1016万例文収録!

「レシー」に関連した英語例文の一覧と使い方(57ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レシーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レシーを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2916



例文

実施例ではフィルタープレートの各ウェル20を受けるレシーバプレートの各ウェル21の直径が拡大され、それにより各ウェル21の内壁と相当するウェル20の外壁との間の間隙122が大きくされ、かくしてこの間隙における毛管作用が防止され、流体の毛管吸引が減少されあるいは排除される。例文帳に追加

In an example, the diameters of the respective wells 21 of the receiver plate receiving the respective wells 20 of the filter plate are enlarged, resulting in enlarging the spacings 122 between the inner walls of the respective wells 21 and the outer walls of the corresponding wells 20, thus preventing capillarities at these spacings and reducing or excluding fluid capillary sections. - 特許庁

レシーバ回路は、信号がローレベルである間、基準電圧とデータ信号を各々受け入れる一対の差動入力トランジスタのドレイン端子を接地電圧と連結することにより、クロック信号がハイレベルに遷移する時に、一対の差動入力トランジスタの結合容量によるキックバックノイズを減少させる。例文帳に追加

The receiver circuit reduces kick-back noises due to coupling capacitance from a pair of differential input transistors when a clock signal rises up to a high level by connecting the drain nodes of the pair of differential input transistors which respond to a reference voltage and a data signal, respectively, while the signal is at a low level, to a ground voltage. - 特許庁

AVアンプ20は、複数の音声成分を再生するスピーカ30と、複数の音声成分からなる音声信号を入力するHDMIレシーバ22と、入力した複数の音声信号をスピーカ30から再生させる音声成分とHDMIケーブル2を介してスピーカ49から再生させる音声成分とに選択的に振り分ける音声セレクタ28とを備える。例文帳に追加

The AV amplifier 20 is provided with a speaker 30 for reproducing a plurality of sound components, an HDMI receiver 22 for inputting a sound signal composed of a plurality of sound components, and a sound selector 28 for selectively distributing a plurality of inputted sound signals into sound components reproduced from the speaker 30, and sound components reproduced from the speaker 49 through an HDMI 2. - 特許庁

この潤滑装置では、オイルレシーバー10が、ケーシング30内のギヤ40が回転することによりケーシング30内の底部から掻き上げられる潤滑油50の一部を回収する回収部11と、この回収部11内に回収された潤滑油50を所定の箇所に移送する移送部とを有する。例文帳に追加

In this lubricating device, the oil receiver 10 has the collecting part 11 for collecting a part of the lubricating oil 50 scraped up from a bottom part in a casing 30 by rotating a gear 40 in the casing 30, and a transfer part for transferring the lubricating oil 50 collected in the collecting part 11 to a predetermined place. - 特許庁

例文

伝送路を介して伝送データ信号をディジタル信号にレベル変換して出力する受信部に、レシーバ入力のしきい値を2値で設定可能なしきい値設定機能と、キャリア検出回路54の出力信号をしきい値制御回路59に入力して,2値のしきい値を切り換える機能とを備えた例文帳に追加

A receiving section outputting a transmission data signal, while converting the level as a digital signal, through a transmission line is provided with a function for setting a binary threshold level at the receiver input, and a function for switching the binary threshold level by inputting the output signal from a carrier detection circuit 54 to a threshold level control circuit 59. - 特許庁


例文

ディレイモニタ15′は、遅延測定モードのとき、測定開始信号STRと測定終了信号STPの入力タイミングに基づいて入力信号に対する遅延量が設定され、遅延測定モード終了後は、遅延測定モードの際に設定された遅延量でクロックレシーバ11から出力される信号CLKを遅延して上記同期遅延制御回路12に出力する。例文帳に追加

The delay monitor 15' sets a delay amount for input signals, based on the input timing of measurement start signals STR and measurement end signals STP in delay measurement mode, and after the delay measurement mode is ended, delays signals CLK outputted form the clock receiver 11 by the delay amount set at the delay measurement mode, and outputs them to the synchronization delay control circuit 12. - 特許庁

内部クロック信号発生回路10と、データ入出力回路20とが設けられ、内部クロック信号発生回路10内には、クロックレシーバ11、同期遅延制御回路12、クロックドライバ13、出力制御回路14、ディレイモニタ15′及び制御信号発生回路16が設けられる。例文帳に追加

This semiconductor integrated circuit is provided with an internal clock signal generating circuit 10 and a data input/output circuit 20 and a clock receiver 11, a synchronization delay control circuit 12, a clock driver 13, an output control circuit 14, a delay monitor 15' and a control signal generating circuit 16 are provided inside the internal clock signal generating circuit 10. - 特許庁

熱源ユニットと利用ユニットとが冷媒連絡配管を介して接続されることによって構成されており、レシーバを有する冷媒回路を備えたセパレートタイプの既設の空気調和装置において、冷媒量の適否を判定する機能を容易に追加する方法、及び、冷媒量の適否を判定する機能を追加するのに適した装置構成を提供する。例文帳に追加

To provide a method of easily adding a function of determining the suitability of the refrigerant amount and a constitution appropriate to adding the function of determining the suitability of the refrigerant amount, in an existing separate type air conditioner that is constituted by connecting a heat source unit to a utilization unit via a refrigerant communication pipe and has a refrigerant circuit having a receiver. - 特許庁

プローブ信号をレシーバに送信するステップは、プローブ信号のレベルを増加させるステップと、記録されたマイクロホン出力信号に基づいて計算された第1品質パラメータの値を監視するステップと、判定された第1品質パラメータが所定の第1閾値に達すると、プローブ信号のレベルをさらに増加させることを禁止するステップとを含む。例文帳に追加

The step for transmitting the probe signal to the receiver includes a step of increasing a level of the probe signal, a step of monitoring a value of a first quality parameter calculated based on the recorded microphone output signal, and a step of inhibiting further increase of the level of the probe signal when the determined first quality parameter reaches a predetermined first threshold value. - 特許庁

例文

制御部14に内蔵されるハンドオーバーマネージャー16による異なる通信方式間のソフトハンドオーバーが行われ、通信方式が切り換わる際に、制御部14がスイッチSW1を制御し、音声出力手段としてのスピーカ500およびレシーバ502の切り換えを行わないようにし、ハンドオーバーの前後における音声通信の条件の同一性を確保する。例文帳に追加

Soft handover between the different communication systems is carried out by a handover manager 16 built into a control unit 14, and when the communication system is switched, the control unit 14 controls a switch SW1 so that it does not switch a speaker 500 and a receiver 502 as voice output means and ensures the same voice communication conditions before and after the handover. - 特許庁

例文

装置の開閉状態、イヤホンマイクの接続状態、音声通話かデータ通信かを判断して、受話通話音声の出力先を、受話用レシーバ、報知用スピーカ、イヤホンマイクから自動的に選択し受話通話音声を拡声することにより、容易で利便的な受話通話音声拡声機能を実現する。例文帳に追加

The radio mobile terminal unit discriminates an opening/closing state of the terminal, a connecting state of an earphone microphone, a voice call or data communication to automatically select a received call voice output destination from a receiver, a notifying loudspeaker or the earphone microphone and loudspeak the received call voice, thereby realizing easy and convenient received call voice loudspeaking function. - 特許庁

そして、第1の筐体1を第2の筐体2に合体したとき、電気部品(レシーバ)4に取付けた弾性を有する接触端子4aが第2の筐体2に取付けられた印刷配線板(プリント基板)3の所定の導体層31に弾性的に接触し、両者が互いに電気的に接続されるようにする。例文帳に追加

When the first housing 1 is united with a second housing 2, an elastic contact terminal 4a attached to the electrical components (a receiver) 4 contacts elastically a predetermined conductor layer 31 of a printed-wiring board (printed board) 3 attached to the second housing 2, allowing both of them to be electrically connected with each other. - 特許庁

制御部100は、メモリ70に記憶される制御プログラムにしたがって切換部50を制御し、ユーザ操作や、通知される発信者番号、発信先の電話番号、通話の時間帯、筐体の開閉などに応じて、レシーバ51あるいはパネルスピーカ52のうち一方を用いる制御を行うようにしたものである。例文帳に追加

The control part 100 controls the switching part 50 according to a control program stored in a memory 70 to use either the receiver 51 or the panel speaker 52 according to the user operation, the notified caller number, the telephone number of the calling destination, the time zone of speech and the opening/closing of a case body. - 特許庁

バス34,35の一方が終端され、他方が無終端されたシリアル構造の高速バスシステムに接続されているバスマスタ素子31とバススレーブ素子32−1〜32−nのインターフェイス部に、差動で動作する電流モード駆動型のドライバ回路及び/または差動増幅型のレシーバ回路を設けることを特徴としている。例文帳に追加

The interface of a bus master element 31 and bus slave elements 32-1 to 32-n connected to the fast bus system of a serial structure where one of buses 34 and 35 is terminated and the other is unterminated, is provided with a current mode driving driver circuit operating by differentiation and/or a differential amplification receiver circuit. - 特許庁

商品情報処理システムでは、携帯端末のスキャナによって商品コードが読み取られた商品はセット販売の対象商品であると判定手段が判定した場合、携帯端末の発行手段が、当該商品を対象商品とするセット販売情報を表示した仮レシート800を媒体発行部に発行させる。例文帳に追加

In a merchandise information processing system, when it is determined that merchandise whose merchandise code has been read by a scanner of a portable terminal is combined sales target merchandise by determination means, the issuing means of the portable terminal makes a medium issuing part issue a temporary receipt 800 on which combined sales information specifying the merchandise as the target merchandise is displayed. - 特許庁

テレビ・プログラム・データは、データ・レシーバ(34)、テレビ・プログラム・データを記憶するためのメモリ(22)、画面上電子プログラム・ガイド・ジェネレータ(19)、マイクロプロセッサ(24)、及びテレビ・プログラム並びに電子プログラム・ガイドを表示するためのテレビ・モニタ(20)を備えた、複数のユーザ・ターミナルに、断続的にダウンロードされる。例文帳に追加

Television program data is intermittently downloaded to a plurality of user terminals each having a data receiver (34), a memory (22) for storing the television program data, an on-screen electronic program guide generator (19), a microprocessor (24), and a television monitor (20) for displaying a television program and an electronic program guide. - 特許庁

衛星放送受信用ディジタルレシーバ7は、制御プログラムと、専用ポートを介してパーソナルコンピュータ3と通信を行う通信手段と、該専用ポートとパーソナルコンピュータ3とを接続する専用ケーブル4と、該通信により前記制御プログラムの書換えを行う書換え手段とを有する。例文帳に追加

The digital receiver 7 for receiving a satellite broadcast has a control program, a communication means for communicating with a personal computer(PC) 3 through an exclusive port, an exclusive cable 4 for connecting the exclusive port to the PC 3, and a rewriting means for rewriting the control program by the communication. - 特許庁

レシーバ80から分離されたインジェクション回路90を構成する配管91を、ボックス110内において、車両の走行中に流れ込む走行風の当たる位置に設置し、インジェクション回路90を構成する配管91内を流れる冷媒が、走行風により冷却されて過冷却状態となるようにした。例文帳に追加

Piping 91 constituting an injection circuit 90 separated from a receiver 80 is installed in a position for getting traveling air flowing in during traveling of a vehicle in a box 110, and a refrigerant flowing in the pipe 91 constituting the injection circuit 90 is cooled by the traveling air to be set in an excessively cooled state. - 特許庁

相手先の名前および電話番号がLCD表示部4に表示された状態で、使用者がキー入力部5の発呼ボタンを押下した場合には、携帯電話機が通信圏内に存在するか否かが判断され、通信圏外に存在すると判断された場合には、所定の音声アナウンスがレシーバ部9から出力される。例文帳に追加

While the destination name and its telephone number are displayed on the LCD detection section 4, when a user depresses a dial button of a key entry section 5, whether or not a portable telephone set is resident within a communication zone is discriminated and a prescribed voice announcement is outputted from a receiver section 9 when the residence at the outside of the communication zone is discriminated. - 特許庁

ページングチャネルによる着呼の有無の監視を行なっている待ち受け状態においてもフィンガーレシーバ13によりBCCH(報知チャネル)の受信を行ない、AFC制御回路5によるBCCHを用いたAFC制御を行なっているので、待ち受け状態において基準発振器であるTCXO3の周波数変動が発生した場合でも受信不能とならない。例文帳に追加

A finger receiver 13 receives a BCCH (notice channel) even in a standby state where presence of an incoming call through a paging channel is monitored, and an AFC control circuit 5 conducts AFC control using the BCCH, then even when frequency fluctuation of a TCXO 3 that is a reference oscillator in the standby state take places, no disabled reception is caused. - 特許庁

プロバイダ50は、家計簿作成システム60を用意し、消費者が消費した情報は、家計簿作成代行サービスに加盟する各種販売店やクレジット会社などの金融機関から入手し、非加盟店で消費した情報は、スキャナ系入力装置30でレシートを読み取って、家計簿のためのデータベースを作成する。例文帳に追加

A provider 50 prepares a household account book generation system 60, obtains information on consumptions of a consumer from various stores and financial institutions, such as a credit card, affiliated with the household account book generation acting service and obtains information on consumptions at nonaffiliated stores by reading receipts by a scanner type input device 30 to generate a database for a household account book. - 特許庁

本発明によるレシート印刷装置10は、受信したオートカットコマンドに基づいて、現在シートの印刷画像の印刷の終了に続いて、次シートの先端からカッタマージンに相当する距離の位置までに印刷すべき印刷画像である第1トップロゴを印刷させ、続いて、現在シートを連続用紙20から切り離させる。例文帳に追加

A receipt printer 10 by this invention prints a first top LOGO which is a print image to be printed in a portion of a distance equivalent to a cutter margin from a leading edge of a succeeding sheet, following termination of printing of print image of the present sheet based on a received auto-cut command, and subsequently, the present sheet is separated from a continuous form 20. - 特許庁

空気調和装置1は、利用側熱交換器31を有する利用ユニット3と、熱源側熱交換器23及びレシーバ24を有し現地において接続される冷媒連絡配管4、5の分を含めた量の冷媒が予め封入された熱源ユニット2とが、冷媒連絡配管4、5を介して接続されて構成されている。例文帳に追加

In this air conditioner 1, the using unit 3 having a using-side heat exchanger 31 is connected to the heat source unit 2 having a heat source-side heat exchanger 23 and a receiver 24, in which the refrigerant of the quantity including the portion of refrigerant connecting pipes 4 and 5 to be connected in the field is sealed, through the pipes 4 and 5. - 特許庁

室内ユニット2a,2b内における電子膨張弁16a,16bの暖房出口側にレシーバ11a,11bを設けることにより、冷媒回路に管路径を急拡大する部分を設けるため、マフラー効果が得られ、圧力変動を低減して音の発生源になるのを防ぐとともに、騒音の大きさそのものを低減することができる。例文帳に追加

Receivers 11a, 11b are provided at the heating outlet sides of the electronic expansion valves 16a, 16b in the indoor units 2a, 2b, whereby a part steeply enlarged in pipeline diameter is provided in a refrigerant circuit to obtain a muffler effect, so that the pressure fluctuation is reduced to prevent the generation source of sound, and the magnitude of noise itself can be reduced. - 特許庁

そして、顧客が使用する携帯電話機10から、レシートに記載のメールアドレス宛に、店舗コードとパスワードを含む電子メールが送信されると、管理サーバ51によって該電子メールを受信し、店舗コードとパスワードをもとに顧客が利用した店舗を特定し、その店舗に応じたサービスを提供する。例文帳に追加

Then, when electronic mail including the shop code and the password is transmitted from a portable telephone set 10 used by the customer to the mail address written on the receipt, the electronic mail is received by the management server 51, the shop utilized by the customer is specified on the basis of the shop code and the password and the service corresponding to the shop is provided. - 特許庁

循環回路10内の循環水及び/又は外部給水源より供給された水を前記純水器21に導入する取水回路30と、純水器21を通過した循環水をセパレータレシーバタンク50又は圧縮機本体40を介して前記循環回路10に導入する導入回路20を有する不純物除去回路1を備える。例文帳に追加

An impurities removing circuit 1 is equipped with a water intake circuit 30 to introduce to a purifier 21 a circulating water in a circulation circuit 10 and/or water supplied from an external water source and an introducing circuit 20 to introduce the circulating water having passed the purifier 21 to the circulation circuit 10 via a separator receiver tank 50 or the body 40 of a compressor. - 特許庁

減圧された冷媒を気液分離するレシーバにおいて気液分離された気体冷媒、または熱交換器によってガス化された気体冷媒を圧縮機3に供給するインジェクション管17であって、前記圧縮機3の側に位置する端部に、当該インジェクション管17の内径よりも大きな内径を有するマフラ19が設けられている。例文帳に追加

In the injection pipe 17 supplying a gas coolant separated into gas and liquid in a receiver carrying out gas-liquid separation of a decompressed coolant, or a gas coolant gasified by a heat exchanger to the compressor 3, a muffler 19 having an inner diameter larger than an inner diameter of the injection pipe 17 is provided in an end positioned in a side of the compressor 3. - 特許庁

本発明は、投票制度の採用により、実際の販売数とは無関係に顧客の嗜好を把握でき、また、投票結果に基づくポイントの配当により顧客の購買意欲を向上させられるポイント配当システム及び方法ならびに配当結果を記録したレシートを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a system and method for point distribution and a receipt having a distribution result recorded thereon by which liking of a customer can be grasped without connection to the number of actual sales by adopting a voting system and the purchase desire of the customer can be improved by the distribution of points based on a voting result. - 特許庁

熱エネルギー貯蔵区域14及び直接獲得区域16を有する太陽エネルギーレシーバー12と、太陽コンセントレータ18と、推進ノズル22とを含み、一実施形態では、貯蔵区域14及び直接獲得区域18間の太陽エネルギーの焦点は、可動断熱材のような機械的手段20によって制御される。例文帳に追加

This solar heat rocket includes a solar energy receiver 12 having a heat energy storage area 14 and a direct acquiring area 16, a solar concentrator 18 and a propelling nozzle 22, and in one execution form, a focus of solar energy between the storage area 14 and the direct acquiring area 18 is controlled by a mechanical means 20 such as a movable heat insulating material. - 特許庁

ビデオ信号発生装置10の特徴は、種類の異なる複数のLVDSトランスミッタ15a〜15cと、LVDSレシーバ32の種類に対応するLVDSトランスミッタをLVDSトランスミッタ15a〜15cの中から選択する出力回路選択部(手動スイッチ20a〜20c、リモートコントローラ17及びスイッチコントローラ16)と、を備えた点にある。例文帳に追加

The video signal generator 10 is provided with: the plurality of LVDS transmitters 15a to 15c having different kinds; and an output circuit selection part (manual switches 20a to 20c, a remote controller 17 and a switch controller 16) which selects the LVDS transmitter corresponding to the kind of the LVDS receiver 32 from among the LVDS transmitters 15a to 15c. - 特許庁

太陽電池10は、集光された太陽光Lsを光電変換する太陽電池素子11と、太陽電池素子11が載置されたレシーバ基板20と、太陽電池素子11を樹脂封止する樹脂封止部33と、樹脂封止部33の集光レンズ42側の面を被覆する透光性被覆板32とを備える。例文帳に追加

The solar cell 10 includes solar cell elements 11 for photoelectric conversion of condensed sunlight Ls, a receiver substrate 20 on which the solar cell elements 11 are mounted, a resin sealing member 33 for resin sealing of the solar cell elements 11, and a light-transmissive covering plate 32 for covering the surface on the condenser lens 42 side of the resin sealing member 33. - 特許庁

商品供給者のサーバが、所定商品を購入した消費者が保有するレシートに印字される取引通番を、消費者の端末から受信し、販売店のPOSシステムに蓄積されている取引データベースから、取引通番に対応する販売取引で販売された全商品に関する商品情報を有する取引データを抽出する。例文帳に追加

A commodity supplier's server receives a transaction serial number printed on a receipt owned by a consumer having purchased a prescribed commodity from a consumer's terminal and extracts transaction data having commodity information concerned with all commodities sold by selling transactions corresponding to the serial number from a transaction data base stored in a POS system in a store. - 特許庁

アンロック釦が操作されてキーレスレシーバからキーレスアンロック信号が出力され(S1〜S3)、スマートエントリECUの内蔵タイマがT時間のカウントを開始すると同時に、スマートエントリECUからのアンロック制御信号によりドアロックECU及びドアロックモータが制御され、ドアがアンロックされる(S4、S5)。例文帳に追加

An unlocking button is operated to output a keyless unlocking signal from a keyless receiver (S1-S3), a door lock ECU and a door locking motor are controlled by an unlocking control signal from a smart entry ECU as soon as the built-in timers of the smart entry ECU starts a time T, and the door is unlocked (S4 and S5). - 特許庁

書込監視部43は、リーダライタ部31による記録媒体への書き込み処理が正常に行われたか否かが不明である場合に、電子マネーサーバ80に対して書込未了警告データ50の送信要求を行い、電子マネーサーバ80から書込未了警告データ50を受信した場合にレシート発行手段42にこの書込未了警告デー50タを与える。例文帳に追加

When whether write processing into a recording medium by a reader/writer part 31 is normally performed or not is unknown, the write monitoring part 43 performs the transmission request of the unwritten warning data 50 to the electronic money server 80, and when receiving the unwritten warning data 50 from the electronic money server 80, provides the unwritten warning data 50 to the receipt issue part 42. - 特許庁

商品が売主から買主に販売される取引があると、販売された商品のデータがPOS端末3からストアコントローラ2へ送られ、ストアコントローラ2はこの商品の在庫の減少を確認し、販売価格、レンタル価格、中古買取価格が記されたレシートをPOS端末3に発行させる。例文帳に追加

When the transaction of selling a commodity from a seller to a purchaser is performed, the data of the sold commodity is transmitted from a POS terminal 3 to a store controller 2, and the store controller 2 confirms the reduction in stock of this commodity, and makes the POS terminal 3 issue a receipt with its sales price, rental price, and secondhand purchase price written therein. - 特許庁

スピーカを備えた携帯端末装置において、前記スピーカにハンズフリー用スピーカとレシーバの機能を持たせることを可能とし、音声出力回路を1系統になし得て基板スペース縮小、消費電力の削減を可能とし、ホワイトノイズや歪みの発生を抑えた音声信号の聴取が可能である携帯端末装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a portable terminal provided with a speaker that provides functions of a hands-free speaker and a receiver to the speaker and one system of a voice output circuit of which is enough so as to reduce the space of a board and the power consumption thereby allowing a user to listen to a voice signal in which production of white noise or distortion can be suppressed. - 特許庁

データ処理装置1はカメラ32から取り込んだ画像データの、前後2枚の画像データを比較して両者の輝度の不一致点をカウントし、不一致点の数をキーにして、予め設定記憶部21に登録した音量制御データを読み出して音量調節部41を制御し、レシーバー42からの音量を自動調節する。例文帳に追加

The data processing apparatus 1 compares two consecutive image data among the image data captured from the camera 32 and counts number of luminance dissident points between the both, and reads voice volume control data registered in advance in a setting storage section 21 by using the number of dissident points for a key to control a voice volume regulation section 41 thereby automatically regulating the voice volume from a receiver 42. - 特許庁

マニフォールド14は、内部室内に配置され、そして、軸方向に延びて、チューブと流体連通状態にある略平行な第1流体通路及び第2流体通路を形成する第1流体通路壁及び第2流体通路壁を持つレシーバー・ドライヤー及び、マニフォールド内の流体を乾燥させるために内部室内に配置されるドライヤー物質を持つドライヤー・カプセル、を含む。例文帳に追加

The manifold 14 includes the receiver drier disposed in the internal chamber having a first fluid passage wall and a second fluid passage wall forming a first fluid passage and a second fluid passage axially extending in a nearly parallel state and fluidly communicating with the tubes 12; and a drier capsule having a drier material, disposed in the internal chamber so as to dry a fluid inside the manifold 14. - 特許庁

小束集積部40の上方にセパレータ5が設置され、シャッタ6または7の一方の上に小束10が形成された時に、シャッタからターンレシーバ11上に小束10を移送し、小束10を載せていたシャッタが後退し、他方のシャッタが紙葉体1を受ける位置に移動して次の小束10を形成する。例文帳に追加

A separator 5 is arranged above the small bundle accumulating part 40, and when forming the small bundle 10 on one of the shutter 6 or 7, the small bundle 10 is transferred on a turn receiver 11 from the shutter, the shutter for placing the small bundle 10 retreats, and the other shutter moves to a position for receiving the paper sheets 1 to form the next small bundle 10. - 特許庁

そのレシーバ回路(2)において、前記信号受信回路(6)は、前記帰還信号生成回路(7)から帰還される前記帰還信号(OUT_T,OUT_B)に基づいて、前記第1受信部(8−1)が前記第1電流を生成する駆動能力と前記第2受信部(8−2)が前記第2電流を生成する駆動能力とを決定する。例文帳に追加

In the receiver circuit (2), the signal receiving circuit (6) decides driving performance required for generating the first current by the first receiver (8-1), and driving performance required for generating the second current by the second receiver (8-2) on the basis of the feedback signals (OUT_T, OUT_B) fed back from the feedback signal generating circuit (7). - 特許庁

レシーバ3は、着用者の身体に接触する表面シート32と、尿の排泄を検知する水分検知構造体4と、水分検知構造体4の着衣側に位置し尿を受けるトレー状の尿受け容器5と、尿受け容器5の着衣側に位置しシャーシ2内の水蒸気を吸収する吸湿構造体6とを含む。例文帳に追加

The receiver 3 includes a surface sheet 32 making contact with the body of a wearer, a fluid detecting structure 4 for detecting excretion of urine, a traylike urine receiving container 5 which is located on a clothes side of the fluid detecting structure 4 and receives the urine, and a moisture absorbing structure 6 which is located on the clothes side of the urine receiving container 5 and absorbs vapor in the chassis 2. - 特許庁

コンピュータ7は,統合ネットワークの光パケット用及び光パス用の波長帯域の変動情報を受け取り,受け取った変動情報に基づいて,波長帯選択器3の中で光パケット用と光パス用の波長帯を分離し,光パケット信号及び光パス信号を,光パケット又は光パス用のレシーバと接続された出力ポート2に出力するよう,波長帯選択器3に指令を出す。例文帳に追加

The computer 7 receives variation information about wavelength bands for optical packets and for optical paths of the integrated network, and according to the received variation information, instructs the wavelength band selector 3 to separate wavelength bands for optical packets and for optical paths in the wavelength band selector 3 and output an optical packet signal and an optical path signal to the output ports 2 connected to the receivers for optical packets and for optical paths. - 特許庁

紙媒体等のハードコピーのレシートから携帯情報端末上で実行される家計簿管理アプリケーションに簡易に家計簿データを入力することができる家計簿入力支援システム、携帯情報端末、サーバ、家計簿入力支援方法及び家計簿入力支援プログラムを提供する。例文帳に追加

This invention provides a household account book input support system, the personal digital assistant, the server, and a method and a program for supporting household account book input that make it possible to easily input household account book data from the receipt which is a hard copy such as a paper medium to a household account book management application executed on the personal digital assistant. - 特許庁

センダ(ある情報処理装置)11は、ネットワーク13に接続されるレシーバ(他の情報処理装置)12に、記録媒体に記録されているビデオストリームの所定のビデオフレームを抽出生成し、このビデオフレームをスチル画像データに変換して送信するように要求するコマンドを送信する。例文帳に追加

A sender (one information processing equipment) 11 transmits a command requesting to a receiver (other information processing equipment) 12 which is connected to a net work 13 to extract and generate the specified video frame which is stored in the recording medium and transforms this video frame into the still picture image data and transmits the still picture image to the sender 11. - 特許庁

循環流路2にはスクロール圧縮機4が介挿されるとともに冷凍機器群としての凝縮器6、レシーバドライヤ8、膨張弁10及び蒸発器12が介挿され、冷凍機器群は、循環流路2を圧縮機4よりも下流の高圧域2aと上流の低圧域2bとに区分している。例文帳に追加

The circulation line 2 has the scroll compressor 4 interposed and has a condenser 6, a receiver/dryer 8, an expansion valve 10 and an evaporator 12 interposed as a refrigeration equipment group, and the refrigeration equipment group divides the circulation line 2 into a high pressure region 2a and a low pressure region 2b downstream and upstream of the compressor 4 respectively. - 特許庁

レシート発券機30は、信号線98を介して入力した計数パルス信号のパルス数を計数し、信号線99を介して入力した対率パルス信号のパルス数を計数し、対率パルス信号のパルス数が計数パルス信号のパルス数に対して所定の割合とならないときは、エラー処理として異常ランプ32を点灯させるようになっている。例文帳に追加

A receipt issuing machine 30 counts the pulse number of the count pulse signal inputted via the signal line 98, counts the pulse number of the proportional pulse signal inputted via the signal line 99, and lights an abnormality lamp as an error process when the pulse number of the proportional pulse signal does not become the prescribed ratio against the pulse number of the count pulse signal. - 特許庁

イグニッションスイッチのオン状態で、エンジンの回転の停止中であることが設定期間以上継続したとき、スリープ状態に移行できないことを異常であるとして、この異常を報知するための報知信号をドライバレシーバを介してバスラインを経て外部報知ECU60に送信する(ステップ220)。例文帳に追加

The microcomputer discriminates that the system unable to be shifted to the sleep state is faulty when the stop state of engine rotation is consecutive for the preset period or over in the on-state of the ignition switch and transmits a notice signal for informing of the fault to an external notice ECU 60 via a driver receiver and a bus line (step 220). - 特許庁

テレビ・プログラム・データは、データ・レシーバ(34)、テレビ・プログラム・データを記憶するためのメモリ(22)、画面上電子プログラム・ガイド・ジェネレータ(19)、マイクロプロセッサ(24)、及びテレビ・プログラム並びに電子プログラム・ガイドを表示するためのテレビ・モニタ(20)を備えた、複数のユーザ・ターミナルに、断続的にダウンロードされる。例文帳に追加

Television program data are intermittently downloaded to a plurality of user terminals equipped with a data receiver (34), a memory (22) for storing television program data, an on-screen electronic program guide generator (19), a microprocessor (24), and a television monitor (20) for displaying television programs and an electronic program guide. - 特許庁

これにより、黒色印字データ(DATA1)又は青色印字データ(DATA2)が出力されたサーマルヘッド9の各発熱素子9aがそれぞれ黒色ストローブ信号(STROBE1)又は青色ストローブ信号(STROBE2)の通電パルス幅だけ駆動されるとともに、二色発色感熱印字媒体がレシートモータの駆動によって紙送りされ、二色発色感熱印字媒体への印字が行われる。例文帳に追加

Each heating element 9a of a thermal head 9 provided with the black print data DATA 1 or blue print data DATA 2 is thereby driven for the conduction pulse width of a black strobe signal STROBE1 or blue strobe signal STROBE 2 and a two color thermal print medium is fed by means of a receipt motor to start printing on the two color thermal print medium. - 特許庁

例文

OFDMレシーバは、FFTされ(56)等化された(58)OFDM信号からパイロットを抽出する(62)とともに、FFTウィンドウ調整ファクタ(65)と、関連するイコライザタップ調整値(67)とを取り出すためこの抽出されたパイロットを処理することにより、FFTウィンドウドリフトを補償する。例文帳に追加

An OFDM receiver extracts (62) a pilot from an OFDM signal subjected to FFT (56) and equalization (58) and applies a processing for the extraction of an FFT window adjustment factor (65) and a related equalizer tap adjustment (67) so as to compensate an FFT window drift. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS