1016万例文収録!

「食品表」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 食品表の意味・解説 > 食品表に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

食品表の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 834



例文

なお、告示で示された、乾燥きのこ類及び乾燥野菜並びに乾燥させた海藻類及び乾燥させた魚介類等の通常水戻しをして摂食する食品は、前述する方法にて測定を行うことを原則とするが、乾燥状態で検査を行った場合には、日本食品標準成分等の水戻しによる水分含量のデータ(重量変化率)を用いて換算を行った結果を分析値とする。例文帳に追加

Food that is generally consumed in rehydrated states, such as dried mushrooms, dried vegetables, dried seaweeds, and dried fish and shellfish specified in the Notification, shall be, in principle, tested according to the above-mentioned method. If they are tested in dry states, the measurement results shall be converted into rehydrated state, based on the moisture content data (weight-change rate) of such food after rehydration, which are provided in the Standard Tables of Food Composition in Japan. - 厚生労働省

原子力災害対策本部が取りまとめた食品の出荷制限及び摂取制限の設定及び解除の考え方を踏まえ、関係省庁と協議の上で決定された都道府県等の検査計画等の内容について、食品中の放射性物質に関する暫定規制値の取扱いと併せて発(平成23年4月4日)例文帳に追加

In the light of the Nuclear Emergency Response Headquarters' concepts on the establishment and cancellation of the restrictions of the distribution and consumption of foods concerned, an announcement was made on Prefectural Governments' inspection plans, decided in consultation with the relevant ministries, together with the handling of the provisional regulation values of radioactive materials within foods. (April 4, 2011) - 厚生労働省

検査内容別の違反事例をみると、平成 15 年の食品衛生法改正に基づき、食品中に残留する農薬、飼料添加物及び動物用医薬品(以下「農薬等」という。)について、一定の量を超えて農薬等が残留する食品の販売等を原則禁止するという新しい制度(以下「ポジティブリスト制度」という。)が平成 18 年 5月 29 日から施行されたことから、残留農薬に係る違反事例( 8-①)が 455件(28.8%:違反延べ件数(1,580 件)に対する割合)と最も多く、次いで冷凍食品等の微生物規格に係る違反事例( 8-②)297 件(18.8%)、指定外添加物の使用や使用基準違反等の添加物に係る違反事例( 8-③) 259 件(16.2%)、残留動物用医薬品に係る違反事例( 8-④)246 件(15.6%)、有害・有毒物質に係る違反事例( 8-⑤)242 件(15.3%)の順となっている。例文帳に追加

Based on the 2003 revisions to the Food Sanitation Law, a new system (hereinafter referred to as the “Positive List system”) came into force on May 29, 2006. The Positive List system deals with agricultural chemicals, feed additives and veterinary drugs (hereinafter referred to asagricultural chemicals, etc.”) which are residual in food products. It prohibits, in principle, the sale, etc. of food products with residual agricultural chemicals, etc. in excess of a certain defined level. Consequently, violations related to residual agricultural chemicals (Table 8-1) were most common at 455 instances (28.8%: ratio to the gross number of violations (1,580)). This was followed by the 297 (18.8%) violations related to microbiological criteria for frozen foods (Table 8-2); the 259 (16.2%) violations related to additives, such as the use of undesignated additives and noncompliance with the standards for use (Table 8-3); the 246 (15.6%) violations related to residual veterinary drugs (Table 8-4); and the 242 (15.3%) violations related to hazardous or toxic substances (Table 8-5). - 厚生労働省

第二十条 食品、添加物、器具又は容器包装に関しては、公衆衛生に危害を及ぼすおそれがある虚偽の又は誇大な示又は広告をしてはならない。例文帳に追加

Article 20 False or exaggerated labeling or advertising, which may cause harm to public health regarding food, additives, apparatus, or containers and packaging, shall not be used.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

5 都道府県知事等は、都道府県等食品衛生監視指導計画の実施の状況について、厚生労働省令で定めるところにより、公しなければならない。例文帳に追加

(5) A prefectural governor, etc. shall publicize the implementation of prefectural plans for the monitoring of and guidance on food sanitation, pursuant to an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

14 第一項第一号の規定にかかわらず、次の各号に掲げる食品にあつては、第一項第一号メ(1)から(3)までに掲げる事項の示は、省略することができる。例文帳に追加

(14) Notwithstanding the provisions of paragraph (1), item (i), labeling for the matters listed in paragraph (1), item (i), (nn), 1. to 3. may be omitted for food listed in the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

19 第一項第一号の規定にかかわらず、保健機能食品に係る保健の目的が期待できる旨及び栄養成分の機能の示は、添付する文書への記載をもつて、容器包装への記載に代えることができる。例文帳に追加

(19) Notwithstanding the provisions of paragraph (1), item (i), labeling indicating that the objectives of the healthcare pertaining to food with health claims can be expected and labeling indicating the functions of the nutrients on containers and packaging may be replaced by indicating them in attached documents.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 重金属及びその化合物(法第十一条第一項の規定により食品の成分につき規格が定められたものであつて、原材料に含まれるものに限る。以下このにおいて同じ。)例文帳に追加

11. Heavy metals and compounds thereof (limited to heavy metals and compounds thereof for which standards have been established with regard to food ingredients pursuant to the provisions of Article 11, paragraph (1) of the Act and which are contained in raw materials; hereinafter the same shall apply in this table)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

上述のように余り物利用の保存用食品であったことから、物が有り余ってもて余すさまを「佃煮にするほど」などと現したりする。例文帳に追加

As mentioned above, with roots as a foodstuff derived from a by product, something left over has turned into something that is saved and is even used to express something worthwhile or 'good enough to be turned into Tsukudani.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2001年10月、カナダ食品検査庁は、発癌性のある無機ヒ素の含有率が、ヒジキにおいて他の海藻類よりも非常に高いという報告を発し、消費をひかえるよう勧告した。例文帳に追加

In October 2001, the Canadian Food Inspection Agency reported that hijiki contains a higher percentage of carcinogenic inorganic arsenic than those in other seaweeds, and recommended avoiding hijiki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

酒粕が甘酒の原料に使用されることがあるが、酒粕には、日本食品標準成分によるとアルコール分が約8%程度残存している。例文帳に追加

Sakekasu (sake lees), which is sometimes used as one of ingredients of amazake, includes about eight percent alcohol according to "the standard tables of food composition in Japan."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、そのまま机に置くと箸先を机の面に触れさせ、不潔であること、食事に使用後は箸先の食品の残りが机に触れて汚すのを避ける役割がある。例文帳に追加

Hashioki is used since it is dirty if chopsticks are placed directly on the table and the tips touch the surface of the table, and it is also used to avoid the food particles remaining on the tips of chopsticks from touching the table and making the table dirty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

素麺は夏季の麺料理の代格であり、夏季には各食品メーカーや醤油メーカーから、「そうめんつゆ」と呼ばれる調味済みのめんつゆが販売される。例文帳に追加

Somen represents a summer noodle dish, and many food manufacturers and soy sauce manufacturers release seasoned mentsuyu called 'somen tsuyu' in summer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、「スシ」はテリヤキ、天ぷらと並ぶ日本食を代する食品になっており、日本国外の日本食レストランの多くでは寿司がメニューに含まれている。例文帳に追加

At present, 'sushi' is part representative of Japanese food as well as teriyaki and tenpura, and many Japanese restaurants outside Japan contain sushi on their menus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、食品について効果効能の現は薬事法で規制されており、事実上の国の機関がそれを堂々と言うのはどうかという指摘もある。例文帳に追加

However, the demonstration of the effects and efficacy of foods are regulated by the Pharmaceutical Affairs Act and some point out that it is not appropriatefor the de facto national institutions to state the effects and efficacy of such products.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内閣は2002年5月1日までに,農産物及び食品に関する原産地示の保護及び登録についての手続又はその一覧を決定するものとする。例文帳に追加

The Cabinet of Ministers shall, till May 1, 2002, determine the procedures for the protection and registration of the indications of geographical origin pertaining to agricultural products and foodstuffs, or a list thereof. - 特許庁

農産品又は食品の場合は,地理的示を伴う製品が製品明細書に記載されている条件に合致している旨の証明書を付した製品明細書例文帳に追加

in the case of geographical indications concerning agricultural products or foodstuffs, the product specification accompanied by a certification that the products bearing the geographical indication comply with the conditions specified in the product specification;  - 特許庁

式でされるクロセチンまたはその薬理学的に許容しうる塩を有効成分として含有することを特徴とする眼精疲労改善剤および飲食品例文帳に追加

The asthenopia-ameliorating agent, and the food or the beverage each comprises crocetin represented by formula or its pharmacologically acceptable salt as an active ingredient. - 特許庁

的な機能性改善食品として、アーティチョーク含有アイスクリーム、アーティチョーク含有茶飲料及びジュース、並びにアーティチョーク含有リキュールが挙げられる。例文帳に追加

Artichoke-containing ice cream, artichoke-containing tea beverage and juice, and artichoke-containing liqueur are representatives of the function-improved food. - 特許庁

一般式(1)でされるジヒドロカルコン化合物を有効成分として含有するヒアルロニダーゼ阻害剤並びに当該ヒアルロニダーゼ阻害剤を有効成分として含有する化粧品、飲食品例文帳に追加

There are provided a hyaluronidase inhibitor containing, as an effective ingredient, a dihydrochalcone compound represented by formula (1) and a food product or drink containing the hyaluronidase inhibitor as an effective component. - 特許庁

本発明の脂肪代替物は、畜肉又は魚肉加工食品に使用され、アルギン酸又はアルギン酸塩と、下記一般式(1)でされるアルギン酸エステルと、を含む。例文帳に追加

A fat substitute is used for the animal meat or fish meat processed food, and contains alginic acid or alginate, and alginate ester shown by general formula (1). - 特許庁

下記の一般式(1)でされるジヒドロカルコン化合物を含有してなるリパーゼ阻害剤並びに当該リパーゼ阻害剤を含有する飲食品、化粧品、皮膚疾患治療剤。例文帳に追加

The lipase inhibitor contains a dihydrochalcone compound indicated in general formula (1) and the food and drink, the cosmetic and the therapeutic agent for dermatosis contain the lipase inhibitor. - 特許庁

食品加熱プレート3は,重量比にして,ニッケルを95%以上含有するニッケル材料の面に,Al元素の拡散処理を行ったものよりなる。例文帳に追加

The food heating plates 3 are obtained by subjecting the surface of a nickel material containing95% nickel to diffusion treatment of Al. - 特許庁

食品容器1は面にバリア層を備えたポリプロピレン系樹脂発泡シート100を熱圧プレス金型40で熱圧プレス成型することにより形成される。例文帳に追加

The food container 1 is formed by performing the heat-pressure press forming of a polypropylene type foamed sheet 100 having a barrier layer at the surface by a heat pressure press mold 40. - 特許庁

平均粒子径が1〜15μm、且つ比面積が2〜20m^2/gである難水溶性ポリフェノール粉末を含有する食品用日持ち向上剤。例文帳に追加

The shelf life improver for food contains hardly water-soluble polyphenol powder having an average particle diameter of 1-15 μm and a specific surface area of 2-20 m^2/g. - 特許庁

カシス果実に含まれる成分を含有し、血中コレステロール量の抑制作用を有するものであって、血中コレステロール量の抑制のために用いられるものである旨の示を付した飲食品例文帳に追加

The invention compres the food and drink containing the component contained in the cassis fruits and having suppressing effect on the total blood cholesterol level and indicating that the content is used for suppressing the total cholesterol level. - 特許庁

苦味や臭みに代される好ましくない風味を有している蛋白質加水分解物(ペプチド)を配合したにもかかわらず、優れた嗜好性およびアミノ酸バランスの保持された蛋白質補給食品を提供する。例文帳に追加

To provide protein supplemental food maintaining excellent palatability and amino-acid balance in spite of containing hydrolyzed protein (peptide) having unfavorable flavor typified by bitterness and/or smell. - 特許庁

飲料や食品等を収容する金属、プラスチック、プラスチック被覆金属製の飲料缶等の面被覆に好ましく用いられ得る、紫外線硬化型塗料組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide an ultraviolet light-curable coating composition which can preferably be used for surface coating of metals and plastics for storing beverages, foods, etc., and beverage cans, etc., made of plastic-coated metals. - 特許庁

また、魚類由来のコラーゲンペプチドを有効成分として含有させることにより、関節軟骨損傷治癒促進あるいは腱損傷治癒促進のために用いられる旨の示を付した飲食品を得る。例文帳に追加

The foods and drinks labeled that they are usable for accelerating articular cartilage lesion treatment or accelerating tendon lesion treatment are obtained by containing the collagen derived from fishes as an active ingredient. - 特許庁

そこで、トッピング浮遊装置5によってトッピング材1、1が浮遊する中を、食品搬送機6を用いてスティック菓子2を通すことで、そのスティック菓子2の面にトッピング材1、1が付着する。例文帳に追加

The topping materials 1 and 1 adhere to the surface of the stick confectionery 2 by passing with the food carrier machine 6 the stick confectionery 2 through the topping materials 1 and 1 floating with the topping floating device 5. - 特許庁

味付け調理後に乾燥処理された調理済凍り豆腐の面に、食用油を被覆してなることを特徴とする凍り豆腐スナック食品により上記課題を解決する。例文帳に追加

After cooked and seasoned, frozen-dried tofu pieces are dried, and their surfaces are coated with cooking oil to become this frozen-dried tofu snack food. - 特許庁

メニューデータベース22及び素材栄養素データベース24を用いて、利用者が選択した食品又は食材の種類により、利用者個人の食事メニューの量を自動的に計算し示する。例文帳に追加

By reference to the menu database 22 and ingredient nutrient database 24, the user's individual diet menu volume is automatically calculated and displayed according to types of dishes or ingredients selected by the user. - 特許庁

電解水等、飲用、食品加工用、薬用、化粧品用、洗剤等に使用される水又は水溶液の溶質溶解性、特に水の解離度を評価するのに有用な示方法を提供する。例文帳に追加

To provide a solubility displaying method useful for evaluating the solute solubility of water or an aqueous solution, especially the degree of dissociation of water for use in electrolytic water, drinking water, food processing, medicines, cosmetics, a detergent and the like. - 特許庁

チューインガムに代される咀嚼基材を含む食品について、咀嚼による香料成分の口中への溶出率を客観的且つ簡便・迅速に予測する。例文帳に追加

To objectively, simply, and promptly predict elution ratio of a flavor ingredient to the mouth by chewing for food containing a chewing base material represented by chewing gum. - 特許庁

本発明による食品容器用の遮光性印刷ラベルの白色の印刷用層は、ランダムポリプロピレン、白色マスターバッチ、帯電防止剤マスターバッチを配合したものである。例文帳に追加

A white front surface layer for printing of the light-shielding print label for food containers is composed of a blended material of random polypropylene, a white master batch and an antistatic agent master batch. - 特許庁

本発明は、食品用包装袋等構成するフィルムに対して賞味期限、製造日、その他適宜の数字的示を施すための新規のフィルム用印字装置の提供を図ったものである。例文帳に追加

To provide a new printer for a film for applying the expiration date, the manufacturing date, and other appropriate numeral displaying to the film constituting a packaging bag for food or the like. - 特許庁

抗真菌剤の有効成分として、下記式(I)でされるサポニン又は当該サポニンを含有するモッコク抽出物を含有させ、当該抗真菌剤を皮膚化粧料及び飲食品に配合する。例文帳に追加

The antifungal agent added with a saponin represented by formula (I) or a Ternstroemia gymnanthera extract containing the saponin as the active component is loaded into the skin cosmetics and food and drink. - 特許庁

生石灰は、食品廃棄物中の水分と反応して高熱を発し、その熱で廃棄物の水分が蒸発し、固形物の面に石炭灰が付着して固まる。例文帳に追加

The quicklime generates high heat by reacting with the moisture in the food wastes and the quicklime sticks to the surfaces of the solids and the moisture of the waste is evaporated by this heat, thereby solidifying the solids. - 特許庁

ショウガもしくはその抽出物または式(1)でされるジンゲロール類を、そのまま、または食品に添加して、経口的に摂取させることにより、嚥下反射の誘発を促進させ、嚥下障害を改善する。例文帳に追加

The agent for ameliorating dysphagia comprises ginger or its extract, or gingerols represented by formula (1), and is taken as it is or added to food to be orally taken so as to promote induction of swallowing reflex and thereby ameliorate the dysphagia. - 特許庁

レトルト食品12の窓口20を通して露出させられた露出面は張力が発生させられることにより大小の凹凸がその面に形成され難くなる。例文帳に追加

Hence recesses and protrusions of all sizes are prevented from being produced on the surface of the food 12 exposed through the window 20. - 特許庁

面積が1〜50m^2/gの範囲内にあり、粒子径が8μm以上の粒子の含有量が5体積%未満である食品添加用酸化マグネシウム粉末。例文帳に追加

This magnesium oxide powder for food additive has 1-50 m^2/g specific surface area and contains <5 vol.% particles having ≥8 μm particle diameter. - 特許庁

特定の一次粒子の平均粒径、凝集性、シャープネス、細孔体積、BET比面積、吸水性を有する無機系粒子からなる食品添加剤である。例文帳に追加

This food additive comprises inorganic particles having a specific average particle diameter of primary particles, cohesiveness, sharpness, pore volume, BET specific surface area and water absorbency. - 特許庁

さらに、かかる卵調理液を蒸して加熱凝固して調理した卵食品面(上面)においては、泡の跡をなくすことができ、また跡が残ってもその大きさを小さく抑えることができる。例文帳に追加

In addition, the trace of foams can be removed or minimized in the size on the surface of the cooked egg, even in remaining foams. - 特許庁

有効量の少なくとも1つの、式、R1−S−R2(式中、R1及びR2は特定の原子又は基をわす)の化合物を組み込むことによる食品の風味付け例文帳に追加

FLAVORING FOODSTUFF BY INCORPORATING EFFECTIVE AMOUNT OF AT LEAST ONE COMPOUND OF FORMULA R1-S-R2 IN WHICH R1 AND R2 REPRESENT SPECIFIC ATOM AND GROUP - 特許庁

シート状の食品としての干し海苔もしくは焼き海苔3の面に、セラック溶液を塗布して、撥水性または非水溶性を備えた可食性被膜26を形成する。例文帳に追加

An edible coating 26 having a water repellency or water- insolublity is formed on the surface of a dried laver or a toasted laver 3 as the sheet food by coating with a shellac solution. - 特許庁

シチュー、スープ、カレーといった澱粉、更には油脂や乳成分を含有する液状食品の加熱調理後に生じる面の膜生成を抑制する。例文帳に追加

To suppress the formation of a surface film generating after the heat cooking of a liquid food containing starch or further oil-and-fat and milk component such as stew, soup and curry. - 特許庁

肌改善剤または肌改善食品として、配列の配列番号1記載のデカペプチドと、GABAまたはGABA誘導体とを含有させる。例文帳に追加

A decapeptide described as the sequence number 1 in a sequence table and GABA or a GABA derivative are included in a skin improving agent or a skin improving food. - 特許庁

カシス果実に含まれる成分を含有し、整腸作用を有するものであって、腸内環境の改善を伴う整腸のために用いられるものである旨の示を付した飲食品例文帳に追加

A drink or food contains the ingredient contained in cassis fruits, has an intestinal function-controlling action, and displays to be used for controlling the intestinal functions to improve intestinal environments. - 特許庁

エノキタケの抽出物を、リンゴやバナナ等の果実、エビ類やカニ類等の甲殻類に代される食品の黒変・褐変防止剤として用いる。例文帳に追加

A Flammulina velutipes extract is used as the anti-blacking or browning agent for the foods represented by fruits such as apple or banana or crustaceans such as shrimps or crabs. - 特許庁

例文

アイスクリームやホイップクリームなどに代される気泡を含む飲食品の製造において、空気含有率(オーバーラン)をインラインで連続的かつ高精度に測定する。例文帳に追加

To continuously and highly accurately measure an air content (overrun) in line in the production of a food and drink containing bubbles and exemplified by ice cream and whipped cream. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS