1016万例文収録!

「さもとなかの」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さもとなかのに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さもとなかのの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 289



例文

携帯電話機100の動作モードが検出モードのときは、従来、撮像モードでのみ動作していたカメラ部9が動作し、このカメラ部9によって撮像された画像に、第2筐体17に備えられた印15が写っているか否かをCPU5が検出する。例文帳に追加

When the operation mode of a cellular phone 100 is a detection mode, a camera part 9 which is conventionally operated only in an imaging mode is operated and a CPU 5 detects whether or not a mark 15 provided in a second cabinet 17 is reflected on an image picked up by the camera 9. - 特許庁

ドアハンドル内に収容される送信アンテナ、容量変化に基づき人体近接を検出するセンサ、若しくはドアロック操作を行うためのスイッチの劣悪な環境下での動作保証を向上することができる車両用ドアハンドル装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle door handle device capable of improving operation guarantee under an inferior environment of a transmitting antenna stored in a door handle, a sensor for detecting an approach to a human body based on variations in capacity or a switch for performing a door lock operation. - 特許庁

着脱可能なカートリッジ形態のプリントヘッドとスキャナヘッドとを交換することによりプリント装置またはスキャナ装置として動作モードが変更できるプリンタ/スキャナ装置において、スキャナヘッドのキャリブレーション中に交換モードに移行してしまうような不都合、すなわちキャリブレーションの中断に起因した読み取り画像品位の低下などの不都合を排する。例文帳に追加

To exclude troubles, such as starting an exchange mode during the calibration of a scanner head, namely, troubles such as lowering a read image quality due to the interruption of calibration concerning a printer/scanner, capable of changing an operating mode as printer or scanner by exchanging the print head of an attachable/detachable cartridge form and the scanner head. - 特許庁

次に、パスワード認証部20によりパスワードが認証パスワード記憶部10に記憶された認証パスワード11〜13のうちのいずれの情報と一致するか否かを確認し、一致した場合はパスワード認証部20から認証信号を動作モード制御部30に入力する。例文帳に追加

Next, the password identification section 20, confirms whether the password coincides or not with any information among the identification passwords 11-13 stored in a password storage section 10, and when coincident, an identification signal is input to an operation mode control section 30 from the password identification section 20. - 特許庁

例文

同期手段15は通常モードから警戒モードに切り替わる際、計測エリア内の他の傾斜計Aに対して通信回路7から警戒信号を送信することで、他の傾斜計Aについても動作モードを警戒モードに切り替える。例文帳に追加

When being switched from the normal mode to the alert mode, a synchronizing means 15 transmits an alert signal from a communication circuit 7 to another clinometer A in a measuring area, to thereby switch the operation mode to the alert mode also relative to another clinometer A. - 特許庁


例文

本発明に係るソフトウェア部品は、所定の機能を実行するソフトウェア部品において、ソフトウェア部品が実行されるときに、ソフトウェア部品の利用が不正な利用であるか否かを検査し、不正な利用の場合にはソフトウェア部品の利用を制限する不正検査モジュールを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The software component for executing a prescribed function is provided with a fraudulence inspection module for inspecting whether or not the utilization of the software component is fraudulent and limiting the utilization of the software component for the unauthorized use when the software component is executed. - 特許庁

ことに大正末から昭和10年代にかけ、新しい作曲運動が大きな盛り上がりを見せ、宮城の他にも久本玄智、中村双葉、町田嘉声、中能島欣一、高森高山らにより、新しい形式、編成、作曲法による新曲がおびただしく作られた。例文帳に追加

The movement of making new music was grew strong from the end of Taisho period to around 1935-1944, and a huge amount of new music with new styles, arrangements and composition methods was created by MIYAGI and others such as Genchi HISAMOTO, Soyo NAKAMURA, Kasei MACHIDA, Kinichi NAKANOSHIMA and Takayama TAKAMORI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

模擬対象区間の末端母線の中から、訓練対象系統の運転中の発電機母線と接続しているものを等価電源母線として選定し、等価電源母線から事故点F1に流れる故障電流の方向に基づき、動作する保護リレーを判定して保護リレーの動作模擬を実施する。例文帳に追加

What is connected to a working generator bus of a training object system is selected from end buses of a simulation object zone as an equivalent power source bus, and the operational simulation of the protection relay is executed, by determining an operation protective relay, based on a direction of a failure current running from the equivalent power source bus to a failure point F1. - 特許庁

検査結果格納回路8はBIST制御回路7から出力された信号BIST_GO,BIST_DONEを入力とし、モード切替信号BIST_MODEが検査モードを示すときは、信号BIST_GOが示す検査結果を信号BIST_DONEが検査終了を示す毎に格納する。例文帳に追加

The inspection result storage circuit 8 makes signals BIST_GO and BIST_DONE to be the inputs, which are output from a BIST control circuit 7, and stores the inspection result showing by the signal BIST_GO each time the signal BIST_DONE shows the end of inspection when a mode changeover signal BIST_MODE shows an inspection mode. - 特許庁

例文

スタンバイ動作モード時には、分周回路8は、シリアルデータ生成部13からのシリアルデータをデコーダ11でデコードして得られた分周比制御信号に基づいて、発振回路7からの原振クロックを8分周して基準クロックとする。例文帳に追加

In stand-by operation mode, the circuit 8 frequency-divides an oscillation clock from an oscillation circuit 7 into eight, based on a frequency dividing ratio control signal obtained by decoding serial data from the part 13 by the decoder 11 to make a reference clock. - 特許庁

例文

ミキサ内部の洗浄を行う場合は、ミキシングパンに水を満たし、洗浄開始スイッチSW1を操作して、ミキサモータ8によりシャフトと一体に各撹拌部材を、ミキシングパンに満たした水の中で交互に正回転、逆回転させて洗浄する。例文帳に追加

When washing the inside of the mixer, a mixing pan is filled with water, and the switch SW 1 is operated to alternately rotate respective agitation members integrally with a shaft by the mixer motor 8, to the forward and reverse directions in the pan filled with water for washing. - 特許庁

医用レポート作成支援装置は、検査目的欄、所見欄、診断欄を含む過去の医用レポートの文章の中から関連症例レポートを自動検索するための症例に関する発生頻度と重要度により重み付けされた単語又は単語列をキーワードとして、過去の医用レポートから関連性の高い医用レポートを自動検索する手段を備える。例文帳に追加

A medical report creation support device includes means for automatically searching a highly relevant medical report from the past medical report by using, as a keyword, a word or a word string weighted on the basis of occurrence frequency and significance relating to a case for automatically searching a relevant case report from the text of the past medical report including inspection purpose columns, opinion columns, and diagnosis columns. - 特許庁

関節系統の持病を抱える人の多くは、長期に渡り根気よく、直さなければならないのが普通で、治療の効果の程が計り知れずに志し半ばで断念して、器具の使用をやめてしまう様なので、老若男女の差も無く手軽に扱える、そして飽きのこない仕様と構造にする理念で、設計を企てそれを遂行する事にある。例文帳に追加

In order to prevent such situations from occurring, this utensil is designed with an idea that the utensil may be easily handled regardless of age or sex, and the specification and the structure of which people do not get tired may be provided. - 特許庁

ネットワークシステムは、また、グループ化された機器に通常モードから通常モードより消費電力の小さい節電モードへの動作モード切り替えを共通のタイミングで行わせると共に、節電モードにあるグループ化された機器の中から選択された少なくとも1つの代表機器に、代表機器以外の機器を節電モードに維持したまま、通常モードへの移行を行わせる制御部を備える。例文帳に追加

The network system also includes a control part making the grouped apparatuses perform an operation mode changeover to a power saving mode having power consumption smaller than a normal mode from the normal mode in common timing, and making at least one representative apparatus selected from the grouped apparatuses present in the power saving mode perform transfer to the normal mode as maintaining the apparatuses except the representative apparatus in the power saving mode. - 特許庁

画像を形成する複数のメディア種あるいは動作モードに対応付けて圧縮時におけるラスタ画像情報の劣化状態を判別するための複数の閾値を設定する手段と、設定された前記複数の閾値から1つを選択する手段と、圧縮されたラスタ画像情報の画質劣化状態が、前記閾値を越えているか否かを判定する手段とを備える構成とする。例文帳に追加

The image forming system has a structure comprising: a means for setting a plurality of threshold values for determining deteriorating condition of raster image information during compression corresponding to multiple medium seeds or operation modes to form images; a means for selecting any one of the set threshold values; and a means for determining whether image quality deteriorating condition of the compressed raster image information is exceeding the threshold value. - 特許庁

ジョブ運用管理制御システム1は、動作モードフラグデータ6を参照し、通常およびテストのいずれの運用モードで動作するのかを認識し、テストモードの場合に、コンピュータシステムの時計機能であるシステム時計機能3からではなく、独自の時刻を生成するジョブ運用管理時計機能7から時刻を取得する。例文帳に追加

A job operation management control system 1 recognizes in which of normal and test operation modes a job is operated by referring to operation mode flag data 6 and when it is operated in the test mode, acquires time not from a system clock function 3 as a clock function of a computer system but a job operation management clock function 7 to generate unique time. - 特許庁

本発明は、繰り返し充電可能な二次電池103を有し、無接点の充電器200によって上記二次電池103を充電することが可能なカメラ100において、上記充電器200に上記カメラ100が充電可能な状態に設置されたことを検出するPOSSWと、このPOSSWの出力に基づいて、動作モードを充電可能な状態に移行させるCPU101とを備えている。例文帳に追加

In a camera 100 having a secondary battery 103 which can repetitively be charged and charging the secondary battery 103 by a charger 200 having no contact point, a POSSW detecting that the camera 100 is installed in a charging possible state and a CPU 101 which shifts an operation mode to the charging possible state based on the output of the POSSW are installed in the charging 200. - 特許庁

検査画像から検出される病変の最大計測値が検査目的に応じて設定された病変サイズと比べて大きいか否かによるマーカの付す付さないの判定と、病変の最大計測値に応じた病変発生からの経過期間の決定とが、デジタル化された画像データの利用によって行なわれる。例文帳に追加

The digitized image data are utilized to judge whether a marker is placed or not depending on whether the maximum measurement value of a lesion detected in the examination image is larger than the size of a lesion set depending on an examination purpose and to decide a progress period from the development of the lesion depending on the maximum measurement value of the lesion. - 特許庁

電気機器が備える基本機能および付加機能の遠隔操作を通信端末に対して許可するか否かを、電気機器に同梱されたリモートコントロール装置で設定することで、通信端末による付加機能の遠隔操作も行うことができる電気機器遠隔操作システム、および当該電気機器遠隔操作システムで用いる電気機器を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an electrical apparatus remote control system, capable of performing even remote control of an attached function by a communication terminal by setting whether to allow the communication terminal to remotely control basic functions and the attached function provided in an electrical apparatus by a remote controller packed in the electrical apparatus, and an electrical apparatus to be used in the electrical apparatus remote control system. - 特許庁

カメラ状態が特殊な状態であるか否か(ステップS1)、カメラの動作モードが記録モードか再生モードか(ステップS2)に応じて操作部材の照明パターンを変更して(ステップS3、S4、S5)、この照明パターンに応じて操作部材を照明する(ステップS6)。例文帳に追加

According to whether the state of the camera is special (step S1) and whether the operation mode of the camera is a recording mode or a reproducing mode (step S2), the illumination pattern of the operation member is changed (steps S3, S4 and S5), and the operation member is illuminated in accordance with the illumination pattern (step S6). - 特許庁

我々は、紛争鉱物報告書に記された発行人のデュー・ディリジェンスの措置のデザインが、その報告書の対象期間に関してすべての重大な点で、発行人によって用いられた国内的または国際的に認められたデュー・ディリジェンスの枠組の基準に従っているか否か、および報告書の対象期間に関して紛争鉱物報告書に示されたデュー・ディリジェンスの措置に関する発行人の記述が当該発行人によって実行されたデュー・ディリジェンス・プロセスと一致しているかどうかについて、意見または結論を表明することを監査人に求めるという監査目的は、デュー・ディリジェンスの措置が有効であるかどうか、あるいは発行人の必要な紛争鉱物が「DRCコンフリクト・フリー」であるかどうかについて意見または結論を表明することを監査人に求めるという監査目的より範囲が狭いことを認識している。後者の方がSECの他の規則の監査目的に近い。例文帳に追加

We recognize that an audit objective requiring an auditor to express an opinion or conclusion as to whether the design of the issuer’s due diligence measures as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is in conformity with, in all material respects, the criteria set forth in the nationally or internationally recognized due diligence framework used by the issuer, and whether the issuer’s description of the due diligence measures it performed as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is consistent with the due diligence process that the issuer undertook, is not as comprehensive as an audit objective requiring an auditor to express an opinion or conclusion as to whether the due diligence measures were effective, or to express an opinion or conclusion as to whether or not the issuer’s necessary conflict minerals are “DRC conflict free,” which are more similar to audit objectives in our other rules. - 経済産業省

第一ゲート端子2、第二ゲート端子3を各オンオフすることで4つの動作モードを有する双方向スイッチ1を直列接続したハーフブリッジ回路に適用するゲート駆動回路であり、第一ゲート端子2を常時オンとする保持回路19を備え、簡易な回路構成、かつ低コストで第一ゲート端子2を常時オン、第二ゲート端子3をPWM制御する低損失な駆動を可能としたゲート駆動回路を実現することができる。例文帳に追加

It is possible to realize a gate drive circuit of simple circuitry, in which the first gate terminal 2 is kept on and the second gate terminal 3 is PWM-controlled, and low-loss driving can be implemented at low cost. - 特許庁

定性・定量性にやや欠けるものの、大げさな装置、基材を動員することなく運搬容易で、且つ、操作も容易であり、感度が高く、ある程度の定量性があって、しかも、相対的な感度のばらつきのない、浮遊有機物を検知できる検知具およびその製造方法とそれを用いた検知方法を提供するものである。例文帳に追加

To provide a detection tool capable of detecting a suspended organic substance, carried easily without mobilizing a large-scaled device and base material, operable easily, high in sensitivity, having quantitativeness of some extent, and free from dispersion of relative sensitivity, although inferior slightly in qualitativeness and quantitativeness, a manufacturing method therefor, and a detection method using the tool. - 特許庁

予め送信ルートが決まっているパケット通信において、パケット送信後に動作モードをスリープモードにする無線通信機器がパケットを送信し、そのパケットを受信した他の無線通信機器は、パケットが子ノードから送信されたものであるか否かを判定し、判定結果に基づいて受信したパケットから新たなパケットを生成する。例文帳に追加

In packet communication whose transmission route is determined in advance, a wireless communication device configured to change its operation mode into a sleep mode after packet transmission transmits a packet, and another wireless communication device receiving the packet determines whether the packet is transmitted from a slave node or not, and generates a new packet from the received packet based on the determination result. - 特許庁

製錬に要する還元反応時間を大幅に短縮することができ、炉内ガス成分を調整する外部操作も不要で、しかも、炉の耐久性が低下することもなく、製鉄に必要な還元材の使用量および二酸化炭素の排出量を大幅に低減することができる高速製錬可能な低温製鉄法を提供すること。例文帳に追加

To provide a low-temperature iron-making method allowing high speed smelting, in which reducing reaction time required for the smelting is drastically shortened and the outer operation for adjusting gas composition in a furnace is unnecessary, and the use amount of reduction-material needed to the iron-making and discharge of carbon dioxide are drastically reduced without lowering the durability of the furnace. - 特許庁

快適モードが選択された場合、リーダ部110に設定されている複数の低騒音モードに対応する動作音量とプリンタ部150の動作音量との合計が所定値以下になる組合せがある場合、リーダ部110の動作モードをその中で最も性能が高い低騒音モードに設定する(S107)。例文帳に追加

If the comfortable mode is selected, where there are provided a plurality of combinations in which the total value of the volume of action sound corresponding to a plurality of low noise modes and that of the printer 150 is equal to or less than a prescribed value, the operation mode of the reader 110 is set to a low noise mode with the highest performance (S107). - 特許庁

トリグリセリド構造を有する油脂類などのバイオマスから、高品質の燃料を効率よく製造でき、LCA−CO_2削減効果に優れた環境低負荷型燃料を製造する方法、並びに、ガソリン基材、軽油基材、灯油基材、重質ナフサ基材又は液化石油ガス基材として好適な環境低負荷型燃料を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing an environmental load type fuel having excellent LCA-CO_2 reduction effect, with which a high-quality fuel is efficiently produced from a biomass such as oils and fats having a triglyceride structure and to obtain a low environmental load type fuel useful as a gasoline base material, gas oil base material, kerosene base material, heavy naphtha base material or liquefied petroleum gas base material. - 特許庁

現在の動作モードとして、代替処理モードが指定されている場合には、センサステータスに変更があったセンサに対して、代替動作が設定されているか否かを判定し、代替動作が設定されている場合には、代替動作処理を実行する。例文帳に追加

When an alternative processing mode is designated as a present action mode, whether or not alternative operation is set to a sensor whose sensor status is changed is decided, and when the alternative operation is set, alternative operation processing is performed. - 特許庁

遠隔配置された外部フラッシュ装置200a〜200cを用いて撮影動作を実行可能なカメラにおいて、外部フラッシュ装置400がカメラ100に装着されると、カメラ100の動作モードがワイヤレスフラッシュ撮影用のRCモードに切り替わるとともに、背面LCDパネル6にワイヤレスフラッシュ撮影の動作条件の設定変更画面が表示される。例文帳に追加

In the camera capable of a photographing operation using remotely disposed external flash units 200a to 200c, when an external flash device 400 is attached to the camera 100, an operation mode for the camera 100 is switched to an RC mode for wireless flash photographing, and a setting change screen for operating conditions for wireless flash photographing is displayed on a rear LCD panel 6. - 特許庁

管理上のインク残量が無くなった状態において記録動作を続行可能とする動作モードにおいては、記録動作の実行の指示があったとき、記録装置に設けられる操作手段を介して所定の操作が行われたか否かを確認し、ユーザによる所定の操作が行われてから、記録動作を行うよう制御する。例文帳に追加

When execution of recording operation is designated in an operation mode for making possible to sustain recording operation under such a state as the residual quantity of ink being managed becomes zero, a decision is made whether a specified operation is carried out through an operating means provided in a recorder or not, and recording operation is controlled after the specified operation is carried out by a user. - 特許庁

システムコントローラ101は、優先度、必要なエネルギ量、エネルギ需要の状態、及び、管理対象の装置のエネルギ消費が、外部エネルギ源又は内部エネルギ源の少なくともいずれかから得られるエネルギ量を上回っているか否かに基づいた動作モードを適用するように、管理対象の装置に命令する。例文帳に追加

A system controller 101 instructs the managed device to employ an operational mode based on the priority, the energy need, the demand state, and whether the energy consumption rate of the managed device exceeds energy available from at least one of the external energy source and internal energy source. - 特許庁

メインシステム10のCPU20は、省エネルギーモードから通常動作モードに復帰した時に、電源制御信号をHighにして出力すると共に、操作部制御システム11のLCD45における情報の表示が必要か否かを判断して、当該判断結果が肯定的である場合に、起動モード選択信号をhighにして出力する。例文帳に追加

The CPU 20 of a main system 10 makes a power source control signal high and outputs the signal, and makes an activating mode selecting signal high and outputs the signal in the case that determination result is positive determination whether or not the display of the information in the LCD 45 of an operation section control system 11 is needed when returning from the energy saving mode to the normal operation mode. - 特許庁

タイヤ空気圧監視用モード設定システムは、受信機が動作モードを切り換え可能な状態であるか否かを判定する判定手段と、判定手段の判定結果が切り換え可能な状態である際に、バルブID登録ツール20から送信されるモード変更情報により、受信機5のモード設定を行うモード設定部とを備えた。例文帳に追加

The mode setting system for monitoring a tire pressure includes: a determinator for determining whether the receiver is in a state of switching the operating mode; and a mode setting part for carrying out a mode setting of the receiver 5 by mode change information sent from a valve ID registration tool 20 when a determination result of the determinator is in a switchable state. - 特許庁

現状認識でございますが、この点につきましては、先月、金融庁が、中小企業金融の現状についての実態ヒアリングを行ったところでございます。その中で浮かび上がってきた点として、マンション在庫の増加や、改正建築基準法による着工の遅れ等を背景として、不良在庫を抱えた一部の不動産業者において資金繰りが厳しい状況にあるという状況が浮かび上がってきたということでございます。状況が厳しくなってきた企業に対して、金融機関の融資審査もそれに応じたものになってきているというふうに承知をしております。例文帳に追加

As for the assessment of the current situation, the FSA last month held hearings regarding the state of financing for small-and medium-size enterprises. Through the hearings, we have recognized a severe fund-raising situation faced by some real estate companies saddled with bad inventories amid the increase in the stocks of unsold condominiums and delays in construction starts following the enactment of the amended Building Standards Act. I understand that financial institutions have tightened their loan screening criteria against companies facing severe business conditions.  - 金融庁

(a)第2回目又はその後の審査若しくは審理において,拒絶又はその他の処分を確定することができ,その際,出願人の応答は,クレームの拒絶の場合は不服申立に,又は本規則に定める補正に限られる。クレームの拒絶を伴わない異論又は要求の場合は,本規則に規定する通り局長に申請することができる。最終拒絶又は処分に対する応答は,その拒絶された各クレームの取消,又は拒絶に対する不服申立を含まなければならず,また,何れかのクレームが許容される場合は,方式についての要求又は異論の遵守を含まなければならない。 (b)審査官は,当該最終拒絶を行うに際し,事案のクレームにその時点で適用可能な拒絶理由のすべてを,その理由を明確にして再度述べる。審査官は,出願人への従前の通信において提起しなかった理由を引用することはできない。例文帳に追加

(a) On the second or any subsequent examination or consideration, the rejection or other action may be made final, where upon applicant’s response is limited to appeal, in the case of rejection of any claim or to amendment as specified in these Regulations. Petition may be taken to the Director in the case of objections or requirements not involved in the rejection of any claim as provided in these Regulations. Response to a final rejection or action must include cancellation of, or appeal from the rejection of, each claim so rejected; and, if any claim stands allowable, compliance with any requirement or objection as to form. (b) In making such final rejection, the Examiner shall repeat all grounds of rejection then considered applicable to the claims in the case, clearly stating the reasons therefor. The Examiner may not cite grounds that have not been raised in the earlier communications to the applicant. - 特許庁

画像を高精彩にプリントするモードや高速にプリントするモードなど、プリンタがどのようなプリントモードに設定されていた場合でも、深夜など比較的静寂な環境下で、作動音を低減させる動作モードで使用できるようになし、周囲環境に騒音を及ぼすような不都合を防ぐ。例文帳に追加

To prevent the trouble of spreading noise to the surrounding environment regardless of the print mode of a printer, e.g. a mode for printing an image with high resolution or a high speed print mode, by making possible to use the printer in such an operation mode as the operational sound is reduced under a relatively silent environment in the midnight, for example. - 特許庁

AF枠自動追尾機能を備えたオートフォーカスシステムにおいて、レンズ装置12は、AF枠自動追尾機能が正常に動作しているか否かを示す情報、及び前記AF枠自動追尾手段の動作モードを含むAF枠自動追尾情報をカメラ本体14に出力して、ビューファインダ36にAF枠自動追尾情報を表示できるようにする。例文帳に追加

In the autofocus system including the automatic AF frame tracking function, a lens device 12 outputs information showing whether the automatic AF frame tracking function normally operates, and automatic AF frame tracking information including the operation mode of an automatic AF frame tracking means to a camera body 14 to thereby display the automatic AF frame tracking information on the viewfinder 36. - 特許庁

求めた総合相関係数(或いは総合類似度)が粗探査目標値以上にあるのか否かの判定処理を行い、粗探索目標値未満であれば、基本画像中に設定した前記部分領域において数画素単位で移動させながら演算を行う粗探索を粗探索目標値を越えるまで行う。例文帳に追加

Whether or not the calculated integrated correlation coefficient (or integrated similarity) is equal to or greater than a rough search target value is judged and when it is smaller than the rough search target value, a rough search that performs calculations while moving the object image in the unit of several pixels in the partial area set in the reference image is carried out until the rough search target value is surpassed. - 特許庁

例文

第一には人口動態の問題であり、一般に、高所得国(例えば労働力が減少している我が国)とアジアの発展途上国(人口が1995年から2005年で年平均1.6%成長)との間では大きな人口動態の相違があること、また、ヘルスケア分野の外国人労働者に対する需要を作り出す先進国の高齢化や、個別国家間での出生率の多様な格差等の年齢構成の相違68、最後に、送出国と受入れ国の賃金格差も決定的要因であるとし、OECD諸国とアジアの1人当たりGDPの格差が18%69、タイ・マレーシアの1人当たりGDPも周辺国と最大10倍近くになることを挙げている。例文帳に追加

Firstly, it is a population dynamics matter. There is generally a great difference in the population dynamics between high-income countries (for example, Japan, where the workforce is decreasing) and Asian developing countries (where the population has increased by an average of 1.6% a year in the period from 1995 to 2005).In addition, the aging of citizens in developed countries has created a demand for foreign workers in the field of health care as well the difference in age structures67 such as the disparity among the birth rates of individual countries. Finally, it is thought that the wage differentials between sending countries and receiving countries is the decisive factor, given that the gap between the GDP per capita of OECD countries and Asia is18%68, and the GDP per capita of Thailand and Malaysia is nearly 10 times higher than that of their neighboring countries. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS