1016万例文収録!

「定義名」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 定義名の意味・解説 > 定義名に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

定義名の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 531



例文

出願は,次に掲げる要素を含まなければならない。実用新案の称を明示した登録願,当該技術的解決の説明及び必要な場合は関連の書類実用新案保護を求める対象の明瞭かつ簡潔な定義をする保護についてのクレーム。例文帳に追加

The application shall contain the following: a request for registration containing the title of the utility model; a description of the technical solution and the relevant documentation if necessary; claims to protection giving a clear and concise definition of the subject matter for which utility model protection is sought.  - 特許庁

(1)(i)にいう変更又は追加は,クレームの記述及び図面から特許を受けることができる発明に関係のない要素及び情報を削除することも含むことができる。変更及び追加は,同様に発明の称及び主題の定義における正規の訂正も含むことができる。例文帳に追加

The modifications and additions referred to in paragraph (1)(i), may also include the elimination from the description of the claims and drawings of those elements and information which are not relevant to the patentable invention; the modifications and additions may likewise include regular corrections in the title and the definition of the subject matter of the invention. - 特許庁

(4)にいう説明書の修正は,保護の付与が拒絶された意匠に係る明瞭に摘出された部分の抹消又は削除及びそれに伴って必要となる通常の訂正,特に意匠の主題の称及び定義に関するもので構成されなければならない。例文帳に追加

The modifications in the description, referred to in paragraph (4), shall consist of the deletion or removal of its clearly singled out parts covering the designs for which the grant of protection is refused, as well as of making necessary routine corrections resulting therefrom, in particular such as relating to the title and the definition of the subject of the design. - 特許庁

現代のコンピュータのほとんどのオペレーティングシステム(OS)ソフトウェアとシステムファームウェア/ハードウェアとの間の主要なランタイムインターフェースを定義するACPI仕様の下で使用される制御メソッドの前の衝突を回避する。例文帳に追加

To avoid the name collision of a control method used under an ACPI specification for defining a main run time interface between most operating system (OS) software and the system firmware/hardware of a modern computer. - 特許庁

例文

端末データベース、又は、サーバデータベースに格納されている取引定義ファイル及び取引制御ファイルに基づき、選択された金融取引のための処理を完了するために要するすべての取引ステップに対応する画面称表示部を含む画面を表示装置に表示する。例文帳に追加

A screen including a screen name display part corresponding to all the transaction steps necessary to complete the processing for the selected financial transaction is displayed on the display device on the basis of a transaction control file and a transaction definition file stored in a server database or a terminal database. - 特許庁


例文

XML定義情報付加処理部12は、書式データファイル13の書式データの入力データ項目に対してXMLデータに要素として出力するか否か,およびXMLデータに出力する際の要素を付加する。例文帳に追加

An XML definition information attachment processing part 12 attaches to an input data item of format data of a format data file 13 whether or not to output to the XML data as an element and an element name in outputting to the XML data. - 特許庁

文書部品テンプレートに対して文書タグと表示パラメータを指定することにより、文書型定義とスタイルシートを一度に作成することが出来るようにし、構造化文書のスタイルシートの作成を容易に行うことが出来る構造化文書処理方法および構造化文書処理装置を得る。例文帳に追加

To obtain a structured document processing method and device capable of simultaneously preparing document type definition and a style sheet by specifying a document tag name and a display parameter for a document component template and easily preparing the style sheet of a structured document. - 特許庁

マスキング処理部101は、電子文書に含まれる文字列を読み込み、マスキング対象判定辞書104に定義された接頭辞,接尾辞に応じて個人を示すマスキング対象文字列に該当するか否かを判定し、当該判定結果に応じて伏字等のマスキング処理を行う。例文帳に追加

The masking section 101 reads the character strings contained in the electronic document, determines whether or not the character string falls under the masking object character string representing a personal name according to prefixes and suffixes defined in the masking object determination dictionary 104, and performs the masking process such as a blank according to the determination result. - 特許庁

ファイル間相互の関連度の演算処理は、まず、アクセスログを取得し(ステップS201)、ユーザが作業を行っている時間を定義して活動時間を演算し、ファイルごとにアクセスログを分類し、すぐにロックを離す拡張子を抽出する(ステップS202〜S204)。例文帳に追加

The arithmetic processing of relevance between files includes steps for acquiring an access log (step S201), calculating an activity time by defining a time when a user performs an operation, classifying access logs at each file name, and immediately extracting expanders to release lock (steps S202 to S204). - 特許庁

例文

データベース2において予め商店街の通りを挟んで列ぶ各建物の位置を、通りの起点から順次、その位置を番号で定義づけると共に、建物内の店情報を建物の番号と通りに対応させて記憶しておく。例文帳に追加

The position of each building aligned on both sides a hopping street is successively defined by its number form the start point of the street, and store information in the building is stored so as to correspond to the number and street name of the building in a data base 2. - 特許庁

例文

新規にファイルを作成するときに、該新規作成されるファイルに対して、該ソートルールによって全ての文字の順序関係の先頭又は末尾に定義された文字を先頭に持つ前を、自動的に付与する(ステップS2、S4又はS7)。例文帳に追加

When a new file is formed, a name having a character defined at the head or bottom of the order relation of all characters by the sort rule at the head is automatically assigned to the file to be newly created (step S2, S4 or S7). - 特許庁

サーバ201は、サーバデータベース207が持つデータまでのパス(サーバのIPアドレスやDB等)やアクセス方法(SQL文の種類等)を示す定義ファイル(プロファイル)を作成するプロファイル作成手段202を備える。例文帳に追加

In the wide area data cooperation system, a server 201 is provided with a profile preparation means 202 for preparing a definition file (profile) indicating a path (an IP address of the server, a DB name, etc.) up to data stored in a server database 207 and an access method (a sort of an SQL sentence, etc.). - 特許庁

情報処理装置100は、領域と領域を示す領域定義データとを対応させたCISテーブル191と、実体の位置を示す実体位置データと実体の属性を示す実体属性データとを対応させた実体情報テーブル192とを記憶部190に記憶する。例文帳に追加

In this information processing device 100, a CIS table 191, in which an area name and area definition data are associated mutually, and an entity information table 192, in which entity positional data showing the position of an entity and entity attribute data showing attributes of the entity are associated mutually, are stored in a storage part 190. - 特許庁

G/Vピンアサイン検証手段23は、部品ライブラリ12、NOPOW型ライブラリ使用部品情報31、および、対応POW型ライブラリ情報32から、ネットリスト11と定義との相違を含む相違情報40を作成する。例文帳に追加

G/V pin assignment verification means 23 produces difference information 40 including the difference between the net list 11 and the definition from the component library 12, the NOPOW type library use component information 31, and the corresponding POW type library name information 32. - 特許庁

プリンタ等の画像形成装置において、紙種のうち、ユーザが定義するカスタム紙種については、カスタム紙種の紙種と、そのカスタム紙種が情報を引用する既定紙種を示す引用紙種情報と、そのカスタム紙種の用紙サイズとを設定しておく。例文帳に追加

In the image forming apparatus such as a printer, the name of paper type of custom paper type defined by the user, citation paper type information showing fixed paper type whose information is cited by the custom paper type, and paper size of the custom paper type are set for the custom paper type out of paper types. - 特許庁

詞間関係及び動詞/形容詞間関係を一括して語間関係として扱い、獲得したい語間関係を予め定義することなく、意味的に類似している語対を二項関係に分類することができる二項関係分類プログラム等を提供する。例文帳に追加

To provide a binomial relationship categorization program and the like that can categorize a semantically similar word pair according to a binomial relationship by collectively handling an inter-noun relationship and an inter-verb/adjective relationship as an inter-word relationship, without predefining an inter-word relationship to be acquired. - 特許庁

連動制御情報管理部87は、1つのパターンに対して複数の機器に順次制御コマンドを送る手順が定義されている連動操作パターン、および連動操作パターンを選択するための条件が記述されている連動制御条件からなる連動制御情報を記憶する。例文帳に追加

An interlocking control information management unit 87 stores interlocking control information made up of interlocking control conditions, where conditions for selecting an interlocking operation pattern defining procedure of each pattern name and transmitting control commands sequentially to two or more devices, and an interlocking operation pattern are described. - 特許庁

BODY部の解析では、テキスト制御コードで指示される参照で、HEAD部で定義され予めクライアントシステム内に格納されている画像データ1201を取得し、外字フォント的にその画像をテキストと同時に表示する(ステップS1225、S1230)。例文帳に追加

Through parsing the BODY part, the image data 1201 defined in the HEAD part and stored in advance in the client system is captured with a reference name directed in a text control code, and the image is simultaneously displayed with a text like an external character font (steps S1225, S1230). - 特許庁

保険者経営分析支援システム10は、レセプト等の診療報酬請求通知から分析に必要な情報を抽出する情報抽出手段2及び、医療機関ごとに異なる傷病等の表記を予め定義された指定語に対応付ける指定後対応手段3を備える。例文帳に追加

This insurer business analysis support system 10 is provided with an information extracting means 2 for extracting information necessary for analysis from medical treatment fee request notification such as a receipt and a designated word associating means 3 for associating notation such as the name of disease different for each medical institution with a preliminarily defined designated word. - 特許庁

電子メールシステムにおいて、アドレス情報と添付ファイル称情報を設定した添付ファイル選択マトリクスにより、選択された複数の送信先アドレス情報に対して、送信相手個々に添付ファイルを変えて定義できるようにする。例文帳に追加

This electronic mail system is provided with a destination list window 311 so as to change an attached file in each of transmitted parties and define it in each of plural selected transmitted address information by using an attached file selection matrix in which address information and attached file name information are set. - 特許庁

グループ登録された送信先のメールアドレスを任意に増減できる演算記号を予め定義しておくことにより、グループを宛先としながら送信先を任意に増減できる電子メールの送信先設定方法を提供する。例文帳に追加

To establish a destination setting method for an electronic mail capable of increasing or decreasing the destinations any as desired while the name of group is used as address by previously defining the operation symbol capable of any increasing or decreasing the mail addresses of destinations registered as group. - 特許庁

メモリデバイスのリダンダンシ機能を実現するための、メモリデバイス内のスペアセルの配置と、このスペアセルによって救済される不良救済範囲の位置情報とを含むリダンダンシ定義データを、項目、演算式および繰返し命令を含むプログラミング言語Aを用いて作成する。例文帳に追加

Redundancy definition data for realizing a redundancy function of a memory device including arrangement of spare cells in a memory device and position information of a defect relieving range in which defect is relived by the spare cells is preparing by using a programming language A including item names, operation equation, and a repeating instruction. - 特許庁

このファイルはローカルネットワーク上に存在するマシンの IP アドレスとホストを含んでいるはずです. 最低でも ppp を動作させるマシンのエントリが含まれている必要があります. そのマシンのホストが foo.bar.comで, IP アドレスが 10.0.0.1 であると仮定すると, /etc/hosts は 以下の行を含んでいなければいけません:一つめの行は localhostを現在のマシンの別として定義しています. マシン固有の IP アドレスが何であっても,この行の IP アドレスは 常に 127.0.0.1 でなければいけません.二つめの行はホスト foo.bar.com (と, その省略形 foo) を IP アドレス 10.0.0.1にマップします.もしプロバイダから固定の IP アドレスとホストを割り当てられて いるのであれば, それを10.0.0.1 エントリのかわりに使ってください.19.2.1.4.3. /etc/resolv.conf ファイルの編集例文帳に追加

x.x.x.x y.y.y.y  - FreeBSD

総会決議1(a)に定義される医薬品を同決議に従って輸入する旨を知的所有権の貿易関連側面に関する協定の協議会に通知した世界貿易機関加盟国の称を,当該国が国家の非常事態又は他の緊急事態に直面していることのみの理由では,総督は,その国の称を附則3に加えることができない。例文帳に追加

The Governor in Council may not add to Schedule 3 the name of any WTO Member that has notified the TRIPS Council that it will import, in accordance with the General Council Decision, pharmaceutical products, as defined in paragraph 1(a) of that decision, only if faced with a national emergency or other circumstances of extreme urgency.  - 特許庁

申請が附則2に列挙されている世界貿易機関加盟国でない国に関する場合は,当該国が外交ルートを通じてカナダ政府に提出した,総会決議1(a)に定義される医薬品の称であって当該国が必要とするものの称及びその必要数量を指定する通知書の認証謄本,並びに次のとおりのもの例文帳に追加

if the application relates to a country listed in Schedule 2 that is not a WTO Member, a certified copy of the notice in writing that the country has provided to the Government of Canada through diplomatic channels specifying the name of the pharmaceutical product, as defined in paragraph 1(a) of the General Council Decision, and the quantity of that product, needed by the country  - 特許庁

シンボルの登録方法において、シンボルデータベースを表示した画面において、シンボル称とそれに割り付けるレジスタ称を直接手入力していたものを、プログラマブルコントローラを構成する機能モジュールの構成情報と、入出力情報を定義したデータベースから、自動的にシンボルをデータベースに登録できるようにする。例文帳に追加

To automatically register a symbol into a database from configuration information of a function module constituting a programmable controller, and a database which defines input/output information, though a symbol name and a register name assigned thereto are directly manually inputted in a screen displaying the symbol database, in a registration method for the symbol. - 特許庁

提示している画面を示す現在画面IDと、画面にて実行可能なモジュールに対応するコマンドオブジェクトを特定するコマンド、コマンドオブジェクトにて呼び出されるメソッドを特定するメソッド、コマンドオブジェクトのメソッドの実行により引き起こされた処理の結果、遷移すべき結果画面IDとが定義されている。例文帳に追加

A current screen ID showing a presented screen, the name of a command specifying a command object corresponding to the module which can be executed on the screen, the name of a method specifying a method read by the command object and a result screen ID to be transitive as the result of processing caused by the execution of the method of the command object are defined. - 特許庁

回線定義ファイルにより、宛先プログラムと、使用する論理回線L2〜L4との対応関係がわかるため、このファイルに従って、使用する論理回線L2〜L4を決定することにより、送信側ノード1から受信側ノード2に送信されるトランザクションの順序性を保証することができる。例文帳に追加

Since a correspondence relation between the name of a destination program and a logical line L2 to L4 to use is known by the line defining file, the line L2 to L4 to use is decided in accordance with this file to ensure the order of transaction to be transmitted to the node 2 from the node 1. - 特許庁

コマンド制御部14では、コマンド記憶部12中の再定義後の処理プログラムを使用することで、同一の特色について複数の異なる特色が用いられていれば1つの特色に統一化しつながら本来の特色コマンドに基づく処理を実行して、入力されたPSデータ20をラスターイメージデータ22に変換する。例文帳に追加

By using the redefined process program in the command storage part 12, a command control part 14 unifies a plurality of different characteristic names to one characteristic name if the different names are used for the same characteristic, and executes a process based on the original characteristic command to convert inputted PS data 20 to raster image data 22. - 特許庁

インクジェットプリンタ、レーザプリンタ、他のプリンタ、または出力デバイスは、例えば、前、住所、または例えばデジタル顔写真、アイリススキャンもしくは網膜スキャン、フィンガプリント、署、他の情報など他の識別情報を表現するための定義されたアレイ中の、三角形などの幾何学シンボルを有する紙媒体、プラスチック媒体、または他の媒体に印刷することができる。例文帳に追加

An ink jet, laser or other printer or output device may imprint a paper, plastic or other media with geometric symbols such as triangles in a defined array, to represent, for instance, name, address, or other identifying information, for instance such as digital facial photographs, iris or retinal scans, fingerprints, signatures, or other information. - 特許庁

(1)不正競争防止法における不正競争の定義と対象不正競争防止法第2条第1項第12号において、①不正の利益を得る目的(図利目的)又は他人に損害を加える目的(加害目的)で、②他人の特定商品等表示と同一又は類似の、③ドメインを使用する権利を取得し、若しくは保有し又はそのドメインを使用する行為を「不正競争」としている。例文帳に追加

(I) Definition and objects of unfair competition under the Unfair Competition Prevention Law Subparagraph 12, Paragraph 1, Article 2 of the Unfair Competition Prevention Law defines "unfair competition ("fusei-kyoso")" as an act of (i) acquiring or holding the right to use a domain name or using a domain name; (ii) that is the identical with or similar to another party's specific trademark, service mark or the like; (iii) for the purpose of obtaining an illegal profit (profit-making purpose)("tori-mokuteki") or causing damage to a party (damage-causing purpose)("kagai-mokuteki").  - 経済産業省

ワークフローサーバ1が、ワークフローデータベース30の他に、ビジネスプロセスのコンポーネントとなる定義データを記憶するためのファイル10を有し、ファイル10に蓄積されたデータセットのコンポーネント称の一覧60をクライアント端末画面に出力し、ユーザが指定したコンポーネントについて、ファイル10から対応する定義データを読み出し、上記クライアント端末に出力するコンポーネント管理機能20を備える。例文帳に追加

The workflow server 1 has a file 10 for storing definition data as components of a business process in addition to a workflow database 30 and is further equipped with a component managing function 20 which outputs a list of the component names of a data set stored in the file 10 on a client terminal picture, reads out definition data corresponding to a component that a user specifies, and outputs the data to the client terminal. - 特許庁

総合学習運営管理サーバ201が、全体管理者の端末202から送信された、少なくとも、アクティビティの称の情報と、アクティビティの概要の情報とを含むアクティビティの定義情報を受信する受信部と、受信部により受信したアクティビティの定義情報に基づき新たなアクティビティを生成する制御部と、制御部により生成された新たなアクティビティを記憶する記憶部とを備える。例文帳に追加

The integrated learning operation management server 201 comprises a reception part for receiving activity definition information transmitted from a terminal 202 of a general manager and at least including information on an activity name and information on an activity abstract, a control part for generating a new activity according to the activity definition information received by the reception part, and a storage part for storing the new activity generated by the control part. - 特許庁

上記課題を解決するために、実行結果1110を格納するファイルへ、ジョブの一意な識別子であるジョブ識別子1121、ユーザがジョブ定義定義したジョブ1122、ジョブの実行結果が正常終了か異常終了かを示すステータス1123等、ジョブの管理に必要な情報を、ジョブの属性を示すプロパティ1120として設定した、プロパティ付ジョブ結果ファイルを作成することにより解決する。例文帳に追加

A property-added job result file is prepared which stores information necessary for managing the job, such as a job identifier 1121 unique to the job, a job name 1122 defined by a user to a job definition, and status 1123 or the like showing success or failure of the job execution, to a file storing the execution result 1110 as a property 1120 showing an attribute of the job. - 特許庁

三 法第百七十三条第二項の規定による還付金の支払を受けようとする銀行又は郵便局株式会社法(平成十七年法律第百号)第二条第二項(定義)に規定する郵便局(郵政民営化法(平成十七年法律第九十七号)第九十四条(定義)に規定する郵便貯金銀行を銀行法(昭和五十六年法律第五十九号)第二条第十六項(定義等)に規定する所属銀行とする同条第十四項に規定する銀行代理業を営む郵便局株式会社の営業所として当該銀行代理業の業務を行うものに限る。)の称及び所在地例文帳に追加

(iii) The name and location of a bank or a post office prescribed in Article 2, paragraph (2) (Definitions) of the Act on Japan Post Network Co., Ltd. (Act No. 100 of 2005) (limited to a post office that carries out bank agent services prescribed in Article 2, paragraph (14) (Definitions, etc.) of the Banking Act (Act No. 59 of 1981) as a business office of the Japan Post Network Co., Ltd., which holds post savings banks prescribed in Article 94 (Definitions) of the Postal Service Privatization Act (Act No. 97 of 2005) as member banks prescribed in Article 2, paragraph (16) of the Banking Act and conducts said bank agent services) that intends to receive the refund pursuant to the provisions of Article 173, paragraph (2) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このオプションを使用することによって、基底クラスにおける仮想関数と同一の前を持ち、基底クラスのいかなる仮想関数とも異なった型の記述を持つ関数に対して警告が行われます。 これによって、導出クラスが仮想関数を定義しようとして失敗する場合を警告することができます。例文帳に追加

Use this option to request warnings when a derived class declares a function that may be an erroneous attempt to define a virtual function: that is, warn when a function with the same name as a virtual function in the base class, but with a type signature that doesn't match any virtual functions from the base class.  - JM

仏教史的な観念からすれば、本来は1.のみが「一向宗」の正しい定義であるとも考えらるが、実際には戦国時代_(日本)の一向一揆の印象や江戸幕府による1.の強制統合(「一向宗」の使用禁止)と2.の強制改(「一向宗」の使用強要)に伴い、今日では2.のみを指すのが一般的である。例文帳に追加

From the viewpoint of Buddhist history, the first definition is considered the only correct definition of 'Ikkoshu'; in practice, however, as with the impression of the Ikko ikki uprising during the Sengoku period (period of warring states) and forcible integration (the ban on using the name 'Ikkoshu') by the Edo bakufu, as in the first definition, and the forcible renaming of the Jodo Shinshu sect (forcing the Jodo Shinshu sect to use the name 'Ikkoshu') by the Edo bakufu, as in the second definition, the second definition is now generally adopted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、国鉄分割民営化後はJR西日本において「琵琶湖線」や「JR京都線」、「JR神戸線」などの線の愛称が定められたことをはじめ、国鉄末期からの運行区間の拡大や、JR東西線の開業に伴い、福知山線やJR東西線などとの直通運転の開始によって定義があいまいになってきたことから、最近ではあまり聞かれなくなってきている。例文帳に追加

After the division and privatization of JNR, however, this name has seldom been used because JR West designated the names 'Biwako Line,' 'JR Kyoto Line' and 'JR Kobe Line,' and definitions became vague due to the fact that the section of operations expanded near the end of the JNR era and direct trains started to run into the Fukuchiyama Line and the JR Tozai Line after the JR Tozai Line came into operation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本法において商標とは,特に個人の称を含む単語,色彩,図案,文字,数字及び商品若しくはその容器の形態を含め,視覚的に表示可能な一切の標識で構成され得るものと定義される。ただし,かかる標識が特定の事業の商品若しくはサービスを別の事業の商品若しくはサービスから識別させる能力を有することを条件とする。例文帳に追加

Under the terms of this Act, a trade mark may consist of any sign capable of being represented graphically, particularly words, including personal names, colours, designs, letters, numerals, the shape of goods or their packaging, provided that such sign is capable of distinguishing goods or services of one undertaking from those of another undertaking.  - 特許庁

(5) 法第44条に基づく出願の場合は,様式D1に優先権主張の基礎となっている条約国における出願の国,番号及び日付並びに当該意匠が用いられる物品が記載されていることにより,(4)(d)及び(e)の規定が遵守されたものとみなす。ただし,出願が行われた日から14日以内に定義陳述書を含む様式D6及び表示が提出されることを条件とする。例文帳に追加

(5) The provisions of paragraphs (d) and (e) of subregulation (4) shall be deemed to have been complied with, in the case of an application in terms of section 44 of the Act, by the inclusion in the Form D1 of the country, number and date of the application in a convention country, on the strength of which a priority right is claimed, and the articles to which the design is to be applied, if the Form D6 containing the definitive statement and the representations are lodged within 14 days of the date on which the application was lodged. - 特許庁

プリンタの製造元と配布された表示プログラムの製造元が異なる場合であっても、プリンタに搭載されるインク称等を上記表示プログラムに適応する情報、例えば、表示プログラムが使用する言語情報等、又は、プリンタ製造元が定義する情報を使って正確に表示可能とする。例文帳に追加

To correctly display the name of ink, etc., loaded in a printer by using information suitable to a distributed display program, for example, language information used by the display program, or the like, or information defined by a printer maker even when the printer maker is different from the maker of the distributed display program. - 特許庁

検証支援装置100によって、入力値110として調査対象変数(信号やレジスタ)111およびクロック信号112と、それらを定義・参照しているRTLのソースコード113が入力されると、調査対象変数111についての遅延サイクル数121を出力値120として出力する。例文帳に追加

When an investigation object variable (signal or register) 111, a clock signal name 112 and an RTL source code 113 for defining/referring to the variable and the name are inputted to a verification support device 100 as an input value 110, the verification support device 100 outputs a delay cycle number 121 related to the investigation object variable 111 as an output value 120. - 特許庁

システムにおける全ての状態とその状態における画面を全て把握する必要がなく、連続する2画面間において、ボタンと遷移先画面の関係のみを把握しておくだけで、大規模なシステムであっても容易に画面遷移を定義し、システム全体の可読性を低下させることなく、システム開発を容易に行って、開発期間を短縮すること。例文帳に追加

To easily define image transition even in a large-scaled system, by only grasping only a relation between a button and a transition-destination screen in two successive screens without requiring all the conditions in a system and all the screen names under the conditions to be grasped, and to easily develop the system to shorten a development period without lowering readability for the whole system. - 特許庁

論理動作モデルA102は、試験項目に基づいて作成したバイト形式のテストデータ列101を、入出力ファイル称を定義したパラメータ103により認識してデータ送信部104に取り込み、取り込んだテストデータ列を波形データに変換し、被検証対象論理105に信号値として与える。例文帳に追加

A logic operation model A102 recognizes a test data storing 101 of a byte format, prepared on the basis of test items by a parameter 103 defining an input output file name, fetches the test data string 101 in a data transmission part 104, converts the fetched test data string into waveform data and gives the wave form to object logic 105 to be verified as a signal value. - 特許庁

ユーザインタフェース109は、文書作成者による内部文書構造データ108の作成、編集を支援するとともに、編集中の文書に含まれるエンティティをエンティティに置換する処理が実行されると、対応するエンティティ宣言を生成し、内部文書型定義データ103に記述する。例文帳に追加

A user interface 109 supports the generation and compilation of inner document structure data 108 by a document generator, and generates the corresponding entity declaration and describes it in inner document-type definition data 103 when processing for replacing the entity included in the document in the middle of compilation by an entity name is performed. - 特許庁

プリンタの製造元と配布されたアプリケーションの製造元が異なる場合であっても、プリンタに搭載されるインク称等を上記アプリケーションに適応する情報、例えば、アプリケーションが使用する言語情報等を利用して、プリンタ製造元が定義する情報を使って正確に表示可能とする。例文帳に追加

To accurately display an ink name to be mounted on a printer or the like, even in case that the manufacturer of an application distributed is differed from the manufacturer of the printer, by use of information adaptive to the application, for example, language information used by the application or the like, or by use of information defined by the manufacture of the printer. - 特許庁

サーバ装置1の通信インタフェース14がユーザ端末2からの情報を入力すると、文書データ解析部13は、記憶装置12内の定義情報記憶部21に記憶される解析方式テーブルを読出し、このテーブルから入力済みの文書データ種別と関連付けられるチェックモジュールを含む各種情報を検索する。例文帳に追加

When a communication interface 14 of the server device 1 inputs information from the user terminal 2, a document data analyzing part 13 reads an analytic system table stored in a definition information storage part 21 in the storage device 12, and retrieves various information including a check module name associated with the type of the document data which has already input from the table. - 特許庁

このため、予め定義された識別子及び識別子とノードのマッピングに基づいて、統合データ管理部108は識別子の重複を排して一意な称の識別子に変換して識別子管理テーブル102を生成し、この変換識別子を用いてメモリ101の統合データエリアをマッピングする。例文帳に追加

Therefore, on the basis of a previously defined identifier and mapping of the identifier and a node, a merged data managing part 108 generates an identifier managing table 102 by excluding overlapping of identifiers and converting them to the identifier of a unique name and maps the merged data area of the memory 101 while using this converted identifier. - 特許庁

人事評価データ管理処理画面を開くとき、その項目定義テーブルT1から評価年月に対応した、項目称・属性・桁数データが読み込まれ、当該データの管理画面の生成と表示、及び、当該データ管理画面で入力されたデータの入力チェックを行うことができる。例文帳に追加

When a personnel evaluation data managing process screen is opened, the data about the name of the item, attribute, and number of places that matches the date of evaluation is read from the item definition table T1, and it is possible to create and display the management screen of the data and to check the input of the data input on the data management screen. - 特許庁

例文

電子文書記憶部11に記憶されている電子文書が誰にでもアクセスできるように公開処理がなされると、閲覧必要者リスト作成部13は、公開された電子文書の文書情報を取得するとともに、取得した文書情報に含まれる閲覧必要者定義データをキーにして閲覧必要者を取得する。例文帳に追加

When the electronic document stored in an electronic document storing portion 11 is disclosed to be accessed by anybody, a list creating portion 13 for persons in need of browsing acquires document information of the disclosed electronic document, and acquires names of the persons in need of browsing on the basis of definition data of persons in need of browsing included in the acquired document information. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS