1016万例文収録!

「上の階にいる」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 上の階にいるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

上の階にいるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1185



例文

本軽量鉄骨造住宅の構造模型100は、軽量鉄骨造住宅の1部分の寸法を縮小して築造したものであり、台座1に、床、壁、及び天井が築造されており、その他の部分、例えば基礎、2床組、外壁等は省かれている例文帳に追加

With respect to a structure model 100 for the light-weight steel- frames house, dimensions of the first floor of the light-weight steel-frame house are reduced, and floors, walls, and ceilings are constructed on a pedestal 1, and the other parts, such as the basis, flooring of the second floor framing and outside walls, are omitted. - 特許庁

本発明の調電圧選択回路では、その回路内に数メガオーム以の抵抗値を有する抵抗素子を用いる必要がないため、調電圧選択回路の回路規模、ソースドライバ回路の回路規模、液晶駆動回路の回路規模を従来のそれよりも小さくすることができる。例文帳に追加

This gradation voltage selecting circuit needs not use a resistance element having a resistance value of several ohoms or more in the circuit, so the circuit scale of the gradation voltage selecting circuit, the circuit scale of a source driver circuit, and the circuit scale of a liquid crystal drive circuit can be made smaller than before. - 特許庁

本発明による、所定領域に広告情報を記録した媒体の利用方法は、(a)前記所定領域に記録されている広告を使用者が見るか視聴できるように表示する段と、(b)前記(a)段が遂行された後、前記媒体の使用者領域に対する読み出し又は反復記録が遂行できるように許容する段とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method for use of the medium with advertising information recorded on a prescribed region includes (a) a step to display the advertisement recorded on the prescribed region so that the user can look at or can view and listen it and (b) a step which permits the readout or the repetitive recording with respect to the user region on the medium after the (a) step is carried out. - 特許庁

本発明の半導体装置1においては、配線板3の方に複数の半導体チップ4が直線段状に積層されており、それらの面3a、4aにバンプ7が形成されている例文帳に追加

The semiconductor device 1 of the invention has a plurality of semiconductor chips 4 stacked over the wiring board 3 in a linear stepped shape, and also has bumps 7 formed on top surfaces 3a and 4a thereof. - 特許庁

例文

本体は、積層された複数の層部分を含むと共に面と下面を有する主要部分と、主要部分の面と下面の少なくとも一方に配置されて配線に電気的に接続された複数の端子を有している例文帳に追加

The body has: a main part having an upper surface and a lower surface and including a plurality of layer portions stacked; and a plurality of terminals arranged on at least one of the upper and the lower surfaces of the main part and electrically connected to the wiring. - 特許庁


例文

制御手段は、乗りかご4内に乗客が居るか否かの信号に基づき、行先登録の採否を決定するので、乗りかご内に乗客がいない状態での行先登録を解消して、直ちに呼び登録に向けて走行させることができ、利用客に対するサービス向が可能である。例文帳に追加

The control means decides whether the destination floor registration should be taken up on the basis of the signal to indicate whether passenger exists in the car 4, and therefore, it can make invalid the destination floor registration in the condition with no passenger in the car and allows the car to travel directly to the call-registered floor, which enables enhancement of the service to the users. - 特許庁

装置本体3の方に載置台5が配され、この載置台5の面に画像処理ユニット4a〜4j及び光源ユニット6a〜6jを載置した2建て構造となっている例文帳に追加

The apparatus has a two-story structure in which the mount base 5 is placed above the apparatus main body 3 and the image processing units 4a to 4j and the light source units 6a to 6j are mounted on the upper face of the mount base 5. - 特許庁

冒頭申しげた、この段的な施行ということが法律も決まっているわけで、現在それに沿って粛々と取組みが進められているというふうに認識をいたしております例文帳に追加

I understand that steady efforts are underway to enforce this act in line with the legally prescribed staged enforcement that I mentioned earlier  - 金融庁

コンピュータシステムに利用されて、ファイル管理機能を提供するファイルシステム10であって、(i)複数のディレクトリDからツリー状の層構造10Aを構成する手段と、(ii)前記層構造10Aに少なくとも二つ以のデータ経路を設定する手段とを有する。例文帳に追加

The file system 10 is used for a computer system and provides a file management function, and has: (i) a means for constituting tree-like hierarchical structure 10A from a plurality of directories D; and (ii) a means for establishing at least two or more data paths in the hierarchical structure 10A. - 特許庁

例文

層的に格納して記録管理しているファイルを検索した際に、ファイルの格納位置をユーザに対して視覚的に分かりやすく提示することにより、電子ファイリングシステムの操作性の向を図る。例文帳に追加

To improve the operability of an electronic filing system by presenting the storage position of a file to a user visually easily to recognize when hierarchically stored, recorded and managed files are retrieved. - 特許庁

例文

線形誘導電動機付き車両の軌道3aのコイル2aの設置間隔について高速区間よりも加速、減速区間を狭める事、又は加速区間から高速区間にしたがって段的に拡げる事、同じく加速区間から減速区間にしたがって段的に狭める事とする。例文帳に追加

Installation interval of coils 2a on a track 3a of the vehicle having the linear induction motor is decreased in accelerating or decelerating sections than a high speed section, is increased stepwise from the accelerating section to the high speed section, or is decreased stepwise from the accelerating section to the decelerating section. - 特許庁

また、慶長期以降に立てられたこういった天守は、徳川家康から事実の天守層規制があったといわれる時期に、それをパスするため、また自主規制によって、外観の層を減らした結果でもあるとみられている例文帳に追加

Ieyasu TOKUGAWA restricted the number of floors of tenshu that could be newly built, and therefore, it is said that such a style was also used, to bypass the restriction, to reduce the externally counted number of floors of the tenshu built in the Keicho era (1596 - 1615) or later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下位層機能ブロック間の接続は、入出力端子41a同士を信号接続配線51によって接続することにより行われるが、信号接続配線51は、層機能ブロック21を経由する配線層とビアで構成されている例文帳に追加

The low-order hierarchy functional blocks are connected by connecting the input/output terminals 41a using signal connection wiring 51, and the signal connection wiring 51 is constituted of a wiring layer through the high-order hierarchy functional block 21 and a via. - 特許庁

エレベータ(の乗りかご13)が最いる場合に、ロープ17に伸びが生じていると、つり合いおもり12の下端は通常停止位置以下に到達し、ロープ伸び検出スイッチ20が作動(オン)する。例文帳に追加

When the elevator (riding car 13) is placed in the uppermost floor, in the case where elongation is caused in the rope 17, the lower end of the balancing weight 12 reaches below the ordinary stop position, so the rope elongation detecting switch 20 is operated (turned on). - 特許庁

画像表示装置1が、前記対応付けられたディスプレイ画面の2次元座標と、指先とディスプレイ画面との間の距離とに応じて、現在表示されている画像の下位層の画像をディスプレイ画面に表示する。例文帳に追加

The image display device 1 displays the image in the lower hierarchy of the presently displayed image in response to the associated two-dimensional coordinates on the display screen and the distance between the fingertip and the display screen. - 特許庁

全ての奇数ページが印刷された段で、排紙トレイ45の印刷用紙の束の一番には、最終枚Pnの表面が現れ、そこに「〜裏返してセットして下さい」2と消えるインクで印刷されている例文帳に追加

The front face of the last page Pn of printing paper sheets appears on the top of a bundle of printing paper sheets on a paper ejection tray 45 at the step that all odd pages are printed, and 'Turn the sheet over and set the sheet.' 2 is printed on the front face with disappearing ink. - 特許庁

現在のファイルのすぐ層にあるファイル(つまり、現在のファイルがメンバーになっているディレクトリ) を参照するFTSENT構造体へのポインタ。例文帳に追加

A pointer to the FTSENT structure referencing the file in the hierarchy immediately above the current file, that is, the directory of which this file is a member.  - JM

筒状体9の端部には油圧ジャッキ6で押しげられる端面10が一体的に固着され、また、筒状体8の下端部はジャッキアップの段で既に当て金5に溶接されている例文帳に追加

An end surface 10 to be pushed up by the hydraulic jack 6 is integrally fixed to the upper end part of the cylindrical body 9, and the lower end part of the cylindrical body 8 is already welded to a patch metal 5 in the stage of jacking up. - 特許庁

この方法は、要求を発しているエンティティから要求を受信し(20)、記移動ステーションに関連した記位置サービス情報を検索し(22)、そして記要求に対する応答を与える(28)という段を含む。例文帳に追加

The method comprises the steps of: receiving a request from a requesting entity (20); retrieving the location service information related to the mobile station (22); and providing a response to the request (28). - 特許庁

下方パイプ20と、方パイプ30とからなる支柱部10は伸縮部Sを構成しており、方パイプ30の下方パイプ20への挿入量を適宜調節することによって、その全長を無段に調節可能とされている例文帳に追加

The post part 10 comprising the lower pipe 20 and the upper pipe 30 constitutes a telescoping part S, and the whole length can be steplessly adjusted by appropriately adjusting the insertion quantity of the upper pipe 30 into the lower pipe 20. - 特許庁

トイレよりに風呂及び洗面所がある場合は、貯水タンクより流れ出ようとする水をトイレ貯水タンク7内の浮き5の浮力を利用し、浮き5の面についているゴム栓により水の流れをとめる。例文帳に追加

When there are the bath and a lavatory on floors upper than the toilet, the buoyancy of a float 5 in the toilet water storage tank 7 is utilized in water intending to flow out from the water storage tank, and the flow of water is stopped by a rubber stopper attached on the top face of the float 5. - 特許庁

IP変換の際に、下画素の差の絶対値や斜め下画素の差の絶対値で補間画素値を求めているために、斜め線画像部分を補間すると段状ジャギーが残ってしまう。例文帳に追加

To solve the problem that stepwise jaggy is left when a slant line image portion is interpolated since an interpolation pixel value is determined from the absolute value of a difference between upper and lower pixels or from the absolute value of a difference between obliquely upper and lower pixels in IP conversion. - 特許庁

これにより、当該消波ブロック4を施工面2に用いることによって、該施工面2を覆うことになる台座5、該台座5の複数の自然石6をもって、護岸、消波機能を実質的に発揮させる一方、製造段において、コンクリートの特性を利用(未硬化状態、硬化段を利用)して、複数の自然石6を台座5に簡単に保持できるようにする。例文帳に追加

Consequently, the revetment and wave dissipating functions are substantially exhibited with a plurality of natural stones 6 on the pedestal 5 covering a construction face 2 by using the precast concrete armour units 4 on the construction face 2, while in a manufacturing stage, a plurality of natural stones 6 can be easily held onto the pedestal 5 using the characteristic of concrete (using an unhardened state and a hardening stage). - 特許庁

熱可塑性樹脂によりモールディングされたヒータ30をその端にキャップ10が備えられたスリーブ20内に挿入する段と、スリーブ20とヒータ30を支持体により相互結合してカソード構造体を組立てる段と、カソード組立体を加熱して、前記ヒータ30をモールディングしている熱可塑性樹脂を除去する段とを含む。例文帳に追加

The method of manufacturing a cathode structure comprises the following steps a step of inserting a heater 30 molded of a thermoplastic resin into a sleeve 20 with a cap 10 at the top, a step of assembling a cathode structure by mutually connecting the sleeve 20 and the heater 30 with support bodies, and a step of removing the thermoplastic resin molding the heater 3 by heating the cathode assembly. - 特許庁

本システムは、電動式の昇降機能を備え、昇時I型梁に平行に保持されることができるため、室内空間を有効かつ弾力的に運用して、伝統的な段が室内空間を占有している欠点を解決することができる。例文帳に追加

The system has a power-driven elevating/lowering function and is held in parallel with the I-shaped beam when the staircase main body is elevated, which contributes to effective and flexible use of the indoor space, to thereby solve the problem of large occupation of the indoor space by a conventional staircase. - 特許庁

スキャナ部7の原稿台7Aにおける同じスキャナ位置で読み取った、調補正パラメータ生成用シート6調の異なる少なくとも2つのパッチの読み取り値に基づいて、スキャナ位置毎にスキャナプロファイルを作成する。例文帳に追加

Based on the scanned values of at least two patches having different gradations on a sheet 6 for generating gradation correction parameters scanned at the same scanner position on a document table 7A of a scanner unit 7, a scanner profile at each scanner position is created. - 特許庁

そこで昇幅ΔTが3℃以である場合には(S12でY)、衣類がかたまりになっていると判断してドラムの回転速度を段的に変化させる(S13〜S15)。例文帳に追加

Accordingly, the bunch of the clothes is determined by an increase ΔT of ≥3°C (Y in S12), and the rotation speed of the drum is changed stepwise (S13-S15). - 特許庁

リビング32に設けた吹き抜け部52は、一の北側に面している第3の居室12に設けたクローゼット24の方で開口している例文帳に追加

An opening ceiling section 52 installed to a living room 32 is opened in the upper section of a closet 24 mounted on the third living room 12 facing the north side of a first floor. - 特許庁

本発明に係る研磨体は、1以の開口部と、該開口部に設置されている窓とを有し、前記研磨体の表面に対して前記窓の前記研磨対象物側の表面が凹んでいて、該凹み量が段的もしくは連続的に変化している例文帳に追加

The surface of the window on the object side to be polished is recessed and the recessed quantity is gradually or continuously changing. - 特許庁

フィルタ本体の基材形成段で、左右方向の前記絡み密度が下方向より大きくなるように形成され、下方向に沿ったフィルタ本体の両側縁に補強枠2が取着されている例文帳に追加

Also a reinforcement frame 2 is fitted to both side edges of the filter body along with the vertical direction. - 特許庁

バルコニー付ユニット建物10を構成する建物ユニット11であって、部から水平方向に、の持ち出しバルコニー13の床となるバルコニー床構造体13aが突設形成されている例文帳に追加

In the building unit 11 constituting a balcony attached unit building 10, a balcony floor structural body 13a used for the floor of a projecting butt balcony 13 of the upstair is projected to the horizontal direction from the upper part of the unit building to form. - 特許庁

屋根31と下屋根32とが同一面で連続する葺き降ろし屋根34を有し、この葺き降ろし屋根34の棟33から軒先35までほぼ全域にわたって太陽光発電パネル40が敷設された建物100としている例文帳に追加

This building 100 has a double roof 34 wherein upper-floor and lower-floor roofs 31 and 32 are continuously flush with each other, and the photovoltaic panels 40 are laid almost throughout an area from a ridge 33 of the double roof 34 to an edge 35 of eaves thereof. - 特許庁

2本の補強用柱14の双方は、その内部が下に連通すると共に、換気路20を介して各内に連通され、太陽熱により温められることでその内部に昇気流が生じ各内の空気を吸引して端開口22から排出するソーラーチムニーとして機能する鋼管柱24として構成されている例文帳に追加

Both of the reinforcing columns 14 are adapted to be steel pipe columns 24 functioning as solar chimneys which have vertically continuous internal spaces and are respectively communicated with an indoor of each floor through a ventilation passage 20 so that an updraft due to sun-warmed air inside the steel pipe column 24 sucks the air indoor of each floor and exhausts the same through an upper opening 22. - 特許庁

折り畳み式のレール枠1と、このレール枠1にスライド可能に設けられた荷揚げスライド枠2とで構成され、前記レール枠1が、下のフロアー4又は地からのフロアー6の方まで達する長さに伸長可能とされ、前記荷揚げスライド枠2がウインチ7によって、伸長したレール枠1に沿って昇降可能とされている例文帳に追加

This device is composed of a collapsable rail frame 1, an unloading slide frame 2 slidably provided on the rail frame 1, the rail frame 1 is composed so that it can be elongated to reach an upper part of a floor 6 from a floor 4 under it or from the ground, and the unloading slide frame 2 is composed so that it can be elevated along the rail frame 1 by a winch 7. - 特許庁

連邦準備制度理事会(以下「FRB」という。)は、景気拡大の中で段的に金利の引げを行ってきたが、2007年9月よりサブプライム住宅ローン問題を背景とする景気減速懸念から、段的に政策金利(FF金利誘導目標)を引き下げている(第1-2-10図)。例文帳に追加

Amid economic expansion, the Federal Reserve Board (hereinafter referred to as the "FRB") had been progressively raising interest rates, but since September 2007, it has been gradually cutting the policy rate (federal funds rate target) based on concerns of an economic slowdown in the context of the subprime mortgage problem (see Figure 1-2-10). - 経済産業省

京都市登録文化財の建物は地3建てで、屋に朱塗りの八角堂を乗せた東洋風の展示館は設立当初からのもので、展示室内部も昭和初期の雰囲気をとどめている例文帳に追加

Its three-story building is registered with Kyoto City as a cultural property; its Oriental exhibition hall topped with a red-lacquered octagonal tower has been there since its establishment, while the interior retains the atmosphere of the early Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建物の中間の柱脚部2aが梁3又はスラブの方の位置で縁切りされており、縁切りされた位置より側の建物の隣接する柱脚部2a同士が梁4又はスラブで連結されている例文帳に追加

The column base part 2a on an intermediate floor of the building is isolated in a position above a beam 3 and a slab, and the adjacent base parts 2a of the building on an upper side with respect to the position of isolation are coupled together by a beam 4 or the slab. - 特許庁

γ補正の入力画像データ数と中間調処理による調再現数とが同じ場合、理想的な入出力特性から少しでも曲線を持って下に膨らんでいると、再現できる調数が低下し画像品質が低下する。例文帳に追加

To obtain an image of high quality, in which the number of gradations is not reduced by performing conversion processing, using a means having the characteristics of a density conversion curve in the case of converting multi-valued image data into a small-valued image data whose information volume is smaller than that of the multi-valued image data. - 特許庁

お茶の商品原料の全てが混り合っている荒茶、または荒茶の選別仕げ工程における最終段の仕げ茶に混在するケバを取り除く新たなケバ取り装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a new nap removing apparatus for removing nap mixed with unrefined tea in which the whole raw materials of a commodity of tea are mixed or for finish tea at a final stage in a separation and finish process. - 特許庁

建て部分4の方が陸屋根8で被装され、平屋建て部分3の方が道路1側に葺下ろされた大屋根7bと陸屋根8に乗り掛けた小屋根7cとを有する切妻屋根7に被装されている例文帳に追加

The upper part of the two-story part 4 is covered with a flat roof 8, and the upper part of the one- story part 3 is covered with a gable roof 7 having a large roof 7b with its upper part laid with a fall toward the road 1 side and a small roof 7c laid lap with the flat roof 8. - 特許庁

エスカレータ本体21の他端部が、10に軸受4の軸心を中心とする円弧状に敷設された走行レール13を走行可能に支持されている例文帳に追加

The other end part of the escalator body 21 is supported on an upper story 10 travelably on a traveling rail 13 laid in a circular form making an axis of the bearing 4. - 特許庁

架橋ポリエチレン製給水管20aと電線管20bとが、床板33、下枠材31を貫通して建物の壁内を垂直方向に敷設され、枠材32の切欠からに導かれている例文帳に追加

A bridging polyethylene water supply pipe 20a and a conduit tube 20b are vertically laid in the wall of a building penetrating a floor plate 33 and a lower frame material 31 and are led to the up-stair from the notch of an upper frame material 32. - 特許庁

そこで本発明では、記床吹出し空調システムにおいて、床スラブの高さは、段的又は連続的に、空調空気の流れの流側において下流側よりも低く形成することを提案している例文帳に追加

In the floor blowing out air conditioning system, the floor slab is formed such that its height becomes lower stepwise or continuously in an upstream side of a flow of the air-conditioned air than a downstream side. - 特許庁

シール材を用いることなしにシール性の向を図り、かつ、発泡初期段においても発泡樹脂原料の漏出を確実に阻止して見栄えの向を図る。例文帳に追加

To improve sealing properties without using a sealing material and surely prevent a foaming resin material from leaking even in a foaming initial stage to improve the appearance. - 特許庁

本発明は、画像データをオフスクリーンに展開している最中に、すでに展開済みのオフスクリーンの画像データを途中描画条件を満たした段でディスプレイに描画する。例文帳に追加

During the development of image data on the off-screen, image data which have already developed on the off-screen are plotted on a display on a stage that the image data satisfy a plotting condition on the way. - 特許庁

この延長中間床部35は、面視略長方形形状に形成されると共に、高さ位置が、の略中間に位置するように構成されている例文帳に追加

This extended intermediate floor part 35 is formed into a substantially rectangular shape when viewed in an upper face, and a position of its height is positioned substantially in the middle of the upper and lower stories. - 特許庁

ユーザが2以のステップからなる一連の操作を実行しているときに現在表示されている画面が一連の操作のうちのどの段なのかを把握できる。例文帳に追加

To enable a user in the process of executing a series of operations, consisting of two or more steps to grasp which step in the series of operations a screen currently being displayed is. - 特許庁

建物ユニット32の長辺梁11Aが欠損されても、この欠損された長辺梁11Aと対応する部分を補強梁6で連結補強しているので、ユニット式建物1の強度が低下することがない。例文帳に追加

Even when the long-side upper beam 11A of the lower-floor building units 32 is omitted, the strength of the unit type building 1 is not lowered because a section corresponding to the omitted long-side upper beam 11A is connected and reinforced by the reinforcing beam 6. - 特許庁

略水平となった屋根面6Aが歩行可能とされた歩行屋根を有するユニット式建物に外段7を取り付ける構造であって、屋根面6Aと同じ高さレベルの床面25Aを有するとともにユニット式建物の外壁面から突出して設けられている部床ユニット20と、この部床ユニット20に端が接合された外段ユニット21とを備えた。例文帳に追加

A structure wherein an external stairway 7 is mounted on a unit building having a walking roof with its almost horizontal roof plane 6A possible to walk includes an upper floor unit 20 having a floor surface 25A at the same height as that of the roof plane 6A and protruded from the external wall of the unit building and an external stairway unit 21 with its upper end joined to the upper floor unit 20. - 特許庁

例文

これにより、乗客の移動時に、移動手摺3から外側へ手を出しているときに、出していた手を保護体10底面13により方に誘導する。例文帳に追加

When the passenger holds his hand outwardly from the movable handrail 3 when he is moving upstairs, his overhung hand is guided upward by the bottom surface 13 of the protector 10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS