1016万例文収録!

「onboard equipment」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > onboard equipmentの意味・解説 > onboard equipmentに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

onboard equipmentの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 198



例文

To provide an electronic toll collection system, electronic toll collection method, onboard equipment, and an electronic toll collection program, enabling collection of different amounts according to the mode of vehicle operation and the discount rate that a customer enjoys.例文帳に追加

車両の運用形態や利用者の割引に応じて異なる通行料金を収受することができる自動料金収受システム、自動料金収受方法、車載器および自動料金収受プログラムを提供すること。 - 特許庁

To provide a data transfer/reproduction device for transferring contents data such as musical compositions or the like from a master unit such as a personal computer to a slave unit such as onboard audio equipment or the like without imposing operational load on a user.例文帳に追加

ユーザに操作負担を強いることなく、楽曲等のコンテンツ・データをパソコン等の親機から車載オーディオ機器等の子機に転送するデータ転送再生装置を提供する。 - 特許庁

A header is added to DGPS reinforcing data to be broadcasted to an onboard system by modulating a transmission pulse level of a conventional ground DME(distance measuring equipment) system.例文帳に追加

DGPS補強データにヘッダーを付加し、従来の地上DMEシステムの送信パルスレベルを変調することで機上システムへ放送する。 - 特許庁

Onboard equipment 100 utilizing highly accurate position measurement based on a GPS satellite 900 and a quasi-zenith satellite 800 and having a road passage highly accurate tracing function and a traced result storing function is loaded into a vehicle 200.例文帳に追加

車両200にGPS衛星900と準天頂衛星800による高精度測位を利用した道路通行高精度トレース機能とトレース結果の蓄積機能を持った車載器100を搭載する。 - 特許庁

例文

The onboard information equipment is provided with: a key switch group 11; a controller 12 including a counter 12a; an audio-processor 18 and a power amplifier 19.例文帳に追加

車載情報機器は、キースイッチ群11、カウンター12aを含むコントローラ12、オーディオプロセッサ18及びパワーアンプ19を備えている。 - 特許庁


例文

To give an instruction in consideration of inter-vehicle distance in a driving support system for instructing a driving method for traveling on a specified road section to a vehicle from an onboard communication equipment.例文帳に追加

路上通信装置から、車両に対して特定の道路区間を走行する際の運転方法を指示する運転支援システムにおいて、車間距離を考慮した指示を与える。 - 特許庁

To provide a user with normal services regardless of processing load of information to be received in an information acquisition device, such as DSRC (Dedicated Short Range Communication) onboard equipment for performing processing based on the acquired information.例文帳に追加

取得した情報に基づく処理を実施するDSRC車載器等の情報取得装置において、受信する情報の処理負荷に拘わらずユーザに対して正常なサービスを提供できるようにする。 - 特許庁

In this case, the onboard communication equipment 1 changes instruction content of the driving method according to inter-vehicle distance as to a following one of two vehicles running in tandem.例文帳に追加

この場合、路上通信装置1は前後して走行する2台の車両のうち後続車両については、車間距離に応じて運転方法の指示内容を切り替える。 - 特許庁

A projecting strip portion is provided around a fixing part in a surface including a fixing part of the bracket of a case storing a circuit board and fixing the bracket to be mounted to a vehicle on an outer surface, of the onboard equipment.例文帳に追加

車載機器のうち、回路基板を収容し、外面に、車両に取付けるためのブラケットが固定されるケースの、ブラケットの固定部位を含む面内の固定部位周辺に、凸条部を設けた。 - 特許庁

例文

Meanwhile, the onboard equipment of the specified vehicle receives the collection instruction of the probe data, sets the link ID equivalent to the collection section of the probe data, clocks passage time of the applicable link ID, and calculates average speed.例文帳に追加

一方、特定した車両の車載機器が、プローブデータの収集指示を受信して、プローブデータの収集区間に相当するリンクIDを設定し、該当するリンクIDの通過時間を計測し、平均速度を算出する。 - 特許庁

例文

At automobile inspection or the like of the vehicle 200, The passage distance integration value of the specific road is extracted from the onboard equipment 100 by an extractor 300 installed in an automobile inspection center 101.例文帳に追加

当該車両200の車検時等に特定道路の通行距離積算値を車検場101の抽出器300により車載器100から抽出する。 - 特許庁

While in normal operation, a main encoder 3-1 transmits and receives data, as required, to and from onboard equipment via main ground coil units RP1 to RP4 spaced along a track 1.例文帳に追加

主系符号処理器3−1が正常動作時は、軌道1に沿って配置した主系の地上子ユニットRP1〜RP4を介して、不図示の車上装置と所要のデータを送受する。 - 特許庁

To suppress the increase of the load of an arithmetic processing part due to the execution of various programs, and to execute the display processing of minimum necessary screen information at the display part of onboard terminal equipment.例文帳に追加

各種プログラムの実行による演算処理部の負荷の増大を抑制すると共に、車載端末装置の表示部に必要最低限度の画面情報の表示処理を行うようにする。 - 特許庁

While measuring a predetermined time, the time measurement part 119 supplies electric power to the whole of the onboard equipment 11 from a built-in secondary battery 116 during the predetermined time.例文帳に追加

時間計測部119は、所定時間を計測しつつ、当該所定時間の間、内蔵二次バッテリ116から車載装置11全体に電力を供給する。 - 特許庁

The connection cable 100 includes a lead wire 112 which is extended from the onboard device 10 and routed around a vehicle and configured such that the connection end to the peripheral equipment can be arranged to a predetermined position in the vehicle and which feeds back the potential at the connection end of the power supply line 111 provided to the connection cable 100 to the onboard device 10.例文帳に追加

接続ケーブル100は、車載機器10から延びて車内を引き回し、周辺機器への接続端を車内の所定位置まで配置可能に構成されると共に、この接続ケーブル100が備える給電線111の接続端での電位を車載機器10にフィードバックするリード線112を備える。 - 特許庁

When the packet communication equipment 4 receives an operation command signal from a data control center 13, a start-up command signal is output to a power source circuit 23 inside the onboard server 3 through a start-up signal line 20, and the power source circuit 23 starts power supply to a control circuit 22 inside the onboard server 3.例文帳に追加

パケット通信機4がデータ管理センタ13からの動作指令信号を受信したときには、車載サーバ3内の電源回路23に対し起動信号線20を通じて起動指令信号が出力されて、当該電源回路23が車載サーバ3内の制御回路22に対する電源供給を開始する。 - 特許庁

Then, signals to be transmitted from GPS satellites S1 to S5 are received by the road side communication equipment 2, and the GPS information relating to the GPS positioning accuracy is obtained, and the accuracy of the position information included in the up-link signal of the onboard communication equipment 3 is estimated based on the obtained GPS information.例文帳に追加

そこで、GPS衛星S1〜S5から送信される信号を路側通信機2が受信してGPS測位精度に関するGPS情報を取得し、取得したGPS情報に基づいて、車載通信機3のアップリンク信号に含まれる位置情報の精度を推定する。 - 特許庁

(2) The term "air navigation service" as used in this Act means any operation onboard an aircraft (including operation of radio equipment on board), and confirmation work as specified in Article 19 paragraph (2), to be performed on repaired or remodeled aircraft. 例文帳に追加

2 この法律において「航空業務」とは、航空機に乗り組んで行うその運航(航空機に乗り組んで行う無線設備の操作を含む。)及び整備又は改造をした航空機について行う第十九条第二項に規定する確認をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This car security network system is provided with the vehicle BD mounted with onboard equipment 10, a service company (service center) SV having a server 20, and an insurance company IS agreed with the user of the vehicle BD by an insurance contract.例文帳に追加

このカーセキュリティネットワークシステムは、車載機器10を搭載した車両BDと、サーバー20を有するサービス会社(サービスセンター)SVと、車両BDのユーザと保険契約で結ばれた保険会社ISとを備える。 - 特許庁

To provide an image formation program and image reproduction program for enabling a user to freely form an animation image to be displayed on a panel of onboard equipment or the like and facilitating the association setting of audio data with reproduction of the animation image.例文帳に追加

車載用機器などのパネルに表示するためのアニメーション画像を、ユーザーが自由に作成可能とし、かつ、オーディオデータとアニメーション画像再生との関連付け設定を容易とするための画像作成プログラム及び画像再生プログラムを提供する。 - 特許庁

An interface program 1c providing the interface is installed in the onboard equipment 1, and a history memory device 34 stores type information of the interface which corresponds to a type of the interface program 1c and user information by associating them with each other.例文帳に追加

インターフェースを提供するインターフェースプログラム1cを車載機1に設け、インターフェースプログラム1cの種類に対応するインターフェースの種類情報及びユーザ情報を関連づけて履歴記憶手段34に記憶させる。 - 特許庁

Additionally, a changer 23 is installed, wherein the changer changes the interface of the onboard equipment which is mounted on the vehicle that the user boards to an interface of a high use type for the user, on the basis of the information stored in the history memory device 34.例文帳に追加

また、履歴記憶手段34に記憶された情報に基づき、ユーザが搭乗した車両に搭載された車載機のインターフェースをユーザの利用頻度が高い種類のインターフェースに変更する変更手段23を設ける。 - 特許庁

The onboard equipment in a pressure-sensitive sensor matrix 30 can be set only when it is detected that the driver grasps a steering wheel 10 by both hands by a pressure-sensitive sensor 20, and the set content is displayed on a display part 40.例文帳に追加

感圧センサ20により、運転者が両手でステアリングホイール10を握っていることが検出されたときのみ感圧センサマトリクス30の車載機器の設定を可能とするとともに、設定された設定内容を表示部40に表示させる。 - 特許庁

The onboard communication equipment 1 transmits road shape information on a road shape and driving method instruction information to instruct a driving method on the road to a vehicle C traveling toward an S curve road section in a communication area Q.例文帳に追加

路上通信装置1は、通信領域Qにおいて、S字カーブ形状の道路区間に向かって進行する車両Cに対して、道路形状に関する道路形状情報と当該道路における運転方法を指示する運転方法指示情報を送信する。 - 特許庁

The terminal device 10 preliminarily stores services or the like likely to be called by each piece of counter equipment, such as a schedule service as a service likely to be called first when accessed by a business use onboard device 2.例文帳に追加

端末装置10は、業務用車載器2によるアクセス時に、最初に呼び出される可能性の高いサービスとしてスケジュールサービス等を記憶するなど、各相手機器に呼び出される可能性の高いサービスなどを予め記憶しておく。 - 特許庁

Thus, as it is possible to manage accesses to an in-vehicle network every service company while maintaining security, it becomes unnecessary to install onboard equipment dedicated for each service, and labor and expenses of the service company and the user to receive the provision of service can be reduced.例文帳に追加

これにより、車両内ネットワークへのアクセスをセキュリティを保ちつつサービス事業者毎に管理することができるので、サービス毎に専用の車載機器を取り付ける必要がなくなり、サービス事業者、及びサービスの提供を受けるためのユーザの労力や経費を削減することができる。 - 特許庁

The control circuit 22 conducts a power source supply operation to the necessary equipment for executing a command content commanded by the operation command signal, out of the onboard equipments through a power source switching circuit 24, and finishes the power source supply operation after finishing the execution of the command signal.例文帳に追加

制御回路22は、車載機器のうち動作指令信号による指令内容を実行するのに必要な機器に対する電源供給動作を電源スイッチング回路24を通じて行い、その指令内容の実行が済んだ後に当該電源供給動作を終了する。 - 特許庁

Thus, the latest information of the road can be held at all the time without necessity to update information by exchanging the CDROM of onboard equipment each time an automatic toll collection system is introduced to toll roads over all the country.例文帳に追加

これにより、全国の有料道路に自動料金収受システムが導入されるたびに車載装置のCDROMを交換して情報を更新する必要がなく、常に最新の自動料金収受可能な道路の情報を保持することができる。 - 特許庁

An onboard terminal equipment 10 of the emergency information system informs an emergency information center 40 of the present position of a vehicle and other data effective for relief automatically or by a simple manual operation, when the emergency such as a traffic accident and a sudden illness occurs during driving of the automobile.例文帳に追加

緊急通報システムの車載端末装置10は、自動車の運行中、交通事故や急病などの緊急事態が発生すると、自動的にもしくは簡単な手動操作で、緊急通報センター40に対して車両の現在位置やその他の救護に有効なデータを通報する。 - 特許庁

An area server 20 for providing the mobile station V with prescribed information through short-distance radio equipment 6 is provided within the area, and the mobile station V is provided with an onboard device enabling communication with the area server 20 or a portable terminal 10 such as a portable telephone carried by a person on the mobile station V.例文帳に追加

このエリア内には、移動局Vに所定情報を近距離無線装置6を介して提供するエリアサーバ20が設けられ、移動局Vには、このエリアサーバ20と通信可能な車載装置或いは乗員の所持する携帯電話などの携帯端末10が設けられている。 - 特許庁

To make easily updatable vehicle information which is stored in the memory of an onboard equipment main body and is to be the important one in the case of paying a toll from a vehicle side on a toll road when a vehicle kind is changed by the purchase of a new vehicle by a user to replace the vehicle having been used, for example.例文帳に追加

例えばユーザによる車両の買い換え等により、車両の車種が変わってしまった場合に、有料道路おいて車両側から通行料金を収受する上で重要な情報となる車載器6本体のメモリ80に記憶された車種情報を容易に更新する。 - 特許庁

When displaying data for updated condition display transmitted from a distribution center 200 on the display monitor 119 of onboard equipment 100, if the representative fraction is small, the icon 50 of an asterisk is displayed at a prescribed position corresponding to an updated mesh.例文帳に追加

配信センタ200から送信される更新状況表示用データを車載機100の表示モニタ119で表示した際、縮尺率が小さい場合、更新されているメッシュに対応する所定の位置に星印のアイコン50が表示される(図22)。 - 特許庁

The onboard device 2 retrieves the brake pattern from the combination of the position of the train itself and the identification number of the abnormal railroad crossing 8 transmitted from the ground signal equipment 5, and controls train speed according to the brake pattern, thereby stopping the train 1 in the location outside of the railroad crossing 8.例文帳に追加

車上装置2は、自列車位置と、地上信号設備5から伝送された異常のある踏切8の識別番号の組合せからブレーキパターンを検索し、当該ブレーキパターンに沿った列車速度制御を実施することで、踏切8の外方で列車1を停止させる。 - 特許庁

In the door open-close auxiliary equipment for the car with a smart key system, a call signal is transmitted to the periphery from an onboard antenna, a response signal from a smart key corresponding to the call signal is received and an authentication is conducted and the unlocking standby state of the door is brought (S100 to S120).例文帳に追加

スマートキーシステムを備えた車両用ドア開閉補助装置は、車載アンテナから周囲に呼掛け信号を送信し、これに応答するスマートキーからの応答信号を受信して認証を行った上で、ドアの解錠スタンバイ状態に入る(S100〜S120)。 - 特許庁

In this electronic key system 1, a communication control device 4 can be set to an assist mode in which the vehicle function is limited via various onboard equipment such as a glove box locking/unlocking device 3g and a trunk locking/unlocking device 3h, and a main mode in which the limit of the vehicle function is released.例文帳に追加

車両用電子キーシステム1において、通信制御装置4は、グローブボックス施解錠装置3g、トランク施解錠装置3h等の各種車載機器を介して車両機能が制限されるアシストモードと、当該車両機能の制限が解除されるメインモードとに設定可能とされている。 - 特許庁

An onboard control device that outputs the brake so that a train 102 cannot start when the tablet (1) 101 is not received is mounted on the train 102, and when transmitting the tablet (1) 101 to the train, the ground equipment 103a matches the distance (1) effective for the tablet (1) 101 and performs transmission.例文帳に追加

通票(1)101を受信していないときには列車102が発車できないようにブレーキ出力する車上制御装置を列車102に搭載し、地上装置103aは通票(1)101を列車に送信する際、当該通票(1)101が有効である距離(1)を合わせて送信する。 - 特許庁

To provide an onboard equipment control device for performing the same operation as the pattern of an operation route displayed on a display monitor even when a haptic force imparting type input device is mounted on the steering of a vehicle, and for making it easy to operate, and be unlikely to generate any misoperation.例文帳に追加

力覚付与型入力装置が車両のステアリングに装着されている場合でも、表示モニタに表示された操作経路のパターンと同じ操作が可能となり、操作しやすく、また、誤操作を生じにくい車載機器制御装置を提供する。 - 特許庁

From the detection result of an onboard peripheral obstacle monitoring device 51, a vehicle turning to the right or left generates passing condition decision information, indicating incapability of right/left turn for an expected time (T01) because of the presence of a pedestrian (moving body), and transmits the information to signal-side radio equipment 102.例文帳に追加

車載の周辺障害物監視装置51の検出結果から、歩行者(移動物体)がいるために予想時間(T01)右左折不可である旨を示す通行状況判断情報を右左折車両が生成し、信号機側無線機102へ送信する。 - 特許庁

Various switches for operating an onboard equipment are intensively arranged on a multi-functional switch operation plate 10, an indicator 30 is suitably arranged on an inner panel 4 of a vision area in which an operator can view forward, and the array image of each switch is indicated on the screen.例文帳に追加

多機能スイッチ操作プレート10に車載機器作動操作用の各種スイッチが集約して配列され,表示器30が操作者が前方視できる視野領域の車内好適のインパネ4上に配置され,各スイッチの配列画像を画面表示している。 - 特許庁

Each of the connectors 21 to 2N has a communication circuit, and control signals transmitted and received between the control device 10 and the respective onboard equipment 31 to 3N are protocol-converted so that the communication device 50 can perform suitable transmission and reception by a communication protocol suitable for each local network.例文帳に追加

各コネクタ21〜2Nは、通信回路を備え、制御装置10と各車載機器31〜3Nとの間で送受信される制御信号は、通信装置50にて各ローカルネットワークに適した通信プロトコルによって適切に送受信が行えるようにプロトコル変換される。 - 特許庁

When a steering angle of the steering wheel 10 detected by a steering angle sensor 60 for detecting the steering angle of the steering wheel 10 is at a prescribed position and when the steering angle is at a position except the prescribed position, the position of the set content of the onboard equipment which can be set by a finger of the driver in the pressure-sensitive matrix 30 is set to be reversed right and left.例文帳に追加

また、ステアリングホイール10の操舵角を検出する操舵角センサ60で検出されたステアリングホイール10の操舵角が所定の位置にあるときと、それ以外の位置にあるときとで、感圧センサマトリクス30における運転者の指先で設定できる車載機器の設定内容の位置を、ステアリングホイール10の操舵角が所定の位置にあるときと左右逆になるように設定する。 - 特許庁

For the flow of blast air sent into the compartment of a vehicle, a heater core 13 which adds heat to blast air with an engine cooling water as a source of heat, the engine cooling water having been heated by the waste heat of an engine 10, an onboard equipment, and a compartment condenser 22 that performs heat radiation of discharge refrigerant of a compressor 21 through refrigerating cycle 20, are to be disposed in this sequence.例文帳に追加

車室内へ送風される送風空気の流れに対して、車載機器であるエンジン10の廃熱により加熱されたエンジン冷却水を熱源として送風空気を加熱するヒータコア13と、冷凍サイクル20にて圧縮機21吐出冷媒を放熱させる室内凝縮器22とをこの順に配置する。 - 特許庁

To provide an onboard automatic toll collection device for informing surely and accurately other equipment provided on a vehicle of a trouble or failure, by providing duplicate confirmation and notification means for notifying the trouble or failure, and by outputting a break signal requiring no matching of a communication interface specification, from a communication part to a navigation system or the like mounted on the vehicle.例文帳に追加

故障または異常の通知を2重の確認および通知手段を設け、通信部から車両に搭載されるナビゲーション装置などに通信インターフェース仕様の整合が不要なブレーク信号を出力することにより、車載内に備えられた他の機器に確実且つ正確に故障または異常が通知できる自動料金収受車載装置を提供することを目的とするものである。 - 特許庁

When a distance between a vehicle location and the automatic toll collection system is within a given range based on the vehicle location information, the power is supplied to the ETC onboard equipment 3 for standby.例文帳に追加

ナビゲーションシステム本体1は取得した自車位置情報から判断してETC車載器3への電源供給をするか否かの制御するように形成され,前記自車位置情報から,自車位置と自動料金収受システムとの距離が一定の範囲内にある時に,前記ETC車載器3に電源を供給しスタンバイ状態とする。 - 特許庁

A charging plan for charging the vehicle with electrical energy is prepared by the onboard device to promptly charge with electricity sufficient to drive immediately, based on the specified driving habit, exclude useless charging, charge during night when electric charge is low, or provide excess electricity to other electric equipment.例文帳に追加

そして、車載装置は、特定された運転習慣に基づいて、すぐに駆動できるだけの電気をすぐに充電するようにしたり、無駄な充電を省いたり、電気代が安い夜に充電を行うようにしたり、余っている電気を他の電気機器に提供したりするように、車両に電気エネルギーを充電する充電計画を作成する。 - 特許庁

When receiving the response, the radio base station device extracts the vehicle identification information and the traveling state information included in the response, stores it in a storage device (120), analyzes the traveling state information stored in the storage device in association with the vehicle identification information, determines the traveling state of the vehicle, and transmits the necessary information to the onboard radio equipment according to the traveling state.例文帳に追加

応答を受信したとき、無線基地局装置は、応答に含まれている車両識別情報と走行状態情報を取り出して記憶装置(120)に記憶し、車両識別情報に対応づけられた記憶装置に蓄積された走行状態情報を解析して、車両の走行状態を判定し、走行状態に応じて必要な情報を車載無線装置に送信する。 - 特許庁

To provide a simulator being capable of decreasing the power consumption of the whole overhead wiring traffic system than a conventional one even when a reference voltage transmitted from a substation is lowered and simulating the reference voltage transmitted from the substation of an overhead wiring traffic system when the input voltage of onboard electrical equipment can be made lower than a desired value and an overhead wiring section rate.例文帳に追加

変電所送出基準電圧を下げても架線交通システム全体の消費電力を従来と比べて下げることができ、車載電気機器の入力電圧を所望の値より下げることができる場合の架線交通システムの変電所送出基準電圧と架線区間率をシミュレーションするシミュレーション装置を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a glass disk substrate for a magnetic disk which can manufacture a magnetic disk whose fly stiction and thermal asperity trouble are sufficiently prevented even when the glass disk substrate is made small in diameter for use for a small-sized hard disk driven that can be mounted on portable or onboard equipment such as a mobile telephone, a digital camera, a PDA, and a car navigation device.例文帳に追加

携帯電話、デジタルカメラ、PDA、カーナビゲーションなどの携帯用、車載用機器に搭載できる小型ハードディスクドライブに用いることができるように小径化した場合においても、フライスティクション障害やサーマルアスペリティ障害の発生を充分に防止された磁気ディスクの製造を可能とする磁気ディスク用のガラスディスク基板を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS