1016万例文収録!

「文明」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文明を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1199



例文

これらの品々は、現代の文明化された共同体でさえ交感魔術のために使われることがある。例文帳に追加

These items are made use of for the purposes of sympathetic magic even in modern civilized communities.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

この鋭敏な感覚は、文明人にとっては脅威でもあり、憂鬱のもとでもあるのです。例文帳に追加

With that alertness of the senses which is at once the marvel and despair of civilised peoples,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

英一やその門人である山本友一は土屋文明系の渋谷嘉次と論争を行い、文明に代表されるアララギの作風のぎごちなさを批判する。例文帳に追加

Eiichi and his pupil, Tomoichi YAMAMOTO, criticized the awkward literary style of Araragi, and frequently argued with 渋谷, the pupil of Bunmei TSUCHIYA, who represented Araragi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明_(日本)6年(1474年)成立の古辞書『文明本節用集』に、「漿醤」に「シヤウユ」と読み仮名が振られているのが文献上の初出である。例文帳に追加

The Chinese characters, '漿' that represent soy-sauce, with readings in Kana of 'Shauyu' appeared in the old dictionary "Bunmeibon setsuyo-shu" (a plain dictionary in Bunmei era) established in 1474, which was the oldest example in documents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

カステラや和菓子のブランド(屋号・商標)で知られる文明堂が、テレビの文明堂CMで「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは~」と言うキャッチフレーズを軽快な曲に併せて放送した。例文帳に追加

Bunmeido Shinjuku Inc., which is known as a brand of castella sponge cake and Japanese confectionery, produced a TV commercial in which the following catch phrase was broadcast with a lilting tune: 'Our castella is No. 1, our telephone number is two, let's stop at 3 p.m. for a snack (produced by Bunmeido).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

文明七年七月(文明十一年七月とも)安祥合戦の時、酒井長衛門尉氏忠が、丸盆に葵葉三つを置き、これに、熨斗、勝栗、昆布を盛りて、三代信光に献じた。例文帳に追加

In July 1475 (or July 1479), during the Battle of Anjo, Choemon no jo Ujitada SAKAI placed three hollyhock leaves on a round tray and made Nobumitsu, the third head of the Matsudaira family, a present of the leaves with noshi (a thin strip of dried abalone wrapped in folded red-and-white paper), kachiguri (victory chestnut) and konbu (seaweed) on them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府8代将軍足利義政(1436-1490)は、1473年(文明(日本)5年)、嗣子足利義尚に将軍職を譲り、1482年(文明14年)から、東山(京都府)の月待山麓に東山山荘(東山殿)の造営を始めた。例文帳に追加

The 8th Shogun of the Muromachi Shogunate Yoshimasa ASHIKAGA (1436-1490) resigned his position in favor of his heir Yoshihisa ASHIKAGA in 1473, and in 1482 he began construction of his villa named Higashiyama sanso (Higashiyama-dono) on the foothills of Mt. Tsukimachi-yama in Higashiyama (Kyoto Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、文明(日本)年間に入ると、伊勢貞親に代わって、則宗が西軍に属していた朝倉孝景(7代当主)の調略工作を担うようになり、文明3年、孝景の寝返りを成功させた。例文帳に追加

During the Bunmei era, they replaced Sadachika ISE, and Norimune was placed in charge of stratagem which made Takakage ASAKURA (seventh head of the Asakura family) go over to the Eastern army from the Western army, resulting in Norimune's success.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応仁の乱に際して、孝景が東軍に寝返った後、文明_(日本)3年6月10日(旧暦)の河俣での合戦、同年8月24日(旧暦)の新庄・鯖江での合戦及び文明11年11月21日(旧暦)の金津夜討で手柄を立てている。例文帳に追加

After Takakage switched allegiances to the East army during the Onin war, Hisashige made outstanding wins in the battles of Kawamata on July 7, 1471, and of Sabae, Shinjo on September 17, 1471, and in the Kanazu night raid on January 11, 1480.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

三河を放棄した文明10年に義直は幕府に再出仕し、義春を後見したが、義春は文明16年(1484年)に19歳の若さで没し、丹後守護職のみ義直に再度与えられた。例文帳に追加

In 1478, which was the date in which Mikawa Province was given up, Yoshinao served the bakufu again and acted as guardian for Yoshiharu, but Yoshiharu died young in 1484 at the age of nineteen and only the shugoshiki for Tango Province was given to Yoshinao again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、文明_(日本)元年(1469年)に守護代として留守を守り続けた長尾頼景が没してのを機に越後の国内に不安を覚えたため、文明3年(1471年)に嫡男・定昌を上野国白井城に留めて自身は越後に帰還した。例文帳に追加

When Yorikage NAGAO stayed behind and looked after Echigo Province, as Shugodai died in 1469, Fusasada started feeling uneasy about the internal affairs of Echigo and returned in 1471, leaving his legitimate son Sadamasa in Shiroi-jo Castle in Kozuke Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またこうした観世座の一員としての活動に留まらず、文明9年3月には近江百済教寺で勧進能を興行し、寛正5年、文明13年にも地方興行を行った。例文帳に追加

Beyond activities as a member of the Kanze group, Juro performed Noh performances held to raise subscriptions for the construction of shrines or temples at Omi Hyakusai-kyoji Temple in April 1477, and traveled for performances in 1464 and 1481.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ベストセラーになった『西洋事情』や『文明論之概略』などの著作を発表し、明治維新後の日本が中華思想、儒教精神から脱却して西洋文明をより積極的に受け入れる流れを作った。例文帳に追加

He wrote a lot of books, including those marked as bestsellers, "Seiyo jijo" and "Bunmeiron no gairyaku," having set a trend in Japan after the Meiji Restoration to lead the Japanese to grow out of Sinocentrism and Confucianism and positively accept Western culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この対立はそれぞれの子の諏訪政満(惣領家)と諏訪継満(大祝家)との代にも継続し、ついに文明15年に、継満は金刺氏や高遠氏と組んで政満らを謀殺する(文明の内訌)。例文帳に追加

The confrontation lasted into the generation of Masamitsu SUWA (the soryo family) and Tsugumitsu () (the ohori family), finally in 1483, in cooperation with the Kanasashi clan and the Takato clan Tsugumitsu () murdered Masamitsu and his subordinates (Bunmei no Naiko, the internal strife in the Bunmei era).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明15年1月8日_(旧暦)、一族の諏訪継満(大祝家)・金刺興春(諏訪下社金刺氏)・高遠継宗(高遠氏)の反乱(文明の内訌)によって父政満と兄を殺されたため10歳で家督を相続した。例文帳に追加

On February 24, 1483, Tsugumitsu () SUWA from the Suwa clan (the ohori family), Okiharu KANASASHI (the Suwa shimosha Kanasashi clan) and Tsugumune () TAKATO (the Takato clan) carried out a revolt (Bunmei no Naiko) and because Masamitsu, Yorimitsu's father and older brother were killed, Yorimitsu took over as head of the family at the age of 10.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明元年(1469年)頃に伯耆へ下向、応仁の乱などによる国内の混乱の収拾を行うも失敗し、文明3年9月に山名豊之の殺害事件において殺害された。例文帳に追加

Around 1469 he left the capital for Hoki Province, failed to save the difficult situation in his territory due to Onin War, and was killed in the Toyoyuki YAMANA murder case in September 1471.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太田資長は文明(日本)10年(1478年)に剃髪し道灌と号し、文明18年(1486年)に謀殺されるまで江戸城を中心に南関東一円で活躍した。例文帳に追加

Even after entering into priesthood in 1478 by shaving his head and calling himself Dokan, Sukenaga OTA ruled over the southern Kanto region from his base of power in the southern Kanto region until his assassination in 1486. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方で、大和民族は朝鮮半島やベトナムなど、他の中華文明圏とは違い、中国に直接支配された経験はなく、受け入れた海外の文化(とりわけ中華文明)を独自に消化していく余裕があった。例文帳に追加

On the other hand, the Yamato race could originally afford to assimilate foreign cultures (especially that of China), having had no experience of being controlled directly by China unlike other nations under the Chinese sphere of influence, such as the Korean Peninsula and Vietnam.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「こうした時事的な部分を除いてしまえば、「脱亜論」は、半開の国々は西洋文明を取り入れて自から近代化していくべきだ、という『文明論之概略』の主張と少しも変わらない」例文帳に追加

"Without these topical subjects, the 'Datsu-A Ron' is no different from what was said in the "Bunmeiron no gairyaku" (An Outline of a Theory of Civilization) saying semicivilized countries need to positively introduce Western culture to modernize their countries."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この文字はそれが祀られていたとされる場所の名から「カタカムナ文字」と呼ばれ、その文字を使用していた文明として「カタカムナ文明」が提唱されたのである。例文帳に追加

These characters were called "Katakamuna characters" from the location where they were enshrined and "Katakamuna Civilization" was advocated as the civilization in which the characters were used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして「文明国」という「世界標準」に追いつくためには、民衆を「文明国」的「国民」へと改鋳すべきだという使命感を持ち活動した人々を啓蒙家という。例文帳に追加

Then, the people who worked with a sense of mission to change common people to 'the people' of 'civilized country' in order to catch up 'the standard of the world' as 'a civilized country' were called keimoka (illuminator).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子として文章博士三善文江や式部省三善文明、僧侶の浄蔵・日蔵が知られるが、文明の子・三善道統が文章博士になったのを最後に歴史から姿を消す。例文帳に追加

Kiyoyuki's sons include a Monjo hakase Fumie MIYOSHI, a Shikibu-sho (the Ministry of Ceremonies) official Fumiaki MIYOSHI, and the priests Jozo and Nichizo; and Fumiaki's son Michimune MIYOSHI who was also a Monjo hakase, was the last Miyoshi who left his mark in the history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明(日本)12年(1480年)に妙椿が死去すると、斎藤利国(妙純)と斎藤利藤が争い(文明美濃の乱)、その後は妙純と守護代の家宰石丸利光が戦った(船田合戦)。例文帳に追加

After the death of Myochin in 1480, Toshikuni SAITO (Myojun) and Toshifuji SAITO fought against each other (Bunmei Mino War), then, Myojun and Toshimitsu ISHIMARU, who was Shugodai and a main retainer of the Saito clan), had a fight against each other (the Battle of Funada).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松田元成は山名氏に援軍を要請すると同時に、文明12年(1480年)に新しい本拠地とした金川城を出撃し、赤松方の小鴨大和守の居る福岡城_(備前国)を文明16年(1484年)正月に落とした。例文帳に追加

Motonari MATSUDA asked the Yamana clan for reinforcements as well as making a sortie from Kanagawa-jo Castle, the new base from 1480, and took control of the Fukuoka-jo Castle (Bizen Province), where Ogamo Yamato-no-kami (the governor of Yamato Province) in the Akamatsu clan's side resided, in the New Year in 1484.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野蛮が世を制していたとき、文明は野蛮を打ち負かしたのなら、野蛮が完全に鎮まったあとで、野蛮が復活し文明を征服するのではないかと恐れるべきだと称するのは、行き過ぎでしょう。例文帳に追加

If civilization has got the better of barbarism when barbarism had the world to itself, it is too much to profess to be afraid lest barbarism, after having been fairly got under, should revive and conquer civilization.  - John Stuart Mill『自由について』

昔の(アメリカの)西部は, 西欧文明とインディアンの生活様式という, 2 つの異文化間の一大戦場であった.例文帳に追加

The Old West was a great battlefield between two different cultures, European civilization and the Indian way of life.  - 研究社 新和英中辞典

大きな民族−黒い民族−…文明の脈中への挿入された新しい意味および尊厳−マーティン・ルーサー・キング・Jr例文帳に追加

a great people--a black people--...injected new meaning and dignity into the veins of civilization- Martin Luther King Jr.  - 日本語WordNet

アステカ文明に先立つと考えられるメキシコが原産の、突出した眼を持つごく小さい短毛の古い犬の品種例文帳に追加

an old breed of tiny short-haired dog with protruding eyes from Mexico held to antedate Aztec civilization  - 日本語WordNet

機械文明や企業組織など人間が生み出したものにより本来の人間らしさを奪われ,非人間化すること例文帳に追加

of a human being, a state of being alienated from something he or she produced and consequently becoming dehumanized  - EDR日英対訳辞書

心敬(しんけい、1406年(応永3年)-1475年5月20日(文明(日本)7年4月16日(旧暦)))は、室町時代中期の天台宗の僧、連歌師である。例文帳に追加

Shinkei (1406 - May 29, 1475) was a Buddhist priest of the Tendai Sect and also a renga poet (linked-verse poet) in the middle of the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

季瓊真蘂(きけいしんずい、1401年(応永8年)-1469年9月16日(文明(日本)元年8月11日(旧暦)))は、室町時代の臨済宗の僧、鹿苑院蔭涼軒主。例文帳に追加

Shinzui KIKEI (1401 - September 25, 1469) was a priest of the Rinzai Sect of Buddhism and also master of Inryoken Household in Rokuonin Temple in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1480年(文明(日本)12年)、住本寺の日叶は「百五十箇条」を著し、その中に二箇相承を引用している。例文帳に追加

In 1480, Nikkyo of Juhon-ji Temple wrote 'Hyakugojikkajo' and quoted Nika Sojo in the book.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

池坊専応(いけのぼうせんおう、文明(日本)14年(1482年)-天文(元号)12年(1543年))は、戦国時代(日本)の京都頂法寺(六角堂)の僧・立花師。例文帳に追加

Seno IKENOBO (1482 - 1543) was a Buddhist monk of Kyoto Choho-ji Temple (Rokkakudo) as well as a tatebana (flower arrangement) master in the Sengoku Period (Period of Warring States).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山城国真如寺の大疑宝信の法を継ぎ、伊勢国安養寺を経て、1478年(文明(日本)10年)東福寺の住持となった。例文帳に追加

He succeeded the teachings of Daigihosin, a monk of Shinnyo-ji Temple in Yamashiro Province, and became the chief priest of Tofuku-ji Temple in 1478 after serving at Anyo-ji Temple in Ise Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1481年(文明(日本)13年)、宗派内の内紛から佛光寺を出て蓮如の門下となり、経豪から蓮敎と名を改めた。例文帳に追加

After leaving Bukko-ji Temple as result of an internal conflict within the school in 1481, he became a pupil of Rennyo and changed his name from Kyogo to Renkyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

竺雲等連(じくうんとうれん、永徳3年/弘和3年(1383年)-文明(日本)3年1月7日(旧暦)(1471年1月27日))は、室町時代中期の臨済宗の僧。例文帳に追加

Jikun Toren (1383 - February 5, 1471) was a Rinzai Sect priest in the middle of the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

順如(じゅんにょ、嘉吉2年(1442年)-文明_(日本)15年5月29日(旧暦)(1483年7月4日))は、室町時代中期から後期にかけての浄土真宗の僧。例文帳に追加

Junnyo (1442 - July 13, 1483) was a monk of Jodo Shinshu (the True Pure Land Sect of Buddhism) during the middle to late Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に文明13年(1481年)には今度は越中で門徒の弾圧が行われた事を機に一向一揆が発生して砺波郡が門徒の支配下に入った。例文帳に追加

Furthermore, due to the oppression of the believers in Etchu, it also caused an uprising of the Ikko Sect followers (in 1481), and Tonami County came under the control of the believers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1482年(文明_(日本)14年)、真宗佛光寺派14世の経豪が本願寺第8世の蓮如に帰依して山科に興正寺を創建。例文帳に追加

In 1482, the 14th head of the Bukkoji School of Jodo Shinshu Sect, Kyogo, was embraced by Rennyo, the eighth head of Hongan-ji Temple, and built Kosho-ji Temple in Yamashina.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

経覚(きょうかく/ぎょうかく、応永2年(1395年)-文明(日本)5年8月27日(旧暦)(1473年9月19日))は、室町時代の法相宗の僧侶。例文帳に追加

Kyokaku (also pronounced Gyokaku) (1395 - September 19, 1473) was a monk of the Hosso sect during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永33年2月7日(旧暦)(1426年)に興福寺別当に任じられ、以後永享3年(1431年)・寛正2年(1461年)・文明元年(1469年)にも別当に補任されている。例文帳に追加

On March 25, 1426 he was appointed as Kofuku-ji betto (the head priest of Kofuku-ji Temple), he also worked as betto in 1431, 1461, and 1469.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1479年(文明(日本)11年)兵火に遭い室町幕府の援助などにより復興されたが、江戸時代の1631年(寛永8年)にも火災に遭い焼失した。例文帳に追加

When it suffered from fires caused by war in 1479, it was reconstructed by the aid of the Muromachi bakufu and others, but when another fire occurred in 1631, during the Edo period, it burned to the ground.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「びょうぜいしょう」は父親が名付けたものであるが、どういう漢字で書くか父に教わっていなかったので文明(後の真乗)が「病筮鈔」と当て字した。例文帳に追加

Fumiaki (later Shinjo) was not taught how to write his name 'byozeisho'in kanji by his father so he wrote it as '.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

英語で書かれたラジオの配線図を入手し、これを文明が翻訳して組み立てたものが同店から発売された。例文帳に追加

He obtained and translated the diagram written in English and the shop built a radio based on it for sales.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに同年の月刊誌「現代」4月号の巻頭で、室生犀星の詩「光」と共に文明の写真が掲載されている。例文帳に追加

In addition, the April issue of monthly magazine 'Gendai' carried a photo of Fumiaki on its opening page along with a poem titled 'Light' of Saisei MUROO in the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1467年(応仁1年)、10世日乗に法を相承したものの、10世日乗、11世日底の遷化により1472年(文明_(日本)4年)、再登座。例文帳に追加

1467: The 10th high priest Nichijo inherited the sacred teachings of Buddha from Nichiu, but Nichiu had to reassume the post of the head priest in 1472 due to the death of both Nichijo and the 11th high priest Nittei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に蓮如と加賀守護富樫政親が対立した文明_(日本)7年(1476年)には、長兄の順如と連絡を取って父を脱出させた。例文帳に追加

Later, in 1476, when Rennyo conflicted with Masachika TOGASHI, who held the position of Kaga no Shugo, he contacted his oldest brother Junnyo to extricate their father.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明13年(1481年)の越中における一向一揆では、病気がちであった兄に代わって実際の指揮を執ったとされている。例文帳に追加

It is said that he practically lead the ikko ikki (an uprising of Ikko sect followers) in Ecchu in 1481, in place of his sickly older brother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その意味で葬儀は、宗教が文明に発生する以前の旧石器時代から行われてきていた宗教的行為であるといえる。例文帳に追加

In that sense, funeral ceremonies are religious acts which had been observed since Paleolithic Period before religions were created in civilization.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、蓮如と加賀守護富樫政親が対立した文明(日本)7年(1476年)に吉崎御坊にいた父と合流して一旦加賀を離れた。例文帳に追加

In 1476, however, when Rennyo and Masachika TOGASHI, the provincial constable of Kaga Province, came into conflict, Renko joined his father who was then in Yoshizaki Gobo (the first permanently fortified temple, founded by Rennyo in 1471), and left Kaga once.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS