1016万例文収録!

「学習者」に関連した英語例文の一覧と使い方(23ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 学習者の意味・解説 > 学習者に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

学習者の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1244



例文

これにより、学習者は自分の発音と模範発音データとを客観的に聞き比べることができるので、発音の際の自分の欠点を容易に認識することができ、この欠点を克服することにより、速い上達が望まれるようになる。例文帳に追加

Thus, since the learner can objectively compare own pronunciations with the model pronunciation data by listening to them, he/she can easily recognize own failure at the time of pronouncing them, and expect a rapid progress by overcoming the failure. - 特許庁

高等数学で履修する「二項分布」,「幾何分布」その他の数学的分布や、「組み合わせ」(確率統計)について、数学的に正しく,且つ視覚的に表現して、学習者の興味を引き出すとともに、これら数学的分布に対する理解を極めて容易ならしめること。例文帳に追加

To arouse learner's interest and to make it extremly easy to understand mathematical distributions such as a 'binomial distribution', a 'geometric distribution', other mathematical distributions, and 'combination' (probability statistics) by representing them mathematically correctly and visually. - 特許庁

このコンピュータ1は、所定時間内において、学習者に提示する設問を間断なく生成する設問生成処理を行うとともに、獲得得点が目標得点に到達する前に所定時間が経過した場合には、設問生成処理を終了する。例文帳に追加

The computer 1 performs the question generating processing of question to be presented to the learner continuously in a prescribed time and also ends the question generating processing when the prescribed time elapses before the obtained score reaches a target score. - 特許庁

実際に通用する英語力に至るまでのシステムを、インターネット上できめ細かく学習者の英語力に応じた教材を間断なく配信し、継続性を持たせるとともに継続に対する報償を付けたコミュニカティブイングリッシュ個人指導システムを提供する。例文帳に追加

To provide a communicative English tutorial system which imparts continuity to a system to the actually passable English power and to attach the incentives to the continuation by meticulously and incessantly delivering the teaching materials meeting the English power of learners on the Internet. - 特許庁

例文

音響環境の異なる複数の空間においても、夫々の音響環境毎に音響モデルの再学習や利用が標準パターンを選択するための操作を行うことなく、高い音声認識性能を得ることが可能な音声認識装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a speech recognition device which enables a user to obtain a high speech recognition performance even in a plurality of spaces having different acoustic environments without re-learning acoustic models for respective acoustic environments or selecting standard patterns. - 特許庁


例文

本発明の部分的に喚起される文章作成システムおよび方法は、様々な喚起されるテストタイプを適用し、文章作成トレーニング中の反復的な実行によって学習者が主な構文要素をマスターすることを可能とする。例文帳に追加

By a system and a method for partially evoked composition creation, various evoked test types are applied and a learner is able to master main sentence structure elements by repetition in a composition creation training. - 特許庁

学習者用のユーザ端末10と、通信教育センター20と、複数の大学の大学事務センター30と、単位認定センター40とをインターネット100で結び、通信教育センター20が、各大学が提供する講座やゼミナールなどの内容をインターネット100上で公開する。例文帳に追加

User's terminal 10 for a learner, an education center by correspondence 20, university-office centers 30 of plural universities and a unit recognition center 40 are connected with the Internet 100 and the education center by correspondence 20 opens lectureship and seminars provided by respective universities to the public on the Internet 100. - 特許庁

問題文をウインド81Aに提示し、演習問題の解答の入力を求める前に、解答を見つけるために学習者が理解すべき複数の必須事項の理解を検証する複数の質問をウインド81Bに所定の思考過程に即して順次提示する。例文帳に追加

Problem sentences are presented in a window 81A and the plural questions to enable learners to verify the understanding of the plural essential items to be understood in order to find answers are successively presented in a window 81B in compliance with the prescribed process of thinking. - 特許庁

ここで、任意の教師用端末と任意の学習者端末間の音声コミュニケーションおよび音声教材などの音声データの送受信を、音声通信制御装置40の音声入出力スイッチを切り替えることによって可能とする。例文帳に追加

By changing over a voice input/ output switch of the voice communication control device 40, the voice communication between an optional teacher terminal and an optional learner terminal, and exchange of voice data such as a voice teaching material can be carried out. - 特許庁

例文

容易に教材を記録するができ、かつ記録した教材に対して、分割、連結、削除、複写等の教材編集を容易に行うことができ、指導は様々な教材再生を行うことができる語学学習システムを提供する。例文帳に追加

To provide a language learning system in which teaching materials can be easily recorded, editing of teaching materials such as partitioning, coupling, deletion and duplication can be easily performed with respect to the recorded teaching materials and a director can reproduce various kinds of teaching material. - 特許庁

例文

歩行学習者110が足裏に足底圧センサー120をセットして歩行運動を行なうと、A/D変換器130において、足底圧センサー120から送られた圧情報をデジタル・データに変換してPC140に送信する。例文帳に追加

When a walking learner 110 sets a sole pressure sensor 120 to the sole of a foot and performs walking motion, in an A/D converter 130, pressure information sent from the sole pressure sensor 120 is converted to digital data and transmitted to a PC 140. - 特許庁

そして、保険料表示装置21から、保険料情報の要求を受信したならば、保険契約予定の認証を行った後、学習実績を考慮して保険料を算出し、その保険料を保険料表示装置21に送信する。例文帳に追加

When the system 1 receives a request for insurance fee information from an insurance fee display device 21, the system 1 authenticates the expected insurance applicant, subsequently calculates an insurance fee by taking the learning results into consideration and transmits the insurance fee to the display device 21. - 特許庁

生徒の端末装置からサーバに送信されて掲示板に掲示された質問に対する回答を、担当の先生の端末装置4a,4b,…からサーバ1に送信させて、その回答を学習参加全員が掲示板を通して閲覧できるようにする。例文帳に追加

Answers to the questions which are transmitted from the student's terminal devices to the server and presented on the bulletin board are transmitted to the server from assigned teacher's terminal devices 4a, 4b, etc., and the answers are reviewed by all students attending the learning through the board. - 特許庁

記録媒体を物理的に配送する必要がなく、迅速にデータ配信を行うことができ、受講側の学習進行状況などに応じて必要部分のみを更新することができ、新しい規格にも動的に対応できる教材データ配布方法を提供する。例文帳に追加

To provide a data of teaching material distributing method which eliminates the need to physically distributes recording media, can speedily distribute data, updates only necessary parts according to the learning progress state of a participant, and dynamically adapts itself to new standards. - 特許庁

日本人英語学習者のヒヤリング練習用の音声として、任意の部分において元の音声情報自体の周波数成分を変えることなく再生時間を伸長・短縮及び強調・減衰された音声情報を提供する。例文帳に追加

To obtain a speech information of which reproduction time is extended or contracted and emphasized or attenuated without altering frequency components of original speech information itself in an arbitrary part as a speech for hearing exercise of Japanese English learners. - 特許庁

注視点マップデータのない評価対象動画像コンテンツは、注視点マップデータ、顕著性マップデータ、評価用パラメータを有する学習用動画像コンテンツを基に、評価対象動画像コンテンツを解析して観察の注視点分布を推定する。例文帳に追加

The moving image content to be evaluated without point-of-gaze map data is analyzed based on moving image content for learning having point-of-gaze map data, saliency map data, and a parameter for evaluation, and a point-of-gaze distribution of an observer is estimated. - 特許庁

局側通信装置101は、加入側通信装置1021〜102nからのATMセルからデータフレームを組み立て、その送信元アドレスと、VP、VCとの関係を学習し、内部に持つアドレス管理テーブルに登録する。例文帳に追加

A station-side communication apparatus 101 assembles a data frame from ATM cells from subscriber-side communication apparatuses 1021-102n and learns a relationship of its transmission source address, a virtual path (VP) and a virtual channel (VC) and registers the data frame in an address management table which is possessed internally. - 特許庁

交通事故を防止し、より安全な運転が出来るように、乗り物の周囲の状況、運転の運転の様子を夜間でも鮮明な映像記録と音声、運転デ−タなどを同時に記録して、後にビデオを再生して検証、評価、学習出来るようにする。例文帳に追加

To simultaneously record the clear image and voice for the circumferential state of a vehicle and the operating state of a driver, the operation data and the like even at night, so that verification, evaluation and learning can be performed by reproducing the video later in order to prevent a traffic accident and perform a safer drive. - 特許庁

住民側がデジカメ・携帯等で撮影したごみ画像をサーバ側で取得し、その画像処理によって、データベースの中から正しいごみ処理方法を回答することや、年少などが楽しく遊び感覚でごみ分別の必要性を学習することも含む。例文帳に追加

According to this system, the server side can acquire a waste image taken by a digital camera/cellular phone or the like on the resident side followed by image processing and return an appropriate waste disposal method from the databases, and children or the like can learn the necessity of waste separation for pleasure. - 特許庁

使用の成長に伴う学習作業形態の変化、或いは、机上形態の好みや使い勝手の変化等に応じて棚の使用形態を自由に変更することができるとともに、その変更作業も少ない労力で能率良く容易に行うことのできる棚付き机を提供する。例文帳に追加

To provide a desk with a shelf, which is allowed to freely change its usage form according to change in study and work form with the growth of a user or according to user's taste in desktop form, change in usability, or the like, and to perform changing work efficiently and readily with saved labor. - 特許庁

教育機関が学習内容の少なくとも一部についてインターネットを介して受講を指導する業務教育方法であって、業務環境の変化に即応した人材の採用や育成を可能とする業務教育方法を提供する。例文帳に追加

To provide a business educating method by which an education institution coaches members for a part of a learning content through the Internet and which realizes the adoption and training of talent, which correspond to the change of business environment. - 特許庁

新たな来店客の顔画像データから生成した検索用データにより学習データを参照して所定の画像認識により来店客を推定して候補として表示装置10に表示し、確認しながら顔画像認識用顔画像DB7を更新する。例文帳に追加

Then, the customers are estimated by predetermined image recognition by referring to the learning data by using data for retrieval generated from the new face image data of the customers, and displayed at a display unit 10 as candidates, and the face image DB 7 for face image recognition is updated while confirmed. - 特許庁

1個の発声から複数の特徴抽出間隔、開始位置の特徴ベクトル時系列を複数抽出し、標準パターン作成あるいは話学習に用いることで、等価的に多くの発声を収集したのと近い効果を得る。例文帳に追加

An effect equivalent to collection of many utterances is obtained by extracting a plurality of feature vector time series of a plurality of feature extraction intervals and start positions from one piece of utterance, and using them for a standard pattern preparation or the speaker's study. - 特許庁

学校やそろばん塾での授業と同じ環境を再現してそろばん学習を行えるようにするためのシステム、特に、読上げ算の読上げを指導が読み手の場合と同じように再現でき、計算終了直後に正誤の判定を得ることができるシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for learning Soroban (Japanese abacus), by reproducing the same environment as teaching in a school or a Soroban school, especially a system, capable of reproducing the reading of addition/subtraction of figures read off aloud similarly to instructor's reading and determining the propriety of answer, immediately after the end of calculation. - 特許庁

表示装置の表示に変化をもたらす要素を遊技自身が発射する遊技球に依存させることで、学習とは違った趣向性を持たせ、かつ、当該表示器の変化の契機を十分に認識させることで、表示器の表示変化を確実に認識させる。例文帳に追加

To make display variations of a display device to be unerringly recognized by providing an plan different from learning by making elements which vary the display of the display device depend on game balls shot by players themselves and making an opportunity to vary the display device to be sufficiently recognized. - 特許庁

教材コンテンツの制作時間や労力を軽減し、教材コンテンツの提供を受けた企業の従業員など個々の学習者の要求(例えば業務内容や職種など)に柔軟に対応した教材を準備することができる。例文帳に追加

Production time and labor for the educational material content can be reduced, and educational material flexibly corresponding to a request (for example a kind of work and a job title or the like) of a respective learner such as an employee of a corporation which receives provision of the educational material content can be prepared. - 特許庁

制御部14は、この発話データを表示処理部15に与えて表示させるとともに、同じ発話データを予測データ学習部16に与えて、この発話データから聴覚障害の入力する最終形態の文字列を予測するための予測データを作成させる。例文帳に追加

A control part 14 applies these speech data to a display processing part 15 which displays these data, and applies the same speech data to a predictive data learning part 16 which prepares predictive data for predicting the character string of a final form inputted by the hearing-impaired person from the speech data. - 特許庁

本発明の手段は学習者に小規模なマス計算から始めさせ、制限時間内で全問正解となるまで同一問題を繰り返し計算させ、制限時間内で全問正解となったときさらに前回の数字配列をそのまま含めたより大きなマス計算を前記同様に計算させる。例文帳に追加

In this invented means, a learner is made to start cell calculation from small-scale cell calculation and repeatedly calculate the same problem until all correct answers are obtained within limit time, and when all correct answers are obtained within the limit time, the learner is made to similarly practice larger-scale cell calculation including the numerical array of the preceding calculation as it is. - 特許庁

複数の特定話の発声音声データに基づいて、所定の学習アルゴリズムを用いて単一ガウス分布のHMMを生成し、1つの状態をコンテキスト方向、時間方向又はパス方向に分割したときに、最大の尤度期待値の増加量を有する状態を検索する。例文帳に追加

A prescribed learning algorithm is used to generate an HMM of a single Gaussian distribution on the basis of the speaking voice data of a plurality of specific speakers, and one state is divided in a context direction, a time direction, or a pass direction to retrieve a state which has the maximum increase of a likelihood expected value. - 特許庁

騒音低減制御時に、騒音低減目的位置に置いた受音装置により検出される音と該テンプレートとを比較し、両の差を低減するように、学習制御を用いた演算を行い、その演算結果に基いて発音装置を制御する。例文帳に追加

When controlling the noise reduction, a sound detected by a sound receiving device placed at the target position of the noise reduction is compared with the template, and an arithmetic operation using learning control is performed so that the difference between them can be reduced, and a sounding device is controlled based on the arithmetic result. - 特許庁

具体的には、新出単語等を出力装置8上で表示する際の、フラッシュ時間やフラッシュ回数やフォントサイズを、新出単語等のキャラクタ数の多少、学習者のレベル、新出単語等の難易度に応じて変更する。例文帳に追加

In concrete, the flashing time, the number of times of flashing, or font size at the time of displaying the newly appeared word, etc., on an output device 8 is changed in accordance with the number of characters in the newly appeared word, etc., learner's level, difficulty of the newly appeared words, etc. - 特許庁

課金処理部68は、所定の時刻が到来すると、チェックテーブル69と料金テーブル70とに基づいて、各受講がチェックを入れた学習教材に対応した利用料金を日々累積して計算し、請求期日にその合計金額を課金する。例文帳に追加

A charging processing part 68 calculates the use charge corresponding to the learning materials checked by each attendant by accumulating it day by day based on the check table 69 and the charge table 70 when the prescribed time comes, and charges the total amount on the due date. - 特許庁

学習者の教育において知識・技術力と、それらを生かす運用力と、目的に興味関心を持って積極的に取り組む私力について評価する評価システムの構築と、評価システムによる評価結果をフィードバックするカリキュラム編成システムを提供する。例文帳に追加

To create an evaluation system for evaluating knowledge, technology, managing capability for making use of them and a personal capability to positively act for a purpose with curiosity and interest and to provide a curriculum arranging system which feeds back an evaluation result by the evaluation system. - 特許庁

本発明は、大学や予備校、学習塾等の教育機関の口座や講演会のパンフレットの中から最も適したものから順番にパンフレット送付希望側のPC上で閲覧できる電子パンフレット配信/閲覧方法及び電子パンフレットシステムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To allow browsing on a PC in a side of a person who desires a pamphlet to be sent, in order, starting from the most suitable pamphlet out of the pamphlets as to accounts and lecture meetings in educational means such as a university, a preparatory school, a private school for study and the like. - 特許庁

表示画面の文字情報を見ることができない状況であっても、利用が意味の分からない単語やフレーズに遭遇した時に所定の操作を行うことにより、それらの意味を音声によって確認することのできる語学学習用電子機器を提供すること。例文帳に追加

To provide electronic equipment for language learning, capable of confirming a meaning by voice, even when written information on a display screen cannot be seen, by performing predetermined operation, when a user encounters a word or a phrase which the user does not understand. - 特許庁

学習者は、バスライン211に接続されたサウンドカード208を介しヘッドセット209からの音声、及びグラフィックボード205を介し外部のモニタ206が表示するメニューにより繰り返し再生の範囲を設定した後、無音区間の挿入を指示する。例文帳に追加

A learner instructs insertion of a silent section after setting a range of repeated reproduction by voice from a head set 209 via a sound card 208 connected to a bus line 211 and a menu displayed by an external monitor 206 via a graphic board 205. - 特許庁

非電子化教材を電子教材化、電子書類化及び、PDF化等のインターネット配布可能形式にし、インターネット上のホームページで販売し、受講が教材をダウンロードすることにより、学習できるシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system in which non-electronic teaching materials are converted into a format which is feasible for Internet distribution such as electronic teaching materials, electronic documents, and PDF documents so that the teaching materials can be sold through a home page on the Internet and so that a studying member can learn by downloading the teaching materials. - 特許庁

燃料噴射弁からの実噴射量と指令噴射量とのずれを検出して噴射量補正値を設定する学習制御を、運転等に違和感を与えることなく、燃料噴射圧毎に実行し得る燃料噴射制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a fuel injection controller capable of surely performing, for each fuel pressure without giving a sense of discomfort to a driver or others, learning control which detects a deviation of an actual injection volume, emitted from a fuel injection valve, from a command injection volume to set a fuel injection correction value. - 特許庁

本発明は、設計が擁壁の構造を設計するに当たって、擁壁の挙動を模型を使って具体的且つ簡便に再現して擁壁の構造設計の要点を知得出来る擁壁模型装置及び擁壁学習方法を提供することを可能にすることを目的としている。例文帳に追加

To provide a retaining wall model device and a retaining wall learning method for reproducing behavior of a retaining wall using a model concretely and simply and learning and obtaining the points of structure design of the retaining wall when a designer designs a structure of the retaining wall. - 特許庁

認識結果信頼度演算手段101によって、照合手段2003の出力である話適応学習用音声認識結果2006と音声特徴量抽出手段2002の出力である音声特徴量と標準パタン2004を用いて認識結果信頼度を計算する。例文帳に追加

This speaker adopting device calculates recognition result reliability by a recognition result reliability computing means 101, using a speech recognition result 2006 for speaker adoptive learning which is an output of a collating means 2003, a speech feature parameter which is an output of a speech feature parameter extracting means 2002, and a standard pattern 2004. - 特許庁

すなわち、利用が単にカテゴリ候補をすべて手作業で選択するのではなく、適切な数のカテゴリ候補を選択した時点で、システムがそれらの意味的あるいは概念的な特徴を学習して、類似した特徴を持つカテゴリ候補を自動的に抽出して画面に表示する。例文帳に追加

Namely, not the user simply selects all the category candidates by manual work, but at the point of time when the user selects a proper number of category candidates, the system learns the semantic or conceptional features thereof, and automatically extracts and display category candidates having the similar features on a screen. - 特許庁

夜行性動物の活動期である暗期にも記録測定できること、実験による被験動物への接触を実験中、実験前後を通じて極力減らすこと、被験動物に対する侵害ストレスを減らすこと、及びその条件で記憶学習能力を測定評価することにある。例文帳に追加

To enable recording and measuring even during dark time which is an active time for a nocturnal animal, reduce the contact of an experimenter to a test animal during, and before and after experiment as far as possible, reduce nociceptive stress to the test animal, and measure and evaluate memorizing and leaning ability under these conditions. - 特許庁

人や犬などの動物が発した音声を異なる言語による音声に変換して発声することにより、初歩的な外国語会話の学習、旅行の簡単な通訳、ペットとのコミュニケーションなどに供することのできる翻訳モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a translation module which is usable to learn basic foreign language conversation, simply interpret for a traveler, and communicate with a pet, or the like, by converting the voice that an animal, such as a human and a dog, utters into a voice of a different language and voicing it. - 特許庁

外国語学習の初心が理解し易いようにして、通信回線を用いて外国語を教育するための情報伝達方法、教育支援方法、教育支援システム、情報処理装置、中央情報管理装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an information transmitting method, an education support method, an information processor, a central information managing device, a computer program, and a recording medium to teach a foreign language using a communication channel so that a novice in learning the foreign language can easily understand. - 特許庁

特定された解答の正誤を表す解答情報とともに、取得された生体情報、及び当該生体情報に基づき推定される学習者の心理状態を表す心理情報の少なくとも一方を含む状況情報を、問題毎に提示する(S30)。例文帳に追加

Situation information containing at least one of the acquired biometric information, and psychological information expressing a psychological state of the learning person estimated based on the biometric information is exhibited in every problem, together with solution information expressing the correctness of the specified solution (S30). - 特許庁

加入側装置から受信した受信フレームの宛先MACアドレスがユニキャストDAの場合に、これをマルチキャストDAへ変換することにより、MACアドレス学習テーブル管理部におけるMACアドレス検索機能をスキップさせ、宛先ポートを所定のポートに決定する。例文帳に追加

When a destination MAC address of a reception frame received from a subscriber-side device is a unicast DA, a MAC address retrieval function in a MAC address learning table management section is skipped by translating the destination MAC address into a multicast DA, to determine a predetermined port as a destination port. - 特許庁

デルタケプストラム等の時間変動パラメータを用いて、変化量の少ない特徴ベクトルを標準パターン学習対象データから除外することにより、発声の環境,心理状態により影響されることのない音声認識方法および装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a method and a device for speech analysis, which are not affected by the environment and mental state of a speaker by excluding a feature vector having a small variation quantity from standard pattern learning object data by using a time variation parameter of delta cepstrum. - 特許庁

学校では、パーソナルコンピュータ3,4、プロジェクタ5,6を用いた学習中、専門的な説明が必要となった場合、パーソナルコンピュータ3,4により、有識のパーソナルコンピュータ32または携帯端末33,34に接続する。例文帳に追加

When a technical explanation is necessary while learning is in progress at a school using a personal computer 3, 4 and a projector 5, 6, the personal computer 3, 4 is connected with a personal computer 32 or a portable terminal 33, 34 of an expert. - 特許庁

入力した単語に関連する変化形などの関連単語を確認することができるだけでなく、入力した単語およびその関連単語の発音も確認することができる、高い学習効果を使用に発揮させることができる出力装置および出力方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an output device and an output method capable of checking related words such as inflections related to an inputted word, capable of checking also pronunciations of the inputted word and its related words and capable of displaying high learning effects on a user. - 特許庁

例文

学習者によって入力された英文が正解であるか誤答であるか自動判別して画面に表示し、誤答の場合には、誤答内容に対応した説明文を画面に表示して指導する英作文自動正誤判別指導システムあるいはプログラムにより、この問題を解決する。例文帳に追加

Disclosed is the English composition automatic erratum discrimination and guidance system or program for automatically discriminating and displaying on a screen whether an English sentence input by the learner is correct or incorrect; and displaying an explanatory sentence corresponding to incorrect contents on the screen for guidance when the English sentence is incorrect. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS