1016万例文収録!

「Intervenes」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Intervenesの意味・解説 > Intervenesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Intervenesを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 204



例文

A doping region constituting a diode with the doping line and having a conduction type opposite to that of the doping line intervenes between the lower electrode and the doping line.例文帳に追加

前記ドーピングラインとともにダイオードを構成し、前記ドーピングラインと反対の導電型を有するドーピング領域が前記下部電極及び前記ドーピングラインの間に介在している。 - 特許庁

A hydrogen circulation pump P has inside of a cylinder 30 partitioned into a first chamber 33 and a second chamber 34 and a piston ring 39 intervenes between a piston 31 and the cylinder 30.例文帳に追加

水素循環ポンプPは、シリンダ30内が第1室33と第2室34に区画されているとともに、ピストン31とシリンダ30の間にピストンリング39が介在されている。 - 特許庁

A video interface conversion device 100 intervenes between cameras 50, 51 and the video capture module 11 for taking in an image signal from the cameras.例文帳に追加

ビデオインタフェース変換装置(100)は、カメラ(50,51)と、上記カメラからの映像信号を取り込むためのビデオキャプチャモジュール(11)との間に介在される。 - 特許庁

The cylinder head basket 14 intervenes between a cylinder block 11 and a cylinder head 12 of the internal combustion engine in order to seal combustion gas, and is provided with a substrate 15 and a grommet 17.例文帳に追加

シリンダヘッドガスケット14は、内燃機関のシリンダブロック11及びシリンダヘッド12間に介在されて燃焼ガスをシールするものであり、基板15及びグロメット17を備える。 - 特許庁

例文

To perform packet transfer by avoiding the effect of a packet network even if the packet network erasing or overwriting part of information of header information intervenes.例文帳に追加

ヘッダ情報の一部の情報を削除あるいは上書きしてしまうパケット網が介在してもそのパケット網の影響を回避してパケット転送を行う。 - 特許庁


例文

As a bypass flow passage, an upstream side bypass passage diverges from each of the respective upstream side main passages, and the bypass catalyst converter intervenes in a halfway of a downstream side bypass passage.例文帳に追加

バイパス流路として、上流側メイン通路の各々から、上流側バイパス通路が分岐しており、下流側バイパス通路の途中にバイパス触媒コンバータが介装される。 - 特許庁

In a pressure contact type semiconductor device 1, a first intermediate pressure contact plate 3 intervenes on a first main electrode post 2 to arrange a first semiconductor element 4.例文帳に追加

圧接型半導体装置1において、第1の主電極ポスト2上に第1の中間圧接板3を介在させて第1の半導体素子4が配設されている。 - 特許庁

Since the intermediate space intervenes which includes no trace gas inside, the leakage of the trace gas through the first and second sealing members can be prevented.例文帳に追加

内部空間にトレースガスを含まない中間室を介在させることで第1及び第2シール部材を通じたトレースガスのもれを防止することができる。 - 特許庁

A collar 13 as a position regulating member for regulating a relative position between the clamp member 3 and the pipe joint 6 intervenes between the clamp member 3 and the pipe joint 6.例文帳に追加

クランプ部材3と管継手6との間に、クランプ部材3と管継手6との相対位置を規制する位置規制部材としてのカラー13を介在させる。 - 特許庁

例文

This rubber molding can prevent irritation and peeling of skin surface because the sericin on the rubber surface intervenes between the skin and the rubber and prevent direct contact of the skin and the rubber.例文帳に追加

このゴム成形品は、ゴム表面に存在するセリシンが皮膚とゴムの間に介在し、直接皮膚がゴムと接触するのを防ぐため、かぶれや皮膚表面の剥離を防止することができる。 - 特許庁

例文

To solve the problem wherein because a cone ring type CVT transmits a power via a ring in the state where traction oil intervenes, the transmitted torque capacity is comparatively small.例文帳に追加

コーンリング式CVTは、トラクション用オイルを介在した状態でリングを介して動力伝達するので、その伝達トルク容量が比較的小さい。 - 特許庁

A pair of pressurization support plates, and a dish spring which intervenes between one of the pressurization support plates and the laminate, are provided on both sides of a laminating direction of the laminate, and thereby the laminate is pressurized.例文帳に追加

積層体の積層方向両側には、一対の加圧支持板およびこの加圧支持板の一方と積層体との間に介在された皿バネが設けられ、これらにより積層体が締め付けられる。 - 特許庁

The sensor (5) consists of a surface electrode (5a), an earth electrode (5b) having a shape containing void parts which is earthed electrically, and a dielectric (5c) which intervenes between the surface electrode and the earth electrode.例文帳に追加

センサ(5)は、表面電極(5a)と、間隙部を含む形状を有し電気的に接地されたアース電極(5b)と、表面電極とアース電極との間に介在する誘電体(5c)とで構成される。 - 特許庁

To accurately measure the frequency of a user acquiring documents without taking time of an information provider even in the case a proxy server intervenes.例文帳に追加

プロキシサーバが介在する場合であっても、ユーザによるドキュメントの取得回数を情報提供者に手間をかけさせることなく正確に計測する。 - 特許庁

A guidance antenna device intervenes in the communication between an RFID tag incorporating an RFID chip and a tag antenna, and an RFID access device for accessing the RFID tag.例文帳に追加

本発明のシステムでは、RFIDチップとタグアンテナとを内蔵するRFIDタグと、RFIDタグをアクセスするRFIDアクセス装置との通信に、誘導アンテナ装置とが介在する。 - 特許庁

Neither galling nor firing occurs between the extrusion screw and the mandrel since the melted second plastic intervenes between the extrusion screw and the mandrel as if it were a lubricant.例文帳に追加

押出スクリューとマンドレルの間で溶融した第2プラスチックがあたかも潤滑剤のように介在し、押出スクリューとマンドレルの間でかじりや焼き付きが発生しない。 - 特許庁

To provide an electric absorption type optical modulation element wherein an etching stop layer intervenes in a lower clad layer in its width and length directions and to provide its manufacturing method.例文帳に追加

下部クラッド層中にその幅および長さ方向にエッチングストップ層を介在させた電気吸収型光変調素子およびその製造方法を提供する。 - 特許庁

The device further includes a means DCM which intervenes in a link and compensates wavelength variance, and the means DCM executes compensation that is dynamically adjusted by the controlling means CU so as to optimize the quality of received optical signal Srλ.例文帳に追加

装置は、さらに、リンクに介在して波長分散を補償する手段DCMを含み、この手段は、受信した光信号Srλの品質を最適化するように制御手段により動的に調整される補償を実施する。 - 特許庁

Then, an insert material 22 composed of a material with lower melting point than the rails 10, 12 and the clad part 14 intervenes between the end faces of the solid manganese rigid crossing rail 10 and the carbon steel rail 12, to which the clad part 14 is formed.例文帳に追加

次に、マンガンクロッシングレール10と、肉盛部14が形成された炭素鋼レール12との端面同士の間に、両レール10,12および肉盛部14より低融点の材料からなるインサート材22を介在させる。 - 特許庁

A breather tank 26 intervenes between a tank pipe 27 connected to a venting port 25 of a tank body 20 and an atmosphere releasing pipe 28 open to the atmosphere, and the venting line 24 is constituted.例文帳に追加

タンク本体20の通気ポート25に接続されたタンク配管27と、大気に開放する大気開放配管28の間にブリーザタンク26を介在させて通気ライン24を構成する。 - 特許庁

The interlayer 12 intervenes in lamination interface of the compound semiconductor layers 11, 13, and the lattice constant difference is made 0.7% or less in a junction interface of the compound semiconductor layers 11, 13 at both ends.例文帳に追加

この場合、中間層12は、化合物半導体層11,13の積層界面に介在し、両端の化合物半導体層11,13の接合界面での格子定数差を0.7%以下にする。 - 特許庁

To attain the prevention of control interference, frequency restraint of control reintervention and effectiveness of securing a regenerative energy quantity, when ABS control intervenes in regenerative cooperative brake control.例文帳に追加

回生協調ブレーキ制御中にABS制御が介入したとき、制御干渉の防止と、制御再介入の頻度抑制と、回生エネルギー量確保の実効と、を併せて達成すること。 - 特許庁

It is also favorable that an inside elastic section excellent in elasticity intervenes at least at a part of a juncture between the thumb outside section 41 and the thumb inside section 42.例文帳に追加

親指外面部41と親指内面部42との接合部分の少なくとも一部には、伸縮性に優れた内側伸縮部を介在させていることが好ましい。 - 特許庁

A bearing member 25 intervenes between a solenoid coil 23 and the movable member 24 of the solenoid 21 and a first diaphragm 33 and a second diaphragm 34 are arranged on both sides of the bearing member 25.例文帳に追加

ソレノイド21のソレノイドコイル23と可動部材24との間には、軸受け部材25が介在し、軸受け部材25の両側には、第1のダイアフラム33と、第2のダイアフラム34とが設けられている。 - 特許庁

Furthermore, since no operator intervenes and no toxin solution is exposed to the environment, the security of the work safety health environment of operators, GMP conformity, and asepsis can be improved.例文帳に追加

さらに、作業員の介在がなくなるともに、毒素溶液が環境に曝露されることがないため、作業者の労働安全衛生環境及びGMP準拠並びに無菌性確保を向上することが可能となる。 - 特許庁

The optical pickup includes a lens 20 for spherical aberration correction which intervenes in an optical path, a movable body 30 which includes the lens 20, and a driving mechanism 40 which moves the movable body 30 along with the optical path.例文帳に追加

光路中に介在した球面収差補正用のレンズ20と、レンズ20を装備した可動体30と、可動体30を光路に沿って移動させる駆動機構40と、を備える。 - 特許庁

Hence, even when cold plastic working having a large working rate is carried out, the oil-soluble polymer compound intervenes between working surfaces of the working tool and the workpiece material, and suppresses solid contact and furthermore seizing thereof.例文帳に追加

このため、加工率の大きな冷間塑性加工を行う場合であっても、油溶性高分子化合物は加工具と被加工材との加工面間に介在し、それらの固体接触ひいては焼付きを抑止する。 - 特許庁

The second power transmission section 77 intervenes between the second motor 76 and the second arm section 37, and transmits power of the second motor 76 from the rotary section 79 of the second motor 76 to the second arm section 37.例文帳に追加

第2動力伝達部77は、第2モータ76と第2アーム部37との間に介在し、第2モータ76の動力を、第2モータ76の回転部79から第2アーム部37に伝達する。 - 特許庁

An intermediate member 20 rotatable about the central axis C1 of a retaining hole 16 intervenes between a support yoke 18 and a sealing member 19 which make sliding contact with a rack shaft 8.例文帳に追加

ラック軸8に摺接するサポートヨーク18と封止部材19との間に、保持孔16の中心軸線C1の回りに回転可能な中間部材20が介在する。 - 特許庁

The intervening member 30 intervenes between the pad object 10 and the frame 20 so that the pad object 10 may come into contact with only the vertical projection section 33B and the horizontal projection section 34 with respect to the intervening member 30 in a non-beaten state.例文帳に追加

非打撃状態において、パッド体10が、介在部材30に対して垂直突起部33Bと水平突起部34にのみ接するように、介在部材30がパッド体10とフレーム20との間に介在する。 - 特許庁

A main body 100 is provided with an area CCD 202 that photographs a natural picture, a picture processing circuit 104 that processes data of a photographed picture and a selection circuit 8 that intervenes the both.例文帳に追加

本体100には自然画を撮影するエリアCCD202と、これが撮像した画像のデータを処理する画像処理回路104と、これら両者を仲介する選択回路8とが備えられている。 - 特許庁

A movement allowable space allowing a movement in a radial direction of the second mechanism, relative to the first mechanism, intervenes between the first and second mechanisms, in the radial direction.例文帳に追加

径方向において第1及び第2の各機構の間には、第2の機構の第1の機構に対する相対的な径方向への移動を許容する移動許容スペースが介在している。 - 特許庁

Further, the center site intervenes in the transaction between the information providing site and the transaction other party site conducted as the result of the above report, and takes the authentication procedure to the contents of the contract made as the result of transaction to store the information in the authentication database 130.例文帳に追加

さらに、この結果として行われる情報提供元サイトと取引相手サイトとの間の取引に介在し、取引の結果交わされる契約内容に対して公証手続を取って公証データベース130に蓄積する - 特許庁

To provide a hands-free speech device for canceling acoustic echoes by a stable operation without readjusting a filter coefficient of an echo canceler (22) even if a characteristic that is hard to predict intervenes in a path for generating the acoustic echoes.例文帳に追加

音響エコーを発生させる経路に予測困難な特性が介在しても、エコーキャンセラ(22)のフィルタ係数を再調整することなく、安定した動作で音響エコーをキャンセルするハンズフリー通話装置を提供する。 - 特許庁

Under the condition that a polishing compound intervenes between a polishing body and a wafer 30A, the wafer 30 is polished by moving the polishing body and the wafer 30 relatively applying load between the polishing body and the wafer 30.例文帳に追加

研磨体とウエハ30との間に研磨剤を介在させた状態で、前記研磨体とウエハ30との間に荷重を加えつつ、前記研磨体とウエハ30とを相対移動させることにより、ウエハ30を研磨する。 - 特許庁

A spacer 18 intervenes between solar cell elements 12a to 12c and output lead wires 16a, 16b, and the solar cell elements 12a to 12c and the output lead wires 16a, 16b are pinched with a set of protective materials 28, 28.例文帳に追加

太陽電池素子12a〜12cと出力リード線16a、16bとの間にスペーサ18を介在し、且つ太陽電池素子12a〜12cと出力リード線16a、16bを1組の保護材28、28で挟む。 - 特許庁

This faucet unit (1) is equipped with a water ejection part (4a) for ejecting the water to a washbowl, and the sensor (5) for sensing that an object intervenes in the section directly below the water ejection part.例文帳に追加

本発明の水栓ユニット(1)は、洗面ボウルへ水を吐出するための吐水部(4a)と、吐水部の直下への物体の介入を感知するためのセンサ(5)とを備えている。 - 特許庁

A tunnel insulating layer intervenes between the floating-gate pattern and the active regions, and a control-gate pattern is formed on the floating-gate pattern.例文帳に追加

前記浮遊ゲートパターンと前記活性領域との間にトンネル絶縁膜が介在され、制御ゲートパターンが前記浮遊ゲートパターン上に形成されている。 - 特許庁

The vegetation bag 10 has a three-layered structure wherein an outer bag 11 covers an inner bag 12 filled with soil 21, and a seed bag 13 with seeds 20 attached intervenes between the soil 21 and the inner bag 12.例文帳に追加

植生袋10は3層の構造となっており、土壌21を封入する内袋12を外袋11が覆うとともに、土壌21と内袋12の間には種子20が貼り付けられた種袋13が介在されている。 - 特許庁

The hollow elastic member 18 intervenes between the back face part at the lower part of the trigger 16, and a cap part 20 fixed on the mouth neck part 12 of the main body part 11, and is detachably fitted.例文帳に追加

中空弾性部材18は、トリガー16の下部における背面部と、本体部11の口首部12に固定されるキャップ部20との間に介在して着脱可能に取り付けられている。 - 特許庁

The method of generating ion water is characterized in that a current route in which a discharge field (B) intervenes between electrode pairs (2, 3) immersed in distilled water is formed, thereby electrolysis is performed, and voltage is impressed to the electrode pair (2, 3) so that streamer discharge may occur in the discharge field (B).例文帳に追加

蒸留水に浸漬した電極対(2,3)間に放電場(B)が介在した電流経路を形成して電気分解を行い、且つ放電場(B)内にストリーマ放電が生起されるように電極対(2,3)に電圧を印加する。 - 特許庁

The control valve 34 intervenes on an air supply passage 33 communicating a discharge chamber 26 with a crank chamber 16, and intake pressure is introduced from an intake passage 25 to the pressure sensing chamber 38 of the control valve 34 through a pressure detection passage 35.例文帳に追加

吐出室26とクランク室16とを連通する給気通路33上には制御弁34が介在され、この制御弁34の感圧室38に吸入通路25から検圧通路35を介して吸入圧が導入される。 - 特許庁

To provide a heat dissipating sheet which intervenes between a heating structure and a radiator, for effectively conducting heat released from the exothermic body to the radiator to suppress an increase in temperature of the exothermic body, thereby enhancing its resilient characteristic.例文帳に追加

発熱体と放熱体との間に介装され、発熱体が放出する熱を効率良く放熱体に伝達させ、発熱体の昇温を抑制する放熱シートに関し、その弾性特性の向上を目的とする。 - 特許庁

To provide an information protection system for preventing any intervening person from viewing personal information in a system for storing and transmitting personal information where a person intervenes.例文帳に追加

人間が介在する、個人情報の保管、伝達システムにおいて、介在する人間が当該情報を目視できないことを目的とした情報保護システムの提供。 - 特許庁

When the seat belt 2 is secured, the pad 8 intervenes between the shoulder belt 2a of the seat belt 2 and the occupant, as a result, the pressure caused by the shoulder belt 2a in an emergency is eased by the pad 8.例文帳に追加

装着時、シートベルト2のショルダーベルト2aと乗員との間にパッド8が介在し、このパッド8により、緊急時のショルダーベルト2aによる圧迫が緩和される。 - 特許庁

To provide a vehicle traveling control device capable of maintaining the stability of a vehicle by means of a simple arrangement without causing the driver discomfort when control intervenes.例文帳に追加

運転者に制御介入時の違和感を与えることなく、かつ安価な構成で車両の安定性を維持することができる車両用走行制御装置を提供する。 - 特許庁

The base section 40 is a three-layer structure in which a resin layer 43 intervenes between a first metal plate 41 of a front side, and a second metal plate 42 of a back side.例文帳に追加

ベース部40は、表側の第1金属板41と裏側の第2金属板42との間に樹脂層43が介在してなる3層構造となっている。 - 特許庁

Only the connecting body 4 intervenes between the drive 5 and the outer cutter block 3 and the accuracy of the relative positions of the drive 5 and the outer cutter block 3 can be enhanced.例文帳に追加

駆動装置5と外刃ブロック3との間には連結体4が介在するだけとなり、駆動装置5と外刃ブロック3との相対位置精度を高くすることができる。 - 特許庁

An annular body 13 made of an elastic body intervenes between this chamferred part and the hollow shaft 8 while compressed by a collar 14 and a flange part 8a fastened by a nut 15.例文帳に追加

面取り部12と中空シャフト8との間には弾性体からなる環状体13をナット15で締め付けるカラー14とフランジ部8aとで圧縮して介在させる。 - 特許庁

例文

The heat insulating layer 16 intervenes between the substrate 11 and the contact parts 13 and 14, so that the heat of the substrate 11 is hardly transmitted to the contact parts 13 and 14.例文帳に追加

基体11と接点部13、14との間には、断熱層16が介装されているので、基体11の熱は接点部13、14に伝達されにくい。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS