1016万例文収録!

「public computer」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > public computerの意味・解説 > public computerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

public computerの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 312



例文

To easily, efficiently, and precisely modify a program, a calculation formula, and reference data of a computer system for integrating public construction costs including variable elements and indeterminate elements, in individual steps/sections.例文帳に追加

変動要素と不定形要素とを含む公共工事費積算のコンピュータシステムのプログラムおよび算定式、参照データの修正をそれぞれの段階・セクションで容易に効率良く、高精度で行うこと。 - 特許庁

(2) If a record of particulars is kept by use of a computer, subsection (1) is to be taken to be complied with, to the extent that the Register consists of those particulars, by giving members of the public access to a computer terminal which they can use to inspect the particulars, either on a screen or in the form of a computer printout. 例文帳に追加

(2) 明細の記録がコンピュータを使用して調製されている場合は,登録簿のうち,これらの明細で構成されている範囲に関しては,公衆がそれらの明細をコンピュータ画面又はコンピュータ出力の形で閲覧するために使用することができるコンピュータ端末へ広くアクセスさせることによって,(1)が満たされるものとみなす。 - 特許庁

To provide a technology for preventing damage in a system in which a computer is connected to a communication apparatus connected to the public line, from a situation that the computer is infected with a malicious virus, to thereby connect the computer to the communication apparatus in a foreign country or a malicious Q^2 trader.例文帳に追加

公衆回線に接続された通信装置とコンピュータとが接続されている系において、悪質なウィルスに該コンピュータが感染し、これによってコンピュータ動作時に該通信装置が外国であるとか悪質Q^2業者に接続させられるような事態が起き得るに至った場合の被害を喰い止める技術を提供する。 - 特許庁

During starting processing of the computer device, the computer device is automatically logged on by the specific account and is automatically connected to the server through the communication network, a virtual private network using client authentication by a digital certificate and encryption communication is constructed at least in a public communication network part between the computer device and the server, and an initial screen during using the server is displayed.例文帳に追加

コンピュータ装置の起動処理時には、特定のアカウントで自動ログオンされ、通信ネットワークを介してサーバに自動接続され、デジタル証明書によるクライアント認証及び暗号化通信を利用する仮想的なプライベートネットワークがサーバとの間の少なくとも公の通信ネットワーク部分に構築され、サーバを利用するときの初期画面が表示される。 - 特許庁

例文

An information providing server 1 accesses an inactive user computer from the nearest one among access points 9a to 9c through a public line 10 and transmits an automatic start request instruction, and when the server 1 subsequently receives an information distribution request instruction form the user computer, the server 1 transmits information to be distributed to the user computer.例文帳に追加

情報配信サーバ1は、非起動状態にあるユーザコンピュータに、最寄りのアクセスポイント9a〜9cから公衆回線10を通じてアクセスし、自動起動依頼命令を送出した後、ユーザコンピュータから情報配信依頼命令を受けたとき、ユーザコンピュータに配信すべき情報を送信する。 - 特許庁


例文

(i) the person shall carry out the Electronic Public Notice Investigation by using the computers (including input-output devices; hereinafter the same shall apply in this item) and Programs (meaning instructions given to a computer, combined so as to obtain a certain result; hereinafter the same shall apply in this item) necessary for the Electronic Public Notice Investigation, which satisfy all of the following requirements: 例文帳に追加

一 電子公告調査に必要な電子計算機(入出力装置を含む。以下この号において同じ。)及びプログラム(電子計算機に対する指令であって、一の結果を得ることができるように組み合わされたものをいう。以下この号において同じ。)であって次に掲げる要件のすべてに適合するものを用いて電子公告調査を行うものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) In cases where the information cannot be received from the Public Notice Server notwithstanding the fact that pursuant to the provisions of Article 5, paragraph (1), item (iii) the Information Acquisition Work prescribed in item (i) (a) of the same paragraph has been done, a statement to that effect, the date and time the attempt was made, and the Public Notice Address entered into the Computer at the time said Information Acquisition Work was done; 例文帳に追加

ロ 第五条第一項第三号の規定により同項第一号イに規定する情報入手作業をしたにもかかわらず、公告サーバから情報を受信することができなかった場合には、その旨、その日時及び当該情報入手作業の際に電子計算機に入力した公告アドレス - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii-2) "public transmission" means the transmission, by wireless communications or wire-telecommunications, intended for direct reception by the public; excluding, however, transmissions (other than transmissions of a computer program work) by telecommunication facilities, one part of which is located on the same premises where all remaining parts are located or, if the premises are occupied by two or more persons, all parts of which are located within the area (within such premises) occupied by the same person(s); 例文帳に追加

七の二 公衆送信 公衆によつて直接受信されることを目的として無線通信又は有線電気通信の送信(電気通信設備で、その一の部分の設置の場所が他の部分の設置の場所と同一の構内(その構内が二以上の者の占有に属している場合には、同一の者の占有に属する区域内)にあるものによる送信(プログラムの著作物の送信を除く。)を除く。)を行うことをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The Register of Trademarks shall be public. Access shall be had to it on payment of the corresponding fees or public charges by means of individualized access to databases, the provision of computer listings, authorized consultation of records, obtaining copies of such records and certification, and free of charge in the manner specified in the eleventh additional provision of this Law.例文帳に追加

(6) 商標登録簿は公開とする。利用については,データベースへの個別アクセス,コンピュータ一覧の提供,許可された記録の閲覧,当該記録の写しの入手及び証明の場合に,対応する手数料又は公課の納付を条件とし,また,本法第11追加規定に定めた方法においては無償とする。 - 特許庁

例文

When connection from the personal computer(PC) 12 of a contract member through a general telephone public line 15 is received and connection from the terminal (PC) 12 through a digital portable telephone public line 16 by a portable telephone set (PHS) 13 is received, a data transfer mode with respect to the user terminal (12) connected by using the two lines is set to be a division mode.例文帳に追加

契約会員のパーソナルコンピュータ(PC)12から一般電話公衆回線15を介した接続が受け付けられると共に、同端末(PC)12から携帯電話(PHS)13によりデジタル携帯電話公衆回線16を介した接続が受け付けられると、当該2回線を併用して接続されたユーザ端末(12)に対するデータ転送モードが分割モードとされる。 - 特許庁

例文

When the communication line is not connected, the incoming reporting means 2 calls a communication terminal means 43 through a line connecting means 44 for connecting the host computer 3 to a public telephone line network 45 and transmits the incoming notice information to the incoming notice receiving means 13 through the communication terminal means 43 for connecting the data terminal 1 to the public telephone line network 45 after the communication terminal means 43 responds.例文帳に追加

また、通信回線が接続状態でない場合に着信通知手段は、ホストコンピュータを公衆電話回線網に接続する回線接続手段を介して通信端末手段を呼び出し、通信端末手段が応答した後にデータ端末を公衆電話回線網に接続する通信端末手段を介して着信通知受信手段に対して着信通知情報を送信する。 - 特許庁

This facsimile communication system is provided with facsimile equipment (FAX equipment) 1 and 1a connected to a public network 3 including an Internet and a personal computer(PC) 2 connected to the public network 3 which is fixedly used by the user of the FAX equipment 1 and whose electronic mail (E-mail) address is preliminarily registered in the FAX equipment 1.例文帳に追加

このファクシミリ通信システムは、インターネットを含んだ公衆網3に接続されたファクシミリ装置(FAX装置)1,1aと、FAX装置1の利用者が固定的に使用しFAX装置1内に電子メール(E−メール)アドレスが予め登録されてあり公衆網3に接続されたパーソナルコンピュータ(PC)2とを備えて構成されている。 - 特許庁

This system is provided with a telephone number managing means which forms credit information on the basis of an identification ID by a telephones number from a communication terminal connected to a public network and outputs and credit information and a connection control means which is provided between the public network and a computer network and controls connection between the networks according to the credit information.例文帳に追加

公衆網に接続される通信端末からの電話番号による識別IDを基に与信情報を形成し、該与信情報を出力する電話番号管理手段と、前記公衆網とコンピュータ網との間に設けられ、これら網間の接続を前記与信情報に従って制御する接続制御手段とを備えて構成される。 - 特許庁

A personal computer PC1 generates a public key using a disclosure key generated based on an electronic mail address of a mailing list and a private key acquired preliminarily from a center (S12), and enciphers a data of a transmission object using the generated public key (S13), when receiving a transmission indication of an electronic mail using the mailing list as addresses from a user.例文帳に追加

パーソナルコンピュータPC1 は、メーリングリストを宛先とした電子メールの送信指示をユーザから受け付けた場合、そのメーリングリストの電子メールアドレスに基づいて生成された公開鍵及び予めセンタから取得した秘密鍵を用いて共通鍵を生成し(S12)、生成した共通鍵を用いて送信対象のデータを暗号化する(S13)。 - 特許庁

A job scheduler 200 transmits a resource reservation request to a resource proxy 300, and the resource proxy 300 generates a pair of a reservation process certificate issue request including a reservation target resource, a period and a public key and a secret key corresponding to the public key, and transfers the reservation process certificate issue request through the job scheduler 200 to a host computer 100.例文帳に追加

ジョブスケジューラ200はリソースプロキシ300にリソース予約要求を送り、リソースプロキシ300は、予約対象リソースと期間及び公開鍵を含む予約プロセス証明書発行要求と、公開鍵に対応する秘密鍵の対を生成し、ジョブスケジューラ200を介して予約プロセス証明書発行要求をホストコンピュータ100に渡す。 - 特許庁

When both device IDs inside a Device ID temporary preservation part 1509 and inside a Device ID storage part 1510 are not matched with each other, a network print server 1500 newly prepares the secret information (secret key and public key), transfers the public key to a server computer 1700 and transfers the stored secret key to a printer controller 1600.例文帳に追加

ネットワークプリントサーバ1500は、DeviceID一時保存部1509内及びDeviceID格納部1510内の両デバイスIDが不一致であった場合は、秘密情報(秘密鍵と公開鍵)を新たに作成し、公開鍵をサーバコンピュータ1700に転送すると共に、格納した秘密鍵をプリンタコントローラ1600に転送する。 - 特許庁

The license management apparatus 1550 includes a KPmc holding unit 1424 for holding an individual public encryption key KPmc4 of unique type for itself, a Kmc holding unit 1402 for holding an individual private decryption key Kmc4 by which data encrypted by the individual public encryption key KPmc4 is decrypted, and a session key generating unit 1418 for generating a session key Ks2 which specifies communication with a distribution server or a personal computer.例文帳に追加

ライセンス管理装置1550は、自己に独自の個別公開暗号鍵KPmc4を保持するKPmc保持部1424と、個別公開暗号鍵KPmc4によって暗号化されたデータを復号する個別秘密復号鍵Kmc4を保持するKmc保持部1402と、配信サーバまたはパーソナルコンピュータとの通信を特定するセッションキーKs2を発生するセッションキー発生部1418とを含む。 - 特許庁

To allow a user to save the trouble and time to buy a lot by enabling the user to easily buy the lot through the personal computer, etc., at home by opening a public lottery site by using the Internet, and then providing automatic transfer service for a prize by registering the user and a bank account at the public lottery site.例文帳に追加

本発明の課題は、インターネットを利用して宝くじサイトを開設し、ユーザが自宅のパソコン等から宝くじを手軽に購入可能とし、その宝くじサイトにユーザー登録及び銀行口座登録をすることにより賞金の自動振り込みサービスを提供して、ユーザが宝くじを購入する際の時間と手間を低減することである。 - 特許庁

To provide an operation information notification method, an operation information device, an operation information system and a computer program capable of preventing problems such as increase of a communication load and a communication fee, and loss of important information caused by notifying unnecessary operation information to a user of public transport when notifying operation information such as delayed arrival or interruption of the public transport such as a train or a bus.例文帳に追加

電車及びバス等の交通機関の不通及び延着等の運行情報を交通機関の利用者に通知する場合に不要な運行情報を通知することによる通信負荷及び通信料の増加並びに重要な情報の埋没等の諸問題を引き起こすことを防止することが可能な運行情報通知方法、運行情報装置、運行情報システム及びコンピュータプログラムを提供する。 - 特許庁

These two treaties grant authors, performers or producers of phonograms exclusive rights, “authorizing the making available to the public of their works, performances or phonograms, in such a way that members of the public may access these works from a place and at a time individually chosen by them,” (right of making available, or, socalled right of uploading) in such a ways as to upload these works to computer servers in order to distribute them through the Internet (WCT article 8, WPPT articles 10 and 14).例文帳に追加

両条約では、それぞれ著作者、実演家及びレコード製作者に対し、著作物等のインターネットによる送信の際、サーバーへのアップロードなどにより「公衆のそれぞれが選択する場所及び時間において著作物等を利用可能な状態にすること」に関する権利(利用可能化権、いわゆる「アップロード権」)を認めている(WCT 第8条、WPPT 第10、14条)。 - 経済産業省

A medical information processing system comprises a network computer 4 capable of reading and writing the IC card 500, a server 2 for supplying a program and data to the network computer 4, and a public database 3 that can be accessed from the server and stores user interface information, medical information, or the like.例文帳に追加

本発明の医療情報処理システムは、ICカード500の読み書きが可能なネットワークコンピュータ4と、ネットワークコンピュータ4にプログラムおよびデータを供給するサーバ2と、前記サーバからアクセス可能であり、ユーザインターフェイス情報、医療情報等が蓄積されている公共のデータベース3とを含む。 - 特許庁

Picture data received by facsimile equipment 200 through a public line network by facsimile communication are fetched by a personal computer 100, and data in an electronic mail format using the fetched picture data as an accompanying file are prepared, and received in the same way as a normal electronic mail by an electronic mail started by the personal computer 100.例文帳に追加

ファクシミリ200が公衆回線網を介してファクシミリ通信により受信した画像データをパーソナルコンピュータ100が取り込むとともに、取り込んだ画像データを添付ファイルとした電子メール形式のデータを作成し、パーソナルコンピュータ100で起動される電子メールで通常の電子メールと同様に受信させる。 - 特許庁

A holder allowed to be accessed from a public network 101 is prepared in a memory 106A, the prepared holder is displayed on the server device or the client computer to control access requests from the server device or the client computer and various programs in the holder are automatically updated or copied.例文帳に追加

パブリックネットワーク101上からアクセス可能なフォルダをメモリ106A上に作成し、該作成されたフォルダをサーバ装置またはクライアントコンピュータに表示して、サーバ装置またはクライアントコンピュータからのアクセス要求を管理するとともに、該フォルダに各種プログラムを自動的に更新または複写する構成を特徴とする。 - 特許庁

To provide an information obtaining device for obtaining stored information of an image file to configure a Web page for reducing user's load on retrieval and browsing by opening the image file stored by another Web server device to the public through a user interface provided by himself, and a recording medium recording a computer program for operating a computer as the information obtaining device.例文帳に追加

他のウェブサーバ装置が記憶している画像ファイルについても、自身において提供するユーザインタフェースを介して公開することにより、ユーザの検索及び閲覧処理の負担を軽減するウェブページを構成するために、前記画像ファイルの記憶情報を取得する情報取得装置、コンピュータを該情報取得装置として動作させるためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体の提供。 - 特許庁

When an information code P corresponding to the desired nursing care service to be dispatched to the recipient is selected by a reader 2 on a recipient side and is inputted through a public communication channel 9 to a management computer 15, the management computer 15 follows the procedure of dispatching the helper employed by the operator to the recipient.例文帳に追加

受給者側の読取機2により希望する受給者の元に派遣される介護サービスに応じた情報コードPが選択され、公衆通信回線9を介して管理コンピュータ15に入力されると、管理コンピュータ15は、事業者により雇用されているヘルパーを受給者に対して派遣する手続きをとる。 - 特許庁

A fault report receiving means 32 of a computer 30 transmits reporting data from a fault detection and report device 21 to a fault report repeating means 12 of a computer 10 and the fault report repeating means 12 transmits the received reporting data to a fault detection and report device 11 and transmits them through a modem 13 and a public line network 40 to a remote fault receiver 50.例文帳に追加

コンピュータ30の障害通報受信手段32は、障害検知通報装置21からの通報データをコンピュータ10の障害通報中継手段12に送信し、障害通報中継手段12は、受信した通報データを障害検知通報装置11に送信し、モデム13と公衆回線網40とを経由して遠隔障害受信装置50に送信する。 - 特許庁

A hall computer 12 and a maker computer 14 as operating information collecting computers are provided with ciphering information reception means 70 and 90 for receiving the ciphered number 120; a deciphering means 74 for deciphering the received ciphered number 120 with the public key 130; and an operation information storing means 76 for storing the deciphered number of output balls 116.例文帳に追加

又、稼働情報収集コンピュータとしてのホールコン12,メーカコン14は、暗号化数120を受信する暗号化情報受信手段70,90、受信した暗号化数120を公開鍵130により復号化する復号化手段74、及び復号化された出球数116を格納する稼働情報格納手段76とを備える。 - 特許庁

Article 30-3 The methods provided by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare as provided by Article 42 of the Act shall be the methods of doing so by connecting the automatic public transmission server provided by Article 2, paragraph 1, item 9-5, (a) of the Copyright Act (Act No. 48 of 1970) or other computer with the electric telecommunication lines. 例文帳に追加

第三十条の三 法第四十二条の厚生労働省令で定める方法は、著作権法(昭和四十五年法律第四十八号)第二条第一項第九号の五イに規定する自動公衆送信装置その他電子計算機と電気通信回線を接続してする方法とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) A Financial Instruments Business Operator who has reported computer system troubles to the authorities shall be required to submit an additional report based on Article 56-2(1) of the FIEA when necessary. When the business operator is deemed to have a serious problem from the viewpoint of protecting public interests and customers, the authorities shall take actions such as issuing an order for business improvement based on Article 51 of the FIEA. 例文帳に追加

必要に応じて金商法第56条の2第1項の規定に基づき追加の報告を求め、公益又は投資者保護の観点から重大な問題があると認められる場合には、金商法第51条の規定に基づく業務改善命令を発出する等の対応を行うものとする。 - 金融庁

For making a search by means of the Patents Office's computerized trade mark search system, of the classified representations of trade mark data, kept at the Office on computer and open to public inspection, and for a print-out or output to electronic media or paper of the results of the search:例文帳に追加

庁においてコンピュータ上に保管され公衆の閲覧に公開される商標データの分類表示の特許庁商標調査コンピュータ・システムによる調査遂行について,及び,調査結果の電子媒体又は紙上への出力 - 特許庁

The electrocardiogram data and acceleration data obtained from the portable electrocardiograph 10 of each patient are transmitted to the radio base station 20 and subsequently transmitted to the nosocomial computer 50 from the radio base station 20 through the public circuit network 30, the circuit L and the TA 40.例文帳に追加

各患者の携帯型心電計10により得られた心電図データおよび加速度データは、無線基地局20に送信され、無線基地局20から公衆回線網30、回線LおよびTA40を介して院内コンピュータへ50へと送信される。 - 特許庁

When starting the execution of the software 13, the copied machine ID encipher data are deciphered by the public key and only when the deciphered result is equal with the machine ID of the computer 1, the execution of the software 13 is permitted by an install check means 12.例文帳に追加

ソフトウェア13の実行開始時、インストールチェック手段12は、コピーされているマシンID暗号化データを公開鍵で復号化し、その復号化結果と、コンピュータ1のマシンIDが等しい場合のみ、ソフトウェア13の実行を許可する。 - 特許庁

A method for a first device to communicate with a second device over the public computer network includes detecting a user dialing a telephone number of the second device and searching a pairing list for a pairing including the telephone number and an IP address of the second device.例文帳に追加

第1装置がパブリックコンピュータネットワークを経て第2装置と通信する方法は、ユーザが第2装置の電話番号をダイヤルするのを検出し、第2装置の電話番号及びIPアドレスを含むペアリングについてペアリングリストをサーチすることを含む。 - 特許庁

Plural devices, having display functions for varying the display contents, are installed for notifying the contents of advertisements to the public, and the data on characters, illustrations, animations, images, voices, etc., are inputted via a computer, etc.例文帳に追加

表示内容可変の表示機能のある装置を利用して、広告を行い一般にその内容を知らしめる時に、表示内容可変の表示機能のある装置を複数設置し、コンピュータなどで、文字、イラスト、アニメーション、映像、音声などのデータ入力作業を行う。 - 特許庁

When correcting and changing the elevator control software, the corrected and changed elevator control software is transmitted from a control computer 4 to a memory 14 via modems 5 and 10 and a public line 3 at site so as to be renewed and stored.例文帳に追加

エレベータ制御用のソフトウエアを修正変更する場合には、管理用コンピュータ4からモデム5、10および公衆回線3を介して修正変更したエレベータ制御用のソフトウエアを現場のメモリ14に送信し更新記憶する。 - 特許庁

The questionnaire responder 3 connects a line to a network connection device 2 through a public line network 4 and responds to the questionnaire which a questionnaire performing device 1 on a computer network 7 performs with the network connection function of the network connection device 2.例文帳に追加

アンケート回答者3は、公衆回線網4を介してネットワーク接続装置2へ回線を接続し、ネットワーク接続装置2のネットワーク接続機能により、コンピュータネットワーク7上のアンケート実施装置1が行うアンケートに回答する。 - 特許庁

When a line control unit 11 receives a call origination request from a telephone 4, a special number information database 171 stores specific information for specifying a call destination which does not try to perform communication via the computer network but immediately performs call origination processing via a public line network.例文帳に追加

特番情報データベース171は、回線制御部11が電話機4からの発呼要求を受けた際にコンピュータネットワーク経由での接続を試みることなく直ちに公衆回線網経由での発呼処理を行う発呼先を特定する特定情報を格納する。 - 特許庁

To enable all members to print a name by kanji (Chinese character) in a rewrite card without waiting by low investment in a point card system having a stand alone type reader/writer in a store and connected to a host computer through a public telephone line.例文帳に追加

スタンドアロン型リーダライタを店舗に備えて公衆電話回線を介しホストコンピュータと接続したポイントカードシステムで、全会員のリライトカードにその漢字氏名の印字を顧客を待たせずに、安価な投資で実現可能とする。 - 特許庁

A computer 30 of a seller S is connected through a network 1 to terminals 21-29 of purchasers A-E, and credit limited sum is preliminarily set to registered members A-C, and cotton selling prices to the further in a prescribed period are uniformly made open to the public.例文帳に追加

販売者Sのコンピュータ30と購入者A〜Eの端末21〜29をネットワーク1を介して接続し、登録会員AからCに対しては予め与信限度額を設定し、所定期間将来までの綿糸販売価格を一律に開示する。 - 特許庁

A sales shop/dealer 10 transmits a formatted OCR paper P on which items required for automobile registration are written to a system 20 for supporting the preparation of an automobile registration application document from a personal computer terminal 11 through the Internet 30, from facsimile communication equipment 24 through a public line network 40 or by mail.例文帳に追加

販売店・ディーラー10は、パソコン端末11からインターネット30を通じ、ファクシミリ通信機24から公衆回線網40を通じ、または郵送で、自動車登録に必要な項目を記載した定形OCR用紙Pを自動車登録申請書類作成支援システム20に送信する。 - 特許庁

To provide a network controlling method capable of suppressing a load increase of a network even when a shared device needing many data in a computer network undergoing a connectable leased line connection through a public line.例文帳に追加

公衆回線を介して接続可能な専用線接続されたコンピュータネットワークにおいて、多くのデータを必要とする共有機器が存在する場合であっても、ネットワークの負荷増加を抑制することの可能なネットワーク制御方法の提供。 - 特許庁

The cellular phone 100 receives a license which enables to encode and generate an encrypted content data encrypted by the individual public encryption key KPmc4 from the distribution server or the personal computer, and stores the license into a license area 1440 in a memory 1515.例文帳に追加

携帯電話機100は、個別公開暗号鍵KPmc4によって暗号化された、暗号化コンテンツデータを復号および再生するライセンスを配信サーバまたはパーソナルコンピュータから受信してメモリ1515のライセンス領域1440に格納する。 - 特許庁

To provide a system and a method for reporting fault, which can suppress the installation of modem and connection with a public line network in a network computer system to the minimum and can reduce the introduction cost and the maintenance cost related to an automatic reporting function.例文帳に追加

本発明は、ネットワークコンピュータシステムにおけるモデムの設置および公衆回線網との接続を最小限に抑えることができ、自動通報機能に係る導入費用および維持費用を削減することができる障害通報システムおよび障害通報方法を提供することを課題とする。 - 特許庁

The image forming device judges the presence or absence of data from a key input part 1007, and since the point of contact display flag is set if the data exists, it sends the data from the key input part to a communication control means via an I/O 1004, and supplies the data to a host computer 999 via a public line 908.例文帳に追加

キー入力部1007からのデータがあるか否かを判断し、あれば、連絡先表示フラグがセットされているので、キー入力部からのデータをI/O1004を経由して通信制御手段に送り、公衆回線908を介してホストコンピュータ999に供給する。 - 特許庁

The management computer 21 specifies an enterprise system 40 having recently transferred money to the account of the user recently based on pay-in/out history information and transmits enciphered account information enciphered by using a public key of the user to the specified enterprise system 40.例文帳に追加

管理コンピュータ21は、入出金履歴情報に基づいて利用者の口座に対して最近振込を行った企業システム40を特定し、特定した企業システム40に対して利用者の公開鍵を用いて暗号化した暗号化口座情報を送信する。 - 特許庁

A first wireless transmitting/receiving circuit 2 and a modem which is connected with the first wireless transmitting and receiving circuit 2 are incorporated in a note type personal computer 1, and a second wireless transmitting/receiving circuit 5 capable of performing transmission/reception with the first wireless transmitting/receiving circuit 2 is arranged on a public line side.例文帳に追加

ノートパーソナルコンピュータ1に第1のワイヤレス送受信回路2を内蔵させ、かつ、第1のワイヤレス送受信回路2に接続されたモデムを内蔵し、公衆回線側には、第1のワイヤレス送受信回路2と送受信可能な第2のワイヤレス送受信回路5を配置する。 - 特許庁

Each time new compressed image data are stored in the main memory 3, the CPU 2A reads and outputs the compressed image data to a network board 10 and sends them to an external teacher terminal computer via a local network or public network through network communication.例文帳に追加

CPU2Aはメインメモリ3に新たな圧縮画像データが記憶される度に読み出してネットワークボード10に出力してローカルネットワークや公衆ネットワーク経由で外部の教師端末コンピュータへネットワーク通信により送出する。 - 特許庁

Whether or not a public line is included in a path between a shared input-output device and a computer system using it, is detected (step S502), and capability information that is equal to or less than the original capability of the shared input-output device is returned to a device requesting use when it is included (step S503).例文帳に追加

共有入出力機器とそれを利用するコンピュータ機器との経路に公衆回線が含まれるか否かを検出し(ステップS502)、含まれる場合には利用を要求すしている装置に対して共有入出力機器本来の能力以下の能力情報を返送する(ステップS503)。 - 特許庁

To provide a small sum paying system capable of safe authentication, which is immune to wire tapping over communication path, in a small program size while having anonymity completely, without having to include public key operation at each stage concerning the system for paying a small sum via a computer network.例文帳に追加

本発明は、コンピュータネットワークを介した小額支払方式に関し、どの段階にも公開鍵操作を一切含めず、小さいプログラムサイズでかつ、匿名性があり、通信路上の盗聴に強い安全な認証を行える小額支払方式を提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

A digital thermometer 4 is used, and a self-body temperature at normal time stored in advance, an average body temperature of general public, and a present self-body temperature are displayed on an image plane by means of a personal computer device 2 connected to the digital thermometer 4 every measurement of body temperature by each person.例文帳に追加

デジタル式体温計4を使用させて、各人に体温を計測させる毎に、このデジタル式体温計4が接続されたパソコン装置2によって、事前に取り込んで、保存させてある自分の正常時の体温と、一般的な人の平均体温と、自分の現在の体温とを画面表示させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS