1016万例文収録!

「タノ」に関連した英語例文の一覧と使い方(128ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

タノを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6842



例文

更新可能な原材料、好ましくはエタノールからエタンを製造し、エテンをポリエテンに重合し、前記ポリエテンを含有するフィルムを製造し、前記フィルムから少なくとも一つの物品構成要素を形成し、吸収体及び所望により他のシートとともに機械にその構成要素を供給し、前記構成要素を吸収物品4に接合する工程を含む、吸収物品4の製造方法。例文帳に追加

A method of producing the absorbent article 4, comprises: producing ethane from renewable raw material, preferably ethanol; polymerizing the ethane to polyethene; producing film that contains the polyethene; forming at least one article component from the film; feeding the component into a machine together with an absorbent body and other sheets when necessary; and joining the component to the absorbent article 4. - 特許庁

気化部30で気化したメタノールと水を含む原料ガスを水平方向に流して改質反応を行なうよう改質部60にモノリス触媒70を配置すると共に、改質部60を180度折れ曲がった連絡管66で改質前段部62と改質後段部64とを接続して構成する。例文帳に追加

A monolithic catalyst 70 is arranged in a reformation section 60 so that reformation reaction is performed by making source gas including the methanol vaporized in a vaporization section 30 and water flow horizontally, and the reformation section 60 comprises a reformation early stage section 62 and a reformation later stage section 64 connected by a connecting pipe 66 bent 180°. - 特許庁

フラクタス・リグストリ・ルシジ(セイヨウイボタノキ果実)の微粉砕果実、リゾマ・ポリゴナチ(黄精)、ヘルバ・アグリモニエ(金水引)、ラジクス・リューマニエ・グルチノーザ・コンキタエ(スチーム処理地黄)又はこれらの混合物を低極性溶媒で抽出することにより製造された薬草エキス、及びその薬草エキスをウイルスと接触させることによるウイルスのin vitroの拮抗方法。例文帳に追加

The herbal extract is produced by extracting finely crushed fruit of Ligustrum lucidum, Rhizoma polygonati, Herba agrimoniae, Radix Rehmanniae Glutinosae conquitae (a steam-treated Rhemannia) or a mixture of them with a low polarity solvent, and a method for antagonizing viruses by bringing these extracts in contact with the viruses in vitro is also disclosed. - 特許庁

第4および第5周期の遷移金属並びにW,Os、Ir、Auおよびランタノイドから選ばれる金属と、単座配位子と、1個以上の芳香環を含みかつ当該芳香環構造内に3個の配位原子を含む3座配位子とを有する金属錯体であって、10℃以上で可視域に発光を示す金属錯体。例文帳に追加

The metal complex comprises a metal selected from transition metals of the forth period and the fifth period, W, Os, Ir, Au and lantanoides, the monodentate ligand and the tridentate ligand containing ≥1 aromatic rings and 3 ligand atoms in the aromatic rings and expresses light emission in the visible region at10°C. - 特許庁

例文

A群)ターピネオール、ターピニルアセテート、セピオネート、メチルジヒドロジャスモネート、インドール、2−メチル−3−(3,4−メチレンジオキシ−フェニル)−プロパナール、ヒドロキシシトロネラール、ヒドロキシシトロネロール、p−t−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド、4−(4−ヒドロキシ−4−メチル−ペンチル)−3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド、3−メチル−5−フェニルペンタノール他例文帳に追加

The group A: terpineols, terpinyl acetate, cepionate, methyl dihydrojasmonate, indole, 2-methyl-3-(3,4- methylenedioxyphenyl)propanal, hydroxycitronellal, hydroxycitronellol, p-t- butyl-α-methylhydrocinnamic aldehyde, 4-(4-hydroxy-4-methylpentyl)-3- cyclohexene-1-carboxy aldehyde, 3-methyl-5-phenylpentanol and others. - 特許庁


例文

全カルボン酸成分の30〜100モル%をイソフタル酸成分とし、全グリコール成分の20〜50モル%を脂環族グリコール成分とする共重合ポリエステルであって、25℃において2−ブタノン/トルエン混合溶媒(質量比1/1)に濃度10質量%以上で溶解することを特徴とする可溶性共重合ポリエステル樹脂。例文帳に追加

The soluble copolyester resin contains isophthalic acid component as 30-100 mol.% of the total carboxylic acid component and alicyclic glycol component as 20-50 mol.% of the total glycol component and is soluble at a concentration of10 mass.% in a 2-butanone/toluene mixed solvent (1/1 mass ratio) at 25°C. - 特許庁

DMFCセルスタック24は、送液ポンプ22および送風ポンプ23から送り込まれたメタノールおよび空気(酸素)を反応させ、その化学反応により発電された電力を出力するものであり、その出力電力量は、送液ポンプ22および送風ポンプ23の出力量により決定される。例文帳に追加

A DMFC cell stack 24 makes methanol and air (oxygen) supplied from a liquid supply pump 22 and a blast pump 23 react with each other, and outputs electric power generated by the reaction, and the output amount of the electric power depends on the output amount of the liquid supply pump 22 and the blast pump 23. - 特許庁

a)ニトロベンゼン及びメタノールを触媒の存在でアニリン及びホルムアルデヒドに変換し、その後b)工程a)で製造されたアニリン及びホルムアルデヒドを酸性触媒の存在でジアミン及びジフェニルメタン系のポリアミンに変換する、ジアミン及びジフェニルメタン系のポリアミンの製造法例文帳に追加

The method for manufacturing the diamine and the polyamine of a diphenylmethane series, comprises a process (a) nitrobenzene and methanol are converted into aniline and formaldehyde in the presence of a catalyst, and a process (b) aniline and formaldehyde manufactured at the (a) are converted into the diamine and the polyamine of the diphenylmethane series in the presence of an acid catalyst. - 特許庁

含水エタノールに溶解させたジンゲロール又はジンゲロール含有物と糖類の熱処理物を組み合せることにより、簡便で短時間に、効率良く、飲食品、化粧品又は医薬品に添加した場合に熱安定性、酸性領域での安定性を有するジンゲロール含有水溶性組成物を製造する。例文帳に追加

A water-soluble composition containing gingerol and having heat stability and stability in acidic region in the case of adding to foods, drinks, cosmetics or medicines is easily produced in high efficiency in a short time by combining gingerol or a gingerol-containing material dissolved in hydrated ethanol with a heat-treated product of a sugar. - 特許庁

例文

ポリフェニレンスルフィド系樹脂層と、前記ポリフェニレンスルフィド系樹脂層の少なくとも一方の主面に連続的に形成されたセルロース繊維層とを有し、前記ポリフェニレンスルフィド系樹脂の含有量が10〜45重量%、かつ、総厚みが0.05〜0.2mmであるダイレクトメタノール型燃料電池用複合シート。例文帳に追加

The composite sheet for direct methanol fuel cells includes a polyphenylene sulfide-based resin layer and a cellulose fiber layer continuously formed on at least one principal surface of the polyphenylene sulfide-based resin layer, wherein the content of the polyphenylene sulfide-based resin is 10 to 45 wt.%, and the total thickness is 0.05 to 0.2 mm. - 特許庁

例文

担持組成物にカーボンブラックを用い、前駆体に塩化白金酸を用い、還元剤を用いて固体高分子形燃料電池用電極触媒を製造するに際して、前記カーボンブラックを予めメタノール溶媒中で反応させてメチル化カーボンブラックを作製し、これに塩化白金酸と還元剤を混合することを特徴とする電極触媒の製造方法。例文帳に追加

In the manufacturing method of an electrode catalyst for solid polymer fuel cells which involves the use of carbon black for a supported composition, chloroplatinic acid for a precursor, and a reductant agent, the carbon black is reacted in a methanol solvent beforehand to prepare methylated carbon black, to which chloroplatinic acid and a reductant agent are mixed. - 特許庁

天然ガスやメタノールを改質することによって得られる水素と他の不純物ガスから構成される混合ガス(改質ガス)等より、水を効率良く分離回収し、その水素を貯蔵する機能を持つとともに、水素を供給する水素タンクとしての機能をも併せ持つ水素回収貯蔵容器および装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a container for recovery and storage of hydrogen and its apparatus which have a function as a hydrogen tank to store and supply the hydrogen in which a water content has been separated and recovered with efficiency from a mixed gas (reformed gas) or the like composed of a hydrogen and other impurity gases obtained by reforming a natural gas or methanol. - 特許庁

すなわち、アミン刺激臭が殆どなく、水及びメタノール、ジメチルスルホオキサイド(DMSO)などの有機溶媒によく溶ける性質を持ち、エポキシ樹脂用硬化剤として用いると、硬化特性の調整剤として従来のホウ酸系化合物を添加した場合に比べてホウ素含有量を高くすることができ、そのため得られた硬化物が極めて高いガラス転移温度を有したり、難燃性が向上する効果を発揮するピペリジン縮合ホウ酸塩を提供する。例文帳に追加

The piperidine condensed borate is represented by chemical formula (1). - 特許庁

本発明のカール形成化粧料は、 少なくとも還元剤を含有するカール形成化粧料において、前記還元剤として、(A)チオグリコール酸アンモニウムと、(B)チオグリコール酸モノエタノールアミンを、1:5〜1:17[(A):(B)]の質量比率で含有すると共に、ゲルマニウムをカール形成化粧料全体に対して0.0004〜0.012質量%で含有するものである。例文帳に追加

This permanent curled hair-forming cosmetic containing at least a reducing agent is characterized by containing (A) ammonium thioglycolate and (B) monoethanolamine thioglycolate in a [(A):(B)] mass ratio of 1:5 to 1:17 as the reducing agent, and containing germanium in an amount of 0.0004 to 0.012 mass% based on the total amount of the permanent curled hair-forming cosmetic. - 特許庁

ガラスフレークの表面を金属酸化物で被覆した、平均厚さが0.1〜3.0μm、平均粒径が1〜700μm、アスペクト比が5〜500である真珠光沢顔料をさらにフルオロアルキルリン酸エステルエタノールアミン塩で表面処理することにより得られる表面処理真珠光沢顔料を0.01〜30質量%と、皮膜形成剤とを含有することを特徴とする美爪料。例文帳に追加

This manicure preparation comprises 0.01-30 mass% of a surface treated pearlescent pigment obtained by carrying out surface treatment of a pearlescent pigment prepared by coating the surface of a glass flake with a metal oxide and having 0.1-3.0 μm average thickness, 1-700 μm average particle diameter and 5-500 aspect ratio with a fluoroalkyl phosphate ethanolamine salt and a film-forming agent. - 特許庁

液剤100重量部中に、0.5〜15重量部のアラビアガム、0.5〜10重量部のガティガムおよび0.5〜10重量部のグリセリン脂肪酸エステルを有効成分として含み、かつ残部がエタノール、酢酸および酢酸ナトリウムから選択される少なくとも1種ならびに水であることを特徴とする麺類のほぐれ改良剤により、上記の課題を解決する。例文帳に追加

The noodle disaggregation improver contains 0.5-15 pts.wt. of gum arabic, 0.5-10 pts.wt. of gum ghatti, and 0.5-10 pts.wt. of glycerol fatty acid ester as active ingredients in 100 pts.wt. of a liquid agent, and the balance comprises water and at least one selected from ethanol, acetic acid, and sodium acetate. - 特許庁

本発明のストレート形成化粧料は、少なくとも還元剤を含有するストレート形成化粧料において、前記還元剤として、(A)チオグリコール酸アンモニウムと、(B)チオグリコール酸モノエタノールアミンを、1:5〜1:17[(A):(B)]の質量比率で含有すると共に、ゲルマニウムをストレート形成化粧料全体に対して0.0004〜0.012質量%で含有するものである。例文帳に追加

This permanent straight hair-forming cosmetic containing at least a reducing agent is characterized by containing (A) ammonium thioglycolate and (B) monoethanolamine thioglycolate in a [(A):(B)] mass ratio of 1:5 to 1:17 as the reducing agent, and further containing germanium in an amount of 0.0004 to 0.012 mass% based on the total amount of the permanent straight hair-forming cosmetic. - 特許庁

特定の組成、成分比等を有する接触分解ガソリン基材(1)、及び接触改質ガソリン基材(2a)または(2b)、並びにエチルターシャリーブチルエーテル(ETBE)またはエタノールを1〜30容量%配合してなり、かつRONが98以上103未満等の特定の性状を有する無鉛ガソリン。例文帳に追加

The unleaded gasoline is obtained by blending 1-30 vol.% ethyl tertiary-buthyl ether (ETBE) or ethanol in a mixture of a catalytically-cracked gasoline base stock (1) having specific composition ratio and component ratio with a catalytically-reformed gasoline base stock (2a) or (2b) and has specific properties such as the RON (research octane number) of98 and <103. - 特許庁

エア吹出口110手前の幅方向中間位置に、デフロスタノズル10の前側もしくは後側で内方へ膨出する三角錐または四角錐形状に形成されて通路断面積を部分的に縮小するとともに、エア取入口100からのエアの一部を左右方向に分散させる絞り部20を形成した。例文帳に追加

A throttle part 20 to partially reduce a passage cross-section area by forming it in a triangular or square gimlet shape to bulge inward on the front side or the rear side of the defroster nozzle 10 and to disperse a part of air from an air inlet 100 in the left and right directions is formed at an intermediate position in the cross direction in front of an air blowout port 110. - 特許庁

不純物として含有している酸素ガス及びイオウガスの総和が0〜400ppm以下であり、不純物として含有している金属がランタノイド、アクチノイド及び薄膜構成元素を除く周期表における2A〜7A族、1B〜7B族、8族に属する元素からなり、その総和が1〜50ppmである鉄または鉄系合金からなる。例文帳に追加

In the thin film, the total of gaseous oxygen and gaseous sulfur contained as impurities is 0 to 400 ppm, metals contained as impurities consist of lanthanoids, actinoids and the group 2A to 7A elements, the group 1B to 7B elements, and the group 8 elements in the Periodic Table other than thin film constitutional elements, and consist of iron or an iron based alloy of 1 to 50 ppm in total. - 特許庁

a)未精製米ぬか油を周囲温度において5%未満の沸騰水によって処理し、そして形成されたスラッジを分離して清浄化された油を得ること、 b)このようにして得た清浄化された油を、モノ−、ジ−、もしくはトリエタノールアミンからなる群より選ばれる0.5〜10%の試薬によって処理して、リン含有分の低い(<10ppm)米ぬか油を製造する方法。例文帳に追加

The process for preparing the low-phosphorus rice bran oil (<10 ppm) comprises (a) treating the crude rice bran oil at ambient temperature with <5% boiling water and separating the sludge formed to obtain a clarified oil and (b) treating the clarified oil thus obtained with 0.5-10% reagent selected from the group consisting of mono-, di- or triethanol-amines to obtain the low phosphorus oil. - 特許庁

10容量%留出温度が180〜235℃、90容量%留出温度が280〜350℃の蒸留性状を有し、硫黄分が10質量ppm以下であり、飽和分が70〜86容量%で、芳香族分が14〜30容量%で、かつ、カウリブタノール価が20〜50以上であるディーゼルエンジン用燃料油組成物。例文帳に追加

This fuel oil composition for diesel engine has satisfactory distilling property having 10 volume% distilling temperature of 180-235°C, 90 volume% distilling temperature of 280-350°C and has sulfur content of 10 wt.ppm or less, saturated substance content of 70-86 volume%, aromatics content of 14-30 volume%, and a kauri-butanol value of 20-50 or more. - 特許庁

腸内細菌科に属し、L−アミノ酸生産能を有する細菌であって、リボヌクレアーゼGの活性が低下するように改変された細菌を、エタノールまたは脂肪酸を炭素源として含む培地に培養し、培養物中にL−アミノ酸を生産蓄積させ、該培養物からL−アミノ酸を採取することにより、L−アミノ酸を製造する。例文帳に追加

This method for producing the L-amino acids is provided by culturing bacteria belonging to Enterobacteriaceae, having an L-amino acid-producing function and modified so as to reduce the activity of ribonuclease G in a medium containing ethanol or the fatty acid as a carbon source, producing/accumulating the L-amino acids in a culturing material and collecting the L-amino acids from the cultured material to produce the L-amino acids. - 特許庁

ディジタル複合装置32側でインタフェースボード31の装着を検出し、そのインタフェースボード31が装着された場合のみ、操作表示部7にパソコン15からの画像データ出力に用いる特殊用紙の「ソノタノサイズ」を選択するための画面、及びPC−FAX受信機能を設定するための画面を設定可能に表示する。例文帳に追加

A digital compound device 32 side detects the mounting of an interface board 31, and only when the interface board 31 is mounted, an image for selecting 'other sizes' of special paper to be used for an image data output from a personal computer 15 and an image for setting a PC-FAX receiving function are shown on an operation displaying part 7 in a settable way. - 特許庁

酸化シリコン層4をマスク材料層として55wt%のフッ化水素水溶液とエタノールとを1:1で混合し0℃に冷却した電解溶液を用い、露出したポリシリコン層3に光照射を行いながら定電流で陽極酸化処理を行い多孔質ポリシリコン層5を形成する(図1(d))。例文帳に追加

In a step (d), a porous polysilicon layer 5 is formed by performing positive electrode oxidation processing with a constant current while performing light irradiation on the exposed polysilicon layer 3 by using the silicon oxide layer 4 as a mask material layer, and by using an electrolytic solution that is prepared by mixing 55 wt.% of hydrogen fluoride aqueous solution and ethanol with a ratio of 1:1, and cooled atC. - 特許庁

水またはメタノール中でD−グルコースをアンモニアと反応させる第一工程と、第一工程の生成物と長鎖(飽和/不飽和)脂肪酸ハロゲン化物とを反応させる第二工程とを含む製造方法によって、煩雑な工程や長時間の工程を伴うことなく、β−D−グルコピラノシルアミンの長鎖(飽和/不飽和)脂肪酸誘導体を製造することができることを見出した。例文帳に追加

The long-chain (saturated/unsaturated) fatty acid derivative of the β-D-glucopyranosylamine can be produced without accompanying a complicated step or a long-time step by the production method including a first step of reacting D-glucose with ammonia in water or methanol, and a second step of reacting the product of the first step with a halide of a long-chain (saturated/unsaturated) fatty acid. - 特許庁

隣接するノード8,8間で送出される制御信号に、自局ノードアドレスを付加して送出することにより、隣にノード8が接続されていることを確認したときに、隣接ノードのノードアドレスを記憶しておき、接続が確認できたことを隣接ノードのノードアドレスとともにリングマスタノード10にフレームで通知する。例文帳に追加

A node 8 transmits a control signal with an address of its own node added thereto to its adjacent node 8, and then the adjacent node 8 confirms the connection of the node 8 adjacent to the adjacent node 8, the adjacent node 8 stores a node address of the first node 8, and informs the ring master node 10 about the confirmed connection together with the node address of the adjacent node by means of a frame. - 特許庁

窒化アルミニウム相と、窒化アルミニウム相の粒子間に形成されている酸化イットリウムアルミニウム相とからなる窒化アルミニウム焼結体において、前記酸化イットリウムアルミニウム相が窒化アルミニウム相に対して外率で0.5〜10wt%であり、かつ、少なくとも1種のランタノイド元素をイットリウム元素に対して外率で0.1〜20at%m含有している。例文帳に追加

This aluminum nitride sintered body consisting of an aluminum nitride phase, and a yttrium aluminum oxide phase formed among particles of the aluminum nitride phase, contains 0.5-10 wt.% yttrium aluminum oxide phase expressed in terms of the outer percentage based on the amount of the aluminum nitride, and at least one kind of lanthanoid elements in the outer percentage of 0.1-20 atm.% based on the amount of the yttrium element. - 特許庁

炭化水素系の燃料としてのメタノールと水とからなる改質原料を混合室32に噴霧するインジェクタ30と混合室32に空気を導入するブロア34とを設けると共に多孔質材料により形成され噴霧された改質原料と空気との混合状態を均一化する均一化部材38を改質部40の入口部に設ける。例文帳に追加

This reforming device is composed of an injector 30 spraying reforming raw material consisting of methanol as hydrocarbonic fuel and water into a mixing chamber 32, and a blower 34 blowing air into the mixing chamber 32, and a homogenizing member 38 homogenizing mixture of the reforming raw material which is formed and sprayed from a porous material, and air, also provided at a entry part of the reforming part 40. - 特許庁

合成過程で用いた水やメタノールなどの溶剤が残存していたり、硬化反応工程で縮合水が生成するフェノール樹脂を用いて遠心成形を行なう場合でも、成形体の内部に気泡が残存したり、或いはガス抜け不良によるコブ状の膨れ欠陥等を生じることなく、安定して高品質のフェノール樹脂パイプを確実に製造することのできる方法を確立すること。例文帳に追加

To establish a method capable of stably and certainly manufacturing a phenol resin pipe of high quality without leaving air bubbles in a molded object or generating a bump-shaped blister flaw or the like caused by venting failure even if centrifugal molding is performed using a phenol resin in which a solvent such as water, methanol or the like used in a synthesizing process is left and which forms condensed water in a curing reaction process. - 特許庁

優れたメーク落とし効果を有し、水洗により容易に肌上から除去することができるので、さっぱりとした洗いあがり感触が得られる可溶化化粧料において、エタノールの含有量が少なくして、その臭気を緩和できると同時に、アルコール感受性の強い肌の使用者も満足できる化粧料を提供すること。例文帳に追加

To provide a cosmetic which is a solubilized cosmetic having an excellent effect of makeup removal and giving a dry and fresh wash-off feeling because of its capability of being easily removed from the skin by washing with water, contains a reduced amount of ethanol to mitigate its odor and satisfy a user with a highly alcohol-sensitive skin. - 特許庁

燃料電池発電システムは、水素やメタノール等の所定の燃料と空気とを電気化学的に反応させて発電体に電力を発生させる燃料電池発電装置10と、この燃料電池発電装置によって発電された電力を供給するための所定の電灯線30を介して当該燃料電池発電装置10と接続された負荷機器20とを備える。例文帳に追加

The fuel cell generating system comprises a fuel cell generating device 10 which generates power to a generating body by making react electrochemically a prescribed fuel such as hydrogen and methanol with air and a loading equipment 20 which is connected to the fuel cell generating device 10 through a prescribed electric light line 30 for supplying the power generated by the fuel cell generating device. - 特許庁

ポリエステル廃棄物を原料としてエチレングリコールによる解重合反応及び/又はメタノールによるエステル交換反応を実施して、テレフタル酸ジメチル及びエチレングリコールを分離、精製するプロセスを利用して市販と同等品質のポリエステル原料を製造し、これらの原料によりポリエステル製品を製造して市場に再び供給する。例文帳に追加

A depolymerization reaction by ethylene glycol and/or a transesterification by methanol are carried out by using a waste polyester as a material, a polyester material which has a quality as equivalent as that of a market product is produced by using a process in which dimethyl terephthalate and ethylene glycol are separated and refined, and the polyester product is produced from these materials and is resupplied to the market. - 特許庁

摩砕装置5は、リグノセルロース系バイオマス原料から得られたセルロースを酵素糖化により糖に変換し、得られた糖を発酵させてエタノールを製造するときに、リグノセルロース系バイオマス原料を前処理するため、リグノセルロース系バイオマス原料と水とが高圧で連続供給される密閉通路4の下流側に設置される装置である。例文帳に追加

The system includes a grinding apparatus 5, which is installed on the downstream side of a closed line 4 into which a lignocellulosic biomass material and water are continuously fed under high pressures in order to put the lignocellulosic biomass material to pretreatment in producing ethanol by converting, to a saccharide by enzymatic saccharification, cellulose obtained from the lignocellulosic biomass material followed by fermenting the thus obtained saccharide. - 特許庁

アンモニアを含有する排水を活性汚泥で硝化および脱窒させて排水処理する排水処理方法であって、前記活性汚泥中の脱窒菌により脱窒反応が行われる前に、エタノール、アセトアルデヒドおよび酢酸エチルのうち少なくともいずれか一種を含み、かつ、ウィスキーの製造過程において発生する廃液であるウィスキー初留物を、前記排水中に添加する。例文帳に追加

The wastewater treatment method of carrying out wastewater treatment by nitryfying and denitrifying the wastewater containing ammonia with activated sludge comprises containing at least any one selected from the group consisting of ethanol, acetaldehyde and ethyl acetate, and loading the wastewater with the initial distillate of whisky which is produced in a whisky production process before a denitrification reaction is carried out by denitrification bacteria in the activated sludge. - 特許庁

一方、通常走行時において、排気循環通路28によって循環された排気ガス中の熱と水蒸気とエタノール燃料との間で吸熱反応を前記燃料改質装置24上で行い、三方切換弁32の切換作用下に、前記吸熱反応によって発生した水素を含有する改質ガスを第1循環通路26に沿って前記内燃機関12に送給する。例文帳に追加

Endothermic reaction of ethanol fuel, steam and heat in exhaust gas circulated by an exhaust gas circulation passage 28 is performed on the fuel reforming device 24 during normal travel, and reformed gas containing hydrogen formed by the endothermic reaction is sent to the internal combustion engine 12 along a first recirculation passage 26 under a change over action of the three-way change over valve 32. - 特許庁

グルコマンナン含量50%以上のコンニャクマンナンを、50%以上95%以下の含水エタノールに分散したスラリーの状態で高速回転する攪拌翼を備える攪拌機中で平均粒子径が50μm以下になるまで攪拌し、固液分離後乾燥することを特徴とする速溶性コンニャクマンナンの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the quick-soluble konjak mannan comprises stirring in a stirring machine having a high speed rotary stirring wing, konjak mannan having glucomannan content of50%, in a slurry condition of dispersing in 50%-90% of hydrous ethanol so as to bring an average particle diameter to50 μm, and performing solid-liquid separation of the product followed by drying. - 特許庁

(A)ポリエチレンナフタレート40〜80重量%と、(B)グリコール変性ポリシクロへキシレンジメチレンテレフタレート10〜45重量%と、(C)2,6−ナフタレンジカルボン酸又はその低級アルキルエステルと、テレフタル酸又はその低級アルキルエステルと、1,4−シクロヘキサンジメタノールと、エチレングリコールとのポリエステル共重合体5〜20重量%とを混合してなるポリマーアロイ。例文帳に追加

The polymer alloy is produced by mixing (A) 40 to 80 wt.% of polyethylene naphthalate, (B) 10 to 45 wt.% of glycol-modified polycyclohexylenedimethylene terephthalate, (C) 5 to 20 wt.% of a polyester copolymer comprising 2,6-naphthalenedicarboxylic acid or its lower alkyl ester, terephthalic acid or its lower alkyl ester and 1,4-cyclohexanedimethanol and ethylene glycol. - 特許庁

燃料補給が可能な共通燃料タンクを備えるとともに、直列接続された複数の燃料電池セルの燃料極が上記共通燃料タンク内の燃料に浸漬される構造の直接メタノール燃料電池10において、上記タンク12の供給燃料に対する電気伝導度センサ31,32を備える。例文帳に追加

The direct methanol fuel cell 10, which has a common fuel tank, capable of supplying fuel and has a structure in which a plurality of fuel electrodes of the fuel battery cells connected in series, are immersed into the fuel of the common fuel tank, is provided with electrical conductivity sensors 31, 32 to the supplied fuel of the tank 12. - 特許庁

これによって、・マスタノードがダウンした場合には一定時間経過後に全てのスレーブノードがそれに気がつき、・スレーブノードがダウンした場合には一定時間経過後にそのスレーブの下流にいる全スレーブがそれに気がつくことができ、論理トポロジ構築作業を再開することができ、ノードダウンを防止する。例文帳に追加

When the master node fails, this enables all slave nodes to recognize that the master node fails after the lapse of a fixed time, and when a slave node fails, this enables all slaves existing at the downstream of the slave to recognize that the slave fails to be able to restarts logical topology construction work, preventing node down. - 特許庁

全多価アルコール単位に対して1,4−シクロヘキサンジメタノール単位の占める比率が5〜70モル%である熱融着性のポリエステルaから一方の表面層Aが構成され、もう一方の表面層Bは融点190〜260℃であるポリエステルbより構成された積層構造のフィルムであることを特徴とする金属缶溶接部補修フィルム。例文帳に追加

The metal can welding part repairing film comprises one surface layer A made of a heat fusion bondable polyester a having a ratio of a 1,4- cyclohexanedimethanol unit to total polyhydric alcohol unit of 5 to 70 mol%, and another surface layer B made of a polyester b having a melting point of 190 to 260°C of a laminated structure. - 特許庁

ポリブチレンテレフタレート(PBT)または、PBTとPBT共重合体からなる(A)PBT系樹脂と、テレフタル酸残基と1,4−シクロヘキサンジメタノール残基とが結合した繰返し単位が25モル%以上を占める(B)ポリエステル樹脂を配合してなり、(B)ポリエステル樹脂は、(A)PBT系樹脂と(B)ポリエステル樹脂の合計に対し5〜60重量%であるレーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition remains to be reduced in tackiness even when exposed by fuel for automobiles. - 特許庁

78℃を上回る温度で1バール(絶対)を上回る加圧下に、金属マグネシウムと液体エタノールとの反応および引続き生成物の取得により得られ、 500μm以下を40質量%未満の割合で有し、かつ 500μmを上回るものを60質量%以上の割合で有するふるい分級物である、粗粒含分を有し、かつ触媒を含有しない粒状マグネシウムエトキシド。例文帳に追加

Granular magnesium ethoxide having a coarse grain content of less than 40% by mass of a screening fraction of below 500 micrometer and more than 60% by mass of a screening fraction of above 500 micrometer and containing no catalyst can be obtained by reacting metallic magnesium with liquid ethanol under pressure higher than 1 bar (absolute) at a temperature higher than 78°C and subsequently separating the product. - 特許庁

高度に微分散したアンチモン酸化物がシリカ表面に結合した低級アルコール酸化反応用担体担持アンチモン触媒の存在下、メタノール等の低級アルコールを分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化させ、ジメトキシメタン等の低級アルコール部分酸化物を製造する。例文帳に追加

In the presence of an antimony catalyst deposited on a carrier for a lower alcohol oxidation reaction and comprising an antimony oxide highly finely dispersed in and bonded with the surface of the silica surface, a lower alcohol such as methanol or the like is oxidized by contact oxidation with a molecular oxygen-containing gas in vapor phase to produce a partially oxidized lower alcohol such as dimethoxymethane. - 特許庁

さらに具体的には、醸造酵母のアシルCoA:エタノールO-アシルトランスフェラーゼ/エステラーゼであるEEB1pをコードする遺伝子EEB1、特にビール酵母に特徴的なnon-ScEEB1遺伝子の発現量を制御することによって、製品の香味に寄与するエステルの生成能を制御した酵母を得、当該酵母を用いて酒類を製造する。例文帳に追加

More concretely, a yeast in which the ester synthesis ability contributing to the flavor of a product is obtained by regulating the expression amount of a gene EEB1 encoding EEb1p which is the acyl-CoA:ethanol O-acyltransferase/esterase in a brewing yeast, in particular, non-ScEEB1 gene characteristic of beer yeast, and the yeast is used to produce the alcoholic drink. - 特許庁

スレーブノード10(S)は、スレーブ/スレーブ間通信を行なう際に、マスタノード10(M)だけでなく、通信相手となるスレーブノード10(S)からも時間補正用基準波形を取得し、それらマスタ時間補正用基準波形とスレーブ時間補正用基準波形との双方に基づいて自スレーブノード10(S)のボーレートを補正する。例文帳に追加

Upon effecting communication between slave/slave, a slave node 10(S) obtains a reference waveform for time correction not only from a master node 10(M) but also from a slave node 10(S) to correct the baud rate of own slave node 10(S) based on both the reference waveform for master time connection and the reference waveform for slave time correction. - 特許庁

本発明の酵素処理ローヤルゼリーは、生ローヤルゼリー及び乾燥ローヤルゼリーから選ばれる少なくとも一種に抽出溶媒として、例えば含水エタノールを添加して可溶性画分を分離した後、前記抽出溶媒に対して不溶性の画分に中性プロテアーゼ、例えばサーモリシンを作用して得られることを特徴とする。例文帳に追加

Provided is an enzyme-treated royal jelly characterized in that it is prepared by adding an extractive solvent, e.g. a hydrous ethanol, to at least one selected from a raw royal jelly and a dried royal jelly, to separate a soluble fraction, and reacting a fraction insoluble to the above extractive solvent with a neutral protease, e.g. thermolysin. - 特許庁

テレフタル酸を主原料とするテレフタル酸重合工法によって製造されるコポリエステル重合物であって、シクロヘキサン1,4−ジメタノールが全体重合物のグリコール成分に対し1〜10モル%共重合されており、重合物内のジエチレングリコールの含量が0.7〜2.0重量%である。例文帳に追加

This copolyester polymer is produced by a terephthalic acid polymerization process in which the terephthalic acid is used as a main raw material, wherein cyclohexane-1,4-dimethanol is copolymerized in an amount of 1-10 mol% based on the total glycol component of the polymer and diethylene glycol is contained in an amount of 0.7-2.0 wt% in the polymer. - 特許庁

一般式(1) (式中、Xはハロゲン原子、RはC1−C8アルキル基を表す。)で示される4−ハロ−3−オキソブタン酸エステル化合物とアルカリ金属シアン化物とをメタノール中で反応させることにより、一般式(2) (式中、XおよびRは前記と同じ意味を表す。)で示される4−シアノ−3−オキソブタン酸エステルが得られる。例文帳に追加

This 4-cyano-3-oxobutanoic acid ester is obtained by reacting a 4-halo-3-oxobutanoic acid ester compound represented by the general formula (1) (X is a halogen atom; and R is a 1-8C alkyl) with an alkali metal cyanide in methanol, and is represented by the general formula (2) (X and R are as previously defined). - 特許庁

例文

ガスタービンのノズルに備えられるベーン(10)の各々が、ベーン(10)の外形形状を形成するために組合わされる、凹状表面(11)とそれに対向する凸状表面(12)とを有し、ベーン(10)の表面が、ベーン(10)の表面自体の適当な位置に複数の冷却孔(13)を有する、ガスタービンのステータノズルのための冷却システム。例文帳に追加

The cooling system for the stator nozzle of gas turbine includes vanes 10 installed on the nozzle, wherein each vane 10 has a concave surface 11 and a convex surface 12 facing opposite to it, which are combined for forming the vane contour and the surface of the vane 10 has a plurality of cooling holes 13 in appropriate positions on the vane surface itself. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS