1016万例文収録!

「トベル」に関連した英語例文の一覧と使い方(62ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > トベルの意味・解説 > トベルに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

トベルを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3268



例文

上記チャイルドシート10を、予め車のシートに備えられた固定用金具に直接、もしくは固定解放可能な固定用ベース18を介して上記シートに固定し得るようにするとともに、或いは車のシートベルト26によっても直接上記シートに固定し得るようにした。例文帳に追加

The child seat 10 is fixable to the vehicular seat through the fixing fitting provided in advance on the seat, directly or via the fixable and releasable fixing base 18, and is fixable direct to the seat by means of the vehicular seat belt 26. - 特許庁

従来品に比べて高強度であり、耐光性に優れることからタイヤコード、ベルト、ホースなどのゴム補強用繊維、シートベルト用、および漁網用繊維など、産業資材用として種々の用途に好適に活用できるポリエステル繊維を提供する。例文帳に追加

To obtain a polyester fiber that has a higher strength than that of a conventional product and is suitably useful in various uses as a rubber reinforcing fiber for a tire cord, a belt, a hose, etc., an industrial material for a seat belt, a fiber for fishing net, etc., due to excellent light resistance. - 特許庁

車のシートベルトを使用してシートに固定することができるとともに、固定用ベースを使用して車の固定用金具に固定することもでき、ベビーカーのシート、キャリー、椅子等として使用し得るようにしたチャイルドシートを得ること。例文帳に追加

To provide a child seat that is fixable to a seat with the use of a seat belt in a vehicle, is fixable to a fixing fitting in a vehicle with the use of a fixing base, and is usable as a seat of a stroller, a carrier, a chair and the like. - 特許庁

マイクロコンピュータ2には、さらにディスプレイ5a、5bとスピーカー6が接続しており、車両が停止状態の場合はディスプレイ5bにより主に運転者に、走行中の場合はスピーカー6、ディスプレイ5aにより主に同乗者にシートベルトの着用状態を報知する。例文帳に追加

Displays 5a, 5b and a speaker 6 are connected to the microcomputer 2 and inform mainly a driver of the wearing state of the seat belt by the display 5b in the case when the vehicle is in a stopping state and mainly a fellow occupant of it by the display 5a in the case when the vehicle is in the middle of travelling. - 特許庁

例文

磁界変化手段1と、磁界変化を検出する磁気センサ2と、この磁気センサ2の出力を受信しスピンドルの回転量を検出する回転量検出手段3とを備えたベルト移動量検出装置Bを含むシートベルト用リトラクタRを用いる。例文帳に追加

The retractor R for the seat belt is used, which includes a belt movement amount detection device B provided with a magnetic field variation means 1; a magnetic sensor 2 for detecting magnetic variation; and a rotation amount detection means 3 for receiving output of the magnetic sensor 2 and detecting a rotation amount of a spindle. - 特許庁


例文

加工装置の加工順序や時間差を正確に簡単な装置で電気的指令を送り、高度な製品を大量に生産でき、又、自動車や航空機の事故のとき、シートベルトの解離を電気的指令で自動的に行なう、多目的な指令電送装置を提供する。例文帳に追加

To provide a rotary drum, capable of feeding an electric command using a simple device with accuracy in the processing sequence or time difference in a processing device, producing a high grade of products in a large quantity, and disengaging a seat belt automatically with electric command in the event of accidents involving cars or planes. - 特許庁

無端フラットベルト11の車輪支持部に対応して配置した中間支持体の一部(各セル14の上下方向にて膨張収縮可能な支持壁14b)は上下方向にて変位可能であり、その変位量は油圧制御装置30にて制御可能である。例文帳に追加

A part of the intermediate support body arranged corresponding to a wheel support body of the endless flat belt 11 (a support wall for expanding and contracting in a vertical direction of each cell 14) can be vertically displaced and a displacement amount can be controlled with a hydraulic controller 30. - 特許庁

すなわち、シートバックを調節することによってシートベルトによって乗員が拘束されるが、シートバックを倒す方向に低速で調節することにより、拘束状態を緩和することができ、乗員の違和感や不快感を抑制することができる。例文帳に追加

Namely, although the seatback is adjusted to constrain the occupant with a seat belt, it is adjusted at a low speed in the falling-down direction, thus moderating the constraining condition to suppress the feelings of incongruity and uncomfortability of the occupant. - 特許庁

リルートバックル40にリルートタング43を連結した状態では、付勢ベルト52は伸びた状態となっており、付勢ベルト52は、リルートベルト38におけるリルートタング43とベルト通し44との間の部位をベルト通し44側へ縮める方向へ付勢している。例文帳に追加

In a state of a rerouting tongue 43 connected to a rerouting buckle 40, an urging belt 52 is in an extended state, and urges a portion between the rerouting tongue 43 and a belt loop 44 of the rerouted seat belt 38 in a direction contracting on a side of the belt loop 44. - 特許庁

例文

4点式シートベルトの左右のラップベルト3をシートクッション1の下部に設けたラップ側リトラクタ2により巻き取ると共に、各ラップベルトに結合された左右のショルダーベルト6をシートバック4の後背部に設けたショルダー側リトラクタ8により巻き取る。例文帳に追加

Right and left lap belts 3 of the four-point seat belt are taken up with a lap side retractor 2 provided in an lower part of a seat cushion 1, and right and left shoulder belts 6 joined with respective lap belts are taken up with a shoulder side retractor 8 provided in a rear part of a seat back 4. - 特許庁

例文

エアバッグ制御ユニット10は、車内監視カメラ16、着座センサ17、及びシートベルト着用センサ18等の各種センサ類を用いて乗員情報を検出し、検出した乗員情報を車両1のIDとともにデータセンタ50に送信する。例文帳に追加

An airbag control unit 10 detects occupant information by using various sensors such as an interior monitoring camera 16, a seating sensor 17, and a seat belt wearing sensor 18, and sends the detected occupant information to a data center 50 with an ID of a vehicle 1. - 特許庁

これにより、チャイルドシート14をシート1に堅固に固定でき、またベルト張力がアンカーホルダ9よりラップアンカー4側のシートベルト3に伝達されるのを阻止されるので、シート重量計測装置7,8はベルト張力に基づく力に影響されない。例文帳に追加

By this, the child seat 14 can be firmly fixed to the seat 1, and since the belt tension is prevented from being transmitted to the seat belt 3 on the lap anchor 4 side from an anchor holder 9, the seat weight measuring apparatuses 7 and 8 are not affected by the force based on the belt tension. - 特許庁

その結果、着座者Pの体格の大小に応じた適切な状態でシートベルト1Aのショルダベルト部分1A2を着座者Pの胸部にフィットさせることができ、車両の正面衝突時の初期拘束性能を向上させることができる。例文帳に追加

As a result of it, a shoulder belt part 1A2 of a seat belt 1A can be fitted to a chest part of the seated person P in a proper state corresponding to the size of the physical constitution of the seated person P, and initial restricting performance in a front collision of a vehicle can be improved. - 特許庁

車両の前突時又は側突時に乗員の腰部を保護することができるとともに、エアバッグへガスを供給するための供給経路の構成を簡素化して製造を容易に行い、コストの低減を図ることができるエアバッグを備えたシートベルトを提供する。例文帳に追加

To provide a seat belt provided with an air bag capable of protecting the waist of an occupant at front collision or side collision of a vehicle, easily carrying out the manufacture by simplifying a constitution of a feed route for feed of gas to the air bag and reducing cost. - 特許庁

制御部は、車両の運転状態から判断して、シートベルトの緩み部分を巻き取る必要がないという待機条件が満たされているときに、ドライバ昇圧回路を停止状態又は昇圧をしない待機状態に切り替える。例文帳に追加

The control part makes judgement from the vehicle operating condition and changes over the driver booster circuit into the stop condition or the standby mode free of boosting when the standby conditions in which no need exists for taking up the slack portion of the seat belt are met. - 特許庁

電車、映画館、劇場内で「ポケットベル、携帯電話の電源をお切り下さい」等のアナウンスが流されていることを利用して、自動的に判定し、使用者に伝達したりあるいはマナーモードに設定したり、電源を切断する移動体無線端末を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile radio terminal that utilizes announcement such as 'Please turn off power of pocket beepers and mobile phones' in a train, a movie hall and a theater so as to automatically discriminate contents of the announcement thereby delivering the state to a user, setting the mobile radio terminal to the manner mode or interrupting the power. - 特許庁

少なくとも車両1に衝突が発生したときにシートベルト装置のプリテンショナーを9作動させて、乗員Pを運転席2等に拘束するようにした乗員保護装置Aにおいて、多重衝突が起こったときの乗員の保護性能をさらに高める。例文帳に追加

To further improve protective performance of an occupant P when a multiple collision occurs in an occupant protective device A for restraining the occupant P on a driver's seat 2 by operating a pretensioner 9 of a seat belt device when a collision is generated in at least a vehicle 1. - 特許庁

車両幅方向に2人掛けシート10と1人掛けシート30とが並設され、各々のシートが車両前後方向に延在する一対の前後位置調整用スライド機構46、66介して車両フロアFに支持され、各着座位置で3点式シートベルトが装着可能となっている。例文帳に追加

The two-person seat 10 and the one-person seat 30 are provided side by side in the vehicle widthwise direction, each of the seats is supported on a vehicle floor F through a pair of sliding mechanisms 46, 66 for longitudinal position adjustment extending in the vehicle longitudinal direction, and a three point type seat belt can be installed at each of seating positions. - 特許庁

したがって、ショルダ側ウエビング12Bは、従来のシートベルト装置(二点鎖線参照)に比べて、全体的に車両上方側に配置されるので、ショルダ側ウエビング12Bによる乗員胸部への拘束力の作用点も乗員の腰部から見て高い位置になる。例文帳に追加

Thus, the shoulder side webbing 12B is arranged on the upper side of the vehicle on the whole compared with a conventional seat belt device (refer to the two-dot line), and the point of application of the constraint force to a chest of the occupant by the shoulder side webbing 12B is higher when viewed from a waist of the occupant. - 特許庁

タング6の把持部6aに、2つの貫通孔6b,6cが並設されており、一方の貫通孔6bには帯状のパッド8およびパッド用ベルト9が摺動自在に貫通されるようになっており、他方の貫通孔6cにはシートベルト2が摺動自在に貫通される。例文帳に追加

Two through holes 6b and 6c are made in parallel with each other in the holding section 6a of a tang 6, and the belt shape pad 8 and the belt 9 for the pad 8 can slidably be inserted into one through hole 6b of the two through holes, and the seat belt 2 can slidably be inserted into the other through hole 6c. - 特許庁

シートベルト引き出し量センサがオンでない場合は、ステップS12に移行して、シート荷重センサの荷重検出値が30kg以上であるかどうか判断し、30kg以上である場合には、ステップS13に移行して乗員の判断を大人であるとする。例文帳に追加

When the seat belt pulled-out amount sensor is not turned on, it shifts to a step S12 and whether the load detecting value of the seat load sensor is 30 kg or more is determined, and if it is 30 kg or more, it shifts to a step S13 and the occupant is determined to be the adult. - 特許庁

小学生等身体の大きい子供が着座してもシートバッククッションのチャイルドシートが収納されていた部分が背中に当接して快適に支持し、シートベルトも的確に装着することができるチャイルドシート組込みシートを提供する。例文帳に追加

To provide a child seat built-in type seat capable of comfortably supporting a child in a state that a part storing a child seat, of a seat back cushion is kept into contact with the back even when the large-sized child such as a schoolboy takes the seat, and properly fastening a seat belt. - 特許庁

マイクロプロセッサ9は、バックルスイッチ10a〜10eがシートベルトの未装着を検出した時に警告表示部に第1警告表示を表示させ、切り替え条件の発生を検出した時に警告表示部に第1警告表示から第2警告表示に切り替えさせて表示させる。例文帳に追加

The microprocessor 9 makes the alarm display part display the first alarm display when the buckle switches 10a to 10e detect the non-attachment of the seat belt, and makes the alarm display part switched from the first alarm display to the second alarm display and perform the display when detecting the generation of a switching condition. - 特許庁

自動車用シート10は、着座部12に格納、起立可能な腹部保護パッド11と、背もたれ部15に格納、突出可能な側部保持具17と、側部保持具17から引き出して腹部保護パッド11および背もたれ部15に着脱可能なシートベルト19などを備えている。例文帳に追加

This automobile seat 10 is provided with a belly protective pad 11 that can be erected and housed in a seat part 12; side part holders 17 that can be projected and housed in a seat back part; and seat belts 19 pulled out of the side part holders 17 and detachably attached to the belly protective pad 11 and the seat back part 15. - 特許庁

シートベルト装置10では、ラップベルト22Bの乗員16側表面のブラシ36の起立方向によって、ラップベルト22Bの乗員16に対する下側への滑りがラップベルト22Bの乗員16に対する上側への滑りに比し容易にされている。例文帳に追加

In a seat belt device 10, sliding of a lap belt 22B to the lower side relative to an occupant 16 is facilitated in comparison with sliding of the lap belt 22B to the upper side relative to the occupant 16 in accordance with the erecting direction of a brush 36 on a surface on the side of the occupant 16 of the lap belt 22B. - 特許庁

アンカ位置調節装置10では、車両の衝突時に、乗員からシートベルト及びショルダアンカを介してスライダ22に下側への高荷重が入力されることで、ロックピン34が、シート18の凹部20及びガイドレール12のロック孔16に係合された状態で、傾斜される。例文帳に追加

In the anchor position adjuster 10, when a vehicle collides, a downward high load is inputted to a slider 22 from a passenger via a seat belt and a shoulder anchor, and then a locking pin 34 is inclined in the state where it is engaged with a recessed part 20 of a seat 18 and a locking hole 16 of a guide rail 12. - 特許庁

自動車が急停車した場合や衝突した場合の慣性力から乗員の身体を保護するシートベルトを必ず乗員に着用させ、道路交通法規の遵守および乗員の安全を図ることができる車両用安全装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a safety device for vehicle capable of aiming at the observance of the road traffic regulation and the safety of occupants by putting the occupants under an obligation to wear a seat belt for protecting a body of the occupant from the inertia force in the case of sudden stop and collision of an automobile. - 特許庁

シートベルト装置S5は、ウェビング12L,12C,12Rと、ウェビングにそれぞれ設けられたタング14と、タングに設けられた磁極64〜67と、タングと係脱されるバックル16と、バックルにそれぞれ設けられた回動磁石28A,28Bとを備えている。例文帳に追加

The seat belt device S5 is provided with webbing 12L, 12C, 12R; the tongues 14 provided on the webbing respectively; magnetic poles 64-67 provided on the tongue; the buckle 16 engaged/disengaged with the tongue; and turning magnets 28A, 28B provided on the buckle respectively. - 特許庁

そして、このエアバッグ21を、シートに着座した乗員を拘束するシートベルトが固定されるバックル7に併設されたケース22内に設け、バックル7をシートに固定するボルト9によりこのケース22を同バックル7と共に同シートに固定する。例文帳に追加

The airbag 21 is provided in a case 22 provided on a buckle 7 to which a seat belt for restraining the occupant seated on the seat is fixed, and the case 22 is fixed to the seat together with the buckle 7 by a bolt 9 for fixing the buckle 7 to the seat. - 特許庁

プリテンショナのハウジング14の前端部に、シリンダ13の軸線に沿った開口部18を形成し、該開口部にシートベルトバックルに接続されたワイヤ11をシリンダ方向に案内するブッシュ15を配設して、ブッシュを車両の前方側に移動自在に設けた。例文帳に追加

An opening 18 along the axial line of a cylinder 13 is formed at a front end of a housing 14 of the pretensioner, and a bush 15 for guiding a wire 11 connected to a seat belt buckle in the direction of the cylinder is disposed in the opening, thereby shiftably mounting the bush toward the front of the vehicle. - 特許庁

エアベルト装置10では、着座乗員Pの上体を拘束するためのシートベルト12の長手方向に沿って設けられたエアベルト26の上端側の一部が折り返された折り返し部26Aが、該エアベルト26に部分的に縫製されている。例文帳に追加

In an air belt device 10, a folded part 26A in which a part of an upper end side of an air belt 26 provided along the longitudinal direction of a seat belt 12 to restrain the upper body of the sitting occupant P is folded back is partially sewed to the air belt 26. - 特許庁

取り出された電子文書の形式は識別され、電子文書の内容をそのまま、あるいは文字または音声に変換して、一般電話回線を通じてFAX端末30あるいは音声電話装置40、ポケットベルなどの文字情報端末50に送信する機能を有する。例文帳に追加

Furthermore, the system has a function of discriminating the format of the taken-out electronic document and sending the contents of the electronic document to a character information terminal 50 such as a FAX terminal 30, a voice telephone device 40, and a beeper through the general telephone line as they are or after converting them to characters or a voice. - 特許庁

リトラクタを比較的自由に配設することができ、リトラクタとアンカとの間に他の車載部位が介在する場合でも当該車載部位とシートベルトとの干渉を簡易な構成で回避可能な車両のベルトガイド構造を提供する。例文帳に追加

To provide a belt guide structure of a vehicle capable of installing its retractor in a relatively free arrangement, and even when another vehicle mounting part exists between the retractor and an anchor, capable of avoiding an interference of the vehicle mounting part with a seat belt while the constitution remains simple. - 特許庁

ここで、シートベルト24のショルダベルト部38及びショルダアンカ28とタングプレート32とに支持される領域が、幅広部24Aにされて、リトラクタ26に格納可能にされた一般部24Bに比し幅寸法を広くされている。例文帳に追加

Hereby, the shoulder belt part 38 of a seat belt 24 and a region supported by a shoulder anchor 28 and a tang plate 32 are made into a wide part 24A and made in width dimensions wider in comparison with a general part 24B free to store in a retractor 26. - 特許庁

シートベルトカバーSは合成樹脂板で形成され、底面が開口した略直方体を呈し、上面部10には、第1開口部22と第2開口部24とからなる開口部25が設けられ、また、側面部12には、第3開口部26が設けられている。例文帳に追加

A seat belt cover S is formed of a synthetic resin sheet, it shows a substantial cuboid with an open bottom, an opening part 25 comprising the first opening part 22 and the second opening part 24 is provided in its upper face part 10, and the third opening 26 is provided in its side part 12. - 特許庁

回動部材が、ローラ対から排出されるシートの先端に押圧されてシート排出方向に一旦回動し、シートがローラ対から排出された後、元の位置に戻るとき、下端部が、シートの上流端部上面を押圧して上流端部をローレットベルトとトレイとの間に位置させる。例文帳に追加

After the turning member is pressed to the tip of the sheet delivered from the pair of rollers to be turned in the sheet delivery direction once and the sheet is delivered from the pair of rollers, when it is returned to an original position, a lower end presses the upper surface of an upstream end of the sheet to position the upstream end between the knurling belt and the tray. - 特許庁

シートベルト装置15のショルダベルト部16Aの前方近傍に、車両への衝撃に応じて前傾する乗員Pの頭部Phを、前側ほど高くなるように傾斜した傾斜面26にて受け止める頭部受け部25を設ける。例文帳に追加

A head receiving part 25 for receiving a head Ph of a passenger P inclined forward in response to impact onto a vehicle by an inclined surface 26 inclined so as to become higher toward its front side is provided near the front of a shoulder belt part 16A of a seat belt device 15. - 特許庁

シートベルト装置10のタングプレート30は、乗員がウエビング12を装着した状態で、ラップ側ウエビング12Aの長手方向一端部が巻き掛けられるラップ側出口と、ショルダ側ウエビング12Bの長手方向一端部が巻き掛けられるショルダ側出口とを備えている。例文帳に追加

A tongue plate 30 of a seat belt device 10 has a wrap side outlet with one end in the longitudinal direction of a wrap side webbing 12A being wound therearound while an occupant wears a webbing 12, and a shoulder side outlet with one end in the longitudinal direction of a shoulder side webbing 12B being wound therearound. - 特許庁

インパクトシールドを備えたチャイルドシートにおいて、チャイルドシートを自動車用シートベルトを介してインパクトシールドごと自動車シート上に固定した際に、インパクトシールドが不測の位置へ不用意に移動するのを回避することができるチャイルドシートを提供する。例文帳に追加

To provide a child seat capable of avoiding imprudent movement of an impact shield to an unexpected position when the child seat is fixed onto an automobile seat with the impact shield through an automobile seat belt in the child seat provided with the impact shield. - 特許庁

部材間の接触箇所で、押圧部材と支持部材との間の圧縮状態で封止を行うシール材において、異形断面繊維ならびにバルキー繊維をパイル糸条素材に含むモケット、ベルベット等経パイル織物であるシール材である。例文帳に追加

In a sealant which seals a contact section of members in a compressed state between a pressing member and a support member, the sealant is a warp woven pile fabric such as moquette, velvet and the like containing a modified cross-section fiber and a bulky fiber in pile yarn material. - 特許庁

乗員拘束用シートベルト・システム10は更に、シートクッション20の車両内側部22に隣接する部分で、車両外側ショルダー・ベルト・ウェビング28と車両外側ラップ・ベルト・ウェビング32を接続するバックル36を有する。例文帳に追加

The seat belt system 10 for restraining occupant has the buckle 36 for connecting a vehicle outside shoulder belt webbing 28 and a vehicle outside lap belt webbing 32 in the part adjacent to the vehicle inside part 22 of the seat cushion 20. - 特許庁

連結部材が高温高圧下に置かれることを防止し、かつバックルプリテンショナが作動した際に、引込部がバックル部を引込む方向とは逆方向に戻ることを防止するバックルプリテンショナを備えたシートベルト装置を提供する。例文帳に追加

To provide a seat belt system having a buckle pre-tensioner which prevents a connection member from being placed under high temperature and high pressure, and prevents a draw-in portion from being returned in the direction opposite to the buckle draw-in direction when the buckle pre-tensioner is operated. - 特許庁

ベルト固持装置10は、一対の揺動レバー17と一対の揺動レバー17を結合可能なレバーロック部19とを備える揺動レバー体15を有し、揺動レバー体15の挟持部18でシートベルトBを固持可能に構成する。例文帳に追加

The belt fastening device 10 has a rocking lever body 15 furnished with a pair of rocking levers 17 and lever locking parts 19 free to connect a pair of the rocking levers 17 and is constituted free to fasten the seat belt B by a holding part 18 of the rocking lever body 15. - 特許庁

プリテンショナのケースとボール受入部とを一体としたものにおいて、ケースからボール受入部に入り込んでくるボールを案内するガイドをボール受入部と一体的に形成することができ、部品数の削減、組立コストの低減を実現することができるシートベルト巻取装置を提供する。例文帳に追加

To allow a guide for guiding a ball coming in from a case into a ball receiving part to be formed integrally with the ball receiving part, to reduce the number of part items, and to reduce an assembling cost, in a seat belt winder integrally formed with the case of a pretensioner and the ball receiving part. - 特許庁

燃料タンク2の下面2aとサポートベルト6との間に挟持された第1PZT素子3、および燃料タンク2の上面2bとフロアパネル7との間に挟持された第2PZT素子4の出力に基づいて、燃料タンク2内の残存燃料量を算出している。例文帳に追加

The remaining fuel amount in a fuel tank 2 is calculated based on the outputs of a first PZT element 3 gripped between the lower surface 2a of the fuel tank 2 and a support belt 6 and a second PZT element 4 gripped between the upper surface 2b of the fuel tank 2 and a floor panel 7. - 特許庁

シートベルトの通常装着時にスプリングケース22の方向βの回転がロックされ、レデューススプリング21は内周端部21a側への巻締まりが外周端部21b側へ解かれてテンションレデュース作用を行う。例文帳に追加

When the seat belt is in a normal state, rotation in the direction β of the spring case 22 is locked, and the reducing spring 21 fastened to the inner peripheral end part 21a side is released to the outer peripheral end part 21b side, to reduce the tension. - 特許庁

車両の乗員保護装置は、エアバック装置20、コラム離脱機構30、エネルギー吸収機構40およびシートベルト装置60を有し、これらの装置20,30,40,60は電気制御ユニット76のプログラム処理により制御される。例文帳に追加

The occupant protecting device of the vehicle has an air bag device 20, a column separating mechanism 30, an energy absorbing mechanism 40 and a seat belt device 60, and they are controlled through a program processing of an electric control unit 76. - 特許庁

シートベルト等の安全器具装着動作を完了時にその装着動作を検知部1によって検知し、その検知信号によって演算装置3が働いてスピーカー3cからその装着動作に対する報酬刺激の一つとして音声を発信する。例文帳に追加

This device, in finishing the action of wearing a safety implement such as a seat belt, etc., detects that action of wearing by a detection part 1, sent as a sound as one reward stimulus of the action of wearing from a speaker 3c by a calculation device 3 operating by the detection signal. - 特許庁

また、バックル格納位置におけるバックル30の前傾角度が大きくされることにより、車両衝突時等にシートベルト等を介してバックル30に負荷されるシート前方側への荷重によってバックル30が不用意に変位することを抑制できる。例文帳に追加

Also, careless displacement of the buckle 30 by the load to the seat front side loaded into the buckle 30 through the seat belt etc. at the vehicle crash etc. by enlarging the inclining forward angle of the buckle 30 at the buckle storage location can be suppressed. - 特許庁

例文

商用車のピラーに配置されたシートベルトアンカのアジャスト機構を隠すスライドプレートを保持する係止爪について、真空成形されるトリムに別部品の係止爪を接着する作業を不要とし、コストダウンを実現する。例文帳に追加

To attain cost reduction by eliminating work for applying a locking claw of another component to a trim to be vacuum molded, in the locking claw retaining a sliding plate which conceals an adjusting mechanism of a seat belt anchor disposed at a pillar of a commercial vehicle. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS