1016万例文収録!

「ヒ間」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ヒ間に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ヒ間の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8628



例文

ータにより熱エネルギーをインクに付与させることによりノズルからインクを吐出するインクジェット記録ヘッドにおけるータに駆動信号が印加されているの各ータの温度を温度センサにより測定する。例文帳に追加

A temperature of each heater while a driving signal is applied to the heater in an inkjet recording head which ejects an ink from the nozzles by making the heater give a heat energy to the ink is measured by a temperature sensor. - 特許庁

貫通孔14は、孔あきプレート4の底面に配置するータの通過位置と通過位置の中位置において、ータと平行に配置して貫通孔14とータ6とをできるだけ離せばより効果的である。例文帳に追加

It is more effective to arrange the through-holes 14 in parallel to the heater at the intermediate position of the passing positions of the heater arranged at the bottom surface of the perforated plate 4 and separate the through-holes 14 and the heater 6 as much as possible. - 特許庁

これによって、温度制御装置は、温度ューズ加熱体6に流れる電流が少なくても、温度ューズ7が溶断するのに必要な温度まで、短時で、温度ューズ加熱体6を昇温することができる。例文帳に追加

Even if the current flowing in the heating body 6 is less, the temperature control device can raise the temperature of the heating body 6 quickly till the level required for the fuse 7 to blow. - 特許庁

スイッチング素子36が通電オフ状態のときには、ータ28が劣化してータ28の抵抗値が変化すると、それに応じてータ端子電圧(ータ28と電圧検出用抵抗37との中点46の電位)が変化するため、スイッチング素子36が通電オフ状態のときに、ータ端子電圧に応じて変化するータ端子電圧判定パラメータVadを検出すると共に、判定値演算部44でバッテリ34の電圧Vb とータ28の温度Th とに応じた劣化判定値Kをマップ等により算出し、劣化診断部45でータ端子電圧判定パラメータVadを劣化判定値Kと比較してータ28の劣化の有無を判定する。例文帳に追加

The heater terminal voltage determining parameter Vad is compared with the degradation determining value K, and whether the heater 28 has degraded is determined by a degradation diagnosis part 45. - 特許庁

例文

ブロックストグラム補部23は、補対象ブロックについて、ブロックストグラムが計算できたブロックとの距離に応じて重みを計算し、それぞれの重みを付して、補対象ブロックのブロックストグラムを計算する。例文帳に追加

A block histogram interpolation part 23 calculates weights for the block to be interpolated, in proportion to distances from the blocks for which the block histograms are computed, and calculates the block histogram of the block to be interpolated with each of the weights. - 特許庁


例文

本発明は、非コーレント光を被検眼に照射する前の所定時以内(例えば24時以内)に、前記非コーレント光を前記被検眼に照射していない場合に、前記非コーレント光を前記被検眼に照射してからの時を計測することを特徴とする。例文帳に追加

An ophthalmologic device measures the time after a noncoherent light is irradiated to the subject's eye when the noncoherent light is not irradiated to the subject's eye within a prescribed time before the noncoherent light is irradiated to the subject's eye (for instance, 24 hours or less). - 特許庁

そこで、例えば前周期のDUTYが90%の場合は、ソフトスタート期を10msec以下に短縮でき、複数ータ(ータ_1、ータ_2)のソフトスタート期ソフトストップ期が重ならないようにすることができる。例文帳に追加

Therefore, for example, when the DUTY of the former cycle is 90%, the soft start period is shortened to be 10msec or less, and the soft start period and soft stop period of the plurality of heaters (heater_1 and heater_2) are set so as not to be overlapped. - 特許庁

ータ制御装置130は、保護動作所要時が500[μSec]以下に設定されており、ータ4への印加電圧が40[V]以上となる期ータ4の許容最大印加時(500[μSec])を超える前に、電力供給経路を遮断状態に制御できる。例文帳に追加

The heater controlling device 130 has a protective operation time set at not more than 500 [μSec], and a power supply channel can be controlled in an interrupted state before a period when an impressed voltage on the heater 4 gets above 40 [V] exceeds the maximum impression time (500 [μSec]). - 特許庁

ートマスの大きなータを有する大型の真空装置のータの昇温時、降温時を短縮して、メンテナンス前後の非生産時を短縮し、生産効率を向上させることが可能な真空装置の動作方法を提供する。例文帳に追加

To provide an operating method of a vacuum apparatus capable of shortening the non-production time before and after the maintenance and enhancing the production efficiency by shortening the temperature rising time and the temperature dropping time of a heater of the large vacuum apparatus having the heater of large heat mass. - 特許庁

例文

第1の中部材104は第1のンジ部103および第2のンジ部105を介して第1の回転部材102および第2の中部材106に接続され、第2の中部材106は第3のンジ部107を介して第2の回転部材108に接続される。例文帳に追加

First intermediate member 104 is connected with the first rotary member 102 and a second intermediate member 106 through a first 103 and a second hinge part 105, and the second intermediate member 106 is connected with a second rotary member 108 through a third hinge part 107. - 特許庁

例文

このようなューズユニット10a、10bはバッテリ11から遠ざかる方向に積載可能であり、ューズユニット10a、10bを積載した際には隙形成手段32により積載されたューズユニット10a、10bに隙33が形成される。例文帳に追加

These kind of fuse units 10a, 10b can be mounted in the direction separating away from the battery 11, and when the fuse units 10a, 10b are mounted, a gap 33 is formed between the fuse units 10a, 10b mounted by the gap forming means 32. - 特許庁

これにより、ーター/カソードH/KとアノードAとの欠的な電界が形成されるので、マグネトロン1が欠的に発振する。例文帳に追加

Thereby, an intermittent electric field is formed between the heater / the cathode H/K and the anode A, and the magnetron 1 intermittently oscillates. - 特許庁

ートボルトの軸ピッチを小さくし、ダイリップ部のリップ隙の長手方向に亘ってリップ隙を高精度に調整する。例文帳に追加

To highly precisely adjust the lip gap of a die lip part in the longitudinal direction of the lip gap by making pitches between heat bolts small. - 特許庁

従来、ートシンク12の周囲の空は無駄な空とされていたため、この空を有効に活用することができ、ケースを小型化することができる。例文帳に追加

Since the useless peripheral space of the heat sink 12 can be utilized effectively, the case can be reduced in size. - 特許庁

緩衝プレート4とータプレート2とは、その隔d1の第1の空S1を画成している。例文帳に追加

A first space S1 of a clearance d1 is defined between the buffer plate 4 and the heater plate 2. - 特許庁

ネットワークトラックは、サーバーとクライアントのに設定されたコネクションと、測定時隔とに基づいて分析される。例文帳に追加

The network traffic is analyzed based on a connection set between the server and client and the measurement time interval. - 特許庁

本発明によれば、ネットワークトラックは、所定の測定時隔中にサーバーからクライアントので非介入式に測定される。例文帳に追加

The network traffic is measured without any intervention between a server and a client in a specific measurement time interval. - 特許庁

一対の遮蔽部材5,6;5′,6′により、ンジ4の縦枠部21とドア3とのから突出した部分、および縦枠部21とドア3とのの隙を覆う。例文帳に追加

A pair of shielding members 5', 6' are mounted on the surfaces facing toward the indoor I side. - 特許庁

アクセス時算出手段9は、キャッシュット判定手段8がキャッシュットと判定した場合に、そのアクセスの動作時をキャッシュメモリモデル2に対するアクセス時として計数する。例文帳に追加

When the cache hit determination means 8 determines the cache hit, an access time calculation means 9 counts the operation time of the access as access time to a cache memory model 2. - 特許庁

電極部25とガイド10とのにはワイヤが巻回されない隙部分が形成され、この隙部分においてュージング用の電極棒を電極部に接触させて、ュージングを確実に行うことができる。例文帳に追加

A gap portion in which the wire is not wound is formed between the electrode portion 25 and the guide 10, and an electrode bar for fusing is brought into contact with the electrode portion in the gap portion, thus completely performing fusing. - 特許庁

始動後の経過時が予熱期を越えるまでは、予熱期中のータ通電デューティで排出ガスセンサ25,26のータ27,28に通電してセンサ素子を予熱する。例文帳に追加

Heaters 27, 28 of the exhaust gas sensors 25, 26 are energized with the heater energization duty during the preheating period to preheat the sensor element until an elapsed time after being started exceeds the preheating period. - 特許庁

ータ1によって加温されるポンプ内の温度を、温度検出手段2で検出し、目標温度と検出されたポンプ温度との差により、通電時計算手段6が単位時あたりのータのオン時を計算する。例文帳に追加

A temperature-detecting device 2 detects inside pump temperature warmed by heater 1 and the turning-on electricity calculation device 6 calculates the heater on time per unit time using the temperature difference between target temperature and detected temperature. - 特許庁

制御機器2において、スケジュール時になるとータ3に通電し、遅延時(所定時)内に端末送信機1からの無線信号が受信されると、ータ3への通電を続行する。例文帳に追加

The power is distributed to the heater 3 at the schedule time in the control device 2, and power distribution to the heater 3 is continued when the wireless signal from the terminal transmitter 1 is received within a delay time (prescribed time). - 特許庁

ートシンク100は、円管ブランク200を粗材とし、第1中ブランク210、第2中ブランク220、ートシンク素材230の中段階を経て成形される。例文帳に追加

A circular tube blank 200 is a rough material and the heat sink 100 is molded through the intermediate stages of a first intermediate blank 210, a second intermediate blank 220 and a heat sink material 230. - 特許庁

これにより、第1ンジ部材A1の挿通部材3の大径部31と、第2ンジ部材A2の連結板部72との隔、つまり両者の対向面31a,72aの隔を所定の隔に規制する。例文帳に追加

An interval between a large diameter part 31 of an insertion member 3 of the first hinge member A1 and a connection plate part 72 of the second hinge member A2, that is an interval between mutually facing surfaces 31a and 72a of both, is thus regulated to a specified interval. - 特許庁

加熱ーターと伝熱板のに伝導性の良い中板を組みこみ、この中板により小さい面積の加熱ータからの熱を拡大伝熱するようにした。例文帳に追加

An intermediate plate having a high conductivity is assembled between a heater and the heat transfer plate, and the heat from the heater with a small area is expanded and transferred by the intermediate plate. - 特許庁

木製薄板ーターが位置したときと該木製薄板から該ーターが退去したときに、押圧部材が対向した隔を縮小して木製薄板を押圧する押圧作動を行う。例文帳に追加

When the heater is positioned between the wooden sheets and when the heater leaves from between the wooden sheets the pressing components contract the opposed clearance to carry out pressing function for pressing the wooden sheet. - 特許庁

現在の期におけるットの有無を記憶する第1の記憶手段と、現在の期に先行する期におけるットの有無を記憶する第2の記憶手段とをワード毎に備える。例文帳に追加

A first storage means for storing the presence or absence of hit in the present period and a second storage means for storing the presence or absence of hit in a period prior to the present period are provided for each word. - 特許庁

この場合、通気隙50では空気の流通が自由であるので、前記の通気隙に付着している水膜は、ータ51を備えるートバー31の熱を受けて、通気隙50を通過して蒸発する。例文帳に追加

In this case, since air passes freely through the venting gap 50, a water film adhering to the venting gap receives heat from the heating bar 31 provided with a heater 51 and passes through the venting gap 50 so as to be evaporated. - 特許庁

この半導体装置は、絶縁膜上に形成されたューズ4bと、ューズ4b上に形成された第1の層絶縁膜8と、第1の層絶縁膜8上に形成された第2の層絶縁膜10と、を具備する。例文帳に追加

The semiconductor device is provided with a fuse 4b formed on an insulating film, a first interlayer insulating film 8 formed on the fuse 4b, and a second interlayer insulating film 10 formed on the first interlayer insulating film 8. - 特許庁

略密閉された内部空を形成する筐体20と、前記内部空に収容された発熱部品11と、前記筐体20の外部に設けられたートシンク30と、前記発熱部品11と前記ートシンク30とを熱的に接続するートパイプ31と、前記筐体20と前記ートシンク30とを熱的に接続するートパイプ32と、を備える。例文帳に追加

The electronic device includes a case 20 which forms an internal space that is almost sealed, a heating component 11 stored in the internal space, a heatsink 30 provided outside the case 20, a heat pipe 31 which thermally connects the heating component 11 to the heatsink 30, and a heat pipe 32 which thermally connects the case 20 to the heatsink 30. - 特許庁

ーターと、ーターの近傍に配設された識別用液温センサーとを備えた液種識別センサーーターに、液種識別センサーーターに、パルス電圧を所定時印加して、前記ーターによって、被識別軽油を加熱し、識別用液温センサーの初期温度とピーク温度とのの温度差に対応する電圧出力差V0によって、液種を識別する。例文帳に追加

A pulse voltage is applied to a liquid type identifying sensor heater having a heater and a liquid temperature sensor for identification arranged near the heater for a specified time, the gas oil to be identified is heated by the heater, and the liquid type is identified by a voltage output difference V0 corresponding to the temperature difference between the initial temperature of the liquid temperature sensor for identification and a peak temperature. - 特許庁

機器1を加温するためのーターユニットにおいて、前記機器1の底部に密着配置され、発熱源を有するーター筐体2と、前記機器1の底部と前記ーター筐体2上部とのに形成され、前記ーター筐体2で発生した熱を均一化するバッファ空部3と、前記ーター筐体2内に分散して配置された複数の加温モジュール4を備える。例文帳に追加

The heater unit for heating an apparatus 1 comprises a heater housing 2 with a heat generation source arranged tightly on the bottom of the apparatus 1, a buffer space section 3 formed between the bottom of the apparatus 1 and the upper section of the heater housing 2 in order to equalize heat generated in the heater housing 2, and a plurality of heating modules 4 distributed in the heater housing 2. - 特許庁

缶コーーが持つ、独特の風味・嗅覚・味が発生する要因として、スチール缶など容器ごと行う殺菌工程、添加剤成分(缶コーーの成分)、コーーが本来持つ香りが熱や時が経つことで飛んでしまう特性(缶コーーの成分)、などが挙げられる。例文帳に追加

The unique flavor, smell and taste of canned coffee are created by the sterilization process together with a container like a steel can, the ingredient of additives (ingredients of canned coffee), the property of coffee where the natural aroma disappears due to heat or lapse of time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明のドロキシアルデドの製造方法では、ルテニウム触媒の存在下、両末端にメチロール基を有し、かつ該2つのメチロール基に6以上の原子が結合しているジオールを、酸素と反応させて、対応するドロキシアルデドを生成させる。例文帳に追加

The method for manufacturing hydroxyaldehyde of the present invention is carried out by reacting a diol having a methylol group at both the terminals and ≥6 atoms bonded between the two methylol groups with oxygen in the presence of a ruthenium catalyst to produce the corresponding hydroxyaldehyde. - 特許庁

サイクリング反応によるホルムアルデドの定量を可能にする新規グルタチオン依存性ホルムアルデド脱水素酵素、それを用いたホルムアルデドおよび反応中体としてホルムアルデドを生成する生体成分の測定方法、及び当該方法に使用するための試薬キット。例文帳に追加

This new glutathione dependant formaldehyde-dehydrogenase enabling the determination of formaldehyde by a cycling reaction, the method for measuring formaldehyde and the living body components generating formaldehyde as the reaction intermediate and the reagent kit used in the above method, are provided. - 特許庁

イントラ予測モードストグラム差分生成部32は、エントロピー復号された予測モードを1ピクチャ内の複数ブロック分入力してストグラムを生成すると共に、ピクチャごとに生成された予測モードのストグラムを比較してストグラムの類似度を算出する。例文帳に追加

An intra prediction mode histogram difference generation section 32 generates a histogram by inputting the prediction mode entropy-decoded by a plurality of blocks in one picture, and compares histograms of the prediction mode generated on a picture basis to calculate similarity among the histograms. - 特許庁

ータに加えるエネルギーを必要最小限にして熱的ストレスや電気的ストレスを低減しータの劣化を防止するとともに、計測時を短縮してータを所定の温度に制御するータ制御回路等を提供する。例文帳に追加

To provide a heater control circuit or the like that prevents heater degradation by keeping the energy applied to the heater to the minimum necessary and reducing the thermal stress and electrical stress, and controls the heater to a predetermined temperature by shortening the measurement time. - 特許庁

プレートを有する定着装置においてプレート加熱部が記録材の上方で微少隙をもって配置される構成で、プレート部での記録材からのトナーの飛び散りを低減するとともに、飛散したトナーがプレート加熱部に付着し、加熱効率が低下してしまうことを防止する。例文帳に追加

To reduce toner scattering from recording material at a preheat part and to prevent heating efficiency from getting low because scattered toner adheres to a preheat heating part in constitution where the preheat heating part is arranged through a minute gap above the recording material in a fixing device having the preheat part. - 特許庁

温度検知デバイスによって、薄板状の積層型ータの温度を、長期にわたり精度良く検知することができる温度検知デバイス付きータ、及びこの温度検知デバイス付きータを設けたータ付き電池構造体を提供する。例文帳に追加

To provide a heater with a temperature detecting device which can detect temperature of a thin-plate laminated heater very precisely for a long period by a temperature detecting device and provide a battery structure with the heater provided with the temperature detecting device. - 特許庁

穴加工等の特殊なートシンクを新規に作製せず、既存のートシンクと電子部品ートシンク取付け部材を取付けることで容易にートシンクと電子部品の着脱を可能にして、かつ効率的な放熱効果を得る。例文帳に追加

To facilitate removal between a heat sink and an electronic component, by providing a heat sink mounting member between an existing heat sink and an electronic component without newly fabricating a special heat sink wherein holes are drilled or other processes are performed, and also to obtain an efficient effect of heat dissipation. - 特許庁

第2ンジ部21の保持部211Aのうち、第1ンジ部20のある側の第1保持部211Aaを第1ンジ部20のない側の第2保持部211Abより短くして第1ンジ部20とののクリアランスを大きくとるようにした。例文帳に追加

Of a holding part 211A of a second hinge part 21, a first holding part 211Aa at the side confronting a first hinge part 20 is made shorter than a second holding part 211Ab at the side that does not confront the first hinge part 20 in order to provide large clearance between the first hinge part 20 and the second hinge part 21. - 特許庁

第1の選択手段14は、第1のータ駆動手段7と第2のータ駆動手段8とを同時に駆動しなければならない期において、第1のータ駆動手段7と第2のータ駆動手段8とを交互に繰り返し駆動するよう構成する。例文帳に追加

The first selection means 14 is configured to alternately and repeatedly drive the first heater driving means 7 and the second heater driving means 8 in a period during which the first heater driving means 7 and the second heater driving means 8 are required to be simultaneously driven. - 特許庁

被処理物を載置して処理するための載置面を有した好適にはセラミックス製のータ基板1と、このータ基板1を冷却する冷却ブロック2とを備えたータユニット10であって、ータ基板1と冷却ブロック2とのに一定高さの介在層6が存在している。例文帳に追加

The heater unit 10 includes a heater substrate 1 made of, preferably, ceramics having a mounting face for mounting and treating a treating object and a cooling block 2 for cooling the heater substrate 1, and an inclusion layer 6 of a certain height exists between the heater substrate 1 and the cooling block 2. - 特許庁

内燃機関1の冷却水を循環させ且つ冷却水の流量を変更可能なポンプ12と、ータコア71と、ータブロア72と、冷却水通路8と、前記ポンプ12の作動後の所定期ータブロア72を停止させるータブロア停止手段14と、を備えた。例文帳に追加

The vehicular heating device comprises a pump 12 capable of circulating cooling water of an inner combustion engine and changing a flow rate of the cooling water, a heater core 71, a heater blower 72, a cooling water passage 8, and a heater blower stopping means 14 stopping the heater blower 72 during a predetermined period after the actuation of the pump 12. - 特許庁

ータコントローラシステム10は、ータ16を含むータユニット16aと、ータ16と電源20とのに接続された電気回路21と、電気回路21に設けられた電流検出器12、電圧検出器13およびスイッチ14とを備えている。例文帳に追加

The heater controller system 10 is provided with a heater unit including a heater 16, an electric circuit 21 connected between the heater 16 and a power supply 20, a current detector 12, a voltage detector 13 and a switch 14 fitted to the electric circuit 21. - 特許庁

第1ンジ部と第2ンジ部とのに切欠部15を形成することにより、形態保持部14の回動基端を切欠部の開口内に自由に回動させるようにして第1ンジ部を第1回動支点として回動させると共に、第2ンジ部を第2回動支点として回動させる。例文帳に追加

A cut part 15 is formed between the first hinge part and the second hinge part to allow a rotational basic end of the figure holding part 14 to be freely rotated in an opening of the cut part, whereby the first hinge part is rotated on a first rotation supporting point and the second hinge part is rotated on a second rotation supporting point. - 特許庁

開口部5の下端縁側の両小径ンジ軸19に設けられた大径ンジ軸27と、リッド11の下端縁側に大径ンジ軸27に対応するように設けられた大型軸受29とで第2ンジ31を構成する。例文帳に追加

The second hinge 31 comprises a large diameter hinge shaft 27 provided between small diameter hinge shafts 19 on the lower end edge side of the opening part 5, and a large bearing 29 provided on the lower end edge side of the lid 11 so as to correspond to the large diameter hinge shaft 27. - 特許庁

エアバッグドア35の基材5におけるンジ部34を第1ンジ部とし、これよりもエアバッグ膨出口36内側に第1ンジ部34と所定隔d1をあけかつ平行に延びる第2ンジ部40を形成する。例文帳に追加

The hinge part 34 of the base material 5 of the air bag door 35 is formed as a first hinge part, and a second hinge part 40 apart a specified distance dl from and extending parallel with the first hinge part 34 is formed on the air bag swelling port 36 inner side of the first hinge part. - 特許庁

例文

当該一定期内のートポンプユニット2の稼動による沸かし増し熱量を、ートポンプユニットを循環した湯の量と、ートポンプユニットに供給した水の温度と、ートポンプユニットが出力する湯の温度とにより実測熱量として求める。例文帳に追加

Reheating heat quantity by the operation of the heat pump unit 2 within the given time period is determined on the basis of the quantity of hot water circulated in the heat pump unit, a temperature of water supplied to the heat pump unit, and a temperature of hot water output by the heat pump unit as a measured heat quantity. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS