1016万例文収録!

「こそば」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こそばに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こそばの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2775



例文

なお、一般的な蕎麦ではないが、長野県松本市奈川地方にしゃぶしゃぶのような「長野県」(後述、各地の名物そば長野県を参照)という温かい鍋に蕎麦をつけてから食す変わった食べ方の蕎麦もある。例文帳に追加

It is not a common soba dish but, in the Nagawa area of Matsumoto City, Nagano Prefecture, there is an unusual way of eating soba known as 'Nagano-ken' (Nagano Prefecture) (see Nagano Prefecture under Regional specialty soba around the country discussed later), a shabu-shabu like hot pot in which soba is dipped to eat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ダッタンソバ種子の粉砕により得られたソバ粉であって、ルチン分解酵素活性値が20nkat/g以下、ルチン含有量が500mg%以上であることを特徴とする即席麺用ソバ粉および加熱処理した麺用ソバ粉。例文帳に追加

Buckwheat flour for instant noodle and for precooked noodle obtained by grinding tartary buckwheat seeds is characterized by having a rutin splitting enzyme activity value of 20 nkat/g or less, and containing rutin of 500 mg% or more. - 特許庁

薄く伸ばした麺帯を一定幅のソバ麺に裁断する為の装置であって、ソバ麺の幅が変化することなく、しかしこの幅を自由に調整することが出来ると共に、切り口の奇麗なそば麺切り装置の提供。例文帳に追加

To provide a buckwheat noodle-cutting device for cutting a thinly stretched buckwheat noodle belt in a set width, capable of freely adjusting its width without changing the width of the buckwheat noodle and causing beautiful noodle cross sections. - 特許庁

従来のそばに比べコシが強く良好な食感を有し、しかもそば粉本来の風味が損なわれることなく優れた食味を有する、新規な麺類およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide new noodles having stiffness stiffer than that of conventional Soba (Japanese buckwheat noodles), and having excellent taste without injuring taste inherent to buckwheat flour, and to provide a method for producing the noodles. - 特許庁

例文

前者は牛丼店における「牛皿」、後者は蕎麦屋におけるいわゆる「蕎麦蕎麦屋」といったものがそれに相当する。例文帳に追加

An example for the former is 'gyu-sara' (literally, beef plate) in a beef bowl restaurant while one for the latter is 'nuki' (literally, removal) in a soba (buckwheat noodle) restaurant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

なお、蕎麦そのもの麺質(粉質や種類など)に違いがあるとする考え方や、ざる蕎麦が「上」で盛り蕎麦が「並」とする考えもある。例文帳に追加

There are additional perspectives that there is a difference in the quality of noodles (such as the quality of buckwheat flour and variety) and that zaru soba is 'fine' while mori soba is 'average' in terms of the noodle rating.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酒類を提供している蕎麦屋の一部では、焼酎(甲類)を蕎麦湯で割った「蕎麦湯割り」なるメニューがある。例文帳に追加

Some soba restaurants that have alcoholic beverages on the menu offer 'Sobayu wari' a drink made of shochu (distilled spirit) (korui - processed by continuous distillation to achieve high purity alcohol) and sobayu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

うどん屋が利用者のニーズに応えて「そば」も出しているという概念が強く、蕎麦屋であってもうどんを提供する店も存在する。例文帳に追加

In Osaka, there is a strong notion that udon restaurants are offering soba to address the needs of users and there are some soba restaurants serving udon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、各地の有名・老舗蕎麦店、立ち食い蕎麦屋、蕎麦チェーン店などについてはそれぞれ関連項目を参照。例文帳に追加

For soba restaurants including those well-known/long-established, stand-up-eating soba noodle shops and soba noodle chains around the country, see also the respective topic.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

地産そば粉と名水百選にも選ばれている磐梯西山麓湧水群の天然水を使用した蕎麦。例文帳に追加

Bandai soba consists of buckwheat noodles made from the local buckwheat flour and water from natural springs in the western foot of Mt Bandai that has been designated as one of the 100 Best Natural Waters in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

つなぎを一切使用しない、地産そば粉と伏流水を使用した蕎麦で、手打ち体験にも力を入れている。例文帳に追加

Yamato soba is made only from the local buckwheat flour and river-bed water with no binding agents and the area is also making a strong effort in the soba-making workshop.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、信濃を統治していた仙石氏が但馬出石に転封した際、信濃の蕎麦を出石に持ち込んだため、出石そばが発祥した。例文帳に追加

When the Sengoku clan, the former ruler of Shinano area, was transferred to Izushi of Tajima Province, bringing Shinano soba with them, Izushi Soba (buckwheat noodles) was born.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粗バー2の曲がり量に対応して、粗バー加熱装置7を粗バー2の幅方向に移動させる位置制御装置20を設ける。例文帳に追加

A position controller 20 for moving the rough bar heating device 7 in the width direction of the rough bar 2 in accordance with the amount of bending of the rough bar 2 is provided. - 特許庁

海岸のそばを散歩するための(舗装してあるか草が生えている)長く伸びた囲いのない平地例文帳に追加

a long stretch of open level ground (paved or grassy) for walking beside the seashore  - 日本語WordNet

神戸・明石周辺では、焼きそばを生地をつなぎとして固めたものが「モダン焼き」と言われている。例文帳に追加

Around Kobe or Akashi City, yakisoba is thickened with the dough and is called 'modanyaki' and usual or optional ingredients are prepared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、関西風の「モダン焼き」(そば入り)という言葉も広島ではまず通じない。例文帳に追加

Also, the word 'modanyaki' (thin and flat pancake cooked on a hot plate with pieces of meat, seafood and chopped cabbage) in Kansai style (including soba) does not make sense in Hiroshima at all.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「ちゃんぽん」とオーダーすると、そばとうどんを1玉ずつ入れたお好み焼きが出てくる。例文帳に追加

When you order 'chanpon,' the okonomiyaki which includes both soba and udon one-by-one is served.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「蕎麦全書」の著者、日新舎友蕎子が自家製で作っていたものである。例文帳に追加

This is the soup that Yukyoshi NISSHINSHA, the writer of 'Soba zensho' used for his homemade soba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白に加え、赤(梅肉)、緑(抹茶)、黄(鶏卵)、茶色(そば粉)の五色が彩りを添える。例文帳に追加

There are five colors including white, red (plum), green (green tea), yellow (egg yolk), and brown (buckwheat powder).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また蕎麦(蕎麦粉)に含まれる特徴的な機能性成分としてルチンがあげられる。例文帳に追加

Additionally, rutin can be mentioned as a functional element characteristic of buckwheat (or buckwheat flour).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、幕末頃には「生蕎麦」の指す範囲は拡大し、二八蕎麦にも使われるようになった。例文帳に追加

The scope of the term 'kisoba' subsequently expanded to be used in conjunction with nihachi soba by the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そば粉、ミルク、鶏卵、ビールを攪拌したものを、熱してバターを入れた平なべで焼く。例文帳に追加

In a heated flat pan, melt butter and add batter made by beating together buckwheat flour, milk, eggs, and beer and cook until done.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大阪では「そば」より「うどん」の方が一般的に好まれるとされ、立場が東京とは全く逆である。例文帳に追加

In Osaka, it is considered that generally udon is preferred over soba which is completely opposite of the situation in Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在福島県の高遠そばは南会津郡下郷町の大内宿の名物として有名である。例文帳に追加

Nowadays, Takato soba of Fukushima Prefecture is well known as the specialty food of Ouchi-juku in Shimogo-machi, Minami Aizu-gun, Fukushima Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あつもり(熱盛り・敦盛)そば(大阪府・京都府京都市・兵庫県神戸市)例文帳に追加

Atsumori soba (Osaka Prefecture, Kyoto City, Kyoto Prefecture and Kobe City, Hyogo Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「わりご」という段重ねの朱塗りの器にそばを小分けして盛り、直接薬味やつゆをかけて食べる。例文帳に追加

A small quantity of soba is served in the layered lacquerware to which condiments and soup is added before the noodles are eaten.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別名:狩衣直衣、甘御衣(かんのおんぞ/上皇のみ)、傍続(そばつぎ/大臣家)例文帳に追加

It is also known as a kariginu noshi, kannoonzo (only when worn by a retired emperor) and sobatsugi (when worn by a daijinke (a minister)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊野古道を現海南市に少し入ったそばのクモ池周辺が戦場になった。例文帳に追加

The area around Kumo-ike Pond off Kumanokodo Road a little into the present Kainan City turned into a battlefield.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱で大海人皇子が挙兵を決断したとき、男依は吉野にいた皇子のそばにいた。例文帳に追加

When Prince Oama made the decision to raise an army, Oyori was in Yoshino with him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9時に一行は雲龍寺そばにあった渡良瀬川を渡り、館林市に向かった。例文帳に追加

At nine o'clock peasants crossed the Watarase-gawa River running nearby Unryu-ji Temple and headed toward Tatebayashi City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中には二体の白骨があり、そばには錆びた釘のようなものが散乱している」。例文帳に追加

It contains two human skeletons around which rusty-nail-like objects are scattered.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

20年以上にわたって,彼は気仙沼湾に注ぐ川のそばに落葉広葉樹を植え続けている。例文帳に追加

For over 20 years, he has planted deciduous broad-leaved trees near a river flowing into Kesennuma Bay.  - 浜島書店 Catch a Wave

高酸素バリア性の酸素バリアフィルムにおける欠陥を短時間で検出する。例文帳に追加

To detect a defect in an oxygen barrier film having a high oxygen barrier property in a short time. - 特許庁

良好な風味・食感を有する即席焼きそばの調理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a cooking method for instant fried noodles having a good flavor and feeling in being chewed. - 特許庁

放してやると、犬はまだ唸りながら、尾を足の間にいれて猛烈な勢いで男のそばを離れた。例文帳に追加

He released it, and it plunged wildly away, with tail between its legs, and still snarling.  - Jack London『火を起こす』

それから女の子にキスをして、寝るまでずっとそばに座っているのです。例文帳に追加

and then she has a kiss, and the mother sits by the bed till the little one has gone to sleep,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

アロアは、草が青々とはえた岡の上の古びた風車小屋のそばに住んでいました。例文帳に追加

who lived at the old red mill on the grassy mound,  - Ouida『フランダースの犬』

そして、三人は、よく粉屋の家の火が赤々と燃える暖炉のそばに一緒に座りました。例文帳に追加

and they often sat together by the broad wood fire in the mill-house.  - Ouida『フランダースの犬』

だから、パトラッシュは、コゼツのだんなの家のそばを通り過ぎるときは、いつも吠えるのでした。例文帳に追加

And Patrasche growled whenever he passed by Baas Cogez.  - Ouida『フランダースの犬』

その答えに、パトラッシュはもっとネロのそばに寄り、頭を若い少年の胸の上にのせました。例文帳に追加

In answer, Patrasche crept closer yet, and laid his head upon the young boy's breast.  - Ouida『フランダースの犬』

ギリシア本土の山パルナッソスのそばに住むアウトリュコス王の娘だった。例文帳に追加

she was the daughter of King Autolycus, who lived near Parnassus, a mountain on the mainland.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

それで、もし通りや井戸のそばで乞食のなかに私を見かけても、私を気に留めぬように。例文帳に追加

But if you see me among the beggars in the street, or by the well, take no heed of me,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

彼らは、今では地味な色に溶け込んだ群衆のそばを、陽気なベルの音楽に合わせて走った。例文帳に追加

They drove by the crowd, blended now into soft colours, to a music of merry bells.  - James Joyce『レースの後に』

それから彼は再び火のそばに腰を下ろし、自分の瓶からもう一口飲んだ。例文帳に追加

Then he sat dow-n again by the fire and took another drink from his bottle.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

しかし私は彼がどんなに遅くなっても待つつもりで暖炉のそばに腰を下ろした。例文帳に追加

I sat down beside the fire, however, with the intention of awaiting him, however long he might be.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

僕のすぐそばを島に置き去りにされた男がヤギの皮をきて、楽々と軽やかに駆けていた。例文帳に追加

while close at my side the marooned man in his goatskins trotted easily and lightly.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

ウェンディはピーターのそばにかけよって、具合が悪いのかしらと思って、声をかけました。例文帳に追加

she cried, running to him, thinking he was ill.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

暗いアーチのすぐそばまで来ていたが、朝日が逆光となり黒い影しか見えなかった。例文帳に追加

He was already so close to the dark entry, however, that his whole figure was black against the morning light,  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

そして今、この気のきかないよそ者がここ、母親のそばの、元に僕がいた場所にいることになるのをみて、僕ははじめて涙がこみあげてきた。例文帳に追加

and now, at sight of this clumsy stranger, who was to stay here in my place beside my mother, I had my first attack of tears.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

そういうことから、蕎麦湯に残った蕎麦の風味や、ゆで湯の水の味(蕎麦屋では良水をゆで湯使用することが多い)など、蕎麦湯そのものを味わう楽しみにも焦点があてられるようになった。例文帳に追加

Consequently, the pleasure of tasting sobayu itself including the lingering flavor of soba in sobayu and the taste of cooking water (as good water is often used to boil soba at soba restaurants) became the focal point of drinking sobayu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”After the Race”

邦題:『レースの後に』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS