1016万例文収録!

「Belgium」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Belgiumを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 184



例文

At today’s cabinet meeting, I obtained approval for my trip to Europe scheduled for January 9 to 16. During this trip, I will visit France, Belgium and the United Kingdom and exchange opinions with officials of European governments and the European Commission. 例文帳に追加

本日の閣議において、私は1月9日から16日までの日程で欧州に出張することにつき、閣議でご了解をいただきました。今回の出張では、フランス、ベルギー、イギリスを訪問し、欧州各国政府や欧州委員会の関係者等と意見交換を行うこととしております。 - 金融庁

On Oct. 8, the Royal Swedish Academy of Sciences announced that this year's Nobel Prize in Physics will be shared by Peter Higgs, a professor emeritus at Britain's University of Edinburgh, and François Englert, a professor emeritus at the Université Libre de Bruxelles in Belgium.例文帳に追加

10月8日,スウェーデン王立科学アカデミーは今年のノーベル物理学賞を,英国エディンバラ大のピーター・ヒッグス名誉教授とベルギーにあるブリュッセル自由大のフランソワ・アングレール名誉教授に授与すると発表した。 - 浜島書店 Catch a Wave

With reference to Article 26 of the Convention, that Article shall be applicable to the exchange of information foreseeably relevant to the administration or enforcement of the domestic laws concerning taxes imposed by and on behalf of the local authorities of Belgium by agreement between the Governments of the Contracting States through an exchange of diplomatic notes. 例文帳に追加

3A条約第二十六条の規定に関し、同条の規定は、ベルギーの地方公共団体が課する租税に関する法令の規定の運用又は執行に関連する情報の交換であつて、両締約国の政府が外交上の公文の交換により合意するものについて、適用する。 - 財務省

Additionally, the content of Belgian patent applications and of European or international patent applications designating Belgium, the dates of filing of which are prior to the date referred to in paragraph 2 and which were published on or after that date, shall be considered as comprised in the state of the art. 例文帳に追加

そのほか,ベルギー特許出願及び欧州特許出願又はベルギーを指定国とする国際特許出願であって,その出願がにいう日より早く,かつ,当該の日以後に公表されたものの内容も,また,技術水準に包含されるものとする。 - 特許庁

例文

The rights conferred by the patent shall not extend to: acts done privately and for non-commercial purposes; acts done for experimental purposes relating to the subject matter of the patented invention; the extemporaneous preparation for individual cases in a pharmacy of a medicine in accordance with a medical prescription or acts concerning the medicine so prepared; the use on board vessels of countries of the Paris Union for the Protection of Industrial Property, other than Belgium, of the subject matter of the patented invention in the body of the vessel, in the machinery, tackle, gear and other accessories, when such vessels temporarily or accidentally enter waters of Belgium, provided that the said subject matter is used exclusively for the needs of the vessel; the use of the subject matter of the patented invention in the construction or operation of aircraft or land vehicles of countries of the Paris Union for the Protection of Industrial Property other than Belgium, or of accessories of such aircraft or land vehicles, when those aircraft or land vehicles temporarily or accidentally enter Belgian territory; acts covered by Article 27 of the International Civil Aviation Convention of December 7, 1944, when such acts concern aircraft of a State, other than Belgium, enjoying the provisions of that Article. 例文帳に追加

特許によって付与される権利は,次に掲げる事項には及ばない。私的に,非業務目的で行われる行為,特許発明の対象に係わる実験の目的で行われる行為,薬局で個々の事例につき,医師の処方に従い即座に薬品を調合する行為又は前記のとおり調合された薬品に関する行為。工業所有権の保護に関するパリ同盟の同盟国であってベルギーを除くものの船舶が一時的に若しくは偶発的にベルギーの領水に入った場合,当該船舶内でその船舶の船体,機械,船具,装備その他の付属物において特許発明の対象が使用されること。ただし,当該対象が専らその船舶の必要のために使用されることを条件とする。工業所有権の保護に関するパリ同盟の同盟国であってベルギーを除くものの航空機若しくは車輌が一時的に又は偶発的にベルギーの領域に入った場合に,その航空機若しくは車輌又はその付属物の構造若しくは機能において特許発明の対象が使用されること1944年12月7日国際民間航空条約第27条に規定する行為。ただし,これらの行為が同条の規定の利益を享受する国であってベルギー以外のものの航空機にかかわることを条件とする。 - 特許庁


例文

At the request of any interested party, the Minister may withdraw a granted compulsory license for lack of working if, on expiry of a time limit laid down by the Minister in respect of working, the licensee has not exploited the patented invention in Belgium by means of effective and continuous fabrication. 例文帳に追加

実施のために大臣が定めた期限が終了するときまでに,実施権者が特許発明をベルギーにおける有効かつ継続的な生産の方法で実施していなかった場合,大臣は利害関係人の請求に基づき,不実施を理由として,付与した強制ライセンスを取り消すことができる。 - 特許庁

Whoever, between the time of the forfeiture of rights provided for in Article 40 and that at which the re-establishment of rights takes effect in accordance with paragraph 2 of this Article, uses in good faith in Belgium the invention covered by the patent or takes the necessary measures to that end may continue to use the invention for the purposes of his own undertaking. 例文帳に追加

第40条に規定する権利喪失の時からの規定により権利回復が効力を生じる時までの間に,ベルギーにおいて善意で特許に係わる発明を実施し又はその目的のために必要な準備をしていた者は,引き続きその発明を自己の事業の目的に使用することができる。 - 特許庁

Natural and legal persons having neither a residence nor an effective place of business in Belgium must be represented, in order to act in respect of patents before the Office, by a professional representative and act through him, except for the filing of a patent application made by the applicant himself. 例文帳に追加

ベルギーに住所も現実の営業所も有していない自然人及び法人は,出願人自身が出願手続を行う場合を除き,庁に対する特許の手続を行うためには,職業的代理人を自己の代理人とし,同人を介して手続を行わなければならない。 - 特許庁

Notwithstanding Article 57, natural or legal persons having their residence or an effective place of business in Belgium may be represented before the Office, in respect of patents, by one of their employees: such employee need not be a professional representative but must be duly authorized. 例文帳に追加

第57条の規定に拘らず,ベルギーに住所又は現実の営業所を有する自然人又は法人は,特許に関し被用者の1人を代理人とすることができる。当該被用者は職業的代理人である必要はないが,正式な授権を得ていなければならない。 - 特許庁

例文

Any lawyer who is a member of the bar or who is authorized to exercise that profession in Belgium as a result of a law or of an international convention may, without being entered in the Register, act in the same way as a professional representative before the Office. 例文帳に追加

弁護士会の一員である法律家,又は法律若しくは国際条約の結果,ベルギーにおいて当該職業に従事することを許可されている法律家は,登録簿に登録されていなくとも,庁に対する職業的代理人と同様に行動することができる。 - 特許庁

例文

the Royal Decree of September 12, 1957, Concerning Implementation of the Law of July 15, 1957, to Facilitate the Filing of Applications for Patents, Trademarks and Industrial Designs on the Occasion of Official or Officially Recognized International Exhibitions held in Belgium; 例文帳に追加

ベルギー国内で開催される公的な又は公的に認められた国際博覧会において展示された場合における特許,商標登録及び意匠登録の出願を容易にするための1957年7月15日法律の実施に関する1957年9月12日勅令 - 特許庁

Many countries' economies have been sluggish. For example, Belgium, Italy, and Holland marked negative growth quarter-on-quarter for the second consecutive quarter, which is considered to be a recessionary phase, and Portugal recorded negative growth quarter-on-quarter for the fifth consecutive quarter since the 4th quarter of 2010.例文帳に追加

主要国別では、ベルギー、イタリア、オランダが「景気後退局面」とされる2四半期連続の前期比マイナスとなったほか、ポルトガルが2010年第4四半期以来5四半期連続の前期比マイナスとなるなど多くの国で停滞している。 - 経済産業省

Any natural person resident in Belgium or in a Member State of the European Communities who can prove that he has acted in a habitual and satisfactory manner abroad, prior to the date of entry, into force of this Article as, either an independent representative in the field of patents approved by the central industrial property service of a Member State of the European Communities, or as a responsible person in the patent department of an enterprise established in one of the Member States of those Communities, or the qualified collaborator in the field of patents of one of the above-mentioned persons, or a member, responsible for matters concerning patents, of an intergovernmental organization set up as a result of an international agreement to which Belgium is party, may have up to a maximum of two years of such activity recognized as if it had been exercised in Belgium. 例文帳に追加

ベルギー又は欧州共同体加盟国の居住者である自然人であって,本条の施行日前に,外国で慣習的,かつ満足すべき方法で,次の者として活動を行っていたことを証明できる者は,当該活動の内,最大2年までは,それをベルギーにおいて行っていたものと認めることができる。欧州共同体加盟国の中央工業所有権官庁が承認する特許の分野での独立的代理人,欧州共同体加盟国に設立された企業の特許部を所管する者,前記の者の1人についての特許の分野における有資格の協力者,又はベルギーを当事国とする国際協定の結果として設立された政府機関の特許事項責任者。 - 特許庁

Argentina, Australia, Austria, Belgium, Bulgaria, Canada, Czech Republic, Denmark, Finland, France, Germany, Greece, Hungary, Ireland, Italy, Republic of Korea, Luxembourg, The Netherlands, New Zealand, Norway, Poland, Portugal, Romania, Russia, Spain, Slovakia, Sweden, Switzerland, Turkey, Ukraine, United Kingdom, United States of America 例文帳に追加

アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブルガリア、カナダ、チェコ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、大韓民国、ルクセンブルク、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、ロシア、スペイン、スロバキア、スウェーデン、スイス、トルコ、ウクライナ、英国、アメリカ合衆国 - 日本法令外国語訳データベースシステム

With reference to paragraph 5 of Article 26 of the Convention: (a) In order to obtain the information held by a bank, other financial institution, trust, foundation, nominee or person acting in an agency or a fiduciary capacity or relating to ownership interests in a person, the tax authorities of Belgium shall have the power to enforce the disclosure of such information and to conduct examinations and hearings, notwithstanding the provisions of paragraph 3 of that Article or any contrary provisions in its domestic laws. 例文帳に追加

条約第二十六条5の規定に関し、(a)銀行その他の金融機関、信託、財団、名義人、代理人若しくは受託者が有する情報又はある者の所有に関する情報を入手するために、ベルギーの税務当局は、同条3の規定又はベルギーの法令のいかなる規定にもかかわらず、そのような情報を開示させ、かつ、調査及び聴取を行う権限を有する。 - 財務省

Article 17 of the Law of October 11, 1919, regulating certain matters of industrial property; the Law of July 15, 1957, facilitating the filing of applications for patents, trademarks and industrial designs on the occasion of official or officially recognized international exhibitions held in Belgium, as amended by the Law of June 30, 1969;the Law of August 9, 1978, setting upa Register of Professional Patent Representatives. 例文帳に追加

工業所有権の一定の事項を規制する1919年10月11日法律第17条,ベルギーでの公の又は公に認められた国際博覧会の開催に際し,特許,商標,工業意匠出願を容易にする件に関する1957年7月15日法律であって,1969年6月30日法律によって改正されたもの,職業的特許代理人登録簿を設置する1978年8月9日法律。 - 特許庁

18 Conference of major creditor countries to discuss the reschedule for debtor countries which become difficult to pay back; the 19 permanent member countries are Ireland, Italy, UK, Austria, Holland, Canada, Switzerland, Sweden, Spain, Denmark, Germany, Japan, Norway, Finland, France, United States of America, Belgium and Russia.例文帳に追加

18 主要債権国が、対外債務の返済が困難となった債務国について、返済繰延べ(リスケ)等を協議する会議。恒久メンバーは、アイルランド、イタリア、英国、オーストリア、オランダ、カナダ、豪州、スイス、スウェーデン、スペイン、デンマーク、ドイツ、日本、ノルウェー、フィンランド、フランス、米国、ベルギー、ロシアの19か国。 - 経済産業省

1. Here ASEAN refers to the 10 countries Malaysia, Thailand, the Philippines, Indonesia, Vietnam, Cambodia, Singapore, Laos, Myanmar and Brunei, and Europe refers to the 15 countries the U.K., Germany, France, Italy, the Netherlands, Belgium, Greece, Luxembourg, Denmark, Spain, Portugal, Austria, Finland, Sweden and Ireland. China includes Hong Kong. 例文帳に追加

1.ここでいうASEANとは、マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア、ベトナム、カンボジア、シンガポール、ラオス、ミャンマー、ブルネイの10か国をいう。また、ここでいうヨーロッパとは、英国、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、ベルギー、ギリシャ、ルクセンブルク、デンマーク、スペイン、ポルトガル、オーストリア、フィンランド、スウェーデン、アイルランドの15か国をいう。なお、中国には香港を含む。 - 経済産業省

Specifically, generally adopted means were reduction of expenditure associated the social security and the public employees wage and freeze of the public works projects. The extreme examples are a case of selling gold that the central bank owned as foreign reserve (Belgium) and a case of increased taxation called European tax that was imposed only one time (Italy).例文帳に追加

具体的には、社会保障関連支出や公務員給与の削減、公共事業の凍結などが一般的だが、極端な事例としては、例えば中央銀行が外貨準備として所有していた金を売却した事例(ベルギー)や「ヨーロッパ税」と呼ばれる一度限りの増税を行った事例(イタリア)などもある。 - 経済産業省

In addition to the U.K., Ireland, and>Sweden, which have not imposed restrictions since the beginning in 2004, Spain, Portugal, Finland,>and Greece will eliminate restrictions on labor movement at the end of the first stage (2004-2006), and>Belgium, Denmark, Luxembourg, and France will consider the elimination of restrictions according to>the situation during the second stage (2006-2009).例文帳に追加

2004年当初から制限を設けていなかった英国、アイルランド、スウェーデンに加え、第1段階(2004~2006年)終了時にスペイン、ポルトガル、フィンランド及びギリシャは労働者の移動について制限を撤廃、ベルギー、デンマーク、ルクセンブルグ及びフランスは、第2段階(2006~2009年)期間中の状況を見ながら、制限撤廃を検討していくとされている。 - 経済産業省

Notwithstanding Article 60, any natural person residing in Belgium or in a Member State of the European Communities who can prove that, prior to the date of entry into force of the present Article, he had acted in Belgium in an habitual and satisfactory manner for at least five years as an independent representative in the field of patents, as the person responsible for the patent department of an enterprise or as the qualified collaborator in the field of patents of one of the above-mentioned persons, may, at his request and following the opinion of the Commission under paragraph 3 of this Article, be entered by the Minister in the Register of Professional Representatives without having to meet entry conditions other than those laid down by Article 60.1.to (4). 例文帳に追加

第60条に拘らず,ベルギー又は欧州共同体加盟国に居住する自然人であって,本条の施行日前に,ベルギーにおいて最低5年間,慣習的に,かつ満足すべき方法で,特許の分野での独立的代理人として,又は企業の特許部を所管する者として,又は前記の者の1人についての特許の分野における有資格の協力者として活動したことを証明できる者は,その請求により,及び[3]にいう委員会の意見に従い,第60条[1](2)から(4)までに規定する条件以外の登録条件を満たすことなしに,大臣によって職業的代理人登録簿に登録されることをもとめることができる。 - 特許庁

a war between the Allies (Australia, Belgium, Bolivia, Brazil, Canada, China, Colombia, Costa Rica, Cuba, Czechoslovakia, Dominican Republic, El Salvador, Ethiopia, France, Greece, Guatemala, Haiti, Honduras, India, Iran, Iraq, Luxembourg, Mexico, Netherlands, New Zealand, Nicaragua, Norway, Panama, Philippines, Poland, South Africa, United Kingdom, United States, USSR, Yugoslavia) and the Axis (Albania, Bulgaria, Finland, Germany, Hungary, Italy, Japan, Rumania, Slovakia, Thailand) from 1939 to 1945 例文帳に追加

連合国軍(オーストリア、ベルギー、ボリビア、ブラジル、カナダ、中国、コロンビア、コスタリカ、キューバ、チェコスロバキア、ドミニカ共和国、エルサルバドル、エチオピア、フランス,ギリシア、ガテマラ、ハイチ、ホンジュラス、インド、イラン、イラク、ルクセンブルグ、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウエイ、パナマ、フィリピン、ポーランド、南アフリカ、英国、米国、ソビエト連邦、ユーゴスラビア)対枢軸国軍(アルバニア、ブルガリア、フィンランド、ドイツ、ハンガリー、イタリア、日本、ルーマニア、スロバキア、タイ)の1939年から1945年の戦い - 日本語WordNet

Central Servers, Argentina, Armenia, Australia, Austria, Belgium, Brazil, Bulgaria, Canada, China, Costa Rica, Czech Republic, Denmark, Estonia, Finland, France, Germany, Greece, Hong Kong, Hungary, Iceland, Indonesia, Ireland, Italy, Japan, Korea, Kuwait, Kyrgyzstan, Latvia, Lithuania, Netherlands, New Zealand, Norway, Philippines, Poland, Portugal, Romania, Russia, San Marino, Singapore, Slovak Republic, Slovenia, South Africa, Spain, Sweden, Switzerland, Taiwan, Thailand, Turkey, Ukraine, United Kingdom, USA. 例文帳に追加

中央サーバ, Armenia, アイスランド, アイルランド, アメリカ合衆国, アルゼンチン, イギリス, イタリア, インドネシア共和国, ウクライナ, エストニア, オーストラリア, オーストリア, オランダ, カナダ, キルギス共和国, ギリシア, クウェート, コスタリカ共和国, サンマリノ, シンガポール, スイス, スウェーデン, スペイン, スロバキア共和国, スロベニア, タイ王国, チェコ共和国, デンマーク, トルコ, ドイツ, ニュージーランド, ノルウェー, ハンガリー, フィリピン, フィンランド, フランス, ブラジル, ブルガリア, ベルギー, ポーランド, ポルトガル, ラトビア, リトアニア, ルーマニア, ロシア, 韓国, 香港, 台湾, 中国, 南アフリカ, 日本. - FreeBSD

A right of priority deriving from an earlier filing, made in a State not party to the Paris Convention may only be claimed, under the conditions and with effect equivalent to that laid down in that Convention, insofar as that State, by virtue of an international agreement, grants, on the basis of a first filing of a Belgian patent application or of a European or international patent application designating Belgium, a right of priority under conditions and having effects equivalent to those under the Paris Convention. 例文帳に追加

パリ条約の非同盟国である国でなされた先の出願に起因する優先権は,当該国が国際協定により先のベルギー特許出願又はベルギーを指定国とする先の欧州若しくは国際特許出願に基づき,パリ条約に規定されているものと同等の条件及び効果の下に優先権を与える場合のみ,パリ条約に規定されているものと同等の条件及び効果の下に主張することができる。 - 特許庁

Where a search report drawn up by the intergovernmental body referred to in paragraph 2, in respect of an invention that is identical with one for which a patent application has been filed in Belgium, has been produced prior to expiry of the time limit laid down for paying the search fee referred to in paragraph 3 under the granting procedure for a foreign patent, the King may decide that such search report may be used, under conditions laid down by Him, at the request of the applicant, in the Belgian patent granting procedure. 例文帳に追加

ベルギーで提出された特許出願に係わる発明と同一の発明につき,にいう政府間機関により作成された調査報告書が,外国特許に関する付与手続の下で,[3]にいう調査手数料の納付期間の満了前に提出されたときは,国王は出願人の請求により,当該調査報告書が国王の規定する条件の下に,ベルギーでの特許付与手続においても使用することができる旨を決定することができる。 - 特許庁

The Minister may grant, in accordance with Articles 32 to 34, a license to exploit an invention covered by a patent: when a period of four years from the date of filing of the patent application or three years from the date of the grant of the patent, whichever period expires last, has elapsed without the patented invention having been exploited by means of importation or effective and continuous working in Belgium and without the owner of the patent having justified his inaction by legitimate reasons. 例文帳に追加

大臣は次の場合は,第32条から第34条までの条件に従い,特許に係わる発明を実施するためのライセンスを与えることができる。特許出願の日から4年の期間又は特許が与えられた日から3年の期間のうち何れか遅く満了する期間が,輸入の手段又はベルギーでの有効かつ継続的な作業により特許発明が実施されることなく,また,特許権者が自己の不作為を正当な理由で正当化することなしに,経過した場合。 - 特許庁

The applicant for a license must prove: that in the cases referred to in the preceding paragraph: one of those provisions applies to the owner of the patent; he has applied in vain to the owner of the patent for a voluntary license; in addition, when the license is claimed under item of the above paragraph, that he possesses, should a license be granted to him, the necessary means to undertake effective and continuous fabrication in Belgium in accordance with the patented invention. 例文帳に追加

ライセンス請求人は,次のことを証明しなければならない。[1]で述べられている場合において,特許権者が当該規定の何れかに該当すること,請求人が特許権者に対し任意のライセンス設定を求めたが成功しなかったこと,さらに,[1](1)の規定の下でライセンスが請求される場合は,ライセンスが与えられたときは,特許発明に従い,ベルギーにおいて有効かつ継続的な生産に着手するために必要な手段を請求人が所有していること。 - 特許庁

Notwithstanding Article 60, any natural person resident in Belgium or in a Member State of the European Communities who can prove that he was entered on the list of professional representatives before the European Patent Office on the date of entry into force of this Article may, at his request and following an opinion by the Commission referred to in paragraph 3 of this Article, be entered by the Minister in the Register of Professional Representatives without having to meet conditions other than to have been entered in the aforementioned list as a result of a request under Article 163 of the European Patent Convention and insofar as the request was accompanied by a certificate furnished by the relevant Belgian authority. 例文帳に追加

第60条の規定に拘らず,ベルギー又は欧州共同体加盟国の居住者である自然人であって,本条の施行日に,欧州特許庁に対する職業的代理人名簿に記載されていたことを証明することができる者は,その請求により,かつ,[3]にいう委員会の意見に従い,欧州特許条約第163(2)に基づく上記名簿への登録要件以外の条件を満たしていない場合であっても,当該請求にベルギー当局が発行する証明書が添付されている限り,大臣によって職業的代理人名簿に登録されることをもとめることができる。 - 特許庁

If the European Patent Office has already drawn up a search report in proceedings for the grant of a foreign patent or of a European patent concerning an invention identical to that for which a patent application has been filed in Belgium, such search report may be used in the grant proceedings for the Belgian patent if a search report obtained in the grant proceedings for a Belgian patent may be used in the grant proceedings for a foreign patent or a European patent. 例文帳に追加

欧州特許庁が,ベルギー国内で特許出願をされた発明と同一の発明に係るベルギー以外の国の特許又は欧州特許の付与手続において調査報告を既に作成している場合は,当該調査報告を当該ベルギー特許の付与手続において使用することができる。ただし,ベルギー以外の国の特許又は欧州特許の付与手続において,ベルギー特許の付与手続において作成された調査報告を使用することができる場合に限る。 - 特許庁

Note: The developed countries in this graph refer to 33 countries and regions defined by IMF(Australia, Austria, Belgium, Canada, Cyprus, Czech, Denmark, Finland, France, Germany, Greek, Hong Kong, Iceland, Ireland, Israel, Italy, Japan, Korea, Luxemburg, Marta, Nederland, New Zealand, Norway, Portugal, Singapore, Slovakia, Slovenia, Spain, Sweden, Switzerland, Taiwan, England and USA), while emerging economies and developing countries refer to 149 countries and regions other than the developed countries.例文帳に追加

備考:本グラフにおける先進国・地域は、IMFが定義する33か国・地域(豪州、オーストリア、ベルギー、カナダ、キプロス、チェコ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、香港、アイスランド、アイルランド、イスラエル、イタリア、日本、韓国、ルクセンブルグ、マルタ、オランダ、NZ、ノルウェー、ポルトガル、シンガポール、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、台湾、英国、米国)を指し、新興国・途上国は先進国・地域を除く149か国・地域を指す。 - 経済産業省

They must satisfy the following conditions: they must be Belgian and must be resident in Belgium; they must be at least 25 years old; they must not be prohibited or placed under guardianship; they must neither be in a state of prohibition within the meaning of Articles 31 to 34 of the Penal Code nor have been convicted in Belgium or abroad of any of the offenses specified in Royal Decree No. 22 of October 24, 1934, prohibiting certain convicted persons and bankrupts from exercising certain offices, professions or activities and giving the commercial courts authority to pronounce on such prohibitions, as amended by the Laws of March 14, 1962, March 16, 1972, and August 4, 1978; they must hold a Belgian diploma of university education or a Belgian diploma of higher education of the long type issued after at least four years of study in a scientific, technical or legal discipline; Diplomas issued abroad after at least four years of study, in the same disciplines, shall be authorized subject to their equivalence having been recognized beforehand by the relevant Belgian authorities; they must have exercised an activity in the field of patents for a period of time and subject to conditions laid down by the King; they must have passed an examination before the Commission referred to in Article 61 on the subject of industrial property, principally as regards patents, within two years at the latest of terminating the activities referred to in of this paragraph. 例文帳に追加

これらの者は次に掲げる条件を満たしていなければならない。ベルギー人であり,ベルギーの居住者でなければならない。少なくとも年齢25歳以上でなければならない。禁止され又は保護の下にある者であってはならない。刑法第31条から第34条までの意味における禁止状態にあってはならず,また,有罪判決を受けた者及び破産者のうちの一定の者に対し,一定の職務,職業又は活動に従事することを禁じており,また,商業裁判所に当該禁止を宣告する権限を付与している1962年3月14日法律,1972年3月16日法律及び1978年8月4日法律で改正された1934年10月24日勅令第22号に規定されている犯罪について,ベルギー又は外国で有罪の判決を受けた者であってはならない。ベルギーの大学卒業証書又は少なくとも4年間,科学,技術若しくは法律を研究した後に交付されるベルギーの長期型高等教育の卒業証書を保有していなければならない。上記と同一の学科を最低4年間研究した後に外国で発行された卒業証書は,予めベルギーの関連機関によってその同等性が承認されていることを条件として,許可されるものとする。国王の定める期間及び条件の下で,特許の分野の活動に従事していなければならない。(6)にいう活動の終了後遅くとも2年以内に,工業所有権の科目,主として特許に関して,第61条に述べる委員会の試験を合格していなければならない。 - 特許庁

Ireland, Argentine, Antigua and Barbuda, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, Israel, Italia, Indonesia, Ukraine, Uzbekistan, Uruguay, Ecuador, Egypt, Estonia, El Salvador, Australia, Austria, Holland, Canada, Republic of Korea, Cuba, Greece, Guatemala, Cook Islands, Costa Rica, Samoa, Zambia, Switzerland, Sweden, Spain, Slovakia, Slovenia, Republic of Seychelles, Saint Vincent and the Grenadines, Saint Lucia, Solomon Islands, Thailand, Czech Republic, China, Republic of Chile, Tuvalu, Denmark, Germany, Republic of Trinidad and Tobago, Turkmenistan, Niue, Republic of Nicaragua, Republic of Niger, Japan, New Zealand, Norway, Republic of Panama, Independent State of Papua New Guinea, Republic of Paraguay, Republic of the Fiji Islands, Republic of the Philippines, Finland, Brazil, France, Bulgaria, Vietnam, Peru, Belgium, Poland, Bolivia, Portugal, Honduras, Republic of the Marshall Islands, Republic of Mali, Marta, Malaysia, Micronesia, Mexico, Monaco, Maldives, Latvia, Lithuania, Principality of Liechtenstein, Romania, Luxemburg, Russian Federation, (European Union) 例文帳に追加

アイルランド、アルゼンチン、アンティグア・バーブーダ、イギリス、イスラエル、イタリア、インドネシア、ウクライナ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エジプト、エストニア、エルサルバドル、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、大韓民国、キューバ、ギリシア、グアテマラ、クック諸島、コスタリカ、サモア、ザンビア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セイシェル、セントビンセント及びグレナディーン諸島、セントルシア、ソロモン諸島、タイ王国、チェコ、中国、チリ、ツバル、デンマーク、ドイツ、トリニダード・トバゴ、トルクメニスタン、ニウエ、ニカラグア、ニジェール、日本、ニュージーランド、ノルウェー、パナマ、パプアニューギニア、パラグアイ、フィジー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ボリビア、ポルトガル、ホンジュラス、マーシャル諸島共和国、マリ共和国、マルタ、マレイシア、ミクロネシア、メキシコ、モナコ、モルディブ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルグ、ロシア連邦、(欧州連合) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Where, prior to the recording of the institution of legal proceedings, the owner of the patent application or of the patent has worked the invention in Belgium or has made effective and serious preparations for that purpose, or where a licensee has obtained and worked the invention on Belgian territory or has made effective and serious preparations for that purpose, they may continue such working subject to requesting a non-exclusive license from the new owner of the patent application or of the patent entered in the Register. They shall be required to do so within the period of time laid down by the King. The license shall be granted for a reasonable period of time and under reasonable conditions. 例文帳に追加

訴訟提起の登録前に,特許出願若しくは特許の所有者がベルギーにおいてその発明を実施していたか若しくはその目的のため相当な準備をしていたとき,又は実施権者がベルギーの領域でその発明を取得し,実施していたか若しくはその目的のため有効かつ相当な準備をしていたときは,これらの者は,登録簿に登録されたその特許出願又はその特許の新しい所有者に非排他的ライセンスの設定を請求することにより,当該実施を継続することができる。この請求は,国王の指定する期間内にしなければならない。ライセンスは合理的な期間内,かつ,合理的な条件の下に与えられるものとする。 - 特許庁

例文

The name shall be removed from the Register of Professional Representatives of any person who: is deceased or subject to an incapacity under Article 69; having been entered in the Register of Professional Representatives under Article 63, no longer fulfills the conditions required by Article 60 and or may no longer rely on the provisions of an international convention or on reciprocity under paragraph 2 of that Article; having been entered in the Register of Professional Representatives under Article 64 is no longer resident in Belgium or in a Member State of the European Communities or has been prohibited or placed under guardianship; having been entered in the Register of Professional Representatives under Article 64 has been removed ex officio from the list of professional representatives before the European Patent Office for one of the reasons listed in Rule 102 to of the Implementing Regulations to the Convention on the Grant of European Patents or for having been subject to a disciplinary measure taken under Article 134 of that Convention; at the time of the request for entry or of a request for amendment of the entry, intentionally submitted documents or made declarations the content of which did not correspond to reality; has been convicted or has been subject to a prohibition referred to in Article 60; has committed a serious offense in the exercise of his patent representation activities before the Office. 例文帳に追加

次に掲げる者は職業的代理人登録簿から抹消される。死亡した者,又は第69条の規定による無能力者となった者,第63条の規定により職業的代理人登録簿に登録されたが,もはや第60条及びの条件を満たしていない者,又は国際条約の規定若しくは第60条の下での相互主義に依存することができない者,第64条の規定により職業的代理人登録簿に登録されたが,もはやベルギー若しくは欧州共同体の居住者ではない者,又は禁止され若しくは保護の下におかれるようになった者,第64条の規定により職業的代理人登録簿に登録されたが,欧州特許の付与に関する条約についての施行規則の中の規則第102(a)から(c)までに掲げる理由の1つに基づき,又は同条約第134条(c)の下でとられた制裁措置に服させられたという理由で,職権により欧州特許庁に対する職業的代理人名簿から抹消された者,登録請求又は登録補正請求のとき,故意に真実ではない文書又は申立を提出した者,有罪の判決を受け,又は第60条にいう禁止に服させられた者,庁に対する特許代理人としての職務の遂行において,重大な罪を犯した者。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS