1016万例文収録!

「受け取」に関連した英語例文の一覧と使い方(246ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 受け取の意味・解説 > 受け取に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

受け取を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12318



例文

コンテンツ制作者2(またはコンテンツ制作会社1)は、電子データの形で配布される任意のコンテンツを製作するに際して、広告主12から、所要の手数料と一緒にまたは当該手数料の支払い確約と一緒に提供された広告データを受け取り、該広告データを前記コンテンツに挿入して広告データとコンテンツとの一体化データを生成し、該生成した一体化データを記録媒体4に納めて配布する。例文帳に追加

The content producer 2 (or a content production company) receives advertisement data provided by an advertiser 12 together with a necessary charge or a commitment for payment of a charge at producing arbitrary contents to be distributed in a form of electronic data, generates a combined data of advertisement data and contents by inserting the advertisement data into the above contents, and distributes the recording medium 4 which stores the generated combined data. - 特許庁

不揮発性半導体記憶装置は、不揮発性メモリセルを含むメモリセルアレイと、プログラム動作時にメモリセルアレイのデータを判定するベリファイ用センスアンプと、外部からのデータを受け取るデータ入力バッファと、外部からデータ入力バッファに入力される入力パスワードとメモリセルアレイから読み出されベリファイ用センスアンプでデータ判定される読み出しパスワードとが一致するか否かを判定する一致/不一致判定回路を含む。例文帳に追加

The nonvolatile semiconductor memory comprises a memory cell array including nonvolatile memory cells, a sense amplifier for verifying discriminating data of the memory cell array at program operation, a data input buffer receiving data from the outside, and a coincidence/noncoincidence determination circuit determining whether an input password inputted to the data input buffer from the outside coincides with a readout password read from the memory cell array and determined by the sense amplifier for verifying or not. - 特許庁

ユーザ定義データログフォーマットの拡張をサポートするデータログフレームワークを提供すること、ユーザ開始データログイベントをサポートするサポートクラスを提供すること、ソースから宛先に入力試験情報を通信するように要求するデータログイベントを受け取ること、宛先、データログフレームワーク及びサポートクラスに基づいて出力試験情報を構成すること、及び出力試験情報を宛先に転送することをさらに含む。例文帳に追加

Moreover, the modular test system includes presenting of the datalog framework supporting extension of user-defined datalog format, presenting of a support class supporting user-initiated datalog event, receiving of the datalog event requiring to communicate input test information from a source to a destination, constituting of output test information based on the destination, the datalog framework, and the support class, and transferring of output test information to the destination. - 特許庁

情報処理装置はセットアップモード起動ステップで立ち上がったときに、通常起動時に設定されているネットワーク設定値を拡張処理装置に通知し、そのネットワーク設定値を受け取った拡張処理装置は、情報処理装置と接続されていないもう1つのネットワークインターフェースにそのネットワーク設定値を反映させ、拡張処理装置は情報処理装置からのネットワーク設定値を反映したネットワークインターフェースの機能を有効化する。例文帳に追加

When an information processor is started in a setup mode start step, an extended processor is notified of a network set value set in normal start, and the extended processor which has received the network set value reflects the network set value on another network face which is not connected to the information processor, and the extended processor validates the function of the network interface on which the network set value from the information processor is reflected. - 特許庁

例文

送信信号を処理して位相成分の信号PSを出力すると共に、前記送信信号の包絡線振幅データに基づいてデジタル制御信号CSを出力する信号処理回路1と、実質的に前記位相成分の信号を受け取る複数の増幅ユニットAU11〜AUmnを備え、該増幅ユニットの動作数が前記デジタル制御信号に従って制御されるデジタル制御型増幅器4と、を備えるように構成する。例文帳に追加

The digital control transmitter comprises a signal processing circuit 1 outputting a signal PS of a phase component by processing a transmission signal and outputting a digital control signal CS based on the envelope amplitude data of the transmission signal, and a digital control amplifier 4 having a plurality of amplification units AU11-AUmn receiving the signal of phase component substantially in which the number of operating amplification units is controlled by the digital control signal. - 特許庁


例文

異なるフォーマット形式で生成された複数のデータをそれぞれ受信可能なデジタルインターフェース部11と、これによって受信されたデータを記録媒体に記録する記録部14とを備えた記録装置において、フォーマット検出部12が、デジタルインターフェース部11によって受信されたデータのフォーマット形式を検出し、フォーマット選択部13が、記録媒体に記録されるべきデータのフォーマット形式の指定を受け取る。例文帳に追加

In a recording medium provided with a digital interface part 11 which can receive respectively a plurality of data generated by different formats and a recording part 14 recording the data received by this operation in the recording medium, a format detecting part 12 detects a format of data received by the digital interface part 11, a format selecting part 13 receives specification of a format of data to be recorded in the recording medium. - 特許庁

インターネットやイントラネットを用いたマルチキャスト配信及びディジタル放送衛星・通信衛星を用いたマルチキャスト情報配信において、データ受信装置が配信情報を蓄積し、伝送エラーが発生した部位を検出して、伝送エラー部分の再送を他のデータ受信装置に要求して該当情報を受け取ることにより、蓄積された配信情報に存在する伝送エラーを修正することを可能とした。例文帳に追加

At multicast distribution using the Internet or an intranet and multicast information distribution using a digital broadcast satellite communication satellite, a data receivers 200a, 200b and 200c store distribution information, detect positions where transmission errors occur, request the other data receiver to re-transmit a transmission error portion and receive the information so as to correct a transmission error existing in the stored distribution information. - 特許庁

着信者にメールの送信を希望する発信者により着信者をメールの宛先として指定するために提示され、発信者識別子と着信者識別子を対応付けて含んだ個別化アクセスチケットを、発信者と着信者間の通信を接続するセキュア・コミュニケーション・サービスにおいて受け取り、該セキュア・コミュニケーション・サービスにおいて、該個別化アクセスチケットに基づいて発信者の着信者に対するアクセス権を検証することにより発信者と着信者間のアクセスを制御する。例文帳に追加

A secure communication service SCS 5 decides to give or not the to give permission to the connection request given from a user 3 by an electronic mail by means by an individual access ticket that is presented by the user 3 and also rejects the connection request received by an electronic mail, based on a request of the user 3. - 特許庁

タイヤを備えた車輪5に、タイヤの空気圧に応じた検出信号を出力するセンサ部21と、検出信号を送信する制御部23とを備えた車輪側送受信機2を設け、車体7側に、車輪側送受信機2に対して所定の電波を送信する信号送信手段4と、車輪側送受信機2から検出信号を受信する信号受信手段3、4と、信号受信手段3、4を介して受け取った検出信号に基づいてタイヤの空気圧を求める車体側制御装置3とを設ける。例文帳に追加

On a vehicle body 7 side, a signal transmission means 4 for transmitting prescribed radio waves to the wheel side transceiver 2, signal reception means 3 and 4 for receiving the detection signal from the wheel side transceiver 2, and a vehicle body side control device 3 for determining air pressure of the tire based on the detection signal received via the signal reception means 3 and 4 are provided. - 特許庁

例文

ロボット処理システムが、マイクロデバイスを前記入力フィーダ機構より前記プログラミング機構へと回転式の移動を用いながら移動させるピックアップロータ116により構成され、前記プログラミング機構は、複数のプログラマヘッド118A−118Fを有するプログラマロータ118により構成され、前記ピックアップロータ116より受け取ったマイクロデバイスを、回転移動中にプログラムし、出力バッファ機構へ搬送する構成を有する。例文帳に追加

A robot processing system comprises a pickup rotor 116 for moving a micro-device from an input feeder mechanism to a programming mechanism while using rotary movement; and the programming mechanism comprises a programmer rotor 118 having a plurality of programmer heads 118A-118F and has a structure for programming the micro-device received from the pickup rotor 116 in the rotary movement and carrying it to an output buffer mechanism. - 特許庁

例文

印刷開始要求時に、印刷要求を行ったホストコンピュータのデータ処理装置と、同一のデータ処理装置を持つ他ホストコンピュータに同様の印刷開始要求を行わせ、それにより受け取った複数の印刷データに対して比較処理を行うことで、差異のあるページを判別することにより、オペレーティングシステムの不具合による不正な印刷が行われることを阻止でき、また印刷の遅延を低減させる。例文帳に追加

Unauthorized printing due to the trouble of an operation system can be blocked, and the delay of the printing is reduced, by making another host computer having the same data processor as this data processor of a host computer performing a print request perform a similar print start request when requesting print start, and performing comparison processing to the plurality of pieces of the print data received thereby to distinguish a page having difference. - 特許庁

膨潤用液を収容する容器21と、容器21内に設置された回転体22と、回転体駆動装置と、回転体22に所定の中心角度間隔で配置された複数対のシート挟着ローラ対23であって、シート挟着ローラ対23と、ステージRSに配置されたシート挟着ローラ対23を、供給されてくるシートSの先端部を挟着しつつ引き込んで受け取るように回転駆動する第1挟着ローラ対駆動装置と、ステージDSに配置されたシート挟着ローラ対23をシートを挟着しつつ排出するように回転駆動する第2挟着ローラ対駆動装置とを備えているシート表層膨潤装置2、及びこれを備えたシートクリーニング装置。例文帳に追加

This sheet cleaning device is provided with the swelling device 2. - 特許庁

トナーを用いて画像形成を行う画像形成装置が、前記トナーを収容する複数個の現像ユニットが着脱可能に装着される現像手段と、1以上の前記現像ユニットについての交換要求を受け取って、当該交換要求に基づいて、前記現像手段における前記現像ユニットの装着位置を移動させる処理を含む、前記要求された1以上の現像ユニットについての交換処理を実行する制御手段とを有する。例文帳に追加

The image forming apparatus for forming images with toners includes: a developing means to which the plurality of detachable developing units storing the respective toners are attached; and a control means for executing a replacement process for requested one or more developing units, which involves the process of moving the developing units of the developing means from the present attached positions based upon a request for the replacement of one or more developing units. - 特許庁

この方法は、ユーザに関する複数のコンタクトアドレスをコントローラエンティティ内に登録する段階と、ユーザに対する通信リンクのための要求をコントローラエンティティにおいて受け取る段階と、この要求をどのように処理すべきかに関する仕方に関する情報をユーザ情報記憶装置に問い合わせる段階と、ユーザ情報記憶装置からの情報にしたがってその要求を処理する段階と、を含む。例文帳に追加

The method includes a step of registering a plurality of contact addresses about the users in the controller entity, a step of receiving the request for the communication link to the user in the controller entity, a step of inquiring the information about the way to process the request to a user-information memory unit, and a step of processing the request in accordance with the information from the user-information memory unit. - 特許庁

好ましくは、この方法は、画像データのフレームを、第1の解像度を有するように構成されたビデオ画像として描画するためにユーザに提供できるようにするステップと、画像データのフレームの1つに対応する画像データに対する要求を受け取るステップと、要求された1つのフレームに対応する画像データを、第2の解像度を有するように構成された静止画像として描画するためにユーザに提供できるようにするステップを含む。例文帳に追加

The method includes preferably a step of plotting the image data frame into a video image constituted with first resolution and offering it to the user, a step of receiving the demand of an image data corresponding to one image data frame, and a step of plotting the demanded image data corresponding to one frame into a static image with second resolution and offering it to the user. - 特許庁

画像データを受け取り、画像データ内の領域を識別し、領域に対する統計情報を集め(compiling)、そして、集められた統計情報を用いて、ディメンション(dimensions)、サイズ、カラー分布、輝度範囲、および、円滑さ、を含む、低レベル画像属性のグループから、少なくとも一つの、低レベル画像属性を決定し、そして、領域の低レベル画像属性に基づいて、領域に適用されるべきハーフトーン・モードを選択するステップを含む、画像に適用されるべきハーフトーニング・モードを選択するための方法。例文帳に追加

Image data are received, a region within the image data is identified, statistic information relating to the region is collected (compiling), and the collected statistic information is used to determine at least one low level image attribute from a group of low level image attributes including dimensions, size, color distribution, luminance range and smoothness. - 特許庁

本方法は、モバイル・ユニットに関連する少なくとも1つの第1のシーケンス番号に基づいて少なくとも1つのアクセス要求を生成する工程と、前記アクセス要求に基づいて作られた少なくとも1つのメッセージを受け取る工程とを含み、該メッセージは前記認証センタに関連する少なくとも第2のシーケンス番号を含み、該第2のシーケンス番号は前記モバイル・ユニットが許容可能であるように選択される工程とを含む方法。例文帳に追加

The method includes steps of generating at least one access request based upon at least one first sequence number associated with the mobile unit and receiving at least one message formed based upon the access request, the message including at least one second sequence number associated with the authentication center, the second sequence number being selected to be acceptable to the mobile unit. - 特許庁

PCカード用スロットを有する処理装置におけるシステムの全体を管理するオペレーティングシステムと、かかるオペレーティングシステムの管理のもとに周辺装置を動作させるための複数のデバイスドライバを備えた情報処理システムにおいて、上記スロットに挿入されたPCカードに設定されている属性情報を受け取ってその内容に応じて上記複数のデバイスドライバの中から最適なものを選択するドライバ選択ソフトウェアを設ける。例文帳に追加

The information processing system equipped with an operating system which administers the whole system of a processor having a PC card slot and device drivers for operating peripheral devices under the control of the operating system is provided with driver selection software which receives attribute information set in a PC card inserted into the slot and selects the best device driver out of the device drivers according to the contents of the attribute information. - 特許庁

アプリケーション起動引数リストを受け取る(5)こと、該アプリケーション起動引数リストにおいて1つまたは2つ以上の入力引数ファイルを識別する(10)こと、2つまたは3つ以上の入力引数ファイルが存在する(15)場合に、2つまたは3つ以上の並列スレッドを作成する(20)こと、および該並列スレッドを使用して前記入力引数ファイルを処理する(25)こと、を含む、コンピュータアプリケーションの性能を向上させる方法とする。例文帳に追加

This method for enhancing computer application performance comprises steps for: receiving an application starting argument list (5); identifying one or more input argument files in the application starting argument list (10); creating two or more parallel threads (20) when two or more input argument files exist (15); and processing the input argument files by using the parallel threads (25). - 特許庁

第1ユーザインターフェイスから入力データを受け取り、データの第1の組をインターミディアリへ送信し、データの前記第1の組を第2のユーザインターフェイスへマッピングし、データの第2の組を前記第2のユーザインターフェイスへ送信し、前記第2のユーザインターフェイスからデータの第3の組を前記インターミディアリへ送信し、第3のユーザインターフェイスを提供することを含むことを特徴とする方法。例文帳に追加

The method comprises receiving input data from a first user interface; transmitting a first set of data to an intermediary; mapping the first set of data to a second user interface; transmitting a second set of data to the second user interface; transmitting a third set of data from the second user interface to the intermediary; and providing a third user interface. - 特許庁

調停部30は、リフレッシュ発行要求130と、半導体メモリ3に対するアクセス要求101及びアクセス対象のアドレス102とを受け取り、リフレッシュ発行要求130がリフレッシュの実行を示す場合、半導体メモリ3に対してリフレッシュ要求を出力し、リフレッシュを実行しないことを示す場合、半導体メモリ3に対してアクセス要求101及びアドレス102を出力する。例文帳に追加

An arbitration part 30 receives the refresh issue request 130, an access request 101 to the semiconductor memory 3, and an access target address 102; outputs a refresh request to the semiconductor memory 3 if the refresh issue request 130 indicates the execution of refresh; and outputs the access request 101 and the address 102 to the semiconductor memory 3 if the request indicates non-execution of refresh. - 特許庁

グラフィック表示面と、このグラフィック表示面で表示可能であるとともに、非均一な方法で操作されることができるグラフィック・オブジェクトと、を含むグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)において、グラフィック・オブジェクトに特性を割り当て、入力を受け取り、この入力に応じて、上記特性に基づいてグラフィック・オブジェクトを変更修正し、この変更修正されたグラフィック・オブジェクトを表示することにより、グラフィック・オブジェクトの外観を変更修正する。例文帳に追加

A GUI including a graphics display surface and graphics objects, which can be displayed on the graphics display surface and operated in the uneven method assigns characteristics to the graphics objects, receives inputs, modifies and corrects the graphics objects based on the characteristics in response to the inputs, and modifies and corrects appearances of the graphics objects by displaying the modified and corrected graphics objects. - 特許庁

データ処理装置は、もし、コプロセッサタイプ命令がデコーディングされれば、コプロセッサに信号CCLKを伝達する中央処理装置と、信号CCLKの受信によりコプロセッサタイプ命令をデコーディングするコプロセッサと、ループ内の命令をプログラムメモリから受け取り、コプロセッサがコプロセッサタイプ命令からループ動作をデコーディングする時に、ループ内の命令を貯蔵するループバッファと、を含む。例文帳に追加

The data processing device comprises a central processor for transmitting a signal CCLK to a coprocessor if a coprocessor type instruction is decoded, the coprocessor for decoding the coprocessor type instruction upon receipt of the signal CCLK and the loop buffer for receiving instructions within a loop from a program memory and storing the instructions within the loop when the coprocessor decodes a loop operation from the coprocessor type instruction. - 特許庁

商品を構成する複数の素材の各々について素材の個体を一意に特定する個体識別情報を受け取るステップと、商品を一意に特定するトレースコードを生成するステップと、トレースコードと該トレースコードで特定される商品を構成する複数の素材の個体を一意に特定する個体識別情報とを関連付けてトレーサビリティ情報データベースに記録をするステップとを有する。例文帳に追加

The traceability information creating method has steps of receiving individual identification information for uniquely specifying the individuals of materials on each of the plurality of materials composing the merchandise, generating a trace code for uniquely specifying the merchandise, and associating to record the trace code and the individual identification information for uniquely specifying the individuals of the plurality of materials composing the merchandise specified by the trace code, in a traceability information database. - 特許庁

ネットワークに結合されている複数の視覚化資源ユニットから受け取られたピクセル・データを同期させて、ピクセル・データを合成して少なくとも1つの画像を生成するネットワーク合成器44と、少なくとも1つが複数のコンピューティング資源ユニット16から遠方に配置され、少なくとも1つの画像を表示するように動作する前記ネットワーク合成器に結合された複数のディスプレイ装置30を備える分散資源システム。例文帳に追加

A distributed resource system comprises a network compositor 44 for synchronizing pixel data received from a plurality of visualization resource units coupled to a network and compositing the pixel data to generate at least one image, and a plurality of display devices 30 at least one of which is located remotely from a plurality of computing resource units and coupled to the network compositor operable to display at least one image. - 特許庁

本発明の微小キャビティをタングステンワイヤに作る微小キャビティ形成デバイスは、粒子ソースと、加熱したタングステンワイヤを受け取るハウジングと、該ハウジングに配置され、十分な力で該粒子を該加熱したタングステンワイヤに吹き掛けて、該粒子を該加熱したタングステンワイヤに埋め込む複数のジェットノズルであって、該粒子は、該加熱したタングステンワイヤに該微小キャビティを形成する、複数のジェットノズルとを含む。例文帳に追加

A microcavity forming device for making microcavities in a tungsten wire includes a source of particles; a housing for receiving a heated tungsten wire; and a plurality of jet nozzles disposed in the housing for spraying the particles toward the heated tungsten wire with sufficient force to embed the particles into the heated tungsten wire, whereby the particles form microcavities in the heated tungsten wire. - 特許庁

ソースデータスキーマとターゲットデータスキーマとを受け取ること、そのソースデータスキーマをオントロジーモデルへ写像すること、そのターゲットデータスキーマをオントロジーモデルへ写像すること、及び、そのオントロジーモデルを使用して、そのソースデータスキーマに従っているデータをそのターゲットデータスキーマに従うデータへ変換するための変換を導出することを含む、あるデータスキーマから別のデータスキーマへデータを変換するための方法及びシステム。例文帳に追加

This method and system for converting data from one data schema to another data schema includes reception of a source data schema and a target data schema, mapping the source data schema to an ontology model, mapping the target data schema onto the ontology model and deriving a conversion for converting data complying with the source data schema into data complying with the target schema by using the ontology model. - 特許庁

カニューレであって、細長い長手方向シャフトであって、該細長い長手方向シャフトは、遠位開口部と、その中を通る手術器具の受け取りのための近位開口部と、形状記憶ポリマーを該細長い長手方向シャフトの外側表面の少なくとも一部分に備えている係留部材と、該カニューレの外側表面に滑動可能に据え付けられた滑動チューブとを備えている、細長い長手方向シャフトを有する、カニューレ。例文帳に追加

The cannula includes an elongated longitudinal shaft having a distal opening, a proximal opening for receipt of operating instruments therethrough, an anchoring member including a shape memory polymer on at least a portion of an outer surface of the elongated longitudinal shaft, and a sliding tube slidably mounted on the outer surface of the cannula. - 特許庁

少なくとも1つの試料ウェルを有する試料カードを収納すると共に培養する培養ステーションを有する試料試験機械における、前記試料カードを前記培養ステーションから固定光学ステーションに自動的に移動させて前記試料カードを読み取る試料カード移送装置であって、前記試料カードを前記培養ステーションから排出する手段;前記排出手段により排出された前記培養ステーションからのカードを受け取り、且つ前記光学ステーションへ直線的に前記培養ステーションから前記カードを移動させる手段を備えた駆動装置;からなる試料カード移送装置が開示される。例文帳に追加

The released device comprises a means for discharging the sample card from the incubation station, and a driving device equipped with a means for accepting the card from the incubation station discharged by the discharge means, and moving the card linearly from the incubation station to the optical station. - 特許庁

画素4は、フォトダイオードPDからの電荷を受け取るフローティングディフュージョンFDと、フローティングディフュージョンFDの電位に応じた信号を出力する増幅トランジスタAMPと、フォトダイオードPDから前記フローティングディフュージョンに電荷を転送する転送スイッチTXと、フローティングディフュージョンFDの電位をリセットするリセットスイッチRESと、読み出し行を選択するための選択スイッチSELとを有する。例文帳に追加

A pixel 4 has a floating diffusion FD for receiving charges from a photodiode PD, an amplifier transistor AMP for output of signals according to the voltage potential of the floating diffusion FD, a transfer switch TX for transferring the charges to the floating diffusion from the photodiode PD, a reset switch RES for resetting the voltage potential of the floating diffusion FD, and a selection switch SEL for selecting readout rows. - 特許庁

本発明は、メンブレン又は光反射面を照射する光源と、メンブレン又は光反射面から反射された光を受け取って出力信号を生成する光検出器と、光源に電力を供給する調節可能手段と、出力信号を増幅させることによって、マイクロフォン/センサの感度を調節できる前置増幅器とを含み、メンブレン又は光反射面までの距離を感知するスマート光マイクロフォン/センサを提供する。例文帳に追加

This smart optical microphone/sensor sensing distance to a membrane or a light reflecting surface comprises a light source for irradiating the membrane or the light reflecting surface, a photo detector receiving reflected light from the membrane or the light reflecting surface and generating an output signal; an adjustable means for supplying the light source with electric power; and a front end amplifier capable of adjusting the sensitivity of the microphone/ sensor. - 特許庁

第1のマイクロフォンを構成する第1の振動膜714−1と、第2のマイクロフォンを構成する第2の振動膜714−2と、前記第1のマイクロフォンで取得された第1の信号電圧と、前記第2のマイクロフォンで取得された第2の信号電圧とを受け取って、前記第1及び第2の電圧信号の差を示す差分信号を生成する差分信号生成回路720と、を含む配線基板1200’を有することを特徴とする集積回路装置である。例文帳に追加

The integrated circuit device has a wiring substrate 1200' including: a first vibrating membrane 714-1 constituting a first microphone; a second vibrating membrane 714-2 constituting a second microphone; and a difference signal generating circuit 720 which receives a first signal voltage acquired by the first microphone and a second signal voltage acquired by the second microphone and generates a difference signal indicating the difference between the first and second voltage signals. - 特許庁

ブラウザの表示方法に関し自動巡回表示プログラムが埋め込まれ、巡回ルートの一番目のページを読み込み、表示させる手段と、表示時間が経った後、自動的に巡回ルートの次のページを読み込み、表示させ、巡回ルートを一回りしたことを示すデータを受け取り、その最初にCM用のページを表示させることにより広告収入を得て、サイト管理者はそこから著作権料などを払う方法を提供する。例文帳に追加

A method to automatically read the next page of the cyclic route after display time elapses, to display the next page, to receive data showing that a circuit is made in the cyclic route, to obtain an advertisement revenue by displaying a page for a CM at the first place of the next page and to allow a site manager to pay the copyright fees, etc., from the advertisement revenue is provided. - 特許庁

もし非スティッキー割り当ての中のリソースが、スティッキー割り当てにより第1のアクセス端末に既に割り当てられている場合は、第1のアクセス端末は、非スティッキー割り当ての存続期間に関連する情報とともに、競合の表示を受け取ることができ、限られた存続時間、競合リソースを放棄することができ、また、非スティッキー割り当ての終了後に、競合リソースに対する制御を取り戻すことができる。例文帳に追加

If a resource in the non-sticky assignment has been already assigned to the first access terminal by the sticky assignment, the first access terminal may receive an indication of the conflict along with information related to a duration of the non-sticky assignment, may surrender the conflicted resource, and may resume control over the conflicted resource after the termination of the non-sticky assignment. - 特許庁

ソフトウェア・コンポーネント101、102、106、107間でメッセージを送受信するための、プラットフォームに依存しない共通インターフェース103、105と、共通インターフェース103、105を介したアクセスに対して、個々のプラットフォームが提供するインターフェースを実行するよう、共通インターフェース103、105から受け取ったメッセージを解析、変換、配信処理を行う変換部/処理部104とを具備する。例文帳に追加

The device comprises platform-independent shared interfaces 103 and 105 for transmitting and receiving messages among software components 101, 102, 106 and 107; and a conversion part/processing part 104 for performing analysis, conversion and delivery processing of the messages received from the shared interfaces 103 and 105 so as to execute an interface provided by an individual platform to an access through the shared interfaces 103 and 105. - 特許庁

企業2と消費者3とがインターネット上で商品取引を行う商品販売システムにおいて、バーチャルモール1は消費者3からインターネットを介して売手との取引状況に関するアンケートデータを受け取り、そのアンケートデータに基づいて企業2にランクを付与し、企業の格付けをインターネット上で消費者に提供するとともに、消費者3に対して前払い代金の保証を行う。例文帳に追加

In this merchandise-selling system, in which a firm 2 and a consumer 3 performs commercial transactions over the Internet, a virtual mall 1 receives questionnaire data about a transactions situation with a seller from the consumer 3 via Internet, gives ranking to the firm 2 on the basis of the questionnaire data, offers the firm a ranking to the consumer over the Internet and also ensures the expense paid in advance to the consumer 3. - 特許庁

メモリカード装置であって、データを格納するフラッシュメモリと、前記フラッシュメモリに格納されるべきデータを外部から受け取り、一時的に保持して出力するバッファメモリと、前記バッファメモリから出力されたデータ、又は、前記バッファメモリを経由せずに入力された前記フラッシュメモリに格納されるべきデータのいずれか一方を選択し、前記フラッシュメモリに出力する第1のセレクタとを備える。例文帳に追加

The memory card device is provided with a flash memory for storing data, a buffer memory for receiving data to be stored in the flash memory from the outside, temporarily holding the data and outputting the data, and a first selector for selecting either the data output from the buffer memory or data input without going through the buffer memory to be stored in the flash memory and outputting the selected data to the flash memory. - 特許庁

この方法は、受け取ったキャッシュすべきオブジェクトを識別するステップと、オブジェクトをラスタ化する時間を算出するステップと、オブジェクトのラスタ化済み画像を再使用するための時間よりもラスタ化時間の方が長いかどうかを判定するステップと、ラスタ化時間よりも再使用時間の方が長い場合、オブジェクトをキャッシュするステップと、再使用時間よりもラスタ化時間の方が長い場合、オブジェクトのラスタ化済み画像をキャッシュするステップとを含む。例文帳に追加

The method includes steps of: identifying a received object to be cached, calculating a time to rasterize the object, determining whether the rasterized time is longer than a time to reuse a rasterized image of the object, caching the object if the reuse time is longer than the rasterized time and caching the rasterized image of the object if the rasterized time is longer than the reuse time. - 特許庁

インターネットに接続されるサーバーが入力を要求する情報を処理する装置であって、サーバーが入力を要求する情報を予め記憶するデータベース330と、データベース330に記憶された情報をサーバーに向けて送り、また情報に基づいてサーバーが返した回答を受け取るとともに、この情報に関連付けて回答を記憶部に記憶するデータ処理部320とを備えることを特徴とする情報処理装置。例文帳に追加

The information for processing information whose input is required for a server connected to the Internet is provided with a database 330 for previously storing the information whose input is required for the server and a data processing part 320 for sending the information stored in the database 330 to the server, receiving an answer returned from the server on the basis of the information and storing the answer in a storage part in relation with the information. - 特許庁

第1の分析装置A1は、第2の分析装置A2が検体容器30を受け取ることが不可能な情況となって、検体の分析処理を一時的に中断した待機モードに設定された場合に、その後に待機モードが解除されて分注装置よって検体容器30から検体を取り出す動作が新たに開始される迄に、分注用のノズル50内に洗浄液を送り込むエアパージ動作を実行するように構成されている。例文帳に追加

A first analyzing device A1, if it is set in a standby mode in which specimen analytical processing is temporarily interrupted as a second analyzing device A2 is in a situation enabling to receive specimen containers 30, performs air purge operation to feed a cleaning liquid into the nozzles 50 for dispensation until the standby mode is subsequently canceled to newly start the operation of removing specimens from the specimen containers 30 by a dispensing device. - 特許庁

ブロードキャストされたメモリ・アクセス要求を受け取った他のノードのシステム・コントローラは、メモリ空間xに対応するタグ情報が持つキャッシュ状態をシステム・バス上に出力し、次いでシステム・バス上のキャッシュの状態を参照して配下のプロセッサ又はメモリに対して必要な処理を要求し、要求した処理が終了した後にマスタのシステム・コントローラに対して応答を返す。例文帳に追加

On receiving the broadcast memory access request, the system controller of another node outputs the cache state included in the tag information corresponding to the space x to the system bus, gives a request to its follower processor or memory for a necessary process based on the state of the cache existing on the system bus and returns a response to the system controller of a master after the requested process is over. - 特許庁

事業手法としても、〔1〕商店街、土地等権利者などが出資して設立するまちづくり会社が、再開発組合から保留床(定期借地権付き)を購入し、施設全体を運営・管理する、〔2〕権利者はまちづくり会社から地代を受け取る、〔3〕出店する地権者は、まちづくり会社から床を借り家賃を支払う(出店面積にもよるが、家賃と地代はおおむね相殺される)一方、床の利用にあたっては、まちづくり会社のマネージメントに従う、ことを取り決めた。例文帳に追加

Business methods were decided as the following: 1) the purchase of reserve floor space(with fixed-term lease rights) from are development consortium by a community development company financed by the shopping district and people holding the land rights, and the subsequent operation and maintenance of all facilities; 2) the rights holder accepts rent for land from the community development company; and3) a landowner opening a store will rent the floor and pay rent to the community development company (the store size is relevant, but generally store rent and the rent for land offset each other)while on the other hand follow the management of the community development company regarding floor use. - 経済産業省

発行人が、これまで紛争鉱物情報を我々に提出することを義務付けられていなかった製品の機能または生産に必要な紛争鉱物を使用して製品の製造を行っている、または製造委託契約を結んでいる企業に対する支配力を買収した、またはその他の方法で取得した場合には、紛争鉱物情報を提出するために合理的な追加的時間を与えることが適切であるとする意見を受け取り、我々はその意見に同意する。例文帳に追加

We agree with the comments we received that a reasonable amount of additional time to submit the conflict minerals information is appropriate where an issuer acquires or otherwise obtains control over a company that manufactures or contracts to manufacture products with conflict minerals necessary to the functionality or production of those products that previously had not been obligated to provide conflict minerals information to us. - 経済産業省

他の情報がなければ、その紛争鉱物が対象国を原産国とする可能性があると確信する理由を発行人に与えるはずの状況の1つの例は、自らの紛争鉱物のいくつかが、対象国を含めて数多くの国から調達を行っている製錬業者によって加工されていることを発行人が認識するようになったが、このような「混合製錬業者」から受け取ったその特定の鉱物が対象国からのものであるか否かを判断できない場合である。例文帳に追加

One example of a circumstance that, absent other information, should provide an issuer with reason to believe that its conflict minerals may have originated in the Covered Countries is if an issuer becomes aware that some of its conflict minerals were processed by smelters that sourced from many countries, including the Covered Countries, but the issuer is unable to determine whether the particular minerals it received from such amixed smelter” were from the Covered Countries. - 経済産業省

5. 無限責任組合員は、本条第3 項に基づき現物による分配を行う場合、現物分配基準日の少なくとも[ ]日前までに、当該現物分配の対象である組合員に対し、(A)分配の対象となる投資証券等を現物で受け取る方法、又は(B)当該投資証券等の全部若しくは一部の処分を無限責任組合員に依頼し、当該処分に係る処分代金を受け取る方法のいずれかを選択するよう申し出るものとする。無限責任組合員は、かかる申出から[ ]日以内に(B)の方法による処分代金の受領を希望する旨の連絡があった組合員については、無限責任組合員がその裁量により判断する時期及び価格(但し、当該連絡のあった日から現物分配を行う日までの任意の日における最終価格又はこれに準ずる価格を原則とする。)によって当該投資証券等を処分の上、現物分配を行う日にその処分代金を交付するものとし、その他の場合については、当該投資証券等の現物を交付するものとする。本項に基づく無限責任組合員による投資証券等の処分に関して発生した費用は処分を希望した組合員が負担する。例文帳に追加

(5) If the General Partner makes a distribution in kind pursuant to paragraph (3) of this Article, the General Partner shall request the Partners who are entitled to such distribution in kind to elect to either (A) receive the Portfolio Securities to be distributed in kind or (B) request to the General Partner the disposition of all or part of such Portfolio Securities and to receive the proceeds of such disposition, no later than [_] days prior to the Reference Date. With respect to any Partners who communicate their intention to receive the proceeds of disposition in accordance with (B) within [_] days from such request, the General Partner shall deliver such disposition proceeds by the date of the distribution in kind after the disposition of the Portfolio Securities at such time and price as the General Partners determines in its discretion (provided that, as a general rule, such price shall be the closing price (or an equivalent price) on any day during the period from the date such communication has been made through the date of distribution in kind). In any other case, the General Partner shall distribute the Portfolio Securities in kind. The expenses incurred in connection with the General Partner’s disposition of Portfolio Securities pursuant to this paragraph shall be borne by the Partners who desire such disposition.  - 経済産業省

五 法第二条第二十一項第四号に掲げる取引及び外国市場デリバティブ取引であって同号に掲げる取引と類似の取引 当事者の一方が相手方に支払うこととなる金銭の額の計算に係る金融指標又は金融商品の銘柄及び当該金銭の額の計算方法並びに当事者の一方が相手方から受け取ることとなる金銭の額の計算に係る金融指標又は金融商品の銘柄及び当該金銭の額の計算方法、取引期間その他の当該取引の内容を適確に示すための事項、当事者が元本として定めた金額並びに受渡日例文帳に追加

(v) transactions listed in Article 2, paragraph (21), item (iv) of the Act, and Exchange-Traded Derivatives Transactions in a Foreign Market similar to transactions listed in that item: the issues of the Financial Indicators or Financial Instruments pertaining to the calculation of the amount of money to be paid from one party to the other party and the method of the calculation of said amount of money, the issues of the Financial Indicators or Financial Instruments pertaining to the calculation of the amount of money to be received by one party from the other party and the method of the calculation of said amount of money, the term of a transaction or any other matters to properly indicate the contents of said transaction, the amount agreed upon by the parties as the principal, and the date of delivery;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百四条 検察官は、逮捕状により被疑者を逮捕したとき、又は逮捕状により逮捕された被疑者(前条の規定により送致された被疑者を除く。)を受け取つたときは、直ちに犯罪事実の要旨及び弁護人を選任することができる旨を告げた上、弁解の機会を与え、留置の必要がないと思料するときは直ちにこれを釈放し、留置の必要があると思料するときは被疑者が身体を拘束された時から四十八時間以内に裁判官に被疑者の勾留を請求しなければならない。但し、その時間の制限内に公訴を提起したときは、勾留の請求をすることを要しない。例文帳に追加

Article 204 (1) When a public prosecutor has arrested a suspect upon an arrest warrant or has received a suspect who was arrested upon an arrest warrant (excluding such suspect as is referred in accordance with the preceding Article), he/she shall immediately inform the suspect of the essential facts of the suspected crime and the fact that the suspect may appoint defense counsel and then, giving the suspect an opportunity for explanation, he/she shall immediately release the suspect when he/she believes that it is not necessary to detain the suspect, or shall request a judge to detain the suspect within 48 hours of the suspect being placed under physical restraint when he/she believes that it is necessary to detain the suspect; provided, however, that when the public prosecutor has instituted prosecution during the time limitation, he/she shall not be required to request detention.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 第一項第一号又は第二号の場合において、振替国債非課税適用申告書若しくは振替国債所有期間明細書が同項第一号イに規定する税務署長に提出されたとき又は振替地方債非課税適用申告書若しくは振替地方債所有期間明細書が同項第二号イに規定する税務署長に提出されたときは、当該振替国債非課税適用申告書若しくは振替国債所有期間明細書又は当該振替地方債非課税適用申告書若しくは振替地方債所有期間明細書の提出をした者からその提出の際に経由すべき特定振替機関等の営業所等又は適格外国仲介業者の特定国外営業所等が受け取つた時にこれらの税務署長に提出があつたものとみなす。例文帳に追加

(8) In the case referred to in paragraph (1)(i) or (ii), where a written application for tax exemption of book-entry transfer national government bonds or statement of the holding period of book-entry transfer national government bonds has been submitted to the district director prescribed in item (i)(a) of the said paragraph or a written application for tax exemption of book-entry transfer local government bonds or statement of the holding period of book-entry transfer local government bonds has been submitted to the district director prescribed in item (ii)(a) of the said paragraph, it shall be deemed that the submission to the relevant district director has been made when the business office, etc. of the specified book-entry transfer institution, etc. or the specified overseas business office, etc. of the qualified foreign intermediary, via which submission should be made, has received the said written application for tax exemption of book-entry transfer national government bonds or statement of the holding period of book-entry transfer national government bonds or the said written application for tax exemption of book-entry transfer local government bonds or statement of the holding period of book-entry transfer local government bonds, from the person who submitted the relevant document.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

適格機関投資家等特例業者等が行う業務が、適格機関投資家等特例業務又は特例投資運用業務の要件に該当しない場合(適格機関投資家等特例業務にあっては、例えば、スキームの組成に必要とされる適格機関投資家が、適格機関投資家等特例業者から、ほとんど実態のない業務に対する報酬を受け取ることによって、実際には適格機関投資家として出資対象事業持分を取得し、又は保有していないと評価し得るような場合を含む。)は、当該業者は金商法第29条に基づく登録を行うことが必要となる旨の周知に努めるものとする。例文帳に追加

Supervisors shall strive to publicize that in cases where the business conducted by a business operator engaging in a business specially permitted for qualified institutional investors, etc. or by a specially-permitted investment management business operator does not meet the requirements for the business specially permitted for qualified institutional investors, etc. (Article 63(2) of the FIEA) or specially-permitted investment management business (Article 48(1) of the Supplementary Provisions of the Amendment Act), such business operator shall be required to obtain registration under Article 29 of the FIEA.  - 金融庁

例文

だから、うち(金融庁)も人員をどう…。職員の人員増だけでは片がつかないのですよ、これ。(だから)といって、この間も、私が東証を見に行ったときにも、とにかく「うち(金融庁)の人材を少し受け取ってあれしてくれ」みたいなことをお願いしたら、「そういうふうにやりましょう」みたいなお話もしたのですけれども、なかなか難しいのですよね、給料が違いますから。待遇が違う(という)問題があるでしょう。民間(東証)のそういう人たちを金融庁が受け入れるといったって、給料が違いますし、反対に、金融庁から行った人がまた帰ってくるけれども、給料が上がったら、またガクンと下がることも起きてくることありますしね。例文帳に追加

This brings us (FSA) to the question of staffing. The question cannot be solved simply by increasing the staff size. For instance, when I visited the Tokyo Stock Exchange (TSE) the other day, I asked them a favor in which I basically requested them to receive a small number of our staff to let them gain hands-on experience in the field. They did give me a "let's do it" answer, but it is actually quite hard to do, given the large gap in pay.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS