1016万例文収録!

「抑輪」に関連した英語例文の一覧と使い方(36ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 抑輪に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

抑輪の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1837



例文

このルックアップテーブルは、前記映像信号から抽出した郭信号に対して、ノイズを圧するための非線形処理を開始する設定値と、信号強度毎ゲインの特性とを記憶したルックアップテーブルを具備するものである。例文帳に追加

The lookup table comprises a lookup table which stores a set value at which a nonlinear process for suppressing noise is started for an edge signal extracted from a video signal and gain characteristics of each signal intensity. - 特許庁

フロントハブ1は、ローラブレーキ80を備える自転車のフロントフォーク98に対して前を回転自在に装着させ、かつブレーキのブレーキ力を制するハブであって、ハブ軸10と、筒状のハブ体11と、1対の軸受13ね14と、モジュレータ機構15とを備えている。例文帳に追加

A front hub 1 rotatably fits a front wheel to a front fork 98 of a bicycle having a roller brake 80, suppresses the braking force of the brake, and comprises a hub shaft 10, a cylindrical hub body 11, a pair of bearings 13 and 14, and a modulator mechanism 15. - 特許庁

ハブ4cの内端部に外嵌した内5の内端面をえ付けるべく、このハブ4cの内端部に形成した円筒部37を塑性変形させる際に、このハブ4cの中心部に形成したスプライン孔13が変形するのを防止する。例文帳に追加

To prevent the deformation of a spline hole 13 formed in the center of a hub 4c when plastically deforming a cylinder portion 37 formed at the inner end of the hub 4c to press the inner end face of an inner ring 5 externally fitted to the inner end of the hub 4c. - 特許庁

1気筒のフュエルカットでは過熱が発生する場合に、0気筒および2気筒のフュエルカットを交互に行うことにより、過熱によるエンジンEや触媒Cの損傷を防止しながらエンジンEの出力トルクを低減し、駆動の過剰スリップを制することができる。例文帳に追加

In the fuel cut of one cylinder, if overheat is generated, alternate fuel cut in the zero cylinder and two cylinders is carried out, so that the output torque of the engine E is reduced while preventing damage to the engine E and the catalyzer C due to the overheat, to inhibit the overslip of the driving wheels. - 特許庁

例文

外周面に複数の取付フランジを同一円周上に有する外の内周面に形成された転動体軌道面を高周波焼入れする際に、転動体軌道面に加熱ムラが発生することを制することのできる軸受の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a bearing manufacturing method capable of suppressing occurrence of heating irregularities on a raceway surface of a rolling element when performing the induction hardening of the raceway surface of the rolling element formed on the inner circumferential surface of an outer race having a plurality of fitting flanges on an outer circumferential surface on the same circumference. - 特許庁


例文

ステアリング操作部材の最大操舵範囲を、ドライバが手を持ち替えない範囲に設定した場合でも、ドライバが意図しない過大な転舵の転舵を制でき、安定した操舵を実現できる車両用操舵装置を提供する。例文帳に追加

To provide a steering device for vehicles capable of suppressing excessive turning of a turning wheel which is not expected by a driver, and performing the stable steering even when the maximum steering range of a steering member is set to be a range in which the driver need not change his hands. - 特許庁

クローラ本体に対するテンションを必要以上に増大させなくても駆動突起の変形を制できるようにして、燃費を悪化させることなくピッチエラーや脱を防止することができる芯金レスの弾性クローラを提供する。例文帳に追加

To provide an elastic crawler having no core capable of precluding a pitch error and detracking without causing a deterioration of the fuel consumption by enabling suppression of a deformation of a driving projection even without increasing the tension to the crawler body too much. - 特許庁

装軌式車両の駆動(スプロケット)と噛み合うブシュの寿命延長化が図れてランニングコストを低くえることができるとともに、高負荷条件下でも使用可能で小型機種から大型機種の全ての機種に適用することができる履帯を提供する。例文帳に追加

To provide a crawler that can suppress running costs by extending a service life of a bush meshed with a driving wheel (sprocket) of a crawler vehicle and that can be used under a high load condition and applicable to all devices ranging from small devices to large ones. - 特許庁

軸受内部に封入されるグリースの封入量を削減してグリースの攪拌抵抗を低減させ、グリース寿命の向上を図ると共に、グリースを効率よく活用して軸受の昇温をえ、軸受の長寿命化を図った車用軸受装置を提供する。例文帳に追加

To provide a bearing unit for wheel which improves grease life by reducing an agitation resistance of grease by decreasing an amount of grease sealed within the bearing, and extending the bearing service life by suppressing temperature increase of the bearing by utilizing the grease efficiently. - 特許庁

例文

車両のオーバステアを制する車両安定性制御を実行する車両運動制御装置において、操舵角に基づいて急激な車両のヨーイング挙動を予測し、適切な車に備えられた制動手段に対する制御開始しきい値を調整する。例文帳に追加

In the vehicle motion control device for executing the vehicle stability control for suppressing the over-steering of the vehicle, the rapid yawing behavior of the vehicle is predicted based on the steering angle and a control starting threshold value relative to a braking means provided on an appropriate wheel is adjusted. - 特許庁

例文

負荷軽減のための特別の制御データを用意することなく、トランスファにかかる負荷を軽減し潤滑用オイルの油温の上昇をえることができる4駆動車の駆動力配分方法及び配分制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method for distributing driving power and a device for controlling distribution for a four wheel drive vehicle capable of reducing load imposed on a transfer and controlling rise of lubricating oil temperature without preparing special control data for reducing load. - 特許庁

制御装置300は、例えば、車両201においてノーズダイブが発生する状態になった場合(S71:Yes)に、左右の前202FL,202FRのキャンバ角が、加減速キャンバ角によって算出されたノーズダイブを制するためのキャンバ角となるように調整する(S72)。例文帳に追加

This control device 300 adjusts so that a camber angle of right-left front wheels 202FL and 202FR becomes a camber angle for restraining a nose dive calculated by an acceleration-deceleration camber angle (S72), for example, when becoming a nose dive generating state in the vehicle 201 (S71:Yes). - 特許庁

背景画像と被写体画像との間の階調及び色調などの差異を制するように、被写体画像の階調及び色調を調整し(S7)、被写体の郭付近での背景画像との混合および平滑化を行って、被写体画像を背景画像に上書きする合成して、表示する(S8)。例文帳に追加

The gradation and color tone of the object image are adjusted so as to suppress the difference of the gradation and the color tone, etc., between the background image and the object image (S7), the object is mixed and smoothed with the background image near a contour and the object image is subscribed on the background image, synthesized and displayed (S8). - 特許庁

転がり軸受の軸受隙間を、内42の熱膨張による隙間詰まりを生じない程度に可及的広くする一方で、動圧軸受の軸受隙間を、タービン軸1の振れを制して転がり軸受に肩乗り上げを生じさせない大きさにする。例文帳に追加

While the bearing clearance of the rolling bearing is widened as much as possible to such an extent that does not cause clearance clogging by the thermal expansion of an inner ring 42, the bearing clearance of the dynamic pressure bearing is set to such an extent that suppresses the running out of the turbine shaft 1 and does not cause the riding up on the shoulder by the rolling bearing. - 特許庁

2つの同軸駆動4の中央に、伸縮ハンドルフレーム(前部)5と回転可能な走行体(後部)1により構成された両用車を、回転走行・形状切り換えで、C型吊り軌道へ案内、幹線道路との交差を制し、新たな用地を必要としないで、空間利用。例文帳に追加

This vehicle for both of general road and C type suspension track constituted by an expansible handle frame (front part) 5 and the rotatable running body (rear part) 1 at the center of two coaxial driving wheels 4 is guided to the C type suspension track by switching rotation running/shape to suppress crossing of a trunk road and utilize a space without requiring a new lot. - 特許庁

グレーチング上を走行する際、前キャスタがそのグレーチングの起伏上面において小刻みに左右に動いても、不動のソリ状部材がグレーチング上面に当接して車椅子の小刻みな左右への動きを制して、安定した走行を確保する。例文帳に追加

In running on the grating, even when the front wheel caster moves right and left little by little on undulations surface of the grating, the immovable sleigh member is abutted to the grating upper surface to suppress the movement of the wheelchair to the right and left little by little and secures a stable run. - 特許庁

この通電停止制御及び半係合制御により、エンジン自動停止中の消費電力を低減してバッテリ電力の消耗を制しながら、エンジン再始動時にエンジン10の始動トルクが変速歯車機構15を介して車側に伝達されることを制して不快なショックの発生を防止する。例文帳に追加

The energization stop control and the semi-engagement control reduce power consumption during the engine automatic stop to suppress the consumption of battery power, while suppressing the transmission of starting torque of an engine 10 at the engine restart via a transmission gear mechanism 15 to prevent an unpleasant shock. - 特許庁

金属製のフェンダに取付けられて後をさらに幅広にカバーする合成樹脂製のオーバーフェンダと、基端側周囲がカバーされた状態の安全フレーム及びフェンダ側に位置するランプとを設けるにあたり、部品点数の増加を最小限に制して製造コストを低くえることのできる作業車両を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an operation vehicle capable of suppressing increase in the number of components to the minimum and reducing a manufacturing cost when an over fender made of synthetic resin attached to a fender made of metal and covering a rear wheel in wider width, a safety frame whose base end side circumference is covered and a lamp positioned on the fender side are provided. - 特許庁

セルフステア制制御部は、ステアリング側の回転角である操舵角θsの変化と転舵側の回転角である換算舵角θcnvの変化とを比較し、換算舵角θcnvの変化が操舵角θsの変化に変更する場合には、操舵系に付与するアシスト力を低減する制ゲインを出力する。例文帳に追加

A self-steer restraining control part compares a change in a steering angle θs that is a rotating angle on a steering side with a change in a converted steered angle θcnv that is a rotating angle on a steered wheel side to output a restraining gain for reducing the assist force applied to a steering system when the change in the converted steered angle θcnv precedes the change in the steering angle θs. - 特許庁

ブレーキペダルの踏み込みに応じてブレーキディスクにブレーキパッドを押し付けることにより車の回転を制動する車輌用制動装置に於いて、クリープグローン制のために制動力が所定の目標値より外れる度合を最小限にえてクリープグローンの発生に遅れなく対処することができる車輌用制動装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicular braking device capable of responding to the generation of a creep groan without delaying by suppressing the degree of a braking force getting out of a predetermined target value in order to suppress the creep groan to the minimum in the vehicular braking device for braking the rotation of a wheel by pressing a brake pad to a brake disk according to the step-on of a brake pedal. - 特許庁

これにより、バッテリの出力制限Woutが大きく制限されている状態での停車始動時において、運転者に違和感を与えるのを車のより確実な固定によって制することができると共に、モータMG2の電力消費の制によってバッテリからの放電電力を低減することができる。例文帳に追加

Thereby, at the stop-state starting time when the output limit Wout of the battery is greatly limited, it is suppressed that the driver feels incongruity by securely fixing the wheels, and discharge power from the battery is reduced by suppressing power consumption of a motor MG2. - 特許庁

波長λ1の光束が対物レンズOBJの光学面を通過した際における色収差量ΔfBが所定の範囲内にあれば、屈折面のみからなる一般的な対物レンズOBJと同等又はそれ以下の色収差となるから、回折構造に色収差を制する機能を持たせる必要がなくなり、回折構造の帯数をえることができる。例文帳に追加

Since the chromatic aberration ΔfB becomes the same as that of an ordinary objective lens OBJ consisting of refraction surfaces or smaller as far as it is within the predetermined limit when the light flux of a wavelength λ1 passes the optical surface of the objective lens OBJ, a function to suppress the chromatic aberration is not required in the diffraction structure and the number of orbicular zones can be reduced in the diffraction structure. - 特許庁

遊星歯車機構にエンジンと第1モータと駆動に連結された駆動軸とを接続すると共に駆動軸に第2モータを接続した車両において、停車中にエンジンをモータリングする際に、第2モータによる電力消費を制しつつ車両にショックや揺れが生じるのを制する。例文帳に追加

To suppress the generation of a shock or swinging in a vehicle while suppressing power consumption by a second motor in the case of monitoring an engine during a stop in a vehicle where an engine and a first motor and a driving shaft connected to a driving wheel are connected to a planetary gear mechanism, and a second motor is connected to a driving shaft. - 特許庁

内燃機関の押しがけ始動を行う場合に、クランキング中にクラッチにおいて生じる動力損失を制しつつ、ファイアリングの開始直後において駆動に作用するトルクである駆動トルクの変化を制可能な、デュアルクラッチ式変速機を備えたハイブリッド車両の制御技術を提供する。例文帳に追加

To provide a control technology of a hybrid vehicle equipped with a dual clutch type transmission capable of restraining a change in drive torque as torque acting on driving wheels just after starting firing while restraining an power loss occurring in a clutch during cranking when starting up an internal combustion engine by push-start. - 特許庁

エンジントルク制限手段80によりエンジントルクT_E が制限されているときに、その制限されているエンジントルクT_E を補うように、トルクアシスト制御手段82により第2電動機M2によるトルクアシストが実行されるので、エンジントルクT_E が制限されたとしても駆動38へ伝達されるトルクの減少が制されて、加速性能の悪化が制される。例文帳に追加

When engine torque T_E is restricted by an engine torque restriction means 80, torque assist by a 2nd electric motor M2 is performed by a torque assist control means 82 so as to compensate the restricted engine torque T_E, reduction of torque transferred to a driving wheel 38 is suppressed, even if engine torque T_E is restricted, and the deterioration of acceleration performance is suppressed. - 特許庁

各車と車両との間に介装された複数のアクチュエータの制御力を制御することで車両の姿勢変化を制する際に、上記各アクチュエータの制御力を、上面視において位置が異なる2箇所の仮想制御点Za、Zbでの上下振動を共に制する制御力とする。例文帳に追加

When the attitude variation of the vehicle is suppressed by controlling control forces of a plurality of actuators interposed between respective wheels and the vehicle, the control forces of the respective actuators are made to the control forces for also suppressing vertical vibrations at two virtual control points Za, Zb where the positions are different from each other in top view. - 特許庁

とハブとの間に作用するアキシアル荷重を測定する為の第一エンコーダ及び第一センサとは別に、車の回転速度を検出する為の第二エンコーダ及び第二センサを設け、このうちの第二センサと第一エンコーダとを互いに近い位置に配置する場合に、第一エンコーダの存在に基づいて第二センサに及ぼされる磁気干渉の影響を、制若しくは排除できる様にする。例文帳に追加

To reduce or eliminate an influence of magnetic interference which affects on a second sensor based on the existence of a first encoder, when a second encoder and the second sensor for detecting rotation speed of a wheel is provided in addition to the first encoder and a first sensor for measuring axial load acting on a part between an outer ring and a hub and when the second sensor and the first encoder are located in a position close to each other. - 特許庁

画像処理技術を用いて検査対象物の郭線上の欠陥を検出するにあたり、検出結果に対する、前記検査対象物の許容される膨張、収縮、或いは変形の影響を制し、かつ、計算処理量を少なくすることで、高精度かつ効率的な欠陥検出方法、プログラム、及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide an accurate and efficient defect detection method, along with a program and device, by suppressing effect of allowable expansion, contraction or deformation of an inspecting object on a detection result when a defect on a contour of the inspecting object is detected using an image processing technology. - 特許庁

電動機による回生制動を行う車両減速時において、駆動側からの駆動力を電動機に伝達している第1歯車機構を低速ギヤ側の変速段に切り換えるプリセレクトを実行すべく、電動機の回生トルクを減少させたときの減速抵抗の一時的な消失を制できるハイブリッド電気自動車の変速制御装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a variable speed control device of a hybrid electric vehicle suppressing temporary dissipation of deceleration resistance in reducing regenerative torque of a motor to execute pre-select for switching a first gear mechanism for transmitting drive force from a driving wheel side to the motor to a variable speed stage on a low gear side in decelerating a vehicle which performs regenerative braking by the motor. - 特許庁

エンジンブレーキを併用しながら電動機により回生制動を行う車両減速時において、駆動側からの駆動力を電動機に伝達している第1歯車機構を低速ギヤ側の変速段に切り換えるべく、電動機の回生トルクを減少させたときの減速抵抗の一時的な急減を制できるハイブリッド電気自動車の変速制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a transmission control device of a hybrid electric vehicle, under decreasing the speeds by regenerative braking using an electric motor combined with an engine brake, which controls the temporary sharp decrease of a deceleration resistance caused by reducing the regeneration torque of an electric motor for switching a first gear mechanism, which transmits a driving force from a driving wheel side to the electric motor, to a gear at a low speed gear side. - 特許庁

電気自動車やハイブリッド車、燃料電池自動車等のように、二次電池や燃料電池を搭載し、該二次電池等により車をモーター駆動させる自動車において、二次電池等の電力を暖房等の空調のヒーターのために消費するのを制して航続距離やライフの減少を防ぐとともに、効率良く空気を調和することができる空調システムを提供する。例文帳に追加

To provide an air conditioning system capable of preventing a flying range or life from decreasing by suppressing power of a secondary battery from being consumed for a heater of air conditioning, such as space heating, and capable of efficiently blending air in an automobile on which the secondary battery or a fuel battery are mounted such as an electric car, a hybrid car or a fuel-cell car, and wheels are motor-driven by the secondary battery. - 特許庁

低電圧状態となった電力供給手段を通常状態に復帰させることができるとともに、エンジンを始動するための第一回転電機の出力トルクが車まで伝達されて運転者が意図しない車両の駆動力変動が生じることを制できるハイブリッド駆動装置を提供する。例文帳に追加

To provide a hybrid drive unit for restoring an electric power supply means brought into a low-voltage state to a usual state, and for restraining a driving force of a vehicle from being fluctuated, which is not intended by a driver, by transmission, to wheels, of an output torque of the first rotary electric machine for starting an engine. - 特許庁

遊星歯車機構にエンジンと第1モータと駆動に連結された駆動軸とが接続されると共に駆動軸に第2モータが接続された車両において、停車中にエンジンをモータリングして始動する際にショックや揺れを生じるのを制すると共にその際の車両の移動距離を低減する。例文帳に追加

To suppress a shock or swinging when motoring and starting an engine during a stop, and to reduce the moving distance of a vehicle at that time in a vehicle where an engine and a first motor and a driving shaft connected to a driving wheel are connected to a planetary gear mechanism, and a second motor is connected to the driving shaft. - 特許庁

ブレーキ制御装置は、作動流体の供給により摩擦部材を押圧して車を制動する制動力付与機構と、摩擦部材の温度変化に起因して生じるブレーキの効きの変動を制すべく、作動流体の圧力を制御するために設定される目標値を摩擦部材の推定温度を利用して演算する制御部と、を備える。例文帳に追加

The brake control device comprises a braking force providing mechanism for braking wheels by pressing a friction member by feeding a working fluid, and a control unit for operating the target value to be set for controlling the pressure of the working fluid by using the estimated temperature of the friction member so as to suppress the fluctuation of the brake effectiveness caused attributable to the temperature change of the friction member. - 特許庁

その操作量依拠制御により、例えば、車を積極的に転舵するための力を発生させることが可能であるため、車両走行中に操作中立位置付近で操作する場合において、係合部と案内通路との間にクリアランスが存在することにより生じる操作フィーリングの悪化をえることが可能である。例文帳に追加

By the operating amount-based control, for example, force for actively turning wheels can be generated, and thereby the deterioration of operational feeling caused by the presence of a clearance between an engaging part and a guide passage can be suppressed when operating in the vicinity of the neutral operating position during traveling of the vehicle. - 特許庁

3の外径面の2つの円周溝3aに装着したOリング7を、耐熱性と耐薬品性に優れたフッ素ゴムで形成することにより、高温多湿の雰囲気で使用されても、Oリング7の寸法と硬度の経時変化を制して、クリープ防止機能の低下を防止できるようにした。例文帳に追加

Reduction in the creep preventive function can be prevented, by restraining a change with the lapse of time of a dimension and hardness of the O ring 7, even in use in the high temperature-high humidity atmosphere, by forming the O ring 7 installed in the two circumferential grooves 3a of an outer diameter surface of the outer ring 3 out of fluororubber superior in heat resistance and chemical resistance. - 特許庁

脱線時にストッパ20に前方向から衝撃が加わって、軸箱3とともに突出部材30が前方向に傾斜しようとすると、突出部材30が、軸バネ5・バネケース8を介して側梁7にサポートされるため、台車枠に対する軸箱3の傾斜・変位が制される。例文帳に追加

The projection member 30 is supported by a side beam 7 via the axle spring 5 and the harness 8, when an impact is applied from a front direction onto the stopper 20 at the time of the derailment and when projection member 30 is going to be inclined frontward together with the axle box 3, and the axle box 3 is restrained thereby from being inclined and displaced with respect to a truck frame. - 特許庁

ストラット式サスペンション装置10は、車を支持するナックル12と、ナックル12を車体に連結するロアアーム30と、ナックル12と車体との間に配置されロアアーム30の揺動を減衰するショックアブソーバ25と、車体のロールを制するスタビライザバー51と、ショックアブソーバのシェルケース25aとスタビライザバー51の端部とを連結するスタビライザリンク53と、を備える。例文帳に追加

The strut type suspension device 10 includes: a knuckle 12 supporting a wheel, a shock absorber 25 disposed between the knuckle 12 and a vehicle body to damp the oscillations of a lower arm 30, a stabilizer bar 51 to suppress the rolling of the vehicle body, and a stabilizer link 53 connecting a shell casing 25a of the shock absorber and an end portion of a stabilizer bar 51. - 特許庁

回路チップ1の半導体基板の主面を、その郭がその主面内において延在方向が曲線のみを介して変化するように形成することで、半導体基板の側面における稜線の発生をえ、半導体基板の主面や側面に加わる衝撃を半導体基板全体に分散させる。例文帳に追加

The principal surface of a semiconductor substrate of a circuit chip 1 is formed in such a manner that the direction of the contour extending in the principal surface changes only through a curved line so that the occurrence of a ridge-like line on the lateral side of the semiconductor substrate is suppressed, and an impact made to the principal surface and the lateral side of the semiconductor substrate is dispersed over the whole semiconductor substrate. - 特許庁

差動作用により変速機構として機能する差動機構と、その差動機構と駆動との間に自動変速機とを備える車両用駆動装置において、動力伝達経路が動力伝達遮断状態から動力伝達可能状態へ切り換えられる際のシフトショックを制する制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a controller capable of restraining shift shocks when switching a power transmission train from a power transmission block state to a power transmission state in a vehicle drive mechanism having an automatic transmission between a differential mechanism functioned as a transmission mechanism by differential actions, a differential mechanism, and a drive shaft. - 特許庁

複数のサブフィールドの画像に分割して表示することで多階調の画像表示を行うという場合に対し、動画疑似郭と呼ばれる中間調の表示乱れを軽減することが可能であると同時に、フリッカの発生を制することが可能な画像表示方法を実現することを目的とする。例文帳に追加

To provide an image display method which is capable of not only reducing display disturbance of a half tone, called a moving image false outline but also suppressing the occurrence of flicker when displaying a multi-level image by dividing the image into images of a plurality of sub-fields to display the image. - 特許庁

自動二車用エンジンの排気系に接続される触媒付マフラー装置であって、マフラーケース内の触媒ユニットを支持部材の部品点数を少なくしてその構造の簡素化をはかり、また触媒ユニットおよびその支持部材の熱膨縮による熱負荷を低減して触媒ユニットの変形、歪みを極力える。例文帳に追加

To simplify the structure of a catalyst unit in a muffler case by lessening the number of part items of a support member for the catalyst unit and to suppress the deformation or distortion of the catalyst unit by reducing the heat load thereof or of the support member due to thermal expansion or contraction in a muffler device with a catalyst which is connected to the exhaust system of a motorcycle engine. - 特許庁

ブレーキパッドにてディスクロータを圧接することにより、車に制動力を与えるようにしたディスクブレーキ装置において、複数対のブレーキパッドによりディスクロータを把持するようにしたことを特徴とし、1対あたりのブレーキ圧接力を小さくして、不安定振動の発生をえたディスクブレーキ装置。例文帳に追加

In the disc brake device which provides a travelling wheel with a braking force by pressing a disc rotor against a brake pad, the disc brake device is characterized in that the disc rotor is gripped by a plurality of pairs of the brake pad, wherein a brake pressing force per one pair of brake pad is lowered and the unstable vibration is restrained to generate. - 特許庁

したがって、ドライブシャフト50を介してデファレンシャルユニット28に入力される車の駆動反力を、一側サイドメンバ20及び一側サブメンバ26A(すなわち車体を構成する剛性部材)によって上下方向両側で受けることができるので、当該駆動反力がエンジンユニット14に伝達されることを制できる。例文帳に追加

Thus, since the driving reaction of the wheel inputted to the differential unit 28 via a drive shaft 50 can be received on both sides in the vertical direction by the one side side member 20 and the one side sub-member 26A (that is, a rigid member constituting a car body), the driving reaction can be restrained from being transmitted to the engine unit 14. - 特許庁

低階調領域等の特定の階調領域において色の疑似郭状の画質妨害が発生したり、ビット落ちのような彩度の画像となってしまったり、色のパターンノイズが発生することを制することができ、良好な色再現表示を行うことができる表示装置の映像信号処理回路及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide a video signal processing circuit and a method for a display device, which can execute excellent color reproduction display by suppressing image quality disturbance in color pseudo contour in a specific gradation region such as a low gradation region, occurrence of an image with a saturation resulting from missing bits or the like and occurrence of a color pattern noise. - 特許庁

動力発生部と、その動力発生部と駆動との間の動力伝達経路の一部を構成する変速部または係合要素とを、備える車両用動力伝達装置において、トルクの緩変化処理によるトルク応答性の低下を制することができる車両用動力伝達装置の制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a control device of a power transmission apparatus for a vehicle, suppressing deterioration in torque responsiveness caused by a slow varying process of torque, in the power transmission apparatus for the vehicle comprising a power generating unit, and a gear shifting unit or an engaging element configuring a part of a power transmission path between the power generating unit and driving wheels. - 特許庁

車両用ホイールハウス構造10では、車20の車両後側からホイールハウス18への空気流Fが衝突面30に衝突して、ホイールハウス18への空気の流入が制されることで、ホイールハウス18内の空気流を整流できて、車両12の空気抵抗を低減できる。例文帳に追加

A vehicular wheel house structure 10 can reduce air resistance of a vehicle 12, by straightening an air flow in a wheel house 18, by restraining the inflow of air to the wheel house 18, when the air flow F to the wheel house 18 from the vehicle rear side of a wheel 20 collides with a collision surface 32. - 特許庁

ホイールや車体への取付用のねじ孔の強度、疲れ強さが向上し、車両旋回時等の繰り返し発生する高応力に対して耐久性に優れ、より大荷重に耐え、ねじ孔の雌ねじの摩耗も減少できて、ボルトの軸力低下・緩みを制できる車用軸受装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wheel bearing device improving strength and fatigue strength of a screw hole for mounting to a wheel and a vehicle body, having excellent durability with respect to high stress repeatedly generated during turning of the vehicle etc., enduring larger load, capable of reducing wear of an internal thread in the screw hole and capable of suppressing axial force reduction/looseness of a bolt. - 特許庁

ブレーキ側での消費液量が変動したときのブレーキ操作ストロークの変動をえたブレーキ液圧発生装置であり、助勢限界を越えるブレーキ操作がなされたときにも、踏力に対する反力の増加を伴わずにブレーキの操作ストロークが延びる現象を防止し、助勢限界での圧力以上にマスタシリンダの圧力を高めることも可能ならしめる。例文帳に追加

To increase pressure of a master cylinder to a pressure or more in an assist limit by preventing a phenomenon of delaying a brake operation stroke without increasing reaction to stepping force when performing brake operation exceeding the assist limit in a brake hydraulic pressure generating device for restraining a fluctuation in the brake operation stroke when a consuming liquid quantity varies on the wheel brake side. - 特許庁

例文

導電性グリースを封入することにより内外の間の電気的導通を確保した転がり軸受を用いて感光体ドラム等の回転体を支承し、かかる回転体をアーススプリング等の他の摺接部材を用いることなくアース接地する場合であっても、かかる軸受を用いた回転部からリークノイズが発生するのを効果的に制することが可能な画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming device capable of effectively suppressing leak noise generated from the rotating part using a bearing even when a rotating body such as a photoreceptor drum is borne by using a rolling bearing having electric conductivity across the inner and outer rings, and grounding such a rotating body without using other sliding contact member such as an earth spring. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS