1016万例文収録!

「文明」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文明を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1199



例文

この文明(正確には皐月の解読した文書)をモチーフとして作られたのがアルケミストのオリジナルゲーム「片神名〜喪われた因果律〜」である。例文帳に追加

With a motif of this civilization (to be precise, the document deciphered by Kogetsu), Alchemist created their original game "Katakana - lost causality".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下位から上位へと移行すること、すなわち非西欧(野蛮)から西欧(文明)へ移行することこそが「進化」・「進歩」として受け止められていた。例文帳に追加

Moving from lower to higher rank or moving from non-western (barbaric) to western (civilized) was interpreted as 'evolution' or 'improvement'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本でも青柳有美(有美)は「義和団賛論」(『有美臭』文明堂、1904)という文章を書いて、義和団に共感を示している。例文帳に追加

Even Yubi AOYAGI (Yubi) wrote 'The Pro-Argument for the Boxers' ("Yubishu" published by Bunmei-do in 1904) in Japan and showed sympathy with Boxers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

脱亜思想を示した著作としては、福澤諭吉の『学問のすゝめ』や『文明論之概略』などがある。例文帳に追加

There are some literary works describing Datsua-shiso thought, such as "Gakumon no susume" (An Encouragement of Learning) or "Bunmeiron no gairyaku" (An Outline of a Theory of Civilization) written by Yukichi FUKUZAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「半文明国」に分類されると、主権の存在は認められるものの、その国家主権には制限が設けられる。例文帳に追加

If any countries was classified to "semi-civilized nation," existence of sovereignty was approved but certain restrictions were applied to such national sovereignty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

したがって条約や国際公約を遵守しない(あるいはできない)ということは、「文明国」としては不適切であると見なされる。例文帳に追加

Therefore, if treaties or international commitment is not (or, cannot be) abided by, it is deemed inappropriate as a "civilized country."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国を国際法下に位置づけようとする外交的努力は、やがて西欧諸国の中に夷狄とは異なる「文明」的な要素を見出させた。例文帳に追加

While making diplomatic effort to place China under international law system, "civilization" factors in Western nations, which were different from that of iteki were discovered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近代日本における学術総合雑誌、学会誌の先駆けとなり、文明開化時期の日本に大きな影響を与えた刊行物である。例文帳に追加

It was a pioneering bulletin to offer academic general information and academic journal in the recent period of Japan and a publication which gave a great impact on Japan in the period of civilization and enlightenment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この点につき『学問のすすめ』や『文明論之概略』の執筆時期と重なるとはいえ、少なすぎると指摘する研究もある(戸沢1991)。例文帳に追加

Some researches pointed out that this number of his articles were too small even though they were written in the same period when he was writing "Gakumon no susume" and "Bunmeiron no gairyaku" (An Outline of a Theory of Civilization).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

森は非常に西欧文明に傾倒した人物で、その男女観・結婚観も西欧を基準としていた。例文帳に追加

Mori was seriously involved with the civilization of Western Europe and he had a Western standard of views on men and women and marriage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし文明開化に非常な影響力を持っていたこの雑誌に由来する新語彙・訳語は多い。例文帳に追加

However, there are many new vocabulary and translations which were derived from this bulletin that had a great influence on civilization and enlightenment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国文明圏では新たに成立した王朝は自らの権力の正当性を示すための歴史書「正史」を編纂するものである。例文帳に追加

In the Chinese cultural region, a newly-established dynasty was supposed to compile a history book to document the rights of their authority,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1470年(文明(日本)2年)の京極持清の病没から始まり、1505年(永正2年)の孫・京極高清の領国統一までの34年間を指す。例文帳に追加

The battle broke out after Mochikiyo KYOGOKU's death of illness in 1470 and continued for 34 years until Takakiyo KYOGOKU, his grandson, united the territory in 1505.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

分国の出雲へ落ち延びていた政経と高忠は、1475年(文明7年)9月に出雲の国人衆を率いて上洛した。例文帳に追加

Masatsune and Takatada who had fled to the Izumo Province under a control of local territorial lord went to the capital (Kyoto) followed by kokujin-shu (powerful families in the province) in September, 1475.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家臣・多賀宗直が1486年(文明18年)に反乱を起こした為、高清は近江国甲賀へ逃れたが、1487年(長享元年)に江北へ戻り宗直を討ち果たす。例文帳に追加

Munenao TAGA, a vassal, rose in revolt and forced Takakiyo to flee to the Omi Province; however, Takakiyo returned to Kohoku and killed Munenao in 1487.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、当時高度な文明を持つ朝鮮から日本へ渡来してきた朝鮮民族もいたと伝わる。例文帳に追加

It is also said that in this Agata there were Korean people who came to Japan from Korea, a country with an advanced civilization in those days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応仁・文明(日本)期には、宣通が細川勝元の将として上洛、応仁の乱においてそれなりの軍功を立てたという。例文帳に追加

Through the Onin era to the Bunmei era, Nobumichi served Katsumoto HOSOKAWA as a commander and went to Kyoto, Nobumichi succeeded to distinguish himself during the military service in the Onin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明_(日本)5年(1473年)に友幸が83歳で没した後も、子の幸徳井友重も尋尊に仕えてその推挙で正三位まで昇った。例文帳に追加

After Tomoyuki's death in 1473 at age 83, his son, Tomoshige KOTOKUI took over his duties, and was appointed to the shosanmi (Senior Third Rank) by Jinson's recommendation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

シーザーは現在,カリフォルニアの森の奥深くに暮らすおよそ2000頭の文明化した猿たちの平和なコミュニティーを率いている。例文帳に追加

Caesar now leads a peaceful community of about 2,000 civilized apes living deep in the forest in California. - 浜島書店 Catch a Wave

記号化した対語の羅列化により、宇宙論、生命誕生、人類誕生、文明開化を理論化する方法例文帳に追加

METHOD FOR THEORIZING COSMOLOGY, ORIGIN OF LIFE, EMERGENCE OF HUMAN, AND CIVILIZATION AND ENLIGHTENMENT BY ENUMERATION OF SYMBOLIZED HETERONYMOUS WORDS - 特許庁

宇宙論、生命誕生、人類誕生、文明開化の各思想を、記号等を用いてコンパクトに理論化を可能とする。例文帳に追加

To compactly theorize each of the ideas of cosmology, origin of life, emergence of human, and civilization and enlightenment by using symbols or the like. - 特許庁

単なるごつごつした人工石でなく、現代的な文化文明科学の印象力をもった人工石にする。例文帳に追加

To create an artificial stone, which not only is a mere rugged artificial stone but also has the power of impression on culture, civilization and science. - 特許庁

東アジアの文化は、異文化や文明との接触によって形成された「混成文化」であり、その基本的特徴は「多様性」である。例文帳に追加

East Asian culture is a "mixed culture" created through contact with different cultures and civilizations, and can be basically characterized as "diverse." - 経済産業省

今はもう、シナとかニッポンとか、そういう幻想的な地域は通りすぎましたから、後は再び文明化された所を、淡々と進めばいいのです。例文帳に追加

that now they were beyond the fantastic countries of Japan and China, and were fairly on their way to civilized places again.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

大幹線は、進歩と文明化を促す手段として、未開の原野を進み、その時点ではいまだ存在しなかった市や町を互いにつなぐものと期待された。例文帳に追加

a mighty instrument of progress and civilization, thrown across the desert, and destined to link together cities and towns which do not yet exist.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

でもね、オズの国はいちどだって文明化されたことなんてないでしょう、他の世界からは切り離されているのだもの。例文帳に追加

But, you see, the Land of Oz has never been civilized, for we are cut off from all the rest of the world.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

たとえば肉体的な勇気や戦闘への愛は、文明人には大して役に立ちません——むしろ足を引っ張るかもしれない。例文帳に追加

Physical courage and the love of battle, for instance, are no great help--may even be hindrances--to a civilized man.  - H. G. Wells『タイムマシン』

白状しますと、自動化された文明と退廃した人類に関する最初の理論についての自己満足は、長続きしませんでした。例文帳に追加

`I must confess that my satisfaction with my first theories of an automatic civilization and a decadent humanity did not long endure.  - H. G. Wells『タイムマシン』

顔を火照らせながら激情に満ちた激語を並べたてたトムは、文明の最後の胸壁に孤軍立ちはだかる自己の姿を思い浮かべていた。例文帳に追加

Flushed with his impassioned gibberish, he saw himself standing alone on the last barrier of civilization.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

そういう文明は(西ローマ帝国のように)活力に満ちた野蛮人に破壊され再生されるまで、ますます悪化の道をたどるしかないのです。例文帳に追加

It can only go on from bad to worse, until destroyed and regenerated (like the Western Empire) by energetic barbarians.21  - John Stuart Mill『自由について』

このことは、金銭的観念と金銭的ものの見方が広く行き渡った現代の文明化した共同体でさえ、当てはまることである。例文帳に追加

This is true even in modern civilized communities, where pecuniary ideas and the pecuniary point of view prevail.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

文明(日本)5年(1473年)、応仁の乱の東西両軍の総帥山名宗全と細川勝元が相次いで没し、足利義尚の将軍職就任が実現すると、和睦の気運が高まり、翌文明6年(1474年)4月に山名政豊と細川政元との間で和議が成立した。例文帳に追加

In 1473, the leaders of Eastern and Western Camps in the Onin War, Sozen YAMANA and Katsujmoto HOSOKAWA died in succession and Yoshihisa ASHIKAGA assumed the post of Shogun, wishing for peace to become stronger and the next year, in April 1474, peace was concluded between Masatoyo YAMANA and Masamoto HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応仁の乱で所領である美濃国郡上を斎藤妙椿に奪われはしたものの10首の和歌をもって返還が叶ったので、東常縁は文明元年(1469年)4月に帰京し、文明3年(1471年)には宗祇に古今伝授を行っている。例文帳に追加

Although Tsuneyori TO was deprived of his territory at Gujo in Mino Province by Myochin SAITO during the Onin War, he recovered it by sending 10 waka (a 31-syllable Japanese poem), and then he returned to Kyoto in April 1469 and did kokin-denju (the secret transmissions of the "Kokinshu," the Anthology of Old and New Japanese Poems) for the Japanese poet named Sogi in 1471.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明10年(1478年)12月10日には境根原合戦で大敗、軍勢をまとめて退却し臼井城(現在の佐倉市臼井田)に籠城したが、文明11年(1479年)7月15日に臼井城は落城し、下総・上総国の大半は自胤に制圧された。例文帳に追加

Since they were soundly defeated at the Battle of Sakainehara on January 11, 1479, they retreated bringing their troops together and holed up in Usui-jo Castle (present-day in Usuita, Sakura City), but the castle fell to Yoritane's side on August 11, 1479 and Yoritane brought most of Shimousa and Kazusa Provinces under his control.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌年の義忠敗死後は朝倉孝景が平定したばかりの越前に目を向け、文明11年(1479年)閏9月4日、叔父斯波義孝、甲斐氏、二宮氏らを引き連れて京都から越前に向けて進発、文明13年(1481年)まで越前の諸所で合戦を繰り広げる。例文帳に追加

In the next year, after Yoshitada's death in action, he paid more attention to Echizen, that war was just suppressed by Takakage ASAKURA, and left from Kyoto to Echizen together with his uncle Yoshitaka SHIBA, the Kai clan and the Ninomiya clan in September 4, 1479 and battled there until 1481.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、義真は三河奪回のため活発に活動を続ける西軍一色義直を牽制するためか、その後も三河に留まり一色義直が文明10年(1478年)に至り三河を放棄する旨、文書で表明したのを受け、ようやく翌文明11年(1479年)9月頃上洛する。例文帳に追加

Yoshizane remained in Mikawa Province possibly because he had to contain Yoshinao ISSHIKI of the Western Camp who had continued to be active for recapturing Mikawa Province; Yoshizane finally returned to Kyoto in September, 1479 after Yoshinao ISSHIKI expressed in writing to abandon his plan of capturing Mikawa in 1478.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条約体制に順応することで、かえって西欧「文明国」クラブ間だけに平等を限定するという暗黙の国際法ルールを打破し、それらと同等の権利を勝ち取ること、単純に言い換えると不平等条約を解消して日本を「文明国」に格上げすることであった。例文帳に追加

By adjusting itself to the treaty system, Japan aimed to break an unspoken rule of international law that ensures equality only for western 'civilized' countries and to gain an equal right to it, more simply, to revise the unequal treaties and to become a 'civilized country.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、西村茂樹は国民が「半開」(文明と野蛮の中間)にあるから時期尚早というのは理由にできない、むしろ議院を設立することで民衆を「文明」へと導くべきと主張し、民撰議院を設立することに積極的な賛成を表明している。例文帳に追加

On the other hand, Shigeki NISHIMURA showed a strong approve of the establishment of democratic representatives, with insisting that the thought that it was too early because the people were in the stage of 'hankai' (middle of civilization and barbarity) was irrational and that they should be led to 'civilization' by the establishment of parliament.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近畿地方から東海地方にかけて広まっていた、銅鐸による祭祀を行っていた銅鐸文明を、「魏志倭人伝」に記載された道具であり、『日本書紀』にも著される矛(剣)、鏡、勾玉の、いわゆる三種の神器を祭祀に用いる「銅矛文明」が滅ぼしたとされる説。例文帳に追加

There is a theory that the bronze spearhead civilization, which used the so-called Three Imperial Regalia in its rituals - a sword, a mirror and a curved jewel, described in 'Gishiwajinden' and also in "Chronicles of Japan"- destroyed the bronze bell civilization, whose solemn rituals used bronze bells and which had spread from Kinki region to Tokai region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近ごろの著述家で、いくつかの点では優れた功績のある人が、この一夫多妻制の共同体にたいして、彼には文明化の退歩と思われるものに終止符を打つため、(彼の言葉を使えば)十字軍ならぬ文明軍を提案しています。例文帳に追加

A recent writer, in some respects of considerable merit, proposes (to use his own words) not a crusade, but a civilizade, against this polygamous community, to put an end to what seems to him a retrograde step in civilization.  - John Stuart Mill『自由について』

打ち破った敵にこんなふうに圧倒されるもしれない文明とは、まずなによりも、退廃しきっていて、任命された聖職者も教師も、それ以外のだれも、文明を擁護するための能力を欠いているか、その労を惜しんでいるような状態なのです。例文帳に追加

A civilization that can thus succumb to its vanquished enemy, must first have become so degenerate, that neither its appointed priests and teachers, nor anybody else, has the capacity, or will take the trouble, to stand up for it.  - John Stuart Mill『自由について』

しかしここでは珠光が能阿弥(応永4年・1397年-文明3年・1471年)を通じて東山時代の足利義政(永享8年・1436年-延徳2年・1490年)に茶の湯を教えたとしているものの、義政が小川御所を出て東山に隠棲したのは能阿弥没後の文明7年(1475年)であるから、この部分に関しては信頼するに足らない。例文帳に追加

However, the part stating that Juko instructed the Way of Tea to Yoshimasa ASHIKAGA (1436 to 1490) in the Higashiyama period (cultural and artistic period of the mid-Muromachi period) via Noami (1397 to 1471) lacks credibility, because it was in 1475 and after Noami's death that Yoshimasa left Ogawagosho Palace and went into seclusion in Higashiyama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明9年(1477年)の応仁の乱終結後も本拠である近江国犬上郡に復帰できずに京都での隠棲生活を余儀なくされていたが、文明17年4月15日(旧暦)(1485年5月28日)に室町幕府に召されて2度目の京都侍所所司代を任ぜられ、幕命を受け山城国内の土一揆を鎮圧して、京都市中の再建に尽力するも翌年没した。例文帳に追加

After the Onin War ended in 1477, unable to return to his home base Inugami County, Omi Province, Takatada was forced to continue living in seclusion in Kyoto but, on June 6, 1485, was called by the Muromachi Shogunate to be appointed as Samurai dokoro shoshi dai in Kyoto for the second time and although he performed services to rebuild Kyoto City such as, by order of the shogunate, suppressing the peasants' uprising in Yamashiro Province, Takatada died the following year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし西欧列強の海外進出と共に、キリスト教的価値観を共有しない諸国家との関係を探るうち、「文明国」という国際法的な意味での国家概念を捻出し、キリスト教的か否かよりも「文明国」か否かが国家承認の要件と見なされるようになり、次第にキリスト教色を薄め、国際法被適用資格は抽象化・一般化していった。例文帳に追加

In accordance with overseas advance of western powerful countries, western powerful countries created a new term "civilized nation" as a concept of a state based on international law for building relations with countries which did not share Christian values, to be recognized as a state, it was necessary to be recognized as a "civilized nation" rather than being a Christian country, therefore the conditions to be protected by international law became abstract and generalized.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応仁の乱後の文明6年(1474年)、後土御門天皇の勅命により大徳寺の住持(第47代)に任ぜられ、寺には住まなかったが、再興に尽力した。例文帳に追加

After the Onin War in 1474, at the order of Emperor Gotsuchimikado he was installed as chief priest (the 47th) of Daitokuji; and although he did not live in the temple, he put a lot of effort into its restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明(日本)年間(1469年-1487年)立花(たてばな)の上手として有名となり、京都東福寺の僧月渓聖澄による「百瓶華序」(1600年に成立)によると池坊の流祖とする。例文帳に追加

He became famous during the period from 1469 until 1487 as a superior of Tatebana (standing flowers) and according to 'Hyakuhei Kanojo' (records of flower arrangement by a hundred people) (completed in 1600) compiled by Shocho GEKKEI, a Buddhist monk of Kyoto Tofuku-ji Temple, he is deemed as the founder of Ikenobo School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1473年(文明5年)頃までの作画の記録は残っているが、宗湛作の遺品は発見されておらず、宗湛の書き残したものを子の宗継が完成させた大徳寺養徳院の襖絵のみである。例文帳に追加

Although records of the fact that he was engaged in painting around 1473 are existent, no paintings by Sotan have been discovered so far except for the fusuma-e of Yotokuin in Daitoku-ji Temple which Sokei, his son, completed based on what Sotan left unfinished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

瑞渓周鳳(ずいけいしゅうほう、明徳2年/元中8年12月8日(旧暦)(1392年1月2日)-文明(日本)5年5月8日(旧暦)(1473年6月3日))は、室町時代中期の臨済宗の僧。例文帳に追加

Zuikei Shuho (January 2, 1392 – June 3, 1473) was a Buddhist priest of the Rinzai sect in the mid-Muromachi Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1475年(文明(日本)7年)臨川寺の住持となり、その後は相国寺・等持院・常在光寺などの住持を歴任し、南禅寺内に仙館軒(のちに仙館院)を創建している。例文帳に追加

Subsequent to becoming the chief priest of Rinsen-ji Temple in 1475, Ranbakeishi successively held the post of chief priest of various temples such as Shokoku-ji Temple, Toji-in Temple and 常在 and created (later called ) on the grounds of Nanzen-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

雪江宗深(せっこうそうしん、応永15年(1408年)-文明(日本)18年6月2日(旧暦)(1486年7月3日))は、室町時代中期から戦国時代(日本)にかけての臨済宗の僧。例文帳に追加

Sekko Soshin (1408 - July 12, 1486) was a priest of the Rinzai Sect from the middle of the Muromachi period to the Sengoku period (period of warring states) (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS