1016万例文収録!

「フィス」に関連した英語例文の一覧と使い方(88ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > フィスの意味・解説 > フィスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

フィスを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4417



例文

レイアウトフリーなオフィス環境においてハブ内蔵型IP電話機にPCを接続するだけで事前の設定を必要とせず動的に、PC側ソフトフォンのハンドセット代わりにIP電話機を利用でき、かつIP電話機に掛けられた電話もソフトフォンに掛けられた電話も両方とも受けることができる電話装置および電話システムを提供する。例文帳に追加

To provide a telephone device and a telephone system that can utilize an IP telephone instead of the hand set of a PC-side soft phone dynamically without requiring any presetting only by connecting a PC to the IP telephone with a built-in hub in an office environment of free layout, and can receive both of a call to the IP telephone and that to the soft phone. - 特許庁

その後に、透明もしくは半透明な基板部材1と振動膜2を通して圧電素子3をアライメントマークとして液室加工領域5を設定して、レーザアブレーション処理により基板部材1に液室6および共通液室を形成し、そして、基板部材1にオリフィスプレート7を接合して、液体噴射ヘッドを作製する。例文帳に追加

Subsequently, a liquid chamber machining region 5 is set through the transparent or translucent substrate member 1 and the diaphragm 2 using the piezoelectric element 3 as an alignment mark, a liquid chamber 6 and a common liquid chamber are formed in the substrate member 1 by laser ablation, and an orifice plate 7 is bonded to the substrate member 1, thus manufacturing a liquid ejection head. - 特許庁

最小限のテール分離と改良された液滴弾道は、インクジェットインク(174)に対し、少なくとも35dyne/cmの表面張力と35から65度の範囲内の値の接触角(芳香族ポリイミドである商品名KAPTONからなるオリフィスプレート(104)に対して)とを付与するのに十分な量で少なくとも1つの表面活性添加剤を添加することによって達成される。例文帳に追加

The drip-tail breakup and the drop trajectory are improved by adding at least a kind of surface active additive in sufficient amount for imparting at least 35 dyne/cm surface tension and 35-65° contact angle [to an orifice plate (104) comprising KAPTON (trade name), an aromatic polyimide)] to the inkjet ink (174). - 特許庁

冷凍回路は、容量可変型の圧縮機1と、高圧冷媒ガスを凝縮するコンデンサ2と、凝縮して得た冷媒を減圧する減圧装置としての可変オリフィス装置3と、減圧後の冷媒を吸熱蒸発させるエバポレータ4と、エバポレータ4と圧縮機1との間に設けられたアキュムレータ5とを備えている。例文帳に追加

The refrigerating circuit comprises a variable capacity type compressor 1, a condenser 2 for condensing high pressure refrigerant gas, a variable orifice unit 3 as a pressure reducing unit for pressure reducing the refrigerant obtained by condensing, an evaporator 4 for endothermically evaporating the refrigerant after the pressure reduction, and an accumulator 5 provided between the evaporator 4 and the compressor 1. - 特許庁

例文

通常初期状態において、パイロット・リターン・スプリング(35)により、ダンピング・オリフィス(22)下流に配されるパイロット・ボール(15)がパイロット・シート(38)から離れた位置に保持されるから、システム圧力がメイン・スプリング(17)の低バイアス圧力を超えると、主要ピストン(20)は直ちに開状態となる。例文帳に追加

Because a pilot ball 15 downstream of a damping orifice 22 is held off a pilot seat 38 in a normal starting condition by a pilot return spring 35, a main piston 20 will open immediately when system pressure overcomes low bias pressure of a main spring 17. - 特許庁


例文

例えば、オフィスのアプリケーションは、超広帯域ネットワークのような、パーソナルエリアネットワークを通して通信し、ローカルエリアネットワークのような企業のネットワーク上で輻輳を起こすことなく、ビデオ表示、VoIP通信、およびパーソナルネットワーク付属記憶装置へのアクセスのような、マルチメディアタスクを達成する。例文帳に追加

For instance, office applications communicate through a personal area network, such as an ultrawide band network, to accomplish multimedia tasks, such as video display, VoIP communication and personal network attached storage access, without causing congestion on wider used enterprise networks, such as local area networks. - 特許庁

プロジェクトメンバー全員を「Cc:」で指定する等の特別な操作をすることなく、電子メールを送信する通常の操作をするだけで、ネットワーク上のオフィスにおけるプロジェクトメンバー間でのコミュニケーションを可能にすると共に、その情報の共有化を可能にする通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communication system for allowing project members in an office on a network to communicate with each other, and for sharing the information only by performing a normal operation to transmit electronic mails without performing any special operation to designate all the project members with 'Cc:'. - 特許庁

共通液室と、インクを加熱して気泡を発生させインクを突出させる発熱抵抗体を有する基板と、該基板上に設けられた吐出口を有するオリフィスプレートとを備えるインクジェット記録ヘッドにおいて、該基板に基板を補強する金属よりなる梁が設けられていること特徴とするインクジェット記録ヘッド。例文帳に追加

The inkjet recording head having the common liquid chamber, a board having a heating resistor causing air bubbles by heating ink to squeeze out the ink, and an orifice plate having a discharge opening provided on the board, is provided with a beam made of a metal to reinforce the board on the board. - 特許庁

フィス内の天井に設置された無線機能付の照度計とハンディタイプの無線機能付の照度計を用意して両者の照度計を同時に測定し、その測定値を無線で天井に設置された無線機能付の照度計に送信し、両者の測定値から相関関数を求め、前記相関関数を前記天井に設置された無線機能付の照度計に記憶させる。例文帳に追加

The determined correlation function is stored in the illumination photometer with the radio function set on the ceiling. - 特許庁

例文

これにより、高圧燃料が第1、第2オリフィスプレート6、7およびノズルホルダー5のいずれかのメタルシール面に入り込んでも、高圧燃料回収溝を通じて低圧ポートに戻されるという構造をとることで、インジェクタ1等の金属製品から外部への漏れを確実に防止することができる。例文帳に追加

Even when the high-pressure fuel enters either metal seal surface of the first and second orifice plates 6 and 7 and a nozzle holder 5, the fuel is returned to the low-pressure port through the high-pressure fuel recovery groove, and any leakage of the fuel outside from a metal product such as an injector 1 is reliably prevented. - 特許庁

例文

ガラス溶融炉の流出ノズルの開口(オリフィス)から流出してくるガラス流に働く自重、表面張力に加えて、前記開口の下で溶融ガラスを括れさせる外力を加えることにより、高精度で、小重量化ができ、しかも、高効率生産を可能とするガラスゴブの成形方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of forming glass gobs with high accuracy, low weight and high productivity by giving external force below the opening of outflow nozzle (orifice) of a glass furnace to bind fused glass in addition to its own weight and surface tension acting on the glass fluid flowing out from the opening. - 特許庁

フレキシブルダクトと風量調整装置との間に、レジューサと短管とを順に介設するか、あるいは、フレキシブルダクトと風量調整装置との間に内側にリング状のオリフィス板を備えた短管を介設するかして、フレキシブルダクトの屈曲部で発生する気流の偏りを短い距離で矯正可能にすることによる。例文帳に追加

A reducer and a short pipe are successively disposed between the flexible duct and the air volume control device, or a short pipe provided with a ring-shaped orifice plate is disposed between the flexible duct and the air volume control device to correct the deflection of the airflow generated at the bent portion of the flexible duct in a short distance. - 特許庁

ショックアブソーバ1は、一方の端部をシュート脇にヒンジ5によって揺動自在に固定され、他方の端部をシュート内側に向けて迫り出させて配置されるレバー6と、レバー6がシュート外側に向けて揺動すると流体チャンバ内の作動流体をオリフィス88に流通させる流体ダンパ8と、を備える。例文帳に追加

The shock absorber 1 comprises: a lever 6 having one end rockingly fixed to the side of the chute with a hinge 5 and the other end protruded to the inside of the chute; and a fluid damper 8 for distributing operating fluid in a fluid chamber into an orifice 88 when the lever 6 rocks for the outside of the chute. - 特許庁

(a)(b)に示されるように、T&A照明方式を用いた場合に作業者の覚醒感や集中感の低下の問題が生じ易い午前中には、アンビエント用照明装置が、単独で作業面の照度がJIS推奨照度基準における一般オフィス内の推奨机上面照度以上になるレベルの光を出力するようにした。例文帳に追加

As shown in (a) and (b), during the morning when the operator's feelings of awakening and concentration tends to be degraded in the case using a T&A lighting system, an ambient lighting system emits light so that the illuminance on a work surface is higher than the illuminance on a desk surface at a general office of JIS recommended illuminance standards. - 特許庁

本発明は、コンテナの第1の流体ライン及び第2の流体ラインを、流体調製装置の第3の流体ライン及び第4の流体ラインと、第1の流体ライン及び第2の流体ラインで終わる2つのオリフィスの1つをそれぞれ有する2つの等しく側方に間隔を隔てた取付け手段(2、4)で連結するためのコネクタ(1)を提供する。例文帳に追加

The connector (1) for connecting a first and second fluid line of the container with a third and fourth fluid line of the fluid preparation device with two mounting means (2 and 4) having one of two orifices terminating at the first and second fluid lines respectively and provided laterally apart at the same intervals is provided. - 特許庁

冷凍サイクルをなす熱交換器及び膨張装置の性能を検査するための冷凍サイクルの性能検査装置、特に、数ワット(w)級の容量を有する冷凍サイクルに採用される小容量の熱交換器及びマイクロオリフィスの性能が測定可能に設けられた冷凍サイクルの性能検査装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a performance inspecting device for a refrigerating cycle for inspecting the performance of a heat exchanger and an expansion device forming the refrigerating cycle, provided to measure the performance of a heat exchanger of small capacity and a micro orifice particularly adopted to the refrigerating cycle of several watt (w) capacity. - 特許庁

マイクロカテーテルを通して管腔径の小さい血管に導入することもでき、配置及び位置換えが十分可能であり、必要な場合にはマイクロカテーテル内に引き戻すことができ、血管内の動脈瘤やフィステルが閉塞物質で満たされ得るような態様でそれらに被せるに適する移植物を提供する。例文帳に追加

To provide implants that can be introduced through microcatheters into small-lumen vessels, that are well placeable and relocatable, that can be moved back into the microcatheter in case of need, and that are suited to cover vessel aneurism and fistulae in such a manner that these can be filled with occlusion agents. - 特許庁

エンジンは、第1のエンクロージャ(19)内の圧力P1が第2のエンクロージャ(21)内の圧力P2より大きい時に開弁し、P1<P2の時に閉弁するように構成されたバルブ(30)により調整されるオリフィス(21a1)を介して、2つのエンクロージャ(19、21)が連通して配置されることを特徴とする。例文帳に追加

The engine is characterized in that the two enclosures 19, 21 are placed in communication via an orifice 21a1 controlled by a valve 30 adapted to be open when the pressure P1 in the first enclosure 19 is greater than the pressure P2 in the second enclosure 21, and closed when P1<P2. - 特許庁

本発明は、例えば家庭内や小規模のオフィス、会社内等に構築されたネットワークのホストコンピュータとしての役割りを担うのに適したパーソナルコンピュータに関し、従来のアプリケーションを改造することなく、リモート端末側の指示に素速く応答して画像データや音声データを大きな時間遅れなくリモート端末側に送信する。例文帳に追加

To transmit image data and audio data to a remote terminal without a large time delay quickly in response to an instruction of the remote terminal without modifying a conventional application in a personal computer suitable for playing a role as a host computer of a network built up in a home, a small scale office and a company or the like. - 特許庁

リザーバ(10)は、製品を当該オリフィス(21)から噴射するために、加圧力に応じて変形可能な少なくとも1つの動作壁(11)を有し、当該壁(11)は、変形に対して所定の抵抗閾値を有し、そのため、当該加圧力が、当該変形に対する所定の抵抗閾値を超過するために必要十分な圧力P_Sに達する前は、噴霧される製品の容量はほぼゼロである。例文帳に追加

The reservoir (10) has at least one operation wall (11) deformable with the pressurizing force to jet the product from the orifice (21), the wall (11) has a prescribed resistance threshold value to the deformation and then, the spray quantity of the product is nearly zero before the pressurizing force reaches a enough pressure P_s necessary for exceeding the prescribed resistance threshold value. - 特許庁

このとき、前記オリフィス24a,25aの開度を電動モータ26で回転する弁板27で変化させることで、拘束手段18が発生する拘束力の大きさを無段階に制御し、これにより座屈部材15の座屈剛性を増加あるいは減少させて衝突エネルギーの吸収特性を制御することができる。例文帳に追加

In the case, the size of the restraining force generated by the restraining means 18 is steplessly controlled by changing the opening degree of the orifices 24a, 25a with a valve plate 27 rotated by an electric motor 26, and absorption characteristics of a shock energy can be controlled by increasing or decreasing the buckling rigidity of the buckling member 15 thereby. - 特許庁

内径の大きい吸引管路等に接続される接続管路としての管路14a等には、その流量を絞り込むオリフィス19a、19bが設けてあり、1つの流量センサ17により、複数の各管路に流れる流量を測定可能な範囲に抑制し、精度の良い流量制御を可能にする。例文帳に追加

The channel 14a and the like as a connecting channel to be connected to a suction channel with a large inside diameter has orifices 19a and 19b for limiting the flow rate and the single flow rate sensor 17 can suppress the flow rate flowing each of the plurality of channels to a measurable range so as to highly accurately control the flow rate. - 特許庁

さらに、前記排出弁アセンブリーは、吸入排出中の圧力行程と帰り行程に対応して排出バレルの全長に沿って移動でき、前記アセンブリーの下流端が回転機構部材48をノズル端で係合し、それにより排出オリフィスと連通する可変容積吸引室が決まり、それから各ポンプ吸引行程中液体製品を引込める。例文帳に追加

The discharge valve assembly can be moved along the total length of the discharge barrel corresponding to a pressure process and a return process during suction and discharge and the downstream end of the assembly is engaged with a rotary mechanism member 48 at the end of the nozzle to determine the variable vol. suction chamber communicating with the discharge orifice and the liquid product is drawn during a pump suction process. - 特許庁

有機金属化学気相堆積装置用原料気化器9であって(i)液体原料13を充填するための充填口14、(ii)該液体原料13に含まれる溶剤を除去した後に残留する固体原料10の気化に際して、該気化器9内の該固体原料10の蒸気圧が実質上一定に保持されるような大きさの孔径を有するオリフィス8、および(iii)加熱用ヒーター7を具備する該気化器。例文帳に追加

The raw material carburetor for the organometallic chemical vapor deposition system includes (i) a filling port 14 for filling the liquid raw material 13, (ii) an orifice 8 having a pore diameter of such a size at which the vapor pressure of a solid raw material 10 in the carburetor 9 is held substantially constant, and (iii) a heater 7 for heating. - 特許庁

仮想的なショップ、オフィスの集合体、即ち、サービスサイトをネットワーク上に設置しておき、サービスサイトは、単に、ショッピングだけでなく、決済機関が運営するサイト、行政サービスを提供するサイト、当該サービスサイトにアクセスした者同士の間でコミュニケーションを図るサイト等、複数のサービスを提供できるバーチャルシティサイトとしてサービスを提供する。例文帳に追加

An aggregate of virtual shops and offices, namely, a service site is set on a network, and the service site provides not just shopping, but service as a virtual city capable of providing a plurality of services such as a site operated by a settlement organ, a site provided by public service, and a site for communication between people accessing to the service site. - 特許庁

オイル使用機器に対してオイルを供給するオイル供給路と、オイル供給路に介装されてオイルの高温時にオイルを冷却する冷却手段と、オイルの低温時には冷却手段を迂回させてオイルを流通させるバイパス通路9とをそなえたオイルクーラ装置において、バイパス通路9にオリフィス51を介装する。例文帳に追加

An orifice 51 is arranged on a bypass passage 9 in the oil cooler comprising an oil supply passage supplying oil to oil applied equipment, a cooling means cooling oil when the oil is at high temperature, and the bypass passage 9 circulating oil by bypassing the cooling means when the oil is at low temperature. - 特許庁

振動発生器6の振動は加振棒7を介してオリフィス5近傍の溶湯に振動を付与することで、この一定量の溶湯を均一なサイズに分断し、液滴8として窒素ガス雰囲気で満たされた凝固チャンバ9内に排出され、凝固チャンバ9内で凝固した液滴がはんだボール10となる。例文帳に追加

A vibration generator 6 imparts a vibration to the molten in the vicinity of the orifice 5 through a shaking rod 7 thus dividing the specified quantity of molten into liquid drops 8 of uniform size which are then discharged into a solidification chamber 9 filled with nitrogen gas atmosphere and solidified to produce solder balls 10. - 特許庁

したがって、ブレーキペダルの踏み込みを途中で停止した場合であっても、第2の逆止弁37の開弁圧力P2によって生じる圧力差によって、オリフィス43を介して徐々に定圧室5の圧力を低下させて出力を徐々に上昇させることにより、ブレーキフィーリングを向上させることができる。例文帳に追加

Accordingly, even when stepping-in of a brake pedal is stopped on the midway, the brake feeling can be enhanced by gradually reducing a pressure of the constant pressure chamber 5 through the orifice 43 by pressure difference generated by the valve-opening pressure P2 of the second check valve 37 and gradually raising output. - 特許庁

一方、本部オフィス側のアクセスポイント20では、インターネット100からIPパケットを受信すると、そのIPパケットのペイロードから店舗側のアクセスポイント20が格納したイーサネットパケットを取り出し、その取り出したイーサネットパケットをサーバコンピュータ10に向けて出力する。例文帳に追加

In the access point 20 on the head office side, at the time of receiving the IP packet from the Internet 100, the Ethernet (R) packet stored by the access point 20 on the store side is taken out from the payload of the IP packet and the taken-out Ethernet (R) packet is outputted to the server computer 10. - 特許庁

配信業者は、取引伝票の記録およびバックオフィスシステムへの取引伝票の通信のために、プライムブローカーカスタマーのトレーダー、プライムブローカーカスタマーの自動取引インターフェイス、およびプライムブローカーカスタマーの取引供給システムに、取引システムから気配値を配信する。例文帳に追加

A distributor distributes the indicative price from the trading system to a trader of the prime broker customer, the automated trading interface of the prime broker customer, and a trading supply system of the prime blower customer to record a trading slip and to communicate the trading slip to a back office system. - 特許庁

防振すべき振動入力時におけるオリフィス通路を通じての流体流動量を十分に確保しつつ、衝撃的な大荷重振動が入力された際の異音や衝撃の軽減を、高い信頼性をもってより高精度に実現することが出来る、新規な構造の流体封入式防振装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a fluid sealing type vibration isolation device with a navel structure in which abnormal noises and impacts that are generated when enormously-large-load vibrations have been input can be reduced with high reliability and a higher precision while securing fully a fluid flow through an orifice passage when vibrations to be isolated has been input. - 特許庁

家庭内、オフィス、さらには事業所内において、光通信ケーブル、電気通信ケーブル、光無線通信回線、電気無線通信回線等により、使用されている高品位テレビセット11や、ビデオセット12等の機器を接続しネットワーク化することで、機器11,12間で高精細動画像データ、さらには機器の内部的情報あるいは周囲状態の情報の送信、受信回線を設定する。例文帳に追加

An equipment such as a high definition television set 11 and a video set 12 used at home, office or business place is connected to a network with an optical communication cable, telecommunication cable, optical wireless communication line or wireless telecommunication line, so that lines for transmitting and receiving not only high definition moving image data but also internal information or surrounding state information of equipment can be set. - 特許庁

弾性シール部58の固定部材36への当接端部には弾性弁部74が設けられており、弾性弁部74が固定部材36への当接側に行くに従って次第にオリフィス通路72側に傾斜するテーパ形状とされていると共に、弾性弁部74が固定部材36に対して軸方向で押し当てられて弾性変形されている。例文帳に追加

An elastic valve part 74 is arranged in an abutting end part to the fixing member 36 of the elastic seal part 58, the elastic valve part 74 is formed in a tapered shape of gradually inclining to the orifice passage 72 side for proceeding to the abutting side to the fixing member 36, and the elastic valve part 74 is elastically deformed by being pushed in the axial direction against the fixing member 36. - 特許庁

吸引側回路は、翼の吸引側22から中央壁30に径方向に延在する少なくとも第1及び第2の吸引側空洞42、44と、圧力側20から吸引側22に翼を横切って延在する中央空洞46と、中央空洞46から翼の圧力側面20に開口する出口オリフィス54とを備える。例文帳に追加

The suction side circuit is provided with at least first and second suction side cavities 42, 44 extending from the suction side 22 of the blade to the center wall 30, a center cavity 46 extending from the pressure side 20 of the blade to the suction side 22 while crossing the blade, and an outlet orifice 54 opened on the pressure side surface 20 from the center cavity 46. - 特許庁

パーソナルコンピュータやワードプロセッサなどのオフィスオートメーション機器、画像信号を表示する各種モニター、例えばパネルモニター、テレビモニター等に用いられる表示装置及び室内外空間の照明装置に使用される表示装置や看板等に適した導光板を提供する。例文帳に追加

To provide a light guide plate which is suitable for a display device to be used in office automation equipment, such as a personal computer, a word processor, and in various monitors for displaying image signals, for example, a panel monitor and a television monitor, etc, and a display device to be used in an illuminator of space inside and outside room and signboard, etc. - 特許庁

アノードオフガスの循環経路は、アノード出口3bから、水素循環路11、水素循環ポンプ12、並列接続された水素分離装置16及び可変オリフィス15、水素循環路17、水素供給路10と水素循環路10との合流点9、水素供給路10、アノード入口3aの順に形成される。例文帳に追加

A circulation channel of anode offgas is formed from an anode outlet 3b, to a hydrogen circulation channel 11, a hydrogen circulation pump 12, a hydrogen separation device 16 as well as a variable orifice 15 connected in parallel, a hydrogen circulation channel 17, a confluence 9 of a hydrogen supply channel 10 and the hydrogen circulation channel 11, the hydrogen supply channel 10, and an anode inlet 3a, in that order. - 特許庁

ピストンロッド15の伸縮によるポンプ室37の拡縮によって、オイルタンク23のオイル室28からシリンダ3へ油液を供給し、ポンプロッド35の溝およびオリフィス通路42によってシリンダ3からオイル室28へ油液を戻し、ピストンロッド15の伸長長さを調整して車高を調整する。例文帳に追加

A vehicle height is adjusted by extending and contracting the piston rod 15 so as to expand and contract the pump chamber 37 for supplying oil liquid to the cylinder 3 from an oil chamber 28 of an oil tank 23 and returning oil liquid to the oil chamber 28 from the cylinder 3 through a groove of the pump rod 35 and an orifice passage 42, thus adjusting an extension length of the piston rod 15. - 特許庁

バリアフリートイレの場合、システム30は、種々のトイレプランを示したデータ58、車椅子使用者や人口肛門使用者などの使用対象者と器具との相関関係を示したデータ51、オフィスや学校などの建物用途と器具との相関関係を示したデータ52、各プランの車椅子対象者に対する適合レベルを示したデータ60を有する。例文帳に追加

In the case of a barrier-free lavatory, a system 30 has data 58 indicating various lavatory plans, data 51 indicating correlation between the object user, such as a wheelchair user and an artificial anus user and an appliance, data 52 indicating correlation between the building use, such as an office and a school and the appliance and data 60 indicating adaptation levels to the object wheelchair users of each plan. - 特許庁

プラントの配管に設置されて前記配管内の圧力或いは前記配管に設置されたオリフィスプレートまたはピトー管で生じる差圧を固有周波数の変化により測定する振動式トランスデューサにおいて、前記配管内に生じた水撃圧を前記固有周波数の隣接する波の周期の変化により検知する水撃圧検知手段を具備する。例文帳に追加

This vibration type transducer installed in a pipe of the plant, for measuring a pressure in the pipe or a differential pressure generated by an orifice plate or a Pitot tube installed in the pipe, by a change of a characteristic frequency is equipped with a water hammer pressure detection means for detecting a water hammer pressure generated in the pipe by a period change of a wave having an adjacent characteristic frequency. - 特許庁

このとき、圧力室22の圧力を、針弁19が開弁するときのリフト初期に速やかに低下させ、リフト中期に低下を遅くらせ、かつ針弁19が閉弁するときには圧力上昇を速めるべく、圧力室22に導入する高圧燃料の燃料流入路を制御する可変オリフィス23を設ける。例文帳に追加

A variable orifice 23 is provided which controls fuel flow-in passage of high pressure fuel guided into the pressure chamber 22 so as to speedily decrease the pressure in the pressure chamber 22 at initial time of the lift when the needle valve 19 is opened, to delay the decrease during intermediate period of the lift, and to accelerate pressure increase when the needle valve 19 is closed. - 特許庁

ベルトテンショナー10において、外筒11を上位側に、ピストンロッド18を下位側に位置付けるように設置され、隔壁部材40のオリフィス油路43に、油溜室30から高圧油室33への流れを阻止する吐出チェック弁45を設け、かつ該吐出チェック弁45を閉弁方向に付勢するスプリング47を備えたもの。例文帳に追加

This belt tensioner 10 is provided with the outer cylinder 11 positioned in the upper side, a piston rod 18 positioned in a lower side, a delivery check valve 45 obstructing the flow from an oil sump chamber 30 to a high pressure oil chamber 33 positioned in an orifice oil passage 43 of a partition member 40, and a spring 47 energizing the delivery check valve 45 in a direction of closing the valve. - 特許庁

吸入弁を有する燃料吸入通路、吐出弁を有する燃料吐出通路及び、両通路を連通すると共に、逆止弁が配置された連通通路をポンプ本体と一体に設け、前記燃料吐出通路と前記逆止弁間をオリフィスにより連通させることにより、簡単な構成で高圧燃料通路の脈動を低減できる。例文帳に追加

A fuel suction passage having a suction valve, a fuel discharge passage having a discharge valve, and a communication passage communicating these both passages with each other and in which a check valve is disposed are formed integrally with a pump body, and the fuel discharge passage is allowed to communicate with the check valve through an orifice to reduce pulsation in the high-pressure fuel passage by the simple structure. - 特許庁

記録信号に応じてエネルギ発生部材を駆動させ、オリフィスプレートに設けられた複数のノズル開口よりインク滴を噴射させることで記録をおこなう記録ヘッドにおいて、インクの粘度に応じて最適なインク滴を得るための調整手段として、インク温度を検知する手段と前記インクを加熱制御する手段と前記エネルギ発生部材の駆動波形を制御する手段を備えた。例文帳に追加

A recording head for recording by driving an energy generating member in response to a recording signal and ejecting ink drops from a plurality of nozzle openings made through an orifice plate comprises, as regulating means for obtaining an optimal ink drop depending on the viscosity of ink, a means for detecting the ink temperature, a means for controlling heating of ink, and a means for controlling the driving waveform of the energy generating member. - 特許庁

通常初期状態において、パイロット・リターン・スプリング(35)により、ダンピング・オリフィス(22)下流に配されるパイロット・ボール(15)がパイロット・シート(38)から離れた位置に保持されるから、システム圧力がメイン・スプリング(17)の低バイアス圧力を超えると、主要ピストン(20)は直ちに開状態となる。例文帳に追加

Because a pilot ball 15 arranged downstream of a damping orifice 22 is held off a pilot seat 38 in a normal starting condition by a pilot return spring 35, a main piston 20 will open immediately when the system pressure overcomes a low bias pressure of a main spring 17. - 特許庁

JETROが調査した「対日直接投資に関する外資系企業の意識調査」によると、最近2~3年に外資系企業を取り巻くビジネス環境が「改善」したと認める企業が多く、「通信料金、電気料金等インフラ関連コスト(56.6%)」、「地価、オフィス賃料(48.9%)」、「労働市場の流動性(有能な人材の確保)(39.3%)」等の改善が指摘されている(第3-1-13図)。例文帳に追加

According to JETRO’s Survey on Attitudes of Foreign Companies toward Direct Investment in Japan, many corporations acknowledged that the business environment experienced by foreign affiliates has “improvedin the past two or three years. The improvements that were indicated include “infrastructure-related costs such as communications, electricity, etc.” (56.6percent), “land prices/office rent” (48.9 percent) and “labor market liquidity (securing capable personnel)” (39.3 percent) (Fig.3.1.13). - 経済産業省

日本貿易振興会が外資系企業に行ったアンケート調査の結果は第4―2―4図のとおりであるが、物流コスト、地価・オフィス賃料、通信・電力料金等のインフラ・コストについて、それぞれ70%、51%、43%の企業が悪化、ないしは改善していないと答えており、実際海外と比較してこれらのコストは総じて割高となっている(第4―2―5図)。例文帳に追加

Figure 4.2.4 shows the results of a questionnaire survey undertaken by the Japan External Trade Organization, whereby in terms of infrastructure costs, 70 percent of companies indicated that these had deteriorated or failed to improve in the case of distribution costs, 51 percent in the case of land prices and office rents, and 43 percent in the case of telecommunication charges and power rates. In fact,therefore, Japan’s costs remain high overall compared to other countries (Fig.4.2.5). - 経済産業省

今後は、省エネルギー法を改正し、現行の「工場・事業場単位」による規制から「企業単位」での総合的なエネルギー管理へ法体系を改正するとともに、一定規模以上のフランチャイズチェーンについてチェーン全体を一つの単位としたエネルギー管理を導入することで、工場・オフィスビル等の実効性のある省エネ取組の更なる強化を行う。例文帳に追加

The Energy Conservation Law is scheduled to be revised to increase the effectiveness of the energy conservation initiatives at factories, office buildings, and other facilities. The revised law will introduce an integrated energy management system where the regulations are conducted on a “corporation-by-corporation basisinstead of the current “factory/worksite-by-factory/worksite basis.” For franchised chain enterprises above a certain size, integrated energy management will be implemented where all businesses in the chain enterprise are regarded as one unit of regulation. - 経済産業省

ものづくり科(産業基礎分野、食品生産分野)、福祉・園芸科(福祉分野、園芸分野)、流通サービス科(バックヤードサービス分野、オフィスサービス分野)の3学科に分かれ、週30単位時間の授業のうち、11単位時間は各学科の専門教科を学び、加えて共通専門教科「清掃」、「販売」を2単位時間学んでいる。例文帳に追加

This school provides a monodzukuri course (the industrial foundation and food production fields), a welfare and gardening course (the welfare fields and gardening fields) and a distribution service course (the backyard services and office services fields). Among its 30 study hours per week, 11 are allotted to specialized subjects of individual courses and two are allotted to the common subjects of cleaning and sales. - 経済産業省

日本では珍しいスラップスティックとパロディで傑作といわれる『牛乳屋フランキー』、映画監督として「自分はあくまでもソフィスケイトを目指す」と語っていたように「最も中平康らしい作品」といわれる、森英恵による衣装も絢爛たるルネ・クレール風の『街燈』、若き前衛芸術家達の青春群像を描いたコメディ『誘惑』、ビリー・ワイルダータッチを狙った風俗喜劇『才女気質』等のスピーディーで軽妙洒脱な作品に力量を発揮した。例文帳に追加

He showed his talent in speedy, light, and unrestrained films such as "Gyunyuya Furanki" (Milk rounds man Furanki) which was praised as a masterpiece for slapstick and parody rarely seen in Japan, "Gaito" called 'the most typical film of Ko NAKAHIRA' and used gorgeous costumes designed by Hanae MORI as he said that 'I consistently aim to produce sophisticated films' as a film director, "Yuwaku" (temptations) a comedy showing the adolescence of young vanguardartists, and "Saijo Katagi" (A character of intelligent lady), a comedy of manners aimed to have the same touch as that of Billy Wilder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本国特許庁及び米国特許商標庁で通常の早期審査を受けるためには、先行技術調査の実施、その結果及び先行技術と請求項に係る発明とを対比説明し、特許性があることの説明の提出が必要であるが、「特許審査ハイウェイ」においては、第1庁で特許された請求項や第1庁でのオフィス・アクション等を提出することにより、それらの要件を省略することができる。(「日米特許庁における特許審査ハイウェイ試行プログラムについて」参照)例文帳に追加

Where the applicant desires a normal accelerated examination through the ordinary procedure at the JPO or the USPTO, he is required to carry out a prior art search and describe the comparison between the prior art and the claimed invention, thereby explaining the patentability of the claimed invention to the OSF. Under the PPH, the applicant can omit to these requirements by submitting to the OSF the claims to which the OFF has granted a patent and the office actions that have been given by the OFF (seePatent Prosecution Highway Pilot Program between the JPO and the USPTO”).  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS