1016万例文収録!

「アクティブ」に関連した英語例文の一覧と使い方(158ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アクティブの意味・解説 > アクティブに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アクティブを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7930



例文

一次側に電圧共振形コンバータを備え、二次側には並列共振回路又は直列共振回路を備える複合共振形スイッチングコンバータの構成に対して、その一次側にアクティブクランプ回路を設けることで一次側並列共振コンデンサの両端に生じる並列共振電圧パルスをクランプし、そのレベルを抑制する。例文帳に追加

For a complex resonant switching converter, having a voltage resonance converter on the primary side and a parallel or serial resonant circuit on the secondary side, an active clamp circuit is provided on the primary side, so that parallel resonance voltage pulses, developed at both ends of a primary parallel resonant capacitor, are clamped to restrain its level. - 特許庁

この昇圧動作は、昇圧制御回路140により、昇圧用キャパシタC1の第1端子にアクティブ電位Vddを供給するスイッチング素子T1をオフさせて昇圧用キャパシタC1への充電を終了させると同時に、その昇圧用キャパシタC1の第2端子への電位を変化させることで実施する。例文帳に追加

This boosting operation is performed by turning off a switching element T1 supplying an active potential Vdd to a first terminal of a capacitor C1 for boosting and finishing charge to the capacitor C1 for boosting, and varying a potential of a second terminal of the capacitor C1 for boosting, by a boosting control circuit 140. - 特許庁

周辺部分の面積を増加させることなく、駆動回路の電源ラインあるいはデータ配線に代表されるバス配線部分の抵抗値を下げることにより、電源電圧の低下量を小さく抑えて、駆動回路を確実に動作させることができる駆動回路一体型アクティブマトリックス基板をを提供する。例文帳に追加

To provide an active matrix substrate integrated with driving circuits which suppresses a voltage drop of a power source lower and can surely make the driving circuits operate, by reducing resistance of a bus wiring part represented by power supply lines to the driving circuits or data wiring without increasing a peripheral part in area. - 特許庁

前記第1の副ビット線に接続されているメモリセルから読み出しが行われる場合において、前記第3の階層スイッチは、導通状態から非導通状態になり、前記第1のプリチャージ回路は、前記第3の階層スイッチが非導通状態となった後、かつ、前記読み出しが行われるメモリセルに接続された選択されたワード線がアクティブになる前に、プリチャージを終了する。例文帳に追加

When readout is performed from a memory cell connected to the above first subbit line, the above third hierarchical switch changes from conductive state to non-conductive state, and the above first precharge circuit ends precharge after the above third hierarchical switch becomes the non-conductive state and before a selected wordline connected to the memory cell to which the above readout is performed becomes active. - 特許庁

例文

液晶パネル100では、アクティブマトリクス基板10および対向基板20の外面302、402には接着剤88、89によって凸レンズ98、99が接着されているので、入射光を画面表示領域95に光を効率よく導くことができ、かつ、出射光を拡大投射光学系2050に効率よく導くことができる。例文帳に追加

In this liquid crystal panel 100, since convex lenses 98, 99 are stuck to outer surfaces 302, 402 of an active matrix substrate 10 and a counter substrate 20 by adhesive 88, 89, an incident beam is led efficiently to a picture display area 95, and an emission beam is led efficiently to an enlargement projection optical system 2050. - 特許庁


例文

複数の画素が基板上に形成されたアクティブマトリクス型表示装置を有する電気機器であって、前記画素は、アモルファスシリコンを有する薄膜トランジスタを有しており、前記表示装置は、前記画素を駆動する外部駆動回路とTAB方式によって接続されており、前記表示装置は、前記電気機器の操作方法または前記電気機器の動作状態を表示することを特徴とする電気機器。例文帳に追加

In the electric equipment having an active matrix type display device forming plural pixels on a substrate, each pixel has a thin film transistor(TFT) having amorphous silicon and the display device is connected to an external driving circuit for driving respective pixels by a TAB system and allowed to display the operating method or operating state of the electric equipment. - 特許庁

選択信号供給部の出力回路に要求される高い電流供給能力及び高速動作を実現しつつ、非選択期間の選択線にそれぞれ接続されている各アクティブ素子及び選択信号供給部の出力回路に要求される電流の低減とを実現することができる画像表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image display device for achieving reduction of a current required in each active element and an output circuit of a selection signal supply part respectively connected to selection lines of a non-selection period while achieving high current supply capability and high speed operation required in the output circuit of the selection signal supply part. - 特許庁

この時、カラーフィルター130を含むトップゲート型薄膜トランジスタのアレイ部を形成する時、ソース電極106及びドレイン電極108と不純物非晶質シリコン層を同時にパターニングし、ゲート電極124、アクティブ層120、ゲート絶縁膜を同時にパターニングして形成する。例文帳に追加

Therein, when the array part of the top gate type thin film transistor including the color filter 130 is formed, a source electrode 106, a drain electrode 108 and an impurity amorphous silicon layer are patterned at the same time, and a gate electrode 124, an active layer 120 and a gate insulating film are patterned and formed at the same time. - 特許庁

また、DMA転送完了後にDMA部10からwait信号発生回路部30にDMA転送継続信号を入力しないようにすることで、wait信号発生回路部30からマイクロプロセッサ40に非アクティブ状態のwait信号を入力し、マイクロプロセッサ40のウェイトを解除して処理を再開させる。例文帳に追加

By preventing the DMA transfer continuous signal from being input from the DMA section 10 to the wait signal generating circuit section 30 after the completion of the DMA transfer, an inactive wait signal is input into the microprocessor 40 from the wait signal generating circuit section 30, and the processing is restarted by releasing the waite of the microprocessor 40. - 特許庁

例文

車両制御装置1は、ステアリング操作によらず自動的に転舵角を変更可能なアクティブ転舵機能を有するステアリング装置6と、運転シート51に付加振動を加えることによりその干渉作用を利用して同運転シート51の振動を制御可能な加振アクチュエータ50とを備えている。例文帳に追加

The vehicular control device 1 has a steering device 6 having the active turning function capable of automatically changing the turning angle not by the steering operation, and an excitation actuator 50 capable of controlling the vibration of a driver's seat 51 by utilizing the interference effect by applying the additional vibration to the driver's seat 51. - 特許庁

例文

ボックスマーク領域あるいはアライメントマーク領域において、トレンチ2からアクティブ領域にかかる範囲をエッチングすることにより、トレンチ2の周囲にダミーパターン7を形成し、絶縁膜3のCMPを行うことにより、絶縁膜3が埋め込まれるトレンチ2内に段差8を形成する。例文帳に追加

In a box mark area or an alignment mark area, a range from a trench 2 to an active area is etched to form a dummy pattern 7 around the trench 2 and CMP is applied to an insulating film 3 to form a step 8 within the trench 2 where the insulating film 3 is to be buried. - 特許庁

第2レジスト24dに対するフォトリソグラフィー、中間絶縁膜22d及び第1レジスト20dに対するリアクティブイオンエッチング、保護膜18dに対するウエットエッチングを順次行うことにより薄膜金属抵抗16をプラズマに晒すことなく保護膜18dにコンタクトホールを形成する。例文帳に追加

The second resist 24d is treated by photo lithography, the intermediate insulation film 22d and the first resist 20d are treated by reactive ion etching, and the protection film 18d is wet-etched in order, thus forming a contact hole in the protection film 18d without exposing the thin-film metallic resistance 16 in a plasma. - 特許庁

本発明は、例えば有機EL素子によるアクティブマトリックス型の画像表示装置に適用して、駆動トランジスタTr2に供給する電源用駆動信号の制御により駆動トランジスタTr2のしきい値電圧のばらつきを補正する構成において、この電源用駆動信号の振幅を従来に比して小さくすることができるようにする。例文帳に追加

To reduce amplitude of a drive signal for power source compared to conventional one, in constitution in which variation of threshold voltage of drive transistors Tr2 is corrected by control of the drive signal for power source supplied to the drive transistors Tr2 to an image display device of an active matrix type by organic EL elements. - 特許庁

以下の特性:(1)分子量:約62,000;(2)至適pH:約9.0;および(3)基質特異性:リアクティブブルー2、アシッドブルー80、もしくはダイレクトブルー53の酸化的脱色反応を強く触媒する;リグニンの酸化的重合反応を強く触媒する;またはカテコール、グアヤコール、ヒドロカフェイン酸もしくは2,6−ジメトキシフェノールの4−アミノアンチピリンとの酸化的カップリングによる発色反応を強く触媒する;を、有するアルカリラッカーゼ。例文帳に追加

This new alkali laccase has the following physicochimical properties. - 特許庁

プラスチックフィルム基材の少なくとも一方の面に、金属または無機酸化物からなる無機物蒸着層と1,3,5−トリアジン誘導体からなる有機物蒸着層とを順次設けると共に、当該1,3,5−トリアジン誘導体からなる有機物蒸着層にはプラズマを利用したリアクティブイオンエッチング(RIE)処理を施す。例文帳に追加

The inorganic vapor deposition layer of the metal or the inorganic oxide and an organic vapor deposition layer of a 1,3,5-triazine derivative are formed in turn on at least one side of the plastic film substrate, and reactive ion etching (RIE) treatment using plasma is applied to the organic vapor deposition layer. - 特許庁

有機ELアクティブマトリクス型表示装置1において、周囲環境の明るさを検出する照度検出部9と、この照度検出部9の出力に対応する輝度設定値を演算する演算部8と、この演算部8にて演算された輝度設定値で有機EL素子13の発光時間を制御する制御手段としてデューティ走査駆動回路5を設置する。例文帳に追加

An organic electroluminescence active matrix type display apparatus 1 comprises; an illuminance detecting part 9 for detecting the brightness of the surroundings; a calculation part 8 for calculating a luminance setting value corresponding to an output of the illuminance detecting part 9; and a duty scan driving circuit 5 as a control means for controlling an emitting period of an organic electroluminescence element 13 with the luminance setting value calculated by the calculation part 8. - 特許庁

アクティブ型EL表示装置において、ELパネル30,40の陰極55から信号入力基板35の接続端子36までの配線を、陰極材料と薄膜トランジスタの形成工程で使用する導電材料との多層構造とするか、薄膜トランジスタの形成工程で使用する導電材料のみで構成する。例文帳に追加

In this active-type EL display device, wiring from a negative electrode 55 of an EL panel 33 to a connection terminal 36 of a signal input board 35 is integrated into a multilayer structure along with a negative electrode material and a conductive material used in a thin-film transistor forming process, or formed of only the conductive material used in the thin-film transistor forming process. - 特許庁

アクティブマトリックス型のEL発光装置において、階調表示を実現させるためにカレントミラー回路あるいは閾値変動の補償回路を設けることでTFT特性のばらつきによる輝度の変動を抑えていたが、1画素内にTFTを複数設ける必要があり、高い歩留まりを確保するためには1画素内に少ないTFTで階調表示させることが必要である。例文帳に追加

To provide the driving circuit of an active matrix type current- controlled type light emitting element which is capable of suppressing a display unevenness of luminance of light emitting elements caused by the dispersion in the threshold voltages of transistors or the like and in which circuits compen sating offset voltages are incorporated and with which a satisfactory picture characteristic can be obtained with a relatively small number of transistors. - 特許庁

ここで、取り付けユニット10aは、車両を基準として外側の方向に突出し、車輪に同期して回転するシャフトと、シャフトを挿入することが可能な貫通孔が形成されており、車両を基準として外側の方向を向く面上に少なくとも1個のアクティブセンサが設置される設置部材と、設置部材に取り付けられるバランスウエイトとを含む。例文帳に追加

The attachment unit 10a includes a shaft, projected outwards with respect to the vehicle as a reference, and rotated synchronized with the wheel; an installation member formed with a through hole capable of inserting the shaft, and installed with at least one active sensor on a face directed to an outward direction with respect to the vehicle as the reference; and a balance weight attached to the installation member. - 特許庁

フラッシュメモリ制御回路3はレディステータス信号RYIBYがビジー状態を指示するとき、アクティブ“H”のホールド信号HOLDを出力し、CPU1のフラッシュメモリモジュール2へのアクセスを不許可にし、レディステータス信号RYIBYがレディ状態に戻ると、“L”のホールド信号HOLDを出力してCPU1のフラッシュメモリモジュール2へのアクセスを許可する。例文帳に追加

The flash memory control circuit 3 outputs a hold signal HOLD of active 'H' when the ready status signal RYIBY indicates the busy state, and does not permit access to the flash memory module 2 of a CPU 1, and permits the access to the flash memory module 2 of the CPU 1 by outputting the hold signal HOLD of 'L' when the ready status signal RYIBY returns to a ready state. - 特許庁

位相比較器の後段に2つのチャージポンプ回路を備えるPLL回路内で用いられるアクティブフィルタが、一方のチャージポンプ回路の出力とアースとの間に接続される第1の回路要素と、他方のチャージポンプ回路の出力とアースとの間に接続される第2の回路要素と、第1、第2の回路要素のそれぞれの両端の電圧を加算する電圧加算器とを備える。例文帳に追加

An active filter employed in a PLL circuit having two charge pump circuits at the post-stage of a phase comparator comprises a first circuit element connected between the output of one charge pump circuit and the earth, a second circuit element connected between the output of the other charge pump circuit and the earth, and a voltage adder for adding the voltage across the first circuit element and the voltage across the second circuit element. - 特許庁

ここで、半導体基板10のアクティブ面の反対側の面からパッド電極に向けて半導体基板10の途中の深さまで第1開口部H1が形成され、第1開口部H1の底面からパッド電極12に達するように、第1開口部H1より径が小さい第2開口部H2が形成されている。例文帳に追加

A first hole H1 is formed from a surface, opposite to the active surface, of the semiconductor substrate 10 to the pad electrode to the depth in the middle of the semiconductor substrate 10, and a second hole H2 of which a diameter is smaller than that of the first hole H1, is formed so as to reach the pad electrode 12 from a bottom surface of the first hole H1. - 特許庁

上面に配置された入力端子16及び出力端子と、入力端子及び出力端子の間に電気的に接続された静電気放電保護回路21とを有するインターポーザ20上に、それぞれ下面に一部16が露出している入力部14及び出力部を持つアクティブ素子11を少なくとも1組有する半導体チップ10、19を積層している。例文帳に追加

Semiconductor chips 10 and 19 which include at least a pair of active elements 11 having an input part 14 and an output part, wherein a part 16 is exposed from the bottom surface, respectively, are laminated on an interposer 20 including an input terminal 16 and an output terminal, arranged on the top surface, and an electrostatic discharge protection circuit 21 electrically connected between the input terminal and the output terminal. - 特許庁

また、組み立て用のアライメントマーク38A、38B、38C、38Dを基準にアクティブマトリクス基板30と対向基板とを貼り合わせた後は、組み立て用のアライメントマーク38A、38B、38C、38Dあるいは偏光板位置決め用のアライメントマークを基準に偏光板を貼り合わせる。例文帳に追加

After the active matrix substrate 30 and a counter substrate are bonded to each other on the basis of the alignment marks 38A, 38B, 38C and 38D for assembly, the polarizing plate is bonded on the basis of the alignment marks 38A, 38B, 38C and 38D for assembly or the alignment marks for positioning the polarizing plate. - 特許庁

Botton Stateグループのうち第1順位のグループ(N-ODSs)は、ボタンのノーマル状態を表す複数グラフィクスデータからなり、第2順位のグループ(S-ODSs)は、ボタンのセレクテッド状態を表す複数グラフィクスデータ、第3順位のグループ(A-ODSs)は、ボタンのアクティブ状態を表す複数グラフィクスデータからなる。例文帳に追加

A first order group (N-ODSs) among the Button State groups is made of a plurality of graphics data representing normal states of the buttons and a second order group (S-ODSs) is made of a plurality of graphics data representing selected states of the buttons, and a third order group (A-ODSs) is made of a plurality of graphics data representing active states of the buttons. - 特許庁

ラダーエディタ20により表示されるラダーエディタ画面G1と、ニーモニックエディタ21により表示されるニーモニックエディタ画面G2のアクティブ側の画面上で、同一の制御プログラム中の特定の命令を示している編集カーソルの移動を検出した場合に、他方の画面における表示カーソルを、同一命令に対応した位置に移動させる同期制御部22を設けた。例文帳に追加

In the development support system, when movement of a editing cursor showing a specific command in the same control program is detected on an active side display of the ladder editor screen G1 displayed by a ladder editor 20 and the mnemonic editor screen G2 displayed by a mnemonic editor 21, a synchronous control portion 22 is arranged to move a display cursor in another screen to a position corresponding to the same command. - 特許庁

また、組み立て用のアライメントマーク38A、38B、38C、38Dを基準にアクティブマトリクス基板30と対向基板とを貼り合わせた後は、組み立て用のアライメントマーク38A、38B、38C、38Dあるいは偏光板位置決め用のアライメントマークを基準に偏光板11を貼り合わせる。例文帳に追加

After an active matrix substrate 30 and a counter substrate are bonded to each other on the basis of alignment marks 38A, 38B, 38C and 38D for assembly, the polarizing plate 11 is bonded on the basis of the alignment marks 38A, 38B, 38C and 38D for assembly or the alignment marks for positioning the polarizing plate. - 特許庁

第1画面と第2画面を含む互いに異なる複数の画面を表示可能な表示装置11と、所定面に対する携帯型電子機器1の傾き、または、携帯型電子機器1の加速度を計測するセンサ15と、センサ15の計測結果に基づいて、前記複数の画面の内からアクティブ画面を自動的に選択する制御部13と、を備えている。例文帳に追加

The mobile type electronic equipment comprises: a display device 11 capable of displaying two or more different screens including a first screen and a second screen; a sensor 15 for measuring a tilt of the mobile type electronic electronic equipment 1 to a predetermined plane or acceleration of the mobile type electronic equipment 1; and control part 13 for automatically selecting the active screen from among the two or more screens. - 特許庁

階調電圧の大きさで時間当たりの発光輝度が制御可能な画素回路を備えたアクティブマトリクスタイプの有機EL表示装置において、極性反転を連続して2回させるように、タイミング制御ICから制御信号をデータドライバに供給するか、極性反転させないモードを選択するように、タイミング制御ICから制御信号をデータドライバ」に対して供給するようにする。例文帳に追加

In an active-matrix organic EL display device that has a pixel circuit capable of controlling light emitting luminance per time in accordance with magnitude of a gray scale voltage, a control signal is supplied from a timing control IC to the data driver so that the polarity is reversed twice consecutively, or a control signal is supplied from the timing control IC to the data driver so that a mode of not reversing the polarity is selected. - 特許庁

動作中の基本装置1に対して追加装置5が非接続のときは、入出力信号制御回路4は、ゲート制御信号Sgのラインが電源VCCにクランプされているが、グランドGNDには接続されないので、ゲート制御信号Sgはアクティブ状態にはなく、入出力信号Saの接続動作を行わない。例文帳に追加

When a device 5 to be added is not connected to a basic device 1 in operation, an input-output signal control circuit 4 is not connected to ground GND even though the line of a gate control signal Sg is clamped by a power supply VCC, therefore, the gate control signal Sg is not active and the connection operation of an input-output signal Sa is not conducted. - 特許庁

一次側に電圧共振形コンバータを備え、二次側には直列共振回路を備える複合共振形スイッチングコンバータの構成に対して、その一次側にアクティブクランプ回路を設けることで一次側並列共振コンデンサの両端に生じる並列共振電圧パルスをクランプし、そのレベルを抑制する。例文帳に追加

For the constitution of a combined resonance switching converter, provided with a voltage resonance converter on the primary side and a series resonance circuit on the secondary side, an active clamping circuit is provided on the primary side to clamp a parallel resonance voltage pulse generated on both ends of the primary parallel resonance capacitor, thereby restraining its level. - 特許庁

広帯域化増幅器を提供するために,該広帯域化増幅器を構成する順方向増幅部に用いるアクティブ素子のコレクタあるいはドレイン端子とベースあるいはゲート間に接続するフィードバック回路を抵抗とインダクタンスの直列接続を用いて構成し,従来にない格段の広帯域化を図る。例文帳に追加

Unprecedented exceptional band broadening is achieved, by constituting a feedback circuit, which is connected between the collector or drain terminal and the base or gate of an active element used for the forward amplifier constituting the amplifier for band broadening, using the series circuit of a resistor and an inductance, so as to provide the broad-band amplifier. - 特許庁

複数の表示モード間で表示モードの切り替えを行った場合でも、各表示モード毎に対応する共通電極あるいはソース電極に対する最適印加電圧を再設定し、フリッカの発生を抑制して常に高い表示品位を維持することができるアクティブマトリクス型表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an active matrix type display device in which a most suitable applying voltage is reset for a common or a source electrode corresponding to every display mode even though display mode switching is conducted among a plurality of display modes, generation of flicker is suppressed and high display quality is always maintained. - 特許庁

slab キャッシュ統計の機能を有効にしてコンパイルされたカーネルでは、出力の最初の行に "(statistics)" と表示され、 5 つのカラムが追加される。 それぞれ、アクティブなオブジェクトの瞬間最大値、オブジェクトがアロケートされた回数、キャッシュの大きさが拡張された(新しいページがこのキャッシュに追加された) 回数、キャッシュの大きさが縮小された(使っていないページがこのキャッシュから削除された) 回数、新たなページをこのキャッシュにアロケートする際に起きたエラーの回数、である。例文帳に追加

Kernels compiled with slab cache statistics will also have "(statistics)" in the first line of output, and will have 5 additional columns, namely: the high water mark of active objects; the number of times objects have been allocated; the number of times the cache has grown (new pages added to this cache); the number of times the cache has been reaped (unused pages removed from this cache); and the number of times there was an error allocating new pages to this cache.  - JM

将来に以下の条件が全て真になった場合、キーボードはアクティブにグラブされ(XGrabKeyboardによって)、最終キーボードグラブ時刻にキーが押された時刻がセットされ(KeyPressイベントで送られるように)、KeyPressイベントが報告される。 \\(bu 5指定されたモディファイアキーが論理的に押されており、他のどのモディファイアキーも論理的には押されていない時、キーボードがグラブされておらず、指定したキー(それ自体はモディファイアキーでも良い)が論理的に押されている。例文帳に追加

In the future, the keyboardis actively grabbed (as for XGrabKeyboard), the last-keyboard-grab timeis set to the time at which the key was pressed (as transmitted in theKeyPress event), and the KeyPress event is reported if all of the followingconditions are true: The keyboard is not grabbed and the specified key(which can itself be a modifier key) is logically pressed when the specifiedmodifier keys are logically down, and no other modifier keys are logicallydown.  - XFree86

アクティブマトリクス基板101上に薄膜ポリシリコンを能動層に用いた電界効果型トランジスターを備えたA/D変換回路100a,100b,100cであって、測定量を電流量に変換するセンサー1と、前記電流量に応じた電圧に変換する電流電圧変換回路(トランジスター2,4,5)と、前記変換された電圧を検出し、所定の信号を出力する電圧検出回路(コンパレーター回路31〜38)とを備え、電流電圧変換回路が電流電圧変換レンジを切り替えるレンジ切り替え回路(トランジスター4,5)を備える。例文帳に追加

The current-voltage converting circuit is provided with a range switching circuit (transistors 4 and 5) switching a current-voltage conversion range. - 特許庁

フォワーディング処理を行う装置は記憶装置に格納されたフォワーディング情報の高速アクセスを実現するために大容量でビット単価が安価な汎用のDRAMメモリ使用する場合にはデータをアクセスするためにBANKアクティブ、リードコマンド入力、データ出力までのレイテンシーおよびデータ転送後のBANKプリチャージが必要となりデータの転送効率が上がらないことが課題となる。例文帳に追加

To overcome the problem with an apparatus for forwarding packets, wherein a latency to BANK active, read command input, and data output, and a BANK precharge after data transfer are required for accessing data when the apparatus uses a versatile DRAM memory of low bit unit price and large capacity for achieving high-speed access of forwarding information stored in a storage apparatus, and as a result, the transfer efficiency of data is not raised. - 特許庁

時間tにおいて被制御システム100の現在の状態をサンプリングし、操作変数MV軌跡を最小化する費用関数が将来の比較的短い時間区間の間にMPCモデルを用いて計算され、MPCは最適解を見つけるために二次計画(QP)アルゴリズムを使用し、QPアルゴリズムは、勾配射影に基づいておよびニュートンステップ射影を使用して、単純制約を有するアクティブセットソルバクラスアルゴリズムを使用して解かれる。例文帳に追加

Sampling a current state of the controlled system 100 at time t, a cost function minimizing manipulated variables MV trajectories is computed with the MPC model for a relatively short time interval in the future, wherein the MPC uses a quadratic programming (QP) algorithm to find the optimal solution, and wherein the QP algorithm is solved by using an Active Sets solver class algorithm with simple constraints based on gradient projection and by using Newton step projection. - 特許庁

走査信号線に平行に共通電極線が形成されるアクティブマトリクス基板であるTFT基板において走査信号の立ち下がりの際に生じる画素電位のレベルシフトの不均一性を解消すべく、走査信号線駆動回路から電気的に遠ざかるにしたがって、また、共通電極線駆動回路から電気的に遠ざかるにしたがって、走査信号線−画素電極間容量Cgdが大きくなるように、各画素回路を形成する。例文帳に追加

On a TFT substrate which is an active matrix substrate having a common electrode line formed parallel to a scan signal line, in order to eliminate non-uniformity of the level shift of the pixel potential generated at the scan signal fall, each pixel circuit is formed so that the capacity Cdg between the scan signal line and the pixel electrode becomes greater as electrically going farther from the scan signal line drive circuit and going farther from the common electrode line drive circuit. - 特許庁

交流信号発生装置は、周波数が僅かに異なる2つの矩形波を発生させる矩形波発生手段として機能するマイクロコンピュータと、2つの矩形波を入力し、一方の矩形波の電圧値から他方の矩形波の電圧値を減算した差を出力する両極性の差動増幅回路と、アクティブフィルター回路によって構成され、交流信号を出力する低域通過型フィルター回路とを備える。例文帳に追加

The AC signal generating apparatus includes: a microcomputer which functions as a rectangular wave generating means for generating two rectangular waves of frequencies being different a little from each other; a bipolar differential amplification circuit which inputs two rectangular waves and outputs a difference obtained by subtracting the voltage value of one rectangular wave from the voltage value of the other rectangular wave; and a low-pass filter circuit which is constituted of an active filter circuit and outputs an AC signal. - 特許庁

信号線とスイッチング装置を覆う層間絶縁膜と画素電極を有するアクティブマトリクス基板と対向基板と該両基板に介在する液晶層とを備えるハイアパーチャー型液晶表示装置の製造方法において、前記層間絶縁膜が感光性熱硬化性樹脂層を有するネガ型感光性熱硬化型転写材料の該感光性熱硬化性樹脂層をラミネート法により転写して形成されることを特徴とする。例文帳に追加

In this manufacturing method for a high-aperture liquid crystal display which comprises an active matrix substrate having signal lines, an interlayer insulation film which covers a switching device and pixel electrodes, a opposing substrate and a liquid crystal layer between the substrates, the interlayer insulation film is formed by transferring a photosensitive thermosetting resin layer of a negative photosensitive thermosetting transfer material having a photosensitive thermosetting layer using laminating method. - 特許庁

薄膜トランジスタによる駆動回路内蔵型アクティブマトリクス液晶表示装置において、薄膜トランジスタで構成された垂直走査回路の構成として、外部液晶コントローラ回路からのアドレス信号をデコーダ回路でデコードすることにより、走査信号配線をランダム走査する構成であって、薄膜トランジスタによるデコーダ回路の構成として、プルアップ抵抗と複数のスイッチング素子で構成されたことを特徴とする。例文帳に追加

An active matrix type liquid crystal display device with a built-in driving circuit using thin film transistors is configured so that a vertical scanning circuit is composed of thin film transistors so as to scan scanning signal wiring at random by decoding address signals from an external liquid crystal control circuit by a decoder circuit, and the decoder circuit composed of thin film transistors comprises pull-up resistance and plural switching elements. - 特許庁

複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネルを備え、表示パネルの各画素51には、電力の供給を受けて発光する表示素子50と、外部から供給されるデータ電圧に応じて1フレーム期間内の各表示素子の発光期間を制御する制御回路とが配備されているアクティブマトリクス駆動型表示装置において、表示パネルを構成する各画素51の制御回路は、表示素子50に対する通電を開始するための第1制御素子TR3と、表示素子に対する通電を停止するための第2制御素子TR4とを備えていることを特徴とする。例文帳に追加

A control circuit of each pixel 51 of the display panel has: a first control element TR3 for starting energizing the display element 50; and a second control element TR4 for stopping energizing the display element. - 特許庁

CDS回路のノイズキャンセル能力は、サンプル・ホールドパルスのアクティブ期間の時間が長い程、高くなるが、近年、CCDセンサ等固体撮像素子の駆動周波数は上昇傾向にあり、CDSのノイズキャンセル能力にとって、厳しい条件となることが多く、また、このような背景に加え、撮像部の各ブロックが他のブロックの負荷変動の影響を受けた場合、CCD画素信号のDCレベルが大きく乱れ、CDS回路でノイズキャンセルすることは不可能となってしまう。例文帳に追加

To provide an imaging apparatus the driving method of the imaging section of which is adjusted in a way that the noise canceling capability of a CDS (correlation double sampling) circuit is enhanced and the image quality can be maintained. - 特許庁

本サスペンション装置は、油圧式のパワーステアリング装置を有する車両に適用したアクティブサスペンション装置であって、サスペンションストラットのピストンロッドに油圧アクチュエータを取り付け、この油圧アクチュエータを、パワーステアリング装置のコントロールバルブと接続し、運転者のステアリングホイール操作によるパワーステアリング装置のコントロールバルブの動作に伴って動作するようにしている。例文帳に追加

The suspension device is of an active suspension device applied to a vehicle having a hydraulic power steering device, in which a hydraulic actuator is installed to the piston rod of a suspension strap and the hydraulic actuator is connected to the control valve of the power steering device, so that the device is operated as the control valve of the power steering device is operated by the steering wheel operation by a driver. - 特許庁

ある時間期間にわたって血管内の血液流量を繰り返し推定する装置は、1つ又はそれより多いトランスデューサと、血液流量推定値を得るのに十分なアクティブ期間に、1つ又はそれより多いトランスデューサの少なくとも1つに適用され、次の血液流量推定値が得られるまでのアイドル期間には、1つ又はそれより多いトランスデューサの少なくとも一つからは除去される電気的な励起信号源とを備える。例文帳に追加

This device for repeatedly estimating a blood flow rate over a certain period of time includes: one or more transducers; and an electric excitation signal source applied to at least one of one or more transducers during an active period enough to obtain a blood flow rate estimated value, and removed from at least one of one or more transducers during the idle period until the next blood flow rate estimated value is obtained. - 特許庁

アクティブ・パイプラインへ入力する複数のマクロ処理の各々を複数のタスクにセグメント化し;複数のコプロセッサ装置の内の1個のコプロセッサ装置が利用可能になったときに、特定の判断基準に応じて、複数のタスクの内の1つのタスクを利用可能なコプロセッサ装置に送るスケジュールを立て;コプロセッサ装置の1個が利用可能になる度に、処理すべきタスクがなくなるまで、上述のスケジュールを立てるステップを繰り返す。例文帳に追加

Each of plural macro-processing to be inputted to an active pipeline is segmented into plural tasks, when a coprocessor device in plural coprocessor devices becomes available, a schedule for transmitting one of the plural tasks to the available coprocessor device in accordance with a specific judgment reference is made up and, every time one of the coprocessor devices becomes available, a step for making up the schedule is repeated until there is no task to be processed. - 特許庁

基板上に、スイッチとしての薄膜トランジスタを含む画素部と、薄膜トランジスタを含んで構成された周辺回路部とが形成されてなり、画素部の薄膜トランジスタはLDD構造を有するアクティブマトリクス基板の製造方法において、ゲート電極をマスクとして低濃度のイオン打ち込みを行い、ゲート電極を陽極酸化し、さらに高濃度のイオン打ち込む工程を有することを特徴とする。例文帳に追加

In the manufacturing method of the active matrix substrate constituted by forming the pixel part containing the thin film transistor of LDD structure as a switch and the peripheral circuit part constituted by containing the thin film transistor on the substrate 1, the processes that ion implantation of low density is performed using a gate electrode 8 as a mask, and the gate electrode 8 is anode oxidized, and the ion implantation of further high density are provided. - 特許庁

複数の発光素子及び関連する制御回路、前記制御回路に接続されたプログラマブル電源、フィードバック信号を生成するために、一つ以上の発光素子の光出力を感知するセンサ、及び前記発光素子からの光出力の変動を補正するために、プログラマブル電源をプログラムする前記フィードバック信号に応答するディスプレイコントローラを含むアクティブマトリックスOLEDフラットパネルディスプレイ。例文帳に追加

This display is an active matrix OLED flat panel display comprising a plurality of light emitting elements and a associated control circuit, programmable power source connected with the control circuit, sensors for detecting optical outputs of one or more light emitting elements for generating a feedback signal, and a display controller responding to the feedback signal for programming the programmable power source for correcting changes of the light outputs from the light emitting elements. - 特許庁

例文

間欠受信の方法において、ネット側にてスケジューリング周期の後に各スケジューリング可能なユーザ装置に送信すべきデータがまだ残っているかどうかをユーザ装置に指示するフラグをスケジューリング情報と共にユーザ装置に送信するステップと、前記ユーザ装置は、受信したフラグによって受信機がスリープ期間に入るか、アクティブ期間を継続するかを制御するステップとを含む方法が開示されている。例文帳に追加

This intermittent reception method includes steps of: transmitting a flag of indicating to the user device on whether or not data to be transmitted to respective scheduling possible user devices still remains after a scheduling period to the user device together with scheduling information on the network side; and controlling whether a receiver enters a sleep period or continues an active period by the received flag by the user device. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS