1016万例文収録!

「順領」に関連した英語例文の一覧と使い方(49ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 順領に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

順領の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2472



例文

また、接合対象物4が挿入された金属からなるパイプ3の外表面1をなぞるようにレーザ光2を走査させてパイプ3にスポット状の加熱域を次連続して形成し、縮径方向に塑性変形を生じさせて接合対象物に圧着させてパイプのかしめ方法を構成する。例文帳に追加

The caulking method is constituted by bringing the pipe into press-contact with the object to be joined by generating plastic deformation in the direction of reducing the diameter by forming spot-like heated regions successively and continuously on the pipe 3 by scanning the laser beam 2 so as to trace the external surface 1 of the pipe 3 composed of the metal into which object 4 to be joined is inserted. - 特許庁

この表示域R1には、それぞれ同一色に表示可能な画素を第1方向d1に複数並べて構成された複数の第1画素群と、それぞれ複数色に表示可能な複数の画素を前記第1方向と交差する第2方向d2に同一の番で繰り返し並べて構成された複数の第2画素群と、を有している。例文帳に追加

The display area R1 includes a plurality of first pixel groups in which a plurality of pixels each to be displayed in the same color are arranged in a first direction d1, and a plurality of second pixel groups in which a plurality of pixels to be displayed in a plurality of colors respectively are arranged in a second direction d2 crossing the first direction, repeatedly in the same sequence. - 特許庁

第1の反射素子103、所定の波長の第1の光を発生する発光素子101、第1の光とその第2高調波である第2の光が擬似位相整合するよう設計された周期分極反転域115と光導波路117を有する非線形光学結晶113、第2の反射素子121がこのに配置された外部共振器型レーザ装置である。例文帳に追加

The external cavity laser comprises a first reflective element 103, a light emitting element 101 emitting first light of a predetermined wavelength, a nonlinear optical crystal 113 having a periodic polarization inverting region 115 designed to accomplish the false phase matching of the first light and its second harmonic, i.e. second light and an optical waveguide 117, and a second reflective element 121 arranged in this order. - 特許庁

屈折率の入射偏光方位依存性が互いに異なる2つの域を次積層した構造を有し照明光を回折させる偏光選択性ホログラム光学素子3と、偏光選択性ホログラム光学素子3により回折された照明光の偏光状態を変調する反射型空間光変調素子10とを備える。例文帳に追加

A polarization selective hologram optical element 3 which has structure where two areas different in the incident polarization orientation dependency of refractive indexes are successively laminated and illumination light is refracted and a reflection-type space optical modulation element 10 modulating the polarized state of illumination light refracted by the polarization selective hologram optical element 3 are arranged. - 特許庁

例文

書込み域201aに隣接して番に形成される走査線のうち、第2発光群10bからの光ビームにより1本おきに走査線を形成し、その後の第1発光群10aからの光ビームにより、第2発光群10bからの光ビームによって形成された走査線に隣接する走査線を形成する。例文帳に追加

Scanning lines are formed in order adjacent to a write region 201a such that alternate scanning lines are formed with a light beam from a second light emission group 10b and then scanning lines adjacent to the scanning line formed with the light beam from the second light emission group 10b are formed with a light beam from a first light emission group 10a. - 特許庁


例文

誘電性を有する誘電体層が二層以上配置された構成によって、少なくともその一部が構成されている多層膜誘電体において、配置的に隣接する該誘電体層間の少なくとも一部が、電気特性的または化学結合的または原子配列構造的な傾斜機能を有した傾斜機能域から成る構造にする。例文帳に追加

In a multilayerd film dielectric, of which at least a part is comprised on two or more layers of dielectric having a dielectric property, at least a part between the dielectric layers adjoining in arrangement order is formed of a functionally gradient region which is provided with gradient function in terms of electrical properties, or chemical bonding, or atomic arrangement structure. - 特許庁

マトリクス状に配置された画素電極9a同士の境界域に沿って遮光膜11aが形成された液晶パネル100において、TFT30、遮光膜11aおよび画素電極9aは、それぞれの間に第2層間絶縁膜7aおよび第3層間絶縁膜7bを介在させてこのにTFTアレイ基板10上に形成されている。例文帳に追加

The TFTs 30, light shielding films 11a and pixel electrodes 9a of the liquid crystal panel 100 formed with the light shielding films 11a along the boundary regions of the pixel electrodes 9a arranged in a matrix form with each other are formed in this order on a TFT array substrate 10 by interposing second interlayer insulating films 7a and third interlayer insulating films 7b therebetween. - 特許庁

チップ上の一部の域を対象としたフロアプランである部分フロアプランを次作成しチップ全体のフロアプランを作成することにより、後工程での回路ブロックの詳細配置及び回路ブロック間の詳細配線が不具合で、再度フロアプランをやり直すことの無い効率的かつ精度が高いフロアプランを作成する。例文帳に追加

To prepare an efficient and highly accurate floor plan, with which it is not necessary to execute floor planning again because of trouble in detailed location of circuit blocks and detailed wiring between circuit blocks in a post- process, by preparing the floor plan of an entire chip by successively preparing partial floor plans with the area of one part on the chip as an object. - 特許庁

液晶装置100の電気光学装置用基板の製造工程において、4枚の露光マスク210、20、230、240で大型基板400に塗布した感光性樹脂138を次露光して、累積露光量を域毎に相違させることにより、高さ寸法の異なる複数種類の凸部を備えた下地層を形成する。例文帳に追加

In a stage of manufacturing the substrate for the electrooptical device of a liquid crystal device 100, photosensitive resin applied to a large-sized substrate 400 is exposed through four exposure masks 210, 220, 230 and 240 one after another while cumulative exposure quantities are made different by areas to form a primary coat having a plurality of kinds of projections differing in height. - 特許庁

例文

転写用の第1のパターン2が形成されてなる第1のマスク(転写用フォトマスク)1と、第1のマスクにより露光する際に生じるローカルフレアの影響を、露光域全体で均一化する補正用の第2のパターン4が形成されてなる第2のマスク(補正用フォトマスク)3とを用い、両者により不同で露光し、フォトリソグラフィーを行う。例文帳に追加

Photographic processes are carried out by using a first mask (transfer photomask) 1 having a first pattern 2 for transfer, and a second mask (correction photomask) 3 having a second pattern 4 for correction to make the influence of local flare caused during exposure through the first mask uniform in the entire exposure region, and by exposing through the masks in a random order. - 特許庁

例文

生成プログラムGPによりランダムに変化させるのは、たとえば、スキャン対象域130、スキャン対象アドレスの序、スキャン結果演算、演算したスキャン結果をセキュアモジュール110に戻す演算処理、スキャンプログラムSPコード、情報処理装置100のメモリ上の位置などが挙げられる。例文帳に追加

Things that the generation program GP changes can be, for example, scan target regions 130, the order of addresses for scanning, a calculation of a scan result, an arithmetic process for sending back the calculated scan result to the secure module 110, a code of the scan program SP, and the position of an information processor 100 on a memory. - 特許庁

光コネクション設定時に、送信側ノードから次受信側ノードに向かって、光波長状態テーブル31、光波長グループテーブル32、光波長距離テーブル33または光波長域テーブル34などに基づいて光波長を選択し、予約していくことによって、不要な光波長を予約することによる競合を軽減し、呼損を減少させる。例文帳に追加

Competition due to reservation of unnecessary optical wavelength is reduced, and the call loss is reduced by successively selecting and reserving the optical wavelength based on an optical wavelength condition table 31, an optical wavelength group table 32, an optical wavelength distance table 33 or an optical wavelength area table 34, etc., from nodes on the transmitting side toward nodes on the receiving side, when the optical connection is set. - 特許庁

表示装置の下ガラス基板30の中央部には、ほぼ矩形平面形状の表示域40が設けられ、その周囲に、アナログ表示のための第1走査線82と、ディジタル表示のための第2走査線102とについて、それぞれの走査線を次選択するための走査線駆動回路1(80)と走査線駆動回路2(100)が配置される。例文帳に追加

An approximately rectangular display region 40 is formed in the central part of a lower glass substrate 30 of the display device, and scanning line driving circuits 1 (80) and 2 (100) for sequentially selecting respective scanning lines of first scanning lines 82 for analog display and of second scanning lines 102 for digital display are laid in the periphery of the display area. - 特許庁

半導体発光素子において、下部クラッド層31と、下部クラッド層の一側の上部に次に形成された活性層32、上部クラッド層33及び第1電極34と、下部クラッド層の他側の表面に形成された凹凸構造パターン域上に形成された第2電極35と、を備える半導体発光素子である。例文帳に追加

A semiconductor LED comprises a lower cladding layer 31, active layer 32 formed on the upper part of one side of the lower cladding layer in sequence, upper cladding layer 33, a first electrode 34, and a second electrode 35 formed on a concavo-convex structural pattern region on the surface of the other side of the lower cladding layer. - 特許庁

本方法は、関心域内部に複数の箇所を特定する工程と、複数の箇所のうちの2つ以上の箇所にある決まった序でプッシングパルス及びトラッキングパルスを含むパルスシーケンスを伝達する工程と、パルスシーケンスが伝達される複数の箇所の各々に運動補正シーケンスを適用する工程と、を含む。例文帳に追加

The method includes identifying a plurality of locations within a region of interest, delivering a pulse sequence to two or more of the plurality of the locations in a determined order, wherein the pulse sequence comprises a pushing pulse and a tracking pulse, and applying a motion correction sequence to each of the plurality of the locations where the pulse sequence is delivered. - 特許庁

半導体基板1の一主面側に反射防止膜5を有して構成される太陽電池素子であって、半導体基板1及び反射防止膜5の間に、中間酸化物層3と、該中間酸化物層3の主成分と反射防止膜5の主成分とを含有してなる密度遷移域4とを、半導体基板1から次有するように構成する。例文帳に追加

The solar cell element having the antireflection film 5 on one main surface side of the semiconductor substrate 1 is configured so that an intermediate oxide layer 3 and a density transition region 4 containing the main component of the intermediate oxide layer 3 and the main component of the antireflection film 5 are successively provided from the semiconductor substrate 1 between the semiconductor substrate 1 and the antireflection film 5. - 特許庁

一方、受信装置は、送信装置から送出される画像データストリームを次受信する手段と、画像データストリームを復号化し、画像データを再生する手段と、受信した域情報に基づき、画像データを並べ替えることで画像を合成する手段と、合成された画像を逐次表示する手段とを有する。例文帳に追加

Furthermore, a receiver has a means of sequentially receiving the image data stream transmitted from the transmitter; a means of decoding the image data stream to reproduce the image data; a means of compositing images, by rearranging the image data based on the received area information; and a means of serially displaying composite images. - 特許庁

被検体の複数の域についての複数の画像を、各画像が有する複数の属性の内から選択された属性についての異なる値毎に、選択されなかった属性の内の少なくとも1つの属性に基づいて整列し、整列された複数の画像の内の少なくとも一部を、整列された序で表示する。例文帳に追加

A plurality of images for a plurality of ranges of an examinee are aligned based on at least one attribute among attributes left unselected for every different value concerning a selected attribute out of a plurality of attributes of each image, and the aligned images are at least partially displayed in aligned sequence. - 特許庁

電界効果トランジスタのバイアス時におけるオン抵抗を小さく抑制しながら、半導体基板中のドリフト層の比抵抗を高めてショットキーバリアダイオード域における垂直方向の電界を緩和し、逆方向耐圧を向上させることが可能な構成の半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device for improving the resistivity of a drift layer in a semiconductor substrate, mitigating an electric field in a vertical direction in a Schottky barrier diode region and improving a backward withstand voltage while reducing on-state resistance at the time of forward bias of a field effect transistor. - 特許庁

データベース1aの再編成要求が入力されると、レコード再編成手段6によって、インデックス3aが参照されることにより基本域21内のページが次選択され、選択されたページ内のレコードが拡張インデックス3bを参照することにより拡張データベース2に移動される。例文帳に追加

If a reorganization request of a database 1a is inputted, pages in a primary area 21 are selected sequentially by referring to an index 3a by a record reorganization means 6, and records in the selected pages are moved to the extended database 2 by referring to the extended index 3b. - 特許庁

具体的には、判定部20は、製造される番が連続するm(mは自然数)個の上記半導体製品について、当該各半導体製品の膜厚が所定の目標値よりも大きく、且つ当該m個の半導体製品の膜厚のうち少なくとも1個が所定の無判定域の外にある場合に、異常を判定する。例文帳に追加

Concretely, the determining part 20 determines abnormality about m (m is natural number) semiconductor products whose manufactured numbers to be manufactured continue when the film thickness of each corresponding semiconductor product is larger than a target value and at least one in the film thickness of the m semiconductor products is outside a prescribed non-determination region. - 特許庁

電子部品3の電極が半田5を介して接続される配線層2を有する配線基板であって、前記配線層2のうち少なくとも電子部品3の電極が半田を介して接続される域の表面に、ニッケル−ホウ素めっき層6、パラジウム−リンめっき層7、金めっき層8を次被着させた。例文帳に追加

The wiring board has a wiring layer 2 connected with the electrode of an electronic component 3 through solder 5 wherein a nickel-boron plating layer 6, a palladium-phosphorus plating layer 7, and a gold plating layer 8 are formed sequentially on the surface of a region in the wiring layer 2 where at least the electrode of the electronic component 3 is connected through solder. - 特許庁

画面タッチ式入力装置は、画面に表示されるキー21〜35の左右にQWERTY配列に合わせたアルファベットを次表示し、キー域内を指し示すペンのキー選択操作の違いを判定して各キー21〜35の左右に表示された前記各文字の一方を選択して出力処理する選択処理手段を備える。例文帳に追加

This device sequentially shows the alphabet that is adjusted to QWERTY arrangement at the left and right on keys 21 to 35 shown on a screen, decides the difference of a key selection operation of a pen that indicates in a key area, selects one of characters shown horizontally on each key 21 to 35 and performs output processing of it. - 特許庁

III-V族化合物半導体からなる基板1上に活性層3、エッチング停止層4、およびキャップ層5をに成長させた後、メサエッチングを施して素子域を分離形成し(第1の工程)、上記メサ上にゲート電極Gの幅を規定する開口部を有するマスク11を形成する。例文帳に追加

After an active layer 3, an etching stopping layer 4, and a cap layer 5 are successively grown on a substrate 1 composed of a III-V compound semiconductor, an element region is separately formed by subjecting it to mesa etching (first process), and a mask having an opening for controlling the width of a gate electrode G is formed on the formed mesa. - 特許庁

透明基板上に、色材にて次複数色のカラー画素パターン3を形成したカラーフィルター1において、前記カラー画素パターン3のうちの一色分のカラー画素パターン3を形成する際、前記一色分のカラー画素パターン3の色材にて、カラー画素パターン域を囲む額縁状のダミーパターン4を同時に形成したことを特徴とするカラーフィルター。例文帳に追加

In the color filter 1 obtained by successively forming a plurality of color pixel patterns 3 with color materials on a transparent substrate, a frame like dummy pattern 4 surrounding the color pixel pattern area is formed of the color material for one color pixel pattern 3 at the same time as the formation of one color pixel pattern 3 in the color pixel patterns 3. - 特許庁

強誘電体キャパシタを有する半導体装置において、アモルファス層間絶縁膜と当該アモルファス層間絶縁膜内に配される導電性プラグとに跨る域の上部に、アモルファス金属膜と導電性結晶膜と強誘電体キャパシタの下部電極とをこのに積層する。例文帳に追加

In the semiconductor device having the ferroelectric capacitor; an amorphous metallic film, a conductive crystalline film, and a lower electrode of the ferroelectric capacitor are laminated in this order on an upper surface of a region which spreads across an amorphous interlayer insulating film and a conductive plug provided in the amorphous interlayer insulating film. - 特許庁

本発明に係るフォトマスクは、ペリクル4を装着してなるフォトマスクであって、平板状のガラスからなる基材と、前記基材の一面において、製品パターン部12aを除いた域と前記ペリクルの接着部4aとの間に、遮光膜13と酸化膜14がに積層されてなることを特徴とする。例文帳に追加

The photomask mounting a pellicle 4 comprises a substrate made of a planar glass; and a light-shielding film 13 and an oxide film 14 successively layered on one surface of the substrate, between a region that excludes the product pattern part 12a and an adhesion part 4a of the pellicle. - 特許庁

ここで、これらディザ処理で使用されるディザ閾値マトリクスの少なくとも一つは、当該マトリクスのサイズに対応する全域の単位で、濃度の薄い階調から次濃度の濃い階調へ画素データに変換する閾値を有する閾値マトリクスであり、前記像域信号が所定値の場合に、その閾値マトリクスを選択する。例文帳に追加

At least one of dither threshold matrices used to dither processing is a threshold matrix having a threshold for sequentially converting pixel data from a gradation of a low density to gradations of high densities for the unit of all regions corresponding to the size of the matrix and when the image region signal is a predetermined value, the threshold matrix is selected. - 特許庁

積層キャパシタの製造方法は、基板上の積層キャパシタを形成する域に、誘電体層形成用組成物および導電層形成用組成物をインクジェット記録方式により次塗布する工程を経て誘電体層および導電層を積層形成する操作を、1回以上行うことを特徴とする。例文帳に追加

The laminated capacitor is manufactured by performing an operation once or more wherein the dielectric layer and a conductive layer are formed by lamination through a process for sequentially applying a composite for forming the dielectric layer and a composite for forming the conductive layer on a region for forming the laminated capacitor on a substrate by ink jet recording system. - 特許庁

音楽再生装置1は、表示部13に表示させる表示域14を歌詞画像15の先頭部分15Aから末尾部分15Bに向かって音楽データの再生進行スピードに合わせた移動速度で移動させるようにしたことにより、再生処理されている音楽と同期するように歌詞を次表示することができ、かくして使い勝手を格段と向上させることができる。例文帳に追加

The music player 1 can sequentially display the lyrics synchronizing with the reproduced music thereby largely improving its convenience to use by moving the display area 14 in the display 13 from the beginning 15A of the lyric image 15 to the end 15B at the speed matching the reproduced music. - 特許庁

画像レイアウト装置1は、略長方形の単位画像を複数有する画像列の各単位画像を、並びの番に一列に、隣り合う単位画像同士が重ならないように、かつ高さと幅の比率を一定に保持しつつ、ディスプレイ80の画面上の略長方形の表示域50に、はみ出さないように配置する。例文帳に追加

The image layout device 1 arranges each unit image of image row having a plurality of almost rectangular unit images in the order of arrangement in a row not to protrude in the almost rectangular display region 50 on the screen of a display 80, while keeping the ratio of height and width constant so that the adjacent unit images are not overlapped each other. - 特許庁

エアギャップ型の薄膜バルク音響共振器は、上部表面の所定域に空洞部が形成された基板と、第1電極、圧電物質、および第2電極が次積層された構造で形成された共振部と、基板の下部を貫通して空洞部に連結された少なくとも1つのビアホールを含む。例文帳に追加

The air gap type thin film bulk acoustic resonator comprises a substrate having a cavity formed in a predetermined region on the upper surface, a resonator having such a structure as a first electrode, a piezoelectric substrate and a second electrode are formed sequentially in layers, and at least one via hole communicating with the cavity while penetrating the lower part of the substrate. - 特許庁

n−GaAsからなる半導体基板11の上に、n−AlGaInPからなる下側クラッド層12と、窓域を有するノンドープの活性層13と、p−AlGaInPからなる中間クラッド層14と、エッチングストップ層15と、p−AlGaInPからなるストライプ状の上側クラッド層16とが次形成されている。例文帳に追加

On a semiconductor substrate 11 of n-GaAs, a lower side cladding layer 12 of n-AlGaInP, a non-doping active layer 13 having a window region, an intermediate cladding layer 14 of p-AlGaInP, an etching stop layer 15, and a stripe-like upper side cladding layer 16 of p-AlGaInP, are sequentially formed. - 特許庁

一方、ホームページ管理部113は、このダウンロード回数集計テーブル121内のコンテンツ別テーブル121aに保持されたダウンロード回数を取得し、この取得したダウンロード回数の多いコンテンツデータ131からに、ホームページ上の大きい掲示域を割り当てていき、この割り当てに沿って、ホームページ用データ132を更新・管理する。例文帳に追加

A home page management part 113 acquires the number to assign a large bulletin area on the home page in order of the number of acquired contents data 131, so that data for home page 132 is updated and managed according to the assignment. - 特許庁

第1の露光、現像工程に引き続くの第2露光工程において、照射光R2の光度を、第2フォトレジスト膜3´の照射光R2により照射されたエリアにおいて後の第2現像工程で溶解除去され得る程度に感光した飽和感光域d´が、図示されるような断面が台形の先窄み形状となるまで低減させる。例文帳に追加

In a second exposure step following a first exposure and development step, the luminous intensity of irradiation light R2 is decreased to such a degree that a region d' with saturation exposure in the area irradiated with the irradiation light R2 in a second photoresist film 3' to be dissolved and removed in the succeeding second development step has a trapezoidal converged profile in the cross section as shown in the figure. - 特許庁

少なくとも、透光性基体2、ヒートモード記録がなされる記録層4、および金属または半金属から構成される反射層5をこので有する光記録媒体を製造するに際し、少なくとも記録対象域において反射層5構成元素の結合状態を変化させる工程を設ける光記録媒体の製造方法。例文帳に追加

When an optical recording medium with at least a light transmissive substrate 2, a recording layer 4 subjected to heat-mode recording and a reflecting layer 5 comprising a metal or metalloid in this order is produced, a step for varying the bonding state of the constituent element of the reflecting layer 5 in at least the recording region is carried out. - 特許庁

具体的には、判定部20は、製造される番が連続するm(mは自然数)個の上記半導体製品について、当該各半導体製品の膜厚がその直前に製造される半導体製品の膜厚に対して増加し、且つ当該m個の半導体製品の膜厚のうち少なくとも1個が所定の無判定域の外にある場合に、異常を判定する。例文帳に追加

Concretely, the determination part 20 determines, with respect to m-pieces of semiconductor products (m is a natural number) which are continuously manufactured in order, abnormality when the film thickness of each semiconductor product is increased to the film thickness of the semiconductor product manufactured just before, and at least one of the film thicknesses of the m-pieces of semiconductor products is out of a predetermined non-determination area. - 特許庁

自動モードにおいて、作業台40を基準経路の始端から終端へ移動させる方向移動が行われた後、作業台40が上記終端を含む所定域内を移動する限りにおいて、自動モードが選択された状態のままであってもブーム操作レバー81の操作によるブームの作動制御を許可する。例文帳に追加

So far as the work bench 40 is moved within a prescribed area including a termination of a reference path after a forward direction moving for moving the work bench 40 from a starting end of the reference path to the termination is performed in an automatic mode, an operation control of a boom by the operation of a boom operating lever 81 is allowed even in a state that the automatic mode is selected. - 特許庁

撮像装置1は、被写体像を撮像して画像データを生成するCCDイメージセンサー12と、CCDイメージセンサー12で生成される画像データ内で顔の特徴情報を検索し、顔の特徴情報の検索結果に基づいて顔域を次移動させるコントローラ17(顔検出処理)とを備える。例文帳に追加

An imaging apparatus 1 includes: a CCD image sensor 12 for imaging a subject's image and generating image data; and a controller 17 (face detection processing) for searching for feature information of a face in the image data generated by the CCD image sensor 12, and sequentially moving a face area on the basis of a result of searching for the feature information of the face. - 特許庁

トラック誤差信号の調整を行う場合に、予め光ディスク媒体2上の必要とするトラックが存在する域に光ピックアップ1が位置するかどうかを信号振幅検出回路17で検出し、光ピックアップの移動が必要となった場合でも必要最小限の移動時間で済ませる手をマイクロプロセッサ6が実行する構成とした。例文帳に追加

This device is constituted in such a manner that whether the optical pickup 1 is preliminarily positioned in the area on the optical disk medium 2 where the necessary track exists, when the track error signal is adjusted is detected by a signal amplitude detecting circuit 17, and the process manageable by the necessary minimum limit of moving time is performed by a microprocessor 6 even when the movement of the optical pickup is required. - 特許庁

ここで、第1の遊技域37a内に進入した2つの遊技球が2つの通路101a、101bを同時に進むとき、それら遊技球を第2の特別駆動役物104に次に供給するとともに、該当する遊技球の供給元である通路101a、101bの別に上記第2の特別駆動役物104の駆動にかかる制御態様を異ならしめることとした。例文帳に追加

In this case, when two game balls entering the first game area 37a simultaneously advance to two passages 101a, 101b, the game balls are sequentially supplied to the second special driving generator 104, and the control mode of driving the second special driving generator 104 varies with the passages 101a, 101b which are the concerned supplying end of the game balls. - 特許庁

バッファメモリ13に格納された各データは、転送元デバイス20における第1アドレス値と転送先デバイス30における第2アドレス値とに基づいてバッファ制御部12により次に読み出されて、マスタライト制御部14により、転送先デバイス30における第2アドレス値以降の連続するアドレス域に対してバースト出力される。例文帳に追加

The data stored in the buffer memory 13 are read by a buffer control part 12 in order according to the 1st address value of the transfer-source device 20 and the 2nd address value of a transfer-destination device 30, and a master write control part 14 outputs them at a burst to the successive address areas of the transfer- destination device 30 following the 2nd address value. - 特許庁

対応点探索部50は、密度設定部40により変更された注目点の設定密度に従って、抽出部20により抽出された物体域内に注目点を次設定し、各注目点の対応点を、注目点を設定した基準画像と同一時刻に取得された参照画像から探索する。例文帳に追加

An attention point searching part 50 sets successively each attention point in the object domain extracted by the extraction part 20 according to the set density of the attention point changed by the density setting part 40, and searches for a correspondence point of each attention point from the reference image obtained at the same time as the standard image where the attention point is set. - 特許庁

スライドパネル310と複数の域に分割された引き出しパネル330とを含む表示域において少なくとも1つの画像を所定の序でスライドパネル310に描画して表示する情報処理装置100において、スライドパネル310に含まれる画像を引き出しパネル330の何れかの引き出し部に格納する旨の操作入力が受け付けられた場合には、当該画像に対応する管理情報に当該画像が選択された旨を記録するとともに、当該画像に対応する縮小画像を当該引き出し部に描画する。例文帳に追加

An information processor 100 plots at least one image in prescribed order on a slide panel 310 in a display area including the slide panel 310 and drawer panels 330 divided into a plurality of areas. - 特許庁

標本Aの部分的な小域を次撮影する顕微鏡2と、該顕微鏡2を制御するとともに該顕微鏡2により撮影された画像データに基づいて各小域の拡大画像を生成する第1の処理装置3と、該第1の処理装置3により生成された複数枚の拡大画像を継ぎ合わせてバーチャルスライド画像を生成する第2の処理装置4とを備える顕微鏡システム1を提供する。例文帳に追加

A microscope system 1 includes: a microscope 2 successively photographing the partial small regions of a sample A; a first processing device 3 controlling the microscope 2 and producing the magnified images of the respective small regions, on the basis of image data photographed by the microscope 2; and a second processing device 4 joining the plurality of magnified images produced by the first processing device 3 to each other, to produce the virtual slide image. - 特許庁

放射線発生装置と、該放射線発生装置からの放射線出力を検出する放射線検出器と、該放射線検出器から連続して出力されるデータを予め定めた時間毎に次グルーピングし、該グルーピングした域に含まれる複数のデータを加算平均して出力する放射線検出器の線源変動補正方法において、前記グルーピングした域の中の選択したデータを除去して加算平均した値を用いて放射線の強さを演算する。例文帳に追加

In the radiation source fluctuation correction method of a radiation generator, a radiation detector detecting radiation output from the radiation generator concerned, and the radiation detector grouping sequentially the data continuously output from the radiation detector concerned at every predetermined time to implement additional averaging for outputting a plurality of data contained in the grouped domain concerned, intensity of radiation is calculated using additional averaging value after removing the data selected in the grouped domain. - 特許庁

本発明の画像処理装置は、撮像面に配列された画素から取得された画像データについて、所定の域内に含まれる複数の画素の画素値をソートするソート部106と、ソート部106によりソートされた複数の画素値において、所定の域内に含まれる特定画素の画素値のソート位に基づいて、特定画素の画素値にノイズが含まれているか否かを判定するノイズ判定部108と、を備える。例文帳に追加

The image processing unit includes a sort section 106 for sorting pixel values of a plurality of pixels included in a prescribed region for image data acquired from the pixels disposed on an imaging surface and a noise determination section 108 for determining whether noise is included in a pixel value of a specified pixel, based on the sort order of the pixel value of the specified pixel included within a prescribed region in a plurality of pixel values sorted by the sort section 106. - 特許庁

ユーザーが使用するレジスタ域に対する、書き込み、読み出しを行うコマンドを受信し処理するプログラマブルコントローラのデータリンク方法であって、親局となるプログラマブルコントローラPLC1が、その他のプログラマブルコントローラPLC2〜PLC5に対して、レジスタ読み出しのコマンドを次発行し、プログラマブルコントローラPLC2〜PLC5のレジスタ域の内容をプログラマブルコントローラPLC1に収集する。例文帳に追加

In this data liking method for programmable controller for receiving and processing a command for writing and reading out data in/from a register area to be used for a user, a programmable controller PLC1 to be a master station successively issues register reading commands to other programmable controllers PLC2 to PLC5 to collect the contents of the register areas of he controllers PLC2 to PLC5 to the controller PLC1. - 特許庁

半導体基板の素子形成域上に、窒化シリコン膜102を形成し、前記半導体基板の素子分離域をエッチングすることによって素子分離用の溝104を形成した後、この溝内を含む窒化シリコン膜102上に窒化シリコン膜106aおよび酸化シリコン膜106bを次形成し、窒化シリコン膜106aおよび酸化シリコン膜106bを窒化シリコン膜102の表面が露出するまで研磨する。例文帳に追加

After a silicon nitride film 102 is formed on an element forming area of a semiconductor substrate and a slot 104 for element separation is formed by etching an element separation area on the semiconductor substrate, silicon nitride film 106a and a silicon oxide 106b are formed on silicon nitride film 102 containing the slot in this order and polished until the surface of silicon nitride film 102 is exposed. - 特許庁

例文

基板上で抵抗性チップ上に第1絶縁層、メタルシールド及び第2絶縁層を次に形成する工程と、第2絶縁層をエッチングして抵抗域上のメタルシールドを露出する工程と、露出されたメタルシールドをエッチングする工程と、第1絶縁層をエッチングして抵抗域を露出する工程とを含むことを特徴とする自己整列されたメタルシールドを備えた抵抗性探針の製造方法である。例文帳に追加

The method includes sequentially forming a first insulating layer, a metal shield, and a second insulating layer on a resistive chip of a substrate; etching the second insulating layer to expose the metal shield on a resistive region; etching the exposed metal shield; and etching the first insulating layer to expose the resistive region. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS