1016万例文収録!

「みずせめんとひ」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > みずせめんとひに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

みずせめんとひの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 760



例文

路盤上又は基層上に位置する道路舗装体の表層部において、15〜30%の空隙を有する舗装体の空隙に水、セメント、繊維及び界面活性剤からなるセメントミルクを充填する。例文帳に追加

In the surface layer section of the road paving body located on a roadbed or a basic layer, gaps of the paving body having void of 15 to 30% are filled with a cement milk consisting of water, cement, fiber and a surface-active agent. - 特許庁

水を添加する前の材料混練の程度に係わらず確実にセメントと石炭灰を混合でき、所望の固化体品質を確実に得る固化体製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing a set object, wherein cement and coal ash can be reliably mixed together irrespective of the extent to which materials are mix-kneaded before the addition of water to reliably attain desired quality of the set object. - 特許庁

熱硬化性セメント成分、木質材料、及び水からなるセメント系非流動性材料を型板上に展開した後、平滑なプレス板で、ホットプレスする木質セメント板の製造方法であって、前記展開された非流動性材料上に、単位面積辺り25〜36%の目開き部を有する網を敷設した後、ホットプレスすることを特徴とする木質セメント板の製造方法。例文帳に追加

In the method of manufacturing the board which is pressed by a smoothing press plate after spreading a cement non-fluidity material consisting of thermosetting cement component, woody material and water on a mold plate, a feature of the method for manufacturing the board is to press after setting a wire mesh with a porosity of 25-36% a unit area on the spread non-fluidity material. - 特許庁

セメント、もしくはセメントと水硬性鉱物との混合物、および骨材に、水を加えて混練し、その後、前記骨材の最大径の2〜10倍の繊維長を有する補強繊維と気泡とを投入・混練して、硬化時の気乾比重が0.5〜0.9となるようにする。例文帳に追加

The lightweight cement-based hardened body is obtained by adding water into cement or a mixture of cement and a hydraulic mineral and aggregate, and charging a reinforcing fiber having a length 2-10 times of maximum diameter of the aggregate and air bubble and kneading the resultant product to have specific gravity-in-dry-air of 0.5-0.9 in hardening. - 特許庁

例文

だが、天皇からは「議院自ら不明なりしとの過失」として衆議院の怠慢を責める勅答が下された(これは、星への不信任を当時外務大臣(日本)であった陸奥宗光への間接的攻撃とみた伊藤博文が土方久元宮内大臣に要請して出させたものとされている)。例文帳に追加

The Emperor's reply to this motion, however, blamed the House of Representatives as negligent, saying 'the House itself is unclear and has erred' (it is believed that Hirobumi ITO, who regarded the non-confidence motion as an indirect attack towards Munemitsu MUTSU, the Minister of Foreign Affairs, asked Imperial Household Minister Hisamoto HIJIKATA to issue such a reply).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ロードヒーティング用発熱ブロック10は、セメント、骨材、及び水に、炭素粉及び炭素繊維が添加され、練合わされ、硬化されてなる。例文帳に追加

This heating block 10 for road heating is formed by adding, kneading, and hardening carbon powder and carbon fiber to and in cement, an aggregate, and water. - 特許庁

非破壊的であって、測定時間が短時間であり、かつ安全にセメント硬化体の体積含水率を測定する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method which is nondestructive, whose measurement time is short, and which safely measures the volume water content of a cement hardened body. - 特許庁

前記ポルトランドセメントクリンカーにおいては、極低水セメント比でのペースト・モルタル・コンクリートの混練性や流動性のさらなる向上の観点から、2CaO・SiO_2含有量が40〜60質量%であることが好ましい。例文帳に追加

The portland cement clinker preferably has a 2CaO-SiO_2 content of 40-60 mass% for further improving the kneading and flow properties of the paste, mortar or concrete with an extremely low water-cement ratio. - 特許庁

セメント中のアルカリ量を0.2%以下にし、これに膨張材若しくは収縮低減剤、或いはその双方を混入し、水セメント比を40重量部以下とし、ポリカルボン酸系減水剤を添加してコンクリートなどとする。例文帳に追加

The expansive additive and/or the shrinkage reducer are mixed into cement whose alkali content is adjusted to ≤0.2%, the water-cement ratio is adjusted to40 pts.wt., and a polycarboxylate-based water-reducing agent is added to obtain concrete etc. - 特許庁

例文

所定時間静置して、水膨潤性物質Bを十分に膨潤・分散させたスラリーSが作製されると、次に、ミキサ10内に水硬性セメントCおよび細骨材sを投入して、これらを混練することにより所定配合比率の水硬性混合物Aを製造する。例文帳に追加

When the slurry S made up of the sufficiently swelled and dispersed water swelling substance B after the lapse of the specified time when the mixture is left at rest is manufactured, a hydraulic cement C and fine aggregates(s) are loaded into the mixer 10 and are kneaded into the hydraulic mixture A at a specified blending ratio. - 特許庁

例文

0.2未満の低水結合材比下であっても、モルタルやコンクリート中での分散性に優れて練り混ぜが容易であり、高い流動性のセメント組成物を与えるセメント用混和材を提供する。例文帳に追加

To provide an admixture for cement superior in dispersibility in mortar and concrete and easily kneedable and mixable with them even under a low water-binder ratio of less than 0.2, and gives a high fluidity cement composition. - 特許庁

施工後、普通ポルトランドセメントの水和反応により、着色モルタルが硬化し、着色モルタルによって被覆された鉄骨構造体を得る。例文帳に追加

After being sprayed, the colored mortar is hardened by the hydration reaction of normal Portland cement to obtain the steel frame structure covered with the colored mortar. - 特許庁

無機成形品は、無機充填材を含有するプラスチックを亜臨界水又は超臨界水を用いて分解することにより得られた無機充填材を含有するセメントを硬化することにより形成される。例文帳に追加

The inorganic molded product is molded by hardening cement containing the inorganic filler obtained by decomposing plastic containing the inorganic filler with subcritical water or supercritical water. - 特許庁

下水汚泥を焼却して得られる焼却灰を骨材の一部に代えてセメント量に対して15%(重量%以下同じ)以内の量を添加し、且つ、水セメント比を35〜50%としたコンクリートをもって遠心成形する。例文帳に追加

This Hume pipe is centrifugally molded by adding incinerating ash provided by incinerating sludge in quantity within 15% (wt.%, hereafter the same) of a cement quantity in place of a part of an aggregate and with concrete a water-to-cement ratio of 35-50%. - 特許庁

本発明は、低含水浄水汚泥を原料とする管工事布設用埋戻材の製造方法において、前記低含水浄水汚泥を粘土化し、その後生石灰が主導する減水材、セメント及びセメント系固化材のうち少なくても一つを添加し、さらに造粒することを特徴とする。例文帳に追加

In a production method of the back filling material for piping work construction using low moisture content water purification sludge as a raw material, the low moisture content water purification sludge is changed into clay, and then at least one among a water reducing material, cement and a cement-based solidifying material mainly derived from quicklime is added thereto to be granulated. - 特許庁

ポルトランドセメントを水硬性成分の主成分とする自己流動性水硬性組成物において、十分に高い作業性及び硬化特性を有し、特に、低温下でも良好な硬化表面仕上りが得られる組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a self-flowable hydraulic composition where the main component of a hydraulic component is portland cement, which has sufficiently high workability and hardening characteristics and where superior hardened surface finishing is obtained especially under a low temperature. - 特許庁

水/セメント比が40〜70%であり、かつ、スランプが16cm以上のセメントコンクリートに、急結剤スラリーを添加配合してなる急結性湿式吹付けセメントコンクリート、セメントコンクリートのスランプフローが350〜750mmである該急結性湿式吹付けセメントコンクリートを構成とする。例文帳に追加

The quick-setting wet spraying cement concrete which is prepared by adding and compounding a quick-setting admixture to and with the cement concrete of 40 to 70% in water/cement ratio and ≥16 cm in slump and in which the slump flow of the cement concrete is 350 to 750 mm is constituted. - 特許庁

また、本発明のセメント排水処理方法は、セメント排水をpH調整するために必要なクエン酸量を求め、該クエン酸量を供給可能な枚数のセメント排水シート1を積層し、これにセメント排水を通水してpH調整する。例文帳に追加

Further, in the cement draining treatment method, the amount of citric acid necessary for adjusting the pH of the cement drain is calculated and the cement draining sheets 1 capable of supplying the necessary amount of citric acid are stacked and the cement drain is passed through these draining sheets 1 to be adjusted in its pH. - 特許庁

撥水剤を含有した水系樹脂エマルジョンを、表皮材層と吸音層の重ね合わせ面に塗布して接着樹脂層とすることにより、止水性と吸音性のあるカーペットが得られることを見出し本発明に到達した。例文帳に追加

The carpet having the water cutting-off ability and the sound absorbing ability is obtained by applying a water resin emulsion containing a water repellent agent to the interface where the surface material layer is superposed on a sound absorbing layer and making the interface an adhesive resin layer. - 特許庁

下水道施設などの耐酸性が要求される部位に用いられ、セメントを含むコンクリート類において、シリカフューム,フライアッシュなどのポゾラン物質を添加し、セメントの水和反応により発生する水酸化カルシウムを、C(カルシウム)−S(シリカフューム)−H系水和物に変換する。例文帳に追加

In the cement-containing concrete used for the place requiring oxidation resistance such as a sewerage system, pozzolan substance such as silica fumes and fly ash is added, and calcium hydroxide produced by hydration reaction of cement is converted into a C (calcium)-S (silica fume)-H based hydrate. - 特許庁

高透気性セメント系モルタル充填材の骨材は粒度調整を行わずに用い、かつ、W/CとS/Cとの組み合わせによって、骨材の総表面積を大きくすることによる低粘性化を得る。例文帳に追加

An aggregate of a highly air permeable cement based mortal filler is used without adjusting the grain size and the total surface area of the aggregate is increased to make the viscosity low by the combination of W/C(water/cement ratio) and S/C(sand/cement ratio). - 特許庁

セメント組成物は、セメント、分散剤、収縮低減剤及び水を含み、液体/セメント質量比が20〜40質量%で、分散剤はナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物、収縮低減剤はジプロピレングリコール及び/又はジプロピレングリコールジターシャルブチルエーテル及び/又は2−(1,1−ジメトキシ)メチルメトキシ−プロパノールである。例文帳に追加

The cement composition contains cement, a dispersant, a shrinkage reducing agent and water, wherein the liquid/cement ratio by mass is 20-40 mass%, the dispersant is formalin condensate of a naphthalene sulfonic acid salt and the shrinkage reducing agent is dipropylene glycol and/or dipropylene glycol ditertial butyl ether and/or 2-(1,1-dimethoxy)methylmethoxy propanol. - 特許庁

木質チップ表面にセメント系バインダが水和反応の進行する状態で付着して覆ったコート層を有するとともに個々の木質チップ同士が互いに結合しない状態を維持しているセメントコートチップとする。例文帳に追加

The cement-coated chip has a coating layer where a cement-base binder is adhered and coated on the surface of wood chips while hydration reaction is advanced and a state, that the wood chips are not joined together, is kept. - 特許庁

水・エアー噴射ノズル2つおよび硬化材ノズル2つを設けることで、引上速度を高めることができ、施工性能が向上するとともに、噴射ノズルの目詰まりによる作業効率の低下のおそれも少なく、さらに、硬化材としてのセメント注入量を減らすことで、排泥水の量は確実に減り、その結果、無駄な排泥の処理が必要でなくなり、セメント分の廃棄も減らすことができる。例文帳に追加

To increase raising speed and enhance construction performance by providing two water/air injection nozzles and two hardener nozzles; avoid the fear of decrease in operational efficiency due to clogging of the injection nozzles; and reduce the amount of cement injected as a hardener, thus ensuring a reduction in amount of muddy water to be discharged, and eliminating the need for processing sludge wastefully, while also reducing the amount of cement wasted. - 特許庁

吹付け材の配合において、結合材と、細骨材と、混練水と、尿素と、高性能減水剤とを含み、前記結合材として、少なくともセメントと、シリカヒュームと、膨張材とを含み、前記結合材:細骨材の体積比を1:0.2〜1:2とする。例文帳に追加

The spray material includes a binder, a fine aggregate, kneading water, urea, and a high performance water reducing agent, wherein as the binder at least cement, a silica fume, and an expansive material are included, and the volume ratio of the binder:fine aggregate is 1:0.2-1:2. - 特許庁

微細ひび割れ構造体たる吸水性セメント硬化体1を利用した水の吸い上げ方法は、土路盤Sに対して吸水性セメント硬化体1を敷設することにより、土路盤Sから微細ひび割れcrを通じて吸水性セメント硬化体1の上面1aまで土路盤Sが保有する水を吸い上げさせることを特徴とする。例文帳に追加

This water sucking method uses a water absorptive cement hardened body 1 being a fine crack structural body; and is characterized by sucking up the water possessed by an earth roadbed S up to an upper surface 1a of the water absorptive cement hardened body 1 via a fine crack (cr) from the earth roadbed S, by laying the water absorptive cement hardened body 1 on the earth roadbed S. - 特許庁

エアにより通路4からキャビティ3方向に加圧されているので、成形金型の熱ひずみにより型合わせ面で隙間が生じても、該隙間への流動物の侵入は防止され結果としてバリの発生が抑制される。例文帳に追加

Since the fluid material is pressurized toward the cavity 3 from the passage 4 by air, even if a gap occurs along the mold registering surface by the thermal strain of the molds, the penetration of the fluid material into the gap is prevented to suppress the occurrence of flash. - 特許庁

予め炭素繊維に液体樹脂系等の接着剤を含浸させた後、未水和のセメント又は石膏等の水硬性物質をその表面に付着させ、その後凝固していない水硬性マトリックス内に配設する前に前記接着剤を硬化させる。例文帳に追加

Carbon fibers are impregnated beforehand with adhesives such as a liquid resin, a hydraulic substance such as non-hydrated cement, gypsum or the like is attached onto the surfaces of carbon fibers and adhesives are cured before disposal into a hydraulic matrix not solidified. - 特許庁

この曲線近似式の項(例えば、2次項および1次項)の係数に基づき、セメント系水和物のフレッシュ状態における流動性を推定するとともに、水粉体比を算出する。例文帳に追加

The fluidity of cement hydrate in its fresh state is estimated while calculating its water-powder ratio on the basis of the coefficients of terms of this curve approximate expression (second- and first-order terms, for example). - 特許庁

確認された積算温度と一軸強度との関係状態に基づいて、ソイルセメントの攪拌経過時間と温度とを計測することによってソイルセメントの一軸強度を管理できるソイルセメント止水壁の品質管理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a quality control method for a soil cement cut-off wall capable of controlling unconfined strength of soil cement by measuring stirring elapse time and temperature of soil cement based on a relational condition of the confirmed accumulated temperature and the unconfined strength. - 特許庁

製鋼スラグから、クロム濃度が低く、好ましくは水和反応性が高いセメント原料用スラグを安定的に製造する。例文帳に追加

To stably produce slag for a cement raw material having low chromium concentration and favorably having high hydration reactivity from steelmaking slag. - 特許庁

BET法による比表面積が5m^2/g以上〜20m^2/g以下であって、粒度分布に基づく重量平均粒径が2μm以下であり、シリカ質微粉末からなることを特徴とし、例えば、 水セメント比0.25以下で、高性能減水剤使用下において用いられるセメント混和用微粉末。例文帳に追加

The fine powder is, e.g., employed under the use of a high performance water-reducing admixture at a water-cement ratio of ≤0.25. - 特許庁

本発明による層別揚水山留め壁3と層別揚水井戸3は、複数の帯水層32、33に対応させて設置する集水部4、5、当該集水部からの地下水を降下させるシャフト6、各集水部とシャフト間に設けて流入地下水を選択するバルブ及びシャフト6の最下部に配置して降下地下水を揚水するポンプから構成される層別揚水井戸3を構成すると共に、この層別揚水井戸3を山留め壁2として構成されるソイルセメント壁内に設置することで、地下水処理費用のコストダウンを図ると共に、周辺環境への影響を低減させている。例文帳に追加

The differential pumping well 3 is installed in a soil cement wall composed as an earth retaining wall 2, so that reduction of a ground water treatment cost is contrived and influence to a peripheral environment is reduced. - 特許庁

セメント質硬化体を構成する配合物は、(A)セメント、(B)BET比表面積が5〜25m^2/gの微粉末、(C)細骨材、(D)減水剤、(E)金属繊維、及び(F)水、を含む。例文帳に追加

A compound which constitutes the cement hardening object includes (A) cement, (B) fine powder with a BET(Brunauer, Emmett and Teller) specific surface is 5 to 25 m^2/g, (C) fine aggregate, (D) water reducing agent, (E) metal fabric and (F) water. - 特許庁

超臨界水処理とメタン発酵を効果的に組み合わせ、メタン発酵槽の大型化なく、インコネル625を用いずに超臨界処理槽の形成が可能で、燃料費等の運転費や耐久性の問題を解消出来る有機性固形物の処理システムの提供。例文帳に追加

To provide a treatment system for organic solids in which a supercritical treating vessel can be formed without using inconel 625 and which can solve the problems of the running cost, such as fuel cost, and durability without upsizing a methane fermenter by effectively combining supercritical water treatment and methane fermentation. - 特許庁

ソイルセメント柱列壁の帯水層部分に集水、注水用としてフィルター付開口体を配備して揚水井戸を不必要とし、加えて、上流側と下流側の水位を同等に保つのに充分な人工導水を確保するソイルセメント柱列壁の地下水集水機構及びその施工法を提供する。例文帳に追加

To provide the underground water gathering mechanism of a soil cement column row wall and its execution method arranging an opening body with a filter for water gathering and pouring on the water bearing stratum part of the soil cement column row wall, eliminating a pumping well, and securing enough artificial water introduction to keep the water levels of an upstream side and a downstream side equal. - 特許庁

バーニッシュ等の感水防止のための操作を特に行う必要がなく、感水時間・硬化時間を短縮することができる歯科用グラスアイオノマーセメントの硬化方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for curing dental glass ionomer cement, capable of shortening water-sensitive time and curing time without especially carrying out operation for preventing sensitivity of varnish, etc., to water. - 特許庁

本発明のセメント混和材及びセメント組成物は、単位セメント量の多い配合とした材料設計においても、水和発熱量を著しく低減できるために熱ひび割れ発生を抑制することができ、かつ中性化抑制効果を有するという特徴を有する。例文帳に追加

The cement admixture and the cement composition suppress the occurrence of thermal crack and have the neutralization suppressing effect, because the hydration calorific value is remarkably reduced even in the material design where the blended unit quantity of cement is increased. - 特許庁

餅米を水浸する工程と、その餅米を成形し蒸す工程と、その餅米を焼成する工程と、焼成してできた焦飯を乾燥させる工程と、を含むことを特徴とする乾燥焦飯の製造方法を提供するものである。例文帳に追加

This production-method for dry scorched rice is characterized by comprising the respective processes of soaking glutinous rice in water, molding and steaming the thus soaked rice, baking the resultant rice, and drying the scorched rice thus baked. - 特許庁

少なくとも、結合材、水、細骨材、粗骨材及び混和材を含有して成るコンクリート組成物であって、結合材として下記の高炉セメント組成物を用い、且つ水/該高炉セメント組成物の質量比を30〜60%に調製した。例文帳に追加

The concrete composition at least comprises a binder, water fine aggregate, coarse aggregate and an admixture, and in which, as the binder, the following blast-furnace cement composition is used, and also, the mass ratio of water/the blast-furnace cement composition is regulated to 30 to 60%. - 特許庁

水生生物が付着し難いセメント系部材1は、コンクリートからなる基層部2と、水に接し得る表層部3とからなり、水の流通路4を有する。例文帳に追加

The cement member 1 difficult to adhere the aquatic life thereto is constituted of a basic layer section 2 of concrete and the surface layer section 3 capable of being contacted to water, and it has a water distribution channel 4. - 特許庁

セメント単位量当たりの過マンガン酸カリウムの酸素消費量が10mg/kg以上〜160mg/kg以下に相当するセメント組成物からなることを特徴とし、あるいはこのセメント組成物にさらに遅効性還元材料を混合してなることを特徴とする六価クロムの溶出を抑制した水硬性組成物。例文帳に追加

The hydraulic composition consists of a cement composition having an oxygen consumption value equivalent to a 10-160 mg/kg potassium permanganate oxygen consumption per unit weight of cement, or another composition obtained by adding a slow-acting, reducing material to the above cement composition. - 特許庁

廃棄物としてのセメント水和硬化体を比較的エネルギー消費量が少なくしかも簡便な処理方法で、再利用されるセメント硬化体及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To obtain a recyclable cement hardened body from a cement hydrated hardened body as a waste by a simple treatment method with a relatively small energy consumption and to provide a method for producing the cement hardened body. - 特許庁

表層部11は、活性アルミナボール、水酸化アルミニウム、珪砂及び白色ポルトランドセメントを、骨材とセメントの合計重量に対して重量比40%、15%、15%及び30%で混合し、さらに、セメントに対する重量比で、2%のポリマーエマルジョンと、70%の水とを加えるものである。例文帳に追加

The surface layer part 11 is obtained by mixing an activated alumina ball, aluminum hydroxide, silica sand and white Portland cement in wt.% of 40%, 15%, 15% and 30%, respectively to the total weight of aggregate and cement, and further adding 2% of a polymer emulsion and 70% of water, each in wt.% to cement. - 特許庁

表層部11は、活性アルミナボール、水酸化アルミニウム、珪砂及び白色ポルトランドセメントを、骨材とセメントの合計重量に対して重量比40%、15%、15%及び30%で混合し、さらに、セメントに対する重量比で、2%のポリマーエマルジョンと、70%の水とを加えるものである。例文帳に追加

The surface layer part 11 is obtained by mixing an activated alumina ball, aluminum hydroxide, silica sand and white portland cement in weight ratios of 40%, 15%, 15% and 30%, respectively to the total weight of aggregate and cement, and further adding 2% of a polymer emulsion and 70% of water, each in a weight ratio to cement. - 特許庁

空気調和機の室内ユニットにあって、そのユニット筐体内各面に取付ける断熱材張り合わせ面の隙間から温調空気が入り込みユニット筐体表面に結露が生ずることを防止し、かつ断熱材施工においての部品点数増加を抑え、また工数の低減を図る。例文帳に追加

To prevent temperature adjusting air from entering from a gap between sticking surfaces of heat insulation materials mounted on each surface in a unit casing in the indoor unit of an air conditioner to produce condensation on the surface of the unit casing, and restrict an increase of the number of parts in the construction of a heat insulation member. - 特許庁

分割された本体筐体1と蓋体筐体2とがヒンジ部3を介して回動自在に連結して一体構成される折り畳み式携帯電話無線機において、本体筐体合わせ面1aと蓋体筐体合わせ面2aとのいずれかに、またはその両方に筐体介在物挟持部(4a,4b)を配設した。例文帳に追加

In the folding mobile phone where a main body case 1 and a cover case 2 that are split are turnably connected via a hinge section 3 to integrate them, case intervene material clamp sections (4a, 4b) are placed to either or both of a main body case mating face 1a and a cover case mating face 2a. - 特許庁

人工股関節である人工器官のセメントを用いずに固定し得る少なくとも1つのシャフトと、シャフトが固定されるべき骨についての準備をなす一組の器具とを含むインプラント用システムを提供する。例文帳に追加

To provide an implant system comprising at least one shaft capable of being fixed without the use of a cement of an artificial organ, or an artificial hip joint in this case, and a set of tools to prepare for the bone to which the shaft is to be fixed. - 特許庁

水硬性セメント組成物用収縮低減剤として、5−エチル−5−ヒドロキシルメチル−1,3−ジオキサンに所定のアルキレンオキサイドを付加した特定の化合物を用いた。例文帳に追加

A specific compound prepared by adding a predetermined alkylene oxide to 5-ethyl-5-hydroxymethyl-1, 3-dioxane is used as the shrinkage reducing agent for the hydraulic cement composition. - 特許庁

例文

以仁王の生死は不明で奈良に逃げ込んだという情報も流れたことから、平重衡・維盛は南都に攻め込もうとするが、忠清は「晩に臨みて南都に着くの条、思慮あるべし、若き人々は軍陣の子細を知らず」(『山槐記』)と制止した。例文帳に追加

Informed that Prince Mochihito had taken refuge in Nara and that it was uncertain whether he was dead or alive, TAIRA no Shigehira and Koremori attempted to invade Nanto, or Nara, but Tadakiyo stopped them, saying, 'thought is needed as to heading for Nanto in the evening: the young never know the details of military operations,' according to "Sankaiki," a diary of Tadachika NAKAYAMA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS