1016万例文収録!

「ズーム」に関連した英語例文の一覧と使い方(118ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ズームの意味・解説 > ズームに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ズームを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6098



例文

雲台に取り付けたテレビ会議用のズームレンズ付きテレビカメラにおいて、画像補正可能範囲を無闇に広くとる必要無く、メモリ読み出し制御や補間拡大処理が複雑になることも無く、また、予め画像揺れ量を極力抑制することができて、画像揺れ補正を適正に行う。例文帳に追加

To properly correct an image shake by suppressing an image shake amount to the utmost in advance without the need for an image correction available range stupendously wider and making memory read control and interpolation magnification processing complicated with respect to a television camera with zoom lens for video conference mounted on a universal head. - 特許庁

制御部は、顔周辺の画像が著しく変化した場合、ユーザがヘアースタイルのセット等を行おうとしていると判断して、カメラ6によって撮像される画像を拡大(ズームイン)させて映像音声出力部5に出力させる。例文帳に追加

When the image of the face periphery greatly changes, a control unit decides that the user is attempting to set his hairstyle and the like, and the image captured by the camera 6 is enlarged (zoomed in) and output to a video/audio output unit 5. - 特許庁

つまり、複数の焦点距離のレンズ領域をもつ多焦点レンズを採用した上で、そのなかから必要な焦点距離を選択することでズーム機構を実現していると共に、第2ミラーを揺動させることでパンチルト機構を実現している。例文帳に追加

That is, by adopting the multi-focus lens having lens regions of a plurality of focal distances and, moreover, selecting a necessary focal distance from among them, a zoom mechanism is provided and, by rocking the second mirror, a pan-tilt mechanism is provided. - 特許庁

画像処理系20は光学系1で得られた画像を表示装置22に表示するとともに、光学系1の画像からユーザのズーム操作レバー26の操作量に応じた撮影エリアを切り出して表示装置22に表示する。例文帳に追加

An image processing system 20 displays an image acquired by the optical system 1 on a display device 22, and clips a photographing area corresponding to an operation amount of a zoom operation lever 26 by the user from an image of the optical system 1, and displays the clipped image on the display device 22. - 特許庁

例文

人物撮影モードに設定し、シャッタボタン22を半押しすると、撮像素子128によって撮像される人物の顔の大きさが検出され、その検出結果に基づいて人物の顔の大きさが一定の大きさで撮像されるように自動でズームの処理が行われる。例文帳に追加

When a mode is set to a person photographing mode and a shutter button 22 is depressed halfway, the largeness of a face of the person to be imaged by an imaging device 128 is detected and zooming is automatically processed, thereby allowing the largeness of the face of the person to be imaged by fixed largeness, on the basis of the detection result. - 特許庁


例文

アクチュエータ71も、鏡筒12のズーム用入力歯部26bに噛み合う出力歯車88を有した伝達歯車列(伝達機構)73伝達機構及びこれを駆動する扁平型のステッピングモータ72を備えて薄く形成する。例文帳に追加

Also the actuator 71 is equipped with a transmission gear train (transmitting mechanism) 73 having an output gear 88 meshed with the input tooth part for zooming 26b of the lens barrel 12 and a flat stepping motor 72 driving the gear train 73, and formed to be thin. - 特許庁

このズームレンズ100は、第2レンズ群G_12を光軸に沿って前記物体側へ移動させることによって広角端から望遠端への変倍を行い、第1レンズ群G_11を光軸に沿って像面IMG側へ移動させることによって変倍にともなう像面補正を行う。例文帳に追加

The zoom lens 100 is configured to perform magnification change from the wide angle end to the telescopic end by moving the second lens group G_12 along the optical axis to the object side, and perform image plane correction caused by magnification change by moving the first lens group G_11 along the optical axis to the image plane IMG side. - 特許庁

ズームレンズ鏡筒は、複数のレンズ群101、201、301、401と、複数のレンズ群を光軸方向へ移動させるためのカムが形成されたカム筒501と、複数のレンズ群を光軸方向に直進案内するする直進筒502とを備える。例文帳に追加

The zoom lens barrel includes: a plurality of lens groups 101, 201, 301 and 401; a cam barrel 501 on which a cam for moving the plurality of lens groups in an optical axis direction is formed; and the straight advance barrel 502 which guides the plurality of lens groups to straight advance in the optical axis direction. - 特許庁

内視鏡部の先端部に対物光学系のズーム機構、フォーカス機構、可変絞り機構等を搭載した場合であっても、内視鏡部内の信号線数を増加させず、挿入部の細経化を図ることができる電子内視鏡装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an electronic endoscope apparatus capable of miniaturizing the diameter of an insertion section without increasing the number of signal lines inside an endoscope section even if the distal end of the endoscope section is mounted with a zoom mechanism, a focus mechanism, a variable aperture mechanism and the like of an objective optical system. - 特許庁

例文

撮像素子に結像される被写体像の合焦情報・ズーム情報・フォーカス情報・距離情報を得て、被写体の実寸法に関するデータを演算し、前記演算した結果を基に、実寸法に対し指定倍率で、出力を行なう。例文帳に追加

An output in the designated magnification factor of the actual size is provided based on the result of calculation by calculating the data of actual size of the imaging object by obtaining focus data of the imaging object focused on an imaging element, zooming data, focus data, and distance data. - 特許庁

例文

雲台コントローラ12は、パン方向について重心座標が画面中央となるように雲台10によりパンの位置を制御すると共に、チルト、ズーム、フォーカスを、予め作成されたトレースデータによりそのパンの位置に対して関連付けされた位置となるように制御する。例文帳に追加

A universal head controller 12 controls a panning position by a universal head 10 so that the coordinates of the gravity center in the panning direction comes in the middle of an image and controls the position by the tilt, zoom and focus so that the position comes to a position associated with the panning position according to the trace data generated in advance. - 特許庁

撮像時に電子カメラが高速に移動したり、ズーム倍率が高速に変化したりして被写体像の大きさが変化する場合でも正確な動きベクトルの算出を行うことができる像ブレ検出装置、及びこのような像ブレ検出装置を搭載した電子カメラを提供すること。例文帳に追加

To provide an image blur detector capable of calculating an accurate motion vector even in the case that an electronic camera is moved at a high speed when imaging or a zoom magnification is changed at a high speed and the size of an object image is changed, and the electronic camera loaded with such an image blur detector. - 特許庁

復号化装置の画像に対するインタラクティブな操作(パンやズーム)に応じて構造化文書のマスク符号を用いた部分符号を送信する際に、ネットワーク転送量を復号化装置の表示要求に必要十分なまでに削減する。例文帳に追加

To reduce quantity of the network transfer up to the quantity enough for display request of a decoding apparatus at the time of transmitting a partial code using a mask code of a structuring document in accordance with an interactive manipulation (panning and zooming) for the videos of the decoding apparatus. - 特許庁

その後、シャッターキーが半押しされたらそのズーム倍率で撮影を行い、そこで取得した第2の被写体画像102に対して角度補正処理(c)と台形補正処理(d)を行い、四角形領域101aを矩形に補正した第3の被写体画像103を生成する。例文帳に追加

Thereafter, when the shutter key is half-depressed, the digital camera carries out photographing at the zoom magnification, applies angle correction processing (c) and trapezoidal correction processing (d) to a second object image 102 acquired thereby to produce a third object image 103 resulting from correcting the rectangular region 101a to be a rectangle. - 特許庁

ズームレンズ鏡筒は、複数のレンズ群101、201、301、401と、複数のレンズ群を光軸方向へ移動させるためのカムが形成されたカム筒501と、カム筒501を係合させるためのカムが形成された固定筒505とを備える。例文帳に追加

The zoom lens barrel includes: a plurality of lens groups 101, 201, 301 and 401; a cam barrel 501 on which a cam for moving the plurality of lens groups in an optical axis direction is formed; and the fixed barrel 505 in which the cam for engaging the cam barrel 501 is formed. - 特許庁

物体側から、順次、正の焦点距離を有する第1群光学系G1と、負の焦点距離を有する第2群光学系G2と、正の焦点距離を有する第3群光学系G3と、正の焦点距離を有する第4群光学系G4とを配置してズームレンズを構成する。例文帳に追加

The zoom lens is constituted by arranging a first group optical system G1 having a positive focal distance, a second group optical system G2 having a negative focal distance, a third group optical system G3 having a positive focal distance, and a fourth group optical system G4 having a positive focal distance in order from the object side. - 特許庁

カメラ用ズームレンズ等の位置検出に使われるエンコーダー出力の相の間での出力差、位置による出力差、温度などの環境変化による出力変動を補正し、高精度に位置検出を行う位置検出装置を得る。例文帳に追加

To provide a position detection device for detecting a position highly accurately by correcting the output difference between phases of an encoder output used for position detection of a zoom lens or the like for a camera, the output difference caused by the position, or output fluctuation caused by an environment change such as a temperature. - 特許庁

フォトムービーの編集条件を入力する際、切り出された静止画の一部を拡大表示するズームエフェクト又はパーンエフェクトが選択されると、静止画を切り出す対象となる切り出し領域の設定が行われる。例文帳に追加

The edit condition setting apparatus sets a cut-out region for an object of cutting out a still picture when the zoom effect or the pan effect of displaying part of the cut-out still picture with magnification is selected at the entry of edit conditions for the photo movie. - 特許庁

ズーム倍率を自在に設定して撮像可能な撮像手段と、長さの縮尺表示を作成する作成手段と、撮像手段により撮像されている撮像画像、及び、作成手段により作成された縮尺表示51を重ねて表示する表示手段と、を備えた。例文帳に追加

The portable information apparatus is provided with: an imaging means for freely setting a zoom magnification for imaging; a preparation means for preparing a scale image showing a length; and a display means for superimposing a picked-up image imaged by the imaging means on the scale image 51 prepared by the preparation means. - 特許庁

そして、ズームレバーのテレ側部に対する操作に従い、複数の設定項目が同時に表示される通常表示から、バーLBに囲まれている選択された設定項目を液晶表示部30の画面全体に表示する拡大表示へ切り替える。例文帳に追加

Then, according to an operation for a telescopic side unit of a zooming lever, the display is switched from a normal display for simultaneously displaying a plurality of setting items to an expanding display for displaying the selected items surrounded by a bar LB on the entire screen of a liquid crystal display unit 30. - 特許庁

本発明のデジタルカメラは、画像データを得る撮像ユニット20と、ズーム等を制御する撮像制御ユニット40と、画像データから注目部位を検出する処理ユニット60と、画像を表示する表示ユニット100と、ユーザが操作する操作ユニット110とを備える。例文帳に追加

The digital camera of this invention is provided with an image pickup unit 20 to obtain image data, an image pickup control unit that controls zooming or the like, a processing unit 60 that detects the interested part from the image data, a display unit 100 to display an image and an operation unit 110 that a user operates. - 特許庁

レーザダイオード10の二つの点光源から放射されたレーザビームを、ズームコリメータレンズ11で集光すると共に開口型絞り12を透過させ、ポリゴンミラー14の回転に基づいて同時に感光体ドラム(被走査面)25上を走査する光学装置。例文帳に追加

This multi-beam scanning optical device is constituted so that the laser beams radiated from two point light sources of a laser diode 10 are condensed by the zoom collimator lens 11, transmitted through an aperture type diaphragm 12 and simultaneously used for scanning a photoreceptor drum (surface to be scanned) 25 based on the rotation of a polygon mirror 14. - 特許庁

レンズ鏡胴部3bにズームリング6aを備えたデジタルカメラ3に、三脚ネジ13によって固定されるベース部材11と、ベース部材11に保持された回転軸15に回転自在に軸支された操作ドラム12を備える。例文帳に追加

A digital camera 3, which has a zoom ring 6a on its lens barrel part 3b, is provided with a base member 11 fixed by a tripod screw 13; and an operation drum 12 which is rotatively and pivotally supported by a rotating shaft 15 held by the base member 11. - 特許庁

スクロール操作又はズーム操作が行われた時に、ラスタ画像キャッシュに貼り付けられたラスタ画像から画像表示に必要な領域及び解像度レベルのラスタ画像を生成できない場合にのみ、その領域及び解像度レベルのラスタ画像を生成するための復号処理を実行する。例文帳に追加

Only when the raster image, having a region and a resolution level which are necessary for image display, cannot be produced from the raster image stuck to the raster image cache upon effecting the scroll operation or the zoom operation, a decoding process for producing the raster image having the necessary level in the region and the resolution is carried out. - 特許庁

この発明の沈胴ズームレンズは、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群GR_1、負の屈折力を有する第2レンズ群GR_2、正の屈折力を有する第3レンズ群GR_3、および正の屈折力を有する第4レンズ群GR_4が配置されて構成される。例文帳に追加

The collapsible zoom lens includes, in order from an object side, a first lens group GR_1 with positive refractive power, a second lens group GR_2 with negative refractive power, a third lens group GR_3 with positive refractive power, and a fourth lens group GR_4 with positive refractive power. - 特許庁

すなわち、撮影レンズ12の温度およびズームレンズ群30、移動フォーカスレンズ群28、アイリス36の絞り開口からなる光学系全系の光学特性の変動情報に基づき補正量を算出し、この補正量に基づいてCPU90は補正レンズ72を駆動する例文帳に追加

Namely, correction amount is calculated based on the temperature of a photographic lens 12 and the variation information of the optical characteristic of an entire optical system comprising a zoom lens group 30, a moving focus lens group 28 and the diaphragm aperture of an iris 36, and the CPU 90 drives the correction lens 72 based on the correction amount. - 特許庁

本発明のズームレンズは、被写体面に近いところから画像形成面までに、ネガティブ機能レンズセットである第1のレンズ群と、ポジティブ機能レンズセットである第2のレンズ群およびポジティブ機能レンズセットである第3のレンズ群とを含む、3つのレンズ群を配置してある。例文帳に追加

The zoom lens is constituted of arranging three lens groups including a first lens group which is a negative function lens set, a second lens group which is a positive function lens set and a third lens group which is a positive function lens set from a position close to a subject surface up to an image formation surface. - 特許庁

連続的なズーミングを可能としたズーム機能とオートフォーカス(AF)機能を有し、小型、軽量で、かつ、光軸方向の投影面積を小さく構成したカメラモジュールとそのカメラモジュールを備えた携帯端末を提供する。例文帳に追加

To provide a camera module having a zoom function capable of consecutive zooming and an autofocus (AF) function, made small in size and light in weight, and constituted so that projection area in an optical axis direction may be small, and a portable terminal equipped with the camera module. - 特許庁

焦点調整環202とズーム調整環204は、双眼鏡1000を平面から見た状態で双眼鏡1000の左右方向の中心線上において双眼鏡1000の上面の後方寄りに互いに隣接して設けられている。例文帳に追加

A focusing ring 202 and a zoom adjusting ring 204 are provided adjacently to each other near to the rear of the upper surface of the binoculars 1000 on the center line in the right-and-left direction of the binoculars 1000 in a state where the binoculars 1000 are seen in plan view. - 特許庁

本発明に係るホログラムスクリーン11は、ホログラムスクリーン記録における参照光LR、すなわち非拡散光を、映像投影装置に使用される複数枚のレンズからなるズームレンズ(組合せレンズ)90からの出射光として記録媒体100に照射することで得られる。例文帳に追加

The hologram screen 11 is obtained by irradiating a recording medium 100 with reference light LR in hologram screen recording, that is, non-diffused light, as the light emitted from a zoom lens (combination lens) 90 comprising a plurality of lenses, used in a video projection device. - 特許庁

レンズ情報メモリ13は、設定されるズーム段階の焦点距離に合わせるための変倍レンズ群11の設計上の位置についての第1位置情報と実際の位置と設計上の位置とのズレについての第2位置情報を格納する。例文帳に追加

The lens information memory 13 stores first position information, regarding the position in designing the variable power lens group 11 for matching with the focal length in the zoom stage to be set and second position information, regarding the deviation between the actual position and the position in designing. - 特許庁

カメラ本体の小型化や液晶モニタ5の大画面化に伴って、ユーザーがシャッター速度、絞り値、ズーム位置の設定や変更に使用する操作ボタンが小さくなり、その操作性が低下する場合においても撮影時の作業性を確保することができる。例文帳に追加

Even if, with the miniaturization of the camera body or enlargement of the screen of a liquid crystal monitor 5, an operating button used by a user for setting or changing the shutter speed, the stop value or the zoom position becomes smaller and the operability thereof is reduced, workability in photographing can be ensured. - 特許庁

高倍率ズームレンズを筐体に一体的に備えたカメラにおいて筐体内部の複数の回路基板を効率良く配置して広い基板面積を確保し筐体の大型化を防ぎ操作性を阻害することなく携帯性の向上及び筐体の小型化に寄与し得るカメラを提供する。例文帳に追加

To provide a camera integrally-provided with a high power zoom lens in its case ensuring a wide board area by efficiently locating plural circuit boards in the case to prevent the case from oversizing, and then contributing to both improvement in its portability and downsizing of the case without blocking its operationality. - 特許庁

ズームレンズは、物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群Iと、負の屈折力を有する第2レンズ群IIと、正の屈折力を有する第3レンズ群III と、正の屈折力を有する第4レンズ群IVとから成るレンズ群により構成される。例文帳に追加

This zoom lens is constituted of lens groups consisting of the 1st lens group I having positive refractive power, the 2nd lens group II having negative refractive power, the 3rd lens group III having the positive refractive power and the 4th lens group IV having the positive refractive power in order from an object side. - 特許庁

ズーム機能による手軽な倍率変更を有効に活かしつつ、汎用的なビデオカメラにおけると同様な撮像と“ビデオ顕微鏡”におけるような高倍率での拡大撮像を必要に応じて手軽に使い分けることができる撮像具の提供。例文帳に追加

To provide an imaging tool with which the same image pickup as the one with a general purpose video camera and magnification imaging at high magnification like the one with a "video microscope" can be easily properly chosen according to need while making the effective use of easy magnification change by a zoom function. - 特許庁

ここで、集音用マイク102のフィルタ201は音声に適した周波数特性を、一方雑音集音用マイク103のフィルタ203はズームレンズ101から発生する雑音に適した周波数特性に設定されている。例文帳に追加

In this case, the filter 201 of the microphone 102 is set to have a frequency characteristic suitable for a sound, and the filter 203 of the microphone 103 is set to have a frequency characteristic suitable for a noise generated from a zoom lens 101. - 特許庁

ズームレンズを備える顕微鏡における倍率間の光軸のずれ量を自動的に測定し、測定された光軸のずれ量に基づいて顕微鏡の各倍率における被撮像物の位置を自動的に補正することができるような顕微鏡の光軸補正方法を提供する例文帳に追加

To provide an optical axis correcting method for a microscope, capable of automatically measuring a shift amount of an optical axis between magnifications in a microscope having a zoom lens, and automatically correcting the position of an imaged object in each magnification of the microscope according to the measured shift amount of the optical axis. - 特許庁

このため、従来のコンバインではグレンタンク30の天井部の上方で機体平面の対角線上に向けて伸縮をしていたズーム式オーガに比較して、グレンタンク30の側壁面に沿う方向に向けて横オーガ19を短時間内に伸縮できる。例文帳に追加

As a result, the horizontal auger 19 can be extended and contracted in the direction along the side wall surface of the grain tank 30 in a shorter time compared to that by a zoom-type auger which is extended and contracted at the upper part of the ceiling part of the grain tank 30 so as to direct to the diagonal of the plane of the machine body in a conventional combine harvester. - 特許庁

変化が検出されたら、ズーム制御部12、雲台制御部20を制御して、撮像領域全体が監視領域となるように、即ち、上記監視領域の画像をクローズアップし、この状態で再び撮像領域全体(監視領域)の変化を検出する。例文帳に追加

When a change is detected, a zoom control section 12 and a universal head control section 20 are controlled so that the photographing area as a whole is set as the monitored area, that is the image of the monitored area is made close-up and in this state, the change in the entire photographing area (monitored area) is redetected. - 特許庁

ズームレンズ系は、物体側から順に、負のパワーを有する第1群(Gr1)と、負のパワーを有する第2群(Gr2)と、正のパワーを有する第3群(Gr3)と、正のパワーを有する第4群(Gr4)と、を有し、各群の間隔を変化させることによりズーミングを行う。例文帳に追加

The zoom lens system is provided with a 1st group (Gr1) whose power is negative, a 2nd group (Gr2) whose power is negative, a 3rd group (Gr3) whose power is positive and a 4th group (Gr4) whose power is positive arranged in order from an object side, and zooming is performed by changing a distance between respective groups. - 特許庁

広視野・広視角望遠装置を、広視野・広視角撮影用カメラ装置により撮像された画像の任意のサンプリング点を特定することで、該特定サンプリング点の範囲を任意の倍率にズームカメラ装置で拡大・縮小撮像可能に構成した。例文帳に追加

The wide-view/wide-angle telescopic system is arranged so that an arbitrary sampling point of an image picked up by a wide-view/wide-angle photographing camera device is specified, whereby the range of the specified sampling point can be photographed so as to be enlarged or reduced to an arbitrary maginfication or reduction ratio by the zoom camera device. - 特許庁

ズーム光学系は、物体側から像側に順に、正の光学的パワーを有する第1レンズユニットB1、負の光学的パワーを有する第2レンズユニットB2、正の光学的パワーを有する第3レンズユニットB3および正の光学的パワーを有する第4レンズユニットB5とを有する。例文帳に追加

The zoom optical system has a first lens unit B1 having positive optical power, a second lens unit B2 having negative optical power, a third lens unit B3 having positive optical power, and a fourth lens unit B5 having positive optical power in order from an object side to an image side. - 特許庁

可変増幅器の出力はそれぞれ第2の加算器18、第3の加算器19に接続し、ここで本来のステレオマイクロホン出力と加算し、可変増幅器はズーム変化に連動する変化をするため、映像と一体化した音声変化が得られるものである。例文帳に追加

An output of the variable amplifier is given to a 2nd adder 18 and a 3rd adder 19, where the signal is added to a substantial stereo microphone output, and since the variable amplifier is changed to be linked with a zoom change so as to obtain an audio change integrated with a video change. - 特許庁

変倍レンズ又は補正レンズのレンズ枠を内枠と外枠とで構成し、レンズを保持した内枠を外枠に対して移動させることにより、波長の変化によるピントズレを正確に補正できるズームレンズ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a zoom lens device capable of accurately correcting the divergence of focus due to a change in a wavelength by constituting the lens frame of a variable power lens or a correction lens of an inner frame and an outer frame and moving the inner frame holding the lens relative to the outer frame. - 特許庁

表示される情報は以下である: 通常サイズヒントとズームサイズヒント、(もしあれば)ユーザが指定した位置、(もしあれば)プログラムが指定した位置、(もしあれば)ユーザが指定したサイズ、(もしあれば)プログラムが指定したサイズ、(もしあれば)最小と最大のサイズ、(もしあれば)サイズ変更の増分、(もしあれば)最小と最大のアスペクト比。例文帳に追加

Displayed information includes: for both the normal size hints and the zoom size hints, the user supplied location if any; the program supplied location if any; the user supplied size if any;the program supplied size if any; the minimum size if any; the maximum size if any; the resize increments if any; and the minimum and maximum aspect ratios if any. -wm - XFree86

放射線源LAから積分器17を通ってマスクMAに至る投影ビームPBを成形するズーム・アキシコン15、16の前に一つ14および後に一つ18の六角形マイクロレンズ14bのアレイから成る回折光学素子を配置し、積分器入射面のフィリングを向上すると共に、回折素子14が持込んだ投影ビームの楕円性を、回折素子18を光軸周りに回転することによって相殺する。例文帳に追加

Filling of an integrator incident surface is improved and ellipticity of the projection beam, which is taken in by the diffraction element 14, is offset by rotating the element 18 optical axis- wise. - 特許庁

複数のレンズ群を備え、各レンズ群の間隔を変化させることによって、物体の光学像を変倍可能に形成するズームレンズ系であって、複数のレンズ群のうちのひとつのレンズ群は、正のパワーを有する1枚の単レンズ素子を含み、当該単レンズ素子は、光軸に垂直な方向に移動可能であって、以下の条件を満足する。例文帳に追加

The zoom lens system has a plurality of lens groups and forms the optical image of an object to make its magnification variable by changing the intervals of the respective lens groups. - 特許庁

第4レンズ群は、物体側から順に、正の単レンズからなる第4aレンズ群と、負レンズと正レンズの貼合せレンズからなる第4bレンズ群とからなり、第4aレンズ群は少なくとも物体側の面に、近軸球面と比較して光軸からの高さが高くなるほどパワーが弱くなるような非球面を有し、次の条件式(1)及び(2)を満足するズームレンズ系。例文帳に追加

The 4th lens group is constituted, successively from the object side, of the 4ath lens group consisting of a positive single lens and 4bth lens group consisting of a cemented lenses of a negative lens and a positive lens. - 特許庁

非線形ズーム処理部640は、基準画像から一定領域内の境界に進むに応じて、一定領域内の座標間隔が密になるように他の重畳画像の座標を変換し、その変換後の基準画像に対する他の重畳画像の座標の平均値を算出して基準画像の座標を設定する。例文帳に追加

A non-linear zooming part 640 transforms the coordinates of other superimposed images so that coordinate intervals in a fixed area become denser with increasing distance from the reference image toward the boundary in the fixed area and calculates a mean value of the coordinates of other superimposed images with respect to the transformed reference image to set the coordinates of the reference image. - 特許庁

例文

マイコン123は、光学特性データから撮影レンズ300の周辺画質性能の優劣を判断し、装着された撮影レンズ300が周辺画質性能の劣っている撮影レンズである場合は、電子ズーム範囲の移動可能範囲をEVFモニタ118の画面中央方向に縮小する。例文帳に追加

The microcomputer 123 determines the superiority or inferiority of the peripheral image quality performance of the photographing lens 300 from the optical characteristic data, and when the mounted photographing lens 300 is the photographing lens with degraded peripheral image quality performance, the movable range of the electronic zoom range is reduced in the screen center direction of the EVF monitor 118. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS