1016万例文収録!

「あみがさ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あみがさの意味・解説 > あみがさに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あみがさの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 793



例文

編物において、表面には疎水性繊維からなる凸部1が形成され、裏面は編物全体の質量の30%以上を占める親水性繊維を用いて構成されており、本明細書に記載の方法により測定される逆戻り水分率(GS)が30%以下であることを特徴とする吸水保水性編物。例文帳に追加

In this water-absorbing water-retaining knitting, convex parts 1 made of a hydrophobic fiber are formed on the top surface, the back surface is structured by using a hydrophilic fiber in an amount of30% based on the total weight of the knitting, and the knitting has a returning water content (GS) of30% which is measured in a method described in the specification. - 特許庁

架橋開始剤、およびさらに共架橋剤を含む、ポリアミドおよびα-オレフィン−酢酸ビニル共重合体をベースとする架橋性組成物、ならびに架橋開始剤を含み、そして組成物中のポリアミドの量が30質量%未満である、ポリアミドおよびα-オレフィン−酢酸ビニル共重合体をベースとする架橋性組成物。例文帳に追加

The invention relates to crosslinkable compositions based on polyamides and on α-olefin-vinyl acetate copolymers, where the compositions comprise a crosslinking initiator, and also a co-crosslinking agent, and to crosslinkable compositions based on polyamides and on α-olefin-vinyl acetate copolymers, where these compositions comprise a crosslinking initiator and the amount of polyamide in the compositions is <30 mass%. - 特許庁

アミノカルボン酸化合物(A1)及び/又はラクタム化合物(A2)、トリブロックポリエーテルジアミン化合物(B)、並びにジカルボン酸化合物(C)を重合して得られるポリエーテルポリアミドエラストマーと、ゴム成分に対してシリカが35重量部から100重量部含み架橋したジエン系ゴムとが積層された多層構造体を提供することである。例文帳に追加

In the multilayered structure, the polyether polyamide elastomer obtained by polymerizing an aminocarboxylic acid compound (A1) and/or a lactam compound (A2), a tri-block polyether diamine compound (B), and a dicarboxylic acid compound (C) and the crosslinked diene-based rubber compound containing 35-100 pts.wt. of silica in relation to a rubber component are stacked. - 特許庁

上記液晶配向剤は、テトラカルボン酸二無水物と、下記式(A)(式(A)中、「*」は、それぞれ、結合手であることを示す。)で表される構造および2つのアミノ基を有する化合物を含むジアミンとの反応により得られるポリアミック酸を脱水閉環してなり、イミド化率が30%以上であるイミド化重合体を含有する。例文帳に追加

The liquid crystal alignment agent includes an imidized polymer formed by performing ring-closing dehydration of a polyamic acid obtained by reacting a tetracarboxylic acid dianhydride with a diamine including a compound having a structure represented by formula (A) (in the formula (A), [*] each denotes a bonding hand) and two amino groups and having30% imidization rate. - 特許庁

例文

マウス肝炎ウイルス核タンパク質により提示されるマウス肝炎ウイルス抗原エピトープを構成するアミノ酸配列および/またはこれにおいて1個もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加されたアミノ酸配列からなる、マウス肝炎ウイルスに感染したマウスが産生する抗マウス肝炎ウイルス抗体と特異的に結合するポリペプチド。例文帳に追加

There is provided the polypeptide which comprises an amino acid sequence constituting mouse hepatitis virus antigen epitope exhibited by mouse hepatitis virus nuclear protein, and/or the amino acid sequence wherein one or more amino acids are deleted, replaced, inserted and/or added, and binds specifically to an anti-mouse hepatitis virus antibody produced by a mouse infected by the mouse hepatitis virus. - 特許庁


例文

天然ゼラチンと比較してRGD配列の均等な分布を有し、最低限レベルのRGD配列を有するRGDエンリッチゼラチン、具体的には、アミノ酸総数に対するRGD配列の割合が少なくとも0.4であり、RGDエンリッチゼラチンが350以上のアミノ酸を含む場合には、350のアミノ酸の各ストレッチが少なくとも1つのRGDモチーフを含む。例文帳に追加

An RGD (arginine-glycine-aspartic acid)-enriched gelatine has an even distribution of RGD sequences as compared with natural gelatine with a minimum level of the RGD sequences, specifically has at least 0.4 ratio of the RGD sequences to the total number of amino acids and each stretch of 350 amino acids contains at least one RGD motif when the RGD-enriched gelatine contains ≥350 amino acids. - 特許庁

N,N’−ジフェニル−2,3−ナフチレンジアミンのN,N’に結合するそれぞれの水素原子が更にジフェニルアミノ置換フェニル基で置き換わっているテトラアミン化合物に関し、有機エレクトロルミネッセンス素子に用いた場合、分子の結晶性が低いため、安定した膜を形成でき、さらには耐熱性も高いため、優れた性能(低電圧駆動、長寿命、高安定性)を発揮する。例文帳に追加

This tetraamine compound is N, N'-diphenyl-2,3-naphthylene diamine with each hydrogen atoms bonded to N and N' are further substituted with a diphenylamino-substituted phenyl group, and when it is used for an organic electroluminescence element, it can form a stable film because of its low crystallinity and it can exhibit excellent performance (low voltage drive and long life) because of its high heat resistance. - 特許庁

導電性カーボンを含み、比抵抗が温度20℃、湿度30%RHの条件下で10^3〜10^8Ωcmである導電性カーボン含有ポリアミドマルチフィラメントであって、前記ポリアミドマルチフィラメントの単糸繊度バラツキの変動係数が7.5%以内であり、かつ熱水収縮率前後の電気抵抗値の対数値の変化率が30〜60%であるポリアミドマルチフィラメントであることを特徴とする。例文帳に追加

The polyamid multifilament comprises conductive carbon and has 10^3-10^8 Ωcm of specific resistivity at 20°C, 30% RH, wherein the coefficient of variation of the single yarn fineness of the polyamide multifilament is ≤7.5%, and logarithmic rate of change of electrical resistance value of 30-60% before and after hot water shrinkage. - 特許庁

二軸延伸ポリアミドフィルムは共重合ポリアミド樹脂の未延伸原反フィルムを二軸延伸により製造することで、エタノール透過率が10000g・μm/m^2・24hr(50%RH/40℃)以上であり、厚みが30μm以下であるアルコール透過性に優れた二軸延伸ポリアミドフィルムを得ることが出来る。例文帳に追加

The biaxial oriented polyamide film having an ethanol permeability of10,000 g×μm/m^2×24 hr (50%RH/40°C) and a thickness of30 μm and excellent alcohol permeability is produced by biaxially stretching an unstretched master roll film of a copolymerized polyamide resin. - 特許庁

例文

下記の二次元電気泳動システムのSDS−ポリアクリルアミドゲルに使用される濃縮ゲルからなる電気泳動用分離媒体であって、前記電気泳動用分離媒体(2)のアクリルアミド固形分濃度(アクリルアミドモノマーおよび架橋剤の合計固形分濃度)が、3.5〜2.5w/v%であることを特徴とする電気泳動用分離媒体。例文帳に追加

There is provided a separation medium for electrophoresis used for an SDS-polyacrylamide gel of a two-dimensional electrophoresis system and made of a concentrated gel, an acrylamide solid content concentration (total solid content concentration of an acrylamide monomer and a crosslinking agent) of a separation medium (2) for electrophoresis being 3.5-2.5 w/v%. - 特許庁

例文

溶媒中、テトラカルボン酸成分と、(a)ジアミノポリシロキサン及び(b)極性基を有するジアミンを含むジアミン成分とを、重合及びイミド化反応するポリイミドシロキサン溶液の製造方法において、反応溶液に(c)炭素数が3個以上の1価のアルコール化合物及び/又は炭素数が2個以上の多価のアルコール化合物を加えることを特徴とするポリイミドシロキサン溶液の製造法。例文帳に追加

The method for producing a polyimide siloxane solution includes polymerizing and imidizing a tetracarboxylic acid component and a diamine component containing (a) a diaminopolysiloxane and (b) a diamine having a polar group, in a solvent, wherein (c) a ≥3C monohydric alcohol compound and/or a ≥2C polyhydric alcohol compound is added to the reaction solution. - 特許庁

センダイウイルス核タンパク質により提示されるセンダイウイルス抗原エピトープを構成するアミノ酸配列および/またはこれにおいて1個もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/または付加されたアミノ酸配列からなる、センダイウイルスに感染したラットおよび/またはマウスが産生する抗センダイウイルス抗体と特異的に結合するポリペプチド。例文帳に追加

There is provided the polypeptide which comprises an amino acid sequence constituting sendai virus antigen epitope exhibited by sendai virus nuclear protein, and/or the amino acid sequence wherein one or more amino acids are deleted, replaced, inserted and/or added, and binds specifically to an anti-sendai virus antibody produced by a rat and/or a mouse infected by the sendai virus. - 特許庁

特定の配列、または長さが少なくとも7個のアミノ酸残基である特定の配列によりコードされるポリペプチドの免疫原性部分、または特定の配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列によりコードされる免疫原性ポリペプチドから選択されるアミノ酸配列を含み、クラミジア種に由来する融合パートナーに融合しているポリペプチドの使用。例文帳に追加

There is provided use of the polypeptide that contains the specific sequence, or an immunogenic part of the polypeptide encoded with the specific sequence whose length is of an at least seven amino-acid residue, or an amino acid sequence selected from the immunogenic polypeptide encoded with an amino acid sequence having the sequence sameness of at least 80% to the specific sequence and that is fused to a fusion partner derived from chlamydia species. - 特許庁

水分率が0.005〜0.05wt%の溶液中で重合することを特徴とするポリアミドイミド樹脂の製造方法、好ましくはポリアミドイミド樹脂が酸成分にベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、ビフェニルテトラカルボン酸無水物、ピロメリット酸のうち1種又は2種以上を含むことを特徴とするポリアミドイミド樹脂の製造方法に関する。例文帳に追加

In this manufacturing method of a polyamideimide resin, polymerization is carried out in a solution with water content of 0.005-0.05wt.%, and the acid component of the polyamideimide resin favorably contains one or two of the compounds from the group consisting of benzophenonetetracarboxylic acid anhydride, biphenyltetracarboxylic acid anhydride, and pyromellitic acid. - 特許庁

少なくとも1種類の水溶性ポリアミド、少なくとも1種類の水溶性コポリアミド、及び/又は少なくとも1種類の水溶性ブロックコポリアミドで処理されている少なくとも1種類の層状シリケートを含み、全クレー材料に対する層状シリケートの割合が30重量%より多く60重量%以下であることを特徴とするクレー材料。例文帳に追加

There is provided a clay material comprising at least one water-soluble polyamide, at least one water-soluble copolyamide and/or at least one layered silicate treated with at least one water-soluble block copolyamide, wherein the ratio of the layered silicate to the whole clay materials is >30 wt.% but ≤60 wt.%. - 特許庁

PTFEフィブリル5〜65重量%及び無機質充填材35〜95重量%を含み、PTFEフィブリルが互いに絡まり又は結合して三次元網目構造を形成するPTFE樹脂組成物であって、無機質充填材が三次元網目構造の網目間に略均一に分散し、比重が1.0未満である発泡PTFE樹脂組成物。例文帳に追加

The foamed PTFE resin composition comprises a PTFE resin composition composed of 5-65 wt.% of PTFE fibrils and 35-95 wt.% of an inorganic filler in which the PTFE fibrils are mutually entangled or bonded to form three-dimensional network structure and the inorganic filler is approximately uniformly dispersed between the nets of the three-dimensional network structure and has <1.0 specific gravity. - 特許庁

少なくとも染料、バインダー樹脂及び溶媒を含有する染料層用インキ組成物において、熱移行性添加剤が、さらに含有されていて、該熱移行性添加剤の融点以上の温度下で、前記染料が熱移行性添加剤に溶解するものであり、熱移行性添加剤が下記一般式(I)で表されるアミド化合物であり、かつアミド化合物は、融点が105℃以上120℃以下の化合物であることを特徴とする。例文帳に追加

The ink composition for the dye layer, containing at least a dye, a binder resin and a solvent, further contains a thermally migrating additive. - 特許庁

アミン成分に由来する構成単位の70モル%以上がパラキシリレンジアミンに由来し、かつジカルボン酸成分に由来する構成単位の70モル%以上が炭素数6〜18の脂肪族ジカルボン酸に由来するポリアミド樹脂であって、示差走査熱量計(DSC)測定における融解熱量が60J/g以上、ガラス転移点(Tg)が333〜363K(60〜90℃)かつ、ガラス転移点(Tg)と融点(Tm)との比が(式1)を満たすポリアミド樹脂。例文帳に追加

In the polyamide resin, 70 mol% or more of a structural unit derived from a diamine component is derived from para-xylylenediamine, and 70 mol% or more of a structural unit derived from a dicarboxylic acid component is derived from a 6-18C aliphatic dicarboxylic acid. - 特許庁

構造予測対象タンパク質のアミノ酸残基配列を、ながさn(n=5〜9)の断片に分け、各断片の配列断片がさまざまな立体構造をとった場合の多次元平均力場ポテンシャルに基づくエネルギー値の標準偏差を求め、この標準偏差の値が大きい順に立体構造の折り畳みが進行すると予測する。例文帳に追加

The method divides an amino acid residue sequence of a protein to be predicted into fragments of a length n (n=5-9), computes a standard deviation of an energy value based on multidimensional mean force field potential in different three-dimensional structures of the sequence fragment of each fragment, and predicts that three-dimensional structure folding proceeds in descending order of the standard deviation value. - 特許庁

中世では、長野の善光寺如来(善光寺式阿弥陀三尊)の摸刻像が盛んに造られるようになるが、この時は、観音と勢至の二菩薩は、胸前で両手を合せる姿で造形される。例文帳に追加

In the Medieval Period, many copies of the Zenko-ji-nyorai (Zenko-ji-shiki Amida Sanzon) in Nagano were made and the two Bosatsu, Kannon and Seishi, are shown with hands on top of each other and placed in front of their chest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現代に連なる、体を成したものとしての阿弥陀信仰は、大乗仏教の菩薩思想と関連して易行としての称名念仏を説く浄土教が中国で成立してきたのが最初である。例文帳に追加

The first example of Amida worship that is traceable to modern times was when the Jodo Sect was established in China, which teaches Shomyo Nenbutsu (Invocation of the Buddha's Name) as easy progress associated with Bosatsu belief of Mahayana Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に末法では現世における救済の可能性が否定されるので、死後の極楽浄土への往生を求める風潮が高まり、その救いを阿弥陀如来に求める浄土信仰が盛んとなった。例文帳に追加

In addition, Mappo negated the possibility of being saved in this life and the trend for wishing for attainment of heaven or Jodo upon death was growing and this led to the growth of the Jodo belief which worshipped the Amida Nyorai as its saviour.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浄土真宗は、仏教各宗派で一般的に用いられる『般若心経』は、自力の行によって自らが覚る教えが説かれるため、阿弥陀仏の本願によって救われる浄土真宗の教えとは相違するので用いない。例文帳に追加

"Hannya Shingyo Sutra," which is widely used in other sects, is not used in Jodo Shinshu Sect, because its teachings of self-attainment through its own exercises is inconsistent with the teaching of Jodo Shinshu Sect that emphasizes salvation through the benevolence of Amida Buddha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

極楽浄土に生まれたいと願う者は皆、仏になることが約束され、阿弥陀仏の名号を聞信し喜び、心から念ずれば往生が定まると説かれる。例文帳に追加

It was preached and people earnestly felt that upon death everyone had a desire to be born in Sukhavati (Amitabha's Pure Land), committed to becoming a Buddha and, sincerely rejoiced on hearing the name Amitabha  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内容は、阿弥陀仏から回向された信心を受容すれば、浄土に往生することが定まり、悟りを開いて仏になることが、その時点で決定していることをいう。例文帳に追加

What Shinran expounded about the term is that accepting faith devoted by Amida Buddha would affirm birth in the Pure Land, and attainment of enlightenment, becoming a Buddha, at that moment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの十種の利益(りやく)を得るのは、金剛の信心を獲得した者であり、そのためには真実行を行ずるだけで良く、それにより、阿弥陀仏から信心が廻向され、仏になることが定まると論じたのである。例文帳に追加

He concluded that only practicing 'shinjitsugyo' (recitation of nenbutsu) allowed sentient beings to attain the ten benefits which led to 'true faith', conferred by Amida Buddha, promising to become a Buddha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原惺窩ら儒学者とも交友を持った角倉素庵(了以の子)が出版業を思い立ち、本阿弥光悦、俵屋宗達らの協力で出版したものが嵯峨本といわれる古活字本である。例文帳に追加

Soan SUMINOKURA, the son of Ryoi, and friend of Seika FUJIWARA and other Confucian scholars, set his mind on the publishing business, and published Sagabon with the help of Koetsu HONAMI, Sotatsu TAWARAYA, and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

から紙は、平安時代には詠草料紙として加工が始まり、後にふすま紙の主流となったが、本阿弥光悦の嵯峨の芸術村では、紙屋(かんや)宗二が嵯峨本などの用紙として美しい紙をつくった。例文帳に追加

The processing of karakami began in the Heian period as a paper for eiso and later became the major fusuma paper, and in the art village of Koetsu HONAMI in Saga, Soji KANYA made a beautiful paper for Saga-bon (books published by Koetsu HONAMI, Soan SUMINOKURA and others in Saga, Kyoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

毬杖は、篠竹を馬の背丈の長さに切り、大竹をわりまげて鉤形にしたものを先に結びつけ、細紐で網がはってあった。例文帳に追加

The stick called Giccho is made of Shinotake (a small bamboo), which is cut to be the length equal to the height of the horse; a big bamboo, which is split into strips and bent over so as to form a J-shape, is bound to the outer end of the stick where the thin lace net is loosely stretched.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その息子である坂田藤十郎(4代目)が三代目中村鴈治郎を襲名する際は、不自由な身体を押して口上や『心中天の網島・河庄』の小春を務めている。例文帳に追加

When his son Tojuro SAKATA IV succeeded to Ganjiro NAKAMURA III he had kojo and performed Koharu of "Kawasho, Shinju Ten no Amishima" (Double Suicide) in spite of his handicapped body.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近世の地誌類には、室町幕府に仕えた相阿弥の作庭と伝えるが、作者、作庭年代、表現意図ともに諸説あって定かでない。例文帳に追加

According to records written in the early modern period, the garden was designed by Soami, who was in the service of the Muromachi Shogunate; however, the designer, the period in which the garden was made, and the intent of the design are unknown as opinion is divided on these matters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大方丈入口の廊下の梁に置かれている長さ2.5m・重さ約30kgの大杓子で、阿弥陀仏の大慈悲ですべての人が救いとられるという一切衆生救済を表したものである。例文帳に追加

This rice paddle on the beams of the Ohojo entrance corridor is 2.5 meter long, weighs about 30 kilograms and symbolizes the depth of Amida's compassion in saving all sentient beings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佛光寺の寺号は、後醍醐天皇が東南の方向から一筋の光りが差し込むという夢を見たという場所に、興正寺の盗まれた阿弥陀如来の木像が出てきたという霊験に由来する。例文帳に追加

The temple's name was derived from a dream that Emperor Godaigo had in which he saw a beam of light shining from the southeast where the wooden statue of Amitabha stolen from Kosho-ji Temple later appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿弥陀如来と25体の菩薩が、亡者を西方極楽浄土へ導くさまを表現したもので、この種の像は絵画作品としては多数作られているが、等身大の立体像で表わしたものは珍しい。例文帳に追加

Amida Nyorai and the 25 bodhisattvas are shown as if guiding a soul to the Western Pure Land Paradise; a scene which is often depicted in painting but is rarely represented using life sized three-dimensional statues.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿弥陀如来の住する西方極楽浄土のありさまを描いたものであり、唐の高僧・善導による『観無量寿経』の解釈書『観経四帖疏』に基づいて作画されたものとされている。例文帳に追加

It drew the situation of Saiho Gokuraku Jodo where Amida Nyorai lived and was regarded as being made based on "Kangyo shijosho," a commentary on "Kanmuryojyukyo" written by Zendo, a high priest in Tang.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長兄の宗顕は片目を失明しており、また次兄の越智観世は世阿弥直系の家である越智観世家の名跡を継いだため、元忠が三男ながら観世宗家の後継となった。例文帳に追加

His oldest brother Soken lost sight in one eye and the second older brother Ochi-Kanze inherited the family name of the Ochi-Kanze family that was in a direct line of Zeami, so Mototada, who was the third son, inherited the position of the Kanze family head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、小栗判官は地獄に堕ち、閻魔大王の前に引きずり出されるが、裁定により地上界に戻されたものの異形の餓鬼阿弥の姿で、皮膚病にかかっており、歩くこともままならない。例文帳に追加

Meanwhile, Ogurihangan was cast into Hell, dragged out before Enma Daio (the Great King Yama) and then returned to the earthly world by his judge, but Oguri was in the shape of an uncanny-looking starving demon suffering from a skin disease and could barely walk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前記組成物において、寒天ミクロゲルがサクシノグリカン、カルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、アクリルアミドから選択される1種以上を含有することが好適である。例文帳に追加

In the above composition, it is preferable that the agar microgel contains one or more substances selected from succinoglycan, carboxymethylcellulose, xanthan gum and acrylamide. - 特許庁

リン脂質は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミンおよびスフィンゴミエリンが、更に抗酸化物質は、α−トコフェロール、アスタキサンチンおよびフラボノイドが好ましく用いられる。例文帳に追加

Phosphatidylcholine, phosphatidylinositol, phosphatidylserine, phosphatidylethanolamine and sphingomyelin are preferably used as the phospholipid, and α-tocopherol, astaxanthin and flavonoid are preferably used as the antioxidant substance. - 特許庁

塩素含有率が30質量%以下の塩素化ポリオレフィン樹脂と、所定の構造を有するアミノシラン化合物および/またはケチミンシラン化合物とを含有するプライマー組成物例文帳に追加

The primer composition comprises a chlorinated polyolefin resin having30 mass % chlorine content and an aminosilane compound and/or a ketimine silane compound having prescribed structure. - 特許庁

ステアリン酸吸着量が3〜7μmol/m^2で、かつステアリルアミン吸着量が1〜4μmol/m^2であることを特徴とする六方晶系フェライト粉末。例文帳に追加

The hexagonal ferrite powder has 3-7 μmol/m^2 stearic acid adsorption and 1-4 μmol/m^2 stearyl amine adsorption. - 特許庁

本発明は、アルカリ水溶液を含むシリコンウェハーエッチング剤であって、前記アルカリ水溶液は、ヒドロキシエチレンジアミン三酢酸を含有し、かつアルカリ濃度が30〜55質量%であるシリコンウェハーエッチング剤を提供する。例文帳に追加

The silicon wafer etching agent contains an alkaline aqueous solution, which contains hydroxy ethylenediamine triacetic acid, the alkali concentration being 30 to 55 mass%. - 特許庁

本発明に係る試薬組成物は、フルクトシルバリルヒスチジンに対する活性値を10とした場合、フルクトシルバリンに対する活性値が35以下であるフルクトシルアミノ酸オキシダーゼを備える。例文帳に追加

The reagent composition includes a fructosyl amino acid oxidase having an activity value against the fructosyl valine of not more than 35, when the activity value against fructosyl-valyl histidine is 10. - 特許庁

触媒担持カーボン粒子とポリマを含む触媒−ポリマ複合体が、三次元網目多孔質構造であることを特徴とする電極触媒層である。例文帳に追加

This electrode catalyst layer features that a catalyst-polymer complex, containing catalyst carrying carbon particles and polymer, is a three dimensional network porous structure. - 特許庁

本発明は、アルカリ水溶液を含むシリコンウェハーエッチング剤であって、前記アルカリ水溶液は、ジアミノプロパン四酢酸を含有し、かつアルカリ濃度が30〜55質量%であるシリコンウェハーエッチング剤を提供する。例文帳に追加

The silicon wafer etching agent contains an alkaline aqueous solution, which contains diaminopropane tetraacetic acid, the alkali concentration being 30 to 55 mass%. - 特許庁

更にアミノ置換トリアジン化合物、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物または無機もしくは有機酸塩を配合すると熱安定性が更に向上する。例文帳に追加

Heat stability is further improved by mixing the composition with an amino-substituted triazine compound, an alkali metal or an alkaline earth metal hydroxide or an inorganic or an organic acid salt. - 特許庁

また、接着処理剤が、レゾルシン・ホルマリン・ラテックス系の接着剤であることや、繊維がポリエステル繊維または芳香族ポリアミド繊維であることが最適である。例文帳に追加

Most preferably, the adhesion treatment agent is a resorcinol-formalin-latex based adhesive and the fiber is a polyester fiber or an aromatic polyamide fiber. - 特許庁

特定のモル比のアミノ酸を有し、所定の長さのポリペプチドに合成され、自己免疫疾患の症状及び再発の頻度を抑制することができるポリペプチドの設計の提供。例文帳に追加

To provide a design of polypeptides having particular amino acids in specific molar ratios, synthesized into polypeptides of predetermined length and suppressing symptoms and frequency of recurrent episodes of an autoimmune disease. - 特許庁

エポキシ樹脂、重量平均分子量が3000以上のビフェニルノボラック及びフェノール性水酸基含有芳香族ポリアミド樹脂を必須成分とすることを特徴とするエポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

The epoxy resin consists essentially of an epoxy resin, a biphenylnovolak having ≥3,000 weight average molecular weight and a phenolic hydroxy group-containing aromatic polyamide resin. - 特許庁

例文

ポリエステル樹脂(a)に対し、平均粒子径が10μm以下でかつ含水率が3%以下である特定のスルホンアミド化合物の金属塩を含有してなるポリエステル樹脂組成物である。例文帳に追加

The polyester resin composition comprises a polyester resin (a) and a specific sulfonamide compound having an average particle diameter of10 μm and a water content of ≤3%. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS