1016万例文収録!

「logical OR」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > logical ORの意味・解説 > logical ORに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

logical ORの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 848



例文

Based on the distinction made by Michael Polanyi, "tacit knowledge" signifies personal knowledge about a specific situation that is difficult to be formalized or conveyed to others, while "explicit knowledge" signifies knowledge that can be communicated to others by formal and logical languages (Nonaka and Takeuchi (1996)).例文帳に追加

マイケル・ポランニーの区別に従い、ここでは、「暗黙知」とは、特定状況に関する個人的な知識であり、形式化したり他人に伝えたりするのが困難な知識のことを、「形式知」とは、形式的・論理的言語によって伝達できる知識のことをいう(野中・竹内(1996))。 - 経済産業省

Now, many of these limitations may be substantial, but calling attention to them in this way does little to advance the cause of Creationism (except among those who are already persuaded or who do not attend to the logical deficiencies of the basic argument). 例文帳に追加

さて、こういう限界の多くは重要なのかもしれないが、こんなふうにしてそれに注意を惹きつけるのは、創造説の大義にはあまり有利ではない(もう納得させられたり、基礎的議論の論理不足が気にならない人を除けばだけど)。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

An FB period limiting circuit comprising an on generation circuit 5, an OR circuit OR, an inverter INV and PMOS Q4 limits a period of FB signal feedback to the logical sum of an ON period of an SW signal for driving an LED array 2 on and a supplementary period generated by the OR circuit OR on the basis of the SW signal.例文帳に追加

オン発生回路5、オア回路OR、インバータINV、及びPMOSQ4からなるFB期間制限回路は、FB信号がフィードバックされる期間を、LEDアレイ2をオン駆動するSW信号のON期間と、SW信号に基づいてオア回路ORで生成された補充期間との論理和に制限させる。 - 特許庁

To provide a logical determining method of specifying at an early stage whether or not a cause for digital electric waves which cannot be received is simple shielding phenomena due to terrain, whether or not the cause is the generation of sneaked waves or whether or not the cause is the generation of scattered waves, and a duration when the cause of reception failure arises and remains.例文帳に追加

送電鉄塔の近辺において、デジタル電波を受信できない原因が単に地形による遮蔽現象なのか、回り込み波の発生によるものなのか、散乱波の発生によるものなのか、また、受信障害の原因がいつから発生しているのか、これらの原因を早期に特定する論理的な判断手法を提供する。 - 特許庁

例文

In a data processing method for acquiring quantitative characteristics of a magnetic system by combining measurement data of a magnetic field with logical modeling data or simulation data, magnetic field distribution is previously calculated before optimizing execution in order to sharply accelerating processing in a method for optimizing an input parameter of a logical model by using an optimization method to acquire best matching for measurement data.例文帳に追加

磁界の測定データと理論的なモデリングデータまたはシミュレーションデータとを組み合わせることによって、磁性システムの定量的な特性を取得するデータ処理方法であって、測定データに対する最良適合を取得するために、理論的なモデルの入力パラメータが最適化方法を用いて最適化される方法において、処理を大幅に高速化させるために、実行を最適化する前に磁界分布を予め計算する。 - 特許庁


例文

When connecting pairs of N information terminals 3 and gateway devices 1, a gateway device 1 is continued with other two gateway devices 1 using one unidirectional layer-3 tunnel to configure a logical unidirectional ring network constituted of N gateway devices 1, or said gateway device 1 is continued using a pair of bidirectional layer-3 tunnels to configure the logical bidirectional ring network constituted of N gateway devices 1.例文帳に追加

N台の情報端末3とゲートウェイ装置1の組の接続において、ゲートウェイ装置1は他の2台のゲートウェイ装置1と1本の片方向レイヤ3トンネルを用いて連続することにより、N台のゲートウェイ装置1からなる論理的な片方向のリング網を構成するか、または1対の双方向レイヤ3トンネルを用いて接続することにより、N台のゲートウェイ装置1からなる論理的な双方向のリング網を構成する。 - 特許庁

The purge command (54) can include instructions for the Node B to purge all data for a particular UE, data in one or several user priority transmission queues or in one or more logical channels in the Node B, depending upon the particular data purge triggering event realized in the RNC.例文帳に追加

消去コマンド(54)は、RNC中で認識された特定のデータ消去トリガイベントに応じて、ノードBが特定のUE用のすべてのデータ、すなわち1つまたは複数のユーザ優先順位送信待ち行列中のデータ、あるいはノードB中の1つまたは複数の論理チャネル中のデータを消去するための命令を含むことができる。 - 特許庁

The mobile network connection device has a step of transmitting data or a command to a storage unit or a baseband processing unit on the basis of a logical address in a secure digital (SD) command, and the SD command is a result of conversion of SCSI CDB after a terminal device capsulates the received data or command in the SCSI CDB.例文帳に追加

セキュア・デジタル(SD)コマンド内の論理アドレスに基づいて、保存ユニット又はベースバンド処理ユニットにデータ又は命令を送信するステップを有し、前記SDコマンドは、端末装置がSCSI CDBに前記受信データ又は命令をカプセル化した後、前記SCSI CDBを変換した結果である。 - 特許庁

In particular, data is managed using the information stored in a defect management area in order to maximally prevent occurrence of errors in reading or writing due to a change in a physical position of a real-recorded file which are caused by wrong calculation of the start logical sector numbers for each zone when other recording and/or reproducing apparatus is going to read or write data.例文帳に追加

特に、各ゾーンのための開始論理セクター番号が間違って計算された場合に実際記録されるファイルの物理的な位置が変わって、他の記録及び/または再生装置で読出しまたは書込みしようとする場合、ファイルの位置が間違って読出しエラーや書込みエラーが発生することを最大限防止するために欠陥管理エリアに貯蔵された情報を用いてデータを管理する。 - 特許庁

例文

A computation unit programmable, as a configuratable cell unit, is provided with the computation mechanism for executing mathematical and/or logical basic operations and addressing-enabled functions and/or networking setup means (F-Plureg, M-Plureg), in order to make the functions and/or networking to be configured independent of a processing-data-bus.例文帳に追加

構築可能なセルユニットとしてプログラム可能な計算ユニットには、数学的および/または論理的基本演算を実行するための計算機構と、アドレシング可能な機能および/または網目化設定手段(F−Plureg,M−Plureg)が、構築すべき機能および/または網目化が処理データバスに依存しないようにするために設けられている。 - 特許庁

例文

Quickly create Ruby projects with logical structure, run Ruby files, configure other Ruby interpreters (such as JRuby or native Ruby), locate and install Ruby Gems through a graphical wizard, create and execute unit tests, run RSpec specification files, jump between a Ruby file and its corresponding unit test or spec file, and so on. 例文帳に追加

Ruby プロジェクトを論理的な構造で簡単に作成したり、Ruby ファイルを実行したり、ほかの Ruby インタープリタを構成したり (JRuby やネイティブ Ruby など)、グラフィカルなウィザードを使用して Ruby Gems を探してインストールしたり、ユニットテストを作成して実行したり、RSpec 仕様ファイルを実行したり、Ruby ファイルと対応するユニットテストまたは仕様ファイル間を移動したりできます。 - NetBeans

An OR operation section 35 operates a logical sum of the alarm issued from the linkdown protection section 31 and the alarm output from the failure determination section 34, an alarm notification section 32 notifies an alarm based on the alarm information as the result of OR operation, and a switch notification section 33 issues a notification to change from an active system to a standby system, based on the alarm information.例文帳に追加

論理和演算部35は、リンクダウン保護部31から発出される警報と、障害判定部34から出力される警報の論理和を演算し、警報通知部32は、該論理和演算結果の警報情報に基づいて警報を通知し、切替え通知部33は、該警報情報に基づいて、運用系を待機系に切り替える通知を発する。 - 特許庁

In a signal transmission system for transmitting logical data by two positive and negative differential signals, a signal of exclusive OR 7 is generated from a clock signal CK and a data signal D, the generated exclusive OR signal CD and the data signal D are multiplexed to transmit the data signal D and the clock signal CK as differential signals having two amplitude values through a pair of signal lines.例文帳に追加

正負二つの差動信号によって論理データを伝送する信号伝送方式において、クロック信号CKはデータ信号Dとの排他的論理和7の信号を生成し、生成した排他的論理和の信号CDとデータ信号Dとを多重化し、2値の振幅をもつ差動信号でデータ信号とクロック信号を1対の信号線ペアで伝送すること。 - 特許庁

The client device 10 includes: a VMM12 where a hardware resource is virtualized and divided into a plurality of logical partitions; at least one user system 13 which is used by a user to generate print data 20; and a user managing system 14 which judges whether the print data 20 has been changed or not and outputs the print data changed or not changed to a printer.例文帳に追加

クライアント装置10は、ハードウェアリソースを仮想化して複数の論理区画に分割するVMM12と、ユーザの使用により印刷データ20を生成する少なくとも1つのユーザシステム13と、印刷データ20の変更の有無を判断して、変更しない印刷データまたは変更した印刷データをプリンタへ出力するユーザ管理システム14とを含む。 - 特許庁

In a single logical music system consisting of one or a plurality of transmission nodes and one or a plurality of reception nodes, in displaying the utilization state of the network band between each of apparatuses connected via a network on a display means, a network bandwidth desired to be ensured and a data transmission state are acquired from all the transmission nodes constituting the music system via the network connection.例文帳に追加

1乃至複数の送信ノード及び1乃至複数の受信ノードによって構成された一の論理的な音楽システムにおいて、ネットワーク接続されている各機器間におけるネットワーク帯域の使用状況を表示手段に表示する際に、音楽システムを構成する全ての送信ノードから、確保したいネットワーク帯域幅とデータ送信状態とをネットワーク接続を介して取得する。 - 特許庁

In the communication system for data communication between terminals corresponding to the level of the current, in the logical configuration, with which the current of the idle level is small and the current in the data communication is large, this system is provided with a transmitting data correcting means for communication while reducing the current in the communication by adding or subtracting a prescribed correction value to or from the data.例文帳に追加

端末間におけるデ−タ通信を電流値の大小によって実行する通信システムにおいて、アイドルレベルの電流値が小、デ−タ通信時の電流値が大となる論理構成である場合に、前記デ−タに所定の補正値を加算又は減算して、前記通信時の電流値を小にして通信を行う送信デ−タ補正手段を装備する。 - 特許庁

Adding the voice processor and in interface circuit provided with a simple logical arithmetic operation to a conventional portable telephone system can attain control in voice without circuit revision, so as to enhance the convenience of operation during driving or the like and this system is applicable to a telephone set for a general home or a public telephone.例文帳に追加

本発明は従来の携帯電話システムに音声プロセッサーと簡単な論理演算を具現したインターフェース回路を追加して、回路変更なく、音声による携帯電話の操作ができ、運転時等での操作の利便性を向上でき、一般家庭用の電話機や公衆電話機にも応用が可能である。 - 特許庁

This system is provided with an address decoder circuit 5 which decodes all or a part of area of memory capacity, and an address test switching circuit 6 which is a creating means that creates an address test switching output signal 7 of a switching signal which switches the memory capacity by logical calculation of a power supply signal (VDD13) or a test signal 2 and an upper address signal 4.例文帳に追加

メモリ容量の全領域または一部の領域をデコードするアドレスデコーダ回路5を有しており、さらに、電源信号(VDD13)またはテスト信号2と最上位アドレス信号4との論理演算によって、メモリ容量の切り換えを行う切換信号のアドレステスト切り換え出力信号7を生成する生成手段であるアドレステスト切り換え回路6が設けられている。 - 特許庁

The slew rate of the rise/fall of an output signal of a limiter amplifier 11 is adjusted or limited to a fixed value by slew rate limitation circuits 12 and 14 or a rise/fall adjusting circuit of lowpass filters 32 and 34, etc., and an output pulse synchronizing with both the rise and fall of the input signal is outputted by adjusting the logical threshold voltage Vth of an AND circuit 15.例文帳に追加

リミッタアンプ11の出力信号の立ち上がり/立ち下がりのスルーレートをスルーレート制限回路12、14またはローパスフィルタ32、34等の立ち上がり/立ち下がり調整回路で一定値に調整または制限し、AND回路15の論理しきい値電圧Vthを調整することにより、入力信号の立ち上がりおよび立ち下がりの両方に同期した出力パルスを出力する。 - 特許庁

The timing adjusting circuit TA includes a third level converter 10c for generating a third signal E that falls later than a first signal B of a first level converter 10a, and an OR circuit 42 for outputting to the output circuit 30 the fourth signal G having a result of logical OR operation of the third signal E and the second signal D.例文帳に追加

タイミング調整回路TAは、第1レベルコンバータ10aの第1信号Bよりも遅く立ち下がる第3信号Eを生成する第3レベルコンバータ10cと、第3信号Eと第2信号Dとの論理和演算の結果を持つ第4信号Gを出力回路30に出力するOR回路42と、を備える。 - 特許庁

The result of abnormal pixel detection for each line with respect to input image data over the plurality of lines is kept and the logical operation is executed for each pixel, thereby executing more appropriate image correction by removing or containing abnormal pixels unexpectedly observed or abnormal pixels moving in space on the basis of the result of final abnormal pixel detection.例文帳に追加

複数ラインにわたる入力画像データに対して各ラインの異常画素検出結果を保存し、画素単位に論理演算することにより、突発的に観測される異常画素や、空間的に移動する異常画素に対して最終的な異常画素検出結果からこれらを除去したりあるいは包含したりすることにより適切な画像補正を施すことが可能となるようにした。 - 特許庁

In the information processor mounted with an operating system having a virtual storing function, a logical page or a physical page removed from the target of swap-out is accessed in each predetermined period by using a thread (swap-out suppression thread) operating in a user mode or a demon (swap-out suppression demon) operating in a kernel mode.例文帳に追加

仮想記憶機能を有するオペレーティングシステムが実装された情報処理装置において、ユーザモードで動作するスレッド(スワップアウト抑制スレッド)又やカーネルモードで動作するデーモン(スワップアウト抑制デーモン)を用いて、スワップアウト対象から除外する論理ページ又は物理ページを所定期間毎にアクセスする。 - 特許庁

In the system for transferring and receiving an image/voice content of an encrypted or non-encrypted signal, use permission information maintains an additional state to the image/voice content even if the image/voice content is transferred in an encryption system or maintains a logical coupling state to the image/voice content even when the content is physically separated from the image/voice content to be transferred.例文帳に追加

暗号化又は非暗号の信号の画像/音声コンテンツを転送及び受信するシステムにおいて、使用許可情報は、画像/音声コンテンツが暗号化形式で転送される場合も画像/音声コンテンツへの付加状態を維持し、又は画像/音声コンテンツから物理的に分離して転送される場合も画像/音声コンテンツへの論理的結合状態を維持する。 - 特許庁

There is printed on the decorative construction plate a print picture formed by laminating a first layer having a first basic image forming a picture pattern and a second layer having a second basic image forming a picture pattern under a synthetic condition based on a logical calculation such as OR, AND, NOT or the like, the synthetic condition being different between a plurality of the decorative construction plates.例文帳に追加

化粧建築板は、絵柄模様を形成する第1基本画像を有する第1レイヤーと、絵柄模様を形成する第2基本画像を有する第2レイヤーとが複数の化粧建築板間で異なる合成条件で例えばOR、AND、NOTなどの論理演算されて重ね合わされた印刷画像が印刷されている。 - 特許庁

The code generator for a code for diffusion that is used in a code division multiplex access system comprises a counter circuit for counting clock signals for outputting, a mask circuit for masking each output bit in the count circuit by a preset mask bit, and an exclusive logic OR circuit for calculating an exclusive logical OR to the output bit of the mask circuit for outputting as an output code.例文帳に追加

符号分割多重アクセス方式で用いられる拡散用コードのコード発生器において、クロック信号をカウントして出力するカウンタ回路と、予め設定されたマスクビットによりカウンタ回路の各出力ビットをマスキングするマスク回路と、このマスク回路の出力ビットに対して排他的論理和を演算して出力コードとして出力する排他的論理和回路とを設ける。 - 特許庁

In a disk having a plurality of zones for managing defects of the disk, wherein the plurality of zones form a group, and a margin area which is allocated at the start portion or the end portion of the group for replacing defects, when start logical sector numbers of each zone are changed by slipping replacement during initialization or reinitialization, the corresponding information is stored in the defect management area.例文帳に追加

複数のゾーンで構成されたディスクの欠陥を管理するために複数のゾーンを一つのグループで構成し、そのグループの開始または終了部分に欠陥を置換するための余裕空間を有するディスクにおいて、初期化または再初期化時スリップ置換により各ゾーンの開始論理セクター番号が変わる場合、これに対する情報を欠陥管理情報エリアに貯蔵する。 - 特許庁

The operation device selects an operation logical unit 13' for performing specified operation to data read from a memory, a register 27 for temporarily storing the data read from the memory, and a mixing circuit 29 capable of selecting either an arithmetic/logic unit or the register and of replacing one part of the data read from the memory with the selected arithmetic/logic unit or output data outputted from the register.例文帳に追加

演算装置は、メモリから読み出したデータに対して所定の演算を行う演算論理ユニット13’と、メモリから読み出したデータを一時格納するレジスタ27と、演算論理ユニットまたはレジスタを選択し、メモリから読み出したデータの一部を、選択した演算論理ユニットまたはレジスタから出力される出力データに置き換えることが可能な混合回路29と、を有することを特徴とする。 - 特許庁

The fail information storing section 20 determines the fail information sent from the interleave controller 10 as the new fail or not in accordance with the information stored in the sub memories 21c and 22c, and sends the fail information to the logical OR section 30 while storing the fail information in the internal memories 21b and 22b when determining as the new fail.例文帳に追加

また、フェイル情報格納部20は、サブメモリ21c、22cに記憶される記憶情報に従ってインターリーブコントローラ10から送られてきたフェイル情報がニューフェイルであるか否かを判断し、ニューフェイルであると判断した場合に、そのフェイル情報を内部メモリ21b,22bに格納させると共に、論理和部30に送信する。 - 特許庁

The client node demands data writing or reading to and from a virtual block address to a network-connected storage device, the device converts the block address into a logical block address which is an access position to the physical disk, based on protocol information of a network layer, a data link layer or a transport layer.例文帳に追加

クライアントノードは、本発明のネットワーク接続記憶デバイスに対し、仮想ブロックアドレスへのデータ書き込みまたは読み込みを要求し、ネットワーク接続記憶デバイスは、ネットワーク層またはデータリンク層、トランスポート層のプロトコルの情報を基に、仮想ブロックアドレスを物理ディスクへのアクセス位置である論理ブロックアドレスに変換する。 - 特許庁

This design method has a logical composition step (S803) for composing a logic based on a register transfer level design data, using differential signal libraries 811, 812 for generating a net list design data of a differential signal cell for inputting or outputting the differential signal, and for generating the net list design data 804 of the differential signal cell for inputting or outputting the differential signal.例文帳に追加

差動信号を入力又は出力する差動信号セルのネットリスト設計データを生成するための差動信号ライブラリ(811,812)を用いて、レジスタ転送レベル設計データを基に論理合成を行い、差動信号を入力又は出力する差動信号セルのネットリスト設計データ(804)を生成する論理合成ステップ(S803)を有することを特徴とする設計方法が提供される。 - 特許庁

A byte enable holding circuit 10 for write is configured to hold the byte enable of data written in the latest write address of an FIFO 40, and a byte enable holding circuit 20 for read is configured to hold the byte enable of write data before one timing or the logical sum of the byte enable and self-holding content before one timing or self-holding content before one timing.例文帳に追加

ライト用バイトイネーブル保持回路10は、FIFO40の最新のライトアドレスに書き込まれているデータのバイトイネーブルを保持し、リード用バイトイネーブル保持回路20は、1タイミング前のライトデータのバイトイネーブルまたは該バイトイネーブルと1タイミング前の自保持内容との論理和または1タイミング前の自保持内容を保持する。 - 特許庁

For example, in some situations, the selection of an appropriate computing system to execute an instance of a program is based in part on physical or logical proximity to other resources, such as stored copies of the program, executing copies of the program, and/or available computing systems.例文帳に追加

例えば、一部の状況において、プログラムのインスタンスを実行すべき適切なコンピュータシステムの選択は、そのプログラムの格納されたコピー、そのプログラムの実行中のコピー、及び/または利用可能なコンピュータシステムなどの、他のリソースに対する物理的近さ、または論理的近さに或る程度、基づく。 - 特許庁

When found that all the bits are logical 0 in UOP 6, 7, 8, 9, and 11 at the start to playback an optical disk, the program reproduction or random playback become possible by carrying out a program to enable the program reproduction function or random setting to enable the random playback function.例文帳に追加

光ディスクに対する再生処理が開始し、UOP6,7,8,9,11の各ビットが全て論理0であると判定された場合に、プログラム再生機能の設定を可能にするプログラム設定可処理またはランダム再生機能の設定を可能にするランダム設定可処理の実行により、プログラム再生またはランダム再生が可能になる。 - 特許庁

A structured document production part 500 refers to information G24a, G24b or G24c about the text art specified by the text art acquisition part 300, and structured information G20c produced as usual by a text analysis part 400 or pieces of information G10a, G10b about the image portion G10 to finish the logical structured document.例文帳に追加

構造化文書生成部500は、テキストアート取得部300が特定したテキストアートの情報G24a,G24bまたはG24cと、テキスト解析部400が通常通り作成した構造化情報G20cや画像部分G10の情報G10a,G10bを参照して論理構造化文書を完成させる。 - 特許庁

To provide a method and an apparatus which maps a relationship between resources by the dynamic generation of a relationship map by defining one or more of components each of which can become one management unit as resources for the purpose of integrative and elaborate management and monitoring and analyzing a physical/logical relationship between resources.例文帳に追加

統合的かつ精巧な資源管理のために、一つの管理単位になり得るコンポーネントのうちいずれか一つ以上を資源として定義し、資源間の物理的/論理的な関係をモニタリングして分析し、動的に関係マップの生成を通じて資源間の関係をマッピングする方法及び装置提供する。 - 特許庁

When a second snapshot of a second virtual computer is created at a second time preceding the first time by the host computer and when the second snapshot is stored in the first logical volume, the management computer manages or displays the creation time and snapshot information of the second snapshot, and the creation time and snapshot information of the first snapshot, in association with each other.例文帳に追加

管理計算機は、ホスト計算機によって第一の時間以前の第二の時間に第二の仮想計算機の第二のスナップショットが作成され、第二のスナップショットが第一の論理ボリュームに格納されている場合は、第二のスナップショットの作成時刻とスナップショット情報と、第一のスナップショットの作成時刻及びスナップショット情報とを対応付けて管理し、又は表示する。 - 特許庁

This memory controller performs management for allocating a physical block group collected with physical blocks wherein addresses included in different flash memories are equal to a logical block, and a reservation of a system block used as the writing destination of the system data for managing or controlling access to the plurality of flash memories.例文帳に追加

メモリコントローラは、異なるフラッシュメモリに含まれるアドレスが同一の物理ブロックを集めた物理ブロック群に対して論理ブロックに割り当てる管理と、複数個のフラッシュメモリに対するアクセスを制御又は管理するためのシステムデータの書き込み先として使用するシステムブロックの予約を行う。 - 特許庁

A group 5 of commutation sequence switching circuits switch the order of ignition of the bidirectional switches 10-18, so that power shortage or output opening does not occur, based on the output of the group 7 of the voltage direction detecting circuits and the logical state of other gate signals for driving the forward semiconductor switches in the same output phase as a PWM command.例文帳に追加

転流シーケンス切り替え回路群5は、電圧方向検出回路群7の出力とPWM指令と同一出力相内の順方向半導体スイッチを駆動する他のゲート信号の論理状態に基づいて、電源短絡及び出力開放が発生しないように双方向スイッチ10〜18の点弧順序を切り替える。 - 特許庁

In the information system, a processing means composed of logical element group 5 which can dynamically reconstruct types and various elements of sensor data requested by a program or processes 6, 7 and 8 of respective information using means is used to process an output signal of a prescribed sensor of the system, that is, a moving picture imaging camera 1.例文帳に追加

本発明による情報システムは、前記システムの特定のセンサ、動画撮像カメラ1の出力信号をそれぞれの情報利用手段のプログラムまたはプロセス6,7,8が要求するセンサデータの種類や諸元を、動的に再構成可能な論理素子群5から構成される加工手段を用いて処理する。 - 特許庁

The relay device 110 has a monitor processor 132 which generates a REGISTER message to link a terminal's logical address information stored in a registration information storage area 121 to its own IP address, and performs processing to transmit it to an SIP server connected to the network when the power is turned on or REGISTER time is up.例文帳に追加

電源のON時やREGISTERタイムアウト時に、登録情報記憶領域121に記憶されている端末の理論的なアドレス情報を、自装置のIPアドレスに対応させるREGISTERメッセージを生成して、ネットワークに接続されているSIPサーバに送信する処理を行う監視処理部132を備える中継装置110を提供する。 - 特許庁

This logical emulation system is driven by software and constituted of a combination circuit processor to emulate a combination circuit model or a memory model, plural control processors to mainly emulate an sequence order circuit model and to provide the combination circuit with an input signal and plural multiplexers to select plural outputs of the combination circuit processor and to output them to the control processors.例文帳に追加

ソフトウェアで駆動される論理エミュレーションシステムであって、組合わせ回路モデルまたはメモリモデルをエミュレートする組合せ回路プロセッサと、主として順序回路モデルをエミュレートし、上記組合せ回路に入力信号を与える複数の制御プロセッサと、組合わせ回路プロセッサの複数の出力を選択して制御プロセッサに出力する複数のマルチプレクサによって構成される。 - 特許庁

The version managing circuit comprises mask revision state output circuits C_1-C_n, which selectively output a logical level 'H' or 'L' by only changing a single mask, and an EXOR circuit 20 which executes EXOR operation with the output values which are outputted from each of the mask revision state output circuits C_1-C_n and outputs the result as a register value.例文帳に追加

1枚のマスクの変更のみで、論理レベル“H”または“L”を選択的に出力することができるマスク改訂状態出力回路C_1〜C_nと、マスク改訂状態出力回路C_1〜C_nのそれぞれから出力された出力値に対してEXOR演算を施し、その結果をレジスタ値として出力するEXOR回路20とを備えて、バージョン管理回路を構成する。 - 特許庁

In an information recording and reproducing method which partitions a recording area of a memory card into physically small pages, partitions off these pages into physical blocks collecting the two or more pages, and reads/writes information from/into the memory card by each block, a logical address added to the physical block is recorded duplicately on each page in the block with an individual parity bit added to the page.例文帳に追加

メモリカードの記録領域を物理的に小さいページに区分けするとともに、これらのページを複数ページまとめた物理的なブロックに区分けし、該ブロック毎にメモリカードに対する情報の読み書きを行う情報記録再生方法において、物理的なブロックに付される論理アドレスを、そのブロック内の各ページにそれぞれパリティビットを付加して重複記録する。 - 特許庁

Merge selectors 150 to 157 for selecting fetched data and stored data, queues 160 to 167 for storing merged data, queues 130 to 137 for storing a request for instructing the writing of the merged data in each memory bank, and logical parts 180 to 187 for judging whether each memory bank is busy or not are included in respective memory banks 0 to 7.例文帳に追加

フェッチデータとストアデータを選択するマージセレクタ1510〜157と、マージ後のデータを格納するキュー160〜167と、マージ後のデータのメモリバンクへの書き込みを指示するリクエストを格納するキュー130〜137と、各メモリバンクがビジーか否かを判定する論理部180〜187を、各メモリバンク0〜7毎に設置する。 - 特許庁

A display control processing part 26 stores the composed image obtained by the OR arithmetic part 42 in the physical screen memory part 34 until the drawing processing by the processing part 24 is completed, and stores the image stored in the logical screen memory part 32 to the physical screen memory part 34 after the drawing processing by the processing part 24 is completed, whereby the image of the document itself is switched to.例文帳に追加

表示制御処理部26は、文書描画処理部24による描画処理が完了するまではOR演算部42により得られる合成画像を物理画面メモリ部34に格納させ、文書描画処理部24による描画処理が完了した後に論理画面メモリ部32に格納されている画像を物理画面メモリ部34に格納させることで、文書そのものの画像に切り替える。 - 特許庁

The pages of the new data are specified by logical addresses same as those of the pages of data, order to prevent having to copy unchanged data pages into the new block, or to program a flag into each substituted data page, and a time stamp is added to show when each page was written.例文帳に追加

無変化のデータページを新しいブロックの中へコピーしたり、置換されたデータページの中へフラグをプログラムしたりする必要がないようにするために、この新しいデータページは、置換されたデータページと同じ論理アドレスにより特定され、各ページがいつ書込まれたかを記すタイムスタンプが付加される。 - 特許庁

There is provided a method for designing a system on the target device, the method including allocating resources on the target device to a static logical module and a partially reconfigurable (PR) module of the system, or installing one instance of the PR module on the target device in parallel and routing it using the allocated resources.例文帳に追加

標的デバイス上にシステムを設計するための方法であって、方法は、標的デバイス上のリソースをシステムの静的論理モジュールと部分再構成可能な(PR)モジュールとに割り当てることと、割り当てられたリソースを用いて、標的デバイス上のPRモジュールのうちの1つのインスタンスを並列に設置し、ルーティングすることのうちの1つを行うこととを含む。 - 特許庁

When validity is shown by the master flag of the following instruction, or the vector length of the following vector instruction is not more than the vector length of the latest preceding vector instruction, a vector register renaming means 104 allocates the same physical vector register number which is identical to that allocated to the latest preceding vector instruction to the logical vector register number of the following vector instruction.例文帳に追加

後続ベクトル命令のマスクフラグが有効を示しているか、または、後続ベクトル命令のベクトル長≦最新先行ベクトル命令のベクトル長であると、ベクトルレジスタリネーミング手段104は、後続ベクトル命令の論理ベクトルレジスタ番号に対し最新先行ベクトル命令に割り付けられたものと同一の物理ベクトルレジスタ番号を割り付ける。 - 特許庁

In the information processor 101 provided with an FPGA 102, a CPU 103, etc., first configuration data for setting a logical circuit required for displaying a normal function of the information processor 101 to the FPGA 102 and second configuration data for setting a test function for testing another integrated circuit of the CPU 103 or the like to the FPGA 102 are prepared.例文帳に追加

FPGA102とCPU103等とを備えた情報処理装置101において、FPGA102に対して情報処理装置101の通常の機能を発揮させる際に必要な論理回路を設定する第1のコンフィグレーションデータ、およびFPGA102に対してCPU103等の他の集積回路のテストを行うためのテスト機能を設定する第2のコンフィグレーションデータを用意する。 - 特許庁

例文

The executable process comprises; a resolve utility capable of determining logical unit, track, and sector identification for a selected file on the storage device; a user interface enabling a user to select tracks and sectors on the storage device for restoration to a predetermined point of time or write sequence; and a restoration utility.例文帳に追加

実行可能プロセスは、記憶装置上の選択ファイルの論理単位、トラックおよびセクタ識別が可能な解決ユーティリティと、ユーザが、所定の時点または書き込みシーケンスまでリストアする記憶装置上のトラックおよびセクタを選択できるようにするユーザインタフェースと、リストアユーティリティとを備える。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS