suit caseの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 94件
SUIT CASE TYPE WHEELCHAIR例文帳に追加
スーツケース型車イス - 特許庁
Composition of Panel in Case Pertaining to Large-Scale Suit 例文帳に追加
大規模訴訟に係る事件における合議体の構成 - 日本法令外国語訳データベースシステム
However, it was adapted without permission so Toho filed suit against LEONE and others, and won the case. 例文帳に追加
が、許諾の無い翻案であり、東宝がレオーネらを告訴、勝訴している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the case where a suit is unlawful and such defect cannot be corrected, the court may dismiss the suit by judgment without oral argument 例文帳に追加
訴えが不適法でその不備を補正することができないときは、裁判所は、口頭弁論を経ないで、判決で、訴えを却下することができる - 法令用語日英標準対訳辞書
Examination of Witnesses, etc. by Authorized Judge in Case Pertaining to Large-Scale Suit 例文帳に追加
大規模訴訟に係る事件における受命裁判官による証人等の尋問 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of paragraph 3, Article 53 of the Act on Civil Suit shall apply mutatis mutandis to the case of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 民事訴訟法第五十三条第三項の規定は、前項の場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(e) A document concerning a suit pertaining to a criminal case or a record of a juvenile case, or a document seized in these cases 例文帳に追加
ホ 刑事事件に係る訴訟に関する書類若しくは少年の保護事件の記録又はこれらの事件において押収されている文書 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 48 Where there is a person who has intervened in a suit pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article in order to assert his/her own right, the plaintiff or defendant prior to intervention may withdraw from the suit, with the consent of the opponent. In this case, a judgment of the suit shall also be effective against the original party who has withdrawn from the suit. 例文帳に追加
第四十八条 前条第一項の規定により自己の権利を主張するため訴訟に参加した者がある場合には、参加前の原告又は被告は、相手方の承諾を得て訴訟から脱退することができる。この場合において、判決は、脱退した当事者に対してもその効力を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In the case of Wayojo for a suit in the Kamakura Shogunate, Wayojo was composed when the parties in question agreed to make a compromise with the intervention of the magistrate who was in charge of the suit or the third party called "Chunin." 例文帳に追加
鎌倉幕府の訴訟における和与状の例では、訴訟を担当する奉行や中人(ちゅうにん)と呼ばれる第三者の仲介で和与が当事者間で合意されると、和与状の作成が行われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(iii) Requesting the submission of case documents or documents or other objects cited in the suit, which are held by a party 例文帳に追加
三 訴訟書類又は訴訟において引用した文書その他の物件で当事者の所持するものを提出させること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions from paragraph 2 to paragraph 4, Article 47 of the Act on Civil Suit shall apply mutatis mutandis to the case of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 民事訴訟法第四十七条第二項から第四項までの規定は、前項の場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The criteria of whether he should wear a half coat Haori or not is similar to the case of a suit and jacket in Western clothing. 例文帳に追加
羽織を着るべき場面か、着なくてもいい場面かの判断は、洋服の背広やジャケットの場合に類似する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The three teachers who were given disciplinary dismissal filed suit to nullify the action, but in 1974 the plaintiffs lost the case in the Supreme Court. 例文帳に追加
なお、懲戒免職とされた3名はその後処分の取消を求める訴訟を起こしたが、1974年に最高裁判所(日本)で原告敗訴が確定した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The interlock mechanism 3, 4 is made to be the length so that the safe natural cooling can be dobe to suit for the operating temperature of a case 2 which is physically considered.例文帳に追加
インタロック機構3及び4は容器2の使用温度に合う物理的に考えた安全な自然冷却できる長さにする。 - 特許庁
To provide a suit case having a wheelchair function for a person with weak legs since a movement distance is long after arrival in an airport or a station.例文帳に追加
空港や駅構内に到着してから移動距離が長く、足腰の弱い対象者に車イス機能を設けたスーツケースを提供する。 - 特許庁
In the wheelchair used also as a suit case with casters, a seat is provided the handle surface (1) of the carry-on suit case with the casters, an opening/closing type footrest is provided on the side surface (2), and a storable backrest and hand push part is provided at the upper part (3) at one side.例文帳に追加
航空機内持込用キャスター付スーツケースの手さげ面(1)を座席に、側面(2)に開閉式足のせを設け、片方側面上部(3)に収納式背もたれ兼手押し部分を設けた、キャスター付スーツケース兼用車イスを特徴とする。 - 特許庁
(3) The parties and a third party who has made a prima facie showing of his/her interest may make a request to a court clerk for the copying of the case record, issuance of an authenticated copy, transcript or extract of the case record or issuance of a certificate of matters concerning the suit. 例文帳に追加
3 当事者及び利害関係を疎明した第三者は、裁判所書記官に対し、訴訟記録の謄写、その正本、謄本若しくは抄本の交付又は訴訟に関する事項の証明書の交付を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 87 (1) The parties, with regard to their suit, shall conduct oral argument before the court; provided, however, that with regard to a case to be concluded by an order, the court shall determine whether or not oral argument should be conducted. 例文帳に追加
第八十七条 当事者は、訴訟について、裁判所において口頭弁論をしなければならない。ただし、決定で完結すべき事件については、裁判所が、口頭弁論をすべきか否かを定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the court, when it finds it necessary in order to avoid a delay in a suit, without petition, may order a court clerk to make a service by publication. 例文帳に追加
2 前項の場合において、裁判所は、訴訟の遅滞を避けるため必要があると認めるときは、申立てがないときであっても、裁判所書記官に公示送達をすべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In the case referred to in paragraph (1), if the party who has made false statements has admitted, while the suit is pending, that his/her statements are false, the court may revoke the order set forth in said paragraph, depending on the circumstances. 例文帳に追加
3 第一項の場合において、虚偽の陳述をした当事者が訴訟の係属中その陳述が虚偽であることを認めたときは、裁判所は、事情により、同項の決定を取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 273 Both parties may voluntarily appear before the court and conduct oral argument on their suit. In this case, an action shall be filed by an oral statement. 例文帳に追加
第二百七十三条 当事者双方は、任意に裁判所に出頭し、訴訟について口頭弁論をすることができる。この場合においては、訴えの提起は、口頭の陳述によってする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 9 When a judicial decision of transfer has become final and binding, a court clerk of the court that has made the judicial decision of transfer shall forward the case record to a court clerk of the court that has accepted the suit transferred thereto. 例文帳に追加
第九条 移送の裁判が確定したときは、移送の裁判をした裁判所の裁判所書記官は、移送を受けた裁判所の裁判所書記官に対し、訴訟記録を送付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 185 When a suit has concluded in the second instance, a court clerk of the court of second instance shall forward the case record to a court clerk of the court of the first instance. 例文帳に追加
第百八十五条 控訴審において訴訟が完結したときは、控訴裁判所の裁判所書記官は、第一審裁判所の裁判所書記官に対し、訴訟記録を送付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A court may dismiss a suit for divorce if it finds continuing the marriage reasonable taking into account all circumstances, even in the case where there is a cause listed in items (i) to (iv) inclusive of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 裁判所は、前項第一号から第四号までに掲げる事由がある場合であっても、一切の事情を考慮して婚姻の継続を相当と認めるときは、離婚の請求を棄却することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 77 (1) A suit to rescind a decision of the Fair Trade Commission shall be filed within thirty days (three months in the case of a decision ordering the measures set forth in paragraph 1 of Article 8-4) from the date on which the decision became effective. 例文帳に追加
第七十七条 公正取引委員会の審決の取消しの訴えは、審決がその効力を生じた日から三十日(第八条の四第一項の措置を命ずる審決については、三月)以内に提起しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Where a suit set forth in the preceding paragraph has been filed, the court may ask for the opinion of the Fair Trade Commission with respect to the application of this Act for the case concerned or other necessary matters. 例文帳に追加
2 裁判所は、前項の訴えが提起されたときは、公正取引委員会に対し、当該事件に関するこの法律の適用その他の必要な事項について、意見を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Where a suit set forth in paragraph 1 has been filed, the Fair Trade Commission may, with the permission of the court, state an opinion to the court on the application of this Act for the case concerned or other necessary matters. 例文帳に追加
3 公正取引委員会は、第一項の訴えが提起されたときは、裁判所の許可を得て、裁判所に対し、当該事件に関するこの法律の適用その他の必要な事項について、意見を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
This kind of custom had existed since ancient times, and then, in the Kamakura period, a party to a suit often invited those in charge of the case to a drinking party to receive a favorable sentence. 例文帳に追加
こうした慣習は古代から存在したが、鎌倉時代には訴訟当事者が有利な判決を得るために担当者を宴会に招く事がしばしば行われていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In each case, two Wayojo were composed, and each party in the suit received a Wayojo signed by the other or each received a Wayojo signed by both. 例文帳に追加
そして、和与状は2通作成され、訴訟相手が署判した和与状を互いに受け取る方法と2通ともに双方の署判を入れてそれぞれに渡す方法が取られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Refractory sheet using "a polymer absorbent which absorbs water and gels" which is found to resist fire, and the refractory suit using this material for being secured of an escape route in case of fire are provided.例文帳に追加
耐炎性がある事がわかった「水を吸収しジェル化した高分子吸収体」を使用した耐炎シートと、この素材を使った火災時に避難路を確保するための耐火スーツ。 - 特許庁
To obtain a fiber structure having excellent low wettability with water even in the case of use under severe conditions of water exposure such as use in water, etc., in more detail, a fiber structure having excellent low wetting suitable for swimming suit, etc.例文帳に追加
本発明は、水中等、水曝露が顕著な条件下で使用した場合でも低水濡れ性に優れる繊維構造物さらに詳しくは、水着等に好適な低水濡れ性に優れる繊維構造物を提供せんとするものである。 - 特許庁
Surplus winding is required to be conducted by the existing slackness in the emergency such as a collision to generate the case where the winding does not suit the purpose when the winding is carried out after the generation of an actual emergency state is detected.例文帳に追加
衝突等の緊急時においては、存在するスラッグの分だけ余分に巻取りを行わなければならず、実際の緊急事態の発生を検出してから巻取りを行ったのでは間に合わない場合が発生する。 - 特許庁
The main body 1 of this motor driven bag such as a suit case is equipped with a rubber caterpillar 2 and, further, a housing space 3 and an operating board 4 for activating the rubber caterpillar 2.例文帳に追加
スーツケース本体1に、ゴムキャタビラ2を取り付けたことを特徴とし、ゴムキャタビラ2を作動する為、収納スペース3、操作板4を設置した電動スーツケース等の鞄。 - 特許庁
While there is no single cure for this problem, there are clusters such as the one described in Case 2-3-1 that are successfully developing new products to suit new needs and shifting to different key industries while making use of existing technologies.例文帳に追加
そのような集積における対処療法に正解は存在しないが、事例2-3-1に見たように、既存の技術を活用しながら、時代のニーズに応じた新たな製品開発し、主力の産業の転換をうまく図っている地域も見られる。 - 経済産業省
Article 268 The court, in a case pertaining to a large-scale suit (meaning a suit in which a significantly large number of parties are involved and a significantly large number of witnesses or parties themselves are to be examined), may have an authorized judge examine witnesses or parties themselves within the court, if no objection is made by the parties. 例文帳に追加
第二百六十八条 裁判所は、大規模訴訟(当事者が著しく多数で、かつ、尋問すべき証人又は当事者本人が著しく多数である訴訟をいう。)に係る事件について、当事者に異議がないときは、受命裁判官に裁判所内で証人又は当事者本人の尋問をさせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In addition, as mentioned above, there was a traditional tought that encouraged settlement out of court or without arbitrator, so when people sued, they needed to get through a lot of obstacles before petition was received, such as having nanushi put signature on plaintiff's petition, and in case of suit involving another territory, also attachment of an accompanying letter (daimyo) and another letter called tenkan (hatamoto) from feudal lord, and if documents had deficiency, the suit was turned down. 例文帳に追加
更に前述のように共同体の自治に基づく内済・相対による解決を良しとする伝統的な思想があり、民衆が訴えを起こす際には原告による訴状に名主の奥印が押されていること、他領にまたがる訴訟の場合には領主による添状(大名)・添簡(旗本)の添付がない場合には書類不備を理由に却下されるなど、訴状を受理されるまでに壁が存在していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A suit of the kind referred to in the foregoing paragraph may be brought by any person who has suffered a prejudice due to the registration. If the case is based on Section 13, on items (1) to (3) of the first paragraph of Section 14 or on Section 26, the suit may also be brought by the Public Prosecutor or by a body safeguarding the interests of the persons carrying on the trade or profession concerned. 例文帳に追加
商標登録により不利益を受ける者は何人も,前段落にいうような訴を提起することができる。その事件が第13条,第14条第1段落(1)から(3)まで又は第26条に基づく場合は,公訴官又は関係する事業若しくは職業を営む者の利益を保護する機関も,登録無効の訴を提起することができる。 - 特許庁
(3) Where an invention or other matter contained in the application in suit was also disclosed in 2 earlier relevant applications filed by the same applicant as in the case of the application in suit or a predecessor in title of his and the second of those relevant applications was specified in or in connection with the application in suit, the second of those relevant applications shall, so far as it concerns that invention or matter, be disregarded unless例文帳に追加
(3)問題の出願に含まれる発明又は他の事項が,問題の出願の場合と同一の出願人又はその前権利者により行われた2の先の関係出願においても開示されており,かつ,それら関係出願のうち第2のものが問題の出願において又は関連して指定されていた場合は,それらの関係出願のうち第2の関係出願は,当該発明又は事項に関する限り,無視される。ただし,次の場合は,この限りでない。 - 特許庁
(2) Where an upper instance court modifies a judicial decision on merits, it shall make a judicial decision on the burden of the total costs of the suit. The same shall apply where a court that has accepted a case remanded or transferred thereto makes a judicial decision to conclude the case. 例文帳に追加
2 上級の裁判所が本案の裁判を変更する場合には、訴訟の総費用について、その負担の裁判をしなければならない。事件の差戻し又は移送を受けた裁判所がその事件を完結する裁判をする場合も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In the case prescribed in the preceding paragraph, if there is no time to wait for the order from the warden of the penal institution, then prison officers may use a restraint suit without the order. In the case of the foregoing, the prison officers shall promptly report to this effect to the warden of the penal institution. 例文帳に追加
3 前項に規定する場合において、刑事施設の長の命令を待ついとまがないときは、刑務官は、その命令を待たないで、拘束衣を使用することができる。この場合には、速やかに、その旨を刑事施設の長に報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 79 The court shall, upon the filing of a suit, request the Fair Trade Commission without delay, to send the records of the relevant case (including interrogation records of persons concerned with a case, witnesses, and expert witnesses, records of the hearings, and any other matters that may be used as evidences in court). 例文帳に追加
第七十九条 訴えの提起があつたときは、裁判所は、遅滞なく公正取引委員会に対し、当該事件の記録(事件関係人、参考人又は鑑定人の審尋調書及び審判調書その他裁判上証拠となるべき一切のものを含む。)の送付を求めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a motor driven bag such as a suit case, which enables a powerless person to negotiate an obstacle even in a case he/she encounters an obstacle such as a bad road, a down slope, a difference in level, steps, a gutter, etc., during carrying the bag.例文帳に追加
スーツケース等の鞄を搬送の時、悪路、下り坂、登坂、段差箇所、階段及びその他側溝等の障害物があった場合に、持ち上げたり、押し上げたりしなければならず、非力な人でも無難に障害物を乗り切ることが出来るスーツケース等の鞄を提供する。 - 特許庁
Article 269-2 (1) In the court specified in each item of Article 6(1), with regard to a case pertaining to an action relating to a patent right, etc., a panel of five judges may make an order to the effect that said panel shall conduct a trial and make a judicial decision on that case; provided, however, that this shall not apply to a case pertaining to a suit transferred pursuant to the provision of Article 20-2(1). 例文帳に追加
第二百六十九条の二 第六条第一項各号に定める裁判所においては、特許権等に関する訴えに係る事件について、五人の裁判官の合議体で審理及び裁判をする旨の決定をその合議体ですることができる。ただし、第二十条の二第一項の規定により移送された訴訟に係る事件については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In the case referred to in paragraph (1), if the party or agent who challenged the authenticity of the creation of a document has admitted, while the suit is pending, that the document is authentically created, the court may revoke the order set forth in said paragraph, depending on the circumstances. 例文帳に追加
3 第一項の場合において、文書の成立の真正を争った当事者又は代理人が訴訟の係属中その文書の成立が真正であることを認めたときは、裁判所は、事情により、同項の決定を取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A judicial decision on the burden of court costs made under the provision of paragraph (2) shall cease to be effective when a lawful appeal to the court of second instance is filed against a judgment on merits. In this case, the court of second instance shall make a judicial decision on the burden of the total costs of the suit. 例文帳に追加
4 第二項の規定による訴訟費用の負担の裁判は、本案判決に対し適法な控訴があったときは、その効力を失う。この場合においては、控訴裁判所は、訴訟の総費用について、その負担の裁判をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 154 In cases where the examination of evidence has been conducted for the preservation of evidence, a court clerk of the court that has examined the evidence shall forward the record concerning the examination of evidence to a court clerk of the court where the case record of the suit exists. 例文帳に追加
第百五十四条 証拠保全のための証拠調べが行われた場合には、その証拠調べを行った裁判所の裁判所書記官は、本案の訴訟記録の存する裁判所の裁判所書記官に対し、証拠調べに関する記録を送付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |