1016万例文収録!

「学術図」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 学術図の意味・解説 > 学術図に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

学術図の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 41



例文

六 地又は学術的な性質を有する面、表、模型その他の形の著作物例文帳に追加

(vi) maps as well as diagrammatical works of a scientific nature, such as drawings, charts, and models;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このテストコレクションの意するところは学術研究用のみである。例文帳に追加

The test collection is intended for academic research only.  - コンピューター用語辞典

1991年書館、計算機センター、視聴覚室を統合した学術情報センターが発足。例文帳に追加

1991: The Academic Information Center, with a library, Computer Center and audiovisual room, was opened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アジア情報室では、アジアに関連する日本語および外国語の書、定期刊行物(雑誌、学術誌)、新聞などが開架式書館に配架されている。例文帳に追加

The Asian Resources Room holds, in open stacks, books, serials (periodicals, academic journals), newspapers, etc., in Japanese and other languages concerning Asia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「当麻曼荼羅」は、学術的には「阿弥陀浄土変相」と称するものである(「変相」とは浄土のありさまを絵画や彫刻として視覚化したもの)。例文帳に追加

Taima Mandala' is called 'Amida Jodo henso zu' in academic parlance (the word 'henso' means visualization of Pure Land as pictures and sculptures).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1987年4月 同調査会、京阪奈丘陵(後の関西文化学術研究都市)への「第二国立国会書館」の設置を答申。例文帳に追加

April 1987: A report on the establishment of a new facility in Keihanna hill (now Kansai Science City) was submitted by the Research Committee to the chief librarian.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に長期に亘る研究の成果としての論文が発表される一方で、実際に研究で利用された種々のデータの入手が困難であるという学術文書の特性を考慮し、学術文書の流通と利用とを促進し、研究者の便利に資し、これを通じて研究の活性化をることのできる学術文書管理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a scientific document managing device contributing to improve the conveniences of researchers and activating studies therethrough by promoting the distribution and utilization of scientific documents in consideration of the characteristics of the scientific documents that it is difficult to acquire various data actually utilized for the studies while papers are published generally articles as a result of studies over a long period. - 特許庁

第三十八条 大学は、学部の種類、規模等に応じ、書、学術雑誌、視聴覚資料その他の教育研究上必要な資料を、書館を中心に系統的に備えるものとする。例文帳に追加

Article 38 (1) A university shall keep books, scholarly journals, audio-visual materials, and other materials necessary for education and research, in accordance with the types and sizes of faculties, etc., systematically with its library as the center.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

書館同志もしくは学術情報センタのようなホストデータベースとの間で、文献等の複写/貸借や、データのダウンロードをするための書館情報管理システムにおいて、効率的で信頼性の高いシステムを提供する。例文帳に追加

To enhance efficiency and reliability in a library information management system for copying/borrowing/lending literature and down-loading data between libraries or with a host database such as an academic information center. - 特許庁

例文

この条において、「使用料」とは、文学上、芸術上若しくは学術上の著作物(映画フィルム及びラジオ放送用又はテレビジョン放送用のフィルム又はテープを含む。)の著作権、特許権、商標権、意匠、模型、面、秘密方式若しくは秘密工程の使用若しくは使用の権利の対価として、産業上、商業上若しくは学術上の設備の使用若しくは使用の権利の対価として、又は産業上、商業上若しくは学術上の経験に関する情報の対価として受領されるすべての種類の支払金をいう。例文帳に追加

The termroyaltiesas used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the use of, or the right to use, any copyright of literary, artistic or scientific work including cinematograph films and films or tapes for radio or television broadcasting, any patent, trademark, design or model, plan, secret formula or process, or for the use of, or the right to use, industrial, commercial or scientific equipment, or for information concerning industrial, commercial or scientific experience.  - 財務省

例文

第九条 文部科学大臣は、特定研究成果の民間事業者への移転の促進に資するため、大学における学術の応用に関する研究の進展がられるよう必要な配慮をするものとする。例文帳に追加

Article 9 The Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology shall, in order to contribute to promoting the transfers of Specified Research Results to private business operators, take into consideration matters necessary to promote the advancement of research pertaining to applications of learning at universities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

使用附属施設:附属書館、経済研究所、総合博物館、学術情報メディアセンター(北館)、地域研究統合情報センター、埋蔵文化財研究センター、こころの未来研究センターなど例文帳に追加

Attached Facilities using Honbu Konai : University Library, Institute of Economics, the Kyoto University Museum, Academic Center for Computing and Media Studies (North Building), Center for Integrated Area Studies, Center for Archaeological Operations, Kokoro Research Center, and so on  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永年にわたり蓄積された内外の貴重典籍の公開、各専門分野の学術書・重要書の網羅的な収集・公開が行なわれており、文科系単科大学としては質量ともに国内随一を誇る。例文帳に追加

The library is, in terms of both quantity and quality, one of the leading facilities for the study of the humanities in Japan, exhibiting important domestic and foreign books that have been collected over many years; today it continues to collect and exhibit academic books and important works in various subject fields.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関西文化学術研究都市の中心であり、国立国会書館関西館、私のしごと館、国際電気通信基礎技術研究所などがある。例文帳に追加

The town is the center of the Kansai Science City, boasting the Kansai-kan of the National Diet Library, the Vocational Museum, and the Advanced Telecommunications Research Institute International.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また歴史学の世界では、文書目録は当時の政治経済などの情報伝達のあり方を、書目録は当時の学術水準や書籍流通の状況を知る上において貴重な史料となりえる。例文帳に追加

In the world of historical science, bunsho mokuroku (lists of documents) are highly valued as tools to study the distribution of political and economical information at any one time, and tosho mokuroku (lists of books) are valued in understanding where books have been distributed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二の国会書館は増えつづける蔵書を東京本館と分担して保存し、関西文化学術研究都市に建設されることになった。例文帳に追加

It was decided that the second facility of the NDL would be built in Kansai Science City and that the new facility would share the responsibility of preserving the increasing number of collections with the Tokyo Main Library.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

WARPは、インターネットを通じて公開されていた学術雑誌や、政府省庁などのウェブページそのものを、管理者の許諾を得た上で国立国会書館のサーバに保存し、インターネットを通じて一般に公開するものである。例文帳に追加

Through WARP, academic periodicals published on the Internet and the actual websites of government agencies, etc., are archived in the NDL's server and made available to the public over the Internet, upon obtaining the approval of the respective administrators of such contents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関西文化学術研究都市の顔となる代表的な総合文化施設として、近くにあるけいはんなプラザ、国立国会書館関西館などと並び、都市における中心的な機能と役割を果たすことが期待されている。例文帳に追加

It is supposed to play a central role in a comprehensive cultural facility in the urban area representing Kansai Science City, along with nearby Keihanna Plaza and Kansai-kan of the National Diet Library.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日伊両国の学術および文化の研究と紹介を行い、これらの普及をり、もって両国間の理解と親善に貢献することを目的とする。例文帳に追加

The purpose is to enhance the mutual understanding and friendship between the two countries through research, introduction, and the spread of science and culture of both Japan and Italy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

目的に応じた何通りかの学術的な射影方式によって射影された撮影画像を、作画上の意に沿った撮像状態となるようユーザー選択によって実現する。例文帳に追加

To provide photographed images projected by some kinds of scientific projection methods corresponding to objectives so as to be image states that conform with picture making intention by user's selection. - 特許庁

2 書館は、前項の資料の収集、整理及び提供を行うほか、情報の処理及び提供のシステムを整備して学術情報の提供に努めるとともに、前項の資料の提供に関し、他の大学の書館等との協力に努めるものとする。例文帳に追加

(2) A library shall collect, compile and provide materials as set forth in the preceding paragraph and endeavor to provide scholarly information by developing an information processing and provision system, as well as endeavoring to cooperate with libraries, etc. of other universities for the provision of materials as set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

響流館[真宗総合学術センター](書館、グループ閲覧室、総合研究室〈文学部・大学院〉、博物館、博物館学課程実習室、真宗総合研究所、メディアホール、マルチメディア演習室、教育研究支援部、ギャラリー、書店、購買部)例文帳に追加

Koru-kan (Shin Buddhist Comprehensive Academic Center) (Library, Group Reading Rooms, Comprehensive Research Room (Faculty of Letters/Graduate School), University Museum, Museology Training Room, Shin Buddhist Comprehensive Research Institute, Media Hall, Multimedia Rooms, Educational Research Support Center, Gallery, Bookstore, School store)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世に入ると、宋学の影響によって四書が重視されるようになると、明経道において新たに「明経道四書」を制定し、また足利学校でもこれに対抗して学校点と呼ばれる乎古登点を定めて学術における特権維持をった。例文帳に追加

In the medieval period when Shisho (the Four Books of Confucianism) became valued under the influence of the Sung Study (Neo-Confucian), 'Myogyodo shisho' was newly established in Myogyodo, and in defiance of this, okototen called Gakkoten was set up to maintain the prerogative in learning in the Ashikaga School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、それら異本は、著者自身が一度も用いなかった「名山志」なる語を書名としたり、正しくは「志」とすべきところを「誌」と書き誤るといった書誌学的な過誤だけでなく、学術的な博物誌であるにもかかわらず名所案内として解題するなど問題の多いものである。例文帳に追加

However, those alternative versions have problems not only bibliographical mistakes such as using the new title of 'Meizan zushi', a word the author never used, and misspelling '' with '', but also the title was changed for a tourist information book when the original was an academic book on natural history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

購入を通じては、古書・古典籍など納本の対象とならないものや、百科事典、辞典、生活暦など参考書としてきわめて利用の多い資料の複本、そして学術研究に有用であると判断され選択された外国資料が収集される。例文帳に追加

Old books, rare books, old materials that do not fall into the category of deposits, duplicates of frequently used materials as reference books such as encyclopedias, dictionaries, almanacs, etc., and foreign materials that have been designated as useful materials for academic studies are acquired by purchase.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この法律の目的は、原子力の研究、開発及び利用を推進することによって、将来におけるエネルギー資源を確保し、学術の進歩と産業の振興とをり、もって人類社会の福祉と国民生活の水準向上とに寄与することである。例文帳に追加

The objectives of the Atomic Energy Basic Act are quoted as "to secure future energy resources, achieve progress in science and technology, and promote industry, by encouraging research, development, and utilization of nuclear energy, and thereby contribute to improvement of the welfare of human society and the people's living standard.” - 経済産業省

クラスターアプローチを採用することによって一層の省庁間の調整・連携をり、また、災害管理に関して、市民社会や学術研究機関、民間セクター等の関係者とのより緊密なパートナーシップを促進する対策を進展させる。例文帳に追加

Develop measures to facilitate better inter-agency coordination and collaboration by adopting a cluster approach, and closer partnerships with stakeholders, such as civil society, academia, and the private sector, in disaster management; - 厚生労働省

この条において、「使用料」とは、文学上、芸術上若しくは学術上の著作物(映画フィルム及びラジオ放送用又はテレビジョン放送用のフィルム又はテープを含む。)の著作権、特許権、商標権、意匠、模型、面、秘密方式若しくは秘密工程の使用若しくは使用の権利の対価として、又は産業上、商業上若しくは学術上の経験に関する情報の対価として受領されるすべての種類の支払金をいう。例文帳に追加

The termroyaltiesas used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the use of, or the right to use, any copyright of literary, artistic or scientific work including cinematograph films and films or tapes for radio or television broadcasting, any patent, trade mark, design or model, plan, or secret formula or process, or for information concerning industrial, commercial or scientific experience.  - 財務省

この条において、「使用料」とは、文学上、芸術上若しくは学術上の著作物(映画フィルム及びラジオ放送用又はテレビジョン放送用のフィルム又はテープを含む。)の著作権、特許権、商標権、意匠、模型、面、秘密方式若しくは秘密工程の使用若しくは使用の権利の対価として、又は産業上、商業上若しくは学術上の経験に関する情報の対価として受領されるすべての種類の支払金等をいう。例文帳に追加

The termroyaltiesas used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the use of, or the right to use, any copyright of literary, artistic or scientific work including cinematograph films and films or tapes for radio or television broadcasting, any patent, trade mark, design or model, plan, or secret formula or process, or for information concerning industrial, commercial or scientific experience.  - 財務省

この条において、「使用料」とは、文学上、芸術上若しくは学術上の著作物(映画フィルム及びラジオ放送用又はテレビジョン放送用のフィルム又はテープを含む。)の著作権、特許権、商標権、意匠、模型、面、秘密方式若しくは秘密工程の使用若しくは使用の権利の対価として、又は産業上、商業上若しくは学術上の経験に関する情報の対価として受領されるすべての種類の支払金等をいう。例文帳に追加

The termroyaltiesas used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the use of, or the right to use, any copyright of literary, artistic or scientific work including cinematograph filmsand films or tapes for radio or television broadcasting, any patent, trade mark, design or model, plan, or secret formula or process, or for information concerning industrial, commercial or scientific experience.  - 財務省

3この条において、「使用料」とは、文学上、芸術上若しくは学術上の著作物(映画フィルム及びラジオ放送用又はテレビジョン放送用のフィルム又はテープを含む。)の著作権、特許権、商標権、意匠、模型、面、秘密方式若しくは秘密工程の使用若しくは使用の権利の対価として、又は産業上、商業上若しくは学術上の経験に関する情報の対価として受領されるすべての種類の支払金をいう。例文帳に追加

3. The termroyaltiesas used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the use of, or the right to use, any copyright of literary, artistic or scientific work including cinematograph films and films or tapes for radio or television broadcasting, any patent, trade mark, design or model, plan, or secret formula or process, or for information concerning industrial, commercial or scientific experience.  - 財務省

2この条において、「使用料」とは、文学上、芸術上若しくは学術上の著作物(映画フィルム及びラジオ放送用又はテレビジョン放送用のフィルム又はテープを含む。)の著作権、特許権、商標権、意匠、模型、面、秘密方式若しくは秘密工程の使用若しくは使用の権利の対価として、又は産業上、商業上若しくは学術上の経験に関する情報の対価として受領されるすべての種類の支払金をいう。例文帳に追加

2. The termroyaltiesas used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the use of, or the right to use, any copyright of literary, artistic or scientific work including cinematograph films and films or tapes for radio or television broadcasting, any patent, trade mark, design or model, plan, or secret formula or process, or for information concerning industrial, commercial or scientific experience.  - 財務省

この条において、「使用料」とは、文学上、芸術上若しくは学術上の著作物(ソフトウェア、映画フィルム及びラジオ放送用又はテレビジョン放送用のフィルム又はテープを含む。)の著作権、特許権、商標権、意匠、模型、面、秘密方式若しくは秘密工程の使用若しくは使用の権利の対価として、又は産業上、商業上若しくは学術上の経験に関する情報の対価として受領される全ての種類の支払金をいう。例文帳に追加

The term "royalties" as used in this Article means payments of any kind received as a consideration for the use of, or the right to use, any copyright of literary, artistic or scientific work including software, cinematograph films and films or tapes for radio or television broadcasting, any patent, trade mark, designer model, plan, or secret formula or process, or for information concerning industrial, commercial or scientific experience.  - 財務省

東京都千代田区永田町に所在する国立国会書館・東京本館の蔵書収容能力が限界に達しつつあるため、高度情報化社会に対応した「電子書館」の機能をも盛り込み、2002年10月に京都府相楽郡精華町の関西文化学術研究都市に開館した。例文帳に追加

Because the NDL Tokyo Main Library (Nagata-cho, Chiyoda Ward, Tokyo Prefecture) had nearly reached its full storage capacity, it was decided to build a new facility that would serve as a 'digital library' for the highly advanced information society; the new facility was built in Kansai Science City (Keihanna Science City) (Seika-cho, Soraku-gun, Kyoto Prefecture), and was opened to the public as the Kansai-kan of the NDL in October 2002.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一条 この法律は、大学、高等専門学校、大学共同利用機関及び国の試験研究機関等における技術に関する研究成果の民間事業者への移転の促進をるための措置を講ずることにより、新たな事業分野の開拓及び産業の技術の向上並びに大学、高等専門学校、大学共同利用機関及び国の試験研究機関等における研究活動の活性化をり、もって我が国産業構造の転換の円滑化、国民経済の健全な発展及び学術の進展に寄与することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is to contribute to facilitation of the transformation of our State's industrial structure, to the sound development of the national economy and to advancement of learning, as a result of efforts to develop new business fields, improve industrial technologies and vitalize research activities at universities, national colleges of technology, inter-university research institutes and national research and development institutes, etc. by means of measures to promote transfers of research result related to technologies to private business operators.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

学術情報センタが提供している総合目録データベース(NACSIS−CAT)から、ローカルの書館情報管理システムにおける目録管理システムのデータベースにデータをダウンロードする処理(ローカル登録)において、書館情報管理システムは、ローカル登録を行う際、書誌データに関連するデータを自動的に検索してローカル登録し、ローカルデータにおいても自動的に関連付けを行う。例文帳に追加

In a processing (local registration) for down-loading data on the database of a list management system in a local library information management system from a comprehensive list database (NACSIS-CAT) provided by the academic information center, the library information management system automatically retrieves data on bibliography data, locally registers it and automatically associates them even on local data at the time of local registration. - 特許庁

第十一条 国は、ものづくり基盤技術に関する研究開発及びその成果の利用の促進並びに研究開発に係る人材の育成に資するため、ものづくり事業者と大学、高等専門学校及び大学共同利用機関(以下この条において「大学等」という。)との有機的な連携がられるよう必要な施策を講ずるものとする。この場合において、大学等における学術研究の特性に常に配慮しなければならない。例文帳に追加

Article 11 In order to contribute to the promotion of research and development concerning core manufacturing technology and the use of the results thereof and to the development of human resources pertaining to such research and development, the State shall take the necessary measures so that organic cooperation will be made between manufacturing business operators and universities, colleges of technology and inter-university research institutes (hereinafter referred to as "universities, etc."). In this case, the State shall give constant consideration to the characteristics of academic research at universities, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この条において、「使用料」とは、次の(a)から(e)までに掲げるものの対価としての支払金又は前渡金(定期的であるか否か及びその名称又は計算方法を問わない。)をいう。(a)著作権、特許権、意匠又は模型、面、秘密方式又は秘密工程、商標権その他これらに類する財産又は権利の使用又は使用の権利(b)学術上、技術上、産業上又は商業上の知識又は情報の提供(c)(a)に規定する財産若しくは権利若しくは(b)に規定する知識若しくは情報に付随する支援又はこれらを活用し、若しくは享受するための支援の提供例文帳に追加

The term "royalties" as used in this Article means payments or credits, whether periodical or not, and however described or computed, to the extent to which they are made as consideration for: a) the use of, or the right to use, any copyright, patent, design or model, plan, secret formula or process, trademark or other like property or right; b) the supply of scientific, technical, industrial or commercial knowledge or information; c) the supply of any assistance that is ancillary and subsidiary to, and is furnished as a means of enabling the application or enjoyment of, any such property or right as is mentioned in subparagraph a) or any such knowledge or information as is mentioned in subparagraph b);  - 財務省

明細書の技術用語は学術用語を用いること、用語はその有する普通の意味で使用することとされているから、明細書の技術用語を理解ないし解釈するについて、辞典類等における定義あるいは説明を参考にすることも必要ではあるが、それのみによって理解ないし解釈を得ようとするのは相当でなく、まず当該明細書又は面の記載に基づいて、そこで用いられている技術用語の意味あるいは内容を理解ないし解釈すべきである。例文帳に追加

Terms in specifications should be technical terms in the normal sense and understanding or interrupting some terms in specifications may require looking them up in dictionaries to find their definitions. However, it is not appropriate to only look them up in dictionaries to understand or interrupt these terms. The descriptions in the specifications or drawings should primarily be analyzed to understand or interpret meanings or details of the terms in the descriptions.  - 特許庁

政府は曩に一の帝国大学を京都に新設し、天下学問の中心を東西二都に置くの制を採れり、蓋し東西二大学の競争をして学問進歩の動機たらしめんとするに在るべし、而して東京には帝国大学の外各種の官私学校ありて各般学生の志望に充つることを得、青年の志を立つる者此に集合し自ら既に天下学問の中心たり、然るに京都に在りては帝国大学新たに設置せられ関西の学術大に振るわんとし青年の志を有して京都に集まり来るもの頗る多きも、大学の門戸は未だ高等学校卒業生以外の志望者を迎ふるに至らず、大学以外に在りて高等の学術を修めんとするも其機関あることなし、是れ頗る恨事なり、爰に於てか有志の者相り京都法政学校を新設し、講義を京都帝国大学教授及其他博学知名の諸氏に嘱託し、政治法律経済に関する高等の学術を広く社会に紹介するの一機関たらしめんとす、是れ蓋し、一は政府か学問の中心を東西の二都に置かんとするの趣意に賛同の意を表し、又一は帝国大学か広く門戸を開放して高等学校卒業生以外の志望者を迎ふる能はさるの欠点を補はんとするの微意に出つるものなり (「立命館大学沿革略」『立命館学報』二 一九一五・大正4年3月)例文帳に追加

The government established one campus of Teikoku (Imperial) University in Kyoto. It had been decided that there would be two universities (in the east and west, respectively) as the center of the best education, and that the two universities would compete with each other as motivation for progress in education; and in Tokyo, several public and private schools as well as Teikoku (Imperial) University already began accepting various applicants; thus the students who had youthful resolution gathered, which is the center of education. However, there were many good, enthusiastic young students gathered at Teikoku (Imperial) University, which was newly established in Kyoto, but the university couldn't accept the applicants who had not graduated from high school, so there was no school to study high education without status as a university, which was the problem of greatest concern, so volunteers who were of the same mind gathered and established the Kyoto Hosei School, entrusting the lectures to the professors of Kyoto Imperial University and other well-known teachers; thus the institution could provide higher education in politics, law and economics to society. Certainly, a reason for that was to demonstrate the government's approval concerning the establishment of education in two places (east and west), and another reason was to make up for the flaw in the educational system whereby Teikoku (Imperial) University was not widely open to applicants who had not graduated from high school ('A Brief History of Ritsumeikan University,' "Ritsumeikan Gakuho," March 1915).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第172条 文学的及び美術的著作物 172.1文学的及び美術的著作物(以下「著作物」という)とは,文学及び美術の領域において創作の時から保護される独創的な知的創作物をいい,特に次のものを含む。 (a)書籍,小冊子,論文その他の文書 (b)定期刊行物及び新聞 (c)口頭で行うために準備された講演,説教,演説及び学術論文(書面その他の形式にされるか否かを問わない) (d)書簡 (e)演劇用又は楽劇用の作品;舞踊の作品又は無言劇の演芸 (f)楽曲(歌詞を伴うか否かを問わない) (g)素描,絵画,建築,彫刻,版画,石版画その他の美術作品の著作物;美術作品のための模型又は下絵 (h)製造物品のための独創的な装飾的下絵又は模型(意匠として登録することができるものであるか否かを問わない)及び応用美術のその他の著作物 (i)地理学,地形学,建築学又は科学に関する解,地面,略及び模型 (j)科学的又は技術的性質の面又は模型 (k)写真の著作物(写真に類似する方法により製作された著作物を含む);幻灯スライド (l)視聴覚著作物及び映画の著作物(映画に類似する方法又は視聴覚記録物を製作する方法により製作された著作物を含む) (m)絵画入りの解及び広告 (n)コンピュータ・プログラム (o)その他の文学的,学術的,科学的及び美術的著作物例文帳に追加

Sec.172 Literary and Artistic Works 172.1. Literary and artistic works, hereinafter referred to asworks”, are original intellectual creations in the literary and artistic domain protected from the moment of their creation and shall include in particular: (a) Books, pamphlets, articles and other writings; (b) Periodicals and newspapers; (c) Lectures, sermons, addresses, dissertations prepared for oral delivery, whether or not reduced in writing or other material form; (d) Letters; (e) Dramatic or dramatico-musical compositions; choreographic works or entertainment in dumb shows; (f) Musical compositions, with or without words; (g) Works of drawing, painting, architecture, sculpture, engraving, lithography or other works of art; models or designs for works of art; (h) Original ornamental designs or models for articles of manufacture, whether or not registrable as an industrial design, and other works of applied art; (i) Illustrations, maps, plans, sketches, charts and three-dimensional works relative to geography, topography, architecture or science; (j) Drawings or plastic works of a scientific or technical character; (k) Photographic works including works produced by a process analogous to photography; lantern slides; (l) Audiovisual works and cinematographic works and works produced by a process analogous to cinematography or any process for making audio-visual recordings; (m) Pictorial illustrations and advertisements; (n) Computer programs; and (o) Other literary, scholarly, scientific and artistic works. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS