1016万例文収録!

「ピボット」に関連した英語例文の一覧と使い方(28ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ピボットの意味・解説 > ピボットに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ピボットを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1455



例文

この支持ピン68が、車体側のパネル85に形成され基準位置とされた挿通孔86に挿通することで位置決めかつ支持が成され、ピボットホルダ12、14の取付孔28、30に挿通された固定ボルトによって車体に固定される。例文帳に追加

The support pin 68 is inserted through an insert-through hole formed in a body side panel and made a reference position, to position and support the wiper device 10 and to fix the wiper device 10 to the body by fixing bolts inserted through fitting holes 28, 30 of the pivot holders 12, 14. - 特許庁

また、ピボットブラケット4の貫通穴4cとミルケーシング8の貫通穴8cには、それぞれ盲蓋11,12が設けられ、かつ貫通穴4cの周囲と貫通穴8cの周囲との間を気密に連結する可撓性のエキスパンションジョイント14を備える。例文帳に追加

Blind lids 11 and 12 are respectively provided to the through-hole 4c of the pivot bracket 4 and the through-hole 8c of the mill casing 8 and flexible expansion joints 14 are provided so as to airtightly connect the periphery of the through-hole 4c and that of the through-hole 8c. - 特許庁

この発明は、ラッシュアジャスタ(HLA)を備える動弁機構に関し、十分に大きなリフト量を弁体に与えると同時に、ロッカーアームの軸受け部がラッシュアジャスタのピボットから浮き上がるのを確実に防止することを目的とする。例文帳に追加

To give a valve element a sufficiently large amount of lift, and to surely prevent lifting-up of a bearing part of a rocker arm from a lash adjuster (HLA), in a valve train provided with a lash adjuster (HLA). - 特許庁

シェービングシステム組み合わせ体は、刃ユニットと、前記刃ユニットにピボット式に接続されているカートリッジ接続構造体とを有するカートリッジと、前記刃ユニットを収容するハウジング構造体(18)を有するディスペンサー(10)と、を備えている。例文帳に追加

The combined body of the shaving system includes a cartridge having a blade unit and a cartridge connecting structural body pivotably connected to the blade, and a dispenser (10) having a housing structural body (18) storing the blade unit. - 特許庁

例文

クロージャ管組立体(52)が、単一の旋回部分を有し、この旋回部分は、マルチプルピボットフレームグラウンドを収納することにより、関節運動継手に優先し、エンドエフェクタまで遠位側に並進してエンドエフェクタを閉じ、更に関節連結されているシャフトを通過するようになっている。例文帳に追加

A closure tube assembly (52) includes a single pivoting portion that overrides the articulation joint in order to distally translate to the end effector (40, 42) to close, yet pass over an articulated shaft by having a multiple pivot frame ground. - 特許庁


例文

ピボット226を、その軸がアセンブリ202(及び204)近傍にてシート236に交差例えば直交するよう配置することで、その軸周りでのアセンブリ202(及び204)特にそのモータ228(及び242)の慣性モーメントを抑える。例文帳に追加

The moment of inertia of the assembly 202 (and 204), particularly, its motor 228 (and 242) around its shaft, is restrained by arranging the pivot 226 so that its shaft cross with, for example, be orthogonal to the sheet 236 in the vicinity of the assembly 202 (and 204). - 特許庁

また、回転体6は、偏向部材4のピボット軸受5に軸支された回転軸6Aと、回転軸6Aから延びる2片の羽根部6Bと、羽根部6Bの先端に略T字状をなして設けられた過回転防止片6Cとによって構成する。例文帳に追加

The rotor 6 is constituted of a rotation shaft 6A supported by a pivot bearing 5 of the deflection members 4, two vane parts 6B extending from the rotation shaft 6A and an overrotation prevention piece 6C provided in nearly T-shape at the tip of the vane parts 6B. - 特許庁

折戸の吊元側扉及び戸先側扉に偏心ピボットを嵌め込む取付作業に際して、吊元側扉への取り付けか戸先側扉への取り付けかの区別を一目瞭然に、戸惑ったり或いは嵌め込み違いをすることなく取付作業が行えるようにする。例文帳に追加

To perform attaching work without confusion or a fitting error by clearly distinguishing attachment to a hanging origin side door and attachment to a door end side door when performing the attaching work of fitting an eccentric pivot to the hanging origin side door and the door end side door of a folding door. - 特許庁

この顎部材は、この顎部材が互いに対して間隔を置いて配置される第1の位置からこの顎部材が組織を把持し処置するために互いにより近接する第2の位置まで移動する駆動アセンブリの作動によりピボットの周りで移動可能である。例文帳に追加

The jaw members are movable about a pivot by actuation of a drive assembly that moves the jaw members from a first position wherein the jaw members are disposed in spaced relation relative to one another to a second position wherein the jaw members are closer to one another for grasping and treating tissue. - 特許庁

例文

前面(102)を有するディスク駆動機構のための移動機構であって、第1及び第2のアーム(108,110)を備え、当該アームがピボット点(112,114)の周りを回転し、かつオーバーセンタばね(500)によりばね負荷されている移動機構である。例文帳に追加

This movement mechanism having a front plane 102 is provided with first and second arms 108, 110, the arms rotate around pivot points 112, 114, also, loaded by an over-center spring 500. - 特許庁

例文

本発明の入力要素26は、タッチパッド18に面接触する導電性のパッド接触部30を含んで構成されており、またパッド接触部30は、把持部28へとピボット自在に連結されていて、接触面30bを常にタッチパッド18の表面に接触させている。例文帳に追加

The input element 26 includes a conductive pad contact part 30 designed for surface contact with the touchpad 18, and the pad contact part 30 is pivotally coupled to a grip part 28 so that a contact surface 30b is in continuous contact with the surface of the touchpad 18. - 特許庁

診断分析装置の計量ゾーンに配置されたサンプルを計量するための方法は、分析装置の計量ゾーン内に配置されたサンプルを用意するステップと、線形に並進運動可能なピボットから延びることができるロボットアームを備えた計量システムを用意するステップとを含む。例文帳に追加

This method for metering the sample arranged in the metering zone of the diagnostic analyzer includes a step for preparing the sample arranged in the metering zone of the diagnostic analyzer and a metering system equipped with a robot arm capable of extending from a pivot subjected to linear translation motion. - 特許庁

上記ステアリングコラムに固定したステアリングコラム側ブラケット14aの第二の通孔40の内周面43と、チルトピボット軸5aの外周面42との間に、円筒部材44と弾性材製のブッシュ45とを配置する。例文帳に追加

A cylindrical member 44 and a bush 45 made of elastic material are arranged between an inner peripheral surface 43 of a second through hole 40 of a steering column side bracket 14a fixed to the steering column and an outer peripheral surface 42 of a tilt pivot shaft 5a. - 特許庁

細長いブランクを曲げて2つの端領域が互いにオーバーラップしてシャフトの取付け部となると共に細長いブランクの中央領域に取り付けられるべきピボット部材がシャフトに対して軸方向に整列関係をなすようにする。例文帳に追加

The two end areas become an installing part of a shaft by mutually overlapping by bending the elongated blank, and a pivot member to be installed in the central area of the elongated blank is put in the aligning relationship in the shaft direction to the shaft. - 特許庁

上面視略矩形状の外形形状をしたカム軸ホルダ40には、その長手方向一側面40A1から他側面40A2にかけて該ホルダ40を横断する接続構造部47が設けられ、該接続構造部47には、ピボット受部47aが設けられている。例文帳に追加

A connection structure part 47 crossing the holder 40 is formed on the camshaft holder 40 formed in a roughly rectangular shape in plan view starting at one face 40A1 thereof in the longitudinal direction toward the other face 40A2, and a pivot receiving part 47a is formed on the connection structure part 47. - 特許庁

リテーナリング11の中心軸線P_1が、ドライブシャフト1の中心軸線0に対して上下方向に傾くミスアライメントが生じていると、連結孔15内でピボット軸14が回動してこのミスアライメントが吸収される。例文帳に追加

When the misalignment that a center axis P_1 of the retainer ring 11 is inclined to a center axis 0 of the drive shaft 1 in the vertical direction is generated, the pivot shaft 14 is rotated in the connecting hole 15 to absorb the misalignment. - 特許庁

ステアリングケース10にはメインフレーム取付座12a,12b、変速機取付座13、終減速機取付座14、ピボットシャフト取付座15、及びROPS取付座16等を集中して設け、球状黒鉛鋳鉄製の一体鋳造品とする。例文帳に追加

The steering case 10 concentratively provided with main frame mounting seats 12a, 12b, a transmission mounting seat 13, a final speed reducer mounting seat 14, a pivot shaft mounting seat 15, an ROPS mounting seat 16 and the like is an integrated casting of a spheroidal graphite cast iron. - 特許庁

ワイパ装置10では、樹脂製中空フレームであるワイパフレーム42の連結部44、46にピボットホルダ12、14の嵌合部36、38が嵌合して連結されており、モータ固定部48にワイパモータ58が取付固定されている。例文帳に追加

In the wiper device 10, fitting parts 36, 38 of pivot holders 12, 14 are fitted and connected to connecting parts 44, 46 made of resinous hollow frame, and a wiper motor 58 is attached and secured to a motor securing part 48. - 特許庁

又、車両用灯具1において、熱伝導性グリースが塗布されたLED光源6が装着されたヒートシンク5の左右幅内上部に、エーミング調整用ピボットを保持するナット取付部5Bをレンズ2側に突出させて一体に形成する。例文帳に追加

Further, in the lamp for vehicle 1, on the upper part within the right and left width of the heat sink 5 on which the LED light source 6 with the thermally conductive grease applied is installed, a nut mounting part 5B for holding an aiming adjustment pivot is formed integrally on the lens 2 side in projection. - 特許庁

ワークピースWを取り付けるための固定具は、基部と;基部上にあり、ワークピースを受け取る複数の位置決め部と;ピボット部で基部にそれぞれが取り付けられる複数のアーム109、111と;ワークピースに対してアーム109、111を駆動するレバー151と、を備える。例文帳に追加

This fixture for securing the workpiece is provided with a basic part, a plurality of positioning parts for receiving the workpiece, a plurality of arms 109, 111 attached to the basic part in a pivot part, and a lever 151 for driving the arms 109, 111 for the workpiece. - 特許庁

ピボット軸受装置は、略筒状のハウジング1と、ハウジング1に挿通された軸2と、ハウジング1の内周面と軸2の外周面との間に介装されハウジング1を軸2に対して回転自在に支持する転がり軸受3,3と、を備えている。例文帳に追加

A pivot bearing device is provided with a roughly cylindrical housing 1, a shaft 2 inserted through the housing 1, and rolling bearings 3, 3 installed between an inner circumference surface of the housing 1 and an outer circumference surface of the shaft 2 and supporting the housing 1 rotatably against the shaft 2. - 特許庁

強度が低下したり連結後の部材にストレスが残留することを防止でき、さらに長期に亘り連結固定精度を確保することができ、しかも、簡単な位置合わせで組付作業性を向上させたワイパ装置及びワイパ装置のピボットホルダと中空フレームとの連結方法を得る。例文帳に追加

To provide a wiper device for preventing reducion in strength, and remaining of stress in a member after connection, securing connecting fixing accuracy over a long period, and improving installing workability by simple positioning, and a connecting method of pivot holders of the wiper device and a hollow frame. - 特許庁

アーム部のリテーナには、ピボット軸の軸直交平面に対して傾斜する斜面部23aとその両端から払拭面側に延びる一対の側壁23bとを有するフィン部23が形成され、その側壁23b間には2つのコイルスプリング32が収容される。例文帳に追加

A fin part 23 having a slant surface part 23a inclined relative to a flat surface perpendicular to a pivot shaft and a pair of side walls 23b extending from both ends to a wiping surface side is formed on a retainer of the arm part, and the two coil springs 32 are stored between the side walls 23b. - 特許庁

ロッカアーム1の中央部に回転可能に軸着されたローラ5を第一回転カム7により押圧するとともに、ロッカアーム1の揺動中心部であるピボット3をメカニカルアジャスタ10を介して第二回転カム8により押圧する。例文帳に追加

A roller 5 rotatably journalled to a center part of a rocker cam 1 is pressed by a first rotating cam 7, and a pivot 3 which is a center of oscillation of the rocker arm 1 is pressed by a second rotating cam 8 via a mechanical adjuster 10. - 特許庁

このため、降雪時のワイパ作動状態では連結フレーム20が車体斜め上側後方へ移動するのを阻止できると共に、外部からピボットホルダ16、18へ衝撃が作用した場合には連結フレーム20は車体斜め下側後方へ移動可能となっている。例文帳に追加

Thus, in a wiper operating condition during snowfall, the movement of the connection frame 20 can be prevented backwardly on an obliquely upper side of the vehicle body, and the connection frame 20 is movable backwardly on an obliquely lower side of the vehicle body when an impact is applied to the pivot holders 16, 18 from the outer side. - 特許庁

関節接合部の様々な実施形態は、外科器具のハンドル組立体をエンドカッターのエンドエフェクタなどの外科実施部分に接続している近位チューブセグメントと遠位チューブセグメントの間のピボット点とアクチュエータとの間のモーメントアームを増大させるための構造を提供する。例文帳に追加

Various embodiments of the articulation joint provide structures for increasing the moment arm between the actuator and the pivot point between the proximal and distal tube segments interconnecting a handle assembly of the surgical instrument to a surgical implement such as an end effector of an endocutter. - 特許庁

このような構成によれば、ウォームギヤ3に芯ズレが発生した場合には、この芯ズレをジョイント部材7とジョイントピボット11との連結部で吸収することができ、また、ウォームギヤ3のスラスト方向に応力が発生した場合には、この応力を台座4で受けることができる。例文帳に追加

In this structure, when misalignment occurs in the worm gear 3, the misalignment can be absorbed by a coupling portion between the joint member 7 and the joint pivot 11, and when stress in a thrust direction of the worm gear 3 is generated, the stress can be received by the pedestal 4. - 特許庁

本発明のアクチュエータ130は、アクチュエータピボット131に回転自在に設けられたスイングアーム132と、スイングアーム132の後端部に設けられたコイル支持部135に結合されたVCMコイル142およびマグネット144とを有するVCM140を備える。例文帳に追加

The actuator 130 of this invention includes a swing arm 132 freely rotatably coupled to a actuator pivot, and a VCM 140 having a VCM coil 142 and a magnet 144 coupled to a coil support part 135 provided on a rear end part of the swing arm 132. - 特許庁

揺動装置5は、出力軸25に連結され出力軸25の回転運動をワイパが固定されるピボット軸33の回動運動に変換するリンク機構32、及び該リンク機構32を収容するリンクケース31を備えている。例文帳に追加

The swing device 5 incudes a link mechanism 32 that is connected to the output shaft 25 to convert rotating motion of the output shaft 25 to the rotation motion of a pivot shaft 33 with a wiper fixed thereto, and a link case 31 housing the link mechanism 32. - 特許庁

温度感応遮断弁35は、ピボットスクリュー51を介して第2インナヨーク42に回動自在に支持された弁体52と、弁体52を図中反時計回りに回動させる形状記憶スプリング53と、弁体52を図中時計回りに常時付勢するバイアススプリング54とから構成されている。例文帳に追加

A thermosensitive shut-off valve 35 comprises a valve body 52 pivotably supported in a second inner yoke 42 via a pivot screw 51, a shape memory spring 53 to rotate a valve body 52 counterclockwise as shown in the figure, a bias spring 54 to normally bias the valve body 52 clockwise as shown in the figure. - 特許庁

研磨面2aを有する研磨部材2の略中心部をピボット7で支持し、両端部を駆動手段9によりZ方向に駆動させることにより、研磨部材2の中心部の位置を変化させることなく研磨部材2を変形させることができる。例文帳に追加

A polishing member 2 can be deformed without changing a position of a central part of the polishing member 2 by supporting the central part of the polishing member 2 having a polishing face 2a substantially by a pivot 7 and driving both end parts in Z direction by a driving means 9. - 特許庁

車両の衝突時等にワイパピボットの下方への沈み込みを可能として車体の変形を妨げることを防止できるに止まらず、2次衝突や3次衝突による衝撃が作用した場合であっても前記機能を維持できるワイパ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wiper device capable of preventing a wiper pivot from dipping downward at a collision or the like of a vehicle for preventing deformation of a vehicle body and maintaining this function even against application of a shock due to a secondary or tertiary collision. - 特許庁

食品圧搾器10は圧搾アーム100と、ハンドル200に形成されているバスケット250に受入れられる圧搾プレート150とを有しており、ピボット式に取付けられた目打ち孔のある濾板260がバスケット内に配置可能とされる。例文帳に追加

A food press 10 is provided having a presser arm 100 and a presser plate 150 which is received by a basket 250 formed in a handle 200, and a pivotally attached perforated strainer plate 260 is locatable within the basket. - 特許庁

ピボット部材58とポケット52が係合すると、第1の軸方向荷重面94及び第1の軸方向荷重嵌合面102が相互作用して、タービン構成部品34の支持構成体32に対する少なくとも一方向の軸方向移動が阻止される。例文帳に追加

Engagement of the pivotal member 58 and the pocket 52 allows the first axial load surface 94 and the first mating axial load surface 102 to interact, preventing axial movement of the turbine component 34 with respect to the support structure 32 in the at least one direction. - 特許庁

ちり取りのベースに、ピボット回転可能に取り付けられたカバーを含めることができ、背部に少なくとも1つの転がり部材を有し、この転がり部材によって、ベースを地面に降ろすときと地面から持ち上げるときのベースの磨耗が抑制される。例文帳に追加

A cover is fitted to a base of the dustpan in a pivotably rotatable manner, at least one rolling member is provided on the back side, and the wear of the base is suppressed when the base is lowered onto the ground and when the base is lifted from the ground by this rolling member. - 特許庁

この支持要素に二つ以上のピボット点があるので、この支持手段は、平衡質量BMの水平運動に殆ど抵抗を示さず、平衡質量BMが水平方向に自由に動け、および空気軸受を使わないので、真空中でも使える。例文帳に追加

Since the support element has at least two pivot points, the support means hardly shows resistance to the horizontal motion of the balance mass BM to allow the balance mass BM to freely move in a horizontal direction, and is usable in the vacuum because of not using an air bearing. - 特許庁

シャフト1のスラスト支持されるピボット軸受側の第1のシャフト先端部1aはR形状に加工され、反対側の第2のシャフト先端部1bは、ブランク加工工程で形成された円錐形状のまま維持されている。例文帳に追加

The thrust-supported first shaft end part 1a of a shaft 1 on the side of a pivot bearing is machined in R-shape, and the second shaft end part 1b on the opposite side is kept in a circular conic shape formed in a blank machining process. - 特許庁

この回転に伴ってブレーキ部材46は、ピボット部50が圧縮コイルスプリング60の付勢力によってリリースパッド64の軸心部に設けられた摺接突部68に押し付けられつつ該摺接突部68と摺接する。例文帳に追加

With this rotation, the brake member 46 comes in slide contact with a slide-contact projected part 68 disposed in the axial center of the release pad 64 while a pivot part 50 is pressed to the slide-contact projected part 68 by the the biasing force of a compression coil spring 60. - 特許庁

前記シャワーヘッドは、前記受容器の中に挿入された円錐ナットの正中軸が、前記壁掛けロッドの長手方向軸もまたその中に配置されることになる平面の中において移動されるようにして、ピボット旋回されることが可能である。例文帳に追加

The shower head is capable of being pivoted so that a median shaft of a conical nut inserted into an acceptor 5 can be moved in the plane wherein a longitudinal shaft of the wall-hanging rod 1 is also placed. - 特許庁

枢軸支承機構は、ロータリ遠心機により生起された遠心力の作用下で曲がるに十分な薄さを有する可撓部200を規定する切り抜き220を有し、また遠心力の作用下でバケットを枢動させるピボットピン140を有する。例文帳に追加

The trunnion has a plurality of cutouts 220 that each defines a flexible span 200 that is sufficiently thin to flex under application of a centrifugal force generated by the rotary centrifuge, and pivot pins 140 allowing the bucket to pivot under the application of the centrifugal force. - 特許庁

1組の差込片2,3を、その一端部2a,3a近傍でそれぞれ回転可能にピボット1に軸支させ、各差込片2,3は一端部から中央寄りで対称的に曲り部2b,3bを形成し、他端部2c,3cは差込部となるようにピンPを形成する。例文帳に追加

A set of insertion pieces 2, 3 is journalled on a pivot 1 respectively free to rotate in the neighbourhood of their one end parts 2a, 3a, curved parts 2b, 3b are symmetrically formed to the center from the one end part on each of the insertion pieces 2, 3, and the other end parts 2c, 3c form a pin to be an insertion part. - 特許庁

弾性片145は、凸球部136がプレートピボット86の凹球部98に嵌め込まれた状態で、凹球部98の内周面底面149aに押圧当接して引っ込められ、凹球部98の内周面底面149aに押圧力を付与する。例文帳に追加

The elastic piece 145 is pulled in by coming into press-contact with the inner peripheral surface bottom surface 149a of the socket spherical section 98 under a state wherein the spigot spherical section 136 is fitted in the socket spherical section 98 of the plate pivot 86, and imparts a pressing force to the inner peripheral surface bottom surface 149a of the socket spherical section 98. - 特許庁

シート束に押し付ける押圧板と、押圧板に整列しシート束からシートを個別に取り出すように構成されたピッカー24と、(i)ピボットと、(ii)押圧板に結合された付勢部と、(iii)弾性部材とを含むリンクアームと、弾性部材に結合されたアクチュエータとを備える。例文帳に追加

The sheet bundle storage device includes: a pressure plate pressed on a bunch of sheets; a picker 24 aligned with the pressure plate and arranged to remove sheets individually from the bundle of sheets; a link arm including (i) a pivot, (ii) an urging portion coupled to the pressure plate and (iii) a resilient member; and an actuator coupled to the resilient member. - 特許庁

杭頭部3に対する足場の設置作業の際には、(a)に示されるように、二分割された杭頭部ハツリ作業用バスケット12をクレーンによって吊り下げ、ピボット22を中心として下方を開いた状態で杭頭部3に被せる。例文帳に追加

When the scaffold is installed on the pile head part 3, as shown in (a), a basket 12 for chipping a pile head part divided into two parts is suspended by a crane, and put on the pile head part 3 with its lower part opened about the pivot 22. - 特許庁

開閉される車両ドアのアウタパネルに設けられた挿通孔とピボット軸との間から該アウタパネル内への浸水を防止すべく該挿通孔に装着されるワイパグロメットであって、容易に製造することができるワイパグロメットの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a wiper grommet capable of being easily manufactured which is mounted to a through-hole formed in an outer panel of an opened/closed vehicle door to prevent water intrusion into the outer panel from a gap between the through-hole and a pivot shaft. - 特許庁

第一連結ロッド24には一方のワイパアーム38を往復回動させるためのピボットレバー40が連結され、第二連結ロッド28には他方のワイパアーム82を往復回動させるための4節リンク48が連結されている。例文帳に追加

A pivot lever 40 for reciprocally turning one wiper arm 38 is connected to the first connection rod 24, and a quadric link 48 for reciprocally turning the other wiper arm 82 is connected to the second connection rod 28. - 特許庁

時計は、ブラケット(20)の形状の固定部品(10)を有するケース(9)と、胴(21)と固定部品(10)に取り付けられたムーブメント(23)とを有する可動部分(11)と、を含み、可動部品(11)の二つの反対方向の傾斜作用を実現するために、ピボット(31)によって旋回軸線(32)を中心に旋回できる。例文帳に追加

The watch comprises a case 9 with a fixed part 10 in the shape of a bracket 20 and a mobile part 11 with a middle 21 and a movement 23 mounted onto the fixed part 10 so as to be able to swivel about a swivel axis 32 thanks to pivots 31 in order to realize a tilting motion of the mobile part 11 in two opposite directions. - 特許庁

入出力ディスクからパワーローラ内輪が受ける接線方向力の変動があっても、パワーローラ外輪とピボットシャフトとの嵌合部の変形や摩耗を防止し、トルクシフト特性の経時変化を抑えることのできるパワーローラ支持構造を備えたトロイダル型無段変速機を提供すること。例文帳に追加

To provide a toroidal continuously variable transmission provided with a power roller supporting structure capable of preventing deformation and abrasion of a fitting part between a power roller outer ring and a pivot shaft, and suppressing secular change of a torque shift characteristic, even if fluctuation of a tangential direction force received by a power roller inner ring from an input/output disk is generated. - 特許庁

平板状の2つの家具部を着脱可能に連結するための連結補強金具であって、家具部の一方に固定されるべきピボット(10)と、家具部の他方の平面側の穴(3)の中へ挿入可能のロッキングレバー(7)として形成された締付部が支承されている補強金具体(6)とを備えている。例文帳に追加

This connection reinforcing fitting for mountably and demountably connecting two flat-plate-like furniture parts is provided with a pivot, which must be fixed to one of the furniture parts, and a reinforcing metal fitting unit 6 which supports a fastening part formed as a locking lever 7 which can be inserted in a hole in a plane side in the other of the furniture parts. - 特許庁

例文

路面を走行するための転動体2と、この転動体2を支持する転動体支持体3と、この転動体支持体3に対しその前後において、上方に浮き上がり自在な状態でピボット係合する靴台4と、前記転動体支持体3と靴台4とを引き寄せ合うゴムリング35等の弾性体とを具えて成る。例文帳に追加

This walking aid comprises a rolling body 2 for walking on road surfaces, a rolling body support 3 for supporting the rolling body 2, shoes rests 4 engaged by being pivot on the rolling body support 3 so as to lift up freely before or behind it and an elastic body such as a rubber ring 35 adapted to pulling the rolling body support 3 and the shoes rests 4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS