1016万例文収録!

「interface between」に関連した英語例文の一覧と使い方(85ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > interface betweenに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

interface betweenの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4282



例文

The method comprises: displaying by display means at least one menu in a list of menus associated with data stored in a smart card; and, in response to a command issued by a user, exchanging a parameter to be changed by the user between a device and the smart card via a user interface program.例文帳に追加

スマートカードに格納されたデータに関連するメニューのリストのうち少なくとも1つのメニューを、表示手段によって表示するステップと、ユーザにより発せられたコマンドに応じて、装置とスマートカードとの間で、ユーザにより変更されるパラメータをユーザインターフェースプログラムを介して交換するステップと、を含んでいる。 - 特許庁

When a silicon single crystal is pulled from a silicon melt, a defect-free crystal is produced stably with good reproducibility by controlling the relation between the form of solid-liquid interface being the boundary of the silicon melt and the silicon single crystal and the temperature distribution at the side face or the single crystal being pulled to be optimum.例文帳に追加

シリコン融液からシリコン単結晶を引き上げるにあたって、シリコン融液とシリコン単結晶の境界である固液界面の形状と、引き上げ中の単結晶の側面における温度分布と、の関係を適切に調整することによって、無欠陥結晶を安定かつ再現性よく製造することを可能にする。 - 特許庁

To provide prepreg achieving a fishing rod tip having excellent molding operability, and hardly breaking during large deformation without limiting composing elements and a method for molding by ensuring adhesiveness of the interface between carbon fibers and a matrix resin, ensuring sufficient elongation of the matrix resin, improving the handleability of thin-gage prepreg, and ensuring the grade of a molded product.例文帳に追加

炭素繊維とマトリックス樹脂界面の接着性確保、マトリックス樹脂の十分な伸度確保、薄物プリプレグの取り扱い性改善および成型品の品位確保により、構成要素や成型法を限定することなく、成型作業性に優れ、大変形時に折損しにくい釣竿穂先竿を実現できるような物性を有する釣竿穂先用途プリプレグを提供すること。 - 特許庁

The substrate processing apparatus 10 comprises a substrate processing apparatus body 12, a control device 14 for controlling the operable range of the substrate processing apparatus body 12, a display/input device 16 constituting an interface between the control device 14 and the operator, and an ID reader 4 for wirelessly detecting the identifier from an ID tag 6.例文帳に追加

基板処理装置10は、基板処理装置本体12と、この基板処理装置本体12の操作可能な範囲を制御する制御装置14と、この制御装置14とオペレータとのインターフェースを構成する表示・入力装置16と、IDタグ6から無線により識別子を検出するIDリーダ4とを有する。 - 特許庁

例文

To store printing data while setting a user executing printing as an owner without generating any application calling an API (application programming interface) provided by a document printing system, in the document printing system controlling access based on the relationship between the owner of printing data and the user performing operation according to authentication information.例文帳に追加

承認情報にしたがって、印刷データのオーナーと、操作を行うユーザとの関係により、アクセスを制御する帳票印刷システムにおいて、帳票印刷システムが提供するAPIをコールするアプリケーションを作成することなく、印刷を実行したユーザをオーナーに設定して、印刷データを保存することを可能にする。 - 特許庁


例文

Wire browser information and a CAN ledger (first design information) obtained by generating a harness connection model and a CAN communication model and a signal name conversion table (second design information) obtained by generating control models are used to generate a connection file defining signal transmission/reception between a plurality of control models in an interface conversion layer computer 30.例文帳に追加

ハーネス結線モデルやCANコミュニケーションモデルの作成で得られるワイヤブラウザ情報やCAN台帳(第1の設計情報)と、制御モデルの作成で得られる信号名称変換表(第2の設計情報)とを用いて、インターフェース変換層コンピュータ30において複数の制御モデル間での信号の送受信を定義した接続ファイルを作成する。 - 特許庁

To provide a laser beam welding method and equipment that compensate signal delay due to interposition of an I/O interface between a robot controller and a laser oscillator and that, when the robot hand comes to a starting end or a completing end of a laser irradiation position, start or stop the laser oscillator with a timing concurrent with the robot hand.例文帳に追加

ロボットコントローラとレーザ発振器との間にI/Oインタフェースが介在することによる信号の遅れを補償して、ロボットハンドがレーザ照射位置の始端または終端に来たとき、これに合致したタイミングでレーザ発振器を起動または停止させるレーザ溶接方法および装置を提供する。 - 特許庁

In the system for testing the characteristics of the interface in between thin films by measuring the mechanical and thermal characteristics, the light from a laser 136 is absorbed into the thin films or a structure made of multiple thin films, and variations in the transmission or the reflection of which are measured and are analyzed by using an analyzer 134.例文帳に追加

機械的特性及び熱特性の測定による薄膜と薄膜間の界面との特性調査のためのシステムにおいて、レーザ136からの光は、薄膜や、複数の薄膜で作製された構造物に吸収され、光の透過あるいは反射の変化が測定されて、解析器134を使用して分析される。 - 特許庁

This inertia measurement unit 10 comprises a first subassembly having one or more inertia sensors, a second subassembly having support electronics for one or more inertial sensors, and at least one pair of hinged connectors 24, shaped so as to provide an interface between the first subassembly and the second subassembly.例文帳に追加

慣性測定ユニット(10)が記載され、このユニットは、1又はそれ以上の慣性センサを備えた第1の副組立体と、1又はそれ以上の慣性センサのための支持電子機器を備えた第2の副組立体と、第1の副組立体と第2の副組立体との間のインターフェイスを提供するように形状づけられた少なくとも一対の番い合うコネクタ(24)と、を有する。 - 特許庁

例文

The hydrogen separation membrane-electrolyte assembly (100) is provided with a hydrogen separation membrane (1) and an electrolyte layer (3) composed of a proton conductive oxide and an intermediate layer (2) which is formed on an interface between the hydrogen separation membrane and the electrolyte layer and is composed of a ceramics containing a metal as a composition element composing the hydrogen separation membrane.例文帳に追加

水素分離膜−電解質接合体(100)は、水素分離膜(1)と、プロトン伝導性酸化物から構成される電解質層(3)と、水素分離膜と電解質層との界面に形成され水素分離膜を構成する金属を構成元素に含むセラミックスからなる中間層(2)とを備えることを特徴とする。 - 特許庁

例文

Which input interface is selected between a digital and analog interfaces is informed with a back search off signal and, when the digital one is selected, the controller 217 determines the quantizing scale value Q for use in a quantizer 218, based on the value Q from the back search and that from the code quality control.例文帳に追加

入力I/Fとしてディジタル及びアナログI/Fのうち何れが選択されているかがバックサーチOFF信号により伝えられ、ディジタルI/Fが選択されている場合、バックサーチによる値Qと符号量制御による値Qとに基づき、量子化部218で用いる量子化スケール値Qが決定される。 - 特許庁

To provide a positive electrode material for a nonaqueous electrolyte secondary battery enhancing reliability and safety of the battery by suppressing the generation of gas on the interface between an electrolyte and a positive electrode and elution of ions without using a metal oxide or a metal fluoride as a positive electrode active material, and to provide a method for manufacturing the same and the nonaqueous electrolyte secondary battery.例文帳に追加

金属酸化物又は金属フッ化物を正極活物質に使用しなくても電解液と正極との界面でのガスの発生及びイオンの溶出を抑制し、電池の信頼性及び安全性を高める非水電解質二次電池用正極材料及びその製造方法並びに非水電解質二次電池を提供すること。 - 特許庁

An electrostatic attraction system is designed to apply voltage to electrodes 103a and 103b to generate surface polarization by the applied voltage on the surface 104a of a high-resistance material 104 as an object to be handled, thereby generating electrostatic suction force on an interface between the object 104 and an electrode surface 102a for attracting the object 104.例文帳に追加

電極103a、103bに電圧を印加させ、印加電圧によりハンドリング対象物としての高抵抗体104の表面104aに表面分極を発生させることによりハンドリング対象物104と電極面102aとの界面に静電気吸引力を発生させてハンドリング対象物104を吸着する静電吸着システムである。 - 特許庁

To detect/manage the location of a vehicle by a GPS reception function and to obtain various kinds of information such as map information from the center as well to be used together by connecting an adaptor having the GPS reception function to a portable terminal and performing communication by Internet mail or a packet interface between the portable terminal and a center.例文帳に追加

携帯端末にGPS受信機能を有するアダプタを接続し、さらに携帯端末とセンターの間は、インターネットメールまたはパケットインタフェースで通信を行うことを可能とし、GPS受信機能により車両の位置を検出・管理すると共に、センターからも地図情報等の諸情報を取り寄せ、合わせ用いることを可能にする。 - 特許庁

A second silicon carbide semiconductor layer 11 having a band gap larger than that of a first silicon carbide semiconductor layer 10 is formed in the first silicon carbide semiconductor layer 10 to form a channel region in a Schottky gate type field effect transistor on one side of an interface between the first and second semiconductor layers 10 and 11.例文帳に追加

第1の炭化珪素半導体層10に、それよりもバンドギャップの大きい第2の炭化珪素半導体層11を形成することにより、ショットキーゲート型電界効果トランジスタにおけるチャネル領域を第1の炭化珪素半導体層10の、第2の炭化珪素半導体層11との界面側に形成する。 - 特許庁

Each interface element contains a distribution element 100 made of an insulating material, and having a distribution channel for distributing the reagent on the surface facing at least one of the electrodes and at least one collector element 200 made of a conductive material arranged between the electrode and the element made of the insulating material.例文帳に追加

各インターフェース・エレメントは、絶縁性材料から成る分配エレメントであって、少なくとも電極の一方と対向する面に、反応物を分散させるための分配チャンネルを有する分配エレメント100、および電極と絶縁性材料から成る前記エレメントとの間に配置された、導電性材料から成る少なくとも1つのコレクター・エレメント200を含む。 - 特許庁

Thereby, since the electron emitting source has the carbon system substance and a metal carbide coating film formed on its surface, or a metal carbide layer is formed at the interface between the carbon system substance and the metal coating film, the electron emitting source having an improved electron emission lifetime characteristics without deteriorating electron emission characteristics can be obtained.例文帳に追加

これにより、電子放出源は、カーボン系物質とその表面に金属炭化物コーティング膜が形成されるか、またはカーボン系物質と金属コーティング膜との界面に金属炭化物層が形成されているので、電流放出特性の低下なしに電子放出寿命特性が改善された電子放出源を得ることができる。 - 特許庁

Although the focal length of the acoustic lens 34 depends on the burst frequency, ink drops 40 having different drop volumes can be flied at a constant repetitive frequency by setting the liquid level distance L of the acoustic lens 34 and the gas-liquid interface 30B between the focal length at a burst frequency for flying a largest ink drop and the focal length at a burst frequency for flying a smallest ink drop.例文帳に追加

バースト周波数に依存して音響レンズ34の焦点距離が変るが、最大のインク滴を飛翔させるバースト周波数での焦点距離と、最小のインク滴を飛翔させるバースト周波数での焦点距離の間に音響レンズ34と気液界面30Bとの液面距離Lを設定することで、ドロップ体積の異なるインク滴40を一定の繰り返し周波数で飛翔させることができる。 - 特許庁

The method of evaluating the SOI wafer having an insulating layer and an active layer in this order on a support substrate comprises forming a pattern on the insulating layer after removing part of the active layer from the insulating layer by wet or dry etching; and evaluating the bonding interface between the active layer and insulating layer by observing whether the pattern peels and/or whether a bonding defect is caused.例文帳に追加

支持基板上に絶縁層と活性層をこの順に有するSOIウェーハの評価方法であって、前記活性層の一部を前記絶縁層上からウェットまたはドライエッチングを施すことによって除去した後、前記絶縁層上にパターンを形成し、前記パターンの剥離および/または接着不良の有無を観察することにより前記活性層と前記絶縁層との貼り合わせ界面を評価する。 - 特許庁

In the constitution of a load balance type switch for achieving the switching of the packet signals, a preceding stage TDM switch 2 is shared by the switching of the TDM signals and the switching of the packet signals and used, and a connection route between an input/output interface part and a switch part is shared by the time of processing the TDM signals and the time of processing the packet signals.例文帳に追加

パケット信号のスイッチングを実現するためのロードバランス型スイッチの構成において、前段TDMスイッチ2はTDM信号のスイッチングとパケット信号のスイッチングとに共用して使用され、入出力インタフェース部−スイッチ部間の接続経路をTDM信号処理時とパケット信号処理時とで共有する。 - 特許庁

A semiconductor device is constituted of a silicon substrate 10, a gate insulating film 18 on the silicon substrate 10, a gate electrode 30 formed on the gate insulating film 18 and has a silicon film 26 on at least a face in contact with the gate insulating film 18, and a nitrogen segregation layer with a peak density in the vicinity of an interface between the silicon film 26 and the gate insulating film 18.例文帳に追加

シリコン基板10と、シリコン基板10上に形成されたゲート絶縁膜18と、ゲート絶縁膜18上に形成され、少なくともゲート絶縁膜18に接する面にシリコン膜26を有するゲート電極30と、シリコン膜26とゲート絶縁膜18との界面近傍にピーク濃度を有する窒素偏析層とにより半導体装置を構成する。 - 特許庁

Connection configurations between the main ports and sub-ports are determined by an FPGA etc., so that they can be set or changed through external programming, and the number of the sub-ports connected to the respective main ports is set or changed according to transmission speeds of the interface boards to be mounted on the respective main ports.例文帳に追加

メインポートとサブポートとの接続構成は、外部から与えるプログラミングにより設定又は変更することが可能なよう、FPGA等で構成し、各メインポートに接続するサブポートの数を、各メインポートに実装されるインタフェース盤の伝送速度に応じてそれぞれ設定又は変更する。 - 特許庁

The present method is used to monitor a network, a path selector that can select between a first input and a second input is prepared, the first input is coupled to a CPE interface (I/F) that is operable to receive signals from client premises equipment (CPE), and the second input is connected to a test signal generator that is operable to generate test signals.例文帳に追加

本方法はネットワークを監視するために使用され、第1入力及び第2入力の間で選択できる経路選択器を用意し、第1入力は、顧客宅内機器(CPE)からの信号を受信するCPEインターフェース(I/F)に結合され、第2入力は、テスト信号を生成するテスト信号生成器に接続される。 - 特許庁

In a layered electrode film, a transparent oxide layer 1 and an Ag alloy thin film layer 2 are layered, the Ag alloy thin film layer 2 has a component composition containing 0.1-1.5 mass% of In, with the remainder of Ag and inevitable impurities, and an In oxide 3 is formed at a junction interface between the transparent oxide layer 1 and the Ag alloy thin film layer 2.例文帳に追加

透明酸化物層1とAg合金薄膜層2とが積層された積層電極膜であって、Ag合金薄膜層2は、In:0.1〜1.5質量%を含み、残部がAgおよび不可避不純物からなる成分組成を有し、透明酸化物層1とAg合金薄膜層2との接合界面に、In酸化物3が形成されている。 - 特許庁

The humidification element has a structure where an interface between a carbon coagulation formed with graphite having a small particle size which enables dielectric heating and a carbon coagulation formed with graphite having a large particle size has a cone concave and convex shape for lamination, and the carbon coagulation having minute air holes is placed at a lower position, and the humidification element is covered with a thin film which is substance exhibiting hydrophilicity inside the air holes.例文帳に追加

この発明に係る加湿エレメントは、誘電加熱を可能とする小さな粒度の黒鉛から成るカーボン凝結体と、大きな粒度の黒鉛から成るカーボン凝結体の界面が錐状の凹凸を形成して積層し、下部位置に微細な気孔を備えたカーボンの凝結体を配され、前記気孔内に親水性を発現する物質である薄膜が被覆された構造体をなすものである。 - 特許庁

A 1st magnetic film 111, a nonmagnetic film 112, and a 2nd magnetic film 113 are formed, a magnetic area 114 which has a larger spin polarizability than the 2nd magnetic film 113 and is granular is formed on the interface between the nonmagnetic film 112 and 2nd magnetic film 113, and the granular magnetic area 114 and the 1st magnetic film 111 are exchange- coupled.例文帳に追加

第一の磁性膜111、非磁性膜112、第二の磁性膜113が形成され、非磁性膜112と第二の磁性膜113の界面に第二の磁性膜113よりも大きなスピン分極率を有しかつ粒形状である磁性領域114が形成され、その粒形状の磁性領域114と第一の磁性膜111を交換結合させることにより上記問題を解決した。 - 特許庁

To provide a method for casting and molding a fiber-reinforced thermoplastic resin, capable of being applied to production of a molded product in every kind of shape, including a large-sized or complicatedly-shaped molded product, capable of controlling formation of voids to an enough level at an interface between a thermoplastic resin and a reinforcing fiber, and capable of molding the resin without requiring high temperature/high pressure.例文帳に追加

大型或いは複雑な形状の成形物を含む種々の形状の成形物の製造に適用可能であり、熱可塑性樹脂と強化用繊維との界面におけるボイドの発生を充分なレベルまで抑制することが可能で、かつ、高温・高圧力を必要とせずに成形が可能な、繊維強化熱可塑性樹脂の注入成形方法を提供する。 - 特許庁

In the semiconductor device including a first silicon nitride film, having a thickness of 200 to 500 nm formed on a glass substrate; a second silicon nitride film formed on the first silicon nitride film; and an amorphous semiconductor film which is formed on the second silicon nitride film and includes a region which serves as a channel formation region, the configuration includes boron at the interface between the first insulating film and the second insulating film.例文帳に追加

上記目的を解決するため、ガラス基板上に200nm〜500nmの膜厚の第1の窒化珪素膜と、前記第1の窒化珪素膜上に第2の窒化珪素膜と、前記第2の窒化珪素膜上にチャネル形成領域となる領域を含む非晶質半導体膜と、を有する構成において、前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜との界面において、ボロンを有する。 - 特許庁

The electrode rod 14 base end side 16 in a sealing portion 13 has a small cross-sectional area, and a residual compression distortion layer 19 which is formed in a wide area along the electrode rod surface of quartz glass layer of the sealing portion 13 absorbs the thermal stress caused on an interface between the electrode rod 14 and quarts glass layer, and suppresses the occurrence of cracks in the sealing portion 13.例文帳に追加

封着部13内の電極棒基端側16は、その横断面積が小さく、封着部13の石英ガラス層の電極棒表面に沿って広範囲に形成された残留圧縮歪層19が、アークチューブの点消灯で電極棒14と石英ガラス層の界面に発生する熱応力を吸収し、封着部13でのクラックの発生を抑制する。 - 特許庁

To compensate an oxygen defect in a Ta2O5 film and to minimize the formation of an oxide film at the interface between the Ta2O5 film and an Si substrate during a heat treatment process for crystallizing the Ta2O5 film, and to minimize the diffusion of impurity elements in a channel doped region in a semiconductor device having the Ta2O5 film as a gate insulating film.例文帳に追加

Ta_2 O_5 膜をゲート絶縁膜として有する半導体装置において、前記Ta_2 O_5 膜中の酸素欠損を補償し、またこれを結晶化させる熱処理工程の際に前記Ta_2 O_5 膜とSi基板との界面において生じる酸化膜の形成を最小化し、またチャネルドープ領域中の不純物元素の拡散を最小化する。 - 特許庁

In the method for transferring an element 3 arranged on a first substrate to a second substrate 5, an adhesive means 2 is used in place of a bonding material to form a transfer layer in the prior art, and a process to enhance peeling property of the adhesive means 2 and to enhance releasability at the interface between the adhesive means and the other material is provided additionally.例文帳に追加

第1の基板1上に配された素子3を第2の基板5へ転写する方法において、従来の転写層を形成する接着材のかわりに粘着手段2を用いるとともに、粘着手段2の剥離性や、粘着手段と他の材料との界面における離型性を高める処置を付加する。 - 特許庁

In the period from just before the completion of the deposition process of glass fine particles to the completion, gas jet flow containing no glass source material is blown to near the interface between the end part of the glass fine particles already deposited around the start material and the part where the glass fine particles are not yet deposited so as to interfere with the flame 4 of the glass source material.例文帳に追加

ガラス微粒子の堆積工程終了直前から終了までの間、ガラス原料を含まないガス噴流を、ガラス原料火炎4に干渉するように、すでに出発材の周囲に堆積されたガラス微粒子堆積体の端部と該出発材のまだガラス微粒子が堆積されていない部分との界面近傍に吹き付ける。 - 特許庁

The picture display setting for the Web site is established by the user terminal, the picture display setting is stored in a setting file of the portal server, and the picture display setting of the Web site provided for the user terminal by the content server is set according to the content of the setting file acquired by the program interface to prevent the picture display setting from changing before and after moving between the Web sites.例文帳に追加

ユーザ端末にてWebサイトの画面表示設定を行い、その画面表示設定をポータルサーバの設定ファイルに記憶し、ユーザ端末へコンテンツサーバから提供されるWebサイトの画面表示設定をプログラムインタフェイスにより取得された設定ファイルの内容で設定して、Webサイト間の移動の前後で画面表示設定が変化することを防止する。 - 特許庁

In an apparatus for manufacturing the compound semiconductor single crystal by the vertical Bridgman method, a heat shielding member 4 extending in the vertical direction is interposed between a crucible 2 in which the single crystal is grown and a heater 3, arranged around the crucible 2, in such a manner that the solid-liquid interface K in the crucible 2 is located above the heat shielding member 4.例文帳に追加

垂直ブリッジマン法を用いる化合物半導体単結晶の製造装置において、単結晶の育成が行われるルツボ2と、このルツボ2の周りに配置されたヒータ3との間に、垂直方向に延在する熱シールド部材4を介在させ、この熱シールド部材4の上方にルツボ2内の固液界面Kが位置するようにしたことを特徴とする化合物半導体単結晶の製造装置を提供する。 - 特許庁

The silicon nitride(SiN) regions 40 filling the role of the barriers for obstructing the thermal diffusion of substrate impurities of a MOSFET in STI region formed by ion implantation of nitrogen(N) are held by Si substrate 31 near the interface between STI structured buried-in oxide films 34 and the Si substrate 31.例文帳に追加

STI構造の埋め込み酸化膜34とSi基板31との界面近傍のSi基板31中に、窒素(N)のイオン注入によって形成され、MOSFETの基板不純物がSTI領域中へ熱拡散するのを阻止するためのバリアとして働く窒化シリコン(SiN)領域40を介在させたことを特徴としている。 - 特許庁

In the method of data communication between a printer driver means and an application program means 201 operating on an operation system, the application program 201 creates a named shared memory, and calls the ExtEscape function 301, so that a user interface module 411 of the XPS printer driver stores the return data in the named shared memory.例文帳に追加

オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションプログラム手段201とプリンタドライバ手段との間のデータ通信方法であって、アプリケーションプログラム201が名前付き共有メモリを作成しExtEscape関数301を呼び出すことで、XPSプリンタドライバのユーザインタフェースモジュール411が名前付き共有メモリに返却データを格納する。 - 特許庁

The reliable package 7 for housing semiconductor element comprises the heat dissipating member 1 whose thermal conductivity is improved without raising a thermal expansion coefficient, so that the heat from the semiconductor element 3 is effectively dispersed while no high heat stress takes place on the junction interface between the insulating frame 2 and the semiconductor element 3.例文帳に追加

熱膨張率を大きくさせることなく熱伝導率を向上させた放熱部材1を具備し、半導体素子3からの熱を効果的に放散することができると同時に、絶縁枠体2および半導体素子3との接合界面に高い熱ストレスが発生しない、高い信頼性の半導体素子収納用パッケージ7である。 - 特許庁

The power supply pins required for an input-output circuit are only two pins 38 and 42 while a high voltage withstand property and extensibility are achieved by providing a buffer interface between a functional digital circuit and a common bus for another digital circuit by using two PMOS switching transistors T1A and T1B instead of one PMOS switching transistor between the output line 30 of the circuit and an output power terminal 42.例文帳に追加

入出力ドライバ回路は、回路の出力ライン(30)と出力電源端子(42)との間に、1つのみの代わりに、2つのPMOSスイッチング・トランジスタ(T1A,T1B)を用いることによって、機能性デジタル回路(14)と他のデジタル回路のための共通バス(18)との間に、バッファ・インターフェースを備え、高いレベルの電圧耐性および伸展性を達成しつつ、必要な電源ピン(38,42)を2つのみに抑えた。 - 特許庁

The non-shrinkage ceramic substrate includes: a ceramic laminate formed by laminating a plurality of green sheets; an electrode part including a via electrode penetratingly formed at the ceramic laminate and an outer electrode formed on a surface of the ceramic laminate and electrically connected with the via electrode; and an interface part formed between the ceramic laminate and the electrode part to prevent an electrical connection between the electrodes from weakening.例文帳に追加

本発明による無収縮セラミック基板は、複数のグリーンシートを積層して形成されたセラミック積層体と、上記セラミック積層体に貫通形成されるビア電極及び、上記セラミック積層体の表面に形成され上記ビア電極と電気的に連結される外部電極を含む電極部と、及び上記セラミック積層体及び上記電極部の間に形成され上記電極同士に電気的な連結が弱くなることを防ぐための界面部と、を含む。 - 特許庁

A basic access network 11 is configured to make communications 13 between a basic access component provided to a communication terminal 10 and basic access network base stations placed over a wide range, and is provided with a basic access network channel mounted with a 2-way wireless interface and a basic access network protocol used between common core networks in the network system.例文帳に追加

基本アクセスネットワーク11が、通信端末10の備える基本アクセスコンポーネントと、広範に配備される基本アクセスネットワーク基地局との間において通信13を行う構成において、双方向無線インターフェースと共に実装される基本アクセスネットワークチャンネルと、該ネットワークシステムにおける共通コアネットワークとの間で用いられる基本アクセスネットワークプロトコルとを備える。 - 特許庁

The breakout agent includes a means for monitoring a packet session set between user equipment (UE) through an Iu interface and a core network and determining whether the packet session is off-loaded or not, a means for intercepting the IP traffic transmitted between the user equipment and an external network based on the determination result, a means for performing address conversion, and a means for transmitting an intercepted packet directly to an intended destination.例文帳に追加

ブレイクアウト・エージェントが、Iuインターフェースを介してユーザー装置(UE)とコアネットワークとの間でなされるパケットセッションを監視し、パケットセッションをオフロードするか否かを判定する手段と、判定に基づいて、ユーザー装置と外部ネットワークとの間で送信されたIPトラフィックを傍受する手段と、アドレス変換を実行する手段と、傍受したパケットを直接意図した宛先に送信する手段を含むことを特徴とする。 - 特許庁

The workflow automatic generating system is provided with a knowledge database including service descriptions, a workflow modeling inference engine generating an effective workflow model by matching connectivity between various services in the knowledge database, a simulator executing a simulation of each workflow, and a graphical user interface obtaining customer requirements and displaying views of workflows.例文帳に追加

本発明のワークフロー自動生成システムは、サービス記述を含む知識データベースと、前記知識データベース内の種々のサービス間の接続性をマッチングすることによって有効なワークフロー・モデルを生成する、ワークフロー・モデリング推論エンジンと、各ワークフローのシミュレーションを実行するシミュレータと、顧客要求を取得し、ワークフローのビューを表示する、グラフィカル・ユーザ・インタフェースと、を備える。 - 特許庁

A gateway controller 106 allocates ports on an IP interface to one or more clients 32 in the PAN, stores a routing table 110 in a memory for relating the clients 32 in the personal area network with their corresponding ports, and transfers messages between the personal area network clients 32 and IP clients 22 in the IP network based on the routing table 110.例文帳に追加

ゲートウェイコントローラ106は、PAN内の1以上のクライアント32に対してIPインタフェース上のポートを割り当て、パーソナル・エリア・ネットワーク内のクライアント32を対応するポートと関係づけるためのルーティングテーブル110をメモリに格納し、ルーティングテーブル110に基づいてパーソナル・エリア・ネットワーク・クライアント32とIPネットワーク内のIPクライアント22との間でメッセージを運ぶ。 - 特許庁

In the content reproducing device and the content reproducing system, reproduction capability information exchange and content reproduction are instructed via a control signal of an HDMI (High-Definition Multimedia Interface) between a plurality of content reproducing devices 110 (120) interconnected by the HDMI, and the content reproducing device which can reproduce the content which the user selects is suitably selected from among the plurality of content reproducing devices.例文帳に追加

本発明のコンテンツ再生装置およびコンテンツ再生システムでは、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)で相互に接続された複数のコンテンツ再生装置の間で、HDMIの制御信号を介して再生能力情報の交換やコンテンツの再生指示を行い、ユーザが選択したコンテンツを再生できるコンテンツ再生装置を、複数のコンテンツ再生装置の中から適切に選択する。 - 特許庁

A mold for molding integrally a wafer level lens array comprising a substrate and a plurality of lenses arranged on the substrate formed of resin has a pair of die materials for molding and curing the resin by sandwiching the resin and giving energy to the resin where an air discharging hole for discharging air in an interface between a die surface and a resin surface upon molding is formed in at least a die surface contacting with the resin.例文帳に追加

基板部と、該基板部に配列された複数のレンズ部からなるウェハレベルレンズアレイを樹脂で一体に成形するための成形型であって、 該成形型は、前記樹脂を挟み込んでエネルギーを付加することにより該樹脂を成形し硬化させる一対の型部材からなり、該一対の型部材の少なくとも一方の型部材の前記樹脂と接する型面に、成形時に前記型面と前記樹脂との界面に存在する空気を外部に排出するエア抜き孔が設けられている。 - 特許庁

The application has information for identifying an API to be used, and the firmware of the image forming apparatus has a list of APIs which can be provided, interface information of the APIs, and information of alternative APIs when API mismatch, wherein the problem is solved by modifying the application so that the alternative API is called upon occurrence of mismatch between the API used by the application and the API to be provided.例文帳に追加

アプリケーションは、使用するAPIを同定する情報を有し、画像形成装置のファームウェアは、提供可能なAPIの一覧と当該APIのインタフェース情報及びAPI不整合時の代替API情報を有し、アプリケーションが使用するAPIと提供するAPIの間で不整合が生じると、前記代替APIが呼ばれるようにアプリケーションを改変する方法によって課題を解決した。 - 特許庁

To provide an aluminum-ceramic joined substrate capable of suppressing generation of minute joining defects (voids) at an interface between a metal member and a ceramic substrate when joining the metal member formed of aluminum or aluminum alloy to the ceramic substrate in a melt joining method and capable of easily removing a step caused at a surface of a metal plate when the metal member is the metal plate, and also to provide a manufacturing method for the same.例文帳に追加

溶湯接合法によってアルミニウムまたはアルミニウム合金からなる金属部材をセラミックス基板に接合する際に、金属部材とセラミックス基板との界面に微小な接合欠陥(ボイド)が生じるのを抑制することができるとともに、金属部材が金属板の場合に金属板の表面に生じる段差を容易に除去することができる、アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法を提供する。 - 特許庁

This organic electroluminescence element 10 includes a pair of electrodes composed of an anode 2 and a cathode 8, and at least one organic layer including a luminescent layer 5 between the electrodes, wherein the luminescent layer 5 contains at least a host compound, a phosphorescence material and an electrically-inactive material, and average T1 energy in the luminescent layer 5 decreases as distances from an interface on the anode 2 side and that on the cathode 3 side increase.例文帳に追加

陽極2及び陰極8からなる一対の電極と、該電極間に発光層5を含む少なくとも一層の有機層とを備え、該発光層5が少なくともホスト化合物、りん光材料、および電気的に不活性な材料を含み、発光層5内における平均T1エネルギーが陽極2側の界面、および陰極3側の界面からの距離が大きくなるに従って減少することを特徴とする有機電界発光素子10。 - 特許庁

A silicon thermal oxide film 21 formed on a surface of a silicon substrate 11 is thermally nitrided in an atmosphere (for example, an ammonia atmosphere) including nitrogen and hydrogen to form a silicon nitride oxide film 22 at least on a surface of a part of the silicon thermal oxide film 21 by nitriding the silicon thermal oxide film 21, and a dangling bond of an interface between the silicon substrate 11 and the silicon thermal oxide film 21 is terminated by hydrogen.例文帳に追加

シリコン基板11の表面に設けられたシリコン熱酸化膜21を、窒素および水素を含有する雰囲気中(例えば、アンモニア雰囲気中)で熱窒化することによって、シリコン熱酸化膜21の少なくとも一部の表面に該シリコン熱酸化膜21が窒化されてなるシリコン窒化酸化膜22を形成し、シリコン基板11とシリコン熱酸化膜21との界面のダングリングボンドを水素により終端する。 - 特許庁

例文

The camera-equipped cellular phone terminal 100 comprises the camera input interface for executing an operation associated with a finger moving locus input from a camera 10, and further outputs operation guidance information representing correspondences between finger moving loci and particular operations to a sub display 21 and renders the input finger moving locus over the display of a main display 20 to allow the user to recognize the received finger moving locus.例文帳に追加

カメラ付き携帯電話端末100は、カメラ10から入力された手指の移動軌跡に関連付けられた動作を実行するカメラ入力インタフェースを備え、更に、補助ディスプレイ21に、手指の移動軌跡と特定の動作との対応関係を示す操作ガイダンス情報を出力するとともに、入力を受け付けた手指の移動軌跡をメインディスプレイ20の表示内容に重ねるように描画し、ユーザに受け付けた手指の移動軌跡を認識させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS