウエーハWを装着するために該サセプタの表面に配置されたトレイ13とを備えた気相成長装置10において、前記トレイ13は前記バレル型サセプタ12とは異なる回転軸で回転するものであり、かつ前記バレル型サセプタ12は公転用電動モータ14によって回転し、前記トレイ13は自転用電動モータ15によって回転する。 - 特許庁

A difference sinogram WsM is generated for each high density features image 704 by subtracting a sinogram M of the high density features image 704 from a sinogram W of the original image 702 (step 308), a final sinogram WsMaP is generated by adding a sinogram P generated according to the compensation image to the difference sinogram WsM (step 310), and the corrected reconstructed CT image is formed according to the final sinogram WsMaP (step 312).例文帳に追加

個々の高密度部分像704について、その高密度部分像704についてのサイノグラムMを元々の像702についてのサイノグラムWから減ずることで差分サイノグラムWsMを生成し(308)、補償像に従い生成されたサイノグラムPをそのサイノグラムWsMに加えることで最終的なサイノグラムWsMaPを生成し(310)、そのサイノグラムWsMaPに従い補正版の再構成CT像を生成する(312)。 - 特許庁

This production method comprises (a) charging, in a vessel, a first reactant including one or more selected from the group consisting of sodium borohydride and potassium borohydride, a second reactant including lithium chloride and a solvent capable of dissolving lithium borohydride, and (b) mixing the content of the vessel while applying the electric power per unit volume of at least 500 W/m^3 thereto without using attrition media.例文帳に追加

(a)容器中に、水素化ホウ素ナトリウムおよび水素化ホウ素カリウムからなるもののうちの1またはそれ以上を含む第一の反応物質、塩化リチウムを含む第二の反応物質、および水素化ホウ素リチウムを溶解させることができる溶剤を入れ;(b)前記容器の内容物を混合することを含み、前記混合により少なくとも500ワット/m^3の単位体積あたりの電力が前記容器の内容物に付与され、アトリションメディアを使用せずに行われる水素化ホウ素リチウムの製造法。 - 特許庁

The aluminum nitride sintered compact having400 MPa bending strength and ≥150 W/m-k heat conductivity is obtained by successively applying hot degreasing treatment and sintering treatment to a molding comprising an organic binder containing a polymer produced by polymerizing one or more kinds selected from a group comprising acrylic ester, methacrylic ester, acrylic acid and methacrylic acid, aluminum nitride powder, a sintering aid comprising a rare earth compound and alumina.例文帳に追加

アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリル酸、及びメタクリル酸からなる群より選ばれる一種又は二種以上を重合してなるポリマーを含む有機バインダー、窒化アルミニウム粉末、希土類化合物からなる焼結助剤及びアルミナを含有してなる成形体に、加熱脱脂処理及び焼結処理を順次施すことにより、曲げ強度400MPa以上及び熱伝導率150W/m・k以上の窒化アルミニウム焼結体を得る。 - 特許庁

This organic electroluminescent element has an luminescent layer between a back electrode and a transparent electrode, and has: a ceramic sheet having thermal emissivity of not less than 0.8 and a thickness of 50-1,000 μm, a graphite sheet having heat conductivity of not less than 200 W/mK, or the graphite sheet and the ceramic sheet adjacent to it on the back electrode surface opposite to the luminescent layer.例文帳に追加

背面電極及び透明電極からなる電極間に発光層を有する有機電界発光素子であって、背面電極の発光層とは反対側の面に、熱放射率が0.8以上で、かつ厚さが50μm〜1000μmのセラミックシート或いは熱伝導率が200W/m・K以上のグラファイトシート、または上記グラファイトシートとこれに隣接した上記セラミックシートを有する有機電界発光素子。 - 特許庁

When traveling by transmitting the driving force of the engine E from a main shaft 17 to wheels W through a belt type continuously variable transmission 24 and a counter shaft 23, an one-way clutch prevents the driving force from being reversely transmitted from the counter shaft 28 to a motor generator MG through a drive transmitting means 45, thereby prevent the loss of the driving force due to dragging of the motor generator MG.例文帳に追加

エンジンEの駆動力をメインシャフト17からベルト式無段変速機24およびカウンタシャフト23を介して車輪Wに伝達して走行する際に、前記駆動力がカウンタシャフト23から動力伝達手段45を介してモータ・ジェネレータMGに逆伝達されるのをワンウェイクラッチ33により阻止し、モータ・ジェネレータMGの引きずりによる駆動力の損失を防止することができる。 - 特許庁

In the deposition method, a thin film is formed by using a deposition apparatus that exhausts atmosphere in a processing container and supplies feed gas and reactive gas into the processing container by an evacuation system 82 that holds a workpiece W in the cylindrical processing container 14 and halfway interposes a valve mechanism 86 capable of arbitrarily setting an opening including full opening and full closing.例文帳に追加

筒体状の処理容器14内に被処理体Wを保持し、全開及び全閉を含んで弁開度を任意に設定することができる弁機構86が途中に介設された真空排気系82により処理容器内の雰囲気を排気しつつ処理容器内に原料ガスと反応性ガスとを供給するようにした成膜装置を用いて薄膜を形成する成膜方法において、原料ガスと反応性ガスとを処理容器内へ交互に供給すると共に、原料ガスの供給時の弁機構の弁開度を、原料ガスの非供給時の弁開度よりも、全閉状態を除いて小さく設定する。 - 特許庁

This wire saw device is provided with: a plurality of cutting wires W which are disposed in parallel and travels in the axial direction; a table 14 on which the work is placed; a moving device 15 for moving the table 14 in the vertical direction; and a working fluid supply tube 16.例文帳に追加

ワイヤーソー装置は、並列配置されるとともに軸線方向に走行せしめられる複数の切断用ワイヤーWと、被加工物30を載置するテーブル14と、テーブル14を上下動させる移動装置15と、加工液供給管16と、を備え、加工液供給管16の加工液供給開口から加工液を下方に落下させるとともに、移動装置により被加工物を走行させられている複数の切断用ワイヤーに押し付けることによって被加工物を切断する。 - 特許庁

The step cushioning structure is formed by filling a high-tenacity cement-based fiber-reinforced cement composite material to shape a slope, or arranging a block molded of the same cement composite material on a step portion.例文帳に追加

材齢28日の硬化体の引張試験において引張ひずみが1%以上を示すクラック分散型の高靱性セメント系繊維補強セメント複合材料であって、下記〔F1〕のPVA短繊維を、水セメント比(W/C×100)25%以上でかつ砂セメント比(S/C)が1.5以下(0を含む)の調合マトリクスに1.0超え〜3vol.%の配合量で、3次元方向にランダムに分散配合してなる高靱性セメント系繊維補強セメント複合材料を充填してスロープに整形した、または、この高靱性セメント系繊維補強セメント複合材料で成形したブロックを段差部に配置したことを特徴とする段差緩衝構造。 - 特許庁

In a press provided with upper/lower dies 3, 25 facing each other and upper/lower punches 9, 33 engaging the upper/lower dies, a work W is held/fixed by the upper/lower punches at a load higher than a blanking load, then, while the work is held by the upper/lower punches, blanking is conducted by descending the upper/lower punches.例文帳に追加

対向する上下のダイ3、25と該上下のダイに係合する上下のパンチ9、33を備えたプレスにおいて、前記上下のダイによって被加工材Wを打抜荷重以上の荷重で挟持固定すると共に、前記上下のパンチによって被加工材を打抜荷重以上の荷重で挟持固定した後、該上下のパンチで被加工材を挟持した状態を維持したまま該上下のパンチを下降させることにより打抜を行うことを特徴とするプレスによる低騒音打抜加工法。 - 特許庁

The cutting machine for cutting a work W with a spindle unit 12 equipped with an end mill 10 comprises: the spindle unit; a spindle mounting section 14 which supports the spindle unit and is relatively moved to the work; and a spindle unit drive 16 which is disposed between the spindle mounting section and the spindle unit and allows the spindle unit to relatively move to the spindle mounting section.例文帳に追加

本発明の切削加工機は、エンドミル10を備えたスピンドルユニット12によってワークWを切削加工する切削加工機であって、スピンドルユニットと、該スピンドルユニットを支持し前記ワークに対して相対移動可能なスピンドル取付け部14と、前記スピンドル取付け部とスピンドルユニットとの間に配置され、前記スピンドルユニットを前記スピンドル取付け部に対して相対運動させるスピンドルユニット運動装置16とを備えていることを特徴とする。 - 特許庁

Thermal conductivity of about 0.4-2.5 W/mK is imparted to the composite material by substantially uniformly dispersing a plurality of passivated aluminum nitride particles 120 in a polyimide resin 110 having thermal conductivity, wherein each of the plurality of passivated aluminum nitride particles can include a passivation layer disposed over an aluminum nitride particle core to inhibit oxidation and thermal degradation of a surface of the aluminum nitride particle core.例文帳に追加

熱伝導性を有するポリイミド樹脂110中に複数の不動態化された窒化アルミニウム粒子120を実質的に均一に分散させることにより、該複合材料に約0.4W/mK〜約2.5W/mKの熱伝導率を付与するとともに、該複数の不動態化された窒化アルミニウム粒子の各々は窒化アルミニウム粒子コア上に配設した不動態化層を含んで窒化アルミニウム粒子コアの表面の酸化および熱劣化を阻止する。 - 特許庁

In the yellow pigment-containing W/O emulsion ink, an aluminum chelate compound and a polyglycerin fatty acid ester are incorporated and preferably, the yellow pigment is an acetoacetic arylide based disazo and more preferably, a nonvolatile mineral oil having a naphthene component content Cn in the carbon distribution by ring analysis of35% and, at the same time, a paraffin component content Cp of50% is incorporated.例文帳に追加

黄顔料を含有するW/Oエマルションインキにおいて、アルミニウムキレート化合物とポリグリセリン脂肪酸エステルを含有させ、好ましくは前記黄顔料がアセト酢酸アリリド系ジスアゾであり、更に好ましくは環分析による炭素分布におけるナフテン成分の含有量が35%Cn以上、且つパラフィン成分の炭素の含有量が50%Cp以下である不揮発性の鉱物油を含有させる。 - 特許庁

In the heat treatment method, a work W is loaded on a loading mount 20 in a treatment container 14 capable of performing the exhaust, and the work is heated to the predetermined set temperature by a heating means 46, and subjected to the predetermined heat treatment by allowing the predetermined gas to flow in the treatment container.例文帳に追加

排気可能になされた処理容器14内の載置台20上に被処理体Wを載置し、該被処理体を加熱手段46により所定の設定温度まで昇温すると共に、前記処理容器内に所定のガスを流して所定の熱処理を施すようにした熱処理方法において、前記被処理体に対して前記所定の熱処理を施す直前に、前記被処理体が前記所定の温度に維持されている時に前記加熱手段に印加される電力よりも大きな電力を前記加熱手段に短時間だけ印加する短時間大電力供給工程を少なくとも1回行うようにする。 - 特許庁

Besides, the image forming method comprises a latent image forming process, a developing process, a transfer process and a cleaning process, and the surface of the latent image carrier is ground while maintaining the relation between the surface roughness Rz and the wear velocity W of the latent image carrier shown by the aforesaid inequality.例文帳に追加

Rz(nm)<3.6×W+30Rz:原子間力顕微鏡(AFM)による80μm長さでの10点平均粗さW :磨耗速度(nm/1000回転)、ただし1<W<20又は、潜像形成工程と、現像工程と、転写工程と、クリーニング工程とを具備し、前記潜像担持体の表面粗さRz及び磨耗速度Wを前記式の関係を保たせながら、前記潜像担持体の表面を研磨することを特徴とする画像形成方法。 - 特許庁

In the consumable arc welding method of performing welding by supplying an output voltage E subjected to constant voltage control between welding wires/base metals via a reactor and passing welding current Iw, the welding is performed by periodically changing the output voltage E at a frequency100 to600 Hz, thereby changing the welding current Iw within the current amplitude W≥20 to100 A.例文帳に追加

本発明は、定電圧制御された出力電圧Eをリアクトルを介して溶接ワイヤ・母材間に供給し溶接電流Iwを通電して溶接する消耗電極アーク溶接方法において、前記出力電圧Eを100Hz以上600Hz以下の周波数で周期的に変化させることによって前記溶接電流Iwを20A以上100A以下の電流振幅W内で変化させて溶接する消耗電極アーク溶接方法である。 - 特許庁

The W/O type emulsion includes a continuous oil phase component and an aqueous phase component immiscible with the continuous oil phase component, wherein the continuous oil phase component contains a hydrophilic polyurethane-based polymer and an ethylenically unsaturated monomer, the hydrophilic polyurethane-based polymer contains a polyoxyethylene-polyoxypropylene unit derived from polyoxyethylene-polyoxypropylene glycol, and 5-25 wt.% of the polyoxyethylene-polyoxypropylene unit is polyoxyethylene.例文帳に追加

本発明のW/O型エマルションは、連続油相成分と該連続油相成分と不混和性の水相成分を含むW/O型エマルションであって、該連続油相成分は、親水性ポリウレタン系重合体とエチレン性不飽和モノマーを含み、該親水性ポリウレタン系重合体は、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール由来のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン単位を含み、該ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン単位中の5重量%〜25重量%がポリオキシエチレンである。 - 特許庁

In addition, an energy storage device includes the macroreticular carbonaceous material having at least one first distinguishable peak representing a pore size of 20 angstroms or smaller in the case of measuring by using an H-Kdv/dlog(W) pore size distribution and at least one second distinguishable peak representing a pore size greater than 20 angstroms in measuring by using a BJHdv/dlog(D) pore size distribution.例文帳に追加

加えて、本発明はH−Kdv/dlog(W)細孔サイズ分布を用いて測定した場合に20オングストローム以下の細孔サイズに相当する少なくとも一つの第一の区別できるピーク、およびBJHdv/dlog(D)細孔サイズ分布を利用して測定すると20オングストロームより大きな細孔サイズに相当する少なくとも一つの第二の区別できるピークを有するマクロレティキュラー炭質材料を含むエネルギー貯蔵装置。 - 特許庁

A rotation detection sensor 16 for detecting the quantity of rotation of the green tire W, rotated together when the drum segment 2a of a first stage molding drum 2B (collapse type drum) is contracted in its diameter while revolved peripherally, is attached to the guide roller 12a provided to the inside of the-leading end of a grasping arm 11a.例文帳に追加

把持アーム11aの先端内側に設けたガイドローラ12aには、第1段階成形ドラム2B(コラップスタイプのドラム)のドラムセグメント2aを周方向に旋回させながら縮径させてグリーンタイヤWを取外す際に、共回りするグリーンタイヤWの回転量を検出する回転検出センサー16が取付けられ、この回転検出センサー16には、回転量計測器17と回転量記憶装置18とが接続されている。 - 特許庁

The apparatus and method for singularizing, wherein a strip conformation chip size package (W) is cut by window conformation and then cut in X direction and then in Y direction on the singularizing apparatus on which two spindles (31) and (32) comprising a plurality of blades (33) respectively are arranged in a line, completing all process related to singularizing by one flow progressing process.例文帳に追加

本発明は、ストリップ形態のチップサイズパッケージ(W)をウィンドー形態で切断した後、これをそれぞれ複数個のブレード(33)で構成される二つのスピンドル(31)(32)が一列に装着されたシンギュロライジング装置上で、まずX方向の切断を行い、次にY方向の切断を行うことにより、シンギュロライジングに関する作業を一度の流れ進行工程で完成させることを特徴とするシンギュロライジング装置及び方法である。 - 特許庁

A pressure to be applied to a wafer W by the abrading holder K is set at 100 g/cm^2-1,500 g/cm^2, and the stripe type group III nitride wafer is polished while a polishing liquid at pH of 1-12 is being supplied, and the abrading holder and the polishing platen are being rotated.例文帳に追加

圧縮率が1%〜15%のパッドを持つ研磨定盤を用い、複数のストライプ型3族窒化物ウエハをストライプSの方向が回転方向Gと垂直になるように研磨ホルダ−Kに放射状に貼付け、研磨ホルダーKがウエハWに与える圧力を100g/cm^2〜1500g/cm^2にして、pHが1〜12の研磨液を供給しつつ研磨ホルダ−と研磨定盤を回転させながらストライプ型3族窒化物ウエハを研磨する。 - 特許庁

In a method for manufacture of the fiber reinforced porous hardened material provided by hardening an O/W type thermosetting resin water base dispersion body wherein resin particles are uniformly dispersed by mixing a liquid radical polymeric thermosetting resin and water under the presence of the reinforcing material, the reinforcing material comprises a plurality of layers of the fibrous reinforcing material and at least one layer thereof is the fibrous reinforced material provided by interlaminar adhesion.例文帳に追加

液状のラジカル重合型熱硬化性樹脂と水とを混合し水相中に樹脂粒子が均一に分散されてなるO/W型熱硬化性樹脂水性分散体を、強化坐いの存在下に硬化させてなる繊維強化多孔質硬化物を製造する方法において、強化材が、複数層の繊維質強化材からなり、その少なくとも1層が層間接着されてなる繊維質強化材であることを特徴とする繊維質強化多孔質硬化物の製造方法である。 - 特許庁

The adhesive application device includes: an adhesive supply means 30 for supplying the adhesive H; an adhesive application roller 4 having a rotating outer peripheral surface 5 on which the adhesive H is supplied from the adhesive supply means 30 and from which the adhesive H is transferred on a work W; and a cooling means provided on the adhesive application roller 4 to cool the outer peripheral surface 6 of the adhesive application roller 4.例文帳に追加

本発明に係る接着剤塗布装置は、接着剤Hを供給する接着剤供給手段30と、前記接着剤供給手段30から外周面5に接着剤Hが供給され、回転しつつ当該外周面5の接着剤HをワークWに転写する接着剤塗布ローラ4と、前記接着剤塗布ローラ4に設けられ、接着剤塗布ローラ4の外周面6を冷却する冷却手段と、を有している。 - 特許庁

An ozone gas supply means 40 for supplying an ozone gas 2 into a sealed treatment container 10 for accommodating the wafer W, and a vapor supply means 30 for supplying vapor 1 into the treatment container 10, are provided.例文帳に追加

ウエハWを収容する密閉された処理容器10内にオゾンガス2を供給するオゾンガス供給手段40と、処理容器10内に水蒸気1を供給する水蒸気供給手段30とを設け、オゾンガス供給管路42に介設される開閉弁49と、水蒸気供給管路34に介設される開閉弁36と、オゾンガス生成手段41のスイッチ48及び開閉弁49を、制御手段であるCPU100によって制御可能に形成する。 - 特許庁

The toner for an electrostatic charge image developer comprises at least a colorant and a binder resin and is manufactured by an O/W wet granulation method.例文帳に追加

少なくとも着色剤、結着樹脂を有し、O/W型湿式造粒方式で製造されるトナーにおいて、前記結着樹脂は少なくとも3種類のポリエステル樹脂を含有し、そのうち1種類のポリエステル樹脂が架橋樹脂であり、2種類のポリエステル樹脂が分子量、酸価の異なる非架橋樹脂A,Bから構成され、非架橋樹脂Aのピーク分子量MpA、酸価AvA、非架橋樹脂Bのピーク分子量MpB、酸価AvBが以下の関係を示すことを特徴とする静電荷現像剤用トナー。 - 特許庁

δ=0, and w=3 are satisfied as standard values, but these values may be shifted from reference values within a range in which the perovskite oxide can take a perovskite structure.例文帳に追加

(Pb_1−x+δA_x)(Zr_yTi_1−y)_1−zM_zO_w・・・(P)(式中、Pb及びAはAサイト元素であり、AはPb以外の少なくとも1種の元素である。Zr,Ti及びMはBサイト元素であり、MはNb,Ta,V,Sb,Mo及びWからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素である。0.01<x≦0.4、0<y≦0.7、0.1≦z≦0.4。δ=0及びw=3が標準であるが、これらの値はペロブスカイト構造を取り得る範囲内で基準値からずれてもよい。) - 特許庁

The fluid leakage detecting means is a switching device 16 turned on-off by the displacement of a float 29 moving by the action of the water W.例文帳に追加

タンク12内を流通する水Wに紫外線を照射して水Wを処理する紫外線ランプ15を有し、この紫外線ランプ15を紫外線を透過可能なランプ収納管14で覆って保護するようにした紫外線殺菌装置において、ランプ収納管14の破損により水Wが紫外線ランプ15に接触可能な状態となったことを検出する流体漏れ検出手段を設け、この流体漏れ検出手段は、水Wの作用により移動する浮き子29の変位によってオン・オフされるスイッチ装置16である。 - 特許庁

δ=0 and w=3 are satisfied as standard values, but these values may be shifted from reference values within a range in which the oxide can take a perovskite structure.例文帳に追加

(Pb_1−x+δA_x)(Zr_yTi_1−y)_1−zM_zO_w・・・(P)(式中、Pb及びAはAサイト元素であり、AはPb以外の少なくとも1種の元素である。Zr,Ti及びMはBサイト元素であり、MはNb,Ta,V,Sb,Mo及びWからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素である。0.01<x≦0.4、0<y≦0.7、0.1≦z≦0.4。δ=0及びw=3が標準であるが、これらの値はペロブスカイト構造を取り得る範囲内で基準値からずれてもよい。) - 特許庁

To provide a porous cured product containing organic fibrous powders such as wood flour, wood chips, sawdust, chaff powder and bagasse powder as fillers maintaining characteristics of porous materials having a humidity control function and the like, maintaining characteristics of porous cured product comprising cured particle dispersion having fine open pores and obtained by combining resin particles obtained by curing the O/W aqueous dispersion and excellent in physical properties such as mechanical strength.例文帳に追加

木粉、木屑、鋸屑、籾殻粉やバガス粉等の有機繊維質粉体が湿度調節機能等を有する多孔質物であることの特長を保持したままで充填材として活用すると共に、O/W型熱硬化性樹脂水性分散体を硬化させて得られる樹脂粒子が結合した微細な連続気孔を有する硬化粒子分散体からなる多孔質硬化物の特性を維持し、かつ機械的強度などの物性に優れた多孔質硬化物の提供。 - 特許庁

Fibrous sheet materials Wa and Wb wound around rolls 7a and 7b in a preliminary process of a vulcanization process such as vulcanizing press or the like are let off and laminated on the surfaces and reverse surfaces of the unvulcanized rubbery sheet W by means of pressing rolls 8a and 8b and the fibrous sheet materials Wa and Wb embedded in the unvulcanized sheet are heated and pressed to be vulcanized into an integrated item.例文帳に追加

即ち、ロール5から巻出した未加硫ゴムシートWの表裏面に、加硫プレス等の加硫工程6の前工程でロール7a,7bに巻取られている繊維シート材料WaWaを巻出して圧着ロール8a,8bにより貼付け、これを加硫工程6の上下金型6a,6bにより加熱・加圧することにより未加硫ゴムシートWの表裏面に繊維シート材料WaWaを一体的に埋設して加硫成形する。 - 特許庁

The image-detecting mechanism section images the surface of one ring circumference of the ring-like sheet member by a single rotation driving, in a state where the region corresponding to the ring width W of the ring-like sheet member is stored substantially fully in an image frame of the imaging device.例文帳に追加

リング状板部材30の載置部と、その部材の表面を撮像する電子撮像装置3を有する画像検出機構部1と、撮像装置から入力する撮像画像データを画像処理してリング状板部材の表面欠陥の解析・検出を行うコンピューターシステム部2と、画像検出機構部をリング状板部材のリング中心を中心に回転させる駆動装置と、を有し、画像検出機構部は、リング状板部材のリング幅Wに対応した領域を撮像装置の画像フレーム内にほぼ一杯に納めた状態で、かつ一回転駆動されることでリング状板部材のリング一周分の表面の撮像を行う。 - 特許庁

例文

Thus, the course shape of the road becomes a logical shape rational in a relation with the road width W, so that freedom in parts combination is secured.例文帳に追加

曲線道路パーツ3の道路幅Wが基準寸法Aの2倍に形成され、上記曲線道路パーツ3の扇様形状が基準寸法Aに対し一定の関係をもつ同心円に形成され、内側の曲線道路パーツ3の外円弧とこれに隣接する外側の曲線道路パーツ3の内円弧の寸法が同一に形成されるから、道路のコース形状が道路幅Wとの関係において合理的な理論形状となるので、パーツ組合せの自由性が保障される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS