1016万例文収録!

「"through hole"」に関連した英語例文の一覧と使い方(353ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "through hole"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"through hole"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17664



例文

The gas phase contact lubricating content of the humidity retaining agent 25 evaporated from the humidity retaining agent holding part 28 through the narrow groove 29 to a narrow hole 29a of opening on the through hole 26 is sucked into the inside of a motor case 11 by a fan 31, rotating with a rotation output shaft 14 and lubricates the sliding part between the commutator 17 and the brush 22.例文帳に追加

保湿剤保持部28から細い溝29を通って貫通孔26に開口する細口29aで気化した保湿剤25の気相接点潤滑成分は、回転出力軸14と共に回転するファン31によりモータケース11内に吸引され、整流子17とブラシ22の摺接部を潤滑する。 - 特許庁

A circulating passage forming means 38 to form a circulating passage of a ball 36 is constituted of a through hole 40 formed on a ball screw shaft 16 along the axial direction of the ball screw shaft 16 and return guide passage forming means 42A, 42B to form a return guide passage of the ball 36 between this ball circulating passage 40 and a ball rolling passage 34.例文帳に追加

ボール36の循環路を形成する循環路形成手段38を、ボールねじ軸16の軸方向に沿ってボールねじ軸16に形成された貫通孔40と、このボール循環孔40とボール転走路34との間にボール36のリターン案内路を形成するリターン案内路形成手段42A,42Bとから構成する。 - 特許庁

This permeable column is composed of a hollow member on the inside provided by removing a pipe, after being filled in the pipe, by covering the inside hollow member having a through-hole on a surface and having an outside surface having the same shape as a pipe inner surface, with a water permeable sheet, by removing earth inside of the pipe, by driving the pipe in the ground.例文帳に追加

地中にパイプを打ち込み、パイプ内部の土を除去し、表面に透孔を有し、外表面がパイプ内面と同じ形状を有し、内部が中空な部材を透水性のシートで覆い、前記パイプ中に充填した後、パイプを除去して得られる内部が中空な部材からなる浸透性柱である。 - 特許庁

In this electric wire bobbin 10 comprising a winding drum part 20, flanges 30 fixed in both side of the winding drum part, a through hole 32 is provided in a position adjacent to a circumferential face of the winding drum 20 in the flanges 30, and a locking means for locking the winding start end part of an electric wire is provided in an outer face side of the flange 30.例文帳に追加

巻き胴部20と巻き胴部の両側に固設されたフランジ30とからなる電線用ボビンにおいて、フランジ30の巻き胴部20周面に隣接する位置に貫通孔32を設けると共に、フランジ30の外面側に電線の巻き始端部を係止する係止手段を設けたことを特徴とする電線用ボビン10である。 - 特許庁

例文

A through hole 12a is formed in the lower section of the peripheral wall of a piston 12 on the same side as the lower end of a connecting rod when the connecting rod is moved upward in relation to the datum face including the center line P of the piston 12 reciprocating in a cylinder 11 and the axis line Q of the piston 12 connecting the upper end of the connecting rod to the piston 12.例文帳に追加

シリンダ11内を往復動するピストン12の中心線Pと、ピストン12にコネクティングロッドの上端を連結するピストンピンの軸線Qとを含む基準面に対して、コネクティングロッドの上昇時におけるコネティングロッドの下端と同一側のピストン12の周壁下部に通孔12aが形成される。 - 特許庁


例文

To provide a two-stage beam structure capable of obtaining a beam structure satisfying strength and vibratility by using a versatile beam material such as a standard H-shaped steel or the like in the case a large span is realized, at the same time, eliminating a beam through hole and flexibly corresponding to reduction of the cost, free piping plan and variations in the extension of a piping root.例文帳に追加

積載荷重の大きい建物において、大スパンを実現する場合に、標準H形鋼などの汎用の梁材を用いて強度及び振動性状を満足する梁構造が得られると共に、梁貫通孔を無くし、コストの低減、自由な配管計画、配管ルートの増設変更に対するフレキシブルな対応が可能となる二段梁構造を提供する。 - 特許庁

The glass substrate for the magnetic disk is produced by using the die for forming the glass substrate including an outer die and inner die in at least one die of a pair of the dies having press forming surfaces which are flat surfaces by arranging the inner die into a through-hole formed to a concentric circular shape from the central part of at least one die of a pair of the dies.例文帳に追加

プレス成形面が平面である一対の金型のうち少なくとも一方の金型の中心部から同心円状に形成された貫通孔に内側金型を配置することによって、一対の金型のうち少なくとも一方の金型が外側金型と内側金型とを具備するガラス基板成形用金型を用いて、磁気ディスク用ガラス基板を製造する。 - 特許庁

The connection between a cap 34 provided in the battery and the second terminal plate 13 and the connection between the positive material of a power-generating body 31 provided in the battery and the first electrode plate 12 is carried out via a first electrode plate 2 and a second electrode plate 3 attached to the front and the back of an insulating plate 1 provided with a through-hole 1a.例文帳に追加

電池に備えられたキャップ34と前記第2の端子板13との接続、及び電池に備えられた発電体31の正極材と前記第1の電極板12との接続は、透孔1aを有する絶縁板1の表裏に取り付けられた第1の電極板2及び第2の電極板3を介して行う。 - 特許庁

A knockout structure 2 includes a wall part 2a, a knockout 2c provided so as to block a through hole 2b of the wall part 2a, a coupling part 2d coupling the knockout 2c with the wall 2a side, and a threaded part 2e which engages with a screw part 1a of a connector 101 so that the connector 101 spirally penetrates toward the knockout 2c side.例文帳に追加

ノックアウト構造2は、壁部2aと、壁部2aの貫通孔2bを閉塞するように設けられるノックアウト2cと、そのノックアウト2cと壁部2a側とを連結する連結部2dと、コネクタ101をノックアウト2c側に螺進させるようそのコネクタ101のねじ部1aが螺合可能な螺合部2eとを備える。 - 特許庁

例文

The tying tool 1 is provided with a base part 10, a winding part 20 and a tension applying part 30 to apply tension to a line delivered from the winding part placed on the base part 10, a nozzle 40 passing the delivered line, and a through-hole 15 positioned at a tip end of the nozzle 40 and passing a leader.例文帳に追加

結線具1は、ベース部10、並びに、いずれもベース部10に設けられた、巻き付け部20と、巻き付け部から繰り出されるラインにテンションを付与するテンション付与部30と、繰り出されたラインが挿通されるノズル40と、ノズル40の先端に位置し、リーダーが通される貫通孔15と、を具備する。 - 特許庁

例文

In an electroplating apparatus, wherein an upper electrode and a lower electrode are arranged in a long plating tray 2 in the transfer direction of a metal band plate, and the band plate is transferred while being supported by a support roll 3, long holes are each provided directly above a through hole through which the shaft of the support roll 3 penetrates, in both side walls of the tray 2.例文帳に追加

金属帯板の送り方向に長いメッキトレイ2内に上電極、下電極が配置され、帯板がサポートロール3に支持されながら送られるようにした電気メッキ装置において、前記トレイ2の両側壁で、前記サポートロール3の軸が貫通する孔の直上に長孔が設けられる。 - 特許庁

The first planar antenna 11 is configured by being provided with: first radiation conductors 21 made of a conductive thin film or the like placed on the interior surface of the rear glass; and a first ground conductor 12 surrounding the first radiation conductors 21 in the outside, and a void part 23 comprising a through-hole is provided inside the first radiation conductors 21.例文帳に追加

第1平面アンテナ11を、リアガラスの車室内側表面上に配置された導電性薄膜等からなる第1放射導体21および第1放射導体21を外側から囲む第1接地導体22を備えて構成し、第1放射導体21の内部に貫通孔からなる中抜き部23を設けた。 - 特許庁

The coating needle 1 penetrates the through hole 14 of the liquid container 11 and is arranged to the liquid container 11 so that the upper ends of the plurality of the slit grooves 5 may be located upper side than the bottom part 13 of the liquid container 11 to introduce the liquid material 10 to the flat surface 3 when the liquid material 10 is applied on an object to be coated 26.例文帳に追加

塗布対象物26に液体材料10を塗布するときに液体材料10を平坦面3に導くために、塗布針1は、液体容器11の貫通孔14を貫通するとともに1または複数のスリット溝5の上端が液体容器11の底部13よりも上方に位置するように液体容器11に対して配置される。 - 特許庁

The outside air mixing device 14A comprises a plurality of through holes 102 provided on the pipe wall of the exhaust pipe 14, and an inclined guide fin 103 which is so provided on the outside wall of the exhaust pipe 14 as to cover the through hole 102, and comes away from the outside wall of the exhaust pipe 14 as advances to the upper stream side of exhaust flow.例文帳に追加

この外気混入装置14Aは、排気管14の管壁に設けられる複数の貫通穴102と、この貫通穴102を覆うように排気管14の外壁に設けられ、排気流れの上流側に向かうにしたがって排気管14の外壁から遠ざかるように設けられる傾斜型の案内フィン103とを含んでいる。 - 特許庁

The housing 7 is provided with locking pieces 11... which are locked to the printed board 15 to hold the printed board 15 and the liquid crystal module 1 is fixed to the printed board 15 and the pin electrodes 6... of the COF 3 side and through hole electrodes 16... of the printed board 15 side are electrically connected with each other by locking the locking pieces 11 to the printed board 15.例文帳に追加

ハウジング7には、プリント基板15に係合してプリント基板15を保持する係止片11…が形成されており、係止片11…がプリント基板15に係止されることで、液晶モジュール1がプリント基板15に固定されると共に、COF3側のピン電極6…とプリント基板15側のスルーホール電極16…とが電気的に接続されている。 - 特許庁

In the cap with the clip for a writing utensil equipped with a slender cylindrical cap portion 1 fitting to the tip part of a writing utensil and a clip portion 2 extending along the cap portion 1 integrally bonding with the closed end part of the cap portion 1, at least one through hole 7 is provided at the thicker part 6 formed by integrally bonding the clip portion 2 with the cap portion 1.例文帳に追加

筆記具の先端部に嵌合する細長い円筒形のキャップ部分1と、キャップ部分1の閉鎖端部に一体的に結合されキャップ部分1に沿って延びるクリップ部分2とを備える筆記具のクリップ付きキャップにおいて、クリップ部分2とキャップ部分1とが一体的に結合されて形成される肉厚部6に、少なくとも1つの通孔7を設ける。 - 特許庁

A wind shielding ring 21 to serve as a shielding member is provided in the space D between the peripheral face 18a of the coil end 18 and the inner perimetrical face 11d of the bracket 11, which eliminates the influence of a fan 15 to the through hole 17b of the stator 17 and never drops the flow rate of the cooling air passing through the stator 17.例文帳に追加

コイルエンド18の外周面18aとブラケット11の内周面11dとの間の空間Dには遮蔽部材としての遮風リング21が設けられており、ステータ17の貫通孔17bに対するファン15の影響をなくし、ステータ17を通り抜ける冷却風の流量を低下させることがない。 - 特許庁

On the insulation coating 7 formed on the surface of the semiconductor substrate 1, a first electrode 82 connected with the first P type heavily doped layer 2 through a through hole and a second electrode 83 connected with the second P type heavily doped layer 6 are provided so that an independent bias voltage can be applied between the second P type heavily doped layer 6 and an N type heavily doped layer 11.例文帳に追加

半導体基板1表面の絶縁被膜7上に、透孔を介して第1のP型高濃度層2に接続された第1の電極82と、第2のP型高濃度層6に接続された第2の電極83とを設け、第2のP型高濃度層2とN型高濃度層11の間に別途バイアス電圧を印加可能とした。 - 特許庁

The device is provided with a shaft part 6 equipped with a through-hole 5 for letting a piezoelectric cable 3 through, a lower table 8 on which a reel 7 with a conductive tape wound around is set, an upper table 9 fitted to the shaft part 6 in free detachment, and a torque unit 20 set on the upper table 9 for controlling tensile force of the conductive tape 4.例文帳に追加

圧電体ケーブル3を通過させる貫通孔5を設けた軸部6と、導電性テープ4を巻き付けたリール7を設置するための下テーブル8と、前記軸部6に脱着可能に取り付けられた上テーブル9と、前記上テーブル9上面に設置され導電性テープ4の張力をコントロールするトルクユニット20とを備えている。 - 特許庁

A metallic cap 40 is fitted onto a substrate 30, where chip parts are mounted and is soldered to a junction part 33 of the substrate 30 via a through-hole 44, that is punched at a nib part 43 of the metallic cap 40, thus eliminating the need for space for soldering around the nib part 43, and hence further reducing the size and weight of the microchip module.例文帳に追加

チップ部品が搭載された基板30に金属製キャップ40を冠着し、この金属製キャップ40の爪部43に穿設された貫通孔44を介して、金属製キャップ40を基板30の接合部33にはんだ付けするので、爪部43の周囲にはんだ付けのためのスペースを設ける必要がなく、マイクロチップモジュールの一層の小型軽量化を図ることができる。 - 特許庁

The electrostatic attraction table 64 of the vacuum treatment equipment 1 set with the conductive work W having a through-hole Wa has a table body 64a built in with an electrostatic attraction mechanism 70 and a protection sheet 5 composed of either of an insulating material or a semiconductor material.例文帳に追加

貫通孔Waを有する導電性のワークWがセットされる真空処理装置1の静電吸着テーブル64において、上部に静電吸着機構70を組み込んだテーブル本体64aと、テーブル本体64aの上面に敷設され、絶縁性材料および半導体材料のいずれかで構成された保護シートSと、を有している。 - 特許庁

In the antenna for noncontact communication for performing data communication in noncontact communication utilizing electromagnetic induction, coils 2a, 2b using a conductor pattern are formed on both surfaces of a substrate 1, and the coils 2a, 2b are connected in series via a through hole 3, thereby forming an antenna coil 2.例文帳に追加

電磁誘導を利用した非接触通信によってデータ通信を行うための非接触通信用アンテナであって、基板1の両面に導体パターンによるコイル2a、2bを形成すると共に、これらのコイル2a、2bをスルーホール3を介して直列に接続することにより、アンテナコイル2が形成される。 - 特許庁

This fluid control valve attachment structure is for assemblying a valve main element 21 and a pilot part 2, and includes a screw 23 having a through hole 41 formed in a nominal length direction and a screw 24 passing through the through hole 41 and assembling the fluid control valve 13 and a flow passage block 12.例文帳に追加

本発明は、流体制御弁取付構造において、弁本体21とパイロット部22とを組み付けるものであって、呼び長さ方向に貫通孔41が形成されたネジ23と、貫通孔41を貫通し、流体制御弁13と流路ブロック12とを組み付けるネジ24とを有するので、(a)設置面積を小さくでき、(b)ネジ24は作業場で転がりにくく作業性が向上するとともに、(c)設置面の密閉性を確保して流体の外部漏れを防止することができ、(d)流体制御弁13の交換時に動作・密閉性の確認作業をする必要がなく、(e)一方向からの作業により流体制御弁取付構造の組み立てが可能となり、(f)組み立てに必要なネジの点数を2点に抑えることができる。 - 特許庁

The laminated wiring board comprises a wiring board equipped with a substrate and a plurality of through hole electrodes penetrating the substrate, and an insulation layer formed on at least one side of the wiring board wherein the insulation layer is formed above the end face of the through hole electrode with an opening having an area smaller than that of the end face.例文帳に追加

配線板1と、配線板1の一面側に設けられるコンデンサ構造3とを有し、第1電極層4及び第2電極層5が各々、環状切欠き部7によって、第1電極部4b,5bと第2電極部4a,5aとに分離され、第1電極層及び第2電極層5の第2電極部4a,5a同士が互いに電気接続され、第1電極層4及び第2電極層5の第1電極部4b,5b同士が互いに電気接続され、配線板1は、第1電極部4bに電気接続されるスルホール電極2bと、第2電極部4aに電気接続される別のスルホール電極2aを有するコンデンサであって、第1電極層4と配線板1との間の絶縁層8に形成された開口部12の開口面積がスルホール電極2a,2bの端面の面積よりも小さいインターポーザ型コンデンサである。 - 特許庁

The laser crystallization apparatus includes: a box body; a barrier wall demarcating the interior of the box body into first and second operation chambers, and having a through-hole connecting the first and second operation chambers to each other; a gas inflow port formed on one side of the first operation chamber; and a plurality of flow control panels formed in the second operation chamber to be adjacent to the barrier wall.例文帳に追加

本発明の実施形態によるレーザー結晶化装置は、ボックス本体と、前記ボックス本体の内部を第1作業室及び第2作業室に区分して、前記第1作業室及び前記第2作業室を互いに連結する通過孔を有する隔壁と、前記第1作業室の一側に形成されたガス流入ポートと、前記隔壁に隣接するように前記第2作業室に形成された複数の流動制御パネルとを含む。 - 特許庁

The printed circuit board has fine through holes with a diameter of200 μm, and is treated with solvent containing an electroless-plating catalyst which consists of a noble metal compound and a compound having a functional group which can capture a noble metal in a molecule, and further plated with electroless plating after the catalyst is coated on surfaces to be plated including the through hole sidewalls of the printed circuit board.例文帳に追加

無電解めっきされた直径200μm以下の微細スルーホールを有するプリント配線基板であって、該プリント配線基板は分子内に貴金属を捕捉しえる官能基を有する化合物と貴金属化合物とからなる無電解めっき触媒を含む溶液で処理され、該配線基板のスルーホール側壁を含む被めっき面に触媒が付与された後、無電解めっきされたことを特徴とする、微細スルーホールの側壁においてもボイド発生なく無電解めっきされた直径200μm以下の微細スルーホールを有するプリント配線基板。 - 特許庁

To provide an aseismic reinforcement method or structure for existing reinforced concrete bridge pier, which can secure the same aseismic reinforcement effect as in use of a through reinforcing bar without needing a special construction period or damaging an existing reinforced concrete bridge pier since drilling of a through hole extending through side walls is not performed to the existing reinforced concrete bridge pier to lay the through reinforcing bar.例文帳に追加

貫通鉄筋を敷設するべく、既設鉄筋コンクリート橋脚に側壁を貫通する貫通孔を削孔することがないため、特別な施工期間を必要とせず、既設鉄筋コンクリート橋脚に側壁を貫通する貫通孔を削孔しないために既設鉄筋コンクリート橋脚自体を損傷することなく、貫通鉄筋を使用した場合と同様の耐震補強効果が得られる既設鉄筋コンクリート橋脚耐震補強工法あるいは既設鉄筋コンクリート橋脚耐震補強構造を提供する。 - 特許庁

The optical receptacle X includes a fiber stub 10 having an optical fiber 12 and optically connected to a plug 50 having an optical fiber 52, a sleeve 20 having a through-hole 21 for inserting at least part of the plug 50 and at least part of the fiber stub 10, a sleeve case 30 for housing at least part of the sleeve 20, and a holder 40 for holding the fiber stub 10.例文帳に追加

本発明に係る光レセプタクルXは、光ファイバ12を有し、且つ、光ファイバ52を有するプラグ50に対して光学的に接続されるファイバスタブ10と、プラグ52の少なくとも一部およびファイバスタブ10の少なくとも一部を挿入するための貫通孔21を有するスリーブ20と、スリーブ20の少なくとも一部を収容するためのスリーブケース30と、ファイバスタブ10を保持するためのホルダ40とを備える。 - 特許庁

The high pressure chamber type hermetic compressor having a connection pipe for joining an intake pipe and a sealed container comprises a braze reservoir formed with a through hole disposed in a lid part of the sealed container, the connection pipe, and a ring-like projection part formed at the connection pipe so that the sealed container and the connection pipe are brazed utilizing the braze reservoir.例文帳に追加

上記目的を達成するため本発明は、吸込パイプと密閉容器とを接合する接続配管を有する高圧チャンバ型の密閉型圧縮機において、前記密閉容器のフタ部に配設された貫通穴と、前記接続配管と、前記接続配管に設けられた環状の突起部と、でロウ溜まり部を構成し、前記ロウ溜まり部を利用して前記密閉容器と前記接続配管とをロウ付けすることを特徴とする高圧チャンバ型の密閉型圧縮機。 - 特許庁

A flat conductor 12, which is exposed in a predetermined length by uncovering an insulating sheath 13 provided for a cable 10 and comprises many conductive wires arranged parallel to each other, is integrally fixed by a soldering 2, and a soldered flat conductor 3 integrally fixed by the soldering 2 is transformed into the terminal as a fastened part 4 by forming a through hole 4a which penetrates an upper surface and a lower surface of the soldered flat conductor 3.例文帳に追加

ケーブル10が備える絶縁性の外皮13の皮剥ぎによって所定長さ露出されて多数本の導線が並列に並べられた平形導体12に半田2付けを施すことにより該平形導体12が一体的に固められると共に、半田2付けにより一体的に固められた半田付き平形導体3は、その上面と下面を貫通する貫通孔4aが形成されて被締結部4として端子化されている。 - 特許庁

A multilayer wiring board 100 comprises ground patterns 1210 and 1220, power supply patterns 1310 and 1320, a wiring pattern 1432 formed on a signal wiring layer 143 provided between the ground pattern 1220 and the power supply pattern 1320, and a through-hole 112 which is connected to the wiring pattern 1432 and pierces through the ground patterns 1210 and 1220 and the power supply patterns 1310 and 1320.例文帳に追加

多層プリント配線基板100は、グランドパターン1210および1220と、電源パターン1310および1320と、グランドパターン1220と電源パターン1320との間に配置された信号配線層143に形成された配線パターン1432と、この配線パターン1432と接続され、グランドパターン1210および1220と電源パターン1310および1320とを貫通するスルーホール112とを含む。 - 特許庁

This method for mounting the flyback transformer on the printed wiring board mounted on a television receiver by a tray chassis prepares the flyback transformer having pin terminals and a boss extending sideward and having a tapped hole in the end surface at the tip thereof, and aligns the tapped hole of the boss with a through hole in the mounting part and screws them together to temporarily fixes the flyback transformer to the printed wiring board.例文帳に追加

テレビジョン受信機にトレイシャーシによって搭載されるプリント配線基板にフライバックトランスを取り付ける方法であって、ピン端子と側方に延びて先端部の端面にねじ穴が形成されたボスとを有する前記フライバックトランスを準備し、前記ボスの前記ねじ穴を前記取付部の前記貫通孔に合致させてねじ止めして、前記フライバックトランスを前記プリント配線基板に仮止めする。 - 特許庁

The support structure for an antenna is characterized in that a super-elastic alloy-made wire spring is provided inside a metal-made holder and the super-elastic alloy-made wire spring supports the top plug or the bottom plug in the antenna slidably inserted into a through-hole of the metal-made holder at one end of which the top plug and the antenna top insulated from the antenna are fixed.例文帳に追加

金属製ホルダーの挿通孔に摺動可能に挿入した直線状アンテナの一端にこれと絶縁したトッププラグ及びアンテナトップを固定すると共に他端にボトムプラグ及びストッパーを固定したアンテナにおいて、前記金属製ホルダー内に超弾性合金製線材ばねを設け、該超弾性合金製線材ばねで前記トッププラグ又はボトムプラグを保持することを特徴とするアンテナの保持構造である。 - 特許庁

A characteristic value adjusting through-hole 11 other than rows of through-holes is bored into an aggregate board 1A to be divided into many chips made of a glass epoxy resin, etc.例文帳に追加

プリント基板1上に実装した半導体と電子部品を組み合わせた半導体電子部品の特性値を一定の特性範囲幅に設定するための特性値調整用スルーホール11に一対の電極11a、11bを形成し、特性測定して必要な調整用選択端子と連なる電極11a、11b内に銀ペースト又は半田等の導電材12を注入した後硬化させることにより、穴内の一対の電極11a、11bをショートさせて所望の特性範囲幅に設定する。 - 特許庁

Here, a dummy land 11, which covers the through hole 9 with an opening part all exposed from the opposite side of the semiconductor chip mounting surface, is provided.例文帳に追加

複数の貫通孔9を有する絶縁基板の半導体チップ搭載面側に配線パターン6を持ち、且つ、半導体チップ搭載面の反対面側には、貫通孔9を介して、各貫通孔9を覆うランド10に接続された外部接続端子4を持ち、配線パターン6と電気的に接続された半導体チップ1および電気接続部が樹脂封止された半導体装置であって、半導体チップ搭載面の反対面側から開口部が全て露出した貫通孔9を覆うダミーランド11を有する。 - 特許庁

To provide an inkjet head capable of forming a high quality image on a recording medium by preventing ink from flowing over an ink ejection through hole to ooze out onto the substrate surface, performing precise control of ink meniscus, keeping its position and shape stably, controlling the size of a flying ink drop precisely, and suppressing interference of electric field between ejecting parts thereby realizing stabilized ejection or flight of an ink liquid drop.例文帳に追加

インクがインク吐出用貫通孔から溢れ出て基板表面に染み出すことを防止し、インクメニスカスの精密制御を行って、その位置および形状を安定的に保ち、飛翔するインク滴のサイズを精密に制御するとともに、電界の吐出部間での干渉を抑制し、安定したインク液滴の吐出・飛翔を実現して、記録媒体上への高品質な画像形成を可能にするインクジェットヘッドを提供する。 - 特許庁

In the semiconductor device where an electrode 16 can conduct to the opposite substrate surface side by providing circuit wiring on a semiconductor substrate 10 through an interlayer insulating film 14 and providing a through hole penetrating the electrode 16 and the semiconductor substrate 10 at a boring part E in the electrode 16 provided at the end part of the wiring, the electrode 16 has an opening 16g at a position corresponding to the boring part E.例文帳に追加

半導体基板10上に層間絶縁膜14を介して回路配線が設けられ、上記配線端部に設けられた電極16内の穿孔予定部Eに電極16及び半導体基板10を貫通する貫通孔を設けることで、電極16とこれと反対側の基板面側とを導通可能とした半導体装置において、この電極16を、穿孔予定部Eに対応する位置に開口部16gを有する構成とする。 - 特許庁

In the ceramic carrier comprising a laminate of a plurality of ceramic green sheets provided with a wiring pattern and a grid electrode 4 formed of a conductor composition 41 filled in a through hole 4 of one side outermost ceramic green sheet 5 of the laminate, a surface shape of each electrode of the grid electrode 4 is formed in an outward protruding ridge shape.例文帳に追加

配線パターンが設けられた複数のセラミックグリーンシート積層体により構成され、かつこの積層体における一方側最外セラミックグリーンシート5の貫通孔40内に充填された導体組成物41にて形成されたグリッド電極4を備えるセラミックキャリアであって、上記グリッド電極における各電極の表面形状が電極周縁部よりその中央部が外方に凸の山型形状になっていることを特徴とする。 - 特許庁

This case handle comprises a handle body composed of a belt fastened on a case for housing article(s) and a core material attached to the belt and a cylindrical grip in which the core material and the belt are forced into a through hole formed longitudinally therein.例文帳に追加

請求項1に係る発明は、物を収納するケースに止着されるベルト体とこれに取り付く芯材からなるハンドル本体と、長手方向に形成された貫通孔内に上記芯材とベルト体が圧入される筒状の握持体とで構成されたケースのハンドルであって、ベルト体を、上記貫通孔の周壁と芯材の外周とで挟持すると共に、ベルト体を挟持する芯材の挟持部に、ベルト体に対する芯材のズレを規制する突状体を設けたことを特徴とする。 - 特許庁

A first projecting section 19b extended to the side of the flexible board 4 in the axial direction of a shaft 51a is provided on a back cover 19, and a through hole 4b fitted to the first projecting section 19b is provided on the flexible board 4.例文帳に追加

裏カバー19に、シャフト51aの軸方向においてフレキシブル基板4側に延びる第1突起部19bを、フレキシブル基板4に第1突起部19bと嵌合する貫通孔4bを設け、フレキシブル基板4が裏カバー19に装着されると、第1突起部19bの軸部断面の輪郭線である第1輪郭線19b1は、フレキシブル基板4の貫通孔4bの輪郭線である第2輪郭線4b1の内側であるように設定した。 - 特許庁

The light from the measuring target 50 passes through the control transmission port of the coil holder 31 and the through-hole 32a of the pancake coil 32, and is condensed by the object lens 14.例文帳に追加

そして、被測定物が配置されるステージ40と、偏平形状で中央に貫通孔32aを有したパンケーキコイル32と、中央に光を透過可能な透過口が形成され該透過口の部分にパンケーキコイル32を保持する平板形状のコイルホルダ31と、コイルホルダ31をステージ40と対物レンズ14との間でステージ面に対して垂直方向に位置調整可能な状態で固定する調整ネジ36…とを備え、被測定物50からの光がコイルホルダ31の中央の透過口とパンケーキコイル32の貫通孔32aを通過して対物レンズ14により集光される構成とした。 - 特許庁

A rest period is set between the upstream side electrode 8 and the downstream side electrode 9, and a high voltage V is applied intermittently to generate plasma in a spatial gap 12 between a through-hole 4a of the honeycomb structure body 4 and the honeycomb structure body 4.例文帳に追加

このハニカム構造体4のうち最も上流に配置されるハニカム構造体4−1の上流側に上流側電極8を配置し、最も下流に配置されるハニカム構造体4−4の下流側に下流側電極9を配置し、上流側電極8と下流側電極9との間に休止期間を設けて断続的に高電圧Vを印加し、ハニカム構造体4の貫通孔4aとハニカム構造体4間の空間ギャップ12にプラズマを発生させる。 - 特許庁

The bolt 10 is inserted to the plate piece 11 to be incapable of rotating, and the temporary locking nut A is installed on a thread part to be installed on the installation hole 21a, and a through hole in a wall panel 23 is engaged with the bolt 10 to fasten the nut 12.例文帳に追加

パネル取付構造は、建物の躯体の所定位置に設けられた取付穴21aと、取付穴21aに装着されて回転したとき回転を阻止される板状片11と、板状片11に形成された穴11aに回転不能に挿通されるボルト10と、仮止めナットAとを有し、板状片11にボルト10を回転不能に挿通すると共に、ネジ部に仮止めナットAを装着して取付穴21aに取り付けておき、ボルト10に壁パネル23の貫通穴を嵌合してナット12を締結する。 - 特許庁

The ink collecting device is equipped with an ink collection member 151 which is rotatably installed in the ink container and rotated to discharge the ink in the ink container through a through hole bored in the bottom part of the ink container, a driving means of rotating the ink collection member 151, and an ink cartridge 140 which collects and stores the ink discharged from the ink container 126.例文帳に追加

上記インク回収装置は,インクコンテナの内部に回転自在に設置され,回転することによってインクコンテナの内部にあるインクをインクコンテナの底部に形成された貫通孔から排出させるインク回収部材151と;インク回収部材151を回転させる駆動手段と;インクコンテナ126から排出されたインクを回収して保存するインクカートリッジ140と;を備えることを特徴とする。 - 特許庁

The assembly board 410 includes a recess 483, having a through-hole 413 in which a screw 481 for screwing the assembly board 410 to a game board 30 is inserted, and provided on a predetermined place of its rear side.例文帳に追加

集合板410は、その裏面側の所定箇所に、集合板410を遊技盤30に固定するネジ481の挿入される貫通孔413の形成された窪み部483が形成され、窪み部483の貫通孔413に挿入されたネジ481によって集合板410を遊技盤30にネジ止めした状態で、窪み部483を塞ぐようにして取り付け固定されたネジ封止キャップ490は、その内天面の突起部がネジ頭481aに当接しているので、搬送時の振動などによってネジ481の緩みが生じようとしても、ネジ頭481aのネジ封止キャップ490への当接によってネジ481の緩みを防止できる。 - 特許庁

In the rigid flex multilayer printed wiring board comprising rigid substrates divided into a plurality of blocks and a flexible substrate for interconnecting the plurality of rigid substrates, at least a flex base substrate as a constituent element of the flexible substrate is not contacted with a blinded via hole and/or a through-hole for interlayer connection, and functions also as a protective layer for a wiring pattern of an outer layer.例文帳に追加

複数のブロックに分割されたリジッド基板と、当該複数のリジッド基板間を接続する屈曲可能なフレックス基板とからなるリジッドフレックス多層プリント配線板であって、少なくとも、当該フレックス基板の構成材であるフレックスベース基板が、層間接続用のブラインドバイアホール及び/又はスルーホールと接触しておらず、且つ、外層の配線パターンの保護層を兼ねていることを特徴とするリジッドフレックス多層プリント配線板。 - 特許庁

The fitting projected part is fitted to the through-hole which is pierced in the engagement part and elastically deformed by a pressure member which is arranged in the engagement part so that the engagement part is fitted onto the engagement recessed surface.例文帳に追加

隣接する一方の軟質材料からなる枠体ユニットの連結端部表面に係合凹面とこの係合凹面から突出する嵌合凸部を形成し、他方の軟質材料からなる枠体ユニットの連結端部に硬質材料により形成した係合部を形成し、前記嵌合凸部を前記係合部に穿設した貫通孔に嵌入するとともに前記係合部に設けた押圧部材により弾性変形させて、前記係合部を前記係合凹面に係着させる。 - 特許庁

In a semiconductor device in which an ion implantation process for ROM writing is performed after an interlayer insulating film is formed in order to shorten a TAT(turn around time), an etching stopper film consisting of a polysilicon film 12 acting as the bottom part of a through hole 20 for ion implantation lies at least at a desired position of the interlayer insulating film formed on a transistor 6 region where ROM writing is performed.例文帳に追加

TAT短縮を図るために層間絶縁膜を形成した後にROM書き込み用のイオン注入工程が施される半導体装置において、前記イオン注入用のスルーホール20の底部となるポリシリコン膜12から成るエッチングストッパ膜が、少なくともROM書き込みが行われるトランジスタ6領域上に形成された層間絶縁膜の所望位置に介在されていることを特徴とする。 - 特許庁

The optical receptacle X is equipped with an optical fiber 12, a fiber stub 10 optically connectable to a plug 50 having an optical fiber 52, a sleeve 20 having a through hole 21 for inserting at least part of the plug 50 and of the fiber stub 10, a sleeve case 30 for housing at least part of the sleeve 20, and a holder 40 for holding the fiber stub 10.例文帳に追加

本発明に係る光レセプタクルXは、光ファイバ12を有し、且つ、光ファイバ52を有するプラグ50に対して光学的に接続されるファイバスタブ10と、プラグ52の少なくとも一部およびファイバスタブ10の少なくとも一部を挿入するための貫通孔21を有するスリーブ20と、スリーブ20の少なくとも一部を収容するためのスリーブケース30と、ファイバスタブ10を保持するためのホルダ40とを備える。 - 特許庁

例文

A discharge electrode 4 is press-fitted into a through hole 22 and a tightly closed frame body 17 covers the Peltier module 1 in this state to house a cooling side heat transfer part 2 and a circuit part 9 in the tightly closed frame body 17.例文帳に追加

まず放電電極4を貫通穴22内に圧入しておき、この状態の密閉枠体17をペルチェモジュール1に被せることで、該密閉枠体17内に冷却側伝熱部2及び回路部分9を収容するとともに、放電電極4と冷却側伝熱部2との間に熱伝導率の高い熱硬化性接着剤30を挟み込み、且つ密閉枠体17と冷却側伝熱部2との間に熱伝導率の低い熱硬化性接着剤31を挟み込む。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS