1016万例文収録!

「he or she」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > he or sheの意味・解説 > he or sheに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

he or sheの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4173



例文

(2) The Prime Minister shall, when he/she has decided to grant or refuse to grant an authorization under the provision of Article 85(1), he/she shall notify to that effect in writing to the applicant for authorization without delay. 例文帳に追加

2 内閣総理大臣が、第八十五条第一項の規定による認可を与えることとし、又はこれを与えないこととした場合においては、遅滞なく、その旨を書面により認可申請者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 27 A certified public accountant shall not, without justifiable grounds, divulge to others or misappropriate any secrets that he/she has learned concerning the matters handled in his/her services. The same shall apply after he/she ceases to be a certified public accountant. 例文帳に追加

第二十七条 公認会計士は、正当な理由がなく、その業務上取り扱つたことについて知り得た秘密を他に漏らし、又は盗用してはならない。公認会計士でなくなつた後であつても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where a fire chief or fire station chief has taken any measures under the provision of the preceding paragraph, if he/she has had the object removed, he/she shall retain said object. 例文帳に追加

3 消防長又は消防署長は、前項の規定による措置をとつた場合において、物件を除去させたときは、当該物件を保管しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where the Minister of Internal Affairs and Communications conducts the whole or part of a performance evaluation him/herself pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall, in advance, give public notice of the period during which he/she will conduct the performance evaluation. 例文帳に追加

2 総務大臣は、前項の規定により性能評価の全部又は一部を自ら行う場合は、あらかじめ、当該性能評価を行う期間を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 21 An attorney must immediately notify the applicable bar association to which he/she belongs and the Japan Federation of Bar Associations when he/she establishes or relocates his/her law office. 例文帳に追加

第二十一条 弁護士が法律事務所を設け、又はこれを移転したときは、直ちに、所属弁護士会及び日本弁護士連合会に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(ix) Cases requested by the other party to a case to which a juridical person as set forth in Article 30-2, paragraph (1), of which he/she is a member or an employee, has already undertaken (limited to cases in which he/she was personally involved in). 例文帳に追加

九 第三十条の二第一項に規定する法人の社員又は使用人である場合に、その法人が受任している事件(当該弁護士が自ら関与しているものに限る。)の相手方からの依頼による他の事件 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 36 (1) A person who is registered or whose registration has been transferred on the roll of attorneys shall, as a matter of course, become a member of the bar association to which he/she intends to be admitted, and by changing his/her registration, he/she shall thereby resign from his/her former bar association. 例文帳に追加

第三十六条 弁護士名簿に登録又は登録換を受けた者は、当然、入会しようとする弁護士会の会員となり、登録換を受けた場合には、これによつて旧所属弁護士会を退会するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Director-General of the Japan Meteorological Agency shall, when he/she administers examination affairs pursuant to the provisions of the preceding paragraph or ceases to administer the examination affairs in which he/she is engaged pursuant to the provisions of the same paragraph, publicly notify to that effect in advance. 例文帳に追加

2 気象庁長官は、前項の規定により試験事務を行うこととし、又は同項の規定により行つている試験事務を行わないこととするときは、あらかじめ、その旨を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the Director-General of the Japan Meteorological Agency administers verification affairs pursuant to the provisions of the preceding paragraph or ceases to administer the verification affairs in which he/she is engaged pursuant to the provisions of the same paragraph, he/she shall publicly notify to that effect in advance. 例文帳に追加

2 気象庁長官は、前項の規定により検定事務を行うこととし、又は同項の規定により行つている検定事務を行わないこととするときは、あらかじめ、その旨を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) In the case of an offer as described in the preceding paragraph, the competent minister shall conduct the necessary investigation, and when he/she finds that the offer is true, he/she shall take measures pursuant to this Act or other appropriate measures. 例文帳に追加

2 主務大臣は、前項の規定による申出があつたときは、必要な調査を行ない、その申出の内容が事実であると認めるときは、この法律に基づく措置その他適当な措置をとらなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) Where the competent minister receives a notification under the provision of the preceding paragraph, he/she shall conduct necessary investigation and take a measure under this Act or other appropriate measure if he/she finds the content of the notification to be true. 例文帳に追加

2 主務大臣は、前項の規定による申出があつたときは、必要な調査を行い、その申出の内容が事実であると認めるときは、この法律に基づく措置その他適当な措置をとらなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) A court execution officer may, if he/she finds it to be necessary, retain the seized property which he/she had the obligor retain pursuant to the provisions of paragraph (3) or rescind the permission under the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

5 執行官は、必要があると認めるときは、第三項の規定により債務者に保管させた差押物を自ら保管し、又は前項の規定による許可を取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When any of the persons listed in the following items carries out the procedures set forth in the preceding paragraph, he/she shall submit to an immigration inspector a document as provided for respectively in those items at the port of entry or departure from which he/she departs: 例文帳に追加

2 次の各号に掲げる者が前項の手続を行うに当たつては、それぞれ当該各号に定める書類をその者が出国する出入国港において入国審査官に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

With this structure, the user can preliminarily grasp the directions for sliding a finger and the positions for tapping on the touch surface, and confirm the direction to which he/she slid the finger or the position which he/she tapped after the touch operation.例文帳に追加

当該構成により、タッチ面にて指をスライドさせる方向やタップすべき位置を予め把握したり、タッチ操作後において指をスライドさせた方向やタップした位置を確認したりすることが可能になる。 - 特許庁

To provide a method which supports a visually handicapped person to easily recognize a place where he/she is and/or orientations (azimuth) where he/she turns by expressing surrounding scenery by a sound signal and to provide a device for the same.例文帳に追加

周囲の風景を音信号で表現し、自分がいる場所及び/または自分が向いている方向(方位)を目の不自由な人が容易に認識できるように支援する方法及び装置を提供する。 - 特許庁

To provide an operating microscope system which permits a sub operator to enlarge a site of operation for observation with his/her own field of vision even in a position where he/she is beside a main operator or a position where he/she faces the main operator.例文帳に追加

主術者と並んだ位置においても対向した位置においても、副術者が自己の視野で術部を拡大して観察することが可能となる手術顕微鏡システムを提供する。 - 特許庁

Meanwhile, the loss information indicating that there are the personal belongings when the user 200 leaves the facility, the user 200 can recognize that the personal belongings are lost when he/she leaves the facility or from where he/she is.例文帳に追加

一方、利用者200が施設から退場する際に遺失物ありの遺失情報が報知された場合、外出先から、施設から退場するまでの間に所持品を遺失したことを認識できる。 - 特許庁

Since a user can also check the completion of the printing on the basis of the lighting of the lamp, he/she can easily grasp the completion of the printing, even if he/she is a hearing-impaired person or is in a noisy office etc.例文帳に追加

ユーザはランプの点灯に基づいて印刷終了を確認できるので、聴覚が不自由であったとしても、又は騒音の多いオフィス等においても印刷終了を容易に把握できる。 - 特許庁

To provide an ascent/descent safe staircase, which is excellent in dimensional stability, and which prevents a person from falling because a toe abuts on a protruded part of a tread when he/she goes up stairs or causing a slip accident on the tread when he/she goes down stairs.例文帳に追加

昇段時において足先が踏み板の突出部に当接して転倒したり、降段時において踏み板上でスリップ事故を起こすことがなく、寸法安定性に優れた昇降安全階段を提供すること。 - 特許庁

To provide a vibration testing installation capable of vibrating a subject to evaluate the effect of vibration he/she may receive while he/she is walking or running.例文帳に追加

被験者が歩行時や走行時に受ける振動の影響を評価するためにこの被験者に効果的に振動を加えることができる振動試験装置を提供する。 - 特許庁

To provide a means for specifying a worker when he/she does not attend/quit even at an attendance/quitting schedule time so that spreading of damage can be prevented even if he/she has encountered an accident or an incident.例文帳に追加

出退勤予定時刻になっても勤務者が出退勤しないとき、その勤務者を特定する手段を提供し、勤務者が事故や事件に遭遇した場合でも被害の拡大することを防止することを課題とする。 - 特許庁

To provide a character string processor, a character string processing method, a program and a recording medium, which enable a user to easily confirm whether or not he/she can really learn a displayed character string when he/she tries to learn the displayed character string.例文帳に追加

表示された文字列を暗記しようとするような場合に、実際に暗記できているか否かを容易に確認することができる文字列処理装置、文字列処理方法、プログラム及び記録媒体を提供する。 - 特許庁

This enables even the visually and auditorily disabled person to easily operate the electronic equipment because he/she can recognize whether or not the electronic equipment operates as he/she intends.例文帳に追加

これにより、視覚障害者であっても、電子機器が自分が意図した通りに作動しているかどうかを認識することができるので、電子機器を容易に操作することができる。 - 特許庁

The user to transmit the release of password setting is confirmed whether he/she is permitted to use a stacker or not, when he/she is not permitted, a fact that an instruction is invalid is transmitted to the user by the print server 20.例文帳に追加

プリントサーバ20は送信してきたユーザがスタッカの使用許可登録をされているか確認し(S11)、なければユーザへ指示が無効であることを送信する(S12)。 - 特許庁

In the case of receiving such offer, the competent minister shall conduct the necessary investigation, and when he/she finds that the offer is true, he/she shall take measures pursuant to this Act or other appropriate measures (Article 52, paragraph (2)). 例文帳に追加

この申出があった場合、主務大臣は、必要な調査を行い、申出内容が事実であると認めるときは、この法律に基づく措置その他適当な措置をとらなければならない。(法第52条第2項) - 経済産業省

(iii) It must be impossible or difficult for the applicant to obtain the desired technology, skills and/or knowledge in the country where he/she resides. 例文帳に追加

三 申請人が住所を有する地域において修得することが不可能又は困難である技術、技能又は知識を修得しようとすること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) When he/she is to grant or refuse the approval under Article 10, Article 34, paragraph 2 or Article 45; 例文帳に追加

一 第十条、第三十四条第二項若しくは第四十五条の認可をし、又は認可をしない処分をするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(viii) When he/she orders suspension of the whole or part of the business of an Insurance Company pursuant to the provision of Article 271-30, paragraph (4); or 例文帳に追加

八 第二百七十一条の三十第四項の規定により保険会社の業務の全部又は一部の停止を命じたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) When he/she, in violation of laws and regulations or articles of incorporation, has depreciated the funds, paid interest on the funds, or distributed the surplus; and 例文帳に追加

二 法令又は定款の規定に違反して、基金の償却、基金利息の支払又は剰余金の分配をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) When he/she has refused, obstructed, or evaded the study under the provision of this Act or the Companies Act, as applied mutatis mutandis pursuant to this Act; 例文帳に追加

七 この法律又はこの法律において準用する会社法の規定による調査を拒み、妨げ、又は忌避したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In order for a person under curatorship, person under assistance or guardian or any other statutory agent to perform any of the following procedural acts, he/she shall be required to obtain a special delegation of powers: 例文帳に追加

2 被保佐人、被補助人又は後見人その他の法定代理人が次に掲げる訴訟行為をするには、特別の授権がなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A court, an authorized judge or a commissioned judge may, when it or he/she finds it to be appropriate, arrange a settlement outside the court. 例文帳に追加

2 裁判所又は受命裁判官若しくは受託裁判官は、相当と認めるときは、裁判所外において和解をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 38 The presiding judge, an authorized judge or a commissioned judge may extend or shorten a period he/she has specified. 例文帳に追加

第三十八条 裁判長、受命裁判官又は受託裁判官は、その定めた期間を伸長し、又は短縮することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(8) When a person who has committed the crimes set forth in paragraph (1) or paragraph (2) has surrendered himself/herself to the authorities, his/her punishment may be reduced or he/she may be exempted from such punishment. 例文帳に追加

8 第一項及び第二項の罪を犯した者が自首したときは、その刑を減軽し、又は免除することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Chairperson or Board member shall neither be an officer of any political party or other political organization nor positively conduct any political activities while he/she is in office. 例文帳に追加

2 会長及び委員は、在任中、政党その他の政治的団体の役員となり、又は積極的に政治運動をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 32 Any person shall be punished by imprisonment with work for a term not exceeding one year or to a fine not exceeding one million yen, if he or she: 例文帳に追加

第三十二条 次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The bankrupt, at the time of the act, had the intention of conducting concealment or other disposition of the money or any other property that he/she received as a value for the act. 例文帳に追加

二 破産者が、当該行為の当時、対価として取得した金銭その他の財産について、隠匿等の処分をする意思を有していたこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) a person who was sentenced to imprisonment without work or a severer punishment, where five years have not elapsed from the day on which the execution of the sentence was completed or he/she became free from the execution of the sentence; 例文帳に追加

一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又はその執行を受けることがなくなった日から五年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(c) If the survivor is a sibling, he/she did not yet experience the first March 31 after his/her 18th birthday or was 55 years old or older. 例文帳に追加

ハ 兄弟姉妹については、十八歳に達する日以後の最初の三月三十一日までの間にあること又は五十五歳以上であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Any person who, in violation of Article 41, divulged any secret of individuals or juridical persons, or other organizations which he/she learned with regard to the business thereof; 例文帳に追加

二 第四十一条の規定に違反して、その業務に関して知り得た個人又は法人その他の団体の秘密を漏らした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Any person who, in violation of Article 43, paragraph (1), divulged any secret of individuals or juridical persons, or other organizations which he/she learned with regard to the business thereof. 例文帳に追加

三 第四十三条第一項の規定に違反して、その業務に関して知り得た個人又は法人その他の団体の秘密を漏らした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The remuneration of the chairman and the commissioners may not, against his or her will, be reduced in amount while he or she is in office. 例文帳に追加

2 委員長及び委員の報酬は、在任中、その意に反してこれを減額することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) a person or firm specified in item (iii) of the preceding paragraph: the fact that he/she did not provide such inappropriate certification intentionally or negligently; and 例文帳に追加

二 前項第三号に掲げる者 同号の証明をしたことについて故意又は過失がなかつたこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) No person may enter the execution site unless he or she is permitted to do so by the public prosecutor or the warden of the penal institution. 例文帳に追加

2 検察官又は刑事施設の長の許可を受けた者でなければ、刑場に入ることはできない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 58 (1) A person sentenced to imprisonment with or without work when he or she was a Juvenile shall be given parole after the passage of the following period listed. 例文帳に追加

第五十八条 少年のとき懲役又は禁錮の言渡しを受けた者については、次の期間を経過した後、仮釈放をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(viii) Cases accepted from the other party by a juridical person as set forth in Article 30-2, paragraph (1), of which he/she is a member or an employee; or 例文帳に追加

八 第三十条の二第一項に規定する法人の社員又は使用人である場合に、その法人が相手方から受任している事件 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A commission member of a Sea-area Fisheries Adjustment Commission or a officer of a Fisheries Cooperative Association or a Federation of Fisheries Cooperative Associations, who had had a voting right and eligibility for the election for the commission member of the Sea-area Fisheries Adjustment Commission when he/she assumed the commission member or the officer shall be deemed to have a voting right or eligibility for the election conducted while he/she is the commission member or the officer or for the election conducted for the first time after he/she has retired as the commission member or the officer, even in the case where he/she does not have a voting right or the eligibility for election pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs. 例文帳に追加

3 海区漁業調整委員会の委員又は漁業協同組合若しくは漁業協同組合連合会の役員であつてその委員又は役員に就任する際第一項又は前項の規定による海区漁業調整委員会の委員の選挙権及び被選挙権を有していたものは、在任中行われる選挙又は退任後最初に行われる選挙については、前二項の規定により選挙権及び被選挙権を有しない場合であつても、選挙権及び被選挙権を有するものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The mayor of the city or the head of the town or village shall, in cases where he/she has made the set forth in the preceding paragraph, issue a new registration certificate based on the registration card. 例文帳に追加

4 市町村の長は、前項の確認をしたときは、登録原票に基づき新たに登録証明書を交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The mayor of the city or the head of the town or village shall, in cases where he/she has made the confirmation set forth in the preceding paragraph, issue a new registration certificate based on the registration card. 例文帳に追加

5 市町村の長は、前項の確認をしたときは、登録原票に基づき新たに登録証明書を交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iv) when he/she has violated an order pursuant to provision of Article 12 (1) or (4), or an order pursuant to the provision of paragraph (3) of the said Article, 例文帳に追加

四 第十二条第一項若しくは第四項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS