1016万例文収録!

「this term」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > this termの意味・解説 > this termに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

this termの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3546



例文

(2) As used in these Supplementary Provisions, the term "New Commercial Code" means the Commercial Code after the revision by the Act for Partial Revision of the Commercial Code, the term "Old Commercial Code" means the former Commercial Code, the term "New Act" means the Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act prior to the revision by this Act, and the term "Old Act" means the former Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act. 例文帳に追加

2 この附則において「新商法」とは、商法の一部を改正する法律による改正後の商法をいい、「旧商法」とは、従前の商法をいい、「新法」とは、この法律による改正後の中小企業等協同組合法をいい、「旧法」とは、従前の中小企業等協同組合法をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 217, paragraph (2) shall apply mutatis mutandis to a notice in writing under the preceding paragraph. In this case, the term "existing and potential customer" in paragraph (2) of the same Article shall be deemed to be replaced with "customer," the term "provide" shall be deemed to be replaced with "notify," the term "provided" shall be deemed to be replaced with "notified" and the term "deemed to have delivered the document" shall be deemed to be replaced with "deemed to have given a notice by the document." 例文帳に追加

2 第二百十七条第二項の規定は、前項の規定による書面による通知について準用する。この場合において、同条第二項中「顧客」とあるのは「委託者」と、「提供する」とあるのは「通知する」と、「提供した」とあるのは「通知した」と、「当該書面を交付したもの」とあるのは「当該書面による通知をしたもの」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In this network-adaptable peripheral equipment restricting a usable function in each user by performing authentication of the user, the password used for the authentication of the user is set with the validity term, and a notification means notifying that the expiration of the validity term just approaches before a prescribed term of the expiration of the validity term of the password as a warning message is equipped.例文帳に追加

このネットワーク対応周辺機器は、ユーザの認証を行うことにより、ユーザ毎に使用可能な機能を制限する機器であって、ユーザの認証に使用するパスワードに有効期限を設け、パスワードの有効期限切れの一定期間前に、有効期限切れが間近であることを警告メッセージとして通知する通知手段を備えるようにした。 - 特許庁

(2) The provisions of Article 217, paragraph 2 shall apply mutatis mutandis to a notice in writing under the preceding paragraph. In this case, the term "existing and potential customer" in paragraph 2 of the same Article shall be deemed to be replaced with "customer," the term "provide" shall be deemed to be replaced with "notify," the term "provided" shall be deemed to be replaced with "notified" and the term "deemed to have delivered the document" shall be deemed to be replaced with "deemed to have given a notice by the document." 例文帳に追加

2 第二百十七条第二項の規定は、前項の規定による書面による通知について準用する。この場合において、同条第二項中「顧客」とあるのは「委託者」と、「提供する」とあるのは「通知する」と、「提供した」とあるのは「通知した」と、「当該書面を交付したもの」とあるのは「当該書面による通知をしたもの」と読み替えるものとする。 - 経済産業省

例文

We believe this approach is appropriate because it is consistent with the use of that term in the Conflict Minerals Statutory Provision and to change the definition of the term for the final rule could cause confusion among interested parties between the use of the term in the statutory provision and the use of the term in the final rule.例文帳に追加

この方式が適切であると我々が確信しているのは、それが紛争鉱物法律規定におけるこの用語の利用と合致しており、最終規則についてこの用語の定義を変えると、紛争鉱物法律規定におけるこの用語の使い方と最終規則におけるこの用語の使い方が原因となって関係者の間に混乱を引き起こす可能性があるためである。 - 経済産業省


例文

Article 2 (1) The term "measurement" as used in this Act shall mean to measure the following items (hereinafter referred to as the "quantity of the state of physical phenomena") and the term "measurement units" shall mean the standards for measurement: 例文帳に追加

第二条 この法律において「計量」とは、次に掲げるもの(以下「物象の状態の量」という。)を計ることをいい、「計量単位」とは、計量の基準となるものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 28 (1) A Certification of Needed Long-Term Care shall be effective according to the Category of Condition of Need for Long-Term Care during the period as determined by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare (herein referred to as the "Effective Period" in this Article). 例文帳に追加

第二十八条 要介護認定は、要介護状態区分に応じて厚生労働省令で定める期間(以下この条において「有効期間」という。)内に限り、その効力を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The term of office set forth in the preceding paragraph, or the term of office renewed pursuant to the provision of this paragraph, may be renewed within a limit not exceeding one year. 例文帳に追加

2 前項の任期又はこの項の規定により更新された任期は、人事院規則の定めるところにより、一年を超えない範囲内で更新することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 2 As used in these Supplementary Provisions, the term "New Act" means the Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act prior to the revision by this Act, and the term "Old Act" means the former Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act. 例文帳に追加

第二条 この附則において「新法」とは、この法律による改正後の中小企業等協同組合法をいい、「旧法」とは、従前の中小企業等協同組合法をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 2 For the purpose of this Act, the term "Industrial Standardization" means to integrate or simplify, on a nationwide scale, the matters listed in the following items, and the term "Industrial Standards" means the standards for the Industrial Standardization: 例文帳に追加

第二条 この法律において「工業標準化」とは、左に掲げる事項を全国的に統一し、又は単純化することをいい、「工業標準」とは、工業標準化のための基準をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) The provisions of paragraphs (4) and (5) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to long-term care assistance. In this case, the term "urgent circumstances" in paragraph (4) of the same Article shall be deemed to be replaced with "urgent circumstances or other unavoidable circumstances." 例文帳に追加

3 前条第四項及び第五項の規定は、介護扶助について準用する。この場合において、同条第四項中「急迫した事情」とあるのは、「急迫した事情その他やむを得ない事情」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 101 (1) The term of office of a supervisory officer shall be four years; provided, however, that this shall not preclude the shortening of his/her term of office by a certificate of incorporation or by resolution at an Investors' meeting. 例文帳に追加

第百一条 監督役員の任期は、四年とする。ただし、規約又は投資主総会の決議によつて、その任期を短縮することを妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

There are a number of possible work-arounds for this problem: After logging on to the remote machine, set your TERM shell variable to ansi or sco if the remote machine knows about these terminal types. 例文帳に追加

この問題を解決しうる方法はいろいろあります:リモートマシンにログインした後、 そのリモートマシンが ansi かsco のターミナルタイプを知っているなら、 shell 変数の TERMにそれらのいずれかを設定します。 - FreeBSD

At this time, the term "Sarugaku" was consciously changed to "Nohgaku," and the term "Nohgaku" has been used since then until now as a general concept for the three types of performing arts described above. 例文帳に追加

この時に猿楽という言葉は意識的に能楽に言い換えられ、以降、現在に至るまで、前述の3種の芸能を総称する概念として使用され続けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In a broader sense, the term of Chosen Tsushinshi is used for indicating all of the Korean envoys that came to Japan in the Muromachi period to the Edo period, but in a narrow sense, this term is used mostly for indicating those in the Edo period. 例文帳に追加

広義の意味では室町時代から江戸時代にかけてのもの全部を指すが、一般に朝鮮通信使と記述する場合は狭義の意味の江戸時代のそれを指すことが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(The term "Richo" was generally used in Japan when Yanagi was engaged in collection and Yanagi himself used "Richo", but in this section, the term "Korean Dynasties period" is used. 例文帳に追加

(柳が収集活動を行っていた時代の日本では「李朝」という用語が一般的で、柳自身ももっぱら「李朝」を用いているが、本項では「朝鮮王朝時代」の表記を用いる) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Today, the term "kokusaiho" has different meanings compare to the time of its introduction, for example, in the matter of existence or non-existence of the right of national self-determination, and the term "kokusaiho (or international law)" in this article is used to denote one in the modern age. 例文帳に追加

ただ国際法と一口にいっても近代と現代のそれでは、民族自決権の有無など大きく内容は異なるため、この記事における国際法とは近代のそれを指して使用している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this report, the term "listed companies" is used as a general term which, in addition to listed companies, could also include companies with disclosure requirements under the Financial Instruments and Exchange Act (FIEA). 例文帳に追加

本報告書において、「上場会社等」の用語は、上場会社のほか、金融商品取引法上の開示会社を含み得る概念として用いている。 - 金融庁

In the long-term, there is no doubt that the future Japanese tax system will be neutral in terms of impact on investment income and cover both investment gains and losses. Given this long-term direction, I expect that the items now under consideration will be provisional measures. 例文帳に追加

そうしますと、今の検討している項目につきましては、そういった長期的な方向も考えますと、ある程度時限的なものになってくるのかなと、こんなふうに思っております。 - 金融庁

Since we plan to start applying the new rule in the fiscal term ending in December this year as a measure to remain in place until the fiscal term ending in March 2012, we intend to begin the public comment process soon. 例文帳に追加

これは平成24年3月末決算までの措置として今年の12月期決算から適用したいと思っておりますので、早急にパブリックコメントに諮りたいと考えております。 - 金融庁

We acknowledge the importance of long term financing, particularly for infrastructure investment, recognizing that work on this subject will foster an environment more conducive to long-term investment, effectively helping to boost jobs and growth. 例文帳に追加

我々は、特にインフラ投資のための長期資金の重要性を認め、この課題に関する作業が、長期投資を更に誘発する環境を育成し、雇用と成長の押上げを効果的に助けるものであることを認識する。 - 財務省

To further enhance monitoring and prudential management of short-term capital flows, a high-level seminar on short-term capital flows will be held in Beijing in October this year. 例文帳に追加

短期資本フローの監視及び慎重な管理を更に強化するために、本年10月、北京において、短期資本フローに関する高級事務レベルセミナーが開催される予定である。 - 財務省

I would like to propose to move up the IDA15 Mid-Term Review (MTR) scheduled for this November, so that we may be able to reconsider the priorities of the IDA15 as needed. 例文帳に追加

我が国は、世銀に対し、本年11月に予定されているIDA15の中間見直し(Mid-term Review)を前倒しで実施し、危機による途上国の課題やプライオリティの変化を把握し、必要に応じてIDA15の優先課題を見直すことを求めます。 - 財務省

As regards the application of this Agreement at anytime by a Contracting Party, any term not defined therein shall, unless the context otherwise requires, have the meaning that it has at that time under the laws of that Contracting Party, any meaning under the applicable tax laws of that Contracting Party prevailing over a meaning given to the term under other laws of that Contracting Party 例文帳に追加

当該締約者において適用される租税に関する法令における当該用語の意義は、当該締約者の他の法令における当該用語の意義に優先するものとする。 - 財務省

An application under this Part may be made for a patent the term of which shall be ten years in lieu of the term provided for by or under section 36 in respect of a patent granted under Part II. 例文帳に追加

この部に基づく出願については,第II部に基づいて付与された特許に関して第36条に規定された存続期間に代わり存続期間を10年とする特許を求めてこれを行うことができる。 - 特許庁

Part II shall apply to a short-term patent and an application for a short-term patent as it applies to a patent and an application for a patent under that Part subject to the necessary modifications and to the provisions of this Part. 例文帳に追加

第II部は,必要な修正及びこの部の規定に従うことを条件として,第II部に基づく特許及び特許出願に適用する通り,短期特許及び短期特許の出願に適用する。 - 特許庁

The term of any patent granted under the Act of 1964 and in force at the commencement of this Act shall be extended to 20 years, subject to the payment of the prescribed renewal fees, within the period prescribed, in respect of each year of the additional term. 例文帳に追加

1964年法に基づいて付与され,本法施行時に効力を有する特許の存続期間は,追加期間の各年に関して所定の期間内に所定の更新手数料を納付することを条件に20年に延長される。 - 特許庁

If this document is not submitted, no application to register a patent term extension may be filed within the six months prior to the expiration of the term of the patent right (Article 67-2-2 (2) of the Patent Act). 例文帳に追加

上記書面を提出しないときは、特許権の存続期間の満了前6月以後に特許権の存続期間の延長登録の出願をすることができない(第67条の2の2第2項)。 - 特許庁

(a) If the term of the patent for the main invention is extended under the foregoing provisions of this Act, the term of the patent of addition may also be extended accordingly; and例文帳に追加

(a) 主発明に係る特許の存続期間が本法の前記規定に基づいて延長するときは,追加の特許の存続期間もそれに応じて延長することができ,かつ, - 特許庁

(b) The proceeding, as well as the brief petitioning lapse, if any, shall be notified to the licensee and to the patent owner in order, within a two-month term following the date of notification, to file appropriate submissions. This term may be extended by one month.例文帳に追加

(b) その手続は,必要な場合は,略式廃止申請と同様,実施権者と特許所有者に通知され,当該通知日から2月以内に,適正な申請を行うようにするものとする。この期間は1月だけ延長できるものとする。 - 特許庁

(2) Where a patent of addition becomes an independent patent under this section, its term cannot be more than the unexpired part of the term of the patent for the main invention. 例文帳に追加

(2) 追加特許が本条に基づいて独立特許となった場合は,その存続期間は,主発明に係わる特許の満了していない存続期間を超えることができない。 - 特許庁

Under the petition of the applicant the given term can be prolonged provided that the petition has arrived before the expiration of this term. 例文帳に追加

その期間は,出願人の請求によりこれを延長することができる。ただし,当該請求が前記期間の満了する前に受領されることを条件とする。 - 特許庁

Under the petition of the applicant the given term can be prolonged provided that the petition has arrived in the patent body before the expiration of this term. 例文帳に追加

その期間については,出願人の請求によりこれを延長することができる。ただし,当該請求が前記期間が満了する前に特許庁により受領されることを条件とする。 - 特許庁

2. Likewise, marks in respect of which the first 10-year term expires in the year subsequent to the date of entry into force of this Decree shall be automatically renewed for a 10-year term, provided that the renewal fee, if due, is paid.例文帳に追加

(2) 同様に,本勅令の効力発生日翌年に最初の10年間が満了する標章は,納付されるべき更新料の納付を条件として,10年間自動的に更新されるものとする。 - 特許庁

A pressure loss term process section 137 determines the new coefficient from this Fourier coefficient and the connection angles and calculates the pressure loss term with the new coefficient at simulation execution.例文帳に追加

シミュレーション実行時は圧力損失項処理部137がこのフーリエ係数と接続角から新係数を求め、これを用いて圧力損失項を計算する。 - 特許庁

This dynamic model includes a linear term to the elapsed time t, a term obtained by integrating a transmitted torque amount in an engaging clutch of the automatic transmission, and a time change of an engine torque.例文帳に追加

この動的モデルは、経過時間tに対して線形な項、自動変速機の係合クラッチにおける伝達トルク容量やエンジントルクの時間変化分を積分して得られる項等を含む。 - 特許庁

When receiving the hash value target data creation data (first) from the long-term signature server 3, the drive recorder 6 adds a moving image to this and calculates a hash value, and transmits the hash value to the long-term signature server 3.例文帳に追加

ドライブレコーダ6は、長期署名サーバ3からハッシュ値対象データ作成用データ(1st)を受信すると、これに動画を加えてハッシュ値を計算し、当該ハッシュ値を長期署名サーバ3に送信する。 - 特許庁

The first feedback control term is calculated based on this corrective deviation εcomp, and the second feedback control term is calculated based on the sum of the corrective εcomp and the current command value I*.例文帳に追加

この補正偏差εcompに基づいて第1フィードバック制御項を算出し、また補正偏差εcompと電流指令値I^*との加算値に基づいて第2のフィードバック制御項を算出する。 - 特許庁

Because in particular, an efficacy measurement correction term learnt on the basis of the brake pad condition is used to the feedforward term KFF, this involves less influence such as secular deterioration etc. of constituent elements of the brake device during the feedback control.例文帳に追加

特に、フィードフォワード項KFFにブレーキパッドの状態に基づいて学習した効き計測補正項が用いられるため、フィードバック制御におけるブレーキ装置の構成要素の経年劣化等の影響が少なくなる。 - 特許庁

The competitive neural network is applied as a storage model for this robot device 1 to realize all the long-term memory by the same technical model, and the additional learning is thereby realized in the long-term memory.例文帳に追加

競合型ニューラル・ネットワークをロボット装置1の記憶モデルとして適用することで、すべての長期記憶を同じ工学モデルで実現して、長期記憶における追加学習を実現する。 - 特許庁

This device further automatically creates a bank transaction state table displaying, by bank, the bill discount balance, short-term borrowing balance, long-term borrowing balance, and the deposit balance.例文帳に追加

また、銀行別に、割引手形残高と、短期借入残高と、長期借入残高と、預金残高と、を表示した銀行取引状況表を自動作成する。 - 特許庁

Since increase of the integration compensation term can be suppressed in this way, a scope of integration compensation term control by guard processing can be narrowed.例文帳に追加

このように積分補正項が増大するのを抑制できることから、ガード処理による積分補正項制御範囲を狭くすることができ、課題が達成される。 - 特許庁

The short term grade level of this time and the short time grade level of last time are read out (S54) and, referring to a test grade state level judging table, the short term grade state level value is determined (S55).例文帳に追加

今回短期成績レベル及び前回短期成績レベルを読み出し(S54)、テスト成績状態レベル判定テーブルを参照して短期成績状態レベル値を決定する(S55)。 - 特許庁

This information processing system is configured to determine a recommendation content by a plurality of strategies each of which is planned on the basis of a relationship with short term interests, long term preference, and the knowledge of a user.例文帳に追加

情報処理システムは、ユーザの短期的興味、長期的嗜好、及び知識との関連性に基づいて計画される複数の方略によって、推薦コンテンツをそれぞれ決定する。 - 特許庁

This printing system is provided with an application equipped with a means for reading content data with validity term information and a means for transmitting the validity term information and print data to a printer driver.例文帳に追加

有効期限情報付きのコンテンツデータを読み込む手段と上記有効期限情報と印刷データとをプリンタドライバに送る手段とを具備するアプリケーションを有する。 - 特許庁

Considering the ratio of operating income to the research and development expenses during the preceding five years, in the short term, this ratio has been increasing along with the recent increase of the operating income; however, in the long term, it has been declining (see Figure 2-3-5).例文帳に追加

過去5年間に使用した研究開発費に対する営業利益額の比率を見ると、近年の営業利益額の伸びに伴って足下では上昇傾向にあるが、長期的にはその比率は低下する傾向にある(第2-3-5図)。 - 経済産業省

Fig. 2-2-12 depicts short-term borrowing rates by number of employees, and from this it can be seen that short-term borrowing rates are higher for enterprises with fewer employees.例文帳に追加

第2-2-12図は短期借入金利を従業員規模別に示したものである。ここからは、従業員規模が小さい企業ほど短期借入金利が高いことが分かる。 - 経済産業省

Deregulation for the inflow of foreign capital and currencies that were virtually pegged to the U.S. dollar accelerated this trend. Consequently, long-term project finance based on local currencies was carried out by short-term debts and debts in foreign currencies.例文帳に追加

この動きを外国資本の流入規制緩和と事実上ドルに固定(ペッグ)されていた為替レートが一層助長し、長期の自国通貨建てのプロジェクトファイナンスが短期借入や外貨借入により実施されることとなった。 - 経済産業省

In this manner, efforts to make good use of relations with stakeholders as intellectual assets have many things in common with long-term shareholdings, long-term employment and other points discussed in the past as characteristics of "Japanese-style management."例文帳に追加

このようにステークホルダーとの関係を知的資産として活かすことは、株式の長期保有や長期雇用等かつて「日本的経営」として議論されたことと共通する点が多い。 - 経済産業省

例文

(9) The term "Short-Term Admission for Daily Preventive Long-Term Care" as used in this Act means to provide care for bathing, bodily waste elimination, meals, etc., support for other daily activities, and functional training to a Person Requiring In-Home Support by having said person stay for a short-term in a facility as determined by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare as set forth in Article 5-2, paragraph (4) of the Public Aid for the Aged Act, or in a Short-Term Admission Facility for the Elderly as provided in Article 20-3 of the same Act, for the purpose of prevention of long-term care for the period as determined by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare at said facility. 例文帳に追加

9 この法律において「介護予防短期入所生活介護」とは、居宅要支援者について、老人福祉法第五条の二第四項の厚生労働省令で定める施設又は同法第二十条の三に規定する老人短期入所施設に短期間入所させ、その介護予防を目的として、厚生労働省令で定める期間にわたり、当該施設において入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の支援及び機能訓練を行うことをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS