1016万例文収録!

「軸芯」に関連した英語例文の一覧と使い方(68ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

軸芯の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3400



例文

ローラに外周に設けられたシリコーンゴム成形体よりなる内層と、該内層の外周を被覆するフッ素樹脂製チューブよりなる外層とを具備する熱定着用シリコーンゴムローラにおいて、上記内層と外層との間の接着性を高め、耐久性に優れた熱定着用シリコーンゴムローラを提供する。例文帳に追加

To enhance the adhesiveness between the inner and outer layers in a silicone rubber roller for heat fixation with the inner layer comprising a silicone rubber molding disposed on the periphery of a roller core shaft and the outer layer comprising a fluororesin tube covering the periphery of the inner layer, and to provide a silicone rubber roller for heat fixation having excellent durability. - 特許庁

カム板にスプールの回転軸芯を中心として周方向に制動環体(8)への移動量を異ならせるように形成したカム面(9)に対して制動体を係合させ、カム面ヘの制動体の係合選択にて制動体の移動を規制しうるようにカム板をスプールに対して回動位置決め可能に設ける。例文帳に追加

The brake is engaged with a cam face 9 formed so as to differentiate moving amount to a braking ring body 8 in circumferential direction centering a rotating shaft center of the spool on the cam face 9 and the cam plate 7 is provided so as to enable rotation positioning. - 特許庁

インペラーを高速回転させその際に発生する遠心力によって投射材を一定方向に噴出させて剥離対象物に衝突させる装置に、インペラーを保持するローターそのものをその軸芯を含む平面内で旋回させて剥離対象物に対する投射材の投射有効面積を変更する旋回手段を設ける。例文帳に追加

This apparatus jets a material for jetting in a fixed direction by the centrifugal force generated by rotating an impeller at a high speed, thus causing the material to collide with an object to be peeled, and is equipped with a rotation means which rotates a rotor, which holds the impeller, in a plane containing the shaft center, thus changing the effective jetting area of the material jetted against the object. - 特許庁

レーザビームを縦向き姿勢の軸芯周りで回転するポリゴンミラー36で反射させて走査露光を行う露光ユニットEを備えると共に、この露光ユニットEがフレーム46に対して複数の防振体47を介して支持されると共に、この複数の防振体47と露光ユニットEとの連結位置を結ぶ仮想平面S上に前記ポリゴンミラー36の反射面36mを設定した。例文帳に追加

The exposure unit E scans and exposes with a laser beam reflected with a polygon mirror 36 rotating around a vertical axis, the exposure unit E is supported by frames 46 via a plurality of vibration proof bodies 47, and the the reflecting face 36m of the polygon mirror 36 is located on a hypothetical plane S which connects the connecting points of the plurality of vibration proof bodies 47 and the exposing unit E. - 特許庁

例文

この現像ローラ1の弾性体層12は、スズ原子、窒素原子及び珪素原子の中から選ばれる少なくとも一種を導入しカップリングされた変性共役ジエン系重合体と、前記ポリブタジエン系化合物と、カーボンブラックとを混合して未架橋ゴム組成物を調製し、該未架橋ゴム組成物を軸芯体11の外周面に形成し、加熱硬化することにより得られる。例文帳に追加

The elastic layer 12 of the developing roller 1 is formed in such a manner that an uncross-linked rubber composition is prepared by mixing modified conjugated diene polymer obtained by selecting and coupling at least one of tin atom, nitrogen atom, and silicon atom, the polybutadiene compound, and carbon black, and the uncross-linking rubber composition is formed on the external circumferential surface of the shaft core body 11 and heated and cured. - 特許庁


例文

ロータは、その軸芯方向に分割された第1及び第2のロータユニット21A、21Bを備えており、第1及び第2のロータユニット21A、21Bは、相互に嵌合可能なロータコア22A、22Bと、ロータコア22A、22Bの外周面に貼着される永久磁石片28A、24Bとから構成されている。例文帳に追加

The rotor is equipped with first and second rotor units 21A and 21B which are divided in its axial direction, and the first and second rotor units 21A and 21B are composed of rotor cores 22A and 22B which are engageable to each other and permanent magnet pieces 28A and 24B which are stuck to the peripheral faces of the rotor cores 22A and 22B. - 特許庁

操向用回転体32が変速用回転体31に対して旋回側に回動されると、左用操作体34と右用操作体35の一方が操向用回転体32とカム機構36によって回動軸芯P3,P4まわりで回動されて左走行用と右走行用の無段変速装置を異なる変速状態にする。例文帳に追加

When the rotary body 32 for steering is turned to a turning direction side against the rotary body 31 for speed change, the continuously variable transmissions for left and right running are kept in different speed change states so that one of the left operation body 34 and right operation body 35 is turned around a turning axes P3 and P4 by the rotary body 32 for steering and cam mechanism 36. - 特許庁

シュペルトップ部は、金属製外皮導体38aと、内導体38bとからなる給電用同ケーブル38と、金属製有底円筒管40と、円筒管内を昇降する金属製円板42と、円板を昇降させる昇降装置44と、円筒管の先端と円板との距離Lを測定する距離センサ46とを備える。例文帳に追加

The Sperrtop part includes a feeding coaxial cable 38 consisting of a metallic jacket conductor 38a and an inner conductor 38b, a metallic, bottomed cylindrical pipe 40, a metallic disc 42 rising and falling within the cylindrical pipe, a lifting device 44 for raising and lowering the disc, and a distance sensor 46 for measuring the distance L between the tip of the cylindrical pipe and the disc. - 特許庁

外カバー61は、刈り刃ハウジング横向きの軸芯まわりで刈り刃ハウジング12に対してバネ66によって下降付勢されており草刈り作業時は、刈り刃ハウジングから車体後方向きに延出して前車輪1よりも車体横外側で刈り刃ハウジングの刈り草排出口の後方上方を覆う。例文帳に追加

The outer cover 61 is energized in descending direction by a spring 66 toward the mowing blade housing 12 at around the sideways axial center of the mowing blade housing, and is extended from the mowing blade housing during mowing time in the rear direction of its vehicle body 1 to cover the rear upper direction of a mown weed-discharging port at the further lateral outside of the vehicle body than the front wheel 1. - 特許庁

例文

アクリロニトリルブタジエンゴム、水素添加アクリロニトリルブタジエンゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴムから選ばれるゴムを含むゴム組成物と金属製金とを一体化してなるシール装置、または、水との接触角が90°以上で、かつ熱伝導率が0.5W/m・k以上のフッ素樹脂組成物で形成したプラスチックシール装置を備え、更にスリンガーを付設した転がり受。例文帳に追加

A rolling bearing provided with a seal device formed by integrating a metal core with a rubber composition containing rubber selected from acrylonitrile butadiene rubber, hydrogenated acrylonitrile butadiene rubber, fluororubber, and silicone rubber, or a plastic seal device formed by a fluororesin composition with the angle of contact with water of 90 degrees or more and with the coefficient of thermal conductivity of 0.5 W/m.k or more, and further attached with a slinger. - 特許庁

例文

チャック20によりコア部材4が回転している状態で、第1ワイヤ供給ノズル22は、コア部材4に第1ワイヤ10aが巻き付くように、第1ワイヤ供給ノズル24から第1ワイヤを送り出し、コア部材4の軸芯と略平行な方向にトラバース移動可能に構成してある。例文帳に追加

A first wire feeding nozzle 22 is configured so as to feed a first wire from a second wire feeding nozzle 24 so that the first wire 10a may be wound around the core member 4, and to be able to traversely move in a direction substantially parallel to the axial core of the core member 4 in a state where the core member 4 is rotating by the chuck 20. - 特許庁

電動ファンモータ10では、外周部にプリントコイル16が固定された筒状のセンタピース12が軸芯部を挿通するシャフト14に回転可能に支持されており、シャフト14に固定されたハウジング18がヨーク部36内にプリントコイル16を収容すると共にカバー部38にセンタピース12を挿通させている。例文帳に追加

In the electric fan motor 10, a cylindrical center piece 12 fixed with a printed coil 16 at its external periphery is rotatably supported to a shaft 14 that penetrates the axis of the fan motor, the housing 18 that is fixed to the shaft 14 houses the printed coil 16 in a yoke 36, and the center piece 12 penetrates a cover 38. - 特許庁

ハウジング(1)内に摺動可能に収装されて油室Rとガス室Gとを画成するフリーピストン3が軸芯部に油室R側とガス室G側との連通を可能にする連通孔3aを有すると共に、この連通孔3aをガス室Gと分離しながら油室Rにおける僅かな油圧の変化で伸縮するブラダ4を有してなる。例文帳に追加

A free piston 3 stored slidably in a housing 1 to partition an oil chamber R from a gas chamber G has a communicating hole 3a communicating an oil chamber R side with a gas chamber G side in a shaft core part and a bladder 4 expanding and shrinking by slight change of oil pressure in the oil chamber R while separating the communicating hole 3a from the gas chamber G. - 特許庁

固定側ベルホルダ1に吸着したR_1 に向かって、方向駆動部4によって可動側ベルホルダ2を接近させ、レンズR_1 を低圧挟持した状態で吸着力を解除し、第一の回転駆動部3によって両ベルホルダ1、2を高速回転させることで、レンズR_1 の出しを行なう。例文帳に追加

A lens R1 is centered by moving a movable side bell holder 2 in close to the lens R1 sucked to a fixed side bell holder 1 by an axial direction drive section 4, removing the suction force with the lens R1 held at a lower pressure and rotating both the bell holders 1 and 2 at a high speed by means of a first rotation drive section 3. - 特許庁

ピストン体7は弁本体の軸芯に沿って移動自在に当該弁本体内に収容されたピストン本体17とピストン本体17の両端部に設けられて弁本体との間をシールするパッキン18とピストン本体17の中央部に設けられて複数の配管間の流れを変更する弁体とを備えている。例文帳に追加

The piston body 7 is provided with: a piston main body 17 housed in the valve body movably along the axis of the valve body; packing 18 arranged at both ends of the piston main body 17 and sealing a part between the valve body and itself; and the valve element arranged at the center of the piston main body 17 and changing flows among the plurality of pipes. - 特許庁

回転に外嵌させて固定する筒状の固定部2と、固定部2の外側で固定部2と同状に位置する筒状の質量部材3とをゴム状弾性材から成る連結部4を介して連結してある筒型ダイナミックダンパであって、連結部4に、固定部2を挟んで位置する一対の中間板6を埋設してある。例文帳に追加

It is a cylindrical dynamic damper that connects a cylindrical stationary part 2 fixed by insertion on a rotating shaft with a cylindrical mass member 3 located concentrically to the stationary part 2 through a connection part 4 consisting of the rubber-like elastomer, and one pair of intermediate boards 6 are buried in the connection part 4 across the stationary part 2. - 特許庁

前記操作レバー17が前記機体横側壁に沿う方向の軸芯Pまわりで揺動操作されて機体横側壁に沿う取付け姿勢にされることによって前記両コンベア11,12の清掃口蓋16が閉じ状態になり、操作レバー17の遊端側が機体横側壁から外側に離れる取付け姿勢にされることによって前記両コンベア11,12の清掃口蓋16が開き状態になるようになる。例文帳に追加

The operating lever 17 is swung around the shaft axis in the direction along the sidewall of the machine body and set to the posture along the sidewall of the machine body whereby the covers 16 are closed and the lever is turned to the posture that the free end of the lever is detached from the sidewall outside whereby the covers 16 for both conveyers 11, 12 are opened. - 特許庁

海底ケーブル内に埋設される光ファイバーの外周に配置され、凹曲面と凸曲面を有する略扇型異形線が組合されて光ファイバーの耐圧層を構成する異形線であって、少なくとも前記凹曲面には軸芯と交差する方向の条溝および/またはクロス溝が、全長若しくは部分的に形成されたものである。例文帳に追加

In the irregular-shaped line arranged in the outer periphery of the optical fiber laid in the submarine cable, and constituting the pressure-resistant layer of the optical fiber by combining nearly fan-shaped irregular lines, lined grooves and/or cross grooves in the direction crossing the axial center are formed over the whole length or partially at least on the recessed face. - 特許庁

所定の光学素子が他の光学素子に対し、光方向に移動可能となされた光学ユニットにおいて、光学素子の所定の部分の部品精度を確保するだけで調工程を不要として、組み付けるという単純な工程で高精度のユニットを得、これにより低コストの光学ユニットを得る。例文帳に追加

To obtain an inexpensive optical unit by obtaining a high precision unit through a simple process of mere assembling, for which only component accuracy of the prescribed part of an optical element is secured to dispense with an aligning process, in an optical unit in which a prescribed optical element is made movable in the optical axis direction relative to other optical elements. - 特許庁

コンクリート複合製品10は、材11の周面に、コンクリートの自己収縮による周方向および方向の収縮変形を吸収する弾性あるいは可塑性を備えた緩衝材12を設け、この緩衝材12を介してその周面に超高強度繊維補強コンクリートおよび高靭性セメント複合材料のいずれか一方のコンクリートにより被覆材13を成形したものである。例文帳に追加

A concrete composite product 10 includes an elastic or plastic buffer material 12 provided on the peripheral face of a core material 11 for absorbing the peripheral and axial shrinkage deformation of concrete due to its self-shrinkage, and a covering material 13 formed of either ultrahigh strength fiber reinforced concrete or high toughness cement composite materials via the buffer material 12 on the peripheral face thereof. - 特許庁

該エンジンEは、、クランクウェブ63dに形成された駆動ギア65,該駆動ギア65と歯合する中間ギア81,該中間ギア81と共に回転する入力側ベベルギア83,及び該入力側ベベルギア83と回転方向が直交して前記出力シャフト14に同状に設けられた出力側ベベルギア84を備える。例文帳に追加

The engine E comprises a driving gear 65 formed on a crank web 63d, an intermediate gear 81 meshing with the driving gear 65, an input side bevel gear 83 to be rotated together with the intermediate gear 81, and an output side bevel gear 84 provided concentrically with the output shaft 14 with a rotating shaft directed perpendicular to the input side bevel gear 83. - 特許庁

第1のレンズホルダ12に対して第2のレンズホルダ13を相対的に上記平面12b,13a内でそれに垂直なを中心に回転させることで、第1のレンズ10と第2のレンズ11との間の傾きを調整し、且つ、第1のレンズホルダ12に対して第2のレンズホルダ13を相対的に平行移動させることで、第1のレンズ10と第2のレンズ11との間の偏を調整する。例文帳に追加

By rotating the second lens holder 13 relative to the first lens holder 12 within the plane around the axis perpendicular to the same, inclination between the first and second lenses 10 and 11 is adjusted, and by relatively moving the second lens holder 13 in parallel with the first lens holder 12, decentering between the first and second lenses 10 and 11 is adjusted. - 特許庁

筒10内のインキ吸蔵体20に含浸されたインキを筆記部となるペン先40に供給する筆記具であって、上記インキ吸蔵体20に含浸されたインキをインキ吸蔵体20全長の10%以上の長さまでインキ吸蔵体20内部と接触している中継30を介してペン先40に供給されることを特徴とする筆記具。例文帳に追加

The ink contained in the ink occlusion body 20 is supplied through a relay wick 30, which comes into contact by at least 10% of the total length of the ink occlusion body 20 with the interior of the ink occlusion body 20, to the pen point 40. - 特許庁

ハンドルの先方に該ハンドルよりも細いシャフトが延び、該シャフトの先端に耳垢のかき取り部が設けられ、細長い軸芯を有し、前記ハンドル及びかき取り部は合成ゴム又はプラスチックで形成されており、前記シャフトも合成ゴム又はプラスチックの被覆部で覆われている耳かきであって、前記被覆部はシャフトの外周に沿った切れ目で分断されている。例文帳に追加

The shaft is covered with the covering part which is also made of synthetic rubber or plastics, and the covering part is segmented at a cut line along the outer periphery of the shaft. - 特許庁

導電性ローラの軸芯の外周に形成した導電性ゴム層がエチレンオキサイド—プロピレンオキサイド—アリルグリシジルエーテル(EO−PO−AGE)とエチレンプロピレンゴム(EPDM)を架橋した導電性組成物とアクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)を架橋し、イオン系導電剤を配合して形成している。例文帳に追加

A conductive rubber layer formed on an outer periphery of a core of the conductive roller is formed by cross-linking a conductive composition, where ethyleneoxide-propyleneoxide-allyl glycidyl ether (EO-PO-AGE) and ethylene propylene rubber (EPDM) are cross-linked, and acrylonitrile butadiene rubber (NBR) and mixing an ionized conductive material. - 特許庁

粒径12〜30μmの黒色顔料と、水溶性樹脂と、微粉末二酸化ケイ素と、水と、からなる水性インキと、気孔率70〜80%となるように、合成繊維をバインダー樹脂で接着硬化させたペンと、ペンと、からなることを特徴とするトナー文字隠蔽用黒色フェルトペンであることを特徴とする。例文帳に追加

This black felt tip pen for hiding the toner character comprises: aqueous ink comprising a black pigment having 12-30 μm of particle size, an aqueous resin, silicon dioxide of fine powder and water; a pen core with a synthetic fiber bonding-cured by a binder resin to bring 70-80% of porosity; and a pen holder. - 特許庁

ポリオールとイソシアネートとを反応触媒の存在下に反応させて形成したポリウレタンフォームからなる弾性層を主体とする弾性層を軸芯の周囲に形成してなるOAローラにおいて、上記反応触媒が沸点160℃以上のアミン触媒であり、該アミン触媒の上記弾性層中の残留量が0.08質量%以下であることを特徴とするOAローラを提供する。例文帳に追加

In the OA roller obtained by bringing polyol and isocyanate into reaction with in the presence of a reaction catalyst, and forming an elastic layer essentially consisting of the formed polyurethane foam around the shaft center, the reaction catalyst is an amine catalyst having a boiling point of160°C, and the residual quantity of the amine catalyst in the elastic layer is ≤0.08 mass%. - 特許庁

トナーボトル内のトナーを一スクリューポンプである粉体ポンプ130によって現像装置5へ搬送して現像装置内に補給するとき、ロータ134を一定の回転速度かつ一定の回転角度で回転駆動させることを作動単位とし、その作動回数を制御することで現像装置へのトナー補給量を制御する。例文帳に追加

When toner in a toner bottle is replenished into a developing unit 5 by conveying to the developing unit by a powder pump 130 which is a uniaxial eccentric screw pump, a rotor 134 is driven in rotation at a constant rotational speed and at a constant rotational angle and the replenished amount of the toner to the developing unit is controlled by controlling the number of rotation units. - 特許庁

1、弾性層2及び表面層3を順次有する現像ローラ10において、該表面層3が、分子中にカルボキシル基を有するポリウレタン樹脂と、1種以上のアミノ樹脂と、の架橋反応生成物で構成されていると共に、その表面層3の摩耗係数が、1.5×10^-3mm/g以下であるものとする。例文帳に追加

In the developing roller 10 having a core shaft 1, an elastic layer 2 and a surface layer 3 in order, the surface layer 3 consists of a crosslinking reaction product of a carboxylic polyurethane resin and one or more amino resins, and a coefficient of friction of the surface layer 3 is ≤1.5×10^-3 mm/g. - 特許庁

左右の駆動後輪への伝動系のそれぞれにサイドクラッチ59を介装し、これらサイドクラッチ59のうち伝動下手側の出力体108のそれぞれを、軸芯方向に沿ってシフト移動することで伝動上手側の入力体107に対する伝動状態と非伝動状態とに切り換え自在なシフト体に構成する。例文帳に追加

Side clutches 59 are interposed in transmission systems to right and left rear drive wheels, and respective output bodies 108 on the downstream transmission side out of these side clutches 59 are shifted along the axial direction to constitute a shift body capable of switching a transmission state and a non-transmission state to an input body 107 on the upstream transmission side. - 特許庁

自動調プーリ20は、基本的な手段として、シャフト21と、シャフト21の中央部に装備される球面滑り受50と、シャフト21の外周部に取り付けられる円筒状のドラム30と、ドラム30の両端部に配設されてシャフト21との間を連結する連結部材40を備える。例文帳に追加

The self-aligning pulleys 20 respectively have a shaft 21, a spherical sliding bearing 50 mounted on a central part of the shaft 21, a cylindrical drum 30 mounted on an outer peripheral part of the shaft 21 and connecting members 40 connected on both end parts of the drum 30 for connecting the drum 30 and the shaft 21. - 特許庁

回転軸芯を縦向きにして空調対象ゾーンZの天井部に配置するプロペラ型のシーリングファン10bと、天井部8a,8bでシーリングファン10bの背面側に配置する空調対象ゾーン用の排気口9とを備え、シーリングファン10bを、下向きに送風する正転運転と上向きに送風する逆転運転との切り換えが可能なファンにする。例文帳に追加

The sealing fan 10b is formed into a fan capable of switching forward rotation operation for feeding air downward and reverse rotation operation for feeding air upward. - 特許庁

本発明は、旋削加工における回転軸芯に対し傾きを必要とする面の切削加工方法に関するものであり、振動装置に取りつけたバイト先端に振幅を与えながら加工することにより、コンパクトな工作機械で最小限の台数で低価格な高精密な加工部品を提供できるものである。例文帳に追加

To provide a low-priced and high-precision machined part with the minimum number of compact machine tools by machining the part, while giving amplitude to the top end of a cutting tool mounted on an oscillating device with regard to the machining method of a plane which requires an inclination against a rotation axis core in machining. - 特許庁

EGRガス温度センサー17を、バルブ本体12の、EGRガス出口15と対向する部位に取り付けたEGRガス温度センサー付EGRバルブ11であって、EGRガス出口15の軸芯15aの延長がバルブ中心20からオフセットするように、EGRガス出口15を設けたEGRガス温度センサー付EGRバルブ11。例文帳に追加

In the EGR valve 11 having the EGR gas temperature sensor with the EGR gas temperature sensor 17 fitted to a part facing an EGR gas outlet 15 of a valve body 12, the EGR gas outlet 15 is provided so that the extension of the axis 15a of the EGR gas outlet 15 is offset from the valve center 20. - 特許庁

ハンドルの先方に該ハンドルよりも細いシャフトが延び、該シャフトの先端に耳垢のかき取り部が設けられ、細長い軸芯を有し、前記ハンドル、前記かき取り部、及び前記シャフトを覆っている被覆部は合成ゴム又はプラスチックで形成されている耳かきであって、前記シャフトのいずれかの位置でシャフトの外周に沿った切れ目を被覆部に設け、切れ目部分を除き合成ゴム又はプラスチックは一体である。例文帳に追加

A cut line is formed in the covering part along the outer periphery of the shaft at a position in the shaft, and the synthetic rubber or plastic part except for the cut line is integrated. - 特許庁

トナーが付着した用紙を定着ベルトまたは定着ローラに押し付け加圧し、定着させる機能を有する定着装置の加圧ローラ20において、回転駆動を受けるギヤを滑合保持するための小判型形状を有する金ジャーナル部分22に、線方向のクサビ14を形成した定着装置の加圧ローラ。例文帳に追加

In the pressure roller 20 for the fixing device having a function to perform fixing by pushing and pressing paper to which toner is stuck to a fixing belt or a fixing roller, an axial wedge 14 is formed at an oval-shaped core bar journal part 22 which holds a rotationally driven gear in a slidable manner. - 特許庁

そのため、1個のノブ12を押圧操作して第2の軸芯P2とトーションスプリング16の他端部16cをターンオーバー面Lに対して一側から他側に(ノブ12を再度押圧操作した際には他側から一側に)移動させることができ、1個のノブ12でドアの開操作と閉操作を行うことができる。例文帳に追加

Therefore, by pressing operation of one knob 12, the second shaft core P2 and the other end 16c of the torsion spring 16 can be moved from one side to the other side (from the other side to one side when the knob 12 is pressed once again) relative to the turnover surface L, and thus, the door opening and closing operation can be performed by one knob 12. - 特許庁

端部にスピニング加工により先細形状のテーパ部を形成するとともにこのテーパ部に連接する管状部を形成して成る筒状体で構成され、前記テーパ部は、スピニング加工により形成された凹凸部を有し、前記管状体は、前記テーパ部とともに前記凹凸部を介して前記筒状体の軸芯に対して所定の角度で折り曲げられて成ることを特徴とする。例文帳に追加

A cylindrical body is formed by forming tapered parts on end parts by spinning, and further forming tubular parts connected to the tapered parts, the tapered parts are provided with a projected and recessed parts formed by spinning, and the tubular bodies are bent at an predetermined angle to a shaft center of the cylindrical body through the projected and recessed parts with the tapered parts. - 特許庁

軸芯上にゴムまたは熱可塑性エラストマからなるローラを形成してなる紙送り用ローラにおいて、前記ローラの表面には正方向研磨目と逆方向研磨目の双方が存在し、正方向研磨目と逆方向研磨目とは、面積比(正方向/逆方向)で80〜20/20〜80の範囲で存在する紙送り用ローラ。例文帳に追加

In a paper feed roller where a roller made of rubber or thermoplastic elastomer is formed of on a shaft core, both normal directional polish divisions and reverse directional polish divisions exist on the surface of the roller, and the normal directional polish divisions and reverse directional polish divisions exist in a range 80-20/20-80 in area ratio (normal/reverse). - 特許庁

上記角度調整によりゲート開時に、扉体7及びカウンタウエイト9が水路1上あるいは計画水位G以上となるようにすることを、軸芯高Fの寸法を小さくして果たせ、これに伴い、伸縮ボルト36及び角度調整機構33の操作箇所(作業箇所)が低くなり作業性及び安全性の向上を図ることができる。例文帳に追加

To set the door body 7 and the counterweight 9 on a waterway 1 or not less than a planning water level G when opening a gate by adjusting the angle, can be performed by reducing a dimension of an axial height F to thereby lower an operation place (a work place) of the extensible/contractible bolt 36 and the angle adjusting mechanism 33 to improve workability and safety. - 特許庁

ペルチェ素子20の吸熱側及び放熱側の部分に第1及び第2熱交換体21,22を備え、第1及び第2熱交換体21,22におけるペルチェ素子20とは反対側の部分に、ペルチェ素子20と直交する回転軸芯P1周りに回転駆動される第1及び第2ファン18,23を備える。例文帳に追加

This temperature regulator is provided with first and second heat exchanging bodies 21 and 22 in parts in a heat absorbing side and a heat radiating side of the Peltier element 20 and first and second fans 18 and 23 driven to rotate around a rotating shaft core P1, which orthogonally crosses with the Peltier element, in opposite sides of the peltier element 20 in the first and the second heat exchanging bodies 21 and 22. - 特許庁

本発明は、導電性軸芯体の周りに導電性弾性体層を形成し、その外側に少なくとも1以上の被覆層を有する帯電ローラにおいて、最外層の被覆層の中に平均粒子径が3μm以上10μm未満である球状粒子を含み、かつ表面形状データから算出される当接部放電寄与面積率を10%以下に抑えることにより達成される。例文帳に追加

The charging roller has at least one or more coating layers on the outside of a conductive elastic layer formed around a conductive shaft core body, wherein the outermost coating layer contains spherical particles having a mean particle diameter of ≥3 μm and <10 μm, the proportion of the discharge contributing area of a contact portion calculated from surface shape data, is suppressed to 10% or below. - 特許庁

熱可塑性樹脂フィルムの側縁部に搬送方向に沿った突起部のエンボス模様をフィルムに帯状に形成するエンボス加工装置において、突起付きローラの受温度を300℃以下とするために、エアーを吹き付ける冷却装置とエンボス痕均一調整機構として自動調受けであることを特徴とするエンボス加工装置を用いる工程を有することを特徴とする、熱可塑性樹脂フィルムの製造方法である。例文帳に追加

The embossing apparatus forming an emboss pattern of the projecting parts along the transporting direction on the side end parts of the thermoplastic resin film belt-like on the film has a process of using the embossing apparatus provided with a cooling device for blowing air to control the bearing temperature of the roller with the projecting parts to300°C and an automatic alignment bearing as an embossing mark uniformity adjusting mechanism. - 特許庁

ロール状のトイレットペーパーを、支することなく保持することができるトイレットペーパーホルダーにおいて、上部が開口した収容器と、収容器の開口部分を開閉可能に覆う蓋体と、トイレットペーパーをカットするために、収容器の前壁下方部分、又は蓋体の外側上方部分に、表面がヤスリ加工を施されたカット部材が設けられていることを特徴とするトイレットペーパーホルダーである。例文帳に追加

The toilet paper holder capable of holding rolled toilet paper without journaling the axial center is equipped with a container with an upper opening, a lid covering the opening part of the container in an openable/closable manner, and a cutting member with a filed surface on a lower part of a front wall of the container or an outside upper part of the lid to cut the toilet paper. - 特許庁

円筒状の胴部2と、前記胴部2の軸芯線に略直交するように設置した一対乃至は複数対の側板3を備えて中空円筒形状をなすとともに、前記側板3は中空円筒形状部5の外側に延在するように取り付けた棒状の4を有し、かつ前記側板3の外周側に中空円筒形状部5の内部と外部を連通する少なくとも1つの開口部6を有する連続溶融金属めっき用シンクロール1であって、前記胴部2と前記側板3を一体化せず、前記胴部2を前記側板3の外周を外転可能とする。例文帳に追加

The cylindrical sack body 2 and the side plates 3 are not integrated, but the cylindrical sack body 2 is outwardly rotatable on the exterior peripheries of the side plates 3. - 特許庁

リムに固定して取り付けられた歯車の歯を任意に移動,回転(自転)させることができる中間歯車を,同上に取り付けた別々に回転する歯溝幅が連続的に変化する2枚の円錐台形のディスクの間に組み込み,中間歯車を揺動してそれぞれのディスクと中間歯車が噛み合う分部を変化させディスクの回転軸芯から噛み合う分部までの距離を相互に変化させることで2枚の円錐台形のディスクの回転を変速する。例文帳に追加

With the rocking of the intermediate gear, engaging portions between each of the discs and the intermediate gear are displaced and distances from the rotating axial centers of the discs to the engaging portions are mutually changed, thereby changing the rotating speed of the two truncated-conical discs. - 特許庁

導電性の外周上に導電性弾性層を有する導電性ローラにおいて、該導電性弾性層が原料ゴムとしてエピクロルヒドリン系ゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、アクリルゴムの1種単独あるいは2種以上の混合物を主体とするゴム組成物を含有し、かつイソプロピルアルコール抽出量がゴム組成物の5質量%以下であることを特徴とする導電性ローラ。例文帳に追加

In the conductive roller having a conductive elastic layer on the periphery of a conductive core shaft, the conductive elastic layer contains a rubber composition comprising primarily one or a mixture of two or more selected from epichlorohydrin rubber, acrylonitrile-butadiene copolymer rubber, and acrylic rubber, and the amount of an extract extracted from the rubber composition by isopropyl alcohol is ≤5 mass% of the composition. - 特許庁

少なくとも、外輪、針状ころ、保持器、それぞれ有機過酸化物で架橋してなるフッ化ビニリデン−へキサフルオロプロピレン2元共重合体、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロプロピレン3元共重合体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−プロピレン3元共重合体及びテトラフルオロエチレン−プロピレン2元共重合体の少なくとも1種を含有するフッ素ゴム組成物と、金属製金とを一体化したシール装置を備える針状ころ受。例文帳に追加

This needle-like rolling bearing is provided with at least an outer ring, a needle-like roll, a holder and a seal device formed by integrally forming a metal core with a fluororubber composition containing at least one kind of vinylidene fluoride-hexafluoropropylene-tetrafluoropropylene terpolymer, vinylidene fluoride-tetrafluoroethylene-propylene terpolymer and tetrafluoroetylene-propylene bipolymer. - 特許庁

ポンチ及びそれと嵌合可能なダイスの一方を固定刃、他方を可動刃とし、固定刃と可動刃の間に被加工物を挟んだ状態で流体圧シリンダの出力で可動刃を固定刃に対して往復移動させることにより、被加工物に下穴よりも大きい目的穴をあけるパンチャー1において、前記ポンチ7が、外周から軸芯に向かって溝状に切り込んで形成された横切り用の刃部71と、ダイス8と対向する周縁部に沿って鋭利に形成された穴あけ用の刃部72とを一体的に備えることを特徴とする。例文帳に追加

The punch 7 is integrally provided with a blade portion 71 for lateral-cutting formed by cutting-in portion to a groove shape from an outer periphery toward an axis core; and a blade portion 72 for punching sharply formed along a periphery edge portion opposed to a dice 8. - 特許庁

例文

回転レトルト式熱処理炉1を構成するに際し、モータ3駆動により軸芯4を中心に回転するレトルト2において、前半部を先端に装入口5を持つ小形の中空円筒形2aとし後半部を後端が抽出装置6に接続する大径の中空円筒形2bとするとともに両部を中空円錐台形傾斜部2cで接続した耐熱鋼製一体構造とし、かつ前記前半部のレトルト2a周囲を加熱源7を備えた耐火材8で覆って加熱熱処理帯Aとし、また後半部のレトルト2b周囲を冷却ジャケット9で覆って冷却帯Bとし、さらに前記傾斜部2cを処理材移送速度変更帯Cとした。例文帳に追加

Further, surroundings of the front half retort 2a covered with a refractory member 8 equipped with a heating source 7 are formed as a heating heat treatment zone A, surroundings of the latter half retort 2b are covered with a cooling jacket 9 as a cooling zone B, and the slope section 2c is formed as a treatment material conveying speed alteration zone C. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS