1016万例文収録!

「あれくさんだー」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あれくさんだーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あれくさんだーの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 253



例文

本発明の多層DNAマイクロアレイ1は、絶縁性を有する基板3上に導電性を有するリード部5と核酸が固定化された検出部4とが直列に形成された複数のDNAマイクロアレイユニット2が、各検出部4の上に他のDNAマイクロアレイユニット2の基板3が重複せず検出部4の表面が露出するよう階段状に積層される。例文帳に追加

In the multilayer DNA microarray 1, a plurality of DNA microarray units 2 in which a lead section 5 having conductivity and a detection section 4 in which nucleic acid is immobilized are formed in series on a substrate 3 having insulating properties are laminated in steps so that the surface of a detection section 4 is exposed without overlapping the substrate 3 of other DNA microarray units 2 on each detection section 4. - 特許庁

ソーワイヤーのコアー材をバルブ金属からなるクラッド材で被覆し、必要があれば、クラッド層部に凹凸を形成した後、マイクロアーク酸化処理をほどこし、セラミックス層を形成することにより、砥粒粉を使用しないか、砥粒粉の使用量が極めて少なくて済むシリコンインゴッド等の硬脆物を切断できるソーワイヤーを提供するものである。例文帳に追加

A core material of the saw wire is coated with a clad material consisting of a valve metal, and if required, micro-arc oxidation treatment is applied after making a clad layer part uneven, a ceramic layer is formed on it, thereby providing the saw wire using no or an extremely small amount of abrasive grain powder and capable of cutting the hard brittle substance such as the silicon ingot. - 特許庁

メディアレシーバ22は、インターネットを介してサーバ61にアクセスし(S53)、自分自身とパレットディスプレイ31のソフトウェアをダウンロードし(S62)、パレットディスプレイ31のソフトウェアを、パレットディスプレイ31に供給する(S63)。例文帳に追加

The media receiver 22 accesses a server 61 via the Internet (S53), downloads the software of its own and the palette display 31 (S62), and supplies the palette display 31 with the software of the palette display 31 (S63). - 特許庁

光拡散シートとフレネルレンズシートとの間で発生するモアレを低減させることが可能であり、更に切削時間を従来より短くすることが可能なフレネルレンズシート並びにそれを用いた背面投影型スクリーンを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a Fresnel lens sheet that can reduce the moire generating between a light diffusing sheet and the Fresnel lens sheet and can decrease a cutting time compared with a conventional lens, and to provide a rear projection type screen using the sheet. - 特許庁

例文

ビームフォーマ2−1−1,2−2−1はアンテナ重み適応制御手段8−1で適応的に生成されたユーザ固有のアンテナ重みを各サブアレーに共通に用い、アンテナ指向性で各パスの逆拡散信号を受信する。例文帳に追加

Beam formers 2-1-1 and 2-2-1 use antenna weight peculiar to a user which is adaptively generated by an antenna weight adaptive control means 8-1 in common with respective sub-arrays and receive the back diffusion signal of each path by antenna directivity. - 特許庁


例文

液晶表示装置は、共通電極3、画素電極4、走査信号線6、映像信号線5及び半導体スイッチング素子7を形成したアレイ基板1Aと、対向基板1Bと、前記アレイ基板と前記対向基板との間に挟持された液晶層2とを備える。例文帳に追加

This liquid crystal display device is provided with an array substrate 1A on which a common electrode 3, pixel electrodes 4, scanning signal lines 6, video signal lines 5, and semiconductor switching elements 7 are formed, a counter substrate 1B, and a liquid crystal layer 2 held between the array substrate and the counter substrate. - 特許庁

有機EL表示装置1の封止部材11に設けられている乾燥剤40の表面に、アレイ基板10の第2電極36と同じ材料であるアルミニウムにより被覆材44を形成する。例文帳に追加

A coating material 44 is formed on the surface of the desiccant 40 provided in a sealing member 11 of the organic EL display device 1 by aluminum which is the same material for the second electrode 36 of the array substrate 10. - 特許庁

立体画像取得装置100は、被写体Wから近い順に結像光学系1、拡散板2、レンズ3、レンズアレイ4およびカメラ5を備える。例文帳に追加

A stereoscopic image acquisition device 100 includes an imaging optical system 1, a diffusion plate 2, a lens 3, a lens array 4, and a camera 5 from the side close to a subject W. - 特許庁

導光板の上面にはプリズムアレイ(22)が形成され、その山線(23)と谷線(24)は光入射側端面に平行かつ、液晶表示装置(30)の第1偏光子(34)の透過軸(34P)に平行である。例文帳に追加

A prism array (22) is formed on the upper surface of the light guide plate and the crest line (23) and the trough line (24) thereof are parallel to the light incident side end face and to the transmission axis (34P) of a first polarizer (34) of a liquid crystal display device (30). - 特許庁

例文

フロント冷却流路87内及びリア冷却流路95内に小流量の冷却空気が流入されるだけで、燃焼ガスがフロントシール61のリム部側又はリアシール63のリム部側からディスク中心側に向かって巻き込まれることを十分に抑制する。例文帳に追加

To sufficiently prevent combustion gas from flowing toward a center of a disk from a rim part side of a front seal 61 or a rim part side of a rear seal 63 by just small quantity of cooling air flowing into a front cooling flow passage 87 and a rear cooling flow passage 95. - 特許庁

例文

本発明のTFTを用いた基板は、TFTアレイ基板にマトリクス状に設けられた画素電極(9a)を有し、高融点金属からなり帯状に分断された遮光膜(11a)が、画素TFT(30)、走査線(3a)、蓄積容量電極(3b)等の下側に形成されている。例文帳に追加

The substrate using a TFT has pixel electrodes (9a) arranged in a matrix on a TFT array substrate and has a light shielding film (11a) comprising a high melting point metal and cut into stripes formed in the lower side of the pixel TFT (30), a scanning line (3a), a storage capacitor electrode (3b) or the like. - 特許庁

ロック機構60は、ロアレール40に設けられ、ロアレール40の長手方向に並設された複数のロック孔41と、アッパレール50に設けられ、アッパレール50の長手方向に伸びる回動軸線61回りに回動され、ロック孔41に対し係脱可能なロックレバー63とを有している。例文帳に追加

The lock mechanism 60 has a plurality of lock holes 41 provided in the lower rail 40 and arranged in parallel in the longitudinal direction of the lower rail 40 and a lock lever 63 provided on the upper rail 50, turning around a turn axial line 61 extending in the longitudinal direction of the upper rail 50, and capable of engaging and disengaging with/from the lock holes 41. - 特許庁

複合機能マトリクスアレイにおいて、透明電極4と、この透明電極4に形成される有機発光素子1と、この有機発光素子1上に形成される不透明電極3と、この不透明電極3上に形成されるフォトダイオード素子2と、このフォトダイオード素子2上に形成される透明電極5とを備える。例文帳に追加

The composite function matrix array comprises a transparent electrode 4, an organic light emitting element 1 formed on the transparent electrode 4, an opaque electrode 3 formed on the organic light emitting element 1, a photodiode element 2 formed on the opaque electrode 3, and a transparent electrode 5 formed on the photodiode element 2. - 特許庁

アレイチップのアノード電極2およびカソード電極3に共通の第1および第2駆動信号を与えても、セレクト信号が与えられ発光する発光選択素子Sからの光を受光している発光素子Tのみを発光させることができるので、複数の発光素子アレイを少ない駆動用ICで駆動することができる。例文帳に追加

Since only a light emitting element T receiving light from an emission selecting element S which emits light by receiving a select signal can be made to emit light even if first and second driving signals are given commonly to the anode electrode 2 and the cathode electrode 3 of each array chip, a plurality of light emitting element arrays can be driven using a small number of driving ICs. - 特許庁

発光素子アレイは、半絶縁性基板上に、順次、P型の第1半導体層、N型の第2半導体層、P型の第3半導体層、N型の第4半導体層が形成され、第1半導体層上にアノード電極が形成され、第4半導体層28上にカソード電極30が形成されて構成される。例文帳に追加

The light emitting element array has a P-type first semiconductor layer, an N-type second semiconductor layer, a P-type third semiconductor layer, and an N-type fourth semiconductor layer formed in order on a semi-insulating substrate, and also has an anode electrode formed on the first semiconductor layer and a cathode electrode 30 formed on the fourth semiconductor layer 28. - 特許庁

本発明は、一形態では、X線源(14)とディジタル式検出器アレイ(18)とを含むイメージング・システム(10)が、エイリアシング・アーティファクトが減少するように、投影データの各サンプルの間の角度間隔を投影角度の関数として変更する。例文帳に追加

In one form, an imaging system 10 including an X-ray source 14 and a digital detector array 18 changes the angular interval between samples of projection data as a function of the projection angle so that aliasing artifacts will decrease. - 特許庁

よって、表面への入射光によってしみだしたエバネッセント光が蛍光物質を励起し、マイクロアレイ上で蛍光標識核酸を含む固相PCRをエバネッセント領域で行うことにより、高感度な遺伝子検出が可能となる。例文帳に追加

Since evanescent light which has oozed out due to incident light onto the surface therefore excites a fluorescent substance, it is possible to highly sensitively detect genes by performing solid-phase PCR including fluorescent-labeled nucleic acids in a microarray in an evanescent region. - 特許庁

スギ花粉中に含まれ、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法により測定すると分子量50,000〜60,000ダルトンを示し、等電点電気泳動法により測定すると3.5〜5.0付近に等電点を示すスギ花粉アレルゲンCPA63を見出した。例文帳に追加

This cedar pollen allergen which is contained in the cedar pollen and named CPA 63 is found, wherein the allergen exhibits a molecular weight of 50,000-60,000 Da, when measured by SDS-polyacrylamide gel electrophoresis, and an isoelectric point of about 3.5 to 5.0, when measured by isoelectric electrophoresis. - 特許庁

隣接するメモリユニットMUがその間にある拡散ビット線を共有する構成であるNROM型メモリアレイにおいて、2個のメモリトランジスタセルを同時に読み出すあるいは書込む場合に貫通電流パスが生じるため本発明は、かかる貫通電流パスの生成を阻止するNROM型メモリアレイを提供することを目的とする。例文帳に追加

To obtain an NROM type memory array of such a structure as adjacent memory units MU share a diffusion bit line interposed between in which generation of a through current path is blocked at the time of reading or writing data simultaneously from or into two memory transistor cells. - 特許庁

本発明のTFTを用いた基板は、TFTアレイ基板にマトリクス状に設けられた画素電極(9a)を有し、高融点金属からなり帯状に分断された遮光膜(11a)が、画素TFT(30)、走査線(3a)、蓄積容量電極(3b)等の下側に形成されている。例文帳に追加

The substrate using a TFT has pixel electrodes (9a) arranged in in a matrix on a TFT array substrate and has a light shielding film (11a) comprising a high melting point metal and cut into stripes formed in the lower side of the pixel TFT (30), a scanning line (3a), a storage capacitor electrode (3b) or the like. - 特許庁

この指向性アンテナは、半径方向に直交し、等間隔にアレー状に配置された複数のアンテナ素子11,12,〜,63と、前記複数の指向性アンテナのいずれか一つを選択してビーム方向が中心Oを向くように励振する選択励振手段とを有する。例文帳に追加

This directivity antenna has a plurality of antenna elements 11, 12 to 63 orthogonal in the radial direction and placed in a form of an array at an equal interval and a selection exciting means (microstrip line and sector switch) that selects any one of a plurality of the directivity antennas and excites the selected antenna so that its beam direction is directed to the center O. - 特許庁

透過領域Tの液晶分子は、透明画素電極402と共通電極302の間の電位によって駆動され、反射領域Rの液晶分子は、透明画素電極402と能動素子アレイ基板400または対向基板300上の補助電極304との間の電位によって駆動される。例文帳に追加

Liquid crystal molecules in the transmission region T are driven with an electric potential between a transparent pixel electrode 402 and a common electrode 302 and liquid crystal molecules in the reflection region R are driven with an electric potential between the transparent pixel electrode 402 and an auxiliary electrode 304 on the active element array substrate 400 or on the counter substrate 300. - 特許庁

半導体記憶装置は、相変化素子、金属酸化物抵抗素子、及び、固体電解質素子のいずれかを有する複数のメモリセル及び参照セルを含むメモリアレイと、複数のメモリセルのうちから選択された選択セルのデータを読み出す読み出し回路とを具備する。例文帳に追加

The semiconductor memory device is provided with a memory array including a plurality of memory cells having any of phase change elements, metal oxide resistance elements, and solid electrolytic elements, and a reference cell, and a reading circuit for reading data of a cell selected from the plurality of memory cells. - 特許庁

表面層にフォトレジスト等の有機膜パターンを形成後、不純物イオンを注入し、その有機膜を炭化させたグラファイト膜をマスクとして熱拡散法による選択ドーピングをおこなうことにより、表面荒れを防ぐとともに不純物原子の外方拡散による表面からの脱離を抑制する。例文帳に追加

After an organic film pattern such as photo-resist is formed in the surface layer, impurity ions are implanted, the organic film is carbonized to provide a graphite film which is used as a mask for selective doping by a thermal diffusion method, and a surface roughening is prevented while impurity atoms are suppressed from being desorbed from the surface due to out-diffusion. - 特許庁

内部に放電ガスが封入された複数の発光管31、31、・・・を並列に配置した発光管アレイを、アドレス電極32、32、・・・が形成してあるアドレス電極シート33と、表示電極34、34、・・・が形成してある表示電極シート35との間に挟持してある表示フィルムを用いる。例文帳に追加

The display uses a display film in which a lighting tube array in which a plurality of lighting tubes 31, 31, ..., filled with discharge gas inside are arranged in parallel, is sandwiched between an address electrode sheet 33 formed with address electrodes 32, 32, ..., and a display electrode sheet 35 formed with display electrodes 34, 34, .... - 特許庁

そういったところで、これは私、当時は言いませんでしたけれども、やはり金融庁が中心になって、この問題、実際は色々金融庁でアイデアを出しまして、やはり二重ローンの問題ということは、基本的に金融の問題でございますから、他のところが、農水省であれば農地が、あるいは漁船が2万隻、水没しておりますし、それから国土交通省であれば、住宅がたくさん流れておりまして、そういったことが色々他の省はございますし、経済産業省は原子力発電所の問題がありますから、実際は私が当時の長官に指示して、本当に全力を挙げて色々な下働きを、この二重ローンの問題はさせていただいたという経緯もありまして、今だから言ってもいいのかと思いますけれども、しっかりもう一度改めて、総理の指示でもございますから、金融庁の中にもそう督励したいと思っております。例文帳に追加

As for other ministries, the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries faces problems such as the loss of farmland and fishing boats, while the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism must tackle problems such as the loss of many houses. The Ministry of Economy, Trade and Industry faces problems related to nuclear power stations. Therefore, I instructed the FSA Commissioner at that time that the FSA should do supporting work with all its might in various fields in relation the overlapping loan problem. As the Prime Minister has issued his instructions, I will renew my instruction for the FSA staff to work hard.  - 金融庁

内部の光拡散性と表面の凹凸を簡単な手段で自在に制御し得るハードコート層を有し、特に液晶表示装置などのカラーフィルターを備えた高精細タイプの画像表示装置のぎらつきを効果的に抑えることができ、かつモアレを目立たなくすることが可能な防眩性ハードコートフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide an antiglare hard coat film, which has a hard coat layer capable of controlling internal light diffusion and surface irregularities by a simple means, and can effectively reduce glaring and obscure moire in a high-definition image display device provided with a color filter, such as a liquid crystal display device. - 特許庁

くさんの、普通であれば倒産しなくて済むような中小企業がたくさん倒産をするというようなことでありまして、急速にご存じのように信用収縮、貸し渋り貸しはがしによって、大変経済が本当に傷んだわけでございますから、そういったことを踏まえて、やはり自己資本に関しては、この自己資本比率が高ければ高いほどいいというものでもない。やはりグローバル、やはり経済の、その地域におけるそれぞれのマクロの経済があるわけでございます。また、国によって、色々と経済の実体も違いますから、そういったところで、私は非常にこの世界、今度バーゼル III が一応合意になりましたが、最終的にはまだ、ソウルサミットが11月にありますが、そういった意味で、やはり日本あるいはドイツ、フランスがかなりこれを主導的できたというふうに私は認識をさせていただいておりまして、そういったことが非常に大事なことでございます。例文帳に追加

Many SMEs that would not have gone bankrupt under normal circumstances went bust, and the rapid credit contraction, credit crunch and credit withdrawal really damaged the economy. If you take this into account, a higher capital adequacy ratio is not necessarily desirable. At the end of the day, the economy consists of macro economies of regional communities. Furthermore, given that economies vary in substance from country to country, it is extremely important that an agreement was reached on the outline of Basel III-awaiting finalization at the Seoul Summit in November-as it is my understanding that Japan, Germany and France were able to significantly take the initiative in shaping the agreement.  - 金融庁

本発明は、検査対象から採取したダニ類及びカビ類由来のゲノムDNA又はRNAを鋳型とし、ダニ遺伝子特異的プライマーセット及びカビ遺伝子特異的プライマーセットを用いて増幅された検出対象領域に対してハイブリダイズ可能である核酸プローブが担体に固定化されてなるダニ類又はカビ類の検出又は識別用マイクロアレイに関する。例文帳に追加

The present invention relates to a microarray for detecting or identifying mites or molds, prepared by immobilizing on a carrier a nucleic acid probe capable of hybridizing with a detection target region amplified with a mite gene-specific primer set and a mold gene-specific primer set using a genome DNA or RNA originated from a mite and a mold collected from an inspection target as a template. - 特許庁

本発明は、ライグラスの花粉のアレルゲン性のLoi pIaおよびLol pIbをコードする核酸配列、精製されたLoi pIaおよびLol pIbのタンパク質およびその断片、組み換えLoi pIaおよびLol pIbまたはその少なくとも1つの断片またはその誘導体または相同体を生産する方法、およびそれらの核酸配列、タンパク質およびタンパク質を使用する方法に関する。例文帳に追加

The invention relates to the nucleic acid sequence coding ryegrass pollen allergen Lol pIa and Lol pIb as the allergenic proteins, respective methods for producing purified Lol pIa and Lol pIb proteins and fragments thereof and a method of producing recombinant Lol pIa and Lol pIb or at least one fragment thereof or derivative thereof or homologue thereof, and a method of using the respective nucleic acid sequences, proteins, proteins. - 特許庁

本発明は、基体上に、核酸またはペプチドと共有結合しうる官能基を有する固体支持体およびICチップが固定化されてなるマイクロアレイ用基板であって、基体がカーボンブラック配合プラスチック製であり、固体支持体の最大寸法が8mm以下である、前記マイクロアレイ用基板に関する。例文帳に追加

In the board for the microarray formed by immobilizing a solid support having a functional group covalently bondable with nucleic acid or a peptide, and an IC chip on a substrate, the substrate is made of a carbon black-blended plastic, and the largest dimension of the solid support is 8 mm or less. - 特許庁

レベルイコライザ付光中継局300は波長分割多重光201をプリアンプ202で増幅した後、レベルイコライザ部204の第1のアレイ導波路格子211で各チャネルに分波され、チャネルごとのアッテネータ214を経た後、第2のアレイ導波路格子217で合波される。例文帳に追加

After a wavelength division multiplex light 201 is amplified by a preamplifier 202 of an optical relay station 300 equipped with a level equalizer, the amplified wavelength division multiplex light 201 is demultiplexed into signal lights with each channel by a first arrayed waveguide grating 211 of a level equalizer part 204, the signal lights with each channel pass through attenuators 214 each installed at each channel and are thereafter multiplexed. - 特許庁

前記アレイの(n)番目の太陽電池セルの第2電極42は、前記PV膜38の残部よりも実質的に高い導電率を有する一部分40を経て、引き続く(n+1)番目の太陽電池セルの第1電極に接続されている。例文帳に追加

The second electrode 42 of the nth solar cell of the array is connected to the first electrode of the succeeding, (n+1)th cell of the array via a portion 40 of the PV film 38 which has substantially higher conductivity than the remainder of the PV film 38. - 特許庁

投射型スクリーン101は、水平方向の断面が二次曲線形状をなし鏡面反射性を有する反射面が水平方向に複数並べて配置された反射面アレイ102と、反射面アレイ102に対して投射光の入射側に配置され、鉛直方向に拡散性を有するレンチキュラシート103とで構成される。例文帳に追加

The projection screen 101 is composed of a reflection face array 102 for arranging a plurality of reflection faces having mirror face reflection in a horizontal direction by making a horizontal cross section a secondary curve shape, and a lenticular sheet 103 arranged at an incident side of projection light to the reflection face array 102 and having dispersion in a vertical direction. - 特許庁

外形が六角形の各画素電極31が繰り返しパターンで配列形成されているので、矩形の画素電極を配列した場合とは異なり、画素電極31のエッジの配列を格子状ではなくジグザグ状にすることができ、画面に表示される画像にモアレ縞が観察されることや画像のエッジが階段状に観察されることが解消される。例文帳に追加

Pixel electrodes 31 with hexagonal outline enables to eliminate the moire fringe and the step-like edge of the display image because they form a zigzag pattern of edge arrangement instead of a lattice of rectangular pixel electrodes when they are arranged repeatedly. - 特許庁

生体高分子分析チップ1は、透明基板17と、透明基板17上においてダブルゲートトランジスタ20を二次元アレイ状に配列してなる固体撮像デバイス3と、固体撮像デバイス3の受光面上に成膜された反射防止膜35と、反射防止膜35の表面上においてマトリクス状に点在したスポット60,60,…と、を具備する。例文帳に追加

This biopolymer analysis chip 1 is equipped with a transparent substrate 17, a solid imaging device 3 formed by arraying double gate transistors 20 in a two-dimensional array shape on the transparent substrate 17, a reflection prevention film 35 formed on the light receiving surface of the solid imaging device 3, and spots 60, 60 scattered in a matrix form on the surface of the reflection prevention film 35. - 特許庁

また「ヲチミヅ(変若水)」=ヲツ即ち若返りの水の管掌者として現れ、「月と不死」の信仰として沖縄における「スデミヅ」との類似性がニコライ・アレクサンドロヴィッチ・ネフスキーや折口信夫、石田英一郎によって指摘されている。例文帳に追加

Additionally, Tsukuyomi is described as the ruler of 'Ochimizu' (the water that turns old people young again)-which is, as pointed out by Nikolai Aleksandrovich Nevskii, Shinobu ORIKUCHI, and Eiichiro ISHIDA, it is similar to 'Sudemizu' in Okinawa, where the myth about 'the moon and immortality' is widely accepted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

核酸マイクロアレイ等のツールの担体としてゲル担体又はそれに類似した特性を有する担体を用いた場合であっても、バックグラウンドの上昇を効果的に抑制し得る、生体関連物質の検出方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for detecting a bio-related material capable of effectively suppressing rise of background even when a gel carrier or a carrier having characteristics similar to those of the gel carrier is used as a carrier of a tool such as a nucleic acid microarray. - 特許庁

補強材には、脚部332、334、336、338が形成されていて、各脚部の間に延在し、基板補強のための強度を担う補強材の構成要素が、基板上のボールグリッドアレイ・デバイス搭載面に対して離間するように設けられている。例文帳に追加

Legs 332, 334, 336, 338 are formed in the reinforcing material and elements of the reinforcing material extending at each of legs, and bearing the strength for reinforcing the substrate are prepared so as to be separated from the ball grid array device mounting face on the substrate. - 特許庁

無線装置11,12,14,15は、それぞれアレーアンテナ21,22,24,25の指向性を変化させながら無線装置13からの信号を受信し、その受信した信号の電力が最大となる指向性を検出し、その検出した指向性でスペクトル拡散信号を無線装置13へ送信する。例文帳に追加

Wireless apparatuses 11, 12, 14, 15 receive a signal from the wireless apparatus 13, while making the directivity of respective array antennas 21, 22, 24, 25 change, detects the directivity in which the power of the received signal is maximized, and transmits the spread spectrum signal to the wireless apparatus 13 according to the detected directivity. - 特許庁

そして、ギア列4の構成要素として一方向クラッチ12とクランク軸3との間に配置された中間ギア7及びクランクギア8のうち、中間ギア7の歯部7aを樹脂製とし、更に歯部7aを補強する補強部材14を設けた。例文帳に追加

Then, as a constitution element of the gear row 4, a tooth part 7a of an intermediate gear 7 of the intermediate gear 7 and a crank gear 8 arranged between the one-way clutch 12 and the crank shaft 3 is made of resin and further, a reinforcement member 14 for reinforcing the tooth part 7a is provided. - 特許庁

活性層近傍に設けられた酸化領域と層間絶縁膜との間に生ずる内部応力を、層間絶縁膜を覆う表面保護膜32に形成された分離溝30を利用して緩和できるようにしたから、転位の増殖を抑え、高信頼性の半導体レーザアレイ素子を得ることができる。例文帳に追加

Internal stress generated between an oxidized region provided near the active layer and the interlayer insulating film can be reduced by using a separation groove 30 formed on a surface protection film 32 covering the interlayer insulating film, so that the increase of dislocations is suppressed, so that the VCSEL array device of high reliability is available. - 特許庁

UTアレイ21は、ガラス−エポキシ樹脂等の平板状の台座25上に、バッキング材26、下部電極27、超音波および反射波を送受信する送受信用圧電体28、第一音響整合層29、反射波を受信する受信用圧電体30、上部電極31、第二音響整合層32及び音響レンズ33が順次積層された構造を有する。例文帳に追加

A UT array 21 includes a backing material 26, a lower electrode 27, a transmission/receiving piezoelectric body 28 transmitting/receiving ultrasonic waves and reflected waves, a first acoustic matching layer 29, a receiving piezoelectric body 30 receiving reflected waves, an upper electrode 31, a second acoustic matching layer 32 and an acoustic lens 33, which are sequentially layered on a plane-shaped pedestal 25 made of glass-epoxy resin, etc. - 特許庁

また、光取り出し面側のp型GaN層を、結晶成長後にp型ドーパントを拡散させる方法によって、表面付近のp型ドーパント濃度が高い層になるようにしたので、ドーパント濃度を高めながら表面荒れを防止し、動作電圧の上昇や歩留まりの低下を抑えることができる。例文帳に追加

Further, since a p-shaped GaN layer on the light emitting side is adapted by a method of diffusing a p-shaped dopant after a crystal growth so that the p-shaped dopant density around the surface may become of a high layer, it is possible to prevent the surface becoming rough and control the rise of operating voltage and lowering of yielding percentage while enhancing the dopant density. - 特許庁

液晶装置1は、TFTアレイ基板10上の互いに異なる層に夫々形成されており、第2層間絶縁膜42を介して互いに電気的に絶縁された上部容量電極300及び下部容量電極71、サイドウォール91、接続用導電膜93、誘電体膜75及びコンタクトホール85を備えている。例文帳に追加

A liquid crystal device 1 includes: an upper capacitor electrode 300 and a lower capacitor electrode 71 formed in the respective layers different from each other on a TFT array substrate 10 and electrically insulated by a second interlayer insulating film 42; a side wall 91; a connecting conductive film 93; a dielectric film 75; and a contact hole 85. - 特許庁

携帯電話機1で、電話帳に登録されている情報、スケジュール帳に登録されている情報、メモリ33に記憶されている電子メールコンテンツや静止画像コンテンツ等の種類の異なる情報を1枚の静止画像に纏めて画像化処理し、近距離無線通信アクセスポイント4を介して、ホームネットワーク3に接続されているメディアレンダラ2に送信する。例文帳に追加

A cellular phone 1 arranges different types of information such as information registered in a phone book, information registered in a schedule book, and an e-mail content and a still picture content stored in a memory 33 into one still picture, performs imaging processing and transmits the imaged still picture to a media renderer 2 connected to a home network through a short range radio communication access point 4. - 特許庁

TFTアレイ基板上に、データ線、走査線、TFT及び画素電極からなる電気光学装置であって、TFT及び画素電極に電気的に接続された第1電極(71)、これに対向配置された第2電極(300)、及び、これらの間に配置された誘電体膜(75)とからなる保持容量とを備えてなり、前記第1電極及び前記第2電極の少なくとも一方の表面の全部又は一部が酸化された酸化膜(501)とを備えている例文帳に追加

This electrooptical device has data lines, scanning lines, TFTs and pixel electrodes, on a TFT array substrate, and is provided with the holding capacity consisting of first electrodes 71 electrically connected to the TFTs and pixel electrodes, second electrodes 300 disposed facing them, and dielectric films 75 disposed therebetween, wherein an oxidized film 501 is formed by oxidizing all or part of at least one of surfaces of the the first and second electrodes. - 特許庁

下式(I)のビラスチン(4-[2-[1-(2-エトキシエチル)-1H-ベンズイミダゾール-2-イル]-1-ピペリジニル]エチル]-α,α-ジメチルベンゼノ酢酸)の多形体1について、それを製造する方法、多形体1を含む薬学的剤形、及びヒトのような哺乳類においてヒスタミンにより媒介されるアレルギー反応及び病理学的過程を治療するための多形体1の使用。例文帳に追加

The method of manufacturing a polymorph 1 of bilastine: 4-[2-[1-(2-ethoxyethyl)-1H-benzimidazol-2-yl]-1-pipedinyl]ethyl-α,α-dimethyl benzenoacetic acid of formula I, pharmacological dosage forms containing the polymorph 1, and use of the polymorph 1 for treating allergic reactions and pathological processes mediated by histamine in mammal like human beings, are provided. - 特許庁

ボンディングワイヤ34の第1電極パッド32側を遮光絶縁体50で覆うことで、隣接するLEDアレイ26に配置されたLED28の発光点からの光は遮光されるため、遮光絶縁体50内部のワイヤ34Aに光が反射することはなく、散乱光や迷光の発生を防止することができる。例文帳に追加

Since the first electrode pad 32 side of a bonding wire 34 is covered with a shading insulator 50 and light from the light emitting point of an LED 28 arranged in an adjoining LED array 26 is shaded, the light is not reflected to the wire 34A in the shading insulator 50 and occurrence of scattering light or stray light can be prevented. - 特許庁

例文

対のレンズ61,62と、ラインが鉛直方向を向く複数列の光センサアレイ63,64を持ち、距離検出回路66Aを介し測距対象物51(前方の検出車両)との車間距離S66や、この検出車両についての自車両正面方向に直交する方向の車両横方向位置S66aを検出する測距装置50にて、自車両と同一レーン上の検出車両に対してのみ警報を出す。例文帳に追加

To provide an inter-vehicle distance measuring device equipped with a function for detecting only a preceding vehicle traveling in the same lane as its own vehicle, and for outputting accurate warning. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS