1016万例文収録!

「E book」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

E bookの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 98



例文

What is interesting is that famous Swedish psychic E. Swedenborg wrote the same thing in his book about touring heaven as 'in heaven people always use numbers.' 例文帳に追加

同様な事は霊能者で有名なスェーデンのE.スウェデンボルグも天界探訪の事を記した自著で「天人の文字は数字ばかりであった。」と書いていて興味深いものが有る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the address book, attribute information corresponding to each e-mail address is provided, and whether the control processing by e-mail is permitted or not is determined according to the attribute information.例文帳に追加

アドレス帳において、各電子メールアドレスに対応する属性情報を設け、その属性情報に応じて、電子メールによる制御処理が許可されているか否かを判定する。 - 特許庁

For example, when an "e-mail" is designated in output designated information, this user's mail address is acquired from the address book data memory 22, and the E-male attaching an image file is transmitted.例文帳に追加

例えば、出力指定情報において「電子メール」が指定されている場合には、アドレス帳データ記憶部22から、この利用者のメールアドレスを取得し、画像ファイルを添付した電子メールを送信する。 - 特許庁

Name, telephone number, e-mail address, and fonts, colors and sizes of characters, which are used for displaying e-mail texts, are configured and registered in advance for every user who is registered in a telephone or address book.例文帳に追加

電話帳やアドレス帳に登録されている各ユーザ毎に、該各ユーザの名前、電話番号、電子メールアドレス、電子メール本文等を表示する際に用いる文字のフォント、文字色、文字サイズを予め設定登録しておく。 - 特許庁

例文

This e-mail system capable of simultaneously transmitting e-mail to two or more destinations, comprises an address information acquiring means 8 for referring an address book and a directory to determine the destination, and acquiring the mail address as the address information and the arbitrary attribute besides of the mail address, from the data of the person of the address stored in the address book and the directory.例文帳に追加

複数の宛先に対して電子メールを同報送信できる電子メールシステムにおいて、宛先設定のためにアドレス帳やディレクトリを参照し、アドレス帳、ディレクトリに格納されている宛先となる人のデータより、宛先情報となるメールアドレス及びそれ以外の任意の属性を取得する宛先情報取得手段8を備えた。 - 特許庁


例文

When the user designates the attribute of the shared nominal lift file, independent nominal list file or general file by use of a client 2, the e-mail address and destination name of the shared address book file and independent address book file are retrieved by use of the attribute as key.例文帳に追加

ユーザがクライアント2を使用して,共有名簿ファイル,個別名簿ファイル,または一般ファイルの属性を指定すると,該属性をキーとして共有アドレス帳ファイルおよび個別アドレス帳ファイルの電子メールアドレスと宛先名が検索される。 - 特許庁

The Echigo Kotsu Building had no anchor tenant for some time after Daiei's withdrawal, but on December 1, 2007, 'E・PLAZA,' the commercial complex of specialized stores consisting of thirteen stores--including Miyawaki book-store and Fashion-Ichiba Sanki--opened in the building. 例文帳に追加

越後交通ビルはダイエー撤退以降、長らくキーテナントが決まらなかったが、2007年12月1日に宮脇書店、ファッション市場サンキなど13店舗のテナントで構成される専門店複合型商業施設「E・PLAZA」としてリニューアルオープンした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a communication apparatus in which a user can simply obtain how long it has passed from a last exchange with the user's addressee when the user calls and is called, or e-mails or is e-mailed to/from the addressee registered in an address book.例文帳に追加

本発明は、アドレス帳に登録されている連絡先に対して電話の発着信またはメールの送受信を行うときに、ユーザがその連絡先とのやり取りがどれくらいぶりかを簡単に把握することができる通信機器を提供する。 - 特許庁

In an address book 8b stored in the terminal 8 of the friend B, registration of the cellular phone number of the terminal 1 to which the notified e-mail address is assigned is confirmed and the notified e-mail address is registered by being associated with the cellular phone number of the terminal 1.例文帳に追加

友人Bの端末8に記憶されたアドレス帳8bにおいて、通知された電子メールアドレスが割り当てられた端末1の携帯電話番号が登録されていることを確認して、通知された電子メールアドレスを、端末1の携帯電話番号に関連付けて登録する。 - 特許庁

例文

Address registration notification including the e-mail address assigned to the terminal 8 of the friend B is returned and in the address book stored in the terminal 1 of the user A, the e-mail address is registered by being associated with the cellular phone number of the friend B.例文帳に追加

友人Bの端末8に割り当てられた電子メールアドレスを含むアドレス登録通知を返信し、ユーザAの端末1に記憶されたアドレス帳において、友人Bの携帯電話番号に関連付けて電子メールアドレスを登録する。 - 特許庁

例文

In medieval times, Taka-gari started to be practiced among warriors and we can see how it was done in the Kamakura Period from descriptions on the Ippenshonin-eden picture scroll, Rokudo-e (painting of the six realms) of Shoju-raigo-ji Temple, Azuma-kagami (history book) and Soga-monogatari military epic. 例文帳に追加

中世には武家の間でも行われ始め、一遍上人絵伝や聖衆来迎寺六道絵の描写や吾妻鏡・曾我物語の記述に鎌倉時代の有様をうかがうことができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Saiguki" (exemplary book on Heian rituals), the ones dyed with a wave pattern (many were substituted by drawing) called 'suri-karaginu' (dyed karaginu) or 'kaibu-karaginu' (ocean pattern karaginu), and red mezome-mo (tie-dye clothes) were used for important ceremonies such as Sechi-e (seasonal court banquets), and this practice continued until the medieval period. 例文帳に追加

また、『西宮記』によると節会などの重い儀式には「摺唐衣」もしくは「海浦唐衣」とよばれる波の文様を摺った(描き絵の代用品も多い)ものと、赤い目染裳が用いられ、そのしきたりは中世まで継続した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ishizuka, in this book, concluded that there was a distinction in Manyo-gana, of the types of characters used for fifteen sounds, エ, キ, ケ, コ, ソ, ト, ノ, ヒ, ヘ, ミ, メ, ヨ, ロ, チ and モ (e, ki, ke, ko, so, to, no, hi, he, mi, me, yo, ro, chi, and mo). 例文帳に追加

この中で石塚は万葉仮名においてはエ・キ・ケ・コ・ソ・ト・ノ・ヒ・ヘ・ミ・メ・ヨ・ロ・チ・モの15種について用字に使い分けがあると結論づけた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is recorded as 'Sakitatanamiike no e no Misasagi' in the list of Shoryoryo (the Bureau for managing imperial mausoleums) in "Engishiki" (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers), and the Imperial Household Agency analogically considers it as present Empress Jingu Mausoleum. 例文帳に追加

『延喜式』諸陵寮のリストに「狭城楯列池上陵」(さきたたなみいけのえのみささぎ)と記されており、宮内庁は現・神功皇后陵に比定している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

E. A registry book (the format is specified in the Attached List of Formats II-6) shall be compiled to systematically record complaints and inquiries from investors, guidance given by the authorities to business operators, and the operatorsresponses thereto. 例文帳に追加

ホ 「管理台帳(別紙様式Ⅱ-6)」を作成し、投資者からの苦情・照会の内容及び当 該業者に対する当局の指導内容、相手方の対応等を時系列的に整理・記録しておく。 - 金融庁

When a word matching a keyword is detected, the mobile phone 40 distinguishes that the received e-mail is for notifying a new mail address and registers the new mail address contained in the received mail to the address book.例文帳に追加

キーワードに一致した語を検出すると、受信した電子メールは新メールアドレスを通知するものであると携帯電話機40は判別し、受信メールに含まれる新メールアドレスをアドレス帳に登録する。 - 特許庁

Also the E-mail as warning is sent to the mail address doubted as infected with the virus and the user in whose address book the mail address having spread the virus infection is registered.例文帳に追加

また、ウイルスに感染した恐れのあるメールアドレスや、ウイルスの感染を広めたメールアドレスをアドレス帳に登録しているユーザに対しても注意を促す電子メールを送信するように構成する。 - 特許庁

When the reception of the reply is confirmed, the image communication device 1 extracts the transmission source information from the reply e-mail, and registers the information in an address book as the destination information.例文帳に追加

画像通信装置1は、返信があったことを確認すると、返信メールから送信元情報を抽出して、この情報を相手先情報としてアドレス帳に登録する。 - 特許庁

PATTERN TRANSFER METHOD AND DEVICE, FLEXIBLE DISPLAY PANEL, FLEXIBLE SOLAR CELL, E-BOOK, THIN FILM TRANSISTOR, ELECTROMAGNETIC WAVE SHIELDING SHEET, FLEXIBLE PRINTED CIRCUIT BOARD TO WHICH PATTERN TRANSFER METHOD OR DEVICE IS APPLIED例文帳に追加

パターン転写方法及びパターン転写装置、これを適用したフレキシブルディスプレイパネル、フレキシブル太陽電池、電子本、薄膜トランジスター、電磁波遮蔽シート、フレキシブル印刷回路基板 - 特許庁

The cellular phone number of a terminal 8 of a friend B is registered in an address book 2b of the user A and the terminal 8 is notified of the e-mail address assigned to a terminal 1 held by the user A.例文帳に追加

ユーザAのアドレス帳2bに友人Bの端末8の携帯電話番号が登録されており、この端末8に、ユーザAが所有する端末1に割り当てられた電子メールアドレスを通知する。 - 特許庁

To provide an information processing apparatus and an information processing method in which a user may more intuitively perform operations of page-down and page-up in an e-book and false detection may be reduced.例文帳に追加

電子書籍におけるページ送り、ページ戻しという操作をユーザーがより直感的に行なうことができ、誤検出を低減することが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供すること。 - 特許庁

To provide a portable radio terminal capable of simplifying an inputting operation in a situation that e-mail is simultaneously transmitted to a plurality of opposite parties registered in telephone book data.例文帳に追加

電話帳データに登録された複数の相手先に対して同時に電子メールを送信する状況において入力操作の簡略化を図ることができる携帯無線端末を提供する。 - 特許庁

The e-comic system comprises the first terminal device 13a of a purchaser, the second terminal device 12a of a creator, and a web server 11 for announcement/purchase with a new book announcing page 23 and a purchase page 24.例文帳に追加

このeコミックスは、購入者の第1端末装置13a、クリエータの第2端末装置12a、新刊発表ページ23と購入ページ24を備える発表・購入用ウェブサーバ11から成る。 - 特許庁

At the time of receiving a printing request signal for the delivered E book, a printing request part is selected, a printable delivery file is formed and a charging condition is added to the file to deliver it.例文帳に追加

そして、配信した電子書籍に対しては、印刷要求信号を受信すると、印刷要求部を選定し、印刷可能な配信ファイルにし、課金条件を付加して配信する。 - 特許庁

To perform name resolution, that is, to properly discriminate the name of the communication opposite party, even if the mail address, or the like, of an address book is corrected, without having to actually change any communicated e-mail or communication history information of a communication history, or the like.例文帳に追加

実際に通信された電子メール、通信履歴などの通信履歴情報を何ら改変することなく、アドレス帳のメールアドレス等を修正しても、名前解決を行うことである。 - 特許庁

To solve the problem that it is not easy to search a desired destination if the number of registered addresses is large at the time of designating the destination for e-mail by use of a simple book.例文帳に追加

電子メールで宛先を指定するときに単純なアドレス帳を使った場合、登録されているアドレスの数が多いとなかなか望む宛先が探せない。 - 特許庁

To obtain electronic(E) book contents copying and moving methods capable of previously preventing the generation of illegal copying by inhibiting the direct copying of contents while leaving a scope for personal user.例文帳に追加

個人的使用の余地は残しつつコンテンツそのままでは複製できないようにし、不正コピーを未然に防止できる電子ブックコンテンツの複製方法及び移動方法をを得る。 - 特許庁

To make it possible to read a book or a magazine and to operate a cellular phone and a PDA to read and write an e-mail and to check a schedule etc. by making it possible to view the vicinity of hands even when wearing a cape during haircutting and hair styling.例文帳に追加

散髪中や整髪中に、ケープを羽織っていても手元が見えるようにすることによって、書物や雑誌を読むことや、携帯電話やPDAを操作して、メールの読み書きやスケジュールのチェック等ができるようにすること。 - 特許庁

To provide pattern transfer method and device, and a flexible display panel, a flexible solar cell, an E-book, a thin film transistor, an electromagnetic wave shielding sheet, and a flexible printed circuit board to which the pattern transfer method or device is applied.例文帳に追加

パターン転写方法及びパターン転写装置、これを適用したフレキシブルディスプレイパネル、フレキシブル太陽電池、電子本、薄膜トランジスター、電磁波遮蔽シート、フレキシブル印刷回路基板を提供する。 - 特許庁

To obtain a portable terminal, having an e-mail function capable of preventing input errors of a mail address and also registering the mail address in the existing address book, and to obtain its method for registering the mail address and a recording medium.例文帳に追加

メールアドレスの入力ミスを防ぐと共に、メールアドレスを既存のアドレス帳に登録することが可能な電子メール機能付き携帯端末及びそのメールアドレス登録方法並びに記録媒体を得る。 - 特許庁

Thus, name data 70, telephone number data 71 and e-mail address 72 of the user B stored in the equipment 8 are read by the set 7a to be registered in a telephone book.例文帳に追加

これにより、通信補助装置8に記憶されたユーザBの氏名データ70、電話番号データ71および電子メールアドレス72が、携帯電話装置7aに読み出されて電話帳登録される。 - 特許庁

In the Edo period, "Bokuyo Kyokashu" (Bokuyo Collection of Comic Tanka) described a song as 'a popular tojinuta singing about のんせんふらんらんなや' (in "Matsu no ochiba" [a book on Shinto, the history and the language by Takanao FUJII], '浮世のんせんふんらんらん' was compiled as the song for Otsu Oiwake-e odori dance), and also "Kefukigusa" (a book for haikai including manners and selection of works) described a song as 'a kouta song has a line, ふうらいふらいふるいとし, from tojinuta.' 例文帳に追加

江戸時代では、『卜養狂歌集』に「その頃世にはやる唐人歌とて、のんせんふらんらん露の情なやといふ事を歌ひける」(『松の落葉』には大津追分絵踊に「浮世のんせんふんらんらん」とある)、『毛吹草』に「小歌の中の句に、ふうらいふらいふる妻いとし軒の雪、此句唐人歌歟」とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A cellular phone 1 arranges different types of information such as information registered in a phone book, information registered in a schedule book, and an e-mail content and a still picture content stored in a memory 33 into one still picture, performs imaging processing and transmits the imaged still picture to a media renderer 2 connected to a home network through a short range radio communication access point 4.例文帳に追加

携帯電話機1で、電話帳に登録されている情報、スケジュール帳に登録されている情報、メモリ33に記憶されている電子メールコンテンツや静止画像コンテンツ等の種類の異なる情報を1枚の静止画像に纏めて画像化処理し、近距離無線通信アクセスポイント4を介して、ホームネットワーク3に接続されているメディアレンダラ2に送信する。 - 特許庁

The Department shall keep a Special Record Book where all granted privileges shall be entered and at least the following entries shall be recorded therein: a) privilege number; b) name, domicile and R.U.T. of the owner, when it proceeds; c) name and subject of the privilege; d) date of granting; e) annotations. 例文帳に追加

産業財産局は付与されたすべての産業特権を記録した産業財産簿を保有し,そこには各産業特権につき少なくとも次の事項が記載される。(a) 産業特権番号 (b) 産業特権の所有者の名称,住所若しくは居所,及びRUT(国家登録番号)(あれば) (c) 産業特権の名称と対象 (d) 産業特権付与日 (e) 注記事項 別に,法において確立された各産業特権毎の登録簿が備えられる。 - 特許庁

Not only it was recorded in Chinese history books such as "Gishiwajinden" (literally, an 'Account of the Wa' in "The History of the Wei Dynasty") and "Zuisho; Suishu" (the Book of the Sui Dynasty), it was already established as a common law as it was referred to in Shasho (decree of amnesty) which was used during the time of the Emperor Temmu ("Nihonshoki" (Chronicles of Japan), the Article of Mizuno-e, the eighth month of the fifth year of the Emperor Temmu). 例文帳に追加

『魏志倭人伝』や『隋書』などの中国の歴史書に書かれているだけではなく、天武天皇期に用いられた「赦書」にも登場する(『日本書紀』天武天皇5年8月壬子条)など、慣習法として確立していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a telephone number related information presentation system which attains input compilation, dial utilization and e-mail reply or the like from an information terminal and a cellular telephone having browsers to a phone book data base owned by a private branch exchange opened on a Web.例文帳に追加

ブラウザを有する情報端末や携帯電話から、Web上で公開された構内交換機が有する電話帳データベースへの入力編集、ダイヤル利用、メール返信等を可能とする電話番号関連情報提供システムを提供する。 - 特許庁

When a user wants to transmit an image to all the traveling companions, by just selecting a transmitting image with traveling companion data, selecting all the traveling companions 42, and further selecting a transmission button 46, the user can transmit the image data with e-mail without starting an address book.例文帳に追加

同行者全員に画像を送信したい場合、ユーザは、同行者データが付加された送信画像を選択し、全同行者42を選択し、さらに送信ボタン46を選択するだけで、アドレス帳を起動させることなく、画像データをメールに添付して送信することができる。 - 特許庁

The carrying direction switching device E switches the carrying direction to four directions of X1 to X4 by driving a plurality of rollers 15 and a plurality of conveyors 8 which are arranged orthogonal to each other in the forward and reverse directions, and carries the book-bound articles to first to fourth carrying paths D1-D4.例文帳に追加

搬送方向切り替え装置Eは、直交して配置されている複数のロ−ラ15と複数のコンベア8をそれぞれ正転、逆転させることにより、X1〜X4の直交する4方向に搬送方向を切り替えて、第1〜第4の搬送路D1〜D4に製本物を搬送する。 - 特許庁

Dictionary information 36 registered with words which should be understood by the addressee, and information 37 of a terminal apparatus used by the addressee coordinated beforehand with a mail address 33 are registered in an item of an address book of the terminal apparatus with an E-mail function.例文帳に追加

電子メール機能付き端末機器のアドレス帳の項目に、送信相手が理解できると思われる語彙が登録されている辞書情報36、その送信相手が使用している端末機器の情報37を予めメールアドレス33と対応付けて登録しておく。 - 特許庁

A temperature-sensitive operating means 10 having a book 12 arranged at either one of a first lever 1a or a second lever 1b is fixed and the hook 12 is constituted to be displaced to a lock position E and a lock release position F based on the other lever.例文帳に追加

第1レバー1a又は第2レバー1bのうち、いずれか一方のレバーにフック12を備えた感温作動手段10を固定し、フック12を他方のレバーに対する係止位置Eと係止解除位置Fとに変位するように構成する。 - 特許庁

On the other hand, at the time of moving the content from the copyright protection medium 103 to the e-book content receiving terminal 102, the usage rules from the copyright protection medium 103 and the usage rules from the usage rule management server 104 are combined together.例文帳に追加

一方、著作権保護メディア103から電子書籍コンテンツ受信端末102へのコンテンツ移動時には、著作権保護メディア103からの利用条件と利用条件管理サーバ104からの利用条件とが統合される。 - 特許庁

187.2. The permission granted under Subsection 187.1 shall not extend to the reproduction of: (a) A work of architecture in form of building or other construction; (b) An entire book, or a substantial past thereof, or of a musical work in which graphics form by reprographic means; (c) A compilation of data and other materials; (d) A computer program except as provided in Section 189; and (e) Any work in cases where reproduction would unreasonably conflict with a normal exploitation of the work or would otherwise unreasonably prejudice the legitimate interests of the author.例文帳に追加

187.2前項の規定に基づいて許容される複製には,次のものの複製は含まれない。 (a)建物その他の構造物の形式での建築の著作物 (b)写真複写の手段による,文字形式での,書籍又は音楽の著作物の全体又はその実質的部分 (c)デ-タその他の素材の編集物 (d)第189条に規定するものを除くコンピュータ・プログラム (e)複製することが著作物の通常の利用を不当に妨げ,又はその著作者の正当な利益を不当に害する虞がある場合における当該著作物 - 特許庁

The E Ingakyo is one manuscript of the "Kako Genzai Inga-kyo Sutra" (one of the sutras representing the life-story of the Buddha) with transcribed sutras in the lower half of the Kansubon (book in scroll style) as well as illustrations in the upper half depicting the contents of the sutra, and it is believed to be the origin of emakimono (picture scrolls) which spread nationwide from the time of the Heian period. 例文帳に追加

絵因果経(えいんがきよう)は仏伝経典の代表的なものの1つである『過去現在因果経』の写本の一種で、巻子本の下段に経文を書写し、上段に経文の内容を説明した絵画を描いたもので、日本において平安時代以降盛行する絵巻物の源流とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However according to the printed and published book of 'the record of Todai-ji Temple,' it was often written as '媱,' because the character '媱' has the meaning of walking with one shoulder down, of which then the meaning was changed to 'good looking' or 'dances beautifully' or 'playing,' it can be presumed that Princess Sakahito was a woman who was described as 'she was a big spender and preferred to go to luxurious functions like Mando e or socializing with wealthy friends.' 例文帳に追加

しかし「東大寺要録」の版本や刊本には「媱行」と書かれているものが多く、「媱」の字には「肩を曲げて歩くさま」から転じて「見目良い」「美しく舞う」「戯れる」といった意味があるため、むしろ「浪費が激しく、豪華絢爛な交友や、万燈会などの華やかな催しを好んだ女性」とみるのが適切であろう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Display on the display panel of the e-book reader is controlled by a thin film transistor whose channel formation region is formed using an oxide semiconductor which is an intrinsic or substantially intrinsic semiconductor by removal of an impurity that might be an electron donor in the oxide semiconductor and has a larger energy gap than a silicon semiconductor.例文帳に追加

酸化物半導体中で電子供与体(ドナー)となる不純物を除去することで、真性又は実質的に真性な半導体であって、シリコン半導体よりもエネルギーギャップが大きい酸化物半導体でチャネル形成領域が形成される薄膜トランジスタによって、電子書籍の表示パネルの表示を制御するものである。 - 特許庁

When electronic mail is sent to a specified mail address (S1), the individual music selection book server obtains a mail address of the sender from the received electronic mail, ciphers the mail address and a timer variation by a known MD5 function to generate a user key, and e-mails the user key to the mail address (S2).例文帳に追加

所定のメールアドレスに電子メールを送信すると(S1)、個人用選曲本サーバでは、当該受信した電子メールから発信者のメールアドレスを取得し、このメールアドレスと時刻変数を周知のMD5関数により暗号化してユーザーキーを生成し、そのユーザーキーを電子メールで返信する(S2)。 - 特許庁

The network scanner device comprises: a first means that accesses a relay server, obtains address book data from the relay server and has the data displayed at the time of destination e-mail address reference; and a second means that obtains contents of setting the LDAP formats for accessing the LDAP server from the relay server and automatically sets the obtained contents of the setting to the device.例文帳に追加

ネットワークスキャナ装置において、送信先Eメールアドレス参照時に、中継サーバにアクセスして中継サーバからアドレス帳データを取得して提示させる第1手段、およびLDAPサーバにアクセスするためのLDAPフォーマットの設定内容を中継サーバから取得して、取得した設定内容を自動的に自己の装置に設定する第2手段を備えている。 - 特許庁

例文

Article 166 (1) Shareholders of Shares with Put Option may demand that the Stock Company acquire the Shares with Put Option held by such shareholders; provided, however, that this shall not apply if, in cases where the properties provided for in item (ii)(b) to item (ii)(e) inclusive of Article 107(2) is delivered in exchange for the acquisition of such Shares with Put Option, the book value of such properties exceeds the Distributable Amount under Article 461(2) on the day when such demand is made. 例文帳に追加

第百六十六条 取得請求権付株式の株主は、株式会社に対して、当該株主の有する取得請求権付株式を取得することを請求することができる。ただし、当該取得請求権付株式を取得するのと引換えに第百七条第二項第二号ロからホまでに規定する財産を交付する場合において、これらの財産の帳簿価額が当該請求の日における第四百六十一条第二項の分配可能額を超えているときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS