1016万例文収録!

「すかざき」に関連した英語例文の一覧と使い方(553ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すかざきに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すかざきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27700



例文

ヒドロラーゼで加水分解してなった生化学修飾澱粉と、脂肪族ポリエステル及び脂肪族‐芳香族コポリエステルから選ばれた生分解のできるポリエステルと、可塑剤として、グリセロール、レシチン、ポリエチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール及びソルビトールの群から選ばれたものと、強化剤として、TiO_2、CaO、CaCO_3、及びSiO_2の群から選ばれたものを含有する生分解性樹脂材組成物。例文帳に追加

The biodegradable resin material composition includes a chemically modified starch hydrolyzed with hydrolase, a biodegradable polyester selected from an aliphatic polyester and an aliphatic-aromatic copolyester, a material selected from a group of glycerol, lecithin, polyethylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol and sorbitol as a plasticizer and a material selected from a group of TiO_2, CaO, CaCO_3 and SiO_2 as a reinforcing agent. - 特許庁

本発明のDAMの製造方法は、DAM水溶液を反応溶媒として含む反応器に、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、沸点が25℃以下の4級化剤及び水を供給することにより、DAMを製造する方法であって、上記反応器内の反応液の質量に対して0.06〜1.1質量%の供給速度で上記ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートを上記反応器に供給し、且つ下記式(1)で示される水を使用して測定された物質移動容量係数KLaが10(1/h)以上となる条件で反応を行う(式(1)中、Csは飽和溶存酸素濃度、Cはt(h)での溶存酸素濃度、C0はt=0での溶存酸素濃度を示す。)。例文帳に追加

The method for producing the DAM, comprising supplying a dialkylaminoalkyl (meth)acrylate, a quaternizing agent having a boiling point of25°C and water to a reactor containing the aqueous solution of the DAM as a reaction solvent, is characterized in that the dialkylaminoalkyl (meth)acrylate is supplied to the reactor at a supply rate of 0.06 to 1.1 wt. - 特許庁

白金族元素含有触媒の存在下におけるゴムラテックスの水素化反応により水素化物を調製する工程(I)、及び上記工程(I)で得られた反応混合物と該白金族元素の対イオンと酸化剤とを混合して酸化処理することにより該反応混合物中に含まれる不溶化した白金族元素含有触媒を再溶解させる工程(II)を含むことを特徴とする触媒分離方法に関する。例文帳に追加

The catalyst separation method includes a step (I) of preparing the hydride by a hydrogenation reaction of rubber latex in the presence of the platinum group element-containing catalyst, and a step (II) of mixing a counter ion of a platinum group element, an oxidizing agent and a reaction mixture obtained at the step (I) to oxidize the reaction mixture so that the platinum group element-containing catalyst contained/insolubilized in the reaction mixture is redissolved. - 特許庁

改質触媒回復判定システムは、エンジン14から排出される排気ガスに、エタノール及びガソリンの一方または両方を含む添加剤を加えた混合ガスを改質し、水素を含む改質ガスを生成する改質触媒40と、改質触媒40の触媒床温を検出する温度センサ22と、温度センサ22によって検出された触媒床温に基づいて、改質触媒40の回復が完了したか否かを判定する判定手段54とを備える。例文帳に追加

This reforming catalyst recovery determining system includes the reforming catalyst 40 for generating reformed gas including hydrogen by reforming mixed gas of adding an additive including one or both of ethanol and gasoline to exhaust gas exhausted from an engine 14, a temperature sensor 22 for detecting the catalyst bed temperature of the reforming catalyst 40, and a determining means 54 for determining whether or not the recovery of the reforming catalyst 40 is completed based on the catalyst bed temperature detected by the temperature sensor 22. - 特許庁

例文

天然に広く分布するセルロース(パルプ)を原料とし、これを苛性ソーダで処理した後、塩化メチル、酸化プロピレンあるいは酸化エチレンなどのエーテル化剤と反応させて得られる非イオン性の水溶性セルロースエーテルにポリエステル系耐油剤を添加してなることを特徴とする耐油性薬剤であり、該耐油性薬剤を用紙に塗工し、加熱して架橋させ、耐油・耐水性を付与したことを特徴とする耐油紙である。例文帳に追加

The invention relates to the greaseproof agent obtained by adding a polyester based greaseproof agent to a nonionic water soluble cellulose ether obtained by subjecting cellulose (pulp) which is widely distributed in the nature, to a NaOH treatment and then reacting with methyl chloride, propylene oxide or ethylene oxide, and the greaseproof paper is obtained by coating the greaseproof agent on a paper base and then crosslinking by heating to impart the greaseproof/waterproof property. - 特許庁


例文

本発明は、有害な加齢の影響、並びに例えば、有害な日光の放射、ストレスおよび疲労などの侵襲に続発する損傷から皮膚を保存するために、エネルギー生成システムおよび、クレアチン化合物(例えば、クレアチン、クレアチンホスフェート)またはクレアチンのアナログ(例えば、クレアチンピルベート、クレアチンアスコルベート、シクロクレアチン、3−グアニジノプロピオン酸、グアニジノアセテート、ホモシクロクレアチン、グアニジノベンゾエート)の抗酸化剤としての使用に関する。例文帳に追加

To relate to use of creatine compounds such as, for example, creatine, creatine phosphate or analogs of creatine, such as creatine-pyruvate, creatine-ascorbate, cyclocreatine, 3 guanidinopropionic acid, guanidinoacetate, homocyclocreatine, guanidino benzoates as energy generating systems and antioxidants for preservation of skin against adverse aging effects and damage secondary to insults such as harmful sun radiations, stress and fatigue. - 特許庁

したがって、そういう意味では、この組織は制度の企画・立案、検査―検査という場合には広い意味でマーケットの市場動向、市場における取引の監視ということも含みますけれども、―そして、具体的な監督対象の業種、あるいは取引所や公認会計士等への監督と、こういった3つのファンクションに分かれているわけですけれども、このファンクションを貫くロジックというのは共有されていると思うのですが、制度の企画立案、検査、監督というのは、それぞれ仕事の性質も違いますので、そういう意味では業態ごとに3つのファンクションを貫くようなきちんとした知識とか、座標軸の共有ということも大事でしょうし、個別事案に対応する場合もそういった制度面の話、個別の監督の話における一貫性といいますか、そういうロジックがきちんと貫かれているといったことを確保するということも大事だと思っております。例文帳に追加

In this sense, although the FSA has three separate functions - namely planning institutional frameworks, inspection (which in this context includes the monitoring of market developments and market transactions in the broad sense), and supervision of business sectors under its jurisdiction, exchanges, certified public accountants and other relevant parties - there is a common logic to all these functions. Nonetheless, planning institutional frameworks, inspection and supervision are different in nature. Thus, it is also important to ensure that common knowledge and standards are shared with regard to each business sector, and that a consistent logic is maintained when individual cases of institutional and supervisory matters are handled.  - 金融庁

(4) 利害関係人は商標が登録された日から 5年間または要求提出日前 5年以内に利用されていない商標登録の取消を特許庁に申し立てることができる。申し立ては、登録証で指定された商品のすべてまたは一部に対して行うことができ、審判委員会によって受理日から 6月以内に審理がされるものとする。 登録された商品またはその包装における商標の使用は、商標利用とみなされるものとする。宣伝広告、発行物、正式社用便箋、標章での商標使用、またはカザフスタン共和国内で開催される展示会での商品展示に関連する商標使用は商標利用であるとみなすことができる。 利用のない商標の登録を取り消すかどうかの決定は、商標利用の不履行は商標権者には制御不能の原因によるものであるということを示す、商標権者の提出した証拠を考慮して行うものとする。例文帳に追加

(4) Any interested party may file with Kazpatent a request for the cancellation of the registration of the trademark where the trademark has not been exploited in the five years following the date of registration thereof or in the five years preceding the filing date of the request. The request may relate to all or a part of goods specified in the certificate and shall be considered by the Board of Appeal within six months following the date of its receipt. The use of a trademark on goods for which it is registered and (or) on the packaging thereof shall be deemed to constitute exploitation of the trademark. The use of the trademark in advertising, in printed publications, on official headed paper, on signs or in connection with the display of goods at exhibitions that take place in the Republic of Kazakhstan may be considered as the exploitation thereof. The decision on whether or not to cancel the registration of the trademark for want of exploitation may be subject to the consideration of proof submitted by the owner to show that the failure to exploit the trademark is due to factors beyond his control. - 特許庁

架橋されたオルガノポリシロキサンの分散液の製造方法において、好ましくはポリジメチルシロキサンジオール及び/又は3−(2−アミノエチルアミノ)プロピル−メチルシロキシ単位を有するポリジメチルシロキサンジオールと架橋点を形成させるための三官能性シラン、好ましくはN−モルホリノメチルートリメトキシシランとを、分散剤、乳化剤及び、場合により反応に直接関与しない更なる物質の存在下に反応させる。例文帳に追加

This method for producing a cross-linked organopolysiloxane comprises reacting preferably polydimethylsiloxanediol and/or a 3-(2-aminoethylamino)propyl-methylsiloxane unit-having polydimethylsiloxanediol with a trifunctional silane, preferably N-morpholinomethyl-trimethoxysilane, for forming cross-linked points in the presence of a dispersant, an emulsifier and, if necessary, an additional substance directly not participating in the reaction. - 特許庁

例文

(5) 原産地名称登録日から 6月以内に登録された原産地名称と同一または誤認混同するほどに類似する商標を善意で使用を開始した者は、特許庁が定めた期間内において連続してそれを使用する権利を維持するが、登録日から起算して 7年以内とする。商標が使用されていない、または、原産地名称の登録日前 6月以内しか使用されていない場合、商標の有効性は早期終了するものとする。 商標登録証の所有者は、その商標がカザフスタン共和国における登録商標であることを示すために、丸囲みのローマ字の「R」または商標として登録されていることを示す「商標」若しくは「登録商標」という言葉を特別表示として商標に添えて加えて使用することができる。例文帳に追加

(5) Persons who began to use in good faith a trademark that is identical with or confusingly similar to a registered appellation of origin not less than six months prior to the registration date of the appellation of origin, retain the right to use it subsequently for a period fixed by Kazpatent, but not less than seven years beginning from the date of that registration. Where the trademark has not been used or has been used for less than six months prior to the registration date of an appellation of origin, the effect of the trademark shall be terminated prematurely. - 特許庁

例文

(a)アミノ基を含む少なくとも1つの側鎖を有するペプチドを、アミノ保護基試薬で処理して保護ペプチドを生成する工程であって、前記ペプチドがアシル基を含む環外ペプチド鎖と結合した環状ヘプタペプチドを含み、前記保護基が少なくとも1個の酸性置換基を含む、工程と、(b)保護ペプチドを脱アシル化剤で処理して保護された脱アシル化ペプチドを生成する工程とを含む化合物の調製方法。例文帳に追加

A method for preparing a compound includes the steps of: (a) treating a peptide having at least one sidechain comprising an amino group with an amino protecting group reagent to form a protected peptide, wherein the peptide comprises a cyclic heptapeptide attached to an exocyclic peptide chain comprising an acyl group, and the protecting group comprises at least one acidic substituent; and (b) treating the protected peptide with a deacylating agent to form a protected, deacylated peptide. - 特許庁

ピロールおよび/またはピロール誘導体の重合体、アニオン界面活性剤およびドーパントを含有する導電性微粒子を製造する方法であって、有機溶媒と、水と、アニオン系界面活性剤と、酸化剤とを混合攪拌してなるO/W型の乳化液中に攪拌下で、ピロールおよび/またはピロール誘導体のモノマーおよびドーパントをそれぞれ一部づつ交互に添加して該モノマーを酸化重合することを特徴とする、導電性微粒子の製造方法。例文帳に追加

A method for producing conductive particulates comprising a pyrrole and/or a pyrrole derivative polymer, an anionic surfactant and a dopant is characterized by alternately adding under stirring a part of a pyrrole and/or a pyrrole derivative monomer and a part of the dopant to an O/W-type emulsion prepared by mixing and stirring an organic solvent, water, the anionic surfactant and an oxidizing agent to subject the monomer to oxidative polymerization. - 特許庁

この電解液は、溶媒が4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンなどのハロゲンを有する環状炭酸エステルを含むと共に、電解質塩が六フッ化リチウムなどのリンおよびフッ素を有する第1の電解質塩を含む場合に、その電解質塩がさらに四フッ化ホウ酸リチウムなどのフッ素を有する第2の電解質塩を含むと共に、添加剤として炭酸ジテトラデシルなどの鎖状炭酸エステルを含んでいる。例文帳に追加

Of the electrolyte solution, a solvent contains cyclic carbonate having such halogen as 4-fluoro-1,3-dioxolane-2-one, and at the same time, when electrolyte salt contains first electrolyte salt having phosphorus and fluorine of lithium hexafluoride or the like, that electrolyte salt further contains second electrolyte salt having fluorine of hexafluoride lithium borate or the like, and contains chain carbonate such as ditetradecyl carbonate as an additive. - 特許庁

有害物質(重金属類、VOC、PCB、ダイオキシン類、有機化合物)を含有している廃泥水及び汚泥を清水とフロックに分離する。分離した清水とフロックに含有している請求項1の配合順番及び配合含有率9番目の酸化チタンが太陽光、発光ダイオード(LED)の紫外線照射によって光触媒反応を起こし、清水とフロックに含有している有害物質を分解し、無害した清浄化水と浄化フロックにする凝集光触媒浄化剤とその工法。例文帳に追加

FLOCCULATION PHOTOCATALYST PURIFICATION AGENT FOR WASTE SLUDGE WATER AND SLUDGE CONTAINING TOXIC SUBSTANCE (HEAVY METALS, VOC, PCB, DIOXINS, ORGANIC COMPOUND) AND ITS CONSTRUCTION METHOD - 特許庁

本発明の目的は、芳香族ポリカーボネート樹脂とポリ乳酸樹脂の混合物にアクリル成分のみからなり、かつエポキシ基を含む相容化剤を添加することにより、芳香族ポリカーボネート樹脂およびポリ乳酸よりなる樹脂組成物に見られる不均一な真珠光沢やフローマークが解消した表面外観をもち、加えて耐衝撃性が向上した成形品を得る樹脂組成物を提供することにある。例文帳に追加

To provide a resin composition providing a molded article having an improved impact resistance, and a surface appearance in which non-uniform pearl gloss and flow marks seen in a resin composition composed of an aromatic polycarbonate resin and a polylactic acid, by adding a compatibilizer composed only of an acrylic component and having an epoxy group to a mixture of an aromatic polycarbonate resin and a polylactic acid resin. - 特許庁

透明ポリプロピレン系樹脂層のうち表面保護層に接していない少なくとも1つの層にベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤が添加されており、透明ポリプロピレン系樹脂層の、沸騰ヘプタン可溶残分率として規定されるアイソタクチック指数が、50〜90%の範囲内にあり、前記透明ポリプロピレン系樹脂層のうち表面保護層に接してる層にベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤が添加されていないことを特徴とする。例文帳に追加

A benzotriazole ultraviolet absorber is added into at least one layer which is not contacted with the surface protecting layer out of the transparent polypropylene resin layers, the isotactic index regulated as the percentage of a boiling heptane soluble residue of the transparent polypropylene resin layers is 50-90%, and the benzotriazole ultraviolet absorber is not added into a layer which is contacted with the surface protecting layer out of the transparent polypropylene layers. - 特許庁

熱硬化性樹脂に充填剤、柄材、内部離型剤、硬化剤などの添加物を配合した樹脂組成物12を得て、これを注型用金型に注入して成形硬化させて人造大理石成形品を製造する方法において、予め、金型面に透明ゲルコート層8を形成し、該透明ゲルコート層8の上に柄付けして柄付け層9を形成し、更にその上にゲルコート層10を形成して柄付けした柄が流れるのを防止した後、樹脂組成物12を注型用金型内に注入充填する。例文帳に追加

The gel coat layer 10 is further formed on the patterning layer 9 to prevent the flow of the pattern before the resin compound 12 is injected into the casting mold to fill the mold. - 特許庁

研磨砥粒と界面活性剤より成る添加剤とを含む研磨剤を研磨パッド104上に供給しながら、半導体基板10上に形成された被研磨膜の表面を研磨パッドを用いて研磨し、被研磨膜の表面を平坦化する工程と、被研磨膜の表面が平坦化された後、研磨剤と水とを研磨パッド上に供給しながら、被研磨膜の表面を研磨パッドを用いて更に研磨する工程とを有している。例文帳に追加

The method includes steps of: planarizing a film to be polished formed on a semiconductor substrate 10 using a polishing pad 104, while supplying abrasive containing abrasive grains and additive composed of a surfactant on the polishing pad; and further polishing the surface of the film after having planarized it, using the polishing pad, while supplying abrasive and water on the polishing pad. - 特許庁

ビオチン化ルシフェラーゼ34を、アビジン32により修飾された親水性高分子ゲル化剤30に固定化させた親水性ゲル状ルシフェラーゼ固定化担体20と、前記ゲル状ルシフェラーゼ固定化担体20中を被検溶液が透過可能な厚みで、該ルシフェラーゼ固定化担体が充填された光透過性セル22と、前記セルに近接配置された光検出器24と、を備えたことを特徴とする化学発光測定装置。例文帳に追加

This apparatus for measuring chemiluminescence is characterized by having an immobilized substrate 20 of hydrophilic gel luciferase obtained by immobilizing biotin luciferase 34 on a hydrophilic polymeric gelling agent 30 modified with avidin 32, an optical transparent cell 22 having a thickness capable of transmitting a test solution through the immobilized substrate 20 of hydrophilic gel luciferase and filled with the immobilized substrate 20 of hydrophilic gel luciferase and a photodetector 24 adjacently arranged to the cell 22. - 特許庁

アルキル変性されていても良い、アクリル酸及び/又はメタクリル酸のポリマーの塩、並びに、脂肪酸石鹸を実質的に含有しない水中油乳化剤形の化粧料に、ピロリドンカルボン酸変性ジメチルポリシロキサンと、親水性の界面活性剤として、重合度100〜200のポリオキシエチレンの脂肪酸エステルと、重合度20〜60のポリオキシエチレンの脂肪酸のエステルとを含有させる。例文帳に追加

This skin preparation of external use is obtained by incorporating the PCA-modified dimethylpolysiloxane and as hydrophilic surfactants, a fatty acid ester of polyoxyethylene having 100 to 200 degree of polymerization and a fatty acid ester of polyoxyethylene having 20 to 60 degree of polymerization to a salt of the polymer of acrylic acid and/or methacrylic acid which may be alkyl-modified and an oil-in-water emulsion cosmetic without substantially containing a fatty acid soap. - 特許庁

ニッケル、コバルト、鉄を含む溶液中の鉄イオンの一部を3価の水酸化物として沈殿除去し、得られたニッケル、コバルトおよび鉄イオンを含む溶液に、pH調整剤および酸化剤を添加して脱コバルト澱物を得、得られた脱コバルト澱物と水とを混合してスラリーを得、このスラリーを60℃以上に保持して硫酸添加してpHを2.0以下として低塩素イオン濃度の硫酸ニッケル、硫酸コバルト混合溶液を得る方法において、脱鉄工程での脱鉄量を、脱コバルト工程で得られる脱コバルト澱物中の鉄品位が20%以下となるように調整する。例文帳に追加

Where a removal amount of iron in the iron removal process is controlled so as to bring an iron grade in the cobalt removal precipitate obtained in the cobalt removal process into ≤20%. - 特許庁

高伸長性を有し、少なくとも1種のポリプロピレン、及びポリプロピレンとの混和性を持たないさらなる1種のポリマー、並びにブレンド調製用相溶化剤となる少なくとも1種のブロックコポリマーからなる混合物のポリマー繊維を含む不織布材料であって、該ブロックコポリマーが、本質的にイソブテン単位からなる少なくとも1種の疎水性ブロック(A)、及び本質的にオキシアルキレン単位からなる親水性ブロック(B)を含む、不織布材料。例文帳に追加

The nonwoven material having high extensibility and comprising polymer fibers of a mixture of at least one polypropylene, and one additional polymer not miscible with polypropylene, as well as at least one block copolymer as a compatibilizer for preparing blends, where the block copolymer comprises at least one hydrophobic block (A) essentially consisting of isobutene units, and at least one hydrophilic block (B) essentially consisting of oxalkylene units. - 特許庁

セラミッククロス4は、アルミナ−シリカ質でボロンを含有しないセラミック長繊維からなるものであることが好ましく、セラミック質表面硬化材7は、アルミナまたはアルミナ−シリカ質の微粒子と、アルミナ−シリカ質のセラミック短繊維と、コロイダルシリカと、有機接着剤を含むものであることが好ましい。例文帳に追加

The ceramic cloth 4 is desirably composed of the ceramic long fibers containing alumina-silica material and no boron, and the ceramic-quality surface hardening material 7 desirably contains the aluminum or the alumina-silica fine particles, the alumina-silica ceramic short fibers, a colloidal silica and an organic adhesive. - 特許庁

(8,15−イソピマル酸の含有量)÷(ジヒドロピマル酸の含有量)の値が1以上であるロジン酸のアルカリ金属塩からなる乳化剤、並びにクロロプレン重合体及び/又はクロロプレン共重合体を含有し、カリウムの含有量が4000ppm以下であり、かつ、ナトリウムの含有量が2000ppm以下であるクロロプレンラテックス。例文帳に追加

The chloroprene latex contains an emulsifier comprising an alkali metal salt of resin acid in which the value of (the content of 8,15-isopimaric acid)/(the content of dihydropimaric acid) is 1 or more and a chloroprene polymer and/or a chloroprene copolymer, wherein the content of potassium is 4,000 ppm or less, and the content of sodium is 2,000 ppm or less. - 特許庁

固体酸化物型燃料電池セル間に配置され、集電体の表層に銀が配置され、配置されている銀に沿って電流が流れるように構成される集電体であり、集電体の表層が固体酸化物型燃料電池セルに挟まれず空気又は酸化剤ガスにさらされている集電体を備えた固体酸化物型燃料電池集合体における集電体の銀の剥がれを生ずる。例文帳に追加

To prevent silver from peeling off from a collector of a solid oxide fuel cell assembly having the collector disposed between solid oxide fuel cells, having the silver on the surface layer, conducting a current along the disposed silver, having the surface layer of the collector not sandwiched with the solid oxide fuel cells and exposed to air or an oxidant gas. - 特許庁

本発明は、3官能性フェノール類、アルデヒド類およびポリアミド樹脂を、130〜240℃の温度条件下、密閉容器中で無触媒で反応させて得られるポリアミド変性ノボラック型フェノール樹脂を繊維化し、該繊維を硬化剤で不融不溶化させた後、炭素化した炭素繊維及び当該炭素繊維に賦活ガスを800℃〜1000℃で接触させることにより得られる繊維状活性炭である。例文帳に追加

The fibrous activated carbon is obtained by bringing the carbon fiber into contact with an inert gas at 800 to 1,000°C. - 特許庁

外装材21は、オレフィン系樹脂からなる第1層と、エチレン−ビニル共重合体又はMXDナイロンからなるバリア性樹脂をメイン樹脂として含み、さらにオレフィン系樹脂、ゴム状樹脂及び相溶化剤を含む樹脂組成物からなる第2層と、オレフィン系樹脂からなる第3層を共押出成膜法により積層してなるものである。例文帳に追加

The exterior material 21 is formed by a coextrusion film forming method of laminating a first layer made of an olefinic resin, a second layer made of a resin composition including a barrier property resin as a main resin consisting of an ethylene-vinyl copolymer or MXD nylon, further including an olefinic resin, a rubber-like resin and compatibilizing additives, and a third layer made of an olefinic resin. - 特許庁

グリセリン脂肪酸エステルなどの乳化剤を添加して、醤油と醤油油を混合、撹拌し、静置した後、油相部と水相部に分離し、醤油由来の香気成分を高濃度に含んだ水相部を得て、該水相部を噴霧乾燥し、醤油由来の好ましい香りが強い粉末醤油を得る。例文帳に追加

This method for producing the powder soy sauce with strong favorable flavor derived from soy sauce includes adding an emulsifier such as fatty acid ester of glycerin, mixing soy sauce and soy sauce oil followed by stirring and leaving at rest, separating the product into an oil phase and a water phase, and obtaining the water phase containing flavor component derived from soy sauce at high concentration followed by spray-drying the water phase. - 特許庁

本発明は、乳に食酢又は酸味料を加えて混合し、当該混合物からホエーを除いて固形分を得る工程(A)、および当該固形分にナチュラルチーズ、乳化剤、重曹及び酵母エキス、及び必要に応じて食塩、を加えて加熱して乳化させ、そして当該乳化物を冷やして固化させる工程(B) を含む、チーズの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the cheese includes: (A) a step for adding and mixing a vinegar or acidifier to milk, and obtaining a solid content by removing whey from the mixture; and (B) a step for adding natural cheese, emulsifier, sodium bicarbonate and yeast extract, and if necessary, salt, to the solid content, emulsifying the solid content by heating, and solidifying the emulsion by cooling the emulsion. - 特許庁

本発明の平板表示装置用洗浄剤組成物は、組成物の総重量に対して、第4級アンモニウム塩化合物0.01〜10重量%、グリコールエーテル化合物0.01〜10重量%、リン酸エステル化合物0.01〜10重量%、グリセリン化合物0.01〜5重量%及び接触角低下剤0.01〜1重量%を含有し、残部が水からなる。例文帳に追加

The detergent composition for plate display device contains, relative to the total weight of the composition, a quaternary ammonium salt compound 0.01-10 wt.%; a glycol ether compound 0.01-10 wt.%; a phosphate compound 0.01-10 wt.%; a glycerine compound 0.01-5 wt.%; and a contact angle reducing agent 0.01-1 wt.%, the balance being water. - 特許庁

カルシウムが0.02重量%以上で0.05重量%未満、スズが0.4重量%以上で2.5重量%以下、アルミニウムが0.005重量%以上で0.04重量%以下、バリウムが0.002重量%以上で0.014重量%以下、残部が鉛と不可避成分からなる鉛蓄電池用鉛基合金である。例文帳に追加

The lead based alloy for a lead storage battery has a composition containing, by weight, 0.02 to <0.05% calcium, 0.4 to 2.5% tin, 0.005 to 0.04% aluminum and 0.002 to 0.014% barium, and the balance lead with inevitable components. - 特許庁

(A)天然ゴム及び/又はジエン系ゴム0〜80重量部、及び(B)メチルシリコーンゴム、メチルビニルシリコーンゴム、メチルフェニルシリコーンゴムからなる群より選ばれた少なくとも1種のミラブルタイプのシリコーンゴム20〜100重量部よりなるゴム成分に対し、(C)有機過酸化物を加硫剤として配合してなるゴム組成物。例文帳に追加

This rubber composition is obtained by compounding (C) an organic peroxide as the curing agent in a rubber component comprising (A) 0-80 pt(s).wt. of natural rubber and/or a diene-based rubber and (B) 20-100 pts.wt. of at least one millable type silicone rubber selected from the group consisting of methylsilicone rubber, methylvinylsilicone rubber and methylphenylsilicone rubber. - 特許庁

親水性繊維であるコットン繊維又は再生セルロース系繊維を70質量%以上含み、坪量50〜120g/m^2で寸法200mm×250mm以上、350mm×400mm以下のシート状繊維集合体に、薬液を含浸してなる大画面モニタ用ウェットワイパーであって、前記薬液は、炭素数1〜3のアルコール5〜35質量%、界面活性剤1質量%以下、残部水分からなり、WET感指数が1.0以上1.5以下である。例文帳に追加

The wet wiper for the large screen monitor is configured so that a sheet-like fiber aggregate, containing cotton fibers or regenerated cellulose based fibers that are hydrophilic fibers for 70 mass% or more and having basis weight of 50-120g/m^2 and a dimension of 200 mm×250 mm to 350 mm×400 mm, is impregnated with the liquid chemical. - 特許庁

測定対象物中の不飽和アルデヒド化合物にハロゲン化剤を作用させてハロゲン化アルデヒド化合物を得るハロゲン化工程と、前記ハロゲン化アルデヒド化合物に2,4−ジニトロフェニルヒドラジンを作用させてハロゲン化ヒドラゾン化合物を得るヒドラゾン化工程と、前記ハロゲン化ヒドラゾン化合物を定量することにより、前記測定対象物中の不飽和アルデヒド化合物量を算出する定量工程と、を含む不飽和アルデヒド化合物量の測定方法を使用する。例文帳に追加

The method for measuring the amount of an unsaturated aldehyde compound includes the steps of acting a halogenating agent to the unsaturated aldehyde compound in the object to be measured to obtain a halogenated aldehyde compound, acting 2,4-dinitrophenylhydrazine to the halogenated aldehyde compound to obtain the halogenated hydrazone compound, and calculating the amount of the unsaturated aldehyde compound in the object by quantitatively determining the halogenated hydrazone compound. - 特許庁

3−クロロ−1−イソチオシアナト−1−プロペンを極性溶媒中で塩素化剤とを反応させた後、反応液に得られた2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾール塩酸塩に対する貧溶媒を加えて2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾール塩酸塩を析出させ、次いで該2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾール塩酸塩を分離して中和することを特徴とする2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾールの製造方法。例文帳に追加

3-Chloro-1-isothiocyanato-1-propene is reacted with a chlorinating agent in a polar solvent and a poor solvent for 2-chloro-5-chloromethyl-1,3- thiazole hydrochloride obtained in a reactional liquid is then added thereto to deposit the 2-chloro-5-chloromethyl-1,3-thiazole hydrochloride, which is subsequently separated and neutralized. - 特許庁

エラスターゼ阻害作用、マトリックスメタロプロテアーゼ−1阻害作用、表皮角化細胞増殖促進作用又は線維芽細胞増殖促進作用を有する物質を見出し、当該物質を配合した皮膚化粧料、並びに当該物質を有効成分とする抗老化剤、エラスターゼ阻害剤、マトリックスメタロプロテアーゼ−1阻害剤、表皮角化細胞増殖促進剤及び線維芽細胞増殖促進剤、並びに当該物質を配合した皮膚化粧料を提供する。例文帳に追加

To obtain a skin cosmetic formulated with a substance having an elastase inhibitory action, an inhibitory action on matrix metalloprotease-1, a promotion action on epidermal keratinocyte proliferation or a promotion action on fibroblast proliferation, an antiaging agent comprising the substance as an active ingredient, an elastase inhibitor, a matrix metalloprotease-1 inhibitor, a promoter for epidermal keratinocyte proliferation and a promoter for fibroblast proliferation. - 特許庁

不飽和ポリエステル樹脂、重合性単量体、低収縮剤、硬化剤、増粘剤及び充填材として不飽和ポリエステル樹脂粉末を含有する不飽和ポリエステル樹脂組成物を繊維基材に含浸させてなるシートモールディングコンパウンドにおいて,その不飽和ポリエステル樹脂組成物中に有機酸を0.1質量%以上5.0質量%以下の範囲で含有することを特徴とするシートモールディングコンパウンド。例文帳に追加

In the sheet molding compound obtained by impregnating a fiber base material with an unsaturated polyester resin composition comprising an unsaturated polyester resin, a polymerizable monomer, a shrinkage reducing agent, a curing agent, a thickening agent, and an unsaturated polyester resin powder as the filler, the unsaturated polyester resin composition contains 0.1-5.0 mass% organic acid. - 特許庁

下地処理を施した鋼材の表面に;ビスフェノールA型エポキシ樹脂と、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂との混合物からなる、混合エポキシ樹脂成分、フェノール性硬化剤、硬化促進剤および無機充填剤を含む組成物から形成されたエポキシプライマー層;ポリオレフィン接着剤層;および、ポリオレフィン層;が順次積層された、ポリオレフィン被覆鋼材。例文帳に追加

The polyolefin-coated steel material consists of an epoxy primer layer formed with a composition which comprises a mixed epoxy resin ingredient comprising a bisphenol-A type epoxy resin, bisphenol-F type epoxy resin and o-cresol novolak type epoxy resin, a phenolic hardening agent, a hardening accelerator and an inorganic filler, a polyolefin adhesive layer and a polyolefin layer, laminated in this order on the surface of a surface-treated steel material. - 特許庁

下記の化学式1のニトロ化合物が含有されたカーボンナノチューブ溶液及び硝酸形成酸化剤が含まれたカーボンナノチューブ混合液を50〜400atmの亜臨界水または超臨界水条件で処理し、表面が官能基化された生成物が製造されて、強酸または強塩基の使用を排除し、ニトロ化合物を使用して、亜臨界水または超臨界水条件でカーボンナノチューブを連続的に表面処理する方法及び装置。例文帳に追加

The method and apparatus for continuously treating the surface of carbon nanotubes comprises treating a carbon nanotube mixture including an oxidizer for forming nitric acid and a carbon nanotube solution including a nitro compound presented by chemical formula 1 below with subcritical or supercritical water at 50-400 atm to produce a product the surface of which is functionalized without using strong acids or strong bases. - 特許庁

本発明の2剤式酸化染毛・脱色剤組成物は、少なくともアルカリ剤を含有する第1剤と、少なくとも酸化剤を含有する第2剤から構成される2剤式酸化染毛・脱色剤組成物において、(A)フィチン酸またはその塩と、(B)塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体および/または塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体を、第1剤および第2剤の少なくともいずれかに配合したものである。例文帳に追加

This two agent type oxidative hair-dyeing/bleaching agent composition comprises the first agent containing at least an alkali agent and the second agent containing at least an oxidizing agent is characterized in that (A) phytic acid or its salt, and (B) dimethyldiallylammonium chloride polymer and/or dimethyldiallylammonium chloride-acrylic acid copolymer are compounded with at least either of the first agent and the second agent. - 特許庁

1またはそれ以上のポリオール化合物、1またはそれ以上のグリコールエーテル、水、フッ化アンモニウム、フッ化水素アンモニウム、アンモニウム−フッ化水素テトラメチルアンモニウムまたはそれらの混合物から選択されるフッ化物塩、および任意に1またはそれ以上の添加剤を含み、水が組成物の全重量に基づいて少なくとも5重量%の量において存在する、基体からポリマー物質を除去するための組成物。例文帳に追加

The composition for removing polymeric materials from a base body contains ≥1 polyol compounds, ≥1 glycol ethers, water, a fluoride salt selected from ammonium fluoride, ammonium hydrogen fluoride, ammonium- tetramethylammonium hydrogen fluoride and their mixture, and optionally ≥1 additives, and the content of water is at least 5 wt.% based on the whole weight of the composition. - 特許庁

それを実は思って帰ってきたわけでございますが、それが円高ということでございまして、そういった不況でもございますし、また今さっき申しましたように、日本の企業のうち99.7%が中小企業でございまして、4,000万人以上の人が実は中小企業で働いておられるわけでございますから、そういった意味で、中小企業金融円滑化法案というのは、本当に私は時宜にかなった、これは、年末と年度末・決算期(を)2回(含む)ということで、時限立法で3月いっぱいで、そこまでに景気がよくなればということで2年間の時限立法にさせていただけたという話は聞いておりますけれども、なかなか残念ながら、今景気がこういう状態ですから、しっかりそのことを視野に入れつつ、やはり中小企業は経済の太宗を占めると、なかなか大企業であれば、すぐ海外に工場を移したり等々、いろいろできるわけでございますけれども、中小企業はなかなか海外に移転する中小企業もあるのでございますけれども、なかなかそうはいかないところもございますから、そういったことを勘案しながら、しっかり前向きに、この決断をせねばならない時期が、延長せねばならない時期がだんだんだんだん迫りつつあるのかなというふうにも思っております。例文帳に追加

That is what the strong yen does, and that is the kind of recession we are in. As I just mentioned, 99.7 percent of companies in Japan are SMEs, and more than 40 million people in fact work at SMEs. In that sense, I believe the SME Financing Facilitation Act is timely legislation. It is temporary legislation that is due to expire at the end of March, after covering the calendar year end and the fiscal year end-the end of the accounting term-twice. I have been told that it was made temporary legislation with a two-year timeframe based on the expectation that the economy would recover by then. Regrettably, however, the economy is currently in such a state. The deadline is fast approaching for us to take these circumstances into consideration, take a positive approach, and make the decision to postpone its expiration.  - 金融庁

(a)少なくとも50モル%の脂環族ジカルボン酸を含むジカルボン酸と、(b)少なくとも50モル%の主鎖から分岐した置換基を持つジアミンを含むジアミンと、を重合させたポリアミドであって、当該ポリアミドの環状アミノ末端量が30〜60μ当量/gであるポリアミドと、ポリフェニレンエーテルと、前記ポリアミドと前記ポリフェニレンエーテルとの相溶化剤と、を含むポリアミド−ポリフェニレンエーテル樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

The polyamide-polyphenylene ether resin composition contains: a polyamide which is obtained by polymerizing (a) a dicarboxylic acid containing at least 50 mol% of an aliphatic dicarboxylic acid with (b) a diamine containing at least 50 mol% of a diamine having a substituent branched from a main chain, and has a cyclic amino terminal end amount of 30-60 μequivalent/g; a polyphenylene ether; and a compatibilizer of the polyamide and the polyphenylene ether. - 特許庁

本発明の酸化銅用エッチング液は、キレート剤と酸化剤と界面活性剤とを少なくとも含み、該キレート剤が、α,ω−ジアミン酢酸、α,ω−ジアミンコハク酸、α,ω−ジアミンプロピオン酸、1,2−ジアミノプロパン四酢酸、クエン酸、イソクエン酸、フマル酸、アジピン酸、コハク酸、グルタミン酸、リンゴ酸、酒石酸、及びこれらの塩からなる群より選ばれた少なくとも一種を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The etchant for copper oxide contains a chelating agent, an oxidant and a surfactant, wherein the chelating agent is at least one selected from the group consisting of α,ω-diamine acetic acid, α,ω-diamine succinic acid, α,ω-diamine propionic acid, 1,2-diaiminopropane tetraacetic acid, citric acid, isocitric acid, fumaric acid, adipic acid, succinic acid, glutamic acid, malic acid, tartaric acid and salts of these. - 特許庁

インサート17の雌ねじ17aに螺合させることができるボルト18と、このボルトを挿通させることができる位置決め孔15を有する位置決めプレート14とを用い、この位置決めプレートを木材表面に当てた状態で位置決め孔を通じてボルトをインサートの雌ねじに螺合させることにより、インサートをインサート埋め込み穴中に位置決めした後、インサート埋め込み穴に硬化材を充填する。例文帳に追加

The insert embedding hole is filled with a hardening material after positioning the insert in the insert embedding hole by threadedly engaging a bolt with a female screw of the insert via a positioning hole in a state of applying this positioning plate to a wood surface, by using the bolt 18 threadedly engageable with the female screw 17a of the insert 17 and the positioning plate 14 having the positioning hole 15 capable of inserting this bolt. - 特許庁

本発明の床面用粉粒組成物は、直径0.5±0.1mmφの鹿沼土100重量部に対し、山砂のシルト分5〜15重量部と、ピートモス1〜5重量部と、無機系固化剤であるポルトランドセメント15〜30重量部及びノニオン系界面活性剤0.1〜0.5重量部とを混合させて成る粉粒混合物であって、該粉粒混合物を床面に敷設させたのち表面に直接撒水することで保水性と透水性を兼備した固化層が形成されることを特徴とする。例文帳に追加

It is possible to form a solidified layer having both water holding property and water permeability by laying the granular mixture on a floor and directly sprinkling water onto the surface. - 特許庁

また、川路聖謨、江川英龍などの幕府要人、渡辺崋山、桂川甫周などの蘭学者、箕作省吾などの地理学者、司馬江漢、谷文晁ら画家、砲術家 高島秋帆、海外渡航者の大黒屋光太夫、足立左内、潁川君平、中山作三郎ら和蘭通詞、オランダ商館長(カピタン)のスチュルレ(JohanWillemdeSturler)など、当時の政治、文化、外交の中枢にある人々と広く交流を持って洋学界にも大きく寄与した。例文帳に追加

He also greatly contributed to the development of western studies by his wide-ranging exchanges with the central people of that time in politics, culture, diplomacy such as Toshiakira KAWAJI and Hidetatsu EGAWA (key Edo shogunate figures), Kazan WATANABE and Hoshu KATSURAGAWA (Dutch scholars), Shogo MITSUKURI (geographer), Kokan SHIBA and Buncho TANI (painters), Shuhan TAKASHIMA (ballistic specialist), Kodayu DAIKOKUYA (returnee from Russia), Sanai ADACHI, Kunpei EGAWA, Sakusaburo NAKAYAMA (Japanese-Dutch translator), Johan Willem de Sturler (curator of Dutch trading house).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フェノール樹脂、発泡剤、可塑剤、整泡剤および硬化剤を含む発泡性フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させてなる発泡体であって、前記発泡剤が、炭素数2〜5の塩素化脂肪族炭化水素化合物を含むと共に、前記可塑剤が、ポリエステルポリオールを含み、かつ前記整泡剤が、ひまし油1モルに対し、エチレンオキサイドを20モル超、40モル未満付加してなる、ひまし油エチレンオキサイド付加物を含むフェノール樹脂発泡体である。例文帳に追加

This phenol resin-foamed article is obtained by foaming/curing a foamable phenol resin-molding material containing a phenol resin, blowing agent, plasticizer, foam stabilizer and curing agent, wherein the blowing agent contains a 2-5C chlorinated aliphatic hydrocarbon compound, the plasticizer contains a polyester polyol and the foam stabilizer contains a castor oil ethylene oxide adduct obtained by adding >20 mol and <40 mol ethylene oxide based on 1 mol castor oil. - 特許庁

ゴム質重合体に芳香族ビニル、シアン化ビニル、アルキル(メタ)アクリレートのうち少なくとも1種類以上をグラフト重合してなるグラフト共重合体ラテックスの製造方法において、グラフト重合を乳化重合で行い、かつ、これら乳化重合に使用する乳化剤として、デヒドロアビエチン酸含有量が65重量%以上である不均化ロジン酸からなる不均化ロジン酸アルカリ金属塩および/またはアンモニウム金属塩を用いるグラフト共重合体ラテックスの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing a graft copolymer latex comprises graft polymerizing onto a rubbery polymer at least one of an aromatic vinyl, a vinyl cyanide and an alkyl (meth)acrylate, where the graft polymerization is effected by emulsion polymerization and, as an emulsifier for the emulsion polymerization, a disproportionated rosin acid alkali metal salt and/or ammonium salt comprising a disproportionated rosin acid containing at least 65 wt.% of dehydroabietic acid is employed. - 特許庁

例文

(i) 同盟国の1の何れかの地域若しくは都市の旗章,又は国家,地域若しくは都市の紋章,頂飾又は記章で,その旗章,紋章,頂飾又は記章が,条約第6条の3に基づいて伝達され,又は同条に基づくWTO協定の付属書類1Cに記載された知的所有権の貿易関連の側面に関する協定に基づく義務により伝達された一覧に記載されたものであって,登録官が当該伝達について公示したもの (i.1) 同盟国の1で適用された,監督又は保証を示す何れかの公式標識若しくは刻印で,その標識若しくは刻印が,条約第6条の3に基づいて伝達され,又は同条に基づくWTO協定の付属書類1Cに記載された知的所有権の貿易関連の側面に関する協定に基づく義務により伝達された一覧に記載されたものであって,登録官が当該伝達について公示したもの (i.2) 同盟国の何れか1の国旗 (i.3) 何れかの国際的な政府間組織の何れかの紋章,旗章若しくは他の記章,又は名称の略称で,その紋章,旗章,記章又は略称が,条約第6条の3に基づいて伝達され,又は同条に基づくWTO協定の付属書類1Cに記載された知的所有権の貿易関連の側面に関する協定に基づく義務により伝達された一覧に記載されたものであって,登録官が当該伝達について公示したもの例文帳に追加

(i) any territorial or civic flag or any national, territorial or civic arms, crest or emblem, of a country of the Union, if the flag, arms, crest or emblem is on a list communicated under article 6ter of the Convention or pursuant to the obligations under the Agreement on Trade-related Aspects of Intellectual Property Rights set out in Annex 1C to the WTO Agreement stemming from that article, and the Registrar gives public notice of the communication. (i.1) any official sign or hallmark indicating control or warranty adopted by a country of the Union, if the sign or hallmark is on a list communicated under article 6ter of the Convention or pursuant to the obligations under the Agreement on Trade-related Aspects of Intellectual Property Rights set out in Annex 1C to the WTO Agreement stemming from that article, and the Registrar gives public notice of the communication. (i.2) any national flag of a country of the Union. (i.3) any armorial bearing, flag or other emblem, or any abbreviation of the name, of an international intergovernmental organization, if the armorial bearing, flag, emblem or abbreviation is on a list communicated under article 6ter of the Convention or pursuant to the obligations under the Agreement on Trade-related Aspects of Intellectual Property Rights set out in Annex 1C to the WTO Agreement stemming from that article, and the Registrar gives public notice of the communication.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS