1016万例文収録!

「折には」に関連した英語例文の一覧と使い方(770ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 折にはに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

折にはの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 38582



例文

透明支持体上に、少なくとも一層のハードコート層と最外層に位置する低屈率層とを有する反射防止フィルムであって、ハードコート層のヘイズが40%以上であり、反射防止フィルムの表面粗さRa(中心線平均粗さ)が0.10μm以下であり、且つ450nmから650nmまでの波長領域における積分反射率の平均値に対する5度鏡面反射率の平均値が65%以上であることを特徴とする反射防止フィルム。例文帳に追加

The hard coat layer exhibits 40% or over of haze and 0.10 μm or less surface roughness Ra (average roughness on the middle line), and average refraction rate value of 65% or over inmirror reflectance to an average value of integrated reflection rate in a range of 450 nm to 650 nm wave length. - 特許庁

全高度全方角からの太陽光線を集光して受光体に供給するために、片面が鋸歯状の透明板を頂角が内側になるように丸めて形成した外円筒に、片面が鋸歯状の透明板を頂角が外側になるように丸めて形成した内円筒を噛み合わせて集光筒を形成し、整流ユニットの整流面で屈と全反射で進行方向を修正した光線を、鉛直に置かれた集光筒の中心軸にある柱状の受光体に集光するように構成することで、太陽高度に関係なく全方角からの光線を受光体に集光する。例文帳に追加

Thus, the light beams from all the directions are condensed to the light receiving body regardless of the altitude of the sun. - 特許庁

この側室については存在を含め一切不明であるが、後に信高が西美濃三人衆の氏家直元の次子である氏家行広に預けられていること、直元長男の氏家直重が織田信孝と秀吉の戦いに際して信孝についた、行広と共に信高も宇都宮で蟄居していることから、氏家氏か氏家氏ゆかりの西美濃の有力国人の娘である可能性が高い(蟄居するということは、縁者として連座したと解釈できる)。例文帳に追加

The things about this concubine, including her existence, is not clear at all, but it is highly possible that she is a daughter of the Ujiie clan or a powerful local lord of West Mino associated with the Ujiie clan because of the following data: Nobutaka was placed with Yukihiro UJIIE, the second son of Naomoto UJIIE of the Three of West Mino; when Naoshige UJIIE, the first son of Naomoto, supported Nobutaka () at the battle of Nobutaka ODA (織田) versus Hideyoshi, Nobutaka () was also placed in confinement at home in Utsunomiya with Yukihiro (being placed in confinement at home can be interpreted as having been implicated as a relative).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヘルメットHの下周端に形成されたリブLを挟むように断面略U字状にり曲げた挟持部1を形成し、この挟持部1の内側端1aに、前記リブLの内壁とヘルメットHの外壁Haにより形成されたリブ溝Laに嵌まる屈曲部2を形成し、さらにヘルメットHの外壁Haをその先端部で押圧すると共に、ヘルメットHの外壁Haとの間に空間部Sを形成するようにした係止部4を形成した弾性板からなるものとしている。例文帳に追加

Further, the elastic plate is formed with a locking part 4 whose end presses the exterior wall Ha of the helmet H, with a space S formed between the locking part 4 and the exterior wall Ha of the helmet H. - 特許庁

例文

鉄、コバルト、銅、ニッケル、クロムの添加元素の中から少なくとも一種の元素を0.1wt%以上の割合で含み、可視光域の光を透過し赤外領域の光を吸収する水晶単結晶を育成し、該水晶から形成した少なくとも1枚の複屈板と、IRカットガラスと、1/4波長板とを備えた光学ローパスフィルタを構成する。例文帳に追加

The optical lowpass filter is composed of: at least a double refraction plate formed of quartz monocrystal including, by wt., 0.1% or larger of at least one of elements Fe, Co, Cu, Ni and Cr, and transmits the light in the visible light region and absorbs the light in the infrared region; an IR cut glass; and a 1/4 wavelength plate. - 特許庁


例文

本発明に係る複共振アンテナによると、第1のアンテナ電極2を低周波用アンテナ電極とし、第2のアンテナ電極3を高周波用アンテナ電極3としたとき、誘電率の高い高誘電部5が、第1のアンテナ電極2において最も電界強度の高い、自由端を含む一部分の下に設けられているため、第1のアンテナ電極2は、り返し部分をほとんど必要とすることなく、有効な電気長を確保することができる。例文帳に追加

According to the double resonant antenna, when a first antenna electrode 2 is an antenna electrode for low frequency and a second antenna electrode 3 is an antenna electrode 3 for high frequency, since a high dielectric part 5 having a high dielectric constant is provided under a part including a free end which is highest in electric intensity in the first antenna electrode 2, the first antenna electrode 2 can secure an effective electric length without substantially requiring a folded part. - 特許庁

複屈がゼロに近く液晶素子に色むら・光漏れ現象が発生しないのみではなく、アクリル系樹脂との相溶性が良好で、高温,高湿の環境下、及び低温〜高温の環境変化の繰り返しにおいても、光学積層体、とりわけ偏光板とガラス基板との接着性に優れ、粘着剤層とガラス基板との間に発泡や剥離が生じない粘着剤を得るために有用な粘着剤を提供する。例文帳に追加

To provide an adhesive composition useful for obtaining an adhesive which has a birefringence of close to zero, does not produce irregular color and light leakage phenomena in a liquid crystal element, is good in compatibility with an acrylic resin, and is excellent in adhesiveness of an optical laminate, particularly between a polarizing plate and a glass substrate, even in a high temperature and highly humid environment and in the repetition of environmental variation from low temperature to high temperature. - 特許庁

そこで本発明では、電磁シールドロールスクリーンにおいて、上部巻取り部4と、それから下方に突出させて、スクリーン素材1の両端縁を案内する導電性のガイドレール8a,8bの開口部の内面側に、開口端を内側にり返してチョーク構造Cを形成すると共に、チョーク構造の開口部の内面とスクリーン素材間に間隙Gを形成した電磁シールドロールスクリーンを提案する。例文帳に追加

The electromagnetic shielding rolling screen has choke structures C formed by folding the opening edges inward, on the inner surface side of openings of an upper winding part 4 and conductive guide rails 8a, 8b projected downward from the upper winding part to guide both edges of the screen material 1, and the clearance G is formed between the inner surface of the opening of the choke structure and the screen material. - 特許庁

本発明は、少なくとも2層の堆積を含む巻尺(10)であって、この巻尺(10)が複合材料(11)をベースとした支持層と呼ばれる第1の層と、使用状態において、その要素を巻かれたまたはり畳まれた位置に維持するために、ポリマーがガラス状態にあるような高いガラス転移温度を有する前記ポリマーをベースとした最上層(12)と呼ばれる層とを含むことを特徴とする巻尺(10)に関する。例文帳に追加

This tape measure (10) including a stack of at least two layers includes a first layer called a support layer using a composite material (11) as a base, and a layer called as an uppermost layer (12) having a high glass transition temperature so that polymer is under a glass condition to maintain an element to a rolled or folded position and using the polymer as a base. - 特許庁

例文

屋根ふき材の表面に当接して取り付けられるベース板部1と、ベース板部の後端部から上側前端方向にり返された押え板部2と、屋根ふき材接続部80に形成された軒向き突出部8aを挟むように形成された挟持開口部3と、ベース板部と押え板部を対向方向に挟圧させる挟圧用ボルト40及び挟圧用ナット41とを備え、ベース板部の左右両側に取り付け板部5が立ち上げ状態に形成され、取り付け板部の板面が支持フレームの延在方向と平行なフレーム取付面50に形成されている。例文帳に追加

An attaching plate part 5 is formed in a raised state on both left and right sides of the base plate part, and the plate surface of the attaching plate part is formed into a frame attaching surface 50 in parallel with the extending direction of the support frame. - 特許庁

例文

ブラジャーのカップ部裏面側全体或いはカップ部裏面側の下半部を覆うようにした大小2個のパッド収納用ポケットをカップ部裏面側に夫々設け、且つパッド収納用ポケットのいずれかにり畳み自在なパッドを収納自在に設け、好みに応じてバストのボリュームアップを調整可能にし、且つ装着性や機能性に富み、着用感を著しく向上せしめたパッド付きブラジャーに関するものである。例文帳に追加

The pad-attached brassiere is structured as follows: two large and small pad-storage pockets are provided so as to cover the whole or the lower half of the back surface side of the cup part; a flexibly foldable pad is provided on either of the pad storage pockets so as to adjustably volume up the bust as desired, and make the brassiere rich in wearability and functionality to be remarkably improved in its wearing feeling. - 特許庁

二つの楔形複屈板間にファラデー回転子を配置した光アイソレータを偏波無依存型半導体光アンプの入射側と出射側に接続したものから主として構成される半導体光アンプモジュールであって、入射側に設けられた光アイソレータで常光として振る舞う光が出射側に設けられた光アイソレータで異常光として振る舞い、入射側に設けられた光アイソレータで異常光として振る舞う光が出射側に設けられた光アイソレータで常光として振る舞うように構成されているものである。例文帳に追加

In this semiconductor optical module, a light behaving as a normal light in the optical isolator provided on the light incident side behaves as an abnormal light in the optical isolator provided on the light-emitting side, and a light behaving as an abnormal light in the optical isolator provided on the light incident side behaves as a normal light in the optical isolator provided on the light-emitting side. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.1を越え1.2以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.1-1.2, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.2を越え1.3以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.2-1.3, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

本発明に係る逆オパール構造を備えた屈率センサは、同じ粒径の微粒子を周期配列して成るオパール構造体の各微粒子間にポリスチレンを充填して膜を形成し、次いで、前記膜から前記微粒子を除去することにより球状の空間が周期的に配列されたポリスチレン逆オパール構造体を形成し、前記逆オパール構造体の各球状空間の表面に反応物を装飾して成ることを特徴とする。例文帳に追加

This refractive index sensor having an inverse opal structure comprises the steps of forming a membrane by filling polystyrene between the particles of an opal structural body formed of the particles of the same grain size arranged at specified intervals, forming a polystyrene inverse opal structure in which spherical spaces are arranged at specified intervals by removing the particles from the membrane, and decorating reactants on the surfaces of the spherical spaces of the inverse opal structural body. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が0.93乃至1.2である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン酸化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

A 2-layer structure antireflection coating is formed between a resist layer and a silicon oxide film formed on the surface of a silicon semiconductor substrate, and is used for exposing the resist layer by an exposure system whose numerical aperture is 0.93-1.2, with a wavelength of 190-195 nm. - 特許庁

同一面上において第1の方向に併設された複数の梁体を備え、前記第1の方向にみた前記梁体の間隔が可変とされ、前記第1の方向にみた前記梁体の配置が第1の周期を有する第1の状態と、前記第1の方向にみた前記梁体の配置が前記第1の周期とは異なる第2の周期を有する第2の状態と、を選択的に形成可能であることを特徴とする回格子が提供される。例文帳に追加

This diffraction grating has beams formed parallel on the same plane, in the first direction with the spacing variable in the above first direction, and can selectively form a first state where the beam arrangement has a first cycle in the first direction or a second state where the beam arrangement has a second cycle different from the first cycle in the first direction. - 特許庁

対象となる波長領域で少なくとも幅100nmの帯域の光の少なくとも50%を反射する複屈性誘電体多層支持体15と、フィルムが可視光透過性であるようにかつその反射帯域が拡張されるように設定された厚さを有する金属もしくは金属合金の層18と、架橋高分子層16と、を含む可視光透過性かつ赤外線反射性のフィルムを含有するヒートミラーフィルムは、改良された赤外線反射性を有する。例文帳に追加

This heat mirror film containing a visible light transmitting and infrared reflective film including a birefringent dielectric multilayer support 15 reflecting at least 50% of light in a band at least 100 nm wide in a wavelength region of interest, a metal or metal alloy layer 18 whose thickness is such that the film is visible light-transmissive and its reflection band is broadened, and a crosslinked polymeric layer 16, has improved infrared reflecting properties. - 特許庁

平板状に押しつぶされたチューブを円筒状に膨張させながら送り、所定の長さに切断するに際して、チューブがつぶれていることに起因する摩擦抵抗を低減させて肉厚の薄いチューブに特に生じ易い、チューブ送り時に発生するチューブの曲がり等の障害を皆無とし、かつ単一の部品交換とこれに対応したサーボモータの制御とによってチューブの長さ変更を極めて容易に行うことができるようにする。例文帳に追加

To reduce frictional resistance due to crushing of a tube when a flattened tube is expanded like a cylinder and fed to be cut at a specified length, eliminate a failure such as bending of the tube during feeding, and to ease changing of length of the tube by replacement of a single part and controlling a servo motor corresponding thereto. - 特許庁

光導波路9は、コア部94とクラッド部95とを有し、コア部94は、(A)環状オレフィン樹脂と、(B)前記(A)とは屈率が異なり、かつ、環状エーテル基を有するモノマーおよび環状エーテル基を有するオリゴマーのうちの少なくとも一方と、(C)光酸発生剤と、を含む組成物で構成されたコア層に対し活性放射線を選択的に照射することにより所望の形状に形成されたものである。例文帳に追加

The optical waveguide 9 comprises a core part 94 and a cladding part 95, and the core part 94 is formed into a desired shape by selectively irradiating with an active radiation ray, a core layer including a composition containing (A) a cyclic olefin resin, (B) at least either of monomer including a cyclic ether group or oligomer including a cyclic ether group which has a different refraction index from the (A), and (C) a photoacid generator. - 特許庁

り畳むもしくは丸められて収納されたチューブ(1)の一端からガスを流入し、棒状体となるインフレータブルチューブにおいて、展開状態で円筒形となる外表面を黒くしたチューブ(1)と、太陽光が当たると温度が上昇して気化する該チューブの内側にあるガス生成源(3)と、該チューブ(1)の一端に取り付けられた流量制御機構を設けたボンベ(2)から構成され、該ボンベ(2)からガスが流入し、該チューブ(1)の表面積が大きくなった状態で、該チューブ(1)の温度上昇によりガス生成源(3)が気化・昇華することにより発生したガスによって展開力を高める。例文帳に追加

by the rise of a temperature of the tube 1 in a state that a surface area of the tube 1 is increased. - 特許庁

それぞれの案内レール10に摺動可能に支承された駆動部材40は連結装置42、43を介してキャリッジ17に連結され、この連結装置は畳みトップ開放位置へのキャリッジの縦方向摺動中に固定連結を行い、ルーフ先端部の閉鎖時の運動経路の最後で駆動運動をステップダウンすることによって駆動運動を増強し、この増強された駆動運動をもってキャリッジに閉鎖運動を与える。例文帳に追加

The connecting devices carry out fixing and connection during the vertical sliding of the carriage into the open position of the folding top, increase driving motion by stepping down the driving motion at the end of a moving path when closing the roof tip part and impart closing motion to the carriage with the increased driving motion. - 特許庁

格子手法により、複数のスポット光の反射点の3次元空間位置情報を得る反射位置導出手段12を備えるとともに、検出される複数の反射点に関して、これらの反射点を含む複数の平面を定義するとともに、複数の平面に対する法線ベクトルを夫々もとめ、これらの法線ベクトルに対して最も直交するベクトルを管軸候補ベクトルとして求める関連情報導出手段14を備える。例文帳に追加

The recognition device is provided with a reflecting position deriving device 12 for obtaining the three-dimensional spatial position information of reflection points of plural spot beams by a diffraction grating method and a related information deriving means 14 for defining plural planes including these detected reflection points, finding out respective normal vectors corresponding to these planes and finding out a vector most orthogonal to these normal vectors as a pipe axis candidate vector. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.0を越え1.1以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.0-1.1, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.3を越え1.4以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.3-1.4, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

格子パターン或いは半透膜からなる光強度低減機能を有する補助パターンを設置したフォトマスクまたはレチクルをゲート電極形成用のフォトリソグラフィ工程に適用して膜厚の厚い領域と、該領域より膜厚の薄い領域を片側側部に有する非対称のレジストパターンを形成し、段差を有するゲート電極を形成し、ゲート電極の膜厚の薄い領域を通過させて前記半導体層に不純物元素を注入して、自己整合的にLDD領域を形成する。例文帳に追加

Thereafter, an LDD region is formed in a self-alignment manner by injecting an impurity element into a semiconductor layer through the region with the smaller thickness of the gate electrode. - 特許庁

基材の両端部に作業ベルトが取り付けられ、その基材には融着接続機搭載用固定具が任意の角度で回転停止できるヒンジを介して取り付けられ、融着接続機搭載用固定具は融着接続機を固定・保持する固定具が取り付けられ、且つ基材と固定具との間には融着接続機を取り付けた状態で基材にり曲げ可能とする融着接続機収納部が形成されていることを特徴とする融着接続機搭載用作業台。例文帳に追加

In a work base for mounting a fusion splicing machine, there are installed a work belt in both ends of a base material, to which a fixture for mounting the fusion splicing machine is attached through a hinge that can stop rotation at an arbitrary angle. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が0.93を越え1.0以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 0.93-1.0, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

1878年(明治11年)には、外務卿寺島宗則が西南戦争後の財政難のため税権回復を中心に交渉し、駐米公使の吉田清成とアメリカのエバーツ国務長官との間で税権回復の新条約(吉田・エバーツ条約)を調印するが、イギリス及びドイツの反対と法権の優先を求める世論の反対で挫する(アメリカとの条約は他国と同内容の条約を結ぶことが条件になっていたため、発効しなかった)。例文帳に追加

In 1878, Gaimukyo (chief of Foreign Ministry) Munenori TERASHIMA negotiated mainly for the recovery of tariff autonomy, backed by the financial difficulty after the Seinan War, and Minister-Counselor to the United States Kiyonari YOSHIDA and EVERTS Secretary of State of the United States signed a new treaty of the recovery of tariff rights (YOSHIDA-EVERTS Treaty), but it was failed because of the objection of England and Germany and the public opinions that required the recovery of jurisdiction to be prioritized (the treaty with the United States did not come into effect because it was conditional on conclusion of similar treaties with the other countries).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上部フィルムと中間フィルムと下部フィルムとからなり、各フィルムは外周部で熱シール(熱融着)されて一体化され、外周部を除くフィルム面が非密着状態の平置き可能な包装袋であり、前記上部フィルムは、袋横幅全体に渡り内面同士が合わされた合掌状のリブからなる蒸気抜き構造を有するり込み部が形成され、上部フィルムと中間フィルムとの間に被加熱物又は被加熱調理物を配置し、中間フィルムと下部フィルムとの間に空間を形成した電子レンジ用包装袋。例文帳に追加

An object to be heated or an object to be cooked is disposed between the upper film and the intermediate film, so that a space is formed between the intermediate film and the lower film. - 特許庁

光源とこの光源から出射される光を屈するためのレンズとを有する情報信号の記録及び/又は再生装置から出射される光を受光する光ディスクの受光部に情報信号を形成するための光ディスク用スタンパにおいて、上記光ディスク用スタンパ130は、その厚みが略0.4mm乃至略1.5mmであり、また、上記情報信号は、以下の式を満たす上記情報信号の記録及び/又は再生装置によってのみ、その情報信号の記録及び/再生が可能となっていることを特徴とする光ディスク用スタンパ130。例文帳に追加

Information signals are formed on a light receiving surface of an optical disc which receives a light emitted from an information signal recorder and/or playback unit having a light source and a lens for refracting a light from this light source. - 特許庁

以上見てきたことをまとめると、〔1〕銀行が中小企業を審査する際の定性情報の重要度が高まってきている。〔2〕代表者の資質を銀行に伝え評価してもらうためには、日々の面談も有効であるだけではなく、経営方針などをり込んだ事業計画書の作成と、その事業計画書の遂行も大事である。〔3〕代表者だけではなく、右腕と呼べるような有能な経営陣や後継者の存在も銀行からの借入には正の関係がある。例文帳に追加

The above may be summarized as follows: (1) the importance of qualitative information in the screening of SMEs by banks is increasing; (2) not only regular contact but also the preparation of business plans incorporating management policies and principles and their implementation are important ways of communicating to banks and impressing them with the qualities of representatives; and (3) the presence of successors and skilled management capable of serving as "right-hand men" upon whom representatives can depend are positively correlated with borrowing from banks, as well as representatives. - 経済産業省

本発明に係るシーミング装置は、第1被加工物の第1フランジ部と、第2被加工物の第2フランジ部とにり曲げ加工を施して、第1被加工物と第2被加工物とを結合させるシーミング装置であって、第1方向にのみ加工ローラが移動するように、加工ローラの移動方向を規制すると共に、加工ローラの移動方向の規制を選択的に解除可能とされた方向規制機構136を備える。例文帳に追加

The seaming apparatus is configured to bond a first workpiece and a second workpiece together by applying bending to a first flange of the first workpiece and a second flange of the second workpiece, and includes a direction regulation mechanism 136 which regulates the moving direction of a working roller so as to move the roller only in a first direction and also selectively releases the regulation of the moving direction of the working roller. - 特許庁

本発明のカートリッジフィルタ10は、濾過用シート11をプリーツ状にり畳んだ筒状のプリーツ型濾過体12と、プリーツ型濾過体12の内側及び外側全面を被覆して保護するインナープロテクタ13及びプロテクタネット14と、これら三者の上下両端でそれぞれ一体化されエンドプレート15、16とを備え、これらは焼却自在なポリプロピレンからなり、使用時にはインナープロテクタ13内側のインナーチューブ23で支持されることを特徴とする。例文帳に追加

These components are made of polypropylene possible to be incinerated and when used, the components are supported by an inner tube in the inside of the inner protector 13. - 特許庁

伸縮性ネットの長尺筒状チューブ体を偏平状態にして長手方向に繰り出し、この繰り出されたチューブ体をその幅方向の中央部から二つに切断し、この半状態の長尺ネットシート1切開辺にヘッダー5を一部重なりあって添わせた上溶着し、このネットシート1の幅方向を溶着した上切断するヘッダーを有する不織網地又は織網地の熱可塑性合成樹脂製の袋体及びその製袋方法、製袋機により解決できるものである。例文帳に追加

A long cylindrical tube body of a stretchable net is delivered longitudinally in a flat state and cut open at its central part in its width direction and a header 5 is partially overlapped with the cut open side of this long net sheet 1 of a semi-folded state to be welded thereto and the net sheet 1 is welded in its width direction to be cut. - 特許庁

二酸化ジルコニウムまたは水酸化ジルコニウムと、酸化マグネシウムと、金属マグネシウムとの混合物を、窒素ガスまたは窒素ガスを含む不活性ガス気流中650〜800℃で焼成する工程を経て、X線回プロファイルにおいて、低次酸化ジルコニウムのピークと窒化ジルコニウムのピークを有し、比表面積が10〜60m^2/gである微粒子低次酸化ジルコニウム・窒化ジルコニウム複合体を製造する。例文帳に追加

The fine particle lower zirconium oxide-zirconium nitride composite having the peak of lower zirconium oxide and the peak of zirconium nitride in the X-ray diffraction profile and 10-60 m^2/g specific surface area is obtained through a step for firing a mixture of zirconium dioxide or zirconium hydroxide, magnesium oxide and metal magnesium under an inert gas flow at 650-800°C. - 特許庁

光応答性基の部位を含むポリマーもしくはオリゴマーを含み、光照射に伴う吸収変化、屈率変化、もしくは形状変化を利用して情報を記録する光記録材料であって、前記ポリマーもしくはオリゴマーの主鎖にメソゲン基を含む側鎖が連結され、かつ該側鎖に、屈曲性を有し長さが異なる2種以上のスペーサー基が各々導入されていることを特徴とする光記録材料である。例文帳に追加

The optical recording material contains a polymer or oligomer containing a moiety of a light responsive group and records information by making use of an absorption change, a refractive index change or a shape change under exposure to light, wherein a mesogen group-containing side chain is linked to a backbone of the polymer or oligomer and two or more spacer groups having flexibility and different lengths are introduced into the side chain. - 特許庁

光応答性基の部位を含むポリマーもしくはオリゴマーからなり、光照射に伴う吸収変化、屈率変化、もしくは形状変化を利用して情報を記録する光記録材料であって、前記ポリマーもしくはオリゴマーの主鎖にメソゲン基を含む側鎖が連結され、かつ前記主鎖に、屈曲性を有し長さが異なる2種以上のスペーサー基が導入されていることを特徴とする光記録材料である。例文帳に追加

The optical recording material comprises a polymer or oligomer containing an area of an optical responsive group and records information by utilizing a change in absorption, a change in refractive index or a change in shape, which are caused by photoirradiation, wherein a side chain including a mesogen group is connected to the main chain of the polymer or oligomer and two or more kinds of the spacers having a flexibility are introduced into the main chain. - 特許庁

肥料ホッパー1の底面に形成される繰出口2部に、前後方向へ開閉摺動するシャッター3と、この繰出口2から落下される肥料を受けて回転拡散する拡散盤4、及びこの拡散室5を設け、この拡散盤4の回転によって肥料を放出させる拡散口6の前方横側部には、この拡散口6幅の内外に回動可能で、かつこの拡散室5の外側部に畳収納可能の拡散案内板7を設けたことを特徴とする肥料散布機の拡散案内装置の構成とする。例文帳に追加

The front horizontal side part of the diffusion port 6 for releasing a fertilizer by the rotation of the diffusion plate 4 is equipped with a diffusion and guide plate 7 that is rotatable to the inside and outside of the width of the diffusion port 6 and is folded and stored at the outside part of the diffusion chamber 5. - 特許庁

例えば位相差可変部は、両方の光路にそれぞれ挿入した電極付きの電気光学結晶22からなる位相制御素子18と、それらに電圧を印加する電圧印加手段20とからなり、入力光を第1の光カプラで分岐し、位相差可変部で印加電圧により屈率が変化することを利用して両光路を通過する光の位相差を可変制御し、第2の光カプラで両光路の光を合成することにより出力光を制御する。例文帳に追加

Output light is controlled by branching input light by the 1st optical coupler, varying and controlling the phase difference of the light beams passing through both optical paths by using the phase difference variable part where the refractive index is varied with the applied voltage, and multiplexing the light beams of both optical paths by using the 2nd optical coupler. - 特許庁

段ボール等の厚紙よりなり、上部開口部が側壁に連なる4枚の上下フラップによって構成され、上部フラップと下部フラップとをり曲げたときに相対向する両フラップを接着剤により接着し封緘する箱蓋を有する段ボール箱等の組箱において、接着された上下フラップからなる箱蓋を開封するに際し、僅かな力で上下フラップを破損することなく、容易に開封し得る組箱の提供。例文帳に追加

To provide a setup box which is formed of cardboard such as corrugated fiberboard with upper opening part thereof comprising four upper and lower flaps continuous to a side wall, has a box lid to be closed by adhering both flaps facing each other when folding the upper flap and the lower flap with adhesive, and can be easily opened by a small force without breaking the upper and lower flaps. - 特許庁

第1筺体と第2筺体とをヒンジ部を介して開閉自在に連結し、アンテナ素子を内蔵したアンテナ部をヒンジ部の対向位置に配置した畳み式携帯電話機において、ヒンジ部とアンテナ部間を、両筐体の開閉操作と連動しヒンジ部に対しアンテナ部を進退自在に往復動させ、両筺体を開いた時、アンテナ素子をヒンジ部から離れる方向に移動させると共に両筐体を閉じた時、アンテナ部をヒンジ部の対向位置に復帰させる可動機構で連結したものである。例文帳に追加

The antenna can be made to freely reciprocate in the hinge in accordance with open/close operation of the both cases between the hinge and the antenna; while when the both cases are opened, the antenna element is moved to depart from the hinge, and when the both cases are closed, the antenna is connected by a moving mechanism so as to return to the facing position of the hinge. - 特許庁

網点濃度とドットゲインを独立に制御する手段を有する面積階調画像形成装置により、露光を施した後、現像してイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各網点画像を含む画像を形成するハロゲン化銀カラー感光材料において、支持体を挟んで画像形成面とは反対側の面がバッキング層を有し、該バッキング層が屈率が1.6以上の白色顔料を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー感光材料。例文帳に追加

In the silver halide color photosensitive material which is exposed and developed to form an image comprising yellow, magenta, cyan and black dot images with a dot area image forming apparatus including a device for independently controlling dot density and dot gain, a surface of a support opposite to an image forming surface has a backing layer and this backing layer contains a white pigment having a refractive index of ≥1.6. - 特許庁

一方向に凸条2並びに凹溝3が交互に連続するようにり曲げられた金属製の角波成形プレートPにあって、前記角波成形プレートの凸条を、前記凸条の長さ方向中間部位において前記凸条に交差する方向に沿って所望の帯域幅にわたって前記凹溝の床面側に向けて押し潰してなる偏平帯域部4を設けたことを特徴とする中間クローズド角波成形プレート。例文帳に追加

This intermediate metallic closed square wave formed plate having projections 2 and recessed grooves 3 bent in one direction so as to be continued alternately comprises flat band area parts 4 formed by pressing down the projections of the square wave formed plate in the longitudinal intermediate portion of the projections in the direction crossed with the projections, through a desired band width, and toward the floor surface side of the recessed grooves. - 特許庁

溶融押出し法により作製された厚み25μm以上500μm以下の熱可塑性ノルボルネン系樹脂シートにおいて、冷却ロールの温度およびロール間の速度比を制御することにより面内の平面複屈率が0.00001〜0.00015であって、分子の光学的主軸が幅方向に対して+10°〜−10°の範囲に配向していることを特徴とするノルボルネン系樹脂シート及びその製造方法並びにこれらを用いた光記録材料及び液晶表示材料。例文帳に追加

The method for producing the same and the optical recording material and liquid crystal-displaying material are also provided. - 特許庁

透明な一対の基板の対向面にそれぞれ透明導電膜を配設し、液晶材料及びこの液晶材料の配向に応じて配向する二色性色素を内部に保持してなる媒体を前記透明導電膜間に介在させた液晶調光体であり、前記液晶材料の複屈率(△n)が0.2以上であり、且つ前記二色性色素の分子長軸方向の吸光度(A//)と分子短軸方向の吸光度(A⊥)とが、次式の関係にあることを特徴とする液晶調光体である。例文帳に追加

The liquid crystal dimming body is produced by forming a transparent conductive film disposed on each inner face of a pair of transparent substrates, and holding a medium containing a liquid crystal material and a dichroic pigment which is oriented according to the orientation of the liquid crystal between the transparent conductive films. - 特許庁

テラヘルツ時間領域分光装置の時間遅延ユニットにおいて、レーザー光の光軸を中心として、入射面が該光軸と垂直になるように配設した複数のレンズと、レンズの一つから入射したレーザー光をり返し他のレンズより出射可能に配設したミラーと、レンズに対するレーザー光の入射位置を移動することによって光路長を可変とする手段と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

The time delay unit in the terahertz time domain spectral apparatus includes the plurality of lenses arranged so that an incident surface may be vertical to the optical axis with the optical axis of laser light as the center, a mirror provided so that incident laser light from one of lenses can be reflected and the reflected light can be emitted by one of other lenses, and a means for varying an optical path length by moving the incident position of laser light to a lens. - 特許庁

本発明は、基材の少なくとも一方の面に有機層とITO薄膜層とを順次積層した透明導電性積層体であって、有機層の含水率が0.5%以上であり、ITO薄膜層が、CuKα線を用いたX線回測定において30°〜31°の範囲に酸化インジウムの結晶のピークをもたない、非晶質な膜であることを特徴とし、更に、有機層が、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースのいずれかを主成分とすることを特徴とする透明導電性積層体である。例文帳に追加

In addition, the organic layer of the transparent conductive layered body contains any of polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, methylcellulose and carboxymethylcellulose, as a main component. - 特許庁

(A)ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、チタニウム、亜鉛、ゲルマニウム、インジウム、スズ、アンチモン及びセリウムよりなる群から選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である針状粒子(B)(A)以外の粒子であって、ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、チタニウム、亜鉛、ゲルマニウム、インジウム、スズ、アンチモン及びセリウムよりなる群から選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物である粒子(C)多官能(メタ)アクリレート(D)光重合開始剤この光硬化性組成物を硬化させた硬化物を高屈率膜16として用いた反射防止膜積層耐10は帯電防止性及び耐擦傷性等に優れる。例文帳に追加

An antireflection film laminated product 10 comprising as a high refractive index film 16 a cured product obtained by curing the photocurable composition is excellent in antistatic property, scratch resistance and the like. - 特許庁

例文

透明基材上に光学干渉層が積層されてなる多層反射防止膜において、ベンゾイル置換ポリ(p−フェニレン)、及び/又はベンゾイル置換ポリ(p/m−フェニレン)を、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド及びハロゲン化炭化水素からなる群から選ばれる少なくとも一種の溶剤を含有する溶剤に溶解させて得られる溶液を塗布、乾燥してなる層を、高屈率層として少なくとも一層を含有することを特徴とする多層反射防止膜。例文帳に追加

The multilayered antireflection film has an optical interference layer laminated on a transparent substrate and includes at least one layer formed by applying and drying a solution prepared by dissolving benzoyl substituted poly(p-phenylene) and/or benzoyl substituted poly(p/m-phenylene) in a solvent containing at least one solvent selected from the group comprising N-methylpyrrolidone, dimethylformamide and halogenated hydrocarbons as a high refractive index layer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS