1016万例文収録!

「握ること」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 握ることの意味・解説 > 握ることに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

握ることの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 258



例文

足の各指の握る方向および伸ばす方向に対する足趾力をそれぞれ計測することができる足趾力測定装置を提供すること例文帳に追加

To provide a toe force measuring apparatus capable of respectively measuring toe force in the gripping direction and stretching direction of respective toes. - 特許庁

又、折り曲げて片手11で握ると異なる材質の刺激を同時に、あるいはその感触を調整しながら肌に与え、洗浄することができる。例文帳に追加

Also, when it is bent and held in one hand 11, the stimulations of the different materials are given to the skin simultaneously or while adjusting the touch and washing is performed. - 特許庁

把手(5)とレバー(6)を握ることで可動はさみ片(4)が引かれて固定はさみ片(2)との間で衣服を挟む事が出来る。例文帳に追加

By gripping the handle 5 and the lever 6, the movable clamp 4 is pulled and clothes can be held between the movable clamp 4 and the fixed clamp 2. - 特許庁

小判型の柄は、刀に近い手の内で握ることができるため、初心者にはこちらのほうがいいという声もある。例文帳に追加

Some people say a kobangata tsuka is easier for beginners to use since the feeling of holding the oval-shaped tsuka is similar that of holding a sword.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

握り寿司は、人間の手で腐敗しやすい生鮮魚介類と酢飯を握る工程を行うものであり、その過程で雑菌が付着することは避けられない。例文帳に追加

Nigiri-zushi is made through a process of combining vinegared rice with perishable seafood by hand, and bacterial contamination is inevitable in the process.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

源氏の征夷大将軍が3代で断絶すると、摂家将軍、宮将軍を傀儡に据えて執権北条氏が実権を握ることになった。例文帳に追加

When the Minamoto clan's Shoguns ended after the third one, Shoguns from regent families or royal Shoguns were installed as puppets and the regent Hojo clan held the real power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし九条兼実に代表される貴族層は日和見的態度をとっていたため、後白河も一挙に主導権を握ることはできなかった。例文帳に追加

However, nobles represented by Kanezane KUJO took a wait-and-see attitude, and, therefore, Goshirakawa could not take the lead at once.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、蒙古襲来以降、内政・外交の両面で京都の朝廷から主導権を握ることとなった。例文帳に追加

Meanwhile, he assumed control of both internal and external affairs from the Imperial Court in Kyoto following the Mongolian invasions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、自害の折刀を握ることが出来ず、傍らの石を持って自害せんとして苦痛を味わったとも伝えられている。例文帳に追加

It is said that he could not hold a sword and suffered from anguish when he tried to use the stone beside him to kill himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし1927年、左派が協会の主導権を握ると右派の離脱を惹起し、台湾における社会運動は分裂することになる。例文帳に追加

In 1927, however, the left wing took control of the association and the right wing withdrew from the association, which incident resulted in a split of the social movement in Taiwan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そのため、シフトチェンジスイッチ8,11の操作中においても、親指がグリップ3,5から離れず、安定してグリップ3,5を握ることができる。例文帳に追加

Therefore, even during operation of the shift change switches 8, 11, the handgrips 3, 5 can be stably held without causing the thumb to separate from the handgrips 3, 5. - 特許庁

また、これにより管理担当銀行102はその個人101の資産管理の主導権を握ることができる。例文帳に追加

Consequently, the bank 102 in charge of the management takes the initiative in the property management of the individual 101. - 特許庁

このようなグリップ1aは、その端面を掌で受け、親指を含む複数の指で球体を包むように握ることができる。例文帳に追加

Such grip 1a can be grasped by receiving its end surface by the palm so as to cover it with the thumb and fingers. - 特許庁

走行準備レバーを一方の操作ハンドルと共に手で握ることによって、走行装置は走行可能となる。例文帳に追加

When gripping the travelling preparation lever and one of the operation handle together by hand, the travelling device can be in a travelling manner. - 特許庁

さらに、前面パッドは打者の手とバットの間で従順な形状に変化するため、打者はバットをしっかり握ることができる。例文帳に追加

Further, since the front pad varies to an obedient shape between the hand of the batter and the bat, the batter can firmly grasp the bat. - 特許庁

液出口2を有するフレキシブル容器1からなり、容器1を掌で握ることにより、液出口2から点眼薬Fが圧出する構成とする。例文帳に追加

The eyedropper comprises a flexible container 1 having a liquid exit 2, and eye-drops F are pushed out of the liquid exit 2 by grasping the container 1 with a hand. - 特許庁

ハンドホルダ2は、筒体3をボトルキャップCと一緒に回転させる際に使用者が手で握ることができる形状を有している。例文帳に追加

The hand holder 2 is formed so as to be gripped with the hand of the user when the cylinder body 3 is rotated together with the bottle cap C. - 特許庁

これにより、手首や指先の自由度が低くて掌を握る機能しかないハンド構造であっても作業具を保持することができる。例文帳に追加

Thus, the work tool can be held even by a hand structure being lower in a degree of freedom of a wrist and a fingertip and having only the function for gripping the palm. - 特許庁

電子キーを握る人物の指紋を検出することにより特徴点を抽出し、内蔵する対応表に基づき暗号鍵を作成する。例文帳に追加

Features of fingerprints of a person gripping an electronic key are detected and extracted, and a coded key is made based on a built-in corresponding table. - 特許庁

前記柄部1は、プラスチック製の片手で握ることができる太さで、略円柱形に形成される。例文帳に追加

The stem 1 is made of plastic material having such a thickness as one that a person can hold it with one hand, and is formed into a substantial column-like shape. - 特許庁

使用時は、ロカ紙(8)をロカ紙挟み部(5)と(6)の間に挟み、片手で取っ手部(4a)と(4b)を握ることによりロカ紙は固定する。例文帳に追加

In use, a filter paper sheet (8) is held between the filter paper holding parts (5), (6), grip parts (4a) and (4b) are seized in one hand to fix the filter paper sheet. - 特許庁

握る機会が多く、目に付く場所であっても採用することができる手すり用被覆部材の取付構造を提供する。例文帳に追加

To provide a structure for attaching a covering member for a handrail, which can be adopted even to a conspicuous location gripped with frequency. - 特許庁

また、握り部4−1を握ることにより、親指の握り部4−1の表面側における長手方向と直角な方向の位置が決まる。例文帳に追加

Additionally, a grasp of the grip part 4-1 allows identification of a position of the thumb in a direction perpendicular to the longitudinal direction on the surface side of the grip part 4-1. - 特許庁

握り具1は、要介護者が少なくとも手で握る際に触れる全域3,4,5,6,7,9を桐材で形成していることを特徴とする。例文帳に追加

In a grip 1, all parts 3, 4, 5, 6, 7 and 9 to be touched that the person to be attended grips with his/her hand are made of paulownia wood. - 特許庁

安全ピンの抜き取り又は操作レバーを握ることでアクティブになるRFIDタグ12を消火器10に装備する。例文帳に追加

An RFID tag 12 which is made active by pulling a safety pin or gripping an operation lever is mounted on a fire extinguisher 10. - 特許庁

把持部32a、32bを手で握ること等により、図1中の白抜き矢印方向に力を作用すると、リング部2は、拡大する。例文帳に追加

The grabbing parts 32a and 32b are grabbed by a hand to apply a force in the direction of the arrow on the colored background in Fig. 1 to expand the ring part 2. - 特許庁

手電極5を手で握ることにより体脂肪率が測定され、結果が操作部4の表示画面7に表示される。例文帳に追加

The hand electrode 5 is gripped by a hand so as to measure the internal fat rate and the result is displayed on the display screen 7 of the operating part 4. - 特許庁

また、使用者が歩行する際にアーム部材4を握ることで、使用者の歩行動作が歩行補助カート1によって補助される。例文帳に追加

By gripping the arm members 4 when walking, a walking action of the user is assisted by the walking assist cart 1. - 特許庁

手を軽く握ることができ、各種作業を円滑に行えるようにした革製手袋を提供する。例文帳に追加

To provide gloves made of leather, and so designed that a wearer can softly squeeze her (his) hands and thereby smoothly perform various kinds of works. - 特許庁

指波動力測定器を2本の指で握ることで、ラックギヤーが作動し、検針針が時計と同じ作動をして値を示す。例文帳に追加

This finger wave power measuring device is gripped by two fingers, and thereby a rack gear is operated, and a gage inspection needle is operated similarly to a clock to thereby show a value. - 特許庁

筆記具を筆記のために握るだけでキャップを軸に対して移動させ、ペン先をキャップから出すことのできる筆記具を提供する。例文帳に追加

To provide a writing utensil which can protrude a penpoint from a cap by moving the cap to a barrel merely through gripping the writing utensil for writing. - 特許庁

それにより熱さを感じずに先端側をしっかりと握ることができるので、細かな作業も安心してできる。例文帳に追加

Thus, since the tip side is firmly held without feeling the heat, even fine work is performed at ease. - 特許庁

手電極30を手で握ることにより体脂肪率が測定され、結果が表示画面27に表示される。例文帳に追加

The body fat percentage is measured by grasping the electrode 30 with a hand and the result of it is displayed on a display screen 27. - 特許庁

容器は直径45mm程度の円筒形であり、携帯性がよく、片手で握ることのできる太さとしたので、操作性もよい。例文帳に追加

Since a container having a cylindrical shape of about 45 mm diameter has high portability and the diameter can be grasped by a single hand, its operability is also high. - 特許庁

朝廷権威の抑制をはかる幕府は干渉を強め、官位の叙任権や元号の改元も幕府が握る事となった。例文帳に追加

The Edo bakufu initiated governmental interference at the Imperial Palace to suppress their authority, the government took control of having the right to appoint official positions and change in era name.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スレッドを握ることなくスイッチのオン・オフを行うことができ、機能性や利便性を向上させることができる吊り引き式スイッチを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a pulling type suspended switch capable of switching a switch on and off without grasping a thread, and enhancing its functionality and convenience. - 特許庁

この筒状プロテクタ7の移動に際して、リブ7aの上から握ることにより、滑りを生ずることもなく、痛みを感ずることなく、十分に力を加えることができる。例文帳に追加

In moving the cylindrical protector 7, it is grabbed by the ribs 7a so that there is no fear of slipping nor giving pain to a holder, and the holder can add enough force on it. - 特許庁

4のストッパーを立てる位置を変えることにより身長差に対応でき、被介護者が本体を握ることができる状態であれば、本体を持って引き寄せることによりおむつ交換を意識させることができる。例文帳に追加

By changing the position of erecting the stopper, the difference in height can be coped with, and if a person to be attended can grip the body, the diaper change can be conceived by holding the body and pulling it to himself. - 特許庁

操作部材を掌で握る圧力を加える向きを変えることなくチューブを溶着することができる、チューブ溶着装置及びチューブ溶着装置システムを提供すること例文帳に追加

To provide a tube welding apparatus and a tube welding apparatus system by which a tube can be welded, without changing the direction in which a pressure grasping an operating member with a palm is applied. - 特許庁

なお、接触部位を親指腹部と掌腹部、または指先側掌腹部と手首側掌腹部とすることもでき、また、手で握るようにすることも、手を載せるようにすることもできる。例文帳に追加

A contact part can be formed as a thumb bulb part and a palm inner surface part or a fingertip side palm inner surface part and a wrist side palm inner surface part, and can be gripper by hand or the hand can be placed. - 特許庁

使用者の握る支持体本体に対して、平面刃が取り付けられた支持体の先端部は自由に回転することができるので、使用者は、手首を返すことなく自在な形状の一枚切りぬきを作成することができる。例文帳に追加

Since the tip of the support having the flat blade mounted thereon is freely rotatable to the body of the support grasped by a user, the user can form a single-piece cut of a free shape without turning the wrist. - 特許庁

簡単な構成で、場所をとらず、容易に便器用手摺の握り部を握ることができるとともに、スムーズに立ち上がりの動作をすることができる便器用手摺を提供すること例文帳に追加

To provide a handrail for a toilet bowl which is simple in constitution, does not occupy a space, enables a user to easily grip the grip part of the handrail for the toilet bowl and enables the user to smoothly make standing-up action. - 特許庁

洗浄を開始すると、操作部の取っ手が振動し、使用者が洗浄槽を開閉しようとして取っ手部を握ると、その振動によって今洗浄槽を開閉することができないことを認識することができる。例文帳に追加

When washing is started, the handle of the operation part is vibrated, and when a user grips the handle part wanting to open/close the washing tub, he/she can recognize that the washing tub can not be opened/closed then by the vibration. - 特許庁

これにより、前記本体持ち運び時にスイッチレバー部9も握ることになり、スイッチペダル5の動作が抑制され、動作できなくなることから、運搬時の安全性を向上した電気掃除機を提供することができる。例文帳に追加

Consequently, the switch lever portion 9 is also gripped when carrying the main body, thereby it makes possible to provide the vacuum cleaner having enhanced safety when carrying because the movement of the switch pedal 5 is suppressed and can not be moved. - 特許庁

また、昭和15年の木下謙次郎「続々美味求真」に2升で200個握るとされていること、2個づけが戦後始まっていることを考えても、大きかったので2つに分けたと言う説には無理がある。例文帳に追加

From the viewpoint in 'Zoku Zoku Bimigushin' (Delicacy Quest, third series) written by Kenjiro KINOSHITA in 1940, he said 200 pieces of Nigiri-zushi were made from two sho of rice, and that serving of Nigiri-zushi in pairs started after the war, a theory that Nigiri-zushi was cut into two pieces because it was too big is also unreasonable.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フランス留学前に自動車の運転を覚えていたが、当時の日本では運転は匹夫野人のすることで、皇族がハンドルを握ることなどもってのほかとされていた。例文帳に追加

When he had learned to drive before going to France to study, driving had been regarded as something that was only to be done by an uncouth man or a man of humble position at that time in Japan, therefore, it was considered outrageous that an Imperial family member would be seen behind the wheel.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

摂関家が統治権を握ることにより、他の家系は出世の見込みがなくなり、特定の業務を担当することで貴族としての生き残りを図っていった。例文帳に追加

Because the regent's house took the power to exercise sovereignty, the other family lines became unable to get ahead and survived as nobles by being in charge of a particular field of work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ゴルフボールの打ち損ねがあってもグリップを握る手が痺れることがなく、ゴルフボールを所望の方向に遠くまで正確に飛ばすことのできるメタルウッドクラブを提供する。例文帳に追加

To provide a metal wood club with which a hand holding a grip does not get numbed even when foozling a golf ball and the golf ball is accurately hit far in a desired direction. - 特許庁

作業者が誤ってノズル部分を手で握るという不具合を解消して高い安全性を確保することができる高圧水洗浄装置を提供すること例文帳に追加

To provide a high pressure water washing device capable of dissolving the failure that an operator erroneously holds a nozzle part with a hand and securing high safety. - 特許庁

例文

使用者はこのグリップ用被覆体20を介してラケット10を握ることで、グリップ12の滑りが抑制され、好適なクッション性および汗の吸収性を得ることができる。例文帳に追加

Slippage of the grip 12 is inhibited as a user grips the racket 10 via the grip cover 20, and the excellent cushioning performance and perspiration absorbency can be achieved by the grip cover 20. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS