1016万例文収録!

「へあーねっと」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > へあーねっとの意味・解説 > へあーねっとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

へあーねっとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1013



例文

レール本体3は、ネック部sに臨む先端部3aが平坦面に対して鋭角に形成された断面形状を有する第1のレール本体と、ネック部sに臨む先端部3aが、平坦面に対して矩形に形成された断面形状を有する第2のレール本体とからなる。例文帳に追加

The rail body 3 comprises a first rail body in which a distal end part 3a facing to the neck part s has a cross section shape formed at an acute angle relative to the flat surface; and a second rail body in which the distal end part 3a facing to the neck part s has a cross section shape formed at a rectangular shape relative to the flat surface. - 特許庁

VTRプロトコルに準拠した同期入出力を備えたビデオサーバに蓄積されたAVデータへネットワークでアクセス、ファイル転送する処理手段を備え、ネットワークからアクセスに適したVTRプロトコルに準拠したビデオサーバを提供する。例文帳に追加

To provide a video server suitable for an access from a network in compliance with a VTR protocol, that is provided with a synchronization input and output in compliance with the VTR protocol and with a processing means that transfers a file, when receiving an access to AV data stored in the video server through the network. - 特許庁

1対のMCM水平コイル7,8とMCM垂直コイル6を有するカラーCRT用偏向ヨークであって、MCM水平コイル7,8とMCM垂直コイル6に接続された過飽和コイルの動作開始点を決定する1対のMCMマグネット9の片側または両側に第3のマグネット9a及び又は第4のマグネット9bを付加した。例文帳に追加

The deflection yoke for a CRT has a pair of MCM horizontal coils 7, 8, and an MCM vertical coil 6. - 特許庁

基地局制御装置1は上位ネットワークから下り回線の目標FER情報を目標FER情報抽出部13で抽出し、この抽出した目標FERに応じて目標SIR決定部14で上り回線の目標SIRを決定して基地局へ通知する。例文帳に追加

A base station controller 1 extracts the objective FER information of the down circuit from a host network with an objective FET information extractor 13, and decides the objective SIR of the up circuit, according to this extracted objective FER, with an objective SIR determinator 14, and notifies the base station of it. - 特許庁

例文

移動端末が、第1のアクセスネットワーク(移動網)から第2のアクセスネットワーク(高速無線網)へハンドオーバする際に、ゲートウェイ(RGW)が、認証プロトコルに基づく認証開始メッセージを認証サーバ(AAAサーバ)へ送信する。例文帳に追加

When the mobile terminal performs handover from a first access network (mobile network) to a second access network (high-speed radio network), a gateway (RGW) transmits an authentication start message based on an authentication protocol to an authentication server (AAA server). - 特許庁


例文

箱状のスピーカキャビネット1の前面1aには、上半部にスピーカユニット2が取り付けられており、また同一面の下半部には外部へ通気する第1ダクト4が設けられていて、それぞれスピーカキャビネット1の内側後方へ突設している。例文帳に追加

A speaker unit 2 is attached to an upper half part of the front surface 1a of a box-shaped speaker cabinet 1, a first duct 4 for performing ventilation to the outside is provided at the lower half part of the same surface, and both the speaker unit and the first duct respectively project backward inside the speaker cabinet 1. - 特許庁

これにより、フロート8が上下動しそれによりアーム7が回転すると、アーム7は溝44aに沿って滑らかに直線運動してマグネットホルダ4が回転し、それにより、液面変動が正確に検出される。例文帳に追加

Hereby, when the float 8 is moved vertically and the arm 7 is thereby rotated, the arm 7 is linearly moved smoothly along the groove 44a and the magnet holder 4 is rotated, to thereby detect accurately liquid level fluctuation. - 特許庁

第1のダイパッド3aには、ダイパッドへ伝わった熱を金属の蓋4へ伝熱するための導通リード7が結合され、発信用LD8aで発生した熱は、ダイパッドから導通リード7、蓋4へと伝熱し、主として蓋4から外気に放熱される。例文帳に追加

The conductive lead 7 for transferring heat transmitted to the die pad to the metallic cover 4 is connected to the first die pad 3a, and heat generated in the LD 8a for transmission is transferred to the conductive lead 7 and the cover 4 from the die pad, and dissipated mainly from the cover 4 to the outside air. - 特許庁

水平支持枠と、複数のネット保持アームと、該アームを所定の間隔で前記水平支持枠に取り付ける結合具とよりなり、前記結合具は前記保持アームを上下方向に枢動可能にする枢着手段と、水平位置及び少なくとも1つの上方位置で固定するストッパを有しているゴミ置き場のネット支持装置。例文帳に追加

The net supporting device for the dump comprises a horizontally supporting frame, a plurality of net holding arms, and joints for mounting the arms on the horizontally supporting frame at predetermined intervals, each of the joints having pivotally mounting means for pivotally moving the holding arm up and down, and a stopper for fixing the same to a horizontal position and to at least one upper position. - 特許庁

例文

マグネット板は、基板の処理面に平行に対向する円形平面33の上に配置された複数のマグネット21を備え、複数のマグネットの各々の一方の磁極端面21aが、円形平面上で六角形を形成する格子点の各々の位置に配置され、隣り合う2つのマグネットの磁極端面の極性が反対になるようハニカム格子構造で配置されている。例文帳に追加

The magnet plate is equipped with a plurality of magnets 21 arranged on a circular plane 33 facing the processed surface of the substrate in parallel; and one-end magnetic pole surfaces 21a of the plurality of magnets are arranged at the respective points of grating points, forming a hexagon on the circular plane in a honeycomb structure such that the magnetic pole end surfaces of two adjacent magnets have opposite polarities. - 特許庁

例文

回路交換ネットワーク320は、インターネットプロトコルパケットから、そこにマルチメディアのペイロードが保持されていても、または保持されていなくても、IP/UDP/RTPのヘッダ情報を取り除く。例文帳に追加

A circuit switched network 320 excludes header information of IP/UDP/RTP from an Internet protocol packet even with or without holding a multimedia payload there. - 特許庁

ワイヤレスモバイル端末はネットワーク接続を維持し、サービスイベント(リンクステータスの変更、ネットワークキープアライブ、プロキシARPパケット、再認証パケットなど)によってウェイクできる。例文帳に追加

A wireless mobile terminal is enabled to maintain network connectivity and to wake to service events (such as a link status change, a network keep alive, proxy-ARP packets, re-authentication packets, etc). - 特許庁

これにより、ネッキングダイ12に素缶4Aを沿わせることができ、平坦部4aも角部4bと同様に所望の形状にネッキングでき、形状も安定した成形ができるようにしている。例文帳に追加

In this way, the tube stock 4A can be matched to the necking die 12, a flat part 4a can be also necked in a desired shape just like the rectangular parts 4b and forming stable in a shape is possible. - 特許庁

カバー33が操作位置にあるとき、GMR用マグネット5を選択的に変位させると、その変位は連続的に本体側のGMRセンサ9により検知される。例文帳に追加

When the cover 33 is positioned at the operation position, when the GMR magnet 5 is selectively displaced, the displacement is continuously detected by the GMR sensor 9 at the body side. - 特許庁

また、放送信号からURL情報が取得された場合にはネットワーク通信部を介して当該URLにより指定されたWebサイトへアクセスしてWebページが取得され、そのデータがメモリに格納される。例文帳に追加

When URL information is acquired from the broadcast signal, a web site designated by a pertinent URL is accessed through a network communication part to acquire a web page, and data of the web page is stored in the memory. - 特許庁

RS485通信により他の機器と通信可能なデジタル指示調節計において、 前記RS485通信とオープンネットワーク通信を双方向に変換する通信変換手段を備える通信モジュールを内蔵する。例文帳に追加

This digital indication regulator communicable with other equipment by the RS485 communication is built in with a communication module provided with a communication conversion means for converting bidirectionally the RS485 communication and the open network communication. - 特許庁

射出工程時にシート29の先端部29aの全表面に変形規制子22が当接するので、成形材料3の圧力と熱が変形規制子22にシート29の先端部29aを介し伝熱される。例文帳に追加

Since the deformation prescribing element 22 comes into contact with the entire surface of the leading end part 29a of the sheet 29 at the time of an injection process, the pressure and heat of the molding material 3 are transferred to the deformation prescribing element 22 through the leading end part 29a of the sheet 29. - 特許庁

上記のマグネット7aは、リングを含む平面に対して上方または下方に設けられているのが望ましい。例文帳に追加

The magnet 7a is preferably mounted upward or downward to a plane including the ring. - 特許庁

偏向磁場を印加するようにマグネット(54)のボアの周りに位置決めした複数の傾斜コイル(50)を含むMRイメージング装置(10)を提供する。例文帳に追加

An MR imaging apparatus 10 includes a plurality of gradient coils 50 positioned around bores of magnets 54 for impressing a deflecting field. - 特許庁

マグネットホルダ19は、翼片35を備えた断面略V字形のスペーサアーム32を有する。例文帳に追加

The magnet holder 19 comprises spacer arms 32 having wing pieces 35 and formed into almost a V-shape at its cross section. - 特許庁

ネット5aには、水平方向に延びる鋼鉄製の6つのチェーン6a1〜6a6が、上下方向に任意の間隔を空けて設けられている。例文帳に追加

The net 5a is provided with six steel chains 6a1-6a6 horizontally extending at vertical intervals. - 特許庁

その両端の支持片21,22は裏面に設けたマグネット24,25で型枠材上端部3a,3aに着脱自在に吸着保持される。例文帳に追加

Support pieces 21, 22 at both ends of it are attracted and held detachably in upper end parts 3a, 3a of the form members by magnets 24, 25 provided on rear surfaces. - 特許庁

ヨーク21の周壁は、開口端で折り返してマグネット装着部21bに重なる折返部21aを形成している。例文帳に追加

The inner wall of the yoke 21 is folded-back at the opening end to form a folded-back portion 21a to be overlapped on a magnet attaching portion 21b. - 特許庁

55000rpmの比較的に高速で回転しても、遠心力にてプラスチックマグネット19d から受ける応力によりコア19a が変形しない。例文帳に追加

The deformation of the core 19a with the stress from the plastic magnets 19d by the centrifugal force an be prevented even when the rotor is rotated at a relatively high speed of 55,000 rpm. - 特許庁

安全キャビネット1の本体ケース1a内に作業空間3を形成し、その前面側に開閉可能に前面シャッター4を配置する。例文帳に追加

A working space 3 is formed in a body case 1a of the safety cabinet 1, and a front shutter 4 is arranged in an openable/closable manner on the front side. - 特許庁

オーバーランニング時には、プラネットキャリア330aを一方向へ回転させて、ローラ353を遠心力により径方向外側へ移動させ、ローラ353をクラッチ解離側に変位させる。例文帳に追加

In over running, the planet carrier 330a is turned in one direction to move the roller 353 to a radially outside by centrifugal force and to displace the roller 353 in a clutch disengage side. - 特許庁

第1の保護部材1は、ネック管挿通孔1aを有する底辺部1bと、斜辺状に延びるファンネル保護辺部1c、1cと、起立支持用直立辺部1d、1dとを有する。例文帳に追加

The first protection member 1 comprises a bottom part 1b having a neck tube insertion hole 1a, diagonally extending funnel protection sides 1c, 1c and upright sides 1d, 1d for supporting erection. - 特許庁

通信装置MD_Cが、トークンリングまたはFDDI(Fiber Distributed Data Enterface)方式通信部11及びインターネットプロトコル通信部13を使って通信データを送受信し、トークンリングCP_1におけるトークンデータとインターネットプロトコルCP_3におけるインターネットプロトコルデータ間のデータ変換を行う。例文帳に追加

A communication device MD_C transmits and receives communication data by using a token ring or FDDI (Fiber Distributed Data Interface) system communication unit 11 and an Internet protocol communication unit 13, and performs data conversion between token data in a token ring CP_1 and Internet protocol data in an Internet protocol CP_3. - 特許庁

インターネットFAX送受信機10は、インターネットを経由するファクシミリをPSTN2へ中継送信するネットワーク端末機11a等からそれぞれの電話番号を取得し、宛先とする在来FAX送受信機4に最も近い市外局番同一等のネットワーク端末機をFAX中継局としてファクシミリを送信する。例文帳に追加

In a facsimile communication system, an Internet FAX transmitter/receiver 10 acquires the telephone number of each of a network terminal device 11a and the like for relaying and transmitting facsimile via the Internet to a PSTN2 from them, and transmits the facsimile using a network terminal device nearest to an existing FAX transmitter/receiver 4 being a destination and having the same area code as a FAX relay station. - 特許庁

RLP(Radio Link Protocol)をフォワードリンク状態とリバースリンク状態に分離し、フォワードリンク状態は、IPネットワーク内のホーム・エージェントからアクセス端末へのデータの伝達を示し、リバースリンク状態は、IPネットワーク内のアクセス端末からホーム・エージェントへのデータの伝達を示す。例文帳に追加

An RLP (radio link protocol) is separated into a forward-link state and a reverse-link state, the forward-link state indicates the transfer of data from a home agent in an IP network to an access terminal and the reverse-link state indicates the transfer of data from the access terminal in the IP network to the home agent. - 特許庁

グースネック顎部3bをメルティンポット5の側壁に設けた弧状受部9にパッキン8を介して係合させ、グースネックの頭部3aを上部に当接したネックバンド10とボルト11でメルティングポット5に固定する。例文帳に追加

A gooseneck jaw part 3b is engaged with an arc-like receiving part 9 arranged on the side wall of a melting pot 5 through a packing 8, and the head part 3a of the gooseneck is fixed to the melting pot 5 with a neck band 10 abutted on the upper part of the head part 3a and bolts 11. - 特許庁

インタ—ネットを通してのホ—ムペ—ジを表示するコンピュ—タ(動作しているソフトウェアの通称:ブラウザ)の入力欄(URL欄)に漢字・カナ文字列を入力してインタ—ネットのアドレスに変換する装置及び方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR INPUTTING CHINESE CHARACTER AND JAPANESE SYLLABARY CHARACTER STRING TO INPUT FIELD (URL FIELD) OF COMPUTER (WHAT IS CALLED BROWSER AS OPERATING SOFTWARE) DISPLAYING HOMEPAGE THROUGH INTERNET AND CONVERTING SAME INTO ADDRESS OF INTERNET - 特許庁

制御部1により制御されるハードディスク(HD)8内に、暗号変換プログラム8aを格納しており、回線L1を介して通信ネットワーク(インターネット)100と接続している。例文帳に追加

An encryption decoding program 8a is stored in a hard disk(HD) 8 which is controlled by a control unit 1, and is connected to a communication network (Internet) 100 via a channel L1. - 特許庁

各マグネット50aのうち両隣接マグネット毎に互いに極性を異にする磁極にてケーシング本体10の周壁に半径方向に対向している。例文帳に追加

Among the magnets 50a, every both adjacent magnets are opposed to a peripheral wall of a casing body 10 radially by magnetic poles having a different polarity mutually. - 特許庁

ロサンゼルスの消防士,ゴーディー・ブルーアー(アーノルド・シュワルツェネッガー)は妻と幼い息子が待つダウンタウンの高層ビルにあるカフェへと急いでいる。例文帳に追加

A Los Angeles firefighter, Gordy Brewer (Arnold Schwarzenegger), is in a hurry to meet his wife and young son at a café in a downtown high-rise building.  - 浜島書店 Catch a Wave

自動走行車に搭載した分岐選択スイッチ18と、走行路に埋め込まれた第一のマグネット21aによって、第一の誘導線6aから第二の誘導線6bへ分岐するか否かを判断する。例文帳に追加

A divergence selection switch 18 mounted on an automated vehicle and a first magnet 21a buried in a passage determine whether or not to make a divergence from the first guidepath wire 6a to the second guidepath wire 6b. - 特許庁

センサマグネット12は、この取付孔12aの平面部12bを含む所定領域に装着部9aの平面部9bとの吸着を図る着磁部が設けられる。例文帳に追加

The sensor magnet 12 has a polarization portion to facilitate attraction to a plane portion 9b of the attachment portion 9a on a predetermined area including the plane portion 12b of the mounting slot 12a. - 特許庁

RSVPメッセージを受信したドメインBのネットワーク機器はメッセージの内容を解析し、RSVPメッセージよりCOPSメッセージを取得し、ドメインBのポリシーサーバへCOPSメッセージとして送信する。例文帳に追加

At the time of receiving the RSVP message, the network equipment of the domain B analyzes the contents of the message, and acquires the COPS message from the RSVP message, and transmits it as the COPS message to the policy server of the domain B. - 特許庁

MCX2において、X線入射側端部2aは平行端、X線出射側端部2cはその端面面積がX線入射側端部2aよりも小さな平行端であり、途中がボトルネック形状部2bとなっている。例文帳に追加

In the MCX2, an X-ray incident edge 2a forms a parallel edge, an X-ray emitting edge 2c forms a parallel edge with the face area smaller than that of the X-ray incident edge 2a, and a bottleneck shape 2b on the way. - 特許庁

同無線通信エリア10a内に配置された各端末30〜60は、ビーコン信号を一定間隔で受信することにより、同無線通信エリア10a内に所定の通信周波数fとネットワークIDとによって特定されるネットワークが存在することを認識し、アドホックモードのネットワークへの接続状態を維持する。例文帳に追加

Each terminal 30-60 arranged in the wireless communication area 10a recognizes presence of a network being specified by a predetermined communication frequency f and a network ID in the wireless communication area 10a by receiving the beacon signal at a constant interval, and sustains connection state with the network in ad hoc mode. - 特許庁

情報配信サーバ100と基地局105aと携帯端末106a、106bを備え、携帯端末106aが情報配信サーバ100から受信した広告を基地局105a経由で携帯端末106bへ再配信することにより、インターネット101およびコアネットワーク102におけるトラヒックを低減しつつ、広告効果を高める。例文帳に追加

An advertisement distribution system comprises an information distribution server 100, a base station 105a and mobile terminals 106a, 106b, wherein the mobile terminal 106a re-distributes an advertisement received from the information distribution server 100 to the mobile terminal 106b via the base station 105a, thereby improving the advertising effect while reducing traffic in the Internet 101 and a core network 102. - 特許庁

さらに、例外パケット送信部14aは、高機能パケット処理部3へ割込み信号を送信してホストアクセス部26aへネットワーク処理機能用パケットを直接配信する。例文帳に追加

Further, the exception packet transmitter 14a transmits an interrupt signal to a high-performance packet processor 3, in order to directly distribute the packet for a network processing function to a host access 26a. - 特許庁

クライアント端末から、アカウントを付して、管理サーバ1への更新ソフトウェア7aのダウンロード要求を行うことと並行して、他のネットワーク接続されたクライアント端末へも、アカウントを付して更新ソフトウェア7aのダウンロード要求を行うことにより、更新ソフトウェア7aを既に入手しているクライアント端末からも更新ソフトウェア7aのダウンロードを可能にする。例文帳に追加

From the client terminal, a download request for update software 7a to the management server 1 is issued with an account attached thereto, and concurrently, a download request for the update software 7a with an account attached thereto is also issued to another networked client terminal, so that the update software 7a can be downloaded even from the client terminal having already acquired the update software 7a. - 特許庁

発光素子1から放射された光は、コリメータレンズ2により平行光に整形された後、エバネッセント波生成用プリズム3に入射し、エバネッセント波生成用プリズム3の先端部3aからエバネッセント波9として滲み出る。例文帳に追加

Light radiated from a light emitting element 1 is shaped into parallel light by a collimator lens 2, becomes incident onto a prism 3 for creating evanescent waves, and comes out through the tip part 3a of the prism 3 for creating evanescent waves as evanescent waves 9. - 特許庁

上位ネットワークから受信したARPブロードキャストパケットを下位ネットワークにブロードキャストする際に、パケット処理部1に設定したパケット送出条件に従い、情報通信量の多いアドレスから順にある一定間隔で次々にARPブロードキャストパケットを下位ネットワークへブロードキャストする。例文帳に追加

When ARP (Address Resolution Protocol) broadcast packet, received from a higher-rank network, is broadcasted to a lower-rank network, the ARP broadcast packet is broadcasted to the lower-rank network, one after another sequentially in a certain period from an address in which information communication quantity is large following packet sending conditions established in a packet processing part 1. - 特許庁

前記キャビネット2は、筒状に形成されていて一側部に設けた開口部21aから前記電子機器本体部3を挿入する筒状のキャビネット本体21と、該キャビネット本体21内に電子機器本体部3を挿入したのちに前記開口部21aに取り付けて該開口部21aを閉塞する蓋体22と、で構成されている。例文帳に追加

The cabinet 2 is comprised of a cylindrical cabinet body 21 wherein the main unit 3 is inserted into an opening 21a formed on its one side part and a cover 22 that is attached to the opening 21a to cover the opening 21a after the main unit 3 is inserted into the cabinet body 21. - 特許庁

次に、外周面が所定凹凸形状に形成された棒体7を、ワックス製のヘッド本体1aのネック部2aのシャフト挿入孔6aに挿入する。例文帳に追加

Subsequently, a rod 7, the periphery of which is given prescribed irregularities, is inserted into a shaft insertion hole 6a of the neck portion 2a of the wax head body 1a. - 特許庁

各マグネット50aは、強磁性金属材料からなるマグネット保持軸40の外周面にその周方向には等角度間隔にてその軸方向にには互いに平行に保持されている。例文帳に追加

Each magnet 50a is held in an outer peripheral surface of a magnet holding axis 40 made of a ferromagnetic metallic material at an interval of an equal angle in a circumference, parallelly mutually to the axial direction. - 特許庁

自立させたキャリーのネット目にアーム金具3で水平方向にスライド機能を発揮するシャンプーボール5を取り付け、高さをネット目で調節して使用する。例文帳に追加

A shampoo bowl 5 exhibiting a horizontally sliding function is attached to the mesh of the net of self-supporting carry with arm metal fittings 3 and its height is adjusted by using the mesh. - 特許庁

例文

介護情報システム1aから送られたデータAは、データ変換プログラム2aにより共通形式に変換され、自システムがサポートしているインターネットプロトコルを利用して介護センタ3に送信される。例文帳に追加

Data sent from a care information system 1a are converted by a data conversion program 2a to a common format and sent to a care center 3 through the Internet protocol that this system supports. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS