1016万例文収録!

「ひき掛ける」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ひき掛けるの意味・解説 > ひき掛けるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ひき掛けるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 64



例文

綾竹という,引き窓の引き網を掛ける例文帳に追加

a piece of bamboo that is attached to the sash cord of a sky light - EDR日英対訳辞書

粗糸を適当に引き伸ばしながらよりを掛ける紡績の工程例文帳に追加

the process of spinning  - EDR日英対訳辞書

更に引き張り部材から先には足を掛ける足掛け部が形成されている。例文帳に追加

There formed furthermore a leg hanging part at the tip of the stretching member. - 特許庁

任意の正方行列からその数を引き、恒等行列を掛けるとゼロの行列式を持つような数例文帳に追加

any number such that a given square matrix minus that number times the identity matrix has a zero determinant  - 日本語WordNet

例文

レバーに引きバネを掛けて、その反対側をダクト1やパイプに取り付けたフックに掛ける例文帳に追加

A pull spring is hung on the levers and its opposite side is hung on a hook mounted in the duct 1 or the pipe. - 特許庁


例文

第2工程は、これにより第1工程の在庫棚22から製品を引き取り、直ちに生産を仕掛ける例文帳に追加

Thus, the second process takes products from the inventory shelf 22 in the first process, and carries out production immediately. - 特許庁

次いで、牽引フック14を引き寄せて、牽引フック14をアイLサイド8に引っ掛ける例文帳に追加

Subsequently, a traction hook 14 is pulled and hooked on the IL side 8. - 特許庁

また、そのスライダー50をハンガー本体30上方に起立させて、その起立させたスライダー50にフード82を引き掛ける例文帳に追加

Also, the slider 50 is made to stand on the top of the hanger body 30, and a hood 82 is pulled and placed on the stood slider 50. - 特許庁

柄(1)の先端にペットボトルラベルに引っ掛ける刃先(2)を設け、また、刃先(2)の引き方向の外側に突起(5)を設けた。例文帳に追加

Blades (2) hooking on the PET bottle label are provided to the tip of a handgrip (1), and a protrusion 5 is provided to the outside of the pulling direction of the blade (2). - 特許庁

例文

Tシャツやトレーナーにハンガーを掛ける際、襟部を引き伸ばす事無く取り付けられるハンガーを提供する。例文帳に追加

To provide a hanger to which a T-shirt or a sweat shirt is attached without stretching a collar part thereof. - 特許庁

例文

座3の下面に重なる下カバー34に、座3の前後位置を調節するに際して人の指を掛ける引手穴44が設けられている。例文帳に追加

A handle hole 44 to which a person's finger is laid when the positions before and behind the seat 3 are controlled is provided at a lower cover 34 which is overlapped with the lower face of the seat 3. - 特許庁

乗員はシートベルト3を引き出してこのベルト係合操作位置Dにあるベルトハンガ11に引っ掛ける例文帳に追加

The occupant pulls out a seat belt 3 and hooks it to the belt hanger 11 at the belt engagement operation position D. - 特許庁

エアチャックは研磨機のロール2に掛けられる使用済み研磨ベルト53を把持して交換ヘッドに引き入れ、マンドレルに掛ける例文帳に追加

The air chuck grips the used polishing belt 53 to be hung on a roll 2 of the polishing machine, pulls it into the exchanger head and carries it on the mandrel. - 特許庁

豆類を走行しながち引き抜いて収穫するに、畝に覆われているマルチを引っ掛けることなく、豆類だけを収穫できるようにする。例文帳に追加

To provide a harvester harvesting only beans without hooking a mulch sheet covering ridges, when running to pull out beans and to harvest. - 特許庁

筒1の中にレール2を収納し、衣服を引っ掛けたいときにレール2を引っ張ると、引っ掛けるための穴3が引き出される構造になっている。例文帳に追加

A rail 2 is housed into a cylinder 1 and when the rail 2 is pulled to hang clothing on it, a hooking hole 3 is drawn out. - 特許庁

引き外しバー10の一端には移動手摺12のフランジ部14を引っ掛けるためのフック16が設けられている。例文帳に追加

A hook 16 for hooking the flange part 14 of the moving handrail 12 is provided at one end of a tipping lever 10. - 特許庁

収納ケース41からベルト43を引き出し、サイドガイド3の側面に形成されたフック32にベルト43の留め具44を引っ掛ける例文帳に追加

A belt 43 is pulled out of the storage case 41, and a fastener 44 of the belt 43 is hooked on a hook 32 formed on a side surface of the side guide 3. - 特許庁

引戸本体が隙間などに完全に埋没した状態であっても容易に指を掛けることができる使い勝手の良い引戸の引き手を提供する。例文帳に追加

To provide a conveniently usable door pull for a sliding door which an user's finger can easily catch even though the main body of the door pull is completely embedded to a gap or the like. - 特許庁

ハンドル脚部12a,12b間に掛け渡したゴムバンドを引き掛け突起15a,15b,15cに引き掛けることにより、各ビットB1〜B4についてゴムバンドがその側方から強く押し当てられるようにする。例文帳に追加

A rubber band stretched between handle leg parts 12a, 12b is hooked to hooking projections 15a, 15b, 15c, so that the rubber band is strongly pressed against bits B1-B4 from their sides. - 特許庁

引抜き工程は、連結工程後に掛回しベルト50をシーブ40から引き抜いて複数本のロープ30をシーブ40に巻き掛ける工程である。例文帳に追加

The withdrawing process is a process of withdrawing the winding belt 50 from the sheave 40 after the connecting process and winding the plurality of ropes 30 around the sheave 40. - 特許庁

一つの有線型磁気近接スイッチによって、引き違い戸の警備を行うと共に、引き戸に対して補助ロックを掛けることができる磁気近接スイッチシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a magnetic proximity switch system capable of setting an auxiliary lock to a sliding door, for guarding a double sliding door, by one cable type magnetic proximity switch. - 特許庁

硬化しはじめて柔らかい塊状にまとまった飴に均等に空気を混ぜるために飴の塊を棒に引っ掛け、引き伸ばしながら何層にも折り返す製白機と呼ばれる機械に掛ける例文帳に追加

When it is cold and starts to become stiff, set the soft block of candy in a machine called Seihakuki (a machine for whitening with air bubbles) and hang it on a bar and fold it into many layers while extending the material to mix it evenly with air.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柔帽子・控え無しの三ツガケは、弦を掛ける感触が掴み易く且つ手首が自由な事から、初心者が弓を引き始める頃、または未経験者が体験的に弓を引く際に使わせる事もある。例文帳に追加

Mitsugake without yawaraka boshi and hikae is sometimes used when a beginner starts to draw a bow or when an amateur experimentally does so because the feel of setting a string is easy and the wrist can move freely.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1手段は、DDモータフレーム32に形成され、DDモータ31およびDDモータフレーム32と脱水槽とを引き離す引掛爪を引掛けるための引掛け部41を含む。例文帳に追加

The first means is formed at the DD motor frame 32, and comprises a hooking part 41 for hooking a hooking pawl for separating the DD motor 31 and the DD motor frame 32 from the dehydration tank. - 特許庁

ロープ巻掛け方法は、エレベータの複数本のロープ30をシーブ40に同時に巻き掛ける方法であって、ベルト掛回し工程、仮止め工程、連結工程、および、引抜き工程を有している。例文帳に追加

The rope winding method is a method of winding a plurality of ropes 30 of an elevator on a sheave 40 at the same time, and it has a belt winding process, a temporary fixing process, a connecting process, and a withdrawing process. - 特許庁

記録時の処理は、ディスク1に記録されたPDLの値を非公開の適当なハッシュ関数で変換し、エンクリプションキーテーブルを引き、その内容をエンクリプションキーとして、スクランブラ2でスクランブルを掛ける例文帳に追加

For the process at the recording operation, the value of the PDL recorded on the disk 1 is converted by using a secret suitable hash function, an encryption key table is looked up to make the contents to the encryption key, and then the scrambling is carried out by a scrambler 2. - 特許庁

この時、押え管4の突出部4aは押え管4内に押し込まれているため、コイルパイプ8の端面に引っ掛けることなくクリップユニット1がコイルシース内に引き込まれる。例文帳に追加

As the projecting portion 4a of the pushing tube 4 is pushed in the pushing tube 4, the clip unit 1 is drawn inside the coil sheath without being caught by the end face of a coil pipe 8. - 特許庁

ベルト装着操作時に、乗員はシートベルト操作具8を把持してシートベルト3を引き出すとともに、ベルト係合保持装置7のベルトハンガ11に引っ掛ける例文帳に追加

When wearing and operating the belt, the occupant holds the seat belt operation device 8 to pull out the seat belt 3 and hooks it to a belt hanger 11 of a belt engagement holder 7. - 特許庁

仮結束ハーネスには、廃棄車両解体時に引上装置のフックを引っ掛ける引っ掛け部4が形成されている引き上げ用部品3が組み込まれ、この引っ掛け部4は外部に露出している。例文帳に追加

A pulling-up component 3 formed with a hooking portion 4 for hooking a hook of a pulling-up device when dissembling a junked vehicle is included in the temporary banded harnesses, and the hooking portion 4 is exposed to the outside. - 特許庁

支持環11にリップ15を設けた密封装置1において、ケース2に対する支持環10の嵌合部分13に、引き抜き治具80の掛止爪81,81を引っ掛けるための凹所70,70を設けている。例文帳に追加

Recessed parts 70, 70 for catching latching claws 81, 81 of a pulling jig 80 are provided in a fitting part 13 of a support ring 10 for a case 2 in a sealing device 1 in which a lip 15 is provided on a support ring 11. - 特許庁

本発明は、魚がルアーに食らいついた際、竿の引きに合わせてルアーを魚の口内でスムーズに滑させることができ、ルアーの釣針が口内に確実に根深く引っ掛けることができるルアーの提供を課題とする。例文帳に追加

To provide a lure capable of being smoothly slid in the mouse of a fish according to pulling action of a rod when the fish bites the lure, and surely hooking the hook of the lure, in the mouth deeply. - 特許庁

ホース巻取り装置11のドラム14に巻かれている二次側ホース17の引出し口側と反対の側にホース引掛フック19を取付け、一次側ホース20の中間部をホース引掛フック19に引掛ける例文帳に追加

A hose hitching hook 19 is installed on the side opposite a drawout hole for a secondary side hose 17 wound on a drum 14 of a hose winding device 11, and the middle of a primary side hose 20 is hitched at the hook 19. - 特許庁

フリンジは、少なくとも先端を一旦空き針に掛けるまで受け編地4の他端側に引出してから、一端側に戻り、編針に掛けた部分を編針から払う。例文帳に追加

The fringe returns to the one terminal side after taking out at least the tip to the other end side of the receiving knit fabric 4 so as to be temporarily hooked by an empty needle, and a part hooked by the knitting needle is removed from the knitting needle. - 特許庁

眼鏡を掛けるときは、眼鏡を引っ張ることで、再び調整機構50で制動されていた眼鏡紐70が内部を摺動し、眼鏡紐70が引き出される。例文帳に追加

When wearing the eyeglasses, the eyeglasses are pulled to slide the eyeglass cord 70 braked by the adjustment mechanism 50 again within the inner part and pulled out. - 特許庁

第1インク供給モードから第2インク供給モードに切り換えるに当たっては、レバー89を引き上げて引掛孔82からロック爪20bを外して、引掛孔84にロック爪20bを引っ掛ける例文帳に追加

In changing a first ink supply mode to a second ink supply mode, a lever 89 is pulled up, a lock nail 20b is removed from a hooking hole 82, and the lock nail 20b is hooked to a hooking hole 84. - 特許庁

従って、基板に接続した多芯ケーブルを引き伸ばして、筐体内に設けられているシャーシの切り欠きに簡単に引掛けることができ、装置本体の組立工数を減少させて、装置本体のコストダウンを図ることができる。例文帳に追加

The multiconductor cables connected to the substrate is therefore elongated and easily hitched on the notches of the chassis provided in the cabinet, so that the man-day of the main body of the apparatus is reduced to achieve the cost reduction thereof. - 特許庁

一方、備品の不使用時には、フック4を引き起こし、備品をフック4に引っ掛けることで、前記備品をコンテナ室内2に巧く収納することが可能となる。例文帳に追加

On the other hand, when the equipment is not in use, the hook 4 is erected, the equipment is hooked on the hook 4 to neatly store the equipment in the container 2. - 特許庁

ワイヤーを巻取機構から引き出して車椅子を床に固定する際、車椅子の前後に移動してフックを車椅子に引っ掛ける必要がなく、固定操作が確実かつ迅速に済み、作業性が向上するようにする。例文帳に追加

To eliminate such a necessity that a hook is to be hooked to a wheel chair by moving to the front and rear of the wheel chair when the wheel chair is fixed to a floor by pulling a wire out of a winding mechanism so as to perform fixing operation securely and speedily and improve the workability. - 特許庁

このループ形状部に引上装置のフックFを引っ掛けるための引っ掛け部4を有する引き上げ用部品3が取付けられ、さらにこの引き上げ用部品3の引っ掛け部4が外部に露出するように全体が結束テープ2で巻回されている。例文帳に追加

A lifting component 3 having a hooking part 4 for hooking the hook F of the lifting device is fitted to the loop shape part, and the whole wire is wound by a binding tape 2 so that the hooking part 4 of the lifting component 3 may be exposed outside. - 特許庁

ワイヤーロープをボックスワゴン2の床4に設置された各爪歯車5、6から引き出す時、ワイヤーロープを車椅子1の略中央位置で引き出すことができ、後方位置で両フック部12、14を車椅子1に引っ掛けることができる。例文帳に追加

When a wire rope is pulled out of each pawl gear 5, 6 provided on the floor 4 of a box wagon 2, the wire rope can be pulled out at substantially central position of the wheel chair 1 and both hook parts 12, 14 can be hooked to the wheel chair 1 at a rear position. - 特許庁

洗浄庫の引き出しを阻止するべくラッチを掛ける操作レバーをラッチ位置で固定するためにソレノイドで動作するロック装置を設け、そのロック装置にはロック及びその解除状態を検出するためにマイクロスイッチ44を設ける。例文帳に追加

In order to fix at latch operation an operation lever for latching so as to prevent drawing out of the washing cabinet, a locking device operating by a solenoid is provided and the locking device is provided with a micro switch 44 for detecting locking and unlocking state. - 特許庁

回転刃具の上部側を覆うブレードケース13を半割り構造とし、一方のケース本体13bと他方のケースカバー13aの位置決め機能を有するばね引き掛け軸部46に引っ張りばね45の他端側45bを引き掛ける構成とする。例文帳に追加

This cutting tool is configured to pull-hook the other end side 45b of the tension spring 45 on a spring pulling-hooking shaft part 46 having the positioning function of one case body 13b and the other case cover 13a, by forming a blade case 13 for covering the upper side of the rotary blade tool as a half-split structure. - 特許庁

そして、回転部材に取り付けられていない方の伸縮部材は足置き部材に直接又は間接に取り付けられており、回転部材に取り付けられていない方の引き張りの先には足の裏又は甲を掛ける手段を有する足掛け部が形成されている。例文帳に追加

The other end of the elastic member non-attached to the rotating member is directly or indirectly attached to a footrest member, and the chip of the pulling member which is non-attached to the rotating member is formed with a foot hold part having a means for holding a sole or an instep. - 特許庁

粉状或は粒状の肥料を安全かつ迅速に、また作業者に負担を掛けることなく施肥機等に移載できるし、産業廃棄物を排出しないのでコストの削減と資源保護にもなり、またコンテナから必要量を移載することも可能な肥料配送用コンテナ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a container apparatus for delivering a fertilizer, which transfers safely and rapidly a powdery or granular fertilizer to a fertilizer distributing machine or the like without loading a burden to an operator, makes cost reduction and resource protection as no industrial waste is discharged, and can transfer a required amount from a container. - 特許庁

この指引き掛け部15に指先を引き掛けることにより主として取り外し時にバッテリパック10を工具本体のバッテリ取り付け部に対して楽にスライドさせることができ、これにより当該バッテリパック10の取り扱い性をよくすることができる。例文帳に追加

By hooking finger tips to the finger-hooking parts 15, the battery pack 10 can be easily made to slide along the battery-mounting part of a power tool body mainly at dismounting, whereby, handleability of the battery pack 10 can be improved. - 特許庁

四本のワイヤーを各巻取機構から引出してフックを一本づつ車椅子に引っ掛ける必要がなくなり、簡単な操作で迅速に積載物を床に固定することができて固定作業が短時間で済み作業性が大幅に向上する積載物固定装置を提供する。例文帳に追加

To provide a load fixing device dispensing with pull-out of four wires from respective winding mechanisms and hooking of hooks to a wheelchair one for each, quickly fixing a load to a floor in a simple operation, finishing fixing work in a short time and greatly improving workability. - 特許庁

また、係合突起9裏面に曲げ可撓部8先端に当接し且つ引掛ける当接部31と引き掛け部32が設けられ、収納室11内の前部保持部18と圧縮バネ部6前端面の間に隙間δが設けられている。例文帳に追加

An abutting part 31 and a catching part 32 for abutting on and catching the tip of the bent flexible part 8 are formed on the back face of the engaging projection 9, and a clearance δ is formed between a front holding part 18 in the receiving chamber 11 and the front end face of the compression spring part 6. - 特許庁

本発明は、接続完了後、ケーブルの浮き上がりや補強板のつまみ部の突出を解消し、ケーブルやつまみ部を引っ掛けるなどの接触によって引き起こされる配線の接続不良や破損等の事故を防ぐことを課題とする。例文帳に追加

To do away with the floating up of a cable and the protrusion of a knob of a reinforced board after finishing connection and to prevent the accident of poor connection and damages of an electric wiring and others that are caused by the contact, like catching the cable and the knob part. - 特許庁

引き紐は筐体内に収納せず、カバーの傾斜面の開口部に臨ませる押し釦操作部と並列した係止部に着脱可能に引っ掛けることにより、居住者の好みに合わせて十分対応できる火災警報器を提供する。例文帳に追加

To provide a fire alarm that can sufficiently meet a resident's preference by holding a pull cord not stored in a casing but detachably hooked on a lock part parallel to a push button operation part exposed to an opening in an inclined face of a cover. - 特許庁

例文

また前記アーム部7先端に把持枠9を固定して、この把持枠9は使用者が把持するためのグリップ10を有し、さらに前記把持枠9は固定フック11を有し、使用者を包んで引き上げるためのスリングシート12を引っ掛けるようにする。例文帳に追加

A grasping frame 9 is fixed to the tip of the part 7 and this frame 9 has a grip 10 to be grasped by a user and has a fixing hook 11 to hook a sling sheet 12 for wrapping and pulling up the user. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS